ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5269件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 1004件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ290

返信22

お気に入りに追加

標準

クルマ好きの想い(日本のクルマ達を想う)

2017/09/30 09:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

https://youtu.be/ZTAEYsOYFyM

上記の動画をご覧になった方はいらっしゃいますか?私はこの動画を低評価しました。10分間我慢して見ましたが時間を無駄にしました。

たまたまシビックの話だったので見ただけでしたが、ハッキリ言ってひどい内容でした。シビック云々じゃなくて自動車評論として最低です。
自身が発言した「この車が売れたら丸刈り」とかいう、誰も得しない(誰も興味がない)公約に固執して、一つの車を一つの指標(売れる売れない)のみでこき下ろし、その後ろにいるメーカーの関係者や多くのファン・ユーザーを不快にさせるこの男。さらに言えば、「売れたら」という具体的な数字を言っていない抽象的な言い訳も腹が立ちます。具体的に何台売れたら丸刈りなんですか?
元々、あてにならない評論家ではありましたが、もはや自動車評論家界にとってガンでしかありません。

私はクルマが好きです。N-BOXだろうがトヨタクラウンだろうが、選り好みせずに色んなクルマが好きです。それはそのクルマ一台ずつに様々な魅力があり、技術があり、関わっている人達がいるからです。車種によって好みじゃないデザインや性能であっても、興味を持ってそのクルマのことを知ろうとします。ただの一般人の私でさえです。

この男は評論家を名乗っていながらそれをしていません。この動画はクルマ好きな人はすぐに欠陥動画だと気づくでしょうが、もっと多くの一般の人(動画内の二人の若者みたいな人)には、これが真実だと知れ渡る可能性があります。日本の自動車産業にとって非常に有害です。

この男、今まで「勝手に言ってろ」くらいにスルーしていましたが、だんだん看過できなくなってきました。私一個人の意見ではありますが、共感していただける方がいましたら、この動画に低評価をお願いします。(出来れば低評価コメントも)

書込番号:21240121

ナイスクチコミ!64


返信する

この間に2件の返信があります。


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/30 10:43(1年以上前)

馬 鹿はむしするにかぎる
情報は選んで賢く利用

書込番号:21240247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


JET!!!さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/30 11:04(1年以上前)

評論家なんだから評論するし、嫌なら見なければいいって話ですね。

シビックって言うブランドは、昔は大衆車、今はハイクラスなセダンってだけですよね。
カムリあたりもブランドに対して値段がかなり高くなっていますし、そもそもトヨタ以外の
セダンが売れてないわけで・・・


燃費の良かったインサイトは、結局フィットハイブリッドに食われて販売終了。


シビック自体、WRXとかランエボのようなブランド力はあるのは、TYPE-Rのみ。


燃費も大して良くはない、燃費重視ならカムリやアコードハイブリッドを買うだろうし、
燃費最重視ならプリウスにいく。

ハッチバック収納性を求めるなら、カローラフィールダーハイブリッドや低床ミニバン
のほうがまとも。

大人の車というなら、マークXやアコード、クラウン、レガシィアウトバック、スカイライン・・・
会社の役員や個人事業主、車好きのおっさん世代が選ぶ車種でもない。

車自体の性能、乗っていての楽しさ、安全性を言うなら
値段も安いしインプレッサ。もうちょい出せるならシビックTYPETより安い、WRX・・・



国沢さんの言うとおり、シビックのメインターゲットってどこ??
売れる余地が、素人でもないことが分るんですが・・・

書込番号:21240284

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/09/30 12:31(1年以上前)

所詮、評論家なんて個人商店。
営業(評論)スタイルなんて決まりはありません。

ユーザー目線と言われる評論家もいますが、そういう人に限って絶対一押しって車は語らず。

あれいいよ、これもいいよと実は「メーカー目線」な事が多い。
そして自分は全く別の車乗っているとか(笑)

まあバックにメーカーが付いている評論家、メーカーに媚びを売らないとやっていけない評論家にはできない営業スタイルなんでしょう。

書込番号:21240494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/09/30 13:13(1年以上前)

