ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ419

返信42

お気に入りに追加

標準

新型シビックについて

2017/07/30 11:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

昔カローラ、サニー、シビックがあった時から、シビックが一番好きでした。
日本でシビックの発売がなくなったのも時代の流れかな・・・と残念でした。
シビックが復活とインターネットでの情報があって大喜びでした。
でも価格が250万円を超えるとは、とても高くて買えません。
残念でしょうがありません。
金額から考えるとホンダでは、フィット、シャトル、グレースでしょうかね。

書込番号:21081299

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/08/05 13:34(1年以上前)

今、小型大衆車にはフィットがいてセダンにはグレイスがいて、小型大衆車にシビックの居場所はありません。
そうすると、遙か彼方へとんでしまったアコードとフィットの間を埋める車種がシビックだとすれば
妥当な線です。
海外向けに設計したシビックをサイズダウンせずにそのまま国内販売をしたということで言うことでしょう。

コロナやブルーバードが大きくなって、カローラやサニーが生まれたのと同じでしょう。
ホンダはCセグメントの国内用モデルがないので、そこにシビックを持ってきたのでしょうが
国内はCセグメントはあまり売れないので
Rに繋がるスペシャリティーカーとして販売する意図があるのでは。
昔のプレリュードの立ち位置に近いかもしれません。

コロナもブルーバードもなくなり、マークXもなくなる予定です。
シビックという名が残るだけいいのでは。
むしろ、インスパイア化してしまったアコードの方が違和感があります。

書込番号:21094810

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2017/08/11 18:59(1年以上前)

セダンは、日本で作るみたいですが
ハッチバックとセダンのエコカー減税が違うのですか?
燃費も違うのでしょうか?

書込番号:21109651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/12 00:00(1年以上前)

もう情報公開されてるんだからHP見てくれば良いだけの話だが?

書込番号:21110350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/12 06:05(1年以上前)

センシングのACC は0〜、30〜
どっち?

書込番号:21110621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/12 06:08(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

1986年2月にビガーを購入してから、ユーロR、今のハイブリッドと、わずか3台ではありますが、ずっとアコードシリーズの車に乗り続けています。インスパイアは所有したことはありませんが、となりが一時期インスパイアだったとがあります。今、ハイブリッドとなったアコードに乗っているわけですが、インスパイア化したとは感じられないです。

その他のご意見については同感です。昔シビックに乗っていた人に乗ってもらおうということではないでしょうか。

書込番号:21110622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/12 06:21(1年以上前)

上の書き込みを書いて記憶が蘇ってきました。

シビックもアコードも、基本はハッチバックといった感じですね。ホンダは、後ろから荷物が積める車が好きなのかもしれません。セダンは、需要があるのでラインナップに加えた、そんな感じだったでしょうか。

その後シティが出て、シビックは1500に、アコードは1800から2000ccにとなって、シビックは一時期ラインナップから消えたのでしょうか?シビックは所有したことがないのでそれ以上のイメージはないですが、車の名称としては発音しやすいし、イメージも良いですし、復活させる意味はあるのではないかと思います。

書込番号:21110631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/08/13 19:58(1年以上前)

色々情報ありがとうございました。
ローンを組むことも考えましたが、
購入を見送ることにしました。

書込番号:21114600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/13 20:21(1年以上前)

お疲れ様でした

書込番号:21114642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 14:26(1年以上前)

ある自動車評論家のYOUTUBEで、シビックが取り上げられておりました。その中で試走を撮影しているカメラマン?が「売れないだろうな。」と言っていましたが(なぜか今はここが削除されている)、その時はシビックに興味が無く、大きなお世話だろう!と思っていました。

最近、車の買い替えを検討していて目に付きました。スタイルが気に入りました。色々調べましたが、先にも指摘されているようにシートなどが陳腐、ブラインドスポットモニターなどもつかないなど、また発売されてもいないのに、モデル末期のアクセラに装備など大きく負けているではないですか!?
シビックは走りの良さを売りにしているんでしょ? 渋滞追従機能なんてあっても無くても良いけど、ブラインドスポットモニターは欲しい装備と思います。走りが良いのなら追い越しもよくするでしょ?ホンダの車造りの姿勢に大きな?がのこりました。
http://car-moby.jp/229487
CH-Rはインプレッサなどの方が、車としての完成度が高いように思います。

書込番号:21166522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/04 08:37(1年以上前)

いろいろ意見はあると思うけど
欲しいと思ったら買えばいいし、他車がいいと思えばそっちを買えばいい事。

HBは今オーダーして半年待ちまで伸びたらしいので
なんだかんだで売れてるんでしょうね。

書込番号:21168432

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/04 08:44(1年以上前)

それとブラインドスポットモニターと同じような機能がオプションであるので
必要な方はオプションで装着すれば良いかと・・・

書込番号:21168444

ナイスクチコミ!4


BONDZさん
クチコミ投稿数:4件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2017/09/04 10:57(1年以上前)

>kool&the gangさん
欲しいと思ったら買えばいいし、他車がいいと思えばそっちを買えばいい事。

その通りですね。価値観は人それぞれ。
私は8/20に注文しましたが2月中頃納車予定なのでおっしゃる通り半年待ちです。
賛否ある車ですが個人的には非常に楽しみです。

書込番号:21168665

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/04 12:14(1年以上前)

