ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信5

お気に入りに追加

標準

試乗の感想(ハッチバック)

2017/08/31 17:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

次は5ドアという家族のリクエスト+フィットではちょっと狭い、をやっと叶えるホンダ車が出てきたので、ハッチバックかタイプRに買い替え検討中のものです。8/20のもてぎの試乗会でCVTのハッチバック(左ハンドルのプロトタイプ)に乗ってきた感想です。

車歴ですが、親父が昔シビックを乗り継いでて(初代から4代目グランドシビックまで)、自分は今、初代タイプR(6代目ミラクルシビック、EK9)に10年ほど乗っています。他にはボルボの740エステート、スプリンタートレノ(FF)等に乗っていました。

感想ですが、加速もよく、ハンドルの切り返しにもわりといい感じで反応します。大きさの割に重さを感じませんでした。
フィットは先代と現行型のRSを試乗していますが、これと比較するとターボがついている分、加速がいいです。動き出しはさすがに重さを感じますが、割と低回転から加速をはじめます。ディーゼルエンジンの音がだめな人間なので、ターボがついてもガソリン車のこのエンジンなら音も十分満足です。

足回りは普段固い車に乗っているのと、サーキットのフラットな路面での試乗だたっため何とも言えません。メーカー公式動画のインプレッションで試乗している方がタイプRみたいとか言っていますが、そんなことはありません。普通にしなやかに動きます(それなりにロールします)。

現行車と比較するとジェイドをハッチバックにして足回りを引き締め、軽快感を出した感じです。インテリアの質感を気にされる意見をよく見ますが、軽く作ろうとするとこんなものではないでしょうか(今回のモデルは軽量化をがんばっているようですので)。昔のシビックの感覚からは「豪華になったなぁ。便利だなぁ」で終わりです。肘掛あるし。ジェイドは内装良いですよ。

大きさについてはこんなものだと思います。昨年親父も車格がほぼ同じなインプレッサに乗り換えたので運転させてもらいましたが、狭い道でなければ大きさを感じず運転できます。標準モデルで+10センチちょっとなので、日常の行動範囲で小道をよく使う人には厳しいかもしれません。

世界基準で車が大きくなっているので、昔の走るシビックを懐かしむ方はNISMOノートをお勧めします(あれは良い)。使い勝手のいい狭いシビックを懐かしむ方はN-ONEをお勧めします(室内、積載性は初代とあんまり変わらない)。今乗ってるシビックも発売当初は大きすぎると言われたモデルですが、今ではコンパクトで良いと言われています。そんなものだと思います。

書込番号:21159194

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/31 21:06(1年以上前)

>ビデオとカメラの勉強中さん
ご試乗されたのですね、羨ましいです!
私はハッチバックをすでに注文をしていますので、今か今かとディーラーでの試乗車を待ち望んでいます。
私は展示車を見てきたので下のスレに感想を書いておきました。

少しだけ質問させていただきます。
・動力性能的にはホンダの公式で謳われているような2.4g級の感じはありましたか?
・あくまでサーキットでの試乗とのことなのでわからないと思いますが、乗り心地は、現在ご所有のフィットRS及びインプレッサと比べてどう感じましたか?
ご回答できる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。

書込番号:21159686

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:149件 PC・デジタルのアンテナ 

2017/09/01 02:54(1年以上前)

>サイクロンエフェクトさん

すでに注文されているんですか?いいなぁ(自分はもう一回は車検を通す予定)。
いただいた質問の回答は以下の通りです。

・動力性能的にはホンダの公式で謳われているような2.4g級の感じはありましたか?

自然吸気の2.4Lがどんなものか?という点は難しいところですが、低回転からトルクが効くのと、ホンダらしく気持ちよく回るエンジンで馬力不足は全く感じません(後述のインプレッサ2Lは不満を感じました)。
車体の剛性が高いからか速度感は低いのですが、80kmまであっという間でした。ミニサーキット+先導車付きだったので最高速はそこまででしたが、ここまでの加速は(シビックとしては)大柄な車体を感じさせないものだったのと、まだまだ余力があるように感じました。高速道路の上り坂などでも、苦もなく加速してくれそうです。

