ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信30

お気に入りに追加

標準

標準装備・オプションなど雑感

2019/05/08 01:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

・オートワイパー・
全否定はしませんが、車速連動型の間欠ワイパーで十分かなと。

・オートハイビーム・
思ったよりも的確に動作しますが、時々は好ましくない反応となります。不適切な時にハイビームのままの場合、とっさの対処にまだ迷ったり焦ったりします。

・ホンダセンシング・
評価出来るほどの状況にまだなったことがなく、故意に試したこともないので。現時点ではノーコメント。


・アジャイルハンドリングアシスト・
動作を意識することはあまりありません。負荷の高い操作やハンドリングをしていないせいかもしれません。ただ、大き目の車体の割には曲がりにくくない、いや、曲がりやすいと感じるので、もしかしたら、自然に効いてるのかも知れませんね。

・フロントカメラ・
交差点での安心感よりも、前向き駐車なんかでの安心感に繋がってますかね。つけて良かったかな。

・リアカメラ de あんしんプラス2・
こちらも、動作音の音量が変えられないのと、割のみのイラストのテイストが少し残念なのをのぞけばつけて良かったかなと。思ったよりもいいものでした。


・VXM-195VFi・
はじめてのメーカー純正ナビ。大きさとか性能とかもっと不満に思うかと思いましたが、とりたてて問題に感じる所はなく、インターナビ関連とTurn by Turn表示の二点を加味すると、純正にして良かったなと思います。タッチパネルの感度は少し不満かな。あと、CarPlayは個人的には現状まだ使いたい感じではなかったです。いいところもあるんですけどね。ケーブルを繋ぐとiPhone XS Maxがトレイに置きにくくなるんでそれもマイナスです。


・ナビ連動ドラレコ・
感度の関係でドア閉めた時、特にリアハッチを閉めた時に反応してしまうのは仕方がないですかね。まだ、ナビの画面以外で見てないのでアレですが、多分、十分なものなのではと考えています。

と、思いつくまま適当に書き連ねました。長々とすみません。

書込番号:22652396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/09 01:34(1年以上前)

・ターボ・
絶対的な排気量の関係もあり、当然、加速力も圧倒的とか爆発的なものではありません。加速イメージとしても、強烈に押し出されるとか、グイグイ引っ張られるとか、そういった類のものではなく、ターボがしっかり効いた後は車全体が軽くなるといった感じかと。

追記するのであれば、スピードや回転数に応じターボが効くというより、アクセルの踏み込み量というか強さによってという感覚があります。

軽やかなターボに感じますね。

書込番号:22654400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/09 23:07(1年以上前)

引き続き地味に更新。少しでも誰かの役に立てばいいのだけれど。


・メーター類・
メインのデジタル液晶メーターは思っていたより好ましかった。ずっとデジタルメーター否定派だったので。写真や映像でチェックしてた時は、精細感も少し足りないのでは?と思っていたんだけれど、いざ運転時に見てみるとやはり必要にして十分と行った感じ。

逆に水温計と燃料計の方が若干見にくいというか違和感があるというか。まあ、問題はないかと。多分、デザイン的にもう少しマッチングしてた方がより良かったかなと。

エアコン部の表示とナビの部分も含めるとやはりバラバラ感がつきまとうかも。いずれにしても運転に支障はないんですけどね。

書込番号:22656055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/11 21:40(1年以上前)

・燃費・
納車後初めてのそれなりの距離を走りました。往復で350Kmほど走って、メーター読みでリッター19.7km。街中と郊外含めて基本国道下道。同じ行程をフィットで走った時には流石に及ばないけれど、やはり満足出来る感じとなりました。

書込番号:22659990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/05/12 22:17(1年以上前)

Ringo-99さん

オートワイパー、オートハイビームは同感ですね。
ワイパーはDで間欠に設定変更はできますよ。

ハイビームは高速を走るとよく切り替わりますが遠くでも先行車がいると焦るね。

ターボもドカンとは来ないね。
ダウンサイジングターボなので燃費を効率を上げつつ1.5Lを補うような味付けなのでしょうがない所でしょうかね。
加速に不満はないですがアクセルを踏み込まないとスピードが上がらないのは排気量に関係していると思いますね。低速トルクが細く感じ物足りないです。
CVTとの組合せもあるような気もしますが。

購入して丁度1年が経過しましたが座席が低いのが不満ですね。分かってはいましたが乗り降りに不便を感じますね。

目立たないけど便利なのがキャップレスの給油口ですね。セルフスタンドでは楽でいいですね。

書込番号:22662422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/12 22:37(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

どうもです。

ワイパーの設定はディーラーにて変更してもらいました。
みんカラをみると、この作業、有料と無料の方が見受けられるような感じですね。

ターボは、凄くはないですが、不満ではないです。まあ、もっとも、まだ十分に聞かせては走ってませんが。

今回もそこそこあっという間に1000Kmとなりました。今週最初の点検に行けるかな?