>サイクロンエフェクトさん

アルコール?を飲みながらの”言いたい放題”番組ということで、もっと酷い内容かと思いましたが、意外と冷静なマーケッティング分析をされているように思います。

車自体は褒めているし、ホンダ頑張れ的な激励の意があっての丸刈り発言のように思います。

本音は「シビックは日本で成功して欲しい、成功すれば丸刈りになってやるぜ」みたいな男気発言のようにも感じました。

ちなみに、日本の自動車産業にとって有益な自動車評論家って、どんな人ですかね?

書込番号:21240595

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/30 13:13(1年以上前)

雉は金でしか動かないからな。
利益相反公開できない評論家の言うことは全く信用できないよね。
自動車ジャーナリストって素人に劣ることも多いからな。

書込番号:21240597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/09/30 13:54(1年以上前)

>シビックって言うブランドは、昔は大衆車、今はハイクラスなセダンってだけですよね。
>カムリあたりもブランドに対して値段がかなり高くなっていますし

流石にハイクラスは噴飯物では…
現在の日本の大衆の生活レベルが低いからアメリカの大衆には買えても高過ぎるし家も道も狭すぎるってだけですよね。

書込番号:21240695

ナイスクチコミ!8


goguさん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/30 18:23(1年以上前)

オーダーしてる私から言わせれば売れなくてもいいが、坊主にはなってもらいたいものです。
因みに現在オーダー1万台で内6割がHBとのこと。
現時点で納車待ちが6ヶ月なので月1000台納車が可能と考えられます。逆を言えば月1000台の販売を維持できれば売れたと考えて良いかと思います。HBに限りますが年間12,000台が販売目標ではないかと思います。
あくまで憶測ですが。

書込番号:21241235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件

2017/09/30 18:44(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
勝手を承知で書き込みをしてしまいましたが、あくまでも私個人の想いですので、共感していただける方に届けばと思います。

この人に限らず自動車評論家の評論やレビューは、基本、気にしたら負けなのは十分承知しています。
いつもの文章だけの評論や、一人だけで喋っている動画だったらいつも通りスルーしていました。ただ今回、いつもよりたちが悪いと思ったのでこちらに書き込みました。

この動画では、これを見るであろうクルマに興味を持ち始めの比較的若い人たち、動画に出ているような20代の人たちに向けての話であるはずなのに、「このクルマは売れない」で始まり終始売れない理由を喋り続けています。
一般論ですが、(クルマに限らず)よく知らないけど興味のあるもののことを(一応の)専門家に聞いて、始めに売れないものだと聞かされてどう感じますか? 普通は「よくわからないけど良くないものなんだな」と印象が出来ますよね。最後にちょろっとだけ「製品自体は良いものなんだけどねぇ」なんて付け加えたって、始めの印象は変わりませんよ。

それをせっかくクルマに興味を持ってくれた若者に対して拡散性の高いソーシャルメディアで平気で喋っていることがとても腹立たしく思いました。「今度のシビックってどんなクルマですか?」 → 「あーだこーだで売れない車だよ」 フザケているとしか思えません。ちなみにこの動画の第一回目は日産リーフを中心とした電気自動車の話でしたが、こちらもリーフに対しては否定的な方向で話が終わっています。(電気自動車自体は将来性が有るという話にはなっています。)

私も気にしすぎなところもあったと思いますので、これにてこの話題は終わりにしたいと思います。
失礼致しました。

書込番号:21241273

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/09/30 19:17(1年以上前)

>サイクロンエフェクトさん
常々、自動車評論家という仕事がどうしてこんなレベルの連中で成り立ってるんだろう?って思うことがあると思いますが。まさにこの方がいい例だと思います(笑
 
まず、アコードやカムリの400万弱あたりの車を例に出してるが。日本と北米の価格差を考えてんのか?
 