・あくまでサーキットでの試乗とのことなのでわからないと思いますが、乗り心地は、現在ご所有のフィットRS及びインプレッサと比べてどう感じましたか?
今乗っているのが初代タイプRなので、上記2台は短時間での試乗、親父の車の運転での比較となります。
また、荒れた路面がないので18インチの低扁平タイヤが拾うギャップのコツコツ感をどういなしているかはわかりません。

・フィットRS
先代RSとの比較では、サスは重量の割にはロールが押さえられていたので固めだと思います。
しかし、それをあまり感じませんでした。
シビックのシートの座り心地がよく、車体剛性も高いので感じにくいのではないかと推測します。
現行(MC前)RSとの比較でも固めだと思います。

・インプレッサ(2L)
こちらとは乗り心地に差は感じませんでした(これも真剣に検討した車です)。
椅子はシビックの方がやや柔らかく感じましたが、私が試乗したインプレッサは2週間しか経っていなかったのでまだ馴染んでなかっただけだと思います。
乗り心地ではありませんが、動力性能は断然シビックが上と感じます。ターボって気持ちいいんだ!と感じると思います。

あと、最近の車はサスが初期入力に対してずいぶん堅く反応しますよね。RSやインプレッサと自分のタイプRとの比較の話ですが、扁平の厚いタイヤ+だいぶボディが柔くなってる+レカロシートおかげで、荒れた路面を低速で走る分には乗り心地よく感じます(嫁さんはそれは嘘だ、と言ってますが)。ハッチバックも17インチでよかったのではないか、と古い人間は考えてしまいます。

書込番号:21160333

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/01 10:53(1年以上前)

>ビデオとカメラの勉強中さん
早速のご返答、ありがとうございます!
しかもかなり具体的に記載していただいて、大変感謝致します。

私も実は昨年にインプレッサ(2.0S)が発売になったときに、次の買い換え候補車として試乗をしていたのですが、乗り心地を含めて結構気に入っていました。ただ、今乗っているストリーム(1.8RSZ)と比べての動力・運動性能(パワーはあるが軽快な感じがしない)と燃費(実燃費ほぼ同等)の面で、すぐにほしい車とは思いませんでした。

なので、ビデオとカメラの勉強中さんの対インプレッサのレビューを見て俄然楽しみになってきました!
街乗りでのシビックの乗り心地に関しては、インプレッサも扁平40の18インチを履いていてそれを体験しているので、ほぼ同等なのかなあと考えています。

フィットRSは以前台車で借りたことがあり、私の感想としては、固くは無いけどいささか跳ねる感じがする印象でした。シビックは車重がフィットより重いので、そのあたりがどんな感じになってるのか興味があったので、質問させてもらった次第です。

いずれにしても、最終的には自分で試乗をしてみてレビューをしてみようと思っていますが、この度のビデオとカメラの勉強中さんの試乗体験レビューは非常に参考になりました。現時点ではYouTubeでの外人のレビューか、日本の自動車評論家がサーキットをぶっ飛ばしてみた全然参考にならないレポートしか無いので、一般の方の一般的な感覚でのレビューは大変貴重です。

大変ありがとうございました。

書込番号:21160828

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:149件 PC・デジタルのアンテナ 

2017/09/01 13:09(1年以上前)

>サイクロンエフェクトさん

このシビックについては評論家の方たちの意見が参考にならないというのは同意見です(サイクロンエフェクトさんの使い勝手の感想は参考になりました)。サーキットを走らせるわけではないので、一般道を走る速度での気持ち良さや、その視点で比較対象との差異を伝えてほしいんですよね(この点はホンダ広報が試乗させる場所を間違ってると思いますけど)。峠をバリバリ走っていた時代のシビックと比べられても、購入検討者は困ると思うんです(自分はいまだその時代の車に乗っていますが)。

インプレッサへの印象は自分も同じです。
動力性能は街乗りでは十分と感じましたが、馬力・トルクの盛り上がり方が2Lでも大人しく感じます。あと、高速道路の走行ではアルテッツァの直6AT(2L、160ps)に乗っていた親父が物足りないと言っていました。
これに対してシビックの1.5Lターボは、試乗時に「CVTの特性で急に加速するので気を付けてね」と言われてコースインしたら1.5Lとは思えない加速。ホンダ車に乗ってる人なら「ホンダらしいなぁ」と言ってもらえると思います。