ここまでの雑感総評としては、『乗り心地がいい!』が一番感じるところですかね。


カタイ系のスポーティーさを求める人には合わないかも。社外サスで引き締まるのは手なのでしょうけれど、全体のバランスとしてはノーマルはノーマルで当然良いものなので。

書込番号:22662472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/13 01:23(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

もう2点。

シートに関して。運転席と助手席に関しては確かに乗り降りする時に多少低さを感じますかね。自身はともかく、女性陣、特にスカートの人は身のこなしに少し気合がいる様子。

運転してる時には思っていたよりも着座位置の低さは感じません。大きさも含めた全体的な見切りも悪くは感じません。運転はとてもしやすいです。

給油口はとても楽です。もう少し油切りが難しかったりするのかなとも思ってましたが問題ありませんでした。

書込番号:22662745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/05/13 10:54(1年以上前)

Ringo-99さん

走行1000kならバリバリの新車ですね。

>運転してる時には思っていたよりも着座位置の低さは感じません

同感ですね。前車がオデッセイだったので、乗降時が乗りずらさを感じます。

走りに関して概ね満足ですが、40タイヤなので路面の凸凹は拾って来ますね。不満とまでいきませんけどね。

シートは上部が絞りこんでいるので肩あたりのサポートが若干足りないですね。

これからのドライブシーズンシビックライフ楽しんでくださいね。

書込番号:22663207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/13 15:45(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

1000キロは1000キロですが半月経ってないんで。

もう少しペースは落としますが楽しみながら走ります。

ありがとうございます。

書込番号:22663662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/18 15:47(1年以上前)

・エアコン・
過去スレに何度か効きが悪いとあがっていましたね。確かに。若干。なんとなく。前車までと比べて。

駐車時の陽射しによる温度上昇は、それ程でもなく、というよりむしろ熱くなってはいない気はします。まだ、気温も25度を超えたくらいでしかないので、真夏にどう感じるかはまだ分かりませんが。

どちらかといえばエアコンの効きや動作の感じが違っている様な気はします。前車までのフィットと比べると、冷やし始めが静かというかおとなし目。後席吹き出し口が増えたことに起因している可能性もあり、後ろを閉じれば違うのかも知れませんが比較してません。

ただ一点。他にも考えられそうなこととして。海外向けの仕様とエアコンの設定が違っているのかどうか。まあ、おそらく左右独立式が日本仕様にはないのだから、日本向けは日本向けなのかも知れませんが。エアコンのオートでの設定温度は、日本車は25度が基準で、欧州車などは23度が基準となっているとどこかで読んだ気がします。

ちょうど2度ほど違う感じがするので。。。ん。気のせいですな。多分。

書込番号:22674823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/27 01:31(1年以上前)

・アイドリングストップ・
ストップしないという不具合は今のところ出ていませんが、再始動が前車のフィットに比べると早い気がします。理由は判断出来てませんが、再始動時の電圧は同じくらいにみえますので、しきい値が低いというようなことよりも、しきい値までの消費電力が多いということでしょうか。

再始動時のショックも小さくはないと思います。

書込番号:22694112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/05/29 02:26(1年以上前)

>Ringo-99さん
やはりシビックに決められたんですね^_^
購入、おめでとうございます^_^

>アジャイルハンドリングアシスト
調べて見たんですが、あまり詳しい情報がなくて…その後、どうでしょうか?

この手の仕組みだと、ブレーキを踏むと上書きされると思うんですが、ブレーキ残しみたいな曲がり方でも、特に違和感とかありませんか?

シビックも興味がありますが、来春までにBセグを買い増しすることになりそうなので、色々、情報収集をはじめました^_^

Bセグは、モデルチェンジを控えた車種が多いみたいで…。

書込番号:22698617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/29 03:04(1年以上前)

>Pontataさん

どうも。

はい。シビックにしました。

アクセラスポーツ&MAZDA3と悩んだ部分もありましたが、MAZDA3が実際に発表になった後でも、シビックを選んで良かったなと個人的には思います。デザイン性に優れてるのは重々承知なのですが、それでも尚好みでは無かったのですよ。凹凸のアルゴリズム的な部分が特に。

さて、ハンドリングに関してですが、カーブに対して進入速度が高ければ、補うようにブレーキを摘んでくれる感じで働くわけでして、アンダーを打ち消してくれる感じにもなりますよね。

TOYOTAのダイナミックトルクベクタリングAWDもMAZDAのG-ベクタリングコントロールとかも、アプローチも技術レベルも違うものだとしても、ドライバーの操作への介入という意味では同様ですかね。

違和感はあるのは間違いないですが、今は性能も上がってきてたり、自然になってきてたりして昔ほど敬遠されず、むしろ積極的に介入させ使っていく方向みたいですね。

で、結論を言えば、どのシステムも癖を掴めばやりやすくなります。おそらく。シビックに関していえば、やはり、全体的に大きさの割に取り回しが楽に感じるので、システムの効果はいい方に働いてるのだと思います。

書込番号:22698640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/29 03:18(1年以上前)

>Pontataさん

それからBセグの車選びに関して。

確かに悩ましいですね。今回自分はCセグにしましたが、Bセグにステイの選択肢だとしたら果たして何を選んだか。。。

用途と価格が最重要ですし、購入までの期日が決まっているのであれば何かしらを選ぶのでしょうけれど。例えば引き続きFITを検討するにしても、現状漏れ聞こえてくる情報ではやはり決め手に欠けます。

さて。何にしましょうか。

書込番号:22698650

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 シビック 2017年モデルの満足度4 動画 

2019/05/29 09:15(1年以上前)

>Ringo-99さん

おじゃまします。
参考にさせて頂いています。

現行のシビックハッチバックが国内販売の発表前からずっと注目していたのですが、
イロイロと事情が有って(^^;、やっと購入することを決断しました。
2年以上前ですが、復活したシビックの国内発売のアナウンスが有った頃、イロイロと調べて投稿したことがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210080/SortID=20590992/

