ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:433件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

信号待ちブレーキ時にはエンジンは止まりますがエアコン作動には
モーターが働きエアコンを動かすのですか?
教えてください!

書込番号:5355846

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/18 11:48(1年以上前)

アイドルストップ時など、状況に合わせてエンジン動力とエアコン専用のモーターを使い分けて作動するデュアルスクロールコンプレッサーを採用してます。
急速冷房時以外はモーター単独で駆動しますから信号待ちくらいの時間なら 
何ら問題なくエアコンは効いていると思われます

書込番号:5355891

ナイスクチコミ!0


yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2006/08/18 14:40(1年以上前)

MX、使用3ヶ月。

充電済みの電気が充分な間は、停車中でも、エンジンは停止したままエアコンは作動しています。

但し、その電気を或る程度消費してしまうと、突然(当たり前か)、エンジンが回り始めます。

初めての時は、ちょっとびっくり!でも、使用上、特別な配慮は不要です。(勿論、その分燃費は悪くなります。)

書込番号:5356253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2006/08/18 16:33(1年以上前)

FUJIMI-Dさん yaskomさん

親切にお教えいただきありがとうございます。

一切心配ご無用みたいで、これから楽しみです。

書込番号:5356467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

モーター走行について

2006/05/27 22:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 光@さん
クチコミ投稿数:15件

シビックのカタログ(29ページ)に低速クルーズ時にはモーターのみで走行しますと書いていますが
ホンダの店員さんには停車時以外はエンジンは動いていると言われました。
カタログの記載は帰宅後に気付き店員さんには聞けませんでしたが
この車に乗られている方にお聞きしたいと思います。
モーターのみでの走行は可能なのですか?
その際エンジン音は聞こえますか?

書込番号:5116405

ナイスクチコミ!0


返信する
yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2006/05/28 07:11(1年以上前)

他のスレッドにも、この車について書き込みしているものです。新車で4月末から乗り始め、5月27日現在、約800KM走行中。

カタログの29ページを改めて開けてみると、確かに低速クルーズの時は”モーターのみ作動”と絵入りで説明してありますね。

実際乗っていて、モーターのみ作動、つまり走行中エンジンが止まっていると実感はしたことはありません。パネルにも、フットブレーキを踏んでいる時以外、エンジン停止(”オートストップ”)が表示されたことはありません。

ただ、ガソリンが底をついた時、緊急避難的にモーター走行も可能に違いないと思っていますが、実験した訳ではありません。

一月乗って思うのは、なんか重たいな〜という感じです。ひと一人余計に乗せて走っている感じ。→そう背後に”IMAちゃん”が乗っているのです。(背後霊みたい・・・。)

書込番号:5117451

ナイスクチコミ!0


音符屋さん
クチコミ投稿数:38件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2006/05/28 15:06(1年以上前)

HONDAのハイブリッドシステムにおけるモーターの位置づけは、
あくまで「エンジンの補助動力」のため、
エンジンが回っていないとシステム自体も働きません。
ガソリンが底を付く前に給油してくださいね。

シビックに置ける「モーターのみの走行」というのは、
「エンジンは回っているけど燃料を消費しない」という状態の事で、
40Km/h前後のクルージング時はモーターの動力のみでも走行を続けられる為、
エンジンへの燃料供給をカットし、エンジンを空回しさせることで、
「モーターのみの走行」となるわけです。
レビューのいくつかには、この時も音がしているとのレポートがありますので、
なんらかの音はしているものと思われます。

以上、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:5118495

ナイスクチコミ!1


スレ主 光@さん
クチコミ投稿数:15件

2006/05/28 18:26(1年以上前)

yaskomさん、音符屋さん
御返信頂き有難う御座います。

そうですか、走行中のエンジン停止は無いのですね。
あのカタログを見る限りでは「エンジンのみ作動」と「モーターのみ作動」と区別されているのでエンジンが止まるものだとばかり思っておりました。
私のような初心者には誤解を招く記載ですね。
燃料供給カット時のエンジン音に関してもどれ程の大きさなのか気になるところです。

大変参考になりました。
有難う御座います。

書込番号:5118961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/29 22:24(1年以上前)