ハンドリングや足回りはほぼ似たような特性だと思います。FFと4WDで印象が異なりFFのほうが軽快で気に入った記憶がありますが、これに近いと思われます。ただしホイールベースが長い分、交差点を曲がる際には鈍く感じる可能性はあります。

重いことを嫌う人は多いですが、高速巡航時やしっとりとした味付けの足回りにするにはそれなりの重さが必要なんじゃないかと思います(評論家が褒める外車勢は総じて重い)。この辺りは公道インプレッションをする評論家のワインディングの評価を聞いてみたいところです。

エンジンの出力特性(絶対馬力ではない)以外はインプレッサ、購入まであと一息でした(MTが出たら検討予定だった)。国産のCセグメントハッチバックはこの2台とアクセラしかありませんが、元気なエンジンのガソリン車でMTの設定があるのはシビックだけなので、MT乗りの方には一度は試乗してほしいです(とはいえ、自分もMT未経験ですが)。

あと、音についても。
遮音性は最近の車らしく静かですが、フル加速中のエンジン音はかなりしました。webカートップのインプレッションでうるさいと言われていたのはこの音です。高音域もそれなりに感じるので、ベンツやBMWのような音質を求める人には合わないと思います。でも、普通に乗ってる分には物足りないぐらい静かです。一人で運転を楽しむときと、家族を乗せているときで切り替えができると思えば良いと考えています(家族を乗せてフル加速なんてしないですし)。

サイクロンエフェクトさんの試乗の感想も楽しみにしています。

書込番号:21161085

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/01 16:47(1年以上前)

>ビデオとカメラの勉強中さん
ありがとうございます。

>あと、音についても。〜
WEBカートップの動画は私も見ました。あの動画だといわゆるガサツな音で耳障りなのか、音量は大きいけど音質はいいのかよくわからないですよね。サーキット走行だからかなり雑に運転していますし。
その点、YouTubeでの外人の試乗動画では結構いい音が聞こえる動画がいくつかありました。(スミマセン、動画を探したのですが参考になるものが見つかりませんでした)
エンジン音やエキゾーストノートも人によって「いい音」が違うと思いますが、今度のシビックは自分にとっていい音であってほしいなと思っています。

書込番号:21161423

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

栃木県茂木町で新型シビック発見!

2017/06/29 17:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:124件

画像では見ていましたが、実車を見るとかなりかっこいいですね。宇都宮ナンバーの黒ハッチバックでした。

書込番号:21005305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:124件

2017/06/29 23:14(1年以上前)

自レスですが、写真も。

書込番号:21006209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2017/06/29 23:23(1年以上前)

写真を撮られた場所は、真岡市の清水ですね。
ちなみにナンバーが映ってますけど、他人の車のナンバーを不特定多数の方が見る掲示板にUPするのはいかがなものかと・・・。

スレッド削除依頼をされて、「宇都宮」以外にはモザイクをかけたほうがよろしいかと思いますよ。

書込番号:21006239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2017/06/30 00:00(1年以上前)

>Berry Berryさん
画像?の削除依頼をいたしました。

真岡市、清水?の交差点です。

書込番号:21006353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

標準

ついにバッテリー交換のときが!!

2013/08/17 12:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:229件

プログラムのアップデートの件では皆様に有益な情報を頂き、ありがとうございました。

思ったより早く、ついのその時が来てしまいました。
ちょっと遠い買い物に出掛けた帰りにIMA警告ランプが点灯。すぐに、ディーラーにTELすると、
「高速には乗らないように。できるだけ早く来店を」とのこと。そのまま、店に寄りました。

来店客が多く、検査に30〜40分掛かるとのこと。警告ランプ点灯=バッテリー交換ではないようです。
思ったより早く、結果が出て技術の人から「交換が必要」とのお達しが。営業担当からは「距離を乗ら
ないと。ハイブリッドはだから勧められない」と嘆きも。

現在、走行距離30000km弱で、遠乗りを意識していたものの普段は1km程度のちょい乗り。数え直すと、
3回目でなく、2回目の車検前でした。
数日後にバッテリーが届いたと連絡が入り、皆さんの報告のとおり今回は無料で交換。

