ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シビックのタイヤ外径UPについて

2005/03/03 00:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 なんちゃってEK9さん

現在EK4の後期型に乗っておりますが、新しくタイヤを買うにあたり、タイヤ外径を純正のものよりUPさせたいと思っているのですが、店の人からは内側に当たる可能性が高いからやめたほうがいいといわれました。できればやりたいので、経験のある方、詳しい方、アドバイスをいただけるとありがたいです。ちなみに、足回りはすべて純正です。

書込番号:4012285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/03/03 04:26(1年以上前)

無数の弊害が生じるので、タイヤの外径は変えないのが原則です。普通のアドバイスだと思いますが、変える目的は何なのでしょうか?

書込番号:4012933

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちゃってEK9さん

2005/03/05 00:18(1年以上前)

レスありがとうございます。変更の理由は、見た目的に大きいほうがすきというのもありますが、一番の理由は馬鹿と思われるかもしれませんが、行きつけのラーメン屋に入るときの段差が、現状の車高だと、バンパーこすることがあるからです・・・。

書込番号:4021519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/03/05 00:29(1年以上前)

見た目に関しては、普通にホイルをインチアップしてみてはどうでしょう?同じ外径でも、黒い部分が少なくなると全体が大きく見えたりするから不思議です。

ラーメン屋は・・ファミレスの段差は昔から万人共通の悩みですが、ハンドル切りながら慎重に進入するしか無いでしょうね。

書込番号:4021608

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちゃってEK9さん

2005/03/05 14:32(1年以上前)

やっぱりそうするのが無難ですよね・・・。色々ありがとうございました。ホイールだけインチアップして、外形はそのままでいこうと思います。ラーメン屋は・・・友達の車で行きます(笑)。色々ありがとうございました。

書込番号:4023833

ナイスクチコミ!0


いかみさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/23 23:40(1年以上前)

本日、初めて見学で時期を外してしまいましたが 私もEK4ですが
205/50の16インチを履いてますのでタイヤの外形は大きくなってるはずです。(数値的なものは知りません)
車高がノーマル状態なら影響はないですよ。
私は車高を3センチくらいかな?落ちてますけどハンドルを思いっきり切った状態で たまにホイールハウスの中でタイヤの内側が擦る程度です。オフセットの影響もあるでしょうけど 問題ないと思って3年乗ってます。貴方の言ってるようにノーマルサイズのタイヤって小さいと思うし195/55の15インチのタイヤでは鳴いていたものが食いつくようになります。ただ 16インチって重いので加速は落ちます。実感できます。
それと外形が変わるからメーター読みも変わりますのでスピードは控えめに・・・

書込番号:4300467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EG4と互換性のあるマフラー

2005/05/12 18:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 zzzyyyxxxさん
クチコミ投稿数:2件

EG4に乗っていますが,マフラーに穴が空いてしましました。今年の秋に買い換える予定なので,EG4の中古マフラーを探していたのですが,なかなか見つかりません。
そこで,EG4に流用できるEG系ののマフラーがあったら教えて下さい。
欲しいのは,たいこの部分だけでです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4234234

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/05/13 07:15(1年以上前)

穴の空き方にもよると思いますが,耐熱性のテープで補修して秋まで持たせるということはできないでしょうか? ホンダのサービスにご相談なさってみてはと思います。 私も何度かマフラー交換をしたことがありますが,確か1万5千円くらいだったような気がします(補修ではなくて新品との交換ですが,もしかしたら値段は間違っているかもしれません)。

書込番号:4235661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2005/05/13 12:34(1年以上前)

梶原さんのおっしゃるように、補修または新品交換が宜しいかと思います。

中古品は外す手間がかかりますので、解体屋さんなどへ行って全てご自分で出来るならば良いですが、都合「中品品外し」と「現車への取りつけ」で2回分の工賃が発生します。
自分で取り外し出来ても、長年使ったマフラーは熱とサビとでプロでも取り外しが厄介な事が多いです。