150万?あたりの売れる車を持ってくるって言ってたが、直3〜4で1000〜1300cc。Fがストラット、Rがトーションビームあたりのありきたりなお粗末なアジアンカーを売れって言ってんのかな?
 
あと、日本にはミニバン、軽があればOKなんだよ。つか民衆全体がそれを望んでるんだよとでも言ってるようにも取れるが…
 
個人的には売れるか売れないかというより、シビックみたいな、面白く、こういう車もあるんだよ!ってホンダからラインナップされるのが大事だと思うんすけどねー。 

価格的には今のFitが若者にも手に届く、昔のシビックに当たるとは思うんだけど。
 
このおっさんは日本の車業界をミニバンや軽のみにしたいのかな?
 
とりあえず、シビックが好きでもう購入されてる方々も現実にはいるわけですし。あまり気にするとお身体に毒ですよ^^

書込番号:21241365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/30 23:22(1年以上前)

今回のシビックかっこいいし好きですよ。
フィットでは物足りない、アコードではデカすぎる、じゃグレイス?少しジジくさいからパス。
そこにシビックが入れば、好きなもの選べるじゃないですか。
3タイプ2グレードとわかりやすいし、価格も必要なものは全て付いていて、ナビ付いてたかな?、マット買えば良いだけなんて良心的じゃないですか。
納車されて走り出したら、アレなんだ。と、なりますしね。
とりあえず選り好みせずに試乗はしないダメでしょうね。
昔のシビックは、と言う人いますが小さすぎです。昔のシビックはフィットがその穴を埋めてますから、迷わすフィット買ってください。あなたの希望のサイズですよw

書込番号:21242008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件 PC・デジタルのアンテナ 

2017/10/01 01:13(1年以上前)

国沢さんはともかく(怖くて見ていません)。

今日ハッチバック(黒)を見てきましたが、隣で見ていたお父さんらしき人が「ホントはこういうのが欲しいんですよ。でも子供もいるし」と言っているのが聞こえてきました。そうしたら営業の方が「ちゃんと5人乗れて・・・」と説明をはじめ、それに聞き入っていました。買う気が全く無いのなら、説明は聞かないですよね?

このように「ホントは・・・」という声を営業が背中を押してあげれば、潜在ユーザーが掘り起こせるような気がします。

明るい室内光の元で見たのは初めてでしたが、ライティングで表情を変える車だなぁ、と思いました。営業さんも「こんな格好良かったっけ?と思いました(※内覧会に一緒に行って現車を見ている)」と言っていたし、実車を見て「良いじゃん」と言ってくれる人は増えてくれるかもしれません。

書込番号:21242232

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/01 09:32(1年以上前)

売れないと思われている方は、過去、シビックが大衆車として売れしていた時代から抜け出せない方じゃないかなと。70〜90年代の庶民的なシビックと随分違うので、「これじゃないだろ、こんなんじゃ昔みたいに売れねーよ」って。

今回の新型シビックはホンダが日本でのマーケティングをあまり考えず、本当に作りたいものを作ったなと感じるですよね。

いまの「ガラパゴス日本」で絶対的に数が出るのは、ホンダもラインナップを充実させている軽、コンパクトカー、ミニバン。マーケティング的にはそれが王道。日本のお客さんはうるさいですからね。ガソリン代高い、カッコ悪い、価格が高いとか狭いとかあちこちあたるとか…そういうのなんでもやります、なんでも取り入れますで最大公約数的に、平均的バランスとってできた回答が、フィットみたいな大衆車なんだと思います。

それは一部の人にとっては普通すぎてつまらないクルマであり、私もそうですが、そんなクルマ欲しくないんです。自分の中で譲れないものを求めスポーツカーや輸入車などに流れる方もそこそこいますので、今回のシビックもその辺りを狙ったクルマかなと。

今回の走る楽しさ、操る喜び、スポーティなデザインにこだわったシビック。仕方なく買うのではなく、本当に欲しい人なら、イギリスから輸入して多少割高な価格帯でもかってくれるだろうと。(NSXみたいに手が届かない値段ではない、家族持のサラリーマンでも頑張れば買える価格です)

