ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジンオイル  MILD? LEO?

2008/09/17 18:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:8件 シビックのオーナーシビックの満足度5

納車から3000キロでディーラーがオイル交換というのでディーラーにいきました。
LEOですよねと確認したけど、MILDが入っていました。
気づかずに発進すると、なんか重い。
家まで帰ったけど、燃費が1割減。
伝票をみて気づいて、さっそく電話。
すぐに交換しますとのこと。
ディーラーで話しを聞いたら、ほとんどの車種でMILDで交換しているとのこと。
LEOもあるので、すぐに交換してもらいました。
それで帰ると、今度は元に戻った燃費+5%程度。

ハイブリッドは、電気ターボ(?)のおかげで3000回転以下で十分な走りをしますし、定速巡航中は1000〜1500の範囲で十分に走れます。
なので、柔らかいオイルで十分。
たまに6000まで回すから保険の意味で、あとからモリブデンを添加しました。

この車は、絶対にLEOなりの省燃費オイルを使うべきです。

書込番号:8365873

ナイスクチコミ!0


返信する
音符屋さん
クチコミ投稿数:38件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2008/09/17 22:16(1年以上前)

前に同じような話題が出た時にも書きましたが、
長距離運転が多い方の場合、
低粘度のオイルではタレが発生する=オイルが早く劣化するため、
一概に低粘度・省燃費オイルが良い、というわけではないのでご注意ください。

…と、注意されたことがあります。
まぁ、私の場合1日に200〜300kmほど走る機会が良くあるので、
特に注意が必要なだけかもしれませんが。

似たようなトピックが過去に立っておりますので、
こちらもご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210082/BBSTabNo=8/CategoryCD=7010/ItemCD=701002/MakerCD=7002/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#6426037

書込番号:8367408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2008/09/18 07:22(1年以上前)

>音符屋さん
過去に同じような話題があったんですね。
失礼しました。

私の乗り方では、高速道路に乗ることが少ないので、オイル交換サイクルを半年または5000kmを厳守して対応したいと思います。

他メーカーの車を含め、省燃費オイル対応の車が増えてますよね。
エンジンもそれに対応した設計、加工になっていると聞いています。(ディーラー談)
高回転を使うことは少ないので、LEOを使っていこうと思います。

書込番号:8369461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2009/07/03 20:04(1年以上前)

HONDAからGreenというハイブリッド専用オイルが出ましたね。
使用された方がいましたら、インプレをお願いできませんか?

書込番号:9797513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

契約しました

2009/02/07 12:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 MXBさん
クチコミ投稿数:3件

先週、念願のMXBを契約しました~22歳で初マイカーになりますがインサイト登場ということでシビックハイブリッドが生産停止となる可能性もあったので今まで貯めたお金を少し崩して契約しました。初めての車購入なので分からないことだらけでしたが、交渉というものを楽しく感じてしまいました(笑)結果は
車両価格2289000円
諸費用合計213080円
付属品合計380530円
値引き額▲330500円

支払い額2550000円となりました~これから納車がとても楽しみです。

書込番号:9053901

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2009/02/08 14:01(1年以上前)

15万円位の値引きが普通だったようですが・・・・・

お安く購入できおめでとうございます。

インサイトの値引きは10万円位なんでしょうね!
バッテリーの位置が後部座席に邪魔なくある様なので
後部座席が倒せ使い勝手が良くて良さそうですね

私はインサイトに断然興味が出てきました。

誰か私のMXST買ってくれないかな〜〜〜〜

書込番号:9059833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/16 22:09(1年以上前)

値引き30万越えはすごいと思います。
私もMXSTを2年半前に買いましたが、
何を言ってもムダムダでした・・・。
(いろいろかじりついて、▲25万でした)
自動車購入も家電と同じで初期ロット
は避けるべきなのでしょうね。
私なんか買って一年後にMCされてかなり
へこみましたし。

現行のシビハイは、後姿がキリッとして
個人的には好きです。

納車が楽しみですね

書込番号:9106474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 10:27(1年以上前)