新品で多分、工賃込みで2万ちょっとかと思います。結局、値段的にもそんなに変わらないのに手間ばかり掛かったと言う事になりかねません。

書込番号:4236067

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzzyyyxxxさん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/13 22:51(1年以上前)

みなさま,ありがとうございます。
ネットでいろいろ調べてみたのですが,同じEG4でもVTiとMXでは適合が違うのですね。私の車はMXで,流用できないみたいです・・・
マフラー交換は,別の車でDIYでしたことがあるので問題ないのですが,オークション等で探したのですが,もの自体が見つからないのでどうしようもないです・・・

みなさま,いろいろアドバイスありがとうございました。
新品買って,自分で交換したいと思います。

書込番号:4237186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EG系のシビックについて・・・

2005/02/19 12:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 あおえふでさん

初めまして。
今度、友人よりEG3を貰える事になったのですが・・・
幾つか、判らない事があるので、判る方がいらっしゃいましたら
教えてください。

EG系の足回りは、全て共通なのでしょうか?
(SIR、VTiの足回りの流用、ブレーキの流用など)
また、マフラーなども流用する事が出来るのでしょうか?

ホンダ車は勉強不足で判らないので、宜しくお願い致します。

書込番号:3955370

ナイスクチコミ!0


返信する
しょこらぶーさん

2005/03/10 01:22(1年以上前)

EG3はエンジンが他のタイプとは違うのでマフラーは流用出来ません。エムツーとビジョンテクニカぐらいですねEG3用があるのは、サスとショックは大体流用出来ます。ブレーキは対応品で安いのが結構あるので探してみたらいかがです?

書込番号:4048011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーは劣化しませんか?

2002/11/27 11:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 ハイブリットのケンさん

この車に乗っていらっしゃる方にお聞きしたいのですがバッテリーの劣化を感じられた事はありますか? カタログ等にバッテリーの最低保障期間がどこにも書かれていないように思うのですが、プリウスみたいにモーターのみで走ることがない為、それ程バッテリーに負担がかからないのでしょうか? よかったら教えてください。

書込番号:1092828

ナイスクチコミ!0


返信する
ToshiHongさん

2002/12/14 00:03(1年以上前)

シビックハイブリッドを購入して8ヶ月が経過しましたが電池の劣化はほとんど気になりません。もともとニッケル水素電池の容量が少ないようで、ほぼフルの状態からダッシュを5回も行うと空になります(購入当時からこの程度)こうなると加速が極端に悪くなります。エンジンブレーキを長〜くかけるようにするとたくさん充電され加速が復活します。(満充電では1800CC並の加速力)プリウスとは異なりエンジン主体の車なので劣化はあまり気にしなくても良いと思います。そういえばディーラーの方が”この車はモーターやニッケル水素電池が壊れても自走可能、そこがプリウスと違うところ”と自慢げに言っていました。確かにニッケル水素電池とは別に鉛蓄電池があり、セルモーターもついています。

書込番号:1131422

ナイスクチコミ!0


IMAシステムさん

2002/12/17 21:19(1年以上前)

購入時に渡された保証書には、「特別保障枠」で、
新車購入時から5年もしくは10万キロと、記載があります。
ディーラーに聞いても、そういっていました。

バッテリー寿命については、これから、さらに年月がたたないと何とも
言えないでしょう。まだこの車、発売後1年しか経ってないので。

インサイトが3年前に発売されていて、
いまだバッテリー劣化は、全く問題になっていないようので、少なくとも、
今後3年は大丈夫でしょう。
ToshiHong さん おっしゃるように、今後、万一、バッテリーが劣化して
モーターアシストをしなくなっても、1300ccのエンジン車になるだけです。
なので、もしもの緊急時は、安心です(自走できます)。
また、保証期間外で、万一バッテリーが劣化して、その時まとまった
お金がないとき、とか、、、、、も安心です。
プリウスと比べてもこの点は勝っていると思います。