採算取れれば、バカ売れしなくてもよいんですよ。少し尖ったクルマもつくっておかないと「ホンダ」ブランド価値もあがらない。「スズキ」や「ダイハツ」と同等に思ってる若者が増えているみたいですからね。ワンオクの力も借りて走りにクールなホンダを若者にアピールしているんだと思います。

「売れない」を叫ぶ、初代シビックを知っている還暦過ぎた方々(ワンオク知ってますか?)に媚びることはないです。

書込番号:21242730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:94件

2017/10/01 11:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
シビックに限らず、一部の偏見を持った自動車評論家達によって、多くのクルマが本来の魅力を知らされないまま紹介されていると思います。
一般人である我々のような人がここの掲示板などに個々の感想や意見を好きに書くのとは訳が違います。国沢氏を始めとする評論家は給料をもらっているプロです。各評論家がそれぞれの感想を基に評論をするのは全く構わないのですが、せめて偏見を持たずに意見を述べてほしいものです。

シビックですが、私の近所にも展示車が来ましたので、あらためてジロジロ見てきました(ナンバーはこれからなので試乗では無いです)。
外観はやはりシャープでスタイリッシュです。装飾がゴテゴテしているのはまだ慣れませんが、全体のスタイルは近年日本車に無かったワイドアンドローな感じでGOODだと思います。となりにステップワゴンが並んでいたこともあり、あまり大きく感じませんでした。幅1800mmの数字にとらわれると大きく思いますが、実車ではでかい車の印象はまったくないです。
最適なドラポジでシートに座ってみてあらためて感じたのは、視界が良いことです。展示車が道路の方向を向いていたので、広々と感じたのかも知れません。
身長179cmの私が余裕のドラポジにして後席に座りました。相変わらず頭上は窮屈ですが、膝から下は充分ゆとりがあります。膝前こぶし1.5個くらいでした。もてぎのときは他の人がいたのでじっくり調整できませんでしたので、より広く感じられました。

ホンダはこのシビックでかつての元気があったホンダのイメージを取り戻したいと言っています。けして数が売れる車では無いですが、ホンダの狙いが当たり活力が戻ってきてくれることを一人の車好きとして願っています。


といった具合に、そのクルマがどういった特徴を持っているか、あるいはどういう成り立ちで誕生したかなどの概要を伝えるのが、クルマを人に紹介する時の本来の順番になると思います。もちろん偏見や嘘を伝えてはいけません(たとえ心の中で思っていたとしても)。もし自分がクルマに興味を持ってくれた人に教える機会があったときは、国沢氏を反面教師にしていきたいと思っています。

書込番号:21242984

ナイスクチコミ!3


黒ぷぷさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/01 12:38(1年以上前)

今回のシビックかっこいいんじゃないですか?
HONDAのディーラー前をクルマで通り過ぎるときに、このクルマを見かけて『HONDA久々にかっこいいの出したじゃん。』と思い、何の車種か調べるうちにここにたどり着きました。
古くは、ずんぐりむっくりのイルカデザインのストリーム以来大丈夫か?的なデザインが続き、HONDA車に興味がなくなりましたが、これなら良いんじゃないでしょうか?
デザインの事なのであくまで主観ですが。

書込番号:21243172

ナイスクチコミ!6


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/02 21:23(1年以上前)

自動車評論家 国沢光宏 新型シビック、売れなかったら誰の責任? 売れたら丸刈りですけどね(1日)
http://kunisawa.net/diary/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%81%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E8%AA%B0%E3%81%AE%E8%B2%AC%E4%BB%BB%EF%BC%9F%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8C/

マルガリータは来年4月の受注台数が2,000台以上、だそうです。

単に「売れたら丸刈り」って言ってたから、「台数は関係ないんだな、1台でも売れたら丸刈りなんだな」って思ってたんだけど、
このように修正されちゃいました。

書込番号:21246848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2017/10/02 21:48(1年以上前)