国内販売モデルでは、可変ダンパーやホンダセンジングのブラインドスポットモニター(サイドミラーに表示されるアレです)が省略されているのは残念ですが、まあ、価格設定を考えたらしかたなかったのでしょう、と思っています。

そして、昨日初めて現物を見て触って試乗して、その日のうちに契約してしまいました(笑
ちなみに、6MTです。
マツダのディーラが全店店休日だったので、店頭に展示していたマツダ3は店舗前を車で過ぎるときにチラ見だけしました。
マツダが店休日でなかったら、また違った展開もあったかもです。が、個人の感想としてマツダのデザインは私には今一つヒットしませんでした。同じカテゴリーで今一番注目度が高いですから気にはなりますが。

書込番号:22698939

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/29 09:41(1年以上前)

こんにちは皆様

このスレッドの趣旨からは外れると思いますが,Ringo-99さんが,フロントカメラはつけてよかったとお書きなのをみて,前向きのカメラがオプションでつくなら,ドライブレーコーダーの機能はないのかな?と思いましたので書き込んでいます。

今の私の車はアコードハイブリッドの初期型で,前方を見るカメラがついているような説明がなされているのですが,その機能はACCにしか使われていません。最近保険屋さんからドライブレコーダーをつけることを勧められていて,それが役に立つ事例が結構あると言われています。フロントガラスにもう一つカメラをぶら下げるのは嫌なので断り続けていますが,Ringo-99さんのお車では,前方にも後方にもカメラがついていて,さらにドライブレコーダーもおつけになったということですよね。ほかにオプションで用意されているカメラがあるなら,それらがドライブレコーダーの機能も持ったら良いのではないかと思うのですが,そういう車はないんですかね?

書込番号:22698980

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/29 11:09(1年以上前)

>梶原さん

どうも。

確かにいくつも同じ様な用途のものが、と思いたくもなりますよね。とてもお気持ちは分かります。

ただ、フロントカメラも、バック用のカメラも悪天候、特に着雪の影響を受けやすいので。まともな降雪時であればフロントカメラは直ぐに死ぬと思います。となると、ドライブレコーダーの役割が必要な時に果たさなくなりやすいということになります。

リアカメラはフロントほど着雪しないと思いますが、リアカメラ de あんしんプラスの機能は水滴による影響も受けやすく、水滴による光の屈折によって、どの方向から来ている光なのかを簡単に見失います。

ドライブレコーダーは車内に設置するものであるため、天候や照度による影響を受けるとしても、最低限の機能は確保されるはずです。

今は他のメーカー、海外の車だったと思いますが、オプションでナイトモードなる赤外線カメラの映像を映すような仕組みもあった様に思います。凄いですよね。

未来に於いては、全天周囲モニターになったり?する日が来るのでしょうかね。

書込番号:22699081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/05/29 11:52(1年以上前)

>梶原さん

1つのカメラで2役以上の機能があればとてもいいことですよね。
ただ、従来のフロントカメラとリアカメラは運転時に障害物を認識するための車周りを確認するために付けられているということで、広角レンズが使われているのではないでしょうか?
それだと周辺の交通状況を記録するドライブレコーダーとしては、あまり役に立たないのではないでしょうか。
多分前方や後方の車のナンバー等は相当画素数が高いものでないと記録できないのでは。
今の技術では価格等含めて、それぞれの役目ごとにカメラをつけたほうがいいということではないでしょうか。

要するに画角調整が瞬時に行えるカメラやモニターがあればいいってことですかね。
将来的にできることを期待したですね。

ドラレコは付けたほうがいいですよ。
フロントはルームミラーの裏側につければ、視界に入らなくて全く気になりません。
リアも最近は小型のいいものがたくさん販売されています。
私はリアは前車でフロントで使用していたものをとりあえず付けています。
万が一の時の保険として記録してくれていますので安心です。
そのデータが使われることがないことが一番なのですがね。

ドラレコをつけることで自身の運転マナーも良くなりますよ(笑)
だって常に記録されていますから、もし自分に過失があった場合は証拠が残りますからね (^_^)

おもしろ動画や旅の景色も記録できるという利点もあります。

書込番号:22699135

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/05/30 05:37(1年以上前)

>Ringo-99さん

アジャイルハンドリングアシストについて、ありがとうございました。

あまり詳しい情報が公開されてないので、上書きされた時、どんな感じなのか気になっていたんですよね。田舎は、曲がり始めないと先が分からないことも多いので^_^

多分、極端な介入ではないので、あまり意識しなくてもいいんだと、そんな感じで気に留めておきます^_^

Bセグ選びは、Uターン就職する娘の通勤だけに使う車なので、多くを望んでいるわけではないんですが。

最初は中古で考えたんですが、最低限、自動ブレーキにレーダーを使っていることを条件にすると、結局、ここ1〜2年になってしまうし、グレードによって付いてなかったり。地域的にAWDが必須(娘には)なので、より選びにくくて。

車なんて何でもいい…と言いつつ、きっと文句だけは一人前に言うんですよ^_^

書込番号:22700876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/06/03 15:39(1年以上前)