>BONDZさん

私も納車待ちですが予約が早かったおかげで
なんとか年内納車です。
お互い楽しみに待ちましょう!
それとモデル末期のアクセラの方が装備が充実してると言ってる方は
何を言ってるのかな?って思います。
車はマイナーチェンジするごとに標準装備を充実させて
販売の落ち込みを抑えるのだから
モデル末期のアクセラの装備が充実してるのは当たり前の事なんですよね。

書込番号:21168784

ナイスクチコミ!16


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2017/09/06 03:37(1年以上前)

どうも名前で損してますよね。あのシビックが280万円?と感じてしまう。
CIVICというのは「市民の」という意味らしいけど、もはや市民が気軽に買える車ではなくなってしまった。
名前を プレリュード にすればよかったのになあ。

書込番号:21173345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/06 11:52(1年以上前)

いろんなことをいう人がいるね。
ご希望は今の
フィットをシビックという名前にすればいいのかな?
カローラとスプリンターという感じ?
アコードはどうなの?
フィットハイブリッドが2台近く買える値段だけど
名前としてあわないかな?

シビックが高ければフィットを買えば良いのじゃない。
フィットのエンブレムをシビックと入れ替えれば
マイシビックの出来上がり。

フィットハイブリッド sにシビックなみの
装備をつけると
シビックの価格に近くなるが。
シビックの成長に
自分の経済力の成長が追いつかないと言うこと。
シビックのライバルは本拠地では
POLOでなくてゴルフとすれば
ターボ付きなら安いのじゃない?

書込番号:21173982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2017/09/06 15:01(1年以上前)

あなたも含めていろんな人がいて面白いですね。

書込番号:21174346

ナイスクチコミ!2


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 シビック 2017年モデルの満足度5

2017/09/06 16:04(1年以上前)

80年代末期から90年代初頭の当該車比較で言うと、例えば、マーチやカローラ(アクシオ)のサイズの推移よりも、ファミリアとアクセラのサイズの推移に近いですし、そういう意味では名前を変えた方がと言う意見も当然なのかも知れません。

が、名前を無視した場合、例えばもし、250万円程度を上限とした車格で出した場合、フィットやグレイスと差がつけづらいだろうし、少し上級指向の同じようなサイズ感の車をラインナップさせるには厳しい時代となっているのは否めません。昔はディーラーのチャンネルも多かったし、兄弟車も多かった。それで成り立っていたし、そうする必要もあったかのように思います。

で、話を戻すと、250万円上限の、一回りサイズが小さいFFのセダンとハッチバックを出して、その名前をシビックとし、上級グレードを300万円程度までとする。タイプRは100万円高、あるいは思い切って50万円高に留めて、オプション入れても350万円程度に納める。その分、今より、スペックも内外装もショボくなっても致し方ない…とは多分ならないでしょう。仮になってもフィットやグレイスと食い合うだけだと思います。下手をするともっとニッチな方向へ行きかねないかも。

だいたい同じだけれど、センタータンクレイアウトは採用しなかったので、ドラポジとか低めになったし、顔はフィットやグレイスに比べて厳つくキレキレ、それ以外の要素で差をつけるとしても、フィットの上限205万円から45万円高の中に納められるようには感じません。

かといって、CV-XとかCV-Zとか名前が変わったとして購買意欲が更に増すとは思いませんし。

ですが、まあ。これはもはやシビックではないという、評論家他の皆さんの心情は分からなくはありません。

書込番号:21174467

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2017/09/06 18:51(1年以上前)

シビックもスカイラインも昔は若者が手の届く範囲の人気車だったので慣れ親しんだ車名と現在のクラスアップした実車とのギャップがあるのは事実ですよね。

シビックの場合アコードとの間にコンチェルトやインテグラ、ドマーニなんてのがあったので昔で言えば実質2クラスアップかな…

まぁ今のスカイラインもシビックも日本で売れることは最初から考えられてないのでラインナップの一つに加わったという感覚ですかね。

書込番号:21174796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/09/06 21:00(1年以上前)

同クラスだとマツダのアクセラ1.5Dだと思いますが、アクセラにセンシング機能をつけて
シビック並みのエアロをつけると同額か少しアクセラが高いと思いますので
シビックが高いとは思えません。
アクセラの1.5ガソリン車ならベーシックグレードで182万円ぐらいですから
ターボ外してセンシング外してエアロを外して、タイヤを小さくテッチンをはかせれば
シビックも182万円ぐらいで売れるのでしょう。
そういう車としてシビックを求めますか?
それであればたしかにFITRSで良いように思います。

ホンダマチックのシビックをローンで買った若者も
もう定年過ぎの時期、そういう人には手ごろな価格ではないですか。
お世辞に馬力があったとは言えない、多分今のホンダの軽の方が力強いと感じる
1200cc初代シビック(当時の値段は54万円だそうな)にのって、当時はまだ珍しかった
牛丼吉野家に横付けして、深夜の腹ごしらえをした思い出がよみがえります。
当時はたしかエアコンもオプションだったと思います。
http://www.din.or.jp/~sisido/siryou/civic1/2.8.1.html

今のフィットどころか軽も買えない値段だったでした。

シティーやフィットを作ったからシビックの身の置き場が無くなったので
新境地のCセグメントで是非一定の成果を出して欲しい。

書込番号:21175163

ナイスクチコミ!17


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2017/09/06 23:49(1年以上前)

デザインはかっこいいけど、エアインテークに見せかけたパネルがダサいよね。
左右にラジエーターを置いて、中央部は、ボディ下部へエアーを送り込む導入口にすればいいのに。
そしてボディ下部をフラットにしてダウンフォースを増すしくみにすればよかったのに。

書込番号:21175673

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/933物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/933物件)