最近は、燃費が落ち、走りも今イチだったので今後に期待していますが、乗り方にも気をつけないと。
少し走ってから、変化を報告します。
 

書込番号:16478857

ナイスクチコミ!9


返信する
マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/18 09:06(1年以上前)

それは普通のバッテリーでしょ?
ハイブリッドバッテリーみたいな言い方。
5年もちょいのりしてたら、そりゃ交換でしょ。
よく持った方でしょ。

書込番号:16481710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:229件

2013/08/18 10:31(1年以上前)

マサ15Fさん、IMA警告ランプは「普通のバッテリー」で点くんですか?
ディーラーはパソコンでバッテリーの状況確認したって言ってましたよ。

書込番号:16481999

ナイスクチコミ!11


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/18 20:12(1年以上前)

で、どっちのバッテリーをかえたの?

書込番号:16483689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2013/08/18 20:30(1年以上前)

こんにちは。
>ディーラーはパソコンでバッテリーの状況確認したって言ってましたよ。
ディーラーで作業を行なえば、交換した部品や費用(今回は\0-?)を記載した「納品書」みたいなものを受け取っているはずです。
そこに「何を交換したか」を記載しています。

書込番号:16483735

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:229件

2013/08/20 21:51(1年以上前)

キャパシタさんのおっしゃるとおりですね。ということで、納品書とIMA警告ランプに関する
HPを読むと間違いなくIMAバッテリーのようです。
他の方の警告ランプ点灯による交換の走行期間・距離はいろいろのようです。
ついでに、ウチのシビハイも対象のリコール http://www.honda.co.jp/recall/other/120830.html
をみつけました。これに基づいて無償になったのでしょう。

それから、インジケーターの振れが少なくなったことからバッテリー交換を実感しています。
また、他の方のHPにもありましたが、交換後はモーターのみでの走行機会が増えた気がします。

書込番号:16490470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:229件

2013/08/25 17:22(1年以上前)

往復およそ600kgを走ってきました。
東北自動車道と山道です。帰宅時の燃費は23km/L。
思ったより延びない感じです。まあ、交換前だったら高速エアコンをつけていたので、
20kmを割っていたかもかもしれません。

気になったのは、登りで、IMAメーターが半分以上なのに「充電」になってしまったり、
半分以下だど踏み込まないとアシストしなかったりが普通にあったことです。
モーターバッテリーがニッケル水素なのでメモリー効果をなるべく回避するためにも、
もう少し減ってから「充電」すれば良いと思うのですが。
過去のクチコミにもあるとおり、これはプログラムが原因のような気がします。

まあ、バッテリーメーターの変動が大分緩やかになった=バッテリーの保ちが良くなった
ことと、モーターによるアシスト(加速)が感じられるようになったのでヨシとします。

他の方はいかがですか?

書込番号:16506392

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 ACCOGON-Xさん
クチコミ投稿数:16件 エコ・スポーツ 

フランクフルトのモーターショーで新しいシビックが発表されたみたいです。

http://plaza.rakuten.co.jp/takuronn

書込番号:13493895

ナイスクチコミ!1


返信する
yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2011/09/13 09:19(1年以上前)

アメリカのCivic(不人気らしいですが)とかなり違いますね。・・・まるでシトロエンみたいなフォルム。いっそWRCにでもでてくれたらいいのに。

書込番号:13493950

ナイスクチコミ!2


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/09/13 17:47(1年以上前)

かっこいいですね 最近ホンダのデザインには目を見張る物を感じます。
トヨタにデザイン パクられ なければ良いけど・・・

書込番号:13495414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/13 21:58(1年以上前)

かっこよすぎますね。
空力も良さそう。

書込番号:13496432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/09/13 23:24(1年以上前)

前の欧州CIVICも良かったのですが、日本モデルになると超ダサクなるエクステリアで幻滅。
あれは、なんとかしてもらいたい。

書込番号:13496917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/16 16:11(1年以上前)

シビックは欧州仕様がいいね。

書込番号:13506856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/09/18 09:00(1年以上前)

ホンダはデザインは良いんですけどねぇ〜♪
もう日本をターゲットにしていないような感じですね。

書込番号:13514357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 v10comさん
クチコミ投稿数:39件