フロントカメラは前車のアコードハイブリッドの時、付けました。左右が見にくい路地から出る時良いかなぁ?と思いつけましたが、全く見えずその目的では要りませんでした。ただ、コンビニ等輪止めが有る時、それが高いと下部が当たるので当たらぬ様、ギリギリまで止める時には役立ちました。
ドライブレコーダーは幾つか買ったので、今は前方に2台、後方に1台の3台付けています。レーダー探知機も2台付けています。(1台だけなら注意、2台鳴ればホンモノと思い細心の注意です。・・・もっともここ10年位はスピード違反はしておりません。もっと昔に60キロ制限道路をメーター読み126キロで走り、白バイに捕まりました。隊員が良い方でなぜか24キロオーバーでキップを切ってくれました。もっと速くなかったですか?と訊いたら白バイのメーターを確認してくれればOKという事で素直にサインしました。・・・隊員の方は信号機で止まっている時から行くと思った、と見ていたそうです。FD2のtype Rの時でした。大いに反省してスピード違反はこの時の生涯一度だけです。・・・追尾でしたからレーダー探知は関係無かったですが・・・。)
シビックにはリアに左右から車が近づくとアラームが出るオプションが有りますが、装着した方はいますか?。


書込番号:22710668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/06/03 15:56(1年以上前)

>130theater2さん

どうもです。

フロントカメラ。コンビニの件はまさしく。それが一番の利点かもですね。

交差点での進入時には、ナビの画面が大きければもう少し便利かも知れません。7インチの画面では確信が持てるまでに時間が掛かり、その頃にはもう車がすぐそこに来ていて目視出来ていたり。ただ、それでもやはり、夜間などであれば、近づく光源が見えるはずなので慣れたら使えるかな。

レーダー機。まさしく、今悩んでいたところでして、ずっとつけていて、昨年車が来る前に新しくしたのですが、なんだか今は外したくなってきてまして。

レーダーとしての機能よりも、待ち受け画面の各種メーター目的で使用してきたのですが、どうもこのシビックで自分がいいと思う位置につけると、画面がまず遠く、なおかつ、ウィンドウ部に若干干渉するのが好みではなくて。

今はOBD接続もやめたので尚更不用化してます。

GPSのマップ上でのデータにより検問注意地点で気をつける様にはなりますし、一定の効果はあると思いますが、固定式オービスも減ってきていることもあってか、今まで一度も、検問自体を検知したり、それで救われたということはありませんでした。

多分、一旦外すと思います。

リアカメラの安心・安全機能ですが、個人的にはつけて良かったかなと思います。ただし、人によっては、音が邪魔なのだろうし、音の音量を変えたり消したり出来ないのを不満に思い人はいると思います。

書込番号:22710691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

シビハイ手放しました

2019/02/10 12:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 taka noriさん
クチコミ投稿数:15件

先にお断りしておきます。
自己満足と、記録を残したくて投稿致します。

この度、家族構成の変化もあり、9年乗ったシビックハイブリッドを手放しました。
管理といえばメンテナンスパックのみ。19万キロ手前まで、大きなトラブルなしでした。

車種問わず、たまに掲示板で「何年・何キロ乗れるか」「ハイブリッドバッテリーの交換は」などの質問を見かけます。個体差はあると思いますが、通常使用でしたら大半が20万キロは余裕ではないかと思います。

次の車も大切に乗りたいと思います。皆さんも気に入って買った車と思いますので愛着もって乗ってあげてください。

書込番号:22455878

ナイスクチコミ!20


返信する
yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2019/02/10 12:57(1年以上前)

2006年から約13年乗り、走行距離約8万KMです。車検手前で乗り換えようか迷っていましたが、19万KM乗ったという記録を見て、もう少し乗ろうと思いました。

車自体は気に入っていて、7万KMの頃IMAバッテリーは交換しましたが、その後致命的不具合もないので乗り換えの必要性も感じていません。先日アイドリングが低すぎて乗り難くなりましたが、ディーラーでコンピュターをリセットして貰ったら治りました。

マンションの駐車棟ですので紫外線、雨・風の影響はありません。外観の劣化もミニマムです。

書き込みありがとうございました。継続の意を強くしました。

書込番号:22455929

ナイスクチコミ!5


スレ主 taka noriさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/10 13:07(1年以上前)

>yaskomさん
コメントありがとうございます。シビハイ乗りはあまり見かけることがないので、嬉しいです!
13年とは、大先輩ですね。シビハイは11年目以降も税金の割増がないですか?

私は青空駐車でしたが、それでも経年劣化はさほど感じませんでした。新車と並べたらきっと違うのでしょうね。

ちなみに、19万キロ走りましたが回生ブレーキのおかげもあって、ブレーキパッドの交換なしでした。燃費もですが、維持費の少ない良い車でした。

乗りつぶしたかったので、残念でした。
yaskomさんのシビハイが、これからも元気に走ることを祈っております!

書込番号:22455959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/10 13:47(1年以上前)

普段使いが長距離の方ですと、運転中に換気されることによって返って機械部品は長持ちしますよね。たまに使いで短距離だと錆びや湿気が怖いものです。

18万キロも伴にしてくるとお別れが寂しいものですよね。

書込番号:22456045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/02/10 18:46(1年以上前)

>taka noriさん

投稿ありがとうございます。我が家に2代目インサイトがあって,可能であれば後2回車検を通して15年目の車検で買い換えようと思っているのですが,シビックで19万キロなら,インサイトでも行けそうな気がしてきました。