>光@さん
>燃料供給カット時のエンジン音に関してもどれ程の大きさなのか気になるところです。

感想に過ぎませんが、私の感じでは通常よりはなんとなく静かになる気がします。そもそも40km/l程度での巡航ですので、エンジン音よりロードノイズとかのほうが気になるかもしれません。今度改めて注意深く聞いてみようと思います。
なお走行感はスーッとまさに滑るようなものです。

プリウスはよく低速のモーター走行時に音がしないので歩行者に気付かれないという話を聞きますが、シビックハイブリッドの場合、モーターのみ走行時はそれなりの速度ですので街中とかだと雑踏にまぎれて周りからは音がしているかどうかがわからないでしょうか。

>yaskomさん
音符屋さんも書かれてますが、IMAは仕組上
>ガソリンが底をついた時、緊急避難的にモーター走行
することはありえませんので、普通のクルマ同様ちゃんと給油のほどを。
ただ以前発言させていただいたように逆の場合、つまりIMAに不具合があってもエンジンのみの走行はできます(私が数少ない体験者ですので(^_^;))。これはプリウスにはない点ですね(もちろんIMAのほうがTHSより障害率が高くては困りますが)。
なおモーター巡航はコツを掴めば街中などでも簡単にできます(下り坂でもないのに瞬間燃費計が振り切れるのはなかなか嬉しいものです)。ただ状況がせいぜい数百m程度の走行しか許してくれないことがほとんどですが(^_^;)。

書込番号:5122538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2006/05/29 23:06(1年以上前)

減速時(フューエルカット時)2番、3番、4番が気筒休止に入りますからたぶん吸気の音が小さくなるとおもいます。

書込番号:5122777

ナイスクチコミ!0


スレ主 光@さん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/30 07:52(1年以上前)

やっとシビハイ到着しました。
皆さんに聞いていた事を初めて実感する事が出来ました。
現在、静粛性や車内の広さに大変驚いております。
走行感もまさにスーッと滑る感じで鳥肌物でした。

モーター走行時にはエンジン音は聞こえる?と質問しましたが
実際乗ってみると常にエンジンが動いているのでモーターのみの走行自体本当に有るのかっ?って感じですね(^_^;)

書込番号:5301734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エアロパーツはありますか?

2006/07/28 22:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

嫁さんは燃費のいいハイブリッドが希望、しかし私はスタイル重視の車好き。ハリアー・エスティマは高いしプリウスは型が好きではない。シビックならいいかなとは思いますがノーマルは嫌なので、社外エアロ等の情報あれば教えてください。モデューロはあるのかな?8月発売のスポーツタイプを購入という手もありますが…

書込番号:5297601

ナイスクチコミ!0


返信する
音符屋さん
クチコミ投稿数:38件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2006/07/28 23:02(1年以上前)

現在エアロが用意されているのは
ModuloとMugenの二種類ですね。
Spoon等も見てみたのですが、まだリリースの予定は無いようです。

ちなみに、ハイブリッドのMXグレードでは、
リアスポイラーが標準装備されているため、
他のスポイラーは付けられません。ご注意ください。

書込番号:5297792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/07/28 23:09(1年以上前)

個人的には無限のエアロは「悪そ〜!」な感じで好きですけど。

書込番号:5297821

ナイスクチコミ!0


yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2006/07/29 07:10(1年以上前)

ご夫婦の折衷案として、CIVIC−HYBRIDはいい選択だと思います。CIVICの名の下に、スポーティに走るのは間違いありません。

モーターは文字通り、パワーアシスト(ターボ機能)として働きますので素晴らしい加速をします。

その時はHYBRID車としての燃費は期待できません。もしかしたら、普通のガソリン車より悪くなるかも。

実は本人、殆どスポーティに走らせたことがありません。理由は、燃費とか安全性とか、助手席のかみさんとか・・・。

書込番号:5298573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MXのナビ付の値引きはいくら位ですか?