これまでインサイト用は売っていたのですが、このたびシビックハイブリッド用が売り出されましたので早速購入いたしました。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/seriouswave.com/g/P002848/index.shtml
オートクルーズははじめから欲しかったのですが、中古車だったためオプションは選べず諦めていたのですがこれはうれしい。(値段が高めですが)
早速、高速道路で試しましたがこれは楽。本当に一定速度なので瞬間燃費計も一定で心理的にも○(実際燃費も良いはず)。足でアクセル操作してたらこうはならない(自分が下手なだけ?)。
こうなると欲が出てレーダークルーズがほしくなるな〜。

書込番号:10839008

ナイスクチコミ!1


返信する
yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2010/04/12 10:29(1年以上前)

2006年のMXに乗っています。

購入時、オートクルーズを考慮しましたが、セットオプション(「車間制御」込み)になっていて、オートクルーズ機能だけの選択は出来ませんでした。セットだと記憶では15万円くらいだったと思います。

以前オートクルーズ付きのくるまに乗っていたので、楽チンさは体験しています。その上燃費向上も期待できるのならと後付けに興味を持ちましたが・・・、矢張りお高いですね。せいぜい5万円くらいなら・・・。

書込番号:11222118

ナイスクチコミ!1


スレ主 v10comさん
クチコミ投稿数:39件

2010/04/12 23:23(1年以上前)

対応車種には載っていませんが、
http://pivotjp.com/product/tha/tha.html
こういったスロットルコントローラもあります。
たぶんそのまま使えそうかなと思っていますが、保証はありません。

上記のクルコンを買う前だったら、人柱として突撃していたところです。

書込番号:11225168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

燃費レポート

2009/04/22 17:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 kenken1146さん
クチコミ投稿数:46件

2003年3月から6年経過しました。もうすぐ買い替えを予定しているので
まとめとして燃費レポートします。
燃費は、55000Km で21.5Km/Lでした。かなり満足です。
特別に燃費を意識した運転はしていません。赤信号からの発進は、2300rpm 程度で
すばやく 60Km 程度に加速するので他の車よりダッシュしています。
ただ高速をあまり使わない、最高速でも 80Km は超えない、真夏と真冬以外は
エアコンをつけないていどです。6年で腑に落ちない事が1つあります。
運転のスタイルや経路は変わらないのに 21Km/L がやっとの場合と 24Km/L が
出現する場合があります。違いは、ガソリンだけです。なぜかシェルで入れると
燃費が伸びます。1割以上燃費が違うので最近はシェルだけで給油してます。
私と同じような経験してる人いますか?
数値が本当である証拠に画像を添付しておきます。

書込番号:9432024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/22 18:31(1年以上前)

走行中の写真ではないので安心しました。

ガソリンはシェルが伸びる人もいればエネオスが最高って人もいる。

ハイブリでもV6でも空冷でもロータリーでも、エンジンに関係なくご当地のスタンドの質によるって事でしょうね。

書込番号:9432254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/22 20:15(1年以上前)

6年所有して走行距離55000Km、燃費が21.5Km/Lですか・・・
やはりハイブリッドカーはお高くつきますね。
ガソリン代や税金の差額でペイするのはなかなか大変です。
地球環境のためだけに大枚はたくほどの経済力は私にはありません。

書込番号:9432649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/22 21:14(1年以上前)

別にランニングコストの差額を考えてハイブリッドを選ぶ人ばかりではないのでは!
ハイブリッドにはハイブリッドだけの楽しみもありますし。
広い視野でモノをみましょうよ!

書込番号:9433030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/22 22:29(1年以上前)

エコノミーだけがハイブリッドの存在価値だ、などとは一言も言っておりませんが?
エコノミーに関して意見を述べたまで。
エコノミー、エコロジー、ハイブリッドシステムに対する興味、
デザインが気に入った、購入動機はいろいろございますよ。
そこまで説明せんとあきまへんか?

書込番号:9433582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/22 23:05(1年以上前)


>>そこまで説明せんとあきまへんか?