ちなみに私は結構1つの車に長く乗り,最初の車が17年,17万キロちょっと,次が11年,23万キロ,今のは5年目の車検が終えてもうすぐ10万キロです。これが最後の車になりそうです。 インサイトは家内の車で,家内は,最初がフィット,次がそのインサイトです。時々ぶつけることもあって,フィットはちょうどインサイトが発売されたこともあって11年目の車検で買い替えたのではないかと思います。走行距離は11万キロくらいだったのではないかと思いますが,今のインサイトが2台目です。家内も3台目を買うと思いますが,できればそれを5年後にして,それが我が家の最後の車になる見込みです。

書込番号:22456708

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka noriさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/10 23:19(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
コメントありがとうございます。
確かに機械はある程度使っていたほうが調子は良さそうですね。毎日乗って18万キロ以上となると、愛着もあり、手放すのが惜しかったです。
なので最後に写真をとり、ここに残す事にしました。

書込番号:22457523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka noriさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/10 23:29(1年以上前)

>梶原さん
返信ありがとうございます。
1つ1つの車にそれだけ長く乗っていらっしゃるんですね。素晴らしいです。私も同じようにしたいと思ってます!

私は1台目がBMW318で10年10万キロ、これがトラブル続きで、最後はエンジンがダメになり。
2台目がこのシビックでした。9年19万キロ。
この度、妻にMサイズミニバンを購入したため、私は妻が乗っていた4年目スペーシアに。軽自動車ではありますが、10年10万キロ以上は乗るつもりです。

1つのものを長く使うのが好きで、携帯はいまだFOMA D702i だったりします。

新車の楽しみもありますが、長く愛着もって乗るのもいいですよね。

書込番号:22457551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka noriさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/10 23:36(1年以上前)

>梶原さん
インサイトがあと5年、元気に走る事を祈っております。
次が最後の車かもしれないとの事、今まで大切に乗ってきていらっしゃいますから、きっとまた良い車に出会えますね。

書込番号:22457570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

標準

オプション&アイテムなぞ

2019/01/18 01:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

みなさんどうもです。

正月商談戦線も一通り終わりましたかな?

終わった方。まだまだ継続中の方。年度末商戦まで引っ張る方。まだまだ先の方。そんな方々の参考になります様に、表題の通り、オプションやアイテムについて。

これはつけて良かった。逆にやめときゃ良かった。必須アイテム!等々、純正・社外品に限らずおススメ・ご意見ございましたらご教授くださいませ。

当方もひと山越えましたが、まだまだ勉強したく思いますし、参考にしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:22401408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/18 04:23(1年以上前)

啓介「アニキなら何を推薦する?」

涼介「食わず嫌いなのかもしれないので、食べてみると実際は美味しいと思うのでアイサイト。」

啓介「それではマニュアルから脱却しなければならないのでは?」

涼介「俺は何人ものマニュアル使いをオートマ車に変更させてきた。」

啓介「それは言い過ぎでは?」

涼介「そうだな。やはり俺の発言は忘れてほしい。アイサイトは俺だけの世界に閉まっておく。」

涼介「AWDもよいかも。」

啓介「MTならAWDなくてもテクニックでなんとかなりそうじゃないか?」

涼介「今日は啓介にやられっ放しだ。何を言っても駄目そうなんでこれくらいにしておく。」

書込番号:22401497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/18 06:02(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

アイサイトはディーラーオプションでは着かんぞ!
そもそもホンダ車だし。。

書込番号:22401520

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件

2019/01/18 14:31(1年以上前)

地域にもよりますが下回りの防錆アンダーコートはおすすめですね。
シビックはメーカーオプションはほぼついているので他はあまり思い付かないです。

書込番号:22402331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/01/18 14:47(1年以上前)

>あつあつとまとさん

そうですね。防錆アンダーコートは良いと思います。毎年冬前に施してます。これからもするつもりでいます。

書込番号:22402355

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/01/18 14:51(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

どうも。もしや、インプレッサスポーツをと、まるごとお勧めしてくれているのでしょうか?確かに考え方のオプションではありますね。事実ほんのちょっぴり検討しましたし。ありがとうございます。

書込番号:22402358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/18 17:57(1年以上前)

啓介「アニキの発言は脱線しすぎでは?」

涼介「うむ。」

涼介「ではこれなら満足するんじゃないかな。」

啓介「何?」

涼介「内装をピアノブラック調パネルにするというのは?」

啓介「そうだな。結局ユーザーは内装側の視界か多くなるから内装を満足させることは正解のような気がする。」

書込番号:22402666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/01/18 20:07(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

どうも。

ピアノブラック調パネルですか。。。オプションでは今のところないので社外品対応でしょうかね。そうですね。そういったものを望む人も少なくないかも知れません。でも、個人的にはあれなんですよ。ピアノブラック調パネルも、カーボン調パネルも木目調パネルも、メッキ調の装飾もさほど魅力を感じないんです。じぁあ、おまえはプラスチックむき出しのままがいいのかと言われたら、それはそれで好みではないのですが。。。何でしょうか。何々調が嫌なのかな?