書込番号:1140613

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイブリットのケンさん

2002/12/18 18:54(1年以上前)

お二人の方どうもありがとうございます。参考になりました。
でもなかなかこの車は見かけないのでいろいろな人の意見が聞けないのが残念です。来年3月くらいに購入を検討しているのですが買って満足している、もしくは後悔している等のご意見も聞きたいです。気長に待っています。よろしくお願いします。

書込番号:1142539

ナイスクチコミ!0


ごんちゃさん

2003/01/02 23:55(1年以上前)

私、シビックハイブリッドを購入して8ヶ月経ちましたが、
気になる点がいくつかありますので参考にしてください
私が住んでいるところは
寒冷地のために、寒冷期はほぼ、オートアイドリングストップがかかりません
また、コンソールボックスがつけられないのが悲しいところです
ケンさんの所でも、シビックハイブリッドを乗っている方は少ないようですね
私の所も、見かけることはほとんどありません。
しかし、人の乗っていない車を乗っている気分が味わえて心地いいと
思いますが・・・・
また、故障した際は、あまりシビックハイブリッド自体
販売されていないためと、
シビックフェリオと若干違うために、中古品がないことが
苦しいところです。
しかしながら、走り出しが1300CCとは思えない走り出しはいいですね
インパネ?は個人的にかなりいいと思いますが・・・
あとは、どこかのシビックハイブリッドの批評でも言っていましたが
サスが堅いのか、少しの段差でもかなりの振動を感じるところが
あるように思えます。
燃費について言えば、それほどハイブリッドであるために
いいとは思えない気がします。(私の運転のせいであると思いますが)
総合的にこれといって、買いである点はない気がします。
シビックを買いたいと思うのであれば、
フェリオで十分でしょう、価格はかなり安いですし、
燃費もかなりよかったと思います。
しかし、ハイブリッドがいいと言うのであれば
プリウスと比べたなら形がいいですし、
やはり、エンジンが主導であるので、いいと感じます。
インサイトは二人乗りですから・・・
まぁ選ぶ点として私は、ハイブリッドという
めずらしさで買いましたので、
少し参考にならないかもしれませんね

書込番号:1183589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイブリットのケンさん

2003/01/04 11:00(1年以上前)

ごんちゃさんありがとうございます。燃費が期待されていたほど良くないみたいですがどれくらいでしょうか? それぞれの乗り方で違ってくるとは思いますが私の場合現在Mシャリオに乗っていて通常6km/L、遠乗り11km/Lぐらいなのです。期待しているのは15km/L、25km/Lぐらいなのですが甘いでしょうか? 私の場合もハイブリッドというめずらしさもあるのですが一番期待しているのは燃費の部分なのです。
あと静粛性についても知りたいのですが一応試乗は一回していますが高速時の静粛性は1300ccのエンジンだけに120km/Hぐらいだと結構うるさいですか?

書込番号:1187241

ナイスクチコミ!0


ごんちゃさん

2003/01/05 21:57(1年以上前)

燃費の件ですが
私の場合、通常(近距離)ですと、14〜15g/km
遠距離ですと、19〜20g/kmくらいになります。
運転の方法として、発進時に少し加速をしてしまう癖があります
ので参考にはならないと思います。
他のサイト(MSN)で実際に乗っている方の燃費が書かれていたと思います
参考に見てみてはどうですか?
120kmでの静粛性ですが、気になることはないはずです。
これは、人それぞれの感じ方があると思いますので
試乗なさってみてください

書込番号:1192058

ナイスクチコミ!0


hir333さん

2005/01/09 21:52(1年以上前)

乗って2年になりますが、快適です.20km/Lは走ります。これにして、良かったと思います。特にガソリンが高くなると経済的さが分ります。地球環境にも良いし、良いとこだらけです。遠出の時はこれに限ります。バッテリーもぜんぜん気になりません。一度乗ったら、やめられません