あなたはエライっ!!!
ナイスに1票入れといたよ。

22歳で250万の新車が買えるくらい貯金をしっかりと貯めていたとは関心関心。
俺もその年のころは去年新車で購入した150万のカローラすら手が出なかったもんなぁ。。。


崩した分もこれからしっかり働いて穴埋めしていきなよ。

書込番号:9406114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

シビックハイブリッドの実施燃費他

2008/12/07 00:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

2008年5月に購入のものです。廉価版・35Km/Lのタイプです。累計走行距離は5780Km、通算燃費は 15.65Km/Lです。最近の3100Kmでは18.1Km/Lです。

燃費計の表示は、2種類あります。トリップAとトリップBで、それぞれ任意にリセットでますので、給油の度のリセット、毎日乗り始めのリセット等をできます。

燃費は、運転の状態や道路の登り下りに、大きく影響されます。
余分なアクセル踏み込みは直ぐ燃費ダウンになります。
ただし発信時は少し強めに踏み込んだほうが良さそうです。電気モーターを積極的に使えてるようです。
追い越し車線での走行は余分なアクセル踏み込みが多くなり勝ちなので、回避を心掛けたほがベターです。

往復する場合往路スタート時と、帰路スタート時にトリップメータをリセットして比べると登りと下りでの差の大きさが実感できます。

始動直後は、ウォームアップの為、燃費はよくありません。始動直後から緩い下り坂が続い場合も、惰行時のエンジンストップ、停車時のエンジンストップが作動にならず、そのため燃費が悪くなるようです。場合により20Kmもその状態が続くことがあります。おかしく感じられたら、5分程度停車・エンジンストップをすると直ると思います。

惰行時のエンジンストップ、停車時のエンジンストップ、電気モータのみでの走行時のエンンストップは、燃費アップ要素のほとんどを占めます。

高速道路走行時には、惰行時のエンジンストップが、燃費アップ要素で、ムラのある余分な速は燃費ダウンの要素です。5分に一度程度アクセルペダルから足を離すのもコンピュータの変な学習の回避になり、良いと思います。

2車線の流れの良い、平坦な一般道路(R1の郊外箇所等)も仲々良い燃費を出せます。

燃費計の表示は60Km/Lが最大のようです。ウォームアップの澄んだ状態で、トリップータをリセットして、下り坂を走行を始めると、ほどなく30〜60の値が出現します。条件が良ければ当然燃費は良いのです。

燃費の分母が小さいと、燃費の変化率は大きいです。リセット後、長距離走行時の燃費計表の変化については、当然リアルタイムの燃費の影響は小です。

瞬間燃費計があるので、できるだけ、右上に表示が延びるように、運転すれば良い訳ですが仲々難しいものです。気にせずに、エンジン回転数を一般道路でのクルージングで1500以下、加速時2500以下、を心掛けても良い燃費になります。
高速道路走行時は、(一般道路でも同じですが)同じ速度でもアクセルペダルの踏み加減でエンジン回転数が下がりますので、前方の坂状態も見ながらなるべく少回転を保つと好結果がでます。23Km/L程度です。燃費に注意しないでの普通走行では19Km/L程度です。

電気モータのみでの走行を、アクティブに維持するのは結構難しいです。35から50Km/Hに限られるし、微妙な状況でそのモードから外れます。絶妙なコンピュータのコントロールの賜物かとも思います。
意識していなくて、このモードに入ることも多いです。
このモードの中で加速するのは難しいです。加速に成功しても、50Km/Hを越すとたちち外れます。しかしこのモードも燃費はアップに貢献しています。このモードの維持が難しいと言うことは、動力用バッテリーの制御効率が優れているというべきかも知れません。動力用ッテリーのダメージを防いでいるのですから。

富士五合目に行った時は、動力バッテリのゼロ表示に、一瞬ドキッとし、1.3Lのエンジを庇ってLレンジを多用しましたが、問題はありませんでした。

先日スキー場からの帰りには、35Km/Lを実現しました。岐阜県の鷲が岳スキー場Pから美濃市までの一般道路でのことです。可児市の自宅まででは25Km/Lでした。(4人:280Kg)条件次第で良い燃費は実現できます。