2006/07/20 09:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:433件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

MXのナビ付付属品を付けて275万+諸経費25万合計300万位の価格の場合、いくら位の値引きにして貰えますか?
当然下取り車の価格も影響ありますが、下取り車の価格は標準で考えて頂きたいと思います。
私の場合8万位まででないと10万の補助が出なくなるのでと、一回目の試乗の時に言われました。
皆さんよろしくご教授ください。

書込番号:5270769

ナイスクチコミ!0


返信する
The落語さん
クチコミ投稿数:16件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2006/07/21 07:17(1年以上前)

う〜ん。値引きがいくらかというものは、購入者のその車への購入する価値観になるのかもしれません。

まず、いくらの値引きが必要なのか。というところでしょうか。
自動車雑誌やこのクチコミへなどを参考にしたらよいでしょう。

ちなみに小生の値引き額は、約18万円(平成18年1月契約)です。勿論、各種ディーラーオプション込みです。
この額は、購入予算との見合いで引き出したものです。
シビックハイブリッドの値引きは渋く、当初は、5万ポッキリからスタートしました。購入予算まで「値引き」がなければ小生は、購入を諦めました。
購入予算範囲内であれば、気に入った車ですから、小生、その額で契約書にサインしましたよ。最初は、5万の値引きで「買うか!」と決意しましたが、どこからその購入資金がでるのか、という現実の問題がありますからね。

さて、シビックハイブリッドの場合の値引きは、かなり渋いといわれています。
単に値引き額の問題で購入を考えているのなら、まず、購入予算があると思いますので、購入できる額までの値引きがあれば購入するとか、貴兄の考え方でひとつで「値引き額」は、満足いく値引き額と思います。

じっくりと交渉するか、同業他店での(良い意味での)競合があれば貴兄の希望の値引き額が出るのではないでしょうか。
8万円の値引きで10万円の補助金をgetするのか、考え方ひとつになると思います。(ちなみに小生は、10万円の補助金を取りあえず交付予定額でgetしています。)

貴兄がシビックハイブリッドが欲しく、どのくらいの値引き額があれば購入するのかというところが、値引き額の基準になるのです。ですからご自分で、まずこのくらいの値引きをして欲しい、と交渉してみるのもひとつの方法です。値引き額は、各店舗異なり、貴兄の交渉している店舗で希望額を話し、じっくりと交渉してみてはいかがでしょうか。

18万の値引きが貴兄の基準になるのならと思いますが、この話、参考程度にしかならないと思います。交渉がんばってください。少しでも安く購入したいというのが、人情であるからです。ただ、燃費のことを考えて購入すると、ちょっと期待外れになってしまいますよ。

書込番号:5273707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2006/07/21 09:18(1年以上前)

The落語さん 有難うございます。

>(ちなみに小生は、10万円の補助金を取りあえず交付予定額でgetしています。)

18万値引きで補助金も大丈夫とのことびっくりしました。

私の営業担当は5万位でないと受けられないとはっきり言いました。
帳尻を合わせて8万値引きでどうですか?でした。

私の下取り車の額(CRV5年使用110万)がある程度高く、オイル漏れなどがあり修理が必要な状況(6万の修理金額)では8万値引きもやむお得ないかもしれないので
担当にもう値引きは無理か聞いた上で契約しようと思います。
納車まで今のCRVが無事に走り続けてくれる様祈ります。

貴重な情報有難うございました。

書込番号:5273857

ナイスクチコミ!0


The落語さん
クチコミ投稿数:16件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2006/07/21 13:04(1年以上前)

ナカザワ 様

まだ、交渉の余地はあるかと思いますね。
ホンダの下取り車があるということが強いと思います。

故障箇所を無償で直してもらえることはないと考えれば、その分、値引きに上乗せしてもらっても良いのではないでしょうか。8万プラス6万で14万。
ちょっと乱暴かもしれませんが、そのくらいは言ってみたらいかがですか。※責任は持てませんが。

下取り車の価格がどのくらい高いのかは、わかりませんが、つまるところナカザワさんの予算見合いで交渉されたらいかがでしょうか。

おそらく、「これ以上の値引きは、できません。」と言ってくるかと思います(常套手段?)。
また、小生の場合は、ハイブリット車の納期に対して人気があるとか、早く契約しないとさらに納期が遅くなるとか、無理に買ってもらわなくても良いとか、交渉のなかでありました。
同業系列3店と交渉しました。
3店目ができないと言ったらそれで決めるつもりでしたが、「買うのでまけて」と交渉し、最終的に予算の範囲(結果約18万の値引き)となりました。