書込番号:3754946

ナイスクチコミ!0


ひろたちゃんさん

2005/03/01 22:25(1年以上前)

もう2年乗っていますが,ぜんぜん問題でありません。エンジンをきっって1時間テレビを見ても大丈夫です。バッテリーの心配はありません。お勧めの車です。

書込番号:4006623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2004/12/02 13:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 りょうNさん

はじめまして。
シビックEG6のオートマのB16AとマニュアルのB16Aはどこが違うのでしょうか?カタログを見ると155馬力と170馬力で違いが… 中古エンジンの購入を考えているのでよろしくお願い致します。

書込番号:3575075

ナイスクチコミ!0


返信する
ELDIAさん
クチコミ投稿数:74件

2005/01/31 22:26(1年以上前)

かつては何らかの課題(忘れました)が技術的にクリアできず、ATだと馬力を落とさざるを得ない状況があったようです。まあ、それよりもATは4速なので、大したことないです。EGシビックSiRの性能を考えてもマニュアルで乗ったほうがいいと思います。

書込番号:3864270

ナイスクチコミ!0


ぐるぐる67489さん

2005/02/12 22:56(1年以上前)

最高出力の回転数、最大トルクの回転数に注目
今はオートマとマニュアルが設定されてる車って少ないけど、ミッションの耐久とかかんがえて、オートマは落とさざるえないんです。
http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/civic/92cv-k-109a/sir2_sy.html

書込番号:3922733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

E-EK3のRiとVTiの違い

2004/12/13 02:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 シビックを買いたい初心者さん

E-EK3のシビックを中古で買おうと思っているのですがVTiとRiは見分けるポイントがあるんでしょうか?エンジンルーム内とか外装、内装でこれといった違いはありますか?VTECか否かくらいの違いはわかるんですが。。色々なサイトで外装だけを良く事はありますが、同じにしか見えません。どうか御教授下さい。

書込番号:3625222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2004/12/13 12:35(1年以上前)

すでにご覧になったかもしれませんが、下記ホンダのホームページで装備や諸元を比較してください。

http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/civic/96cv3-ka-509/line_up.html

写真やデータは前期物ですので、後期物とは外観その他、若干違ってきますが・・・。

書込番号:3626185

ナイスクチコミ!0


モリゾー&キッコロさん

2004/12/31 00:31(1年以上前)

VTiは3ステージV-TECなので、走りにこだわるのならこちらの方が良いと思います。VTiは、メーター内にECOランプがあるので、燃費を気にした運転もできるかと思います。 装備も、ドアミラーが電動格納式になったり、運転席&助手席がサイドの部分まで布が貼ってあったり、VTiのほうがオススメです(個人的見解ですが・・。)

書込番号:3709554

ナイスクチコミ!0


2台を所有するおっちゃん。さん

2005/01/26 20:41(1年以上前)

一番の違いはリアのエンブレムにVTiってやつがあるかどうかでしょう。

エンジンルーム内だとエアクリの位置。
エアクリフィルターがエンジンの真後ろにあればRi。

内装の違いはほとんどありません。
上で書き込みされてる方の布やミラーがどうとかは関係無いかと・・・。
エコランプや給油ランプはRiにはありません。

あと、マフラーの出口がVTiの方がショボくない。
Riにはフロントスタビが無い・・・。

燃費は確かにVTiの方が理論的にはいいはずですが
実際はあんまり差はありません。

街のりでは、よほど敏感じゃない限り明らかな差は感じられないでしょう。

書込番号:3838883

ナイスクチコミ!1


ELDIAさん
クチコミ投稿数:74件

2005/01/31 22:23(1年以上前)

E-EK3ではあまり外観は変わりませんね。VTiのマークとマフラーカッターがあるかどうかです。
 後期のGF-EK3だと、VTiとSiRがサイドミラーやサイドのガードなどの色がボディ同色になっています。内装はSiR以外は変わりません。

書込番号:3864243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/930物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/930物件)