>FOXTESTさん情報ありがとうございます。
つーか、え!?マジ、うわセコッ!
4月って直前に決算期がある関係で、どのクルマも大抵販売台数も登録台数も少なくなるんですよ。その時の受注台数で勝負してくるなんて・・・
なんてちいさい男なんだろう。心底情けない人ですね。

自分を「たかが自動車ヒョウロンカ」だと思っているなら自動車メーカーやユーザーに対してもっと謙虚になってくださいな(呆れ)

書込番号:21246953

ナイスクチコミ!13


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/03 02:30(1年以上前)

かいつまんで言った場合、メーカーが『そんなに数は捌けないかも知れないけど、久々に頑張ってみましたよ』ってところを、『いやー。これは数出ないでしょう。もっと小さく安いとか、燃費が良いとか、リッチで立派で最先端だけど割安とかじゃないと』って、切り取られてる感じでしょうかね。

目標2,000のとのことだけど、こんなもんとてもとてもそれすら売れるわけないっしょって言いたいんですかね。

それならそれでいずれ結果が出るのでしょう。

個人的な予測としては、メーカーが立てた目標を当面超えていき、しばらく経って割り込むようになるとは思うけど、きっとそれでも、ディーラーが当初考えてたよりも売れるんだと思います。

今のところは、売れるか売れないかって部分よりも、納期がどのように推移していくのかって部分の方が気にかかります。

納期が短縮されて落ち着く前に、人気がなくなり、生産中止ってなるのは寂しいので。

今回は簡単には撤退したくないと言ってるみたいですけど。

書込番号:21247532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/05 05:56(1年以上前)

例の評論家さんいわく、『シビック』は、『ジェイド』、『グレイス』に続く3タコ目なんだそうだ。

シビックはまだ分からずとも、他の二台に関してはある意味確かにそうなのかも知れないけど、、、。少なくとも見た目的には三台とも好きだだりする当方。

今乗っているフィット3 RS の次の車は何がいいのかと、まだ先のこととはいえ考えてましたが、条件の筆頭は現状より上のクラスの車でした。そして、オートマではないこと。で、以下は主な候補のだいたいの推移。

CR-Z→S660→86→ロードスター

ドアが2枚でふたり乗車が基本で楽しそうな車。でも、結局、長距離を運転するのが好きなので、リクライニングして休めないのと、荷物が乗らなさすぎなのは選ぶべきじゃないとなり、

ヴェゼル→CX-5→CX-3

と、なった。ヴェゼルはいいけど元がフィット3なら車格は上とは言い切れず、なおかつマニュアルじゃない。CX-5くらいないとだな。あっ、マニュアルじゃない。CX-3なら6MTある。ち、小さい。ど、どうしよう?

そもそもSUV。実はホントはそんなに好きではなかったのです。好きなのはクーペ。けど、今じゃあんまりない。どうしよう。。。と、そこへ救世主のごとく現れたのが新型シビックでした。

今の所、一件落着しそうな予感。とはいえまだまだ先ですがね。ウチの近くのディーラーはセダンが店内展示で、ハッチが試乗車でしたが、売る気も人気も高めに感じましたよ。試乗車も希望者は沢山いましたし。タイプRの試乗車も近くの店にはあったらしく、その店はどこの店かとわざわざ聞きに来ていた人にも遭遇しました。


書込番号:21252528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/05 12:55(1年以上前)

今週末、シビックハッチバック見にいきます。
久々に興味を引かれる車ですね。
売れる訳がないと言ってる迷評論家がいるようですが、久しぶりにヒットする事間違いなし!