シビックハイブリッドは、世界に通用するセダンです。
世界のホンダ。
そんなに褒めることはないけれど、値引き額は渋いということを前提に納得された上で購入されたらいかがでしょうか。

書込番号:5274307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2006/07/21 14:22(1年以上前)

The落語さん ご親切にありがとうございます。

CRVの車検が10月、車検時には出費が20万位(タイヤ交換)かかる
予想でその他 修理(オイル漏れ修理)は時間の問題です。
本当は修理をして乗れれば一番良いのですが、営業の方いわくお金を
掛ける事ないですよと豆に点検して納車まで乗っていてくださいとの事でした。
それに納車が車検後になるかもしれないが、その時はお車をご用意しますからとの事でした。
CRVの現在の中古価格が100〜130万ですから、査定額は70〜100万が
普通かと思います。
その様な状況で ”交渉の(信頼関係)失敗”を考慮して
The落語さん の案で交渉してみようと思います。
値引き14万ならいいですね!

ご教授ありがとうございました。

書込番号:5274457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

IMAのバッテリーの寿命って?

2006/05/30 02:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

ニッケル水素バッテリーの寿命を知ってる方いらっしゃいますか?
以前インサイトユーザー様の書き込みで5〜6万qって見た気がします。
私の場合年間3万qくらい乗ります。ガソリン代高騰でハイブリッド車を検討してますが、寿命と交換コストを考えるとあわないかな???

書込番号:5123517

ナイスクチコミ!0


返信する
yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2006/05/30 08:58(1年以上前)

まだ一月しか乗っていませんので、単純意見として聞いてください。

多分、このクルマで経済性を求めたら、後悔すると思います。つまり、初期投資を回収できるかといったら、残念ながらPOSITIVEな回答は難しいと思います。

これはある意味ホンダのフィールドの実験車で、それに自分が参加、貢献することに意義を感じるかどうかだと思います。

また、今の時期、ある程度のステータスを感じていいかも知れません。

くるまとしての性能の観点から言えば、この価格帯でもっといい車はたくさんあると思います。

また、経済性から言えば、普通のガソリン車でより実用燃費がいいものもあります。

経済性vs性能を考慮すると、次のハイブリッド車に期待すべきと思います。

書込番号:5123795

ナイスクチコミ!0


音符屋さん
クチコミ投稿数:38件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2006/05/30 12:20(1年以上前)

うーん。
寿命は使い方によっても変わるので、一概にどれくらいとは言えないのですが…
カービューの試乗レビューでは20万キロってなってますね。
http://www.carview.co.jp/road_impression/civic&civic_hybrid/02.asp

HONDAのサイトで寿命、保障期間についての情報がうまく見つけられなかったので、
ちょっと問い合わせしてみようと思います。

書込番号:5124180

ナイスクチコミ!0


音符屋さん
クチコミ投稿数:38件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2006/05/30 12:26(1年以上前)

連投すみません、保障期間と耐久性について、
シビックボイスの方に記載が見つかりましたので、
取り急ぎ投稿します。

■Civic Vice■
http://www.honda.co.jp/CIVICVOICE/qa/qa02.html

「バッテリーのメンテナンスについては特に行っていただくことはございません。またバッテリーは、保証期間は5年もしくは10万キロとなってます。使用状況にもよりますが、一般的な耐久性は車両の生涯期間と同等です。」

以上、ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:5124196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/30 18:47(1年以上前)

yaskomさんありがとうございます。すごく共感できました。ETCの出始めも同じ優越感に浸りました(笑)
”これはある意味ホンダのフィールドの実験車で、それに自分が参加、貢献することに意義を感じるかどうかだと思います”
おもしろい見方ですね!

音符屋さんありがとうございます。
とても参考になりました。
CIVICvoiceというのがあるんですね!

