シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 38〜689 万円 (930物件) シビックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シビック 2021年モデル | 963件 | ![]() ![]() |
シビック 2017年モデル | 2092件 | ![]() ![]() |
シビック 2005年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
シビック 2000年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
シビック(モデル指定なし) | 2147件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2019年11月27日 16:36 |
![]() |
78 | 23 | 2020年1月13日 06:03 |
![]() |
76 | 12 | 2019年10月22日 14:14 |
![]() |
51 | 4 | 2019年8月21日 04:37 |
![]() |
105 | 15 | 2019年10月13日 09:19 |
![]() |
33 | 3 | 2019年5月23日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
来年1月にアナウンスされるとの事。
生産効率から考えると同じ車体を使っているハッチと生産国は一緒になるのが普通…
関税やら何やら考えるとタイになるのかなぁ…(^o^;)
書込番号:23073089 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
ついに2020型がサイトで先行公開されました。うわさ?通り、サンルーフなどほぼアメリカで発売されている仕様に近いと思われます。ただ、まだ部分的な発表なので価格など詳細な情報がありましたらこちらにアップして頂けると嬉しいです。1月が正式なリリースとのことですが、納期なども気になります。
書込番号:23053238 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>grimalkinさん
こんにちは。アコードも一緒のようなのですが,なぜアメリカが先で日本が後なんですかね。何か変ではないですかねぇ。シビックってもともとそうだったんですかね。じゃあアコードも?でも,ホンダは日本のメーカーですよねぇ。
書込番号:23053335
5点

こんにちは。
初めての書き込みになりますが、本日シビックハッチバック契約してきました。
以前から情報収集と事前の商談をすすめていましたが、担当営業から11月15日より正式商談可能になったとの連絡があり、本日カーズを訪問。明日18日よりオーダーが可能とのことで(納車はオーダー順と)、現車が3月車検のため納車が少しでも早くなるように今日の契約となりました。
正式には2020年1月10日発表。発売は1月23日からとのことでまだ正式な資料はなく、電子情報のみでしたが車両価格は標準がMT、CVTともに税込み295万円、メーカーオプションはレザーインテリアとサンルーフのみがセットでオプションで321万円でした。
内容的には先行公開の情報と、以前の書き込みにあったものでほぼすべてのようでした。個人的には標準シートの素材変更と前席電動化がうれしかったです。
肝心の納期ですが、ハッチバックはイギリス工場で10月から生産開始されているようで(イギリス撤退の話はどうなったんでしょうね?)、展示車。試乗車は年明けから入ってくるようだとのことでした。
ユーザーへの納期はオーダーから最短で3ヶ月を想定するように言われているとのこと。
やっぱり待ちますね〜。3月の車検に間に合うように祈るのみです。
間に合わなかったら、納車まで代車をだしてくれることになったので少し安心しましたが。
セダンについては国内生産で少し納車が早いようですが、よく見ませんでした(^^)。
書込番号:23053410
14点

>タルボットさん
早速ありがとうございます。やはり納期はそんな感じなんですね。私も車検が3月なので、近々話に行ってみます。なるほどサンルーフとレザーシートはセットオプションになるのですね。とすると、前モデル同様ワンプライスということでしょうか。アメリカのサイトを見ると白のレザーシートの設定もあるようで、なかなか良いなと思ってましたが国内での設定はない感じですね。
書込番号:23053945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NEXT CIVIC 情報入り始めましたね
>MT、CVTともに税込み295万円、メーカーオプションはレザーインテリアとサンルーフのみが
>セットでオプションで321万円でした。
具体的な金額が提示されているようですが、車両価格約10万円UPは全席シートの電動化以外に
追加装備はあるのでしょうか?
インサイトはインターナビ全社標準ですがCIVICも標準装備?
書込番号:23058803
2点