大枚はたくほどの経済力・・・云々などオーナーに対して、失礼とも取れる書き
込みです。ということで、そこまで説明せんとあきまへんでしょう。

ガソリンスタンドですが、中身は必ずしもブランド名通りではない上に、結構差
があるようです(もっとも私は感じたこと無いのですが)。

書込番号:9433902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/22 23:29(1年以上前)

割高なハイブリッドカーを買うには、ノーマル車より多くの
大枚をはたかなくてはいけないのですよ。
私には、そういう余裕資金はないといっているのですよ。それが何か?
ここの掲示板には、喧嘩を探して歩いているチンピラのような人が
多くいるので、言葉の表現には神経を使わなくてはいけませんね。
私の表現で誤解を与えたのなら、スレ主さんにお詫び申し上げます。

書込番号:9434102

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken1146さん
クチコミ投稿数:46件

2009/06/08 21:41(1年以上前)

ガソリンが切れたので試しにエネオスで入れてみました。
たぶんタンク内は、シェル少し+エネオス25L 程度の混合状態だと思います。
燃費は、27.8km/L(440Km)でした、こんな数値は、初めてです。
びっくりしました。
(まだガソリン残量はかなりあるのですが、車を買いたいという友人に
明日から数日間、貸す約束なので、この数値より悪くなると思うので
今日の時点で記録しました。)

書込番号:9670927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/12 18:41(1年以上前)

>>kenken1146さん
エネオスのガソリンを試してみようと思うのですが、ご使用になったのはレギュラーでしょうか、ハイオクでしょうか?

書込番号:9844230

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken1146さん
クチコミ投稿数:46件

2009/07/13 00:04(1年以上前)

>>もっけもんさん 
レギュラーです。ただ、レギュラーガソリンは、メーカーによる差は無いとか地域によって異なるとか言われていますので、効果があればラッキーかも。

書込番号:9846186

ナイスクチコミ!0


鯛飯さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/26 19:34(1年以上前)

給油はセルフで行われているんでしょうか?
というのも、国内レギュラーガソリンの品質にそう差があるとは思えないです。
スタンドの店員さんに入れてもらっているのなら、単にその店員さんがタンクの容量ぎりぎりまで給油してるかどうかで燃費が違ってるだけなのでは?

書込番号:9911121

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken1146さん
クチコミ投稿数:46件

2009/07/26 22:56(1年以上前)

近所のエネオスは、なぜかセルフの店がありません。今までエネオスを使わなかったのもそのせいですが。私の燃費の判断は、燃費メータを見ているだけなので、車のガソリンの流量計と走行距離で燃費は表示されると思いますのでどれだけ満タンになったかは、無関係と思います。私自身もレギュラーガソリンはどこで入れてもほぼ同じと思っていたのに結果は違っていることに驚いています。月に 1000km 程度の走行なので燃料を入れるのは、月1回程度なのでその違いを比べにくいのですが、1ついい方法があります。
時速50km〜60km 程度の一定速度で平坦な直線道でエアコンオフで充放電なしで瞬間燃費がもっとも大きな値を指すアクセル量を見つけてください。
私の場合初代ES9では、瞬間燃費は
シェルだと30km/L 程度(エアコンオフ実燃費は、24km/L)
エネオスだと35km/L 程度です。(エアコンオフ実燃費は、28km/L)
他のGSのガソリンだともっと低い値しか出ないかも知れません。
プリウスZVW30に乗り換えてしまったのでついでにその燃費も示します。
(最近暑いのでエアコンオンしかデータはありません)
シェル エアコンオン 実燃費27km/L 500km 走行
エネオス エアコンオン 実燃費30km/L 1200km走行
プリウスの場合瞬間燃費はバッテリーの状況などでバッテリー走行になってしまうので一定速度の瞬間燃費はメモっていません。
既にシビハイユーザではないので書き込みはこれ以後はしない予定です。

書込番号:9912384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/27 23:01(1年以上前)

途中経過です。

前回の給油時からハイオク給油で燃費があがるか試していたので、今回もエネオスのハイオクを給油してみましたが、レギュラーとさほど変わりが無いようです。宮城県内のフロンティアSSという元売直営店で給油しました。

次回はエネオスのレギュラーで試してみたいと思います。

書込番号:9917075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/08 13:29(1年以上前)

燃費と平均速度の図

私の燃費状況はこんな感じです。

なかなか10-15モードの燃費に達しません。

書込番号:9969943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/929物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/929物件)