現在トルネオ4WDを愛車としておりますが、先月ついに25万qを突破10万qの頃ミッションからオイル漏れがあり中古パーツでしのぎましたがまさか25万qも走る予定はありませんでした。
それ以来大きな故障は皆無で(電球が切れたくらい)今回プロペラシャフトのブッシュがつぶれて交換(ちなみに部品は5,000円以内とのこと)
5年間で25万q走行する私には燃費が大きな購入ポイントでしたが、このHPを知って少し冷静になって検討してみる勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:5124928

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

燃費無残

2006/05/16 15:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件 シビックのオーナーシビックの満足度4

シビックハイブリッドMXを4月29日に納車を受け、それ以来90%通勤、それ以外は家内のアッシー君です。

通勤は、片道10KMのところを、やく一時間の渋滞の中の通勤です。買い物は日曜の繁華街の走行です。

約500Km走った所で、燃費の表示は、12.5KM/lです。悪すぎません?? 曲がりなりにもカタログデータは20KM/l後半だったと思います。

乗り方も何も、渋滞の中ですから、止まっては走り、止まっては走り以外やりようがありません。何か不具合じゃないかと思うくらいなのですが、いかがでしょうか?

一ヶ月目の点検には、苦情を呈してみようと思うのですが、諸兄諸姉のご意見をお願いします。

書込番号:5083743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件

2006/05/16 16:20(1年以上前)

私は今はステップワゴンに乗っているので,燃費はそんなに期待していませんが,

>片道10KMのところを、やく一時間の渋滞の中の通勤です。買い物は日曜の繁華街の走行

この状況のみの走行では,
以前乗っていた1300〜1500ccクラスの車たちと比べても,とても優秀な数字に見えます。
一桁でもおかしくはない・・・走行環境だと思いますが。私的には。

書込番号:5083852

ナイスクチコミ!0


音符屋さん
クチコミ投稿数:38件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2006/05/16 17:51(1年以上前)

[4949417]の投稿でも紹介しましたサイトですが、
「トータルでの平均燃費は14,7km/L」
となっていますので、
渋滞のStop & Goという最悪の環境で12.5KM/lっていうのは、
良い方なのではないでしょうか?
http://www.carmode.net/feature/archives/2006/7days/archives/2005/12/post_44.php

止まっては走り、走っては止まり…っていう状態は、
アクセルを踏みすぎても、踏み足りなくても燃費が悪化するので、
実はいろいろ考えなければならない、
好燃費を出すには物凄く難しい部分ですよ。

逆に今の環境で、1km/lでも燃費を伸ばせるようになれれば、
どこに行っても好燃費で走れるようになれると思いますよ。

書込番号:5083976

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/05/16 19:11(1年以上前)

お書き込みのような状況なら,私のアコードユーロRなら8km/l位,家内のフィットで10km/l〜12km/l位かな? という気がします。 十分良いのではないでしょうか?

書込番号:5084125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/16 22:58(1年以上前)

皆さんが仰っているように渋滞メインでその数字は良い方だと思いますよ。(同条件ならもっと悪い方がいるはずです)

ハイブリットだから燃費が良いのが当たり前という考え方はしない方が良いかと思います。なぜかというと、走行パターンによっては、ハイブリットといってもほとんどガソリンエンジンのみで走行している可能性があるからです。燃費が良いのをセールスポイントにしている車種なので納得がいかないかもしれませんが、ディーラーにクレームされる前に、高速道路を使用しない長距離ドライブをしてみてください。驚異的な燃費を叩き出すはずです。もし、コレでも燃費が通常と変わらないようでしたらクレームを…。

書込番号:5084880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/17 02:25(1年以上前)

燃費ですが、私もほとんど市街地しか走らないこと、またアイドリングしたまま停止する機会がたまたま多かったこともあって、最初の1000kmは12km/l程度でした。そのうち高速道路巡航が200kmもないのでこんなものかなと思ってます(高速道路の巡航では余裕で20km/lを確保できるのは確認してますし)。

というのも前のクルマはシビックハイブリッドより燃費のいいインサイトのHMMタイプでしたが、5年1万5000kmの短い走行距離での生涯燃費は17km/l程度でした。クルマの使い方はその頃と変わってないので、私の場合シビックハイブリッドは15km/lあたりを超えてくれればそんなものかな、というところですね。