>grimalkinさん
基本マイナー前と同様のワンプライスで(ホンダセンシングレス設定はなくなりました)、メーカーオプションもレザー+サンルーフのパッケージをつけるかつけないかだけです。
レザーの色は国内仕様はブラックのみのようです。
ちなみに11月18日朝一番でオーダーを入れてもらい、出た納期は4月2日とのことでした。余裕で車検に間に合わなかったです・・・。
色やオプションで納期が変わるようですが、grimalkinさんは車検に間に合うと良いですね。
ちなみに新色のソニックグレーとメーカーオプション付きでの発注でした。
>nobu-0さん
ナビはこれまで同様ついていませんでした。
インサトイトみたいな標準品やメーカーオプションがないのも、後付けギャザズナビが7インチしかつかないのも一緒でした。
ここはちょっと残念。
価格上昇分?の変更点としては、
・デザイン変更(バンパー、アルミ)
・ナビパネルピアノブラック化
・シート素材変更+前席パワーシート
・ETC2.0化
・ホンダセンシング機能追加
(歩行者事故提言ステアリング、
先行車発進お知らせ機能)
となっていました。
これで10万円の値上げはどうでしょうかね〜?
書込番号:23059104
3点

追加です。
別の資料に「・インテリアランプ/マップランプ LED化」と、「・車体防音仕様強化による静粛性向上」っていう記述もありました。
後者の静粛性向上はハッチバックのみのようです。
書込番号:23059201
3点

>タルボットさん
さまざまな情報ありがとうございます。私も早速ディラーに話を聞きに行きました。モデルチェンジの中身については、タルボットさんが書き込んでいる内容と全く同じでした。(当たり前ですが…笑)私も車検が3月なので、その点が今後の焦点になります。販売実績からするとそんなに焦らなくても良いかな、と思いつつ、最短納期(タルボットさんご指摘の4月頭)の枠は日々減っているとの話を聞くと、多少の焦りはあります。また、納期が先なので、下取りの価格は予想価格となる旨話がありました。という訳で、まだ契約には至っておりません。タルボットさんは下取り車あったのでしょうか?
書込番号:23060244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>grimalkinさん
はじめまして。
楽しみですね。
私は現在現行に乗っています。
2017年のちょうど今頃、各ディーラーにある試乗車に乗っていろいろ商談していました。
結局、それまで付き合いがあった店で12月10日に発注しました。
その時は7月納車ということでした。私も7月が車検切れでした。
もし間に合わなければ、無料で代車を用意すると言われました。
半年以上前の発注だったので、もちろん下取り価格は予想価格で社外秘のその車種の想定変動価格グラフを見せられました。
その時で予想価格が80万だったと思います。
長〜い待ち行列に並び始めて、毎日こちらで情報をチェックしながら楽しい日々を過ごしました。(笑)
過去ログ(納期について)を参照して下さい。
結局、5月末頃ディーラーから6月末に納車できると連絡が入りました。
そこで正式契約しました。
メーカーオプションについては発注時ですが、ディーラーオプションはこの時です。
で、下取り価格はこの時に正式な額が提示されました。90万でした。
もちろん納車時までに事故等のキズがないことが条件ですが。。。
担当者からも下取りについては、「買取業者に見積もりを取ったほうがいいと思います」と言われましたので、すぐに価格comから一斉見積もりを登録しました。
登録した瞬間、たくさんの業者から電話連絡が入りました。その時のことも過去ログに投稿しています。
で、結局全社を一斉に集めて、その場で交渉して最高額提示の社に決めました。
110万でした。
以前も買取業者へ引き取ってもらったことがあったので、その時は下取り価格よりは30万以上高かったです。
まぁ、相場なので人気ある車とか売る時期が影響するでしょうが。。。
ただ、買取査定してもらうときは手放す直前がいいと思います。あちら的にはすぐに欲しがります。(笑)
ということで、下取り価格については今の段階ではずっと参考値なので、注文はして納車直前での正式契約がいいのではないでしょうか。
買う意思がお強いのなら、注文すべきですね。
もし、突然購入できない状態になっても理由を言えばディーラーでも対応してくれると思います。
実際、注文したけど辞退者が出たという現行もあり、ディーラーから待っている時に声もかかったことがありました。
その時は色やメーカーオプションが限定されますが。。(笑)
人気車種なので、すぐに買い手が見つかるのでディーラーでも想定しているようです。
楽しみですね。
我々が提案した現行の問題点が修正されている2020モデル。
長〜い納期を楽しんでください。(^_^)
書込番号:23060337
4点