私はオデッセイアブソルート(RB-1)に乗っておりますが、買い替える車がなくて困っていたところにシビックが登場!レボーグも検討しましたが、スバルと言うことで躊躇…

現行オデッセイはヒンジドアを止めてスライドドアに変更、ダブルウィッシュボンサスも廃止でただのミニバンとなってしまって買う気が失せた。(当初入替え予定でしたが…)

シビックはスポーツ性満載。ターボエンジン、18インチタイヤ、センターマフラー、マルチリンクサス等嬉しい限りです。

後は、現車を確認して判断ですね。気になるのが後席の頭上クリアランスがどの程度なのかと言うところです。

ミニバンを求めてる人ばかりではないのです。シビックのような車がないから選べないだけです。今週末が楽しみだ。

書込番号:21253339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


atam2112さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/10 22:59(1年以上前)

発表日に展示車を見て何か感じるものがありました。
先週末に試乗して直感的にあっなんか自分に合ってるって感じ、翌日には契約してました。
色々言う人はいますが要は自分にとってその車は愛車となりうるのか?
そこなんじゃないでしょうか。
すいません抽象的で

書込番号:21268360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ419

返信42

お気に入りに追加

標準

新型シビックについて

2017/07/30 11:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

昔カローラ、サニー、シビックがあった時から、シビックが一番好きでした。
日本でシビックの発売がなくなったのも時代の流れかな・・・と残念でした。
シビックが復活とインターネットでの情報があって大喜びでした。
でも価格が250万円を超えるとは、とても高くて買えません。
残念でしょうがありません。
金額から考えるとホンダでは、フィット、シャトル、グレースでしょうかね。

書込番号:21081299

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:75件

2017/08/05 13:34(1年以上前)

今、小型大衆車にはフィットがいてセダンにはグレイスがいて、小型大衆車にシビックの居場所はありません。
そうすると、遙か彼方へとんでしまったアコードとフィットの間を埋める車種がシビックだとすれば
妥当な線です。
海外向けに設計したシビックをサイズダウンせずにそのまま国内販売をしたということで言うことでしょう。

コロナやブルーバードが大きくなって、カローラやサニーが生まれたのと同じでしょう。
ホンダはCセグメントの国内用モデルがないので、そこにシビックを持ってきたのでしょうが
国内はCセグメントはあまり売れないので
Rに繋がるスペシャリティーカーとして販売する意図があるのでは。
昔のプレリュードの立ち位置に近いかもしれません。

コロナもブルーバードもなくなり、マークXもなくなる予定です。
シビックという名が残るだけいいのでは。
むしろ、インスパイア化してしまったアコードの方が違和感があります。

書込番号:21094810

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2017/08/11 18:59(1年以上前)

セダンは、日本で作るみたいですが
ハッチバックとセダンのエコカー減税が違うのですか?
燃費も違うのでしょうか?

書込番号:21109651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/12 00:00(1年以上前)

もう情報公開されてるんだからHP見てくれば良いだけの話だが?

書込番号:21110350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/12 06:05(1年以上前)

センシングのACC は0〜、30〜
どっち?

書込番号:21110621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/12 06:08(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

1986年2月にビガーを購入してから、ユーロR、今のハイブリッドと、わずか3台ではありますが、ずっとアコードシリーズの車に乗り続けています。インスパイアは所有したことはありませんが、となりが一時期インスパイアだったとがあります。今、ハイブリッドとなったアコードに乗っているわけですが、インスパイア化したとは感じられないです。

その他のご意見については同感です。昔シビックに乗っていた人に乗ってもらおうということではないでしょうか。

書込番号:21110622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/12 06:21(1年以上前)

上の書き込みを書いて記憶が蘇ってきました。

シビックもアコードも、基本はハッチバックといった感じですね。ホンダは、後ろから荷物が積める車が好きなのかもしれません。セダンは、需要があるのでラインナップに加えた、そんな感じだったでしょうか。

その後シティが出て、シビックは1500に、アコードは1800から2000ccにとなって、シビックは一時期ラインナップから消えたのでしょうか?シビックは所有したことがないのでそれ以上のイメージはないですが、車の名称としては発音しやすいし、イメージも良いですし、復活させる意味はあるのではないかと思います。

書込番号:21110631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/08/13 19:58(1年以上前)

色々情報ありがとうございました。
ローンを組むことも考えましたが、
購入を見送ることにしました。

書込番号:21114600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/13 20:21(1年以上前)