燃費以外について

電気モータのトルクが低回転時に大きく貢献していますので、発信時加速は仲々のものです。高速道路走行時の加速はあまり期待できるように思えませんが、力不足を感じるほどではあません。  

燃費計を持つ車は、初めでして、以前と随分走り方が変わりました。無駄な燃料消費を、するかしないかを、いつも意識してしまいます。しかし、スムーズな走行のための加速はためらいませんし、快い走りも楽しみます。


最後に、力不足は感じていません。とても良いクルマだと思います。

良い燃費走行の達人の皆さんからは、当たり前のことを今更・違っている・まだまだ 等ご指摘があるかと思います。 F1 off のこの時に、HONDAファンとして、役に立てればと思い投稿しました。

書込番号:8745526

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/07 07:49(1年以上前)

燃費ってあまり良くないんですね、予想外でした。

書込番号:8746442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/12/07 08:40(1年以上前)

1行目に訂正です。 SORRY。
31Km/Lが正しいです。

書込番号:8746565

ナイスクチコミ!0


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/09 04:33(1年以上前)

>燃費ってあまり良くないんですね

ハイブリットってそんなもんです。
モーターにより駆動効率の向上になった分だけ燃費が良いので
結局、同じ排気量のエンジンより燃費がいい程度に落ち着きます。
モーターのエネルギー源がブレーキとエンジンなんでこれ以上は
無理でしょう。エンジンがモーターより効率悪いので
これが限界かもしれません。
20Km以上いけばいいんじゃないですか。
高速では20km以下になるとは思いますが..。


同じエネルギー量ならモーターの方が2倍の距離はかるくいけると思います。
それだけ、エネルギーを貯められる電池があればの話ですが。
あー、電気自動車の話になっちゃいましたね。すみません。

書込番号:8756422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

仲間が増えましたね

2008/07/05 06:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:22件 シビックのオーナーシビックの満足度5

最近走っていると、よくシビハイを見かけるようになりました
やはり、ガソリンの値段は影響しているようですね

仲間ができてちょっと嬉しい気もします

燃費の状況ですが、全て満タン法で計測して、以前片道5キロ通勤では17、冬は15でしたが、このたび片道30キロへ転勤し通勤していますが今のところ22前後です

やはり通勤距離は燃費に影響しますね、冬はどうなりますか

過日120キロの走行をしたところ、途中で燃費メーターが56.5を示しました
最終的にスタンドへ来た時には32.3を示していました

給油してみたところ4.01リッター入り、走行距離124.8を割ると、なんと初の31.1これは特筆モノでした
下り走行では相当燃費が良いようで、一気にメーター表示がアップします

カタログ値(MXですので28.5)を上回る燃費でした
ガソリンの高い時代、ハイブリッドに乗り換えは大正解でした(燃費計はあいかわらずあてにならないところがありますが)

書込番号:8031534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2008/07/05 07:10(1年以上前)

本日、納車なんで、書き込みしました。

あんまり見かけない車なんで、納期もかからないと思って注文したら、1か月と10日もかかりました。

その間、ガソリンもどんどん高騰。来月もガソリン上がるのは必至です。

燃費ランキングで上位になるのは、軽自動車かコンパクトカー、ハイブリッドのみ。
どうしても、燃費が良くてなるべく大きい車が欲しいということでシビックになりました。
プリウスと違い社外ナビもすっきり取り付けできますし。

フリードハイブリッドなんかが出れば、もっといいのですが。

電気自動車も何年かすれば市販されると思いますが、充電と走行距離、価格、ボディーサイズの問題があり、本格普及までにはまだまだだと思います。

次世代の自動車が本格普及するまで、大切に乗りたいと思います。

書込番号:8031640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2008/07/06 09:42(1年以上前)

昨日、納車されました。
郊外だけだと、エアコン使っても21km/lでした。
街乗りすると、燃費が落ちますが18km/lは、まずまずです。

夜中に4時間かけて、ナビとETCを取り付けました。
ホンダの内装は、クリップを多用していたので、破損しないように気を使いました。

ひとつ、質問なのですが、IMAのバッテリーってアイドリングだけで充電されるんでしょうか?