grimalkinさん
タルボットさん
こんにちは
従来と同じくオーディオレスですか
米国発売の写真を見ると標準装備のように思っておりましたが
10万UPでナビ装備迄は考えてみると無理が有りますね
ありがとうございます。
あと前回スレ誤字だらけで申し訳ございません
>全席シートの電動化以外に
>追加装備はあるのでしょうか?
>インサイトはインターナビ全社標準ですがCIVICも標準装備?
全席→前席
全社→全車
の間違いでした
書込番号:23060602
1点

>junkenpapaさん
書き込みありがとうございます。
なるほど、契約と発注を別建てでお願いするのですね。それなら下取りについてじっくりと考える時間ができますね。購入はほぼ決めてますので、この辺も担当者と良く話してみます。ただ、これだと値引額も確定出来ないので渋くなりそうですね(笑)
書込番号:23060671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nobu-0さん
はい、タルボットさんが書き込んでいる通り、ナビはディラーオプションの後付けです。私もUSのサイトなど見て、ナビの画面サイズなど大きくなって使い勝手も良さそうでしたので淡い期待をしてましたが、国内仕様は従来通りオーディオレスの後付けとなってました(T . T)
書込番号:23060707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>grimalkinさん
逆に5か月前の今の段階で、本契約できるのですかね?
うちの場合、本契約は納車の目処が立った段階でしたが。。。(^^ゞ
値引きについては、このクルマはほぼ無と思っていいと思いますよ。
気持ちの10万くらい。
下取りに上乗せして誤魔化しながらすることはあるかと思います。
なので、下取りの有無の見積を取ればどうでしょう。
下取り額の査定しだいで納得いく額ならディーラーで、もう少しって思ったら買取業者に見積とってもらえばどうでしょう。
私の経験からだと、下取り額<買取業者査定額ですね。
ちょっと手間はかかりますが。20万以上の差だと悩みますよ。ナビ買えますから。(笑)
あとはディーラーオプションでどれくらい引いてくれるか、また無限をつけるとか。
無限についてはさらに値引きはないですが。。。(^^ゞ
駆け引き頑張ってください。
ご健闘祈ります。
書込番号:23060723
1点

>grimalkinさん
最短納期で4月頭っぽいんですね。
もしかしてサンルーフつけなかったら3月だった?とか後悔したりだったので少し落ち着けました(^^;。
下取り車はありますが、junkenpapaさんと同じく半年後を見積もったとしても査定額に??で、車検ギリギリの段階で以前もお願いした買い取り業者に査定依頼、売却しようと考えています。
ただそうなると納車までの期間をどうするかなんですけどね。
納車が早まることを祈りながら、近くなったら真剣に考えようと思います。
オーディオについては加工して8インチナビを装着していれる方もおられるので、ホンダにも頑張ってほしかったですよね〜。
>junkenpapaさん
はい。値引きはおっしゃる通りでしたよ(^_^。
契約はサインはしましたが、まだオプション関係であとから数字は変わりますと言ってたので本契約ということではないんでしょうね。
ただ車体色とオプションは一回発注したら訂正できませんからと何回も念は押されました。。
正直、早ければ2月にも納車?なんて甘い考えだったので予定4月入りにガックリでしたが、みんカラでみなさん半年待ち当たり前の状況を見てがんばらなきゃな〜と思いました。
その間いろいろ情報収集して楽しみたいです。
よろしくお願いします。先輩。
書込番号:23060761
2点