お疲れ様でした

書込番号:21114642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 14:26(1年以上前)

ある自動車評論家のYOUTUBEで、シビックが取り上げられておりました。その中で試走を撮影しているカメラマン?が「売れないだろうな。」と言っていましたが(なぜか今はここが削除されている)、その時はシビックに興味が無く、大きなお世話だろう!と思っていました。

最近、車の買い替えを検討していて目に付きました。スタイルが気に入りました。色々調べましたが、先にも指摘されているようにシートなどが陳腐、ブラインドスポットモニターなどもつかないなど、また発売されてもいないのに、モデル末期のアクセラに装備など大きく負けているではないですか!?
シビックは走りの良さを売りにしているんでしょ? 渋滞追従機能なんてあっても無くても良いけど、ブラインドスポットモニターは欲しい装備と思います。走りが良いのなら追い越しもよくするでしょ?ホンダの車造りの姿勢に大きな?がのこりました。
http://car-moby.jp/229487
CH-Rはインプレッサなどの方が、車としての完成度が高いように思います。

書込番号:21166522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/04 08:37(1年以上前)

いろいろ意見はあると思うけど
欲しいと思ったら買えばいいし、他車がいいと思えばそっちを買えばいい事。

HBは今オーダーして半年待ちまで伸びたらしいので
なんだかんだで売れてるんでしょうね。

書込番号:21168432

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/04 08:44(1年以上前)

それとブラインドスポットモニターと同じような機能がオプションであるので
必要な方はオプションで装着すれば良いかと・・・

書込番号:21168444

ナイスクチコミ!4


BONDZさん
クチコミ投稿数:4件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2017/09/04 10:57(1年以上前)

>kool&the gangさん
欲しいと思ったら買えばいいし、他車がいいと思えばそっちを買えばいい事。

その通りですね。価値観は人それぞれ。
私は8/20に注文しましたが2月中頃納車予定なのでおっしゃる通り半年待ちです。
賛否ある車ですが個人的には非常に楽しみです。

書込番号:21168665

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/04 12:14(1年以上前)

>BONDZさん

私も納車待ちですが予約が早かったおかげで
なんとか年内納車です。
お互い楽しみに待ちましょう!
それとモデル末期のアクセラの方が装備が充実してると言ってる方は
何を言ってるのかな?って思います。
車はマイナーチェンジするごとに標準装備を充実させて
販売の落ち込みを抑えるのだから
モデル末期のアクセラの装備が充実してるのは当たり前の事なんですよね。

書込番号:21168784

ナイスクチコミ!16


taka0730さん
クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:200件

2017/09/06 03:37(1年以上前)

どうも名前で損してますよね。あのシビックが280万円?と感じてしまう。
CIVICというのは「市民の」という意味らしいけど、もはや市民が気軽に買える車ではなくなってしまった。
名前を プレリュード にすればよかったのになあ。

書込番号:21173345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/06 11:52(1年以上前)

いろんなことをいう人がいるね。
ご希望は今の
フィットをシビックという名前にすればいいのかな?
カローラとスプリンターという感じ?
アコードはどうなの?
フィットハイブリッドが2台近く買える値段だけど
名前としてあわないかな?

シビックが高ければフィットを買えば良いのじゃない。
フィットのエンブレムをシビックと入れ替えれば
マイシビックの出来上がり。

フィットハイブリッド sにシビックなみの
装備をつけると
シビックの価格に近くなるが。
シビックの成長に
自分の経済力の成長が追いつかないと言うこと。
シビックのライバルは本拠地では
POLOでなくてゴルフとすれば
ターボ付きなら安いのじゃない?