私もインサイトに乗っていたときはyaskomさん同様疑心暗鬼になりました(ネット上では30km/l近い生涯燃費の報告がたくさんなされていますので)。
ただカタログの10・15モードはあくまで参考値ですし、おそらくyaskomさんや私の使い方では他の皆さんがおっしゃられるように他のクルマと比べると今の燃費も十分驚異的な値なのかもしれません。

(安全に影響ない範囲で)瞬間燃費計を見ながらアクセルワークに磨きをかければもっといい値が出るのでは、という楽しみはこのクルマにはあると思います(40km時のモーター巡航の活用などもありますね)。
yaskomさんもあまり10・15モード値にこだわらず、今の使い方で燃費を上げる楽しみに目を向けられてはいかがでしょうか。
(もちろん巡航しても瞬間燃費計の値が伸びないというのであればディーラーに即ご相談を!)

書込番号:5085498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/17 03:04(1年以上前)

>>片道10KMのところを、やく一時間の渋滞
これはプリウスに有利な状況ですね…
でも平坦な道だったら自転車の方が早いような…^^;;

書込番号:5085539

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2006/05/18 22:02(1年以上前)

スレッドを立てた者です。皆さんから、励ましのお言葉をいただき、感謝に耐えません。

メールで担当営業マンにそれとなく不満を述べたところ、”4ATとCVTでは運転のしかたが違います。今度、一緒に乗ってみましょう。”と返信がありました。ちょっと、戸惑い気味。熱心な営業マンなので、ムゲに断るのもわるいような・・・。

逐一、燃費のデータが表示されるのも、いいような悪いような。つい気にしてしまいますのね。特に買ったばかりは、新しい機能に気が向いてしまいます。

閑話休題。以前はほんの目と鼻の先もくるまで行っていました。最近は、歩いて行けるところは歩いて行っています。お陰で、体調がよくなりました。

書込番号:5090176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/19 00:11(1年以上前)

yaskomさん、こんばんは。

そうですか!それは良い営業マンですね。戸惑うお気持ちは分かりますが、今回の申し出は受けるべきだと思います。ハイブリット車は、通常のガソリン車と運転の仕方が大きく異なるので、特性を良く知っている方に運転を教わるだけで燃費を向上させる事ができると思いますよ。それに、同乗走行中に燃費が向上しなければクレームが言いやすくなりますしね…。(できれば燃費が向上してくれるといいのですが…)

体を動かす事は良いことですよね。車に乗るようになると、なかなか運動しよう思わなくなってしまうんですよね…。

書込番号:5090686

ナイスクチコミ!0


es9さん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/23 21:06(1年以上前)

初代シビックハイブリッドに乗っているものです。
私は、通勤12キロで、渋滞無い状態で冬場16km/l、夏場18km/lです。燃費に気をつけて走ってです。暖機はしません。渋滞に入ると15km/l以上はかなりきついです。でも、流れるような道や高速道路などでは20km/lはでます。特に高速道路で、80〜100km/hで巡航するともっといけると思います。

私も乗り始めはなかなか燃費が伸びず悩みました。乗っていくうちに、乗り方というのがわかりました。この車は、ミッションがCVTですので、その特徴にあった乗り方が必要なのです。それをご説明したいと思います。

発進したら60km/hまで加速し、アクセルを戻しながら速度調整します。アクセルが踏んでいるかいないかくらいですとかなり燃費がよくなります。理由なんですが、CVTは無段変速ですのでギア比(本当はプーリー比と言います)が低い状態にすれば燃費がよくなります。しかし、自動で変速しているので、マニュアル操作はできません。そのCVTの特性というかセッティングで、60km/hでギア比が最低になります。一度その位置にしてあげれば、速度が落ちてギア比が高くなってきてもそれが序々に高くなるので燃費がよくなります。速度を上げないでジワジワ〜っと速度を上げるとギア比が高いまんまなので燃費はよくなりません。

燃費無残さんの燃費は、渋滞を考慮すると決して悪い数字ではないと思います。シビックハイブリッドは、街中より郊外で燃費がいい車です。これから乗っていくうちに、燃費がよくなる走り方はわかってくると思います。
瞬間燃費計がついていますので、それを参考に走ってみるとよくわかりますよ。



書込番号:5104624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/930物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/930物件)