>タルボットさん
何色にされたのですか?新色ですか?
この長〜い期間を楽しんでください。
私もこのサイトでいろいろ楽しみました。
購入後はみんカラで。
もうたくさんの関連商品が出ていますから、納車前でも相当楽しめますね。
大陸製品だと納期に時間かかる商品も多いですから、それにも対応できますね。
みんカラの10thCIVICオーナーズクラブ、納車前でもグループ登録できますから仲間入りするといいですよ。
いろんな情報満載です。(^_^)
書込番号:23060780
2点

>タルボットさん
失礼しました。
新色のソニックグレーとメーカーオプション付きでの発注でしたね。(^^ゞ
書込番号:23061020
2点

>タルボットさん
納期は、車体色白のレザーパッケージです。
4月枠まだ大丈夫そうなので、この週末に決めたいと思います。タルボットさん同様、車検の期日が重なりますので商談はディラーペースとなりますが、しょうがないですよね…欲しいんだから(笑)
>junkenpapaさん
業者さん集めて、その場で査定…なるほどその手がありましたね(笑)事前に業者さんの了解を得てれば、フェアなやり方だし、手間も掛からない良い方法ですね。参考にさせて頂きます。ただ、車検切れ時の代車のこともあるので頭が痛いです。
書込番号:23063044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日契約してきました。
皆さまの情報のお陰で迅速に動くことができ、なんとか車検切れに間に合いそうです。(まだ予想ですが…)今後はお仲間としてどうぞ宜しくお願いします。それにしても、まだ時間があると思ってましたので、自分でも予想外の急展開でした。納期までまだまだ時間がありますので、頭を目一杯膨らまして楽しみたいと思います(笑)
書込番号:23067262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>grimalkinさん
契約おめでとうございます。
もしかして納期3月出ました?車検に間に合うと良いですね。
いずれにせよまだ先のことなので早いほうへ変わることを祈ります。
(遅くなることもあるかもと・・!?)
ナビも決定しましたか?
うちは正式発表後に再検討予定ですが、今のところ社外ナビになりそうです。
ただそうなると前・後方確認カメラが非対応だったりETC2.0が非連動だったりなので迷いどころです。まぁ無くてもいいといえばいいんですが。
>junkenpapaさん
>新色のソニックグレーとメーカーオプション付きでの発注でしたね。(^^ゞ
そうです。HPに乗っていた写真に惹かれて新色を選びました。国内初のカラーみたいなので実車を見た時がどうか、ちょっとドキドキです。
みんカラやYOU TUBEでいろいろ見ていますが、本当にFK7弄りがいあるようですね。
すでにいくつか目を付けたパーツがあるので、納車にあわせて吟味して準備しようと思います。
書込番号:23067708
3点

>タルボットさん
ありがとうございます。
現状での納期は、当初予定の4月頭から変わってません。その次のロットは5月とのことで、とにかく契約しました(^^;; 車検に間に合うかどうかは、正直ぜんぜん分かりません。私だけじゃなくディラーとしても年度内売り上げのためには早まることを期待していると思いますが、ディラーでもどうすることも出来ないですからね…
ナビは、純正にします。USのライン装着ナビだったら文句なしだったんですけど、残念。
書込番号:23069010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

梶原さん「アコードも一緒のようなのですが,なぜアメリカが先で日本が後なんですかね。何か変ではないですかねぇ。シビックってもともとそうだったんですかね。じゃあアコードも?でも,ホンダは日本のメーカーですよねぇ。」
->
古い。
ホンダは日本のメーカーですが、最大市場はアメリカです。
グローバル機種はまずアメリカ向いて開発して、日本では付加価値の薄い軽や小型を作って雇用を維持しているのが現状です。
添付は2019年4−9月の生産実績(広報発表)です。
https://www.honda.co.jp/news/2019/c191030.html
日本国内全工場合計443,797台に対し、アメリカ全工場合計927,242台で、日本の倍以上です。
私もそうですが、血や生まれは日本であっても、海を渡って活躍している人(法人含む)もたっくさんあります。
近視眼的に変とか言わないでいただきたいですし、「日本のメーカーですよねぇ」とか縛らないでいただきたいです。
書込番号:23105088
3点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
シビック ハッチバックは マイナーチェンジをして 2020年1月から販売予定、
・フロントバンパーデザイン小変更、
・アルミホイール デザイン変更、
・Honda sensingの機能追加 先行車発進お知らせ、歩行者事故低減ステア、
・車体色の変更、明灰色から濃灰、 青から紺、 他色は変更なし、(追加色があるかもしれない)
大まかには以上のようです、
27点