シートや内張の質や、パーツのメタル化は好きかも知れません。



書込番号:22402918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/19 04:25(1年以上前)

啓介「アニキ、クルマのカラーバリエーションも重要だよな。何がオススメ?」

涼介「最近で言えばオキサイドブロンズメタリック。」

啓介「どんなやつ?」

涼介「カローラスポーツで採用された新色だ。」

涼介「基本的には濃いグリーンベースなんだが、シルバーも取り入れているカラーだから汚れが目立ちにくいんだ。」

啓介「俺は黄色が好きだからよく分からない。」

涼介「それにプラスしてスタッドレスタイヤのアルミホイールにこだわりを注げばよいと思う。」

啓介「なんとなく分かる。」

啓介「冬の足元をしっかりしないと、夏はそれなりにまとまっていたスタイルだったのが、冬になると『えっ、それ?前車の使い回し』と感じるときがある。」

涼介「クルマではカラーは、インプレッサスポーツやカローラスポーツというスポーツ系では一般的にはブラックやホワイトが好まれる。」

涼介「しかし今回の新色オキサイドブロンズメタリックは『センス』を感じる。」

書込番号:22403653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/19 04:42(1年以上前)

啓介「センス?」

涼介「センスは子供の頃から磨かないとなかなか身につかないんだ。」

啓介「ローマは1日にしてならず。ってところか。」

涼介「啓介の時代はイエローがインパクトがあったかもしれないが、平成が終焉を迎える。時代が変わったんだ。」

啓介「SUVブームなのになぜ?スポーツ系の話をするんだ?」

涼介「結局は乗っていて楽しいクルマがよいものなんだ。」

啓介「原点回帰か。」

書込番号:22403657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/19 12:04(1年以上前)

>Ringo-99さん
オプションではありませんが、アームレストをレザーパッケージのアームレストに純正交換しておくと後々の汚れストレスが軽減できます。部品代は4か所それぞれ5000円程度です。センターコンソールもやろうとするとプラス4万位です。
素人でも交換できる範疇ですので工賃ケチるならみんカラなどで作業手順を確認してください。1時間もあれば余裕です。

新車状態でもリアドアの三角ガーニッシュのゴムが高確率で反れていますので保証で交換ができます。
対策品が出ていますので納車後注文してください。対策品かどうかはゴムの先端が尖っているか(旧)尖っていないか(新)です。

メーター内指紋なども過去にありましたので、そちらも確認された場合は交換が可能です。



>夜神月(ライト) Lの後継者さん
無関係の駄文でスレを埋めるとか荒らし以外の何者でもないですね。
水平対向をフロントのそれも前輪よりも前に載せるという意味不明なことをし続けるメーカーを勧めるというのも全く理解できません。

書込番号:22404290

ナイスクチコミ!16


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/01/20 04:01(1年以上前)

>last_waltzさん

どうも。

アームレストの件。確かに。レザーにするのはのありでしょうね。質感アップには繋がりそうです。

ゴムの件はよく言われてますね。まだまだ、全体として改善傾向とはならないのでしょうかね?フィードバックして、初期不良の率を下げて欲しい気はしますが、本当に現地では日本とは違って、現状のエラーは許容範囲ということなのでしょうか?改善されると良いのですが。

書込番号:22406050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/24 00:14(1年以上前)

啓介「アニキの意見では的外れらしいぜ(笑)」

涼介「まぁ世間の評価はそんなところだろう。」

涼介「このエリアはHONDAの世界だ。郷に入ったら郷に従わなければいけない。」

啓介「アニキは小学生じゃないんだからさ。きちんとしようぜ。」

涼介「いや。そうでもない。」

涼介「俺の意見は講習(セミナー)になっている」

啓介「はぁ?」

涼介「俺の意見は(購入前に是非教えてほしい)クルマ版『帰れま10』ってところさ。」

涼介「俺の紹介した内容はアルミホイール。ボディカラー。内装のピアノブラックパネル。安全装備。」

啓介「そうだな。1位から10位に何個かはランクインしそうなネタだな。」

涼介「それでは家に帰らせてもらう。」

啓介「いやいや。アニキ、第56位とか、第108位を攻めてみようぜ。守りに入ったら駄目だぜ。」

涼介「アルミペダル。」

啓介「まだまだ。それでは第30位くらいだろ。第200位あたり狙ってくれよ。」

涼介「スノースクレーパー。」

啓介「それはクルマのオプションじゃないだろ。」

啓介「雪国は助かるアイテムかもしれんが。」

書込番号:22415155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/01/24 01:33(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

どうも。なんとも、返し方の難しい書き込みです。はい。

めげずに返してみます。ナゾナゾのようで正解は分かりませんが。

アルミは。。。オプションで他のへなり、インチアップなりしつつ社外のモノヘと変えるなり、と考えなくもないのですが、まあ、滅多にはしない方ですね。ただ、冬場にスタッドレスを履く都合上、それ用のホイールは探して組むわけですが、なかなか、やはり値がはるものなので難しいですね。好みのもの、似合うもの、軽いもの等々、探すのも楽しいものでしょうね。


ボディーカラーは。。。バリエーションがもっとあってもいい気もしますが、今の製造の仕方だと、ロットのやりくりが複雑になるというか、納期がさらに伸びそうな感じがするというか。一年に一色や二色、入れ替えがあっても良い気もするけれど、どの時点でどうオーダーをとっていけば良いものか、なんともまた難しい時代になった気も。


内装は。。。フィットやヴェゼルの様に、少しずつ改善、改良されてきたのを見てると、期待したくはなりますが、そんなに数が出ているわけでもなく、やはり同様にとはいかないのでしょうね。前にも書きましたが、ピアノブラックには入れ替えなくて良いです。個人的にはですがね。


安全装備は。。。今くらいで良いです。たぶん。


アルミペダル。。。は。 これも今のままで良いかなぁ。

スノー。。。やはり難しいです。ごめんなさい。

書込番号:22415267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ83

返信18

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップの不具合について

2018/12/23 13:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

4月に納車され4000キロほどハッチバックに乗っておりますが、11月くらいからアイドリングストップする回数が減って来ました。寒くなり暖房等を使用し始めたので、その影響かと思っていましたが12月になって、全くアイドリングストップしなくなりました。