書込番号:8037032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/10 20:07(1年以上前)

グレップさん 

旧型ES9に乗っています。
IMAバッテリーは、チャージのメーターが動いているときに充電されます。
あがってしまったバッテリーは、空ぶかしで充電します。
これはディーラーで充電する方法で、普通に走っているときは気にせず乗っていれば充電されます。
できるだけ、IMAバッテリーを空にしないのが、長持ちされるコツのようです。

書込番号:8057912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初めてのハイブリッド・・

2007/09/08 11:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:7件 シビックのオーナーシビックの満足度5

fitの代車でハイブリッドを貸してくれました、スタイルが良いのでシビックと最初分からなかった・・・
最初止まるたびにエンジンが止まるのに感激・・エアコンを付けてるのに、少し心配しましたが・・市内走行だけだつたので、モーターだけの走行は無かったです、出だしと加速のアシストで使っただけ・・
それでもすごく走りやすかつたです、メーターも斬新でカッコ良いです・・
でも営業さんに300万以上と聞いて・・・良い車は高い・・・

書込番号:6729991

ナイスクチコミ!0


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2007/09/08 11:40(1年以上前)

ホンダはエンジンを主に考えていますので、モーターは負荷の掛かったときのアシストが主だったと思います。したがって、トヨタ車とは違うと思います。
トヨタは積極的に電気で走りますからね。

個人的には、ガソリン車より割高になるハイブリを持っていますが、支払いに対する満足度は高いですね。燃費のよさは副産物程度に思っています。

書込番号:6730042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1ヶ月レポート

2007/04/10 09:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:31件 シビックのオーナーシビックの満足度4

購入後1ヶ月が経ちました。走行距離1900km強 燃費17.1km/l
高速道路も600kmほど使用してこの燃費です。通勤が10km程度の距離で、いわゆるチョイ乗りの距離で高速で燃費を向上させても通勤のチョイ乗りで燃費は低下します。チョイ乗りでは致し方ないですね。
燃費を伸ばすコツもなんとなく分ってきて、これからはもう少し燃費向上していくものと予想しています♪
今まで高速ではほとんど追い越し車線で走る運転だったので、まず頭の切り替えをしなきゃいけなかったです(苦笑)
瞬間燃費計とにらめっこしながらのアクセルワーク(ちょっと大げさかな)高速クルージングでは頑なにアクセル固定して(固定したつもり?)走行すると瞬間燃費計は25km/lを超えたままキープできることが分りました。上り坂になったときの対応の仕方はまだよく分かっていません。100km/h程度で走っていた状態のアクセルの踏み具合で上り坂に遭遇し、アクセルはそのままだとかなりスピードは低下しますが、そのままの状態をキープした方がいいのか?モーターアシストを利用した方がいいのか?迷うところです。上り坂が千差万別なのでケースバイケースでしょうけどね。
1ヶ月レポートでした。

書込番号:6216345

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/10 10:35(1年以上前)


愛知県人さん  こんにちは

この車のユーザー数は少なく、貴重なレポートありがとうございます。
登坂でのことですが、ボクの車も瞬間燃費計がついており、しかもマニュアルミッションなので、そのままアクセルに力を入れるべきか、シフトダウンすべきか迷いますが、どちらも燃費計は変わらないようです。
エンジンへ負担がないのはシフトダウンですよね。


書込番号:6216420

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/10 12:08(1年以上前)

愛知県人さん  こんにちは。 プリウスですが、、
コイン洗車場でランサーを洗っているとTAXIのプリウスの方が居ました。
尋ねると 16km/L程度だそうです。
客待ち時間があるから、乗りっぱなしと違うけど、、、との事でした。
クラウン、セドリックなどのプロパン車はどの位か 聞き忘れました。

書込番号:6216637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 アトキンソンの車試乗体験記 

2007/08/23 00:33(1年以上前)

愛知県人さん
こんばんは。
上り坂になったときのアクセルの対応の仕方なのですが、我慢できるところまでは、アクセルそのままの方が燃費は良いと思います。
又、シビックハイブリッドの試乗記少しですがアップしました。
http://sijyouki.seesaa.net/
良ければ見に来てください。

書込番号:6668868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/930物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/930物件)