>暇人0123さん
ホンダ関係者から聞いた話です、あと細かい事ですが
・シート材質 部分変更
・ETC車載器がETC2.0に、
・防音材の変更で静粛性向上、
・MT車の変速操作感の向上、
・オプションで トップロードサンルーフが追加、
となってます、
書込番号:22917193
8点

>ショーテルさん
シビッククーペ カッコいいですね、
現在 北米仕様が 米国とカナダの工場で生産されてるようですが
日本での発売は分りません、
書込番号:22917220
6点

>飛猫さん
ご返答ありがとうございました。
購入を検討していたので来年まで待ってみます。
書込番号:22920849
4点

こんにちは!
私も今Civic Sedanの購入を検討してます^^
https://bestcarweb.jp/news/94212
この記事が、本当なら11月なんでしょうか…?
価格もどうなるか…気になるところです^^
アメリカで発表された2020モデルに近いのか遠いのか、気になります…☆
書込番号:22967363
5点

>銀フラさん
私がシビックハッチバック マイナーチェンジの情報を得たのは8月で 上記の内容で
2020年1月から販売開始という事だけで 発表時期やセダンについて確かな事は分りません、
書込番号:22990799
4点

>飛猫さん
お教え下さりありがとうございます。
そっか・・・セダンは、違うのですねTvT
2020年1月に発売開始となると、それまでに発表があるかもですね・v・b
書込番号:23000595
2点

>銀フラさん
初めまして。
私もシビックセダンを欲しいと思っている者ですが
先日行きつけのホンダディーラーでホンダから届いたばかりの
シビックのマイナーチェンジ情報を見せてもらいました。
発売時期などは飛猫さんが書かれているとおり2020年の1月以降のようです。
車両に関してはスレの頭で飛猫さんが書かれている変更点があります。
セダンに関してはブルーなんとかと言う青色が増えます。
細かい所ではナビパネルがピアノブラックになるようです。
フロントグリルの意匠変更については既に発売が開始されている海外の動画を
ユーチューブでCivicsedan と検索して参考にしてください。
動画がたくさんアップされています。例としては
https://www.youtube.com/watch?v=2qgR2NsWEOY
その他メーカーオプションのサンルーフはハッチバックにはありますがセダンにはありません。
また従来のホンダセンシング無し仕様はなくなり価格体系が変わっています。
詳しくはディーラーでご確認ください。
私としては吸音材追加?などによる静粛性の向上と言うのが嬉しかったです。
またナビパネルがピアノブラックになることはともかく
引き続き車外ナビの選択肢を残してあったことが最大に喜ばしい事でした。
日本では一部マニアの方にしか支持されていないと思われるシビックですが
海外では大人気の車であることを嬉しく思うとともに
自分の選択は間違い無いとあらためて感じています。
乗れば車としての素晴らしさがわかりますから!
書込番号:23001375
5点

>人生すべてDIYさん
お教え下さり、ありがとうございます!
人生すべてDIYさんも、ご検討中なんですね^^
シビックのマイナーチェンジ情報を見せてもらえたのですね!すごい。。。
Youtubeの動画リンクありがとうございます!結構、色々と出てますね。
動画を見る日々になりそうですw
セダンにはサンルーフは無いという事で、動画ではありますが、やっぱり
海外仕様の違いがあるのでしょうね。。。
価格体系等も異なってきているのですね!
何かしら発表されたら、ディーラーに一度足を運び、
情報を手に入れてこようと思います!
静粛性向上もどれぐらい変わったのか、すごく気になりますね!
車外ナビ選択が出来るのはいいですね^^b
様々な記事で様々なコメントがありますが、シビックは伝統があり、
その車に乗れたら…と思うと、なんかとても嬉しく感じます^^
早く1月になってほしいです^^
書込番号:23001805
2点