販売店に持ち込み、バッテリーの充電等いろいろやって貰いましたが回復しませんでした。

ところが12月21日に「ホンダから、アイドリングストップ制御のプログラムの修正版が出た」との連絡があり、プログラムを更新して貰ったところ回復しました。

バッテリーの残量判定等に不具合があったそうです。

まだホンダのホームページ等には載っておりませんが、アイドリングストップに違和感を感じたら、販売店でプログラムの更新して貰うと改善するかもしれません。
更新は無料でした。

参考までに投稿しました。

書込番号:22343623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:28件

2018/12/24 21:35(1年以上前)

すいません、補足しておきます。

21日の段階では、まだホンダから販売店には修正版プログラムのROMは配布されていませんでした。

私の行っている販売店では、専用サイトから修正版プログラムをダウンロードして更新作業をしてくれましたが、販売店によってはそこまでしてくれない可能性もあるかもしれません。

もしかしたら、販売店に行ってもすぐに対応して貰えないことがあるかもしれませんので、その際は少し待つことになるかもしれません。

書込番号:22347480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2018/12/24 22:03(1年以上前)

>遊び人のおじさんさん
情報ありがとうございました。

うちの車も夏を過ぎてエアコンを使わなくなった頃に、アイドリングストップしないことがよくあり気がつきました。
それまではエアコンが原因だと勝手に思っていたので。。。(^_^;)
再始動させると次の信号待ちではちゃんとストップしてくれるからおかしいと、ディーラーには報告していました。
ディーラーからホンダへも報告していて、全国で同様の苦情が殺到してホンダもついに動いたという感じですかね。
某シビックの掲示板で同じような症状の方がたくさんいて、ディーラーからホンダへ対応をお願いするよう全国のオーナーさんへ働きかけた結果かなと勝手に思っています。(^O^)

私もすぐに今回の情報をディーラーへメールして確認してもらいました。
サービスマンも知らなかったらしく、恐縮していました。
しかし、明日から年末年始の連休に入るため、うちの車にインストールするのは年明け4日になるとか。
その日は元々無限のミラーを付けてもらう予定だったので、ついでに施工すると言ってました。

今回は貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:22347564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2018/12/24 22:50(1年以上前)

junkenpapaさん

少しでもお役にたったなら幸いです。
やっぱり沢山のユーザーが気にしていたのですね。

私は年で腰に爆弾抱えているので、夏もあまりクーラー使わないので、ちょっとおかしいかなくらいな感じだったのですが、寒くなり、シートヒーターを使い始めてから、不調が顕著になりました。

余談ですが、今回の件で販売店でバッテリー残量チェックして貰いましたが、ハッチのバッテリーは国産でないため、店にあるチェッカーでは正確には測定できないとぼやいてました。
ハッチのバッテリーも測定できるチェッカー、準備しておくと言ってました(笑)

楽しい車ですがメンテについては定期的にやっておかないと思わぬ落とし穴があるかもしれませんね。

書込番号:22347724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2019/02/11 10:18(1年以上前)

先日1年点検があったので、
こちらの書き込みを思い出して一緒に対応してもらいました。
もちろん無料です。

言わなくてもやってくれたかどうかは不明ですが、
言えばちゃんと対処してもらえます。
(もし暇な人?は点検前は言わず、
 点検後に「アイドリングストップ不具合の対応って…」て訊いてみる実験もありかも?)

多分2月〜3月納車の人、多いかと思いますので、是非に。

書込番号:22458357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2019/02/11 13:03(1年以上前)

お久しぶりです。

プログラム更新した結果報告ですが、結果として改善されませんでした。
更新した直後は良く止まったのですが、今は、また全くストップしなくなりました。
販売店の話では改善できたと言うお客さんもいるそうです。

私の場合はプログラムの問題だけでは無いようです。

乗り出し直後のバッテリー状態、200キロほどドライブした直後の状態等何回かチェックして貰いましたが、バッテリーの状態を見る限り、アイドリングストップさせない条件は全てクリアしているのにアイドリングストップしないとのこと

メカニックさんも原因がわからないと悩んでいます。
このあともこまめにデータ収集しすると同時に、一週間ほどかけて、車の細部までチェックし、先のデータと一緒にホンダ本体に連絡、対応を依頼する予定です。

プログラム更新で直れば良かったのですが(泣)

また状況報告します。

書込番号:22458788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/12 01:02(1年以上前)

>遊び人のおじさんさん

こんばんは。
うちのシビックも改修プログラムのアップデート後は良かったのですが、最近はめっきりダメです。
詳しい状態は以下の別サイトで報告しております。
お暇なときにでもご覧ください。

アイドリングストップ改修後 @
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5122138/note.aspx

アイドリングストップ改修後 A
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5123716/note.aspx

アイドリングストップ改修後 B
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5125304/note.aspx

アイドリングストップ改修後 C
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5126797/note.aspx

アイドリングストップ改修後 D
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5136725/note.aspx

アイドリングストップ改修後 E
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5143890/note.aspx

という感じで、ディーラーからメーカーへ上げてもらっております。
ホンダ車はシビックに限らず、アイドリングストップにいろいろ問題があるみたいですね。
今日も10kmくらい乗ってもアイドリングストップしなくて、再始動したらストップしました。
でも、突然ストップしなくなったりと安定しません。
気長にメーカー対応を待ちます。
ハッチバックはアイドリングストップ対応の高価なバッテリー積んでいるので、過保護仕様になっているみたいですね。(笑)
噂で聞いたら3万円以上するとか。
国産のちょっと安価な物も出てきているらしいですが。。。
アイドリングストップ車ではなくて普通のバッテリーでもいいのですがね。そうも行かないのかな???