書込番号:21173982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


taka0730さん
クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:200件

2017/09/06 15:01(1年以上前)

あなたも含めていろんな人がいて面白いですね。

書込番号:21174346

ナイスクチコミ!2


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 シビック 2017年モデルの満足度5

2017/09/06 16:04(1年以上前)

80年代末期から90年代初頭の当該車比較で言うと、例えば、マーチやカローラ(アクシオ)のサイズの推移よりも、ファミリアとアクセラのサイズの推移に近いですし、そういう意味では名前を変えた方がと言う意見も当然なのかも知れません。

が、名前を無視した場合、例えばもし、250万円程度を上限とした車格で出した場合、フィットやグレイスと差がつけづらいだろうし、少し上級指向の同じようなサイズ感の車をラインナップさせるには厳しい時代となっているのは否めません。昔はディーラーのチャンネルも多かったし、兄弟車も多かった。それで成り立っていたし、そうする必要もあったかのように思います。

で、話を戻すと、250万円上限の、一回りサイズが小さいFFのセダンとハッチバックを出して、その名前をシビックとし、上級グレードを300万円程度までとする。タイプRは100万円高、あるいは思い切って50万円高に留めて、オプション入れても350万円程度に納める。その分、今より、スペックも内外装もショボくなっても致し方ない…とは多分ならないでしょう。仮になってもフィットやグレイスと食い合うだけだと思います。下手をするともっとニッチな方向へ行きかねないかも。

だいたい同じだけれど、センタータンクレイアウトは採用しなかったので、ドラポジとか低めになったし、顔はフィットやグレイスに比べて厳つくキレキレ、それ以外の要素で差をつけるとしても、フィットの上限205万円から45万円高の中に納められるようには感じません。

かといって、CV-XとかCV-Zとか名前が変わったとして購買意欲が更に増すとは思いませんし。

ですが、まあ。これはもはやシビックではないという、評論家他の皆さんの心情は分からなくはありません。

書込番号:21174467

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2017/09/06 18:51(1年以上前)

シビックもスカイラインも昔は若者が手の届く範囲の人気車だったので慣れ親しんだ車名と現在のクラスアップした実車とのギャップがあるのは事実ですよね。

シビックの場合アコードとの間にコンチェルトやインテグラ、ドマーニなんてのがあったので昔で言えば実質2クラスアップかな…

まぁ今のスカイラインもシビックも日本で売れることは最初から考えられてないのでラインナップの一つに加わったという感覚ですかね。

書込番号:21174796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:75件

2017/09/06 21:00(1年以上前)

同クラスだとマツダのアクセラ1.5Dだと思いますが、アクセラにセンシング機能をつけて
シビック並みのエアロをつけると同額か少しアクセラが高いと思いますので
シビックが高いとは思えません。
アクセラの1.5ガソリン車ならベーシックグレードで182万円ぐらいですから
ターボ外してセンシング外してエアロを外して、タイヤを小さくテッチンをはかせれば
シビックも182万円ぐらいで売れるのでしょう。
そういう車としてシビックを求めますか?
それであればたしかにFITRSで良いように思います。

ホンダマチックのシビックをローンで買った若者も
もう定年過ぎの時期、そういう人には手ごろな価格ではないですか。
お世辞に馬力があったとは言えない、多分今のホンダの軽の方が力強いと感じる
1200cc初代シビック(当時の値段は54万円だそうな)にのって、当時はまだ珍しかった
牛丼吉野家に横付けして、深夜の腹ごしらえをした思い出がよみがえります。
当時はたしかエアコンもオプションだったと思います。
http://www.din.or.jp/~sisido/siryou/civic1/2.8.1.html

今のフィットどころか軽も買えない値段だったでした。

シティーやフィットを作ったからシビックの身の置き場が無くなったので
新境地のCセグメントで是非一定の成果を出して欲しい。

書込番号:21175163

ナイスクチコミ!17


taka0730さん
クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:200件

2017/09/06 23:49(1年以上前)

デザインはかっこいいけど、エアインテークに見せかけたパネルがダサいよね。
左右にラジエーターを置いて、中央部は、ボディ下部へエアーを送り込む導入口にすればいいのに。
そしてボディ下部をフラットにしてダウンフォースを増すしくみにすればよかったのに。

書込番号:21175673

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜688万円

シビックをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/1,045物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/1,045物件)