>銀フラさん
さっそくレスありがとうございます。
シビックセダンのスレが盛り上がらないので情報が多いハッチバックのスレに
便乗して書き込みをしているのですが、ここにも同志がいると思うと嬉しいですね。
シビックセダンを選んだのは動力性能もスタイルも一番自分の好みに合ったこと。
ホンダが好きなこと。そして車外ナビが選べることです。
実は2017年の暮れ妻のソリオを購入して「社外ナビで全方位モニターを使う」
ことに挑戦して全国の同志とともに充実した数ヶ月を過ごしたことがあります。
ご興味があるなら過去の私のクチコミをご覧ください。
そして今私がこっそり考えている課題はさらにパワーアップします。
キーワードは
ストラーダCN1-F1X10D
NVIDIA SHIELD TV
15.3INCH リアモニター
これにISO化したDVDムービー 数100本
数千曲のMP3音楽データ
これを2TBのHDDに入れてNVIDIA SHIELD TV経由でナビやリヤモニターに流したら…
そしてこれらをシビックに車載したらどんなことが起こるか。
もちろん取付はすべてDIYです。
こんなふうに年甲斐も無く次から次へ妄想が続く日々です。
お互いにシビックのオーナーになる日を目指して頑張りましょう!
書込番号:23001944
1点

>人生すべてDIYさん
こちらは、ハッチバックのスレですね・・・申し訳ありませんでした・・・汗
セダンの掲示板へ移動したいと思います。お教え下さり、ありがとうございます。
飛猫さん、色々と情報をお教え下さり、また、お答えくださり、ありがとうございました。
CIVIC HATCHBACKの2020モデルの登場、そして皆様の素敵なCivic Lifeを心から願っております!
書込番号:23001989
2点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
本来なら、秋の車検切れと消費税の増税を判断材料に、6月〜8月に商談するつもりだった。
納期が3ヶ月ほど掛かるのが平常でしたっけね。自分の場合は1月後半契約の4月末だったので、実際も概ねそんな感じでしたが、となると6月がリミットだったのかも知れませんが。
ここ最近、2ヶ月くらいですか、よくすれ違う様になってきました。ほとんどがハッチバック。セダンもRも見かけます。よく見かける様になると、多少の宣伝効果も出るし、書いたいと思う人も若干なりとも増えるはずですが、今回はすぐに切り替えとならないのですね。
英国工場では、日本分の生産はもう抱えずに閉鎖までいくのですね。やはり寂しい気持ちがします。
もう買って、乗ってるので、焦りこそしませんが、大きさや使い勝手やその他諸々、思った以上に良かったので、この時期にオーダー出来なくするのは勿体無いなぁと。
やっぱり、欲しい時が買い時かな。帰る時期と合わなきゃどうしようもありませんが。
在庫でも新古でも。状態のいいタマであれば、個人的にはオススメします。
書込番号:22863094 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

帰る時期って。。。
買える時期でした。
書込番号:22863167 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Ringo-99さん
暑中お見舞い申し上げます。
猛暑続きですが人も車も、お変わりありませんか?
東京の西ですがシビックだいぶ見かけるようなりましたよ。デザインが目立つのですぐ分かります。
主にHBの黒が多く、その次はタイプRかな。。朝通勤時にすれ違います。
セダンは稀にしかみないですね。
自分は赤のセダンに惹かれてます。
昔弟に大学入試入学祝いに買ってあげた鷹の目プレリュードの赤に似てるせいかも…
ミニバン卒業したら中古のセダンかも知れません(苦笑)
余計な事だと思いますが…
書いたいと思う人も・・
買いたいですよね。
書込番号:22865710 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分の近所も少し見かけるようになりました。
『お!あんまり見かけない車だけど、ワイド&ローな感じで、迫力もあってスゲーカッコいい車だなぁ〜』ってよくよく見てみるとシビックだったなんてこと何度かあります。
マツダのMAZDA3もカッコいいけど、個人的にはシビックの方が好きかな。でも車って高くなりましたよね。
書込番号:22866461 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>あかビー・ケロさん
どうも。
車の調子はすこぶる良いですよ。今はだいたい6000キロを超えたくらいです。
本当にだいぶ数も増えて、すれ違わない日はないくらいに。まったくもって、絶対数は少ないんですけどね。
ハッチバックは白か黒が断然多く、セダンは赤とシルバーが多い気がしますね。
>クリスハーツさん
どうも。
声をかけたてきたり、じーっとみる人のほとんどは50代かそれ以上です。あとは、車好きというよりもメカメカしいのが好きな若者でしょうか。
MAZDA3の方が内外装の質感やレベルが高いという、意見と意見だけではなく現実もわかりますが、好みの問題はまた別なので。
MAZDA3。走ってる実車を見ると、グレー系は特に、そのプレーン感が、プロトタイプ的にも見えたりします。好きな人は好きでしょうね。
書込番号:22870162 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



https://news.yahoo.co.jp/pickup/6328556
何だかんだいってもこういうニュースを見るとホンダ車に興味が沸くものですね〜。
F1ビジネスの意味がよく解ります。
因みにマツダ3 20Sと迷っているところです。
17点

今回のレース
単に勝ったってより
(車かドライバーか)速さが際立ったってのが良かったですね
書込番号:22770294
9点

販売店の方もヤル気が出るのでは?
優勝割引きとかしないかね?
書込番号:22770324 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>512BBF355さん
はじめまして。
お、迷っているのですか?
お聞きになっているとは思いますが、現行シビックは近々オーダーストップらしいですよ。
特にUK製は、早めみたいです。
来年度にマイナーチェンジモデルが出るらしいですが、発表されるのは年末くらいかな。
そちらを狙うなら1年以上の待ち。現行ならちょっと早いかも。
でも、時間の猶予があってマイナーチェンジモデルを狙うのもいいですよね。
現行の不満点がたぶん改善されているでしょうから、より良いモデルになっていることでしょう。
特に内装系は改善されていることでしょう。
とは言っても、何も正式発表されていないから、情報はこまめにディーラーに問い合わせる必要ありますね。
現行に乗っているユーザーとしては、オススメのクルマですよ。
これまでいろいろな車種に乗ってきましたが、大変満足しているクルマのひとつです。
書込番号:22770544
11点

F1って昔は走る実験室…なんて呼ばれていましたが今ではショーの要素が強いかな。
もっと身近な存在ならWRCですよね。
書込番号:22770549 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>F1ビジネスの意味がよく解ります。
優勝したことをどういう風に生かすかがホンダの企業としての器ですね。先日、トヨタはル・マンで総合優勝しましたが全く生かされてません。日産なんかあれほどスポーツイメージで市販車の販売促進やってますけど10年以上もホッタラカシ!
書込番号:22770587
10点

地上波もしくは無料BS等での放送に復帰してほしい。
書込番号:22770681
12点

>茶風呂Jr.さん
放送権料が高価ですので、ホンダ提供でないと無理では?
書込番号:22770790
5点

昔は見てたけど
今のつまらないレースだと無料でも
録画して
翌日のニュースで今回のように面白いレース(バトル)が有ればみて
さもない場合削除かな
書込番号:22770881
4点

F 1ってドライバーズ選手権なんで、やっぱり日本人に走ってもらわんことには。
書込番号:22771067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日の丸君が代でシャンパンファイト見てみたい。
ワシが走っちゃるか、
アクセルとブレーキ踏み間違えるかも。
書込番号:22771073 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今回はドライバーのマックス・フェルスタッペンの神がかり的ドライブのおかげで勝てたので継続的にメルセデスやフェラーリの2強にうち勝って優勝できるようにホンダにはPU開発していただきたいものです。
書込番号:22771328 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>junkenpapaさん
>現行に乗っているユーザーとしては、オススメのクルマですよ。
これまでいろいろな車種に乗ってきましたが、大変満足しているクルマのひとつです。
パワー、トルク、この車体にはちょうどいいと思うのですが、CVTなのがちょっと残念。
多段ATならば即決なのですけどね〜。
書込番号:22773941
2点

〉アクセルとブレーキ踏み間違えるかも。
完走出来れば一番速いかも
昔車乗り始めた頃良く言われた
僕「どうすれば速く走れますか」
大先輩「おまえブレーキ踏んでるだろブレーキ踏まなければ速く走れるよ」
「いつもアクセル」
って
もち冗談なんですが
その先輩確かに
僕より
ブレーキは強く短く
アクセルは早め
でした
その先輩
今は踏み間違え世代の入口かと思います
懐かしい
書込番号:22773992
1点

F1は走る実験室と言った故中村監督、ただの口実だというのは、ほとんどの人が知ってると思いましたが。
日産のGTーRブレーキが200Kでも耐えられると宣伝してましたが、ホンダのエンジニア(HRC)はバイクではとっくの昔から当たり前になっていると言ってました(もちろんリッターバイクの市販車)。
リミッターの装着されていなかった、中型でも180Km以上出てました(メーター読みだから出ていないかも)
書込番号:22775249
1点

F1日本グランプリ、楽しみにしていたのですが地デジやBSでは放送されないようですね、残念!
書込番号:22984912
0点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
正月商戦か年度末商戦の分か。
ハッチバックは白か黒。セダンは白か赤が多いみたいですね。ハッチバックの方がセダンより断然多いのも変わらずな感じ。
英国工場の閉鎖も正式に決まった様子。やっぱりちょっと寂しく思う。
ウチに届いた子は何の不備もない良い出来ですよ。
ありがとうございました。
書込番号:22685252 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

どうも。
工場閉鎖と聞いてチョット心配になるのがパーツの供給
考え過ぎか...
書込番号:22685316
4点

ホンダはイギリス経済に多大な貢献したのに地元住民以外には感謝されて無かったからねえ、、
最初に進出した70年代後半、イギリス病のサッチャー女史の要請で工場建ててBLMCと提携してオースティンローバーになるまで支援したのにあっさりBMWに鞍替えされる始末
そのARも切り売りされてBMW MINI(トライアンフとか)以外のブランドは売却
イギリスの国民車はこれで消失
その代わりにイギリスの足車提供してたのにEU離脱
"イギリス車"と言える車は、ほぼ消失
一つの時代の終わりだな
書込番号:22686707 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


シビックの中古車 (全4モデル/930物件)
-
- 支払総額
- 383.7万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
シビック e:HEV 純正ナビ・ワンオーナー・フルセグ・衝突軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・アダプティブクルーズコントロール・バックカメラシートヒーター・パワーシート
- 支払総額
- 340.9万円
- 車両価格
- 327.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
シビック ハッチバック ホンダセンシング 純正SDナビ・フルセグ・バックカメラ・シートヒーター・レーンキープアシスト・衝突軽減ブレーキ・クルーズコントロール・LED・ETC
- 支払総額
- 246.9万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 404.6万円
- 車両価格
- 390.7万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
17〜305万円
-
109〜1100万円
-
28〜277万円
-
69〜633万円
-
50〜259万円
-
115〜267万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 383.7万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
シビック e:HEV 純正ナビ・ワンオーナー・フルセグ・衝突軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・アダプティブクルーズコントロール・バックカメラシートヒーター・パワーシート
- 支払総額
- 340.9万円
- 車両価格
- 327.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
シビック ハッチバック ホンダセンシング 純正SDナビ・フルセグ・バックカメラ・シートヒーター・レーンキープアシスト・衝突軽減ブレーキ・クルーズコントロール・LED・ETC
- 支払総額
- 246.9万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 404.6万円
- 車両価格
- 390.7万円
- 諸費用
- 13.9万円