書込番号:22460533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/02/12 08:05(1年以上前)

junkenpapaさん

情報ありがとうございます。
やっと国産も出ましたか。

私も国産への換装考えたんですが、その時はサイズ的にハッチに合う国産品がないとのことで諦めました。
アイドリングストップ無しでも良いから、入るヤツに変えようかとも思ったのですが、サイズが小さいイコール容量が小さいものが多い。十分な電圧が確保できない場合、どんな影響が出るか、国産車と違って予測できないと言うメカニックさんの意見で見送りました。

正直なところ、アイドリングストップはどうでも良いのですが、ストップしない理由がバッテリーなのか、それとも発電系に問題があり、十分に充電できないのか、あるいはリークしていないのかと言った問題のほうが気になり何回かチェックして貰っております。

乗り出し直後の状態、そこそこ走った後の状態を見る限り、発電系の問題やリークの恐れはなさそうだとのことで、そちらはひとまず安全しております。

今月末、一年点検なので、一週間ほど車を預かり細部チェックをし、その結果とチェックしてきた内容をホンダ本体に送り対応して貰うと販売店の店長が言っていました。

長く乗りたいので、後々影響が出そうなところは早めになんとかしておきたいと考えています。

書込番号:22460779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/03/05 17:19(1年以上前)

うちのは、最終的にバッテリー交換まで行って治りました。
今回は無料でしたが、英国仕様のバッテリーは3万弱との事。
船で来るので時間がかかります。

そんな話もあるということで…

書込番号:22511082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/03/05 19:02(1年以上前)

>ゴノレゴ17さん

情報ありがとうございます。

私の車も調査の結果、バッテリーが原因のようです。
何日かかけて詳細調査したところ、放電量が多いようで、プログラムはこの部分でアイドリングストップさせないように制御しているようです。

私の方は、納車後半年以上経過しているため、バッテリーの補償期限が切れており交換は有償となること、交換しても放電量の問題は改善される保証はできないとのことで交換は見送りました。

放電量の問題はホンダにあげたとのことで、プログラムの再改善またはバッテリー部品の改良版のリリース待ちだそうです。

ちなみに、私の車のバッテリーはドイツ製とのことですが、全てのロットがそうかは不明だそうです。

セダンは国産品も出たそうですが、ハッチとType-R用はまだ国産は出てないとのことです。

とりあえず今のところ、アイドリングストップ以外には影響するほどの放電量ではないとのことなので、気長に改良版を待つことにします。

書込番号:22511235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SITALさん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/14 22:54(1年以上前)

>遊び人のおじさんさん

昨年5月に納車され11月くらいからアイドリングストップしなくなりました。
アップデートプログラムがあるようなので本日ディーラーで書き換えしてもらいました。
アイドリングストップするようになりましたが、しばらくの間様子見です。

書込番号:22532633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/03/14 23:07(1年以上前)

>SITALさん

時間があれば、1日くらい車を預けてバッテリー充電して貰うとかなり違いますよ。

いずれ放電してまたストップしにくくなってしまうかもしれませんが、充電でかなり良くなります。

ただ、スタンドなんかでやってる急速充電はバッテリー痛めるのでやらないほうが良いです。

更新されたプログラムですが、一度アイドリングストップさせない条件が成立すると、その状況が改善されても自動回復しない場合があります。(電圧低下でアイドリングストップしなくなった後、ある程度走って充電されても回復しない等)

この場合は、一度エンジンを切り再起動するとプログラムがリセットされるそうです。

アイドリングストップスイッチのOff→Onではリセットされないそうです。

書込番号:22532660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


goguさん
クチコミ投稿数:20件

2019/05/08 09:58(1年以上前)

先日、ディーラーへ一年点検に出したのですが、アイドリングストップについて確認を求めたところ、バッテリー交換とセンサーの位置変更による付替を無償で対応いただきました。
これにより、完全に改善することができました。
当初、バッテリー交換は一年経過してるので、有償との回答でしたが、ホンダ技研へ確認して頂き、無償対応となりました。
一応、情報共有したいと思います。

書込番号:22652754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2019/05/08 10:04(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

私は一年点検終了しておりますが、今週末にイタズラで傷つけられたパーツの交替に行く予定なので、確認して見ます。

ありがとうございました。

書込番号:22652766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/05/31 11:47(1年以上前)

>goguさん

情報ありがとうございました。

この投稿を元にディーラーに交渉したら、バッテリーを無償交換してもらえました。
詳しくは、以下のみんカラに投稿しております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5337839/note.aspx

書込番号:22703624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/05/31 12:09(1年以上前)

私もディーラーに確認し、無償交替できるとの返答を貰いましたが、交替品はおそらく今と同じ製品になるとのことでした。

暑くなり、アイドリングストップも冬季より調子が良くなってきたので、今は交替せず秋口に交替しようと考えています。

センサー位置の変更は水温、バッテリー本体温度に関しては有効かも知れないけど、電圧感知には影響なさそうとのことで見送りました。

書込番号:22703658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SITALさん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/04 21:43(1年以上前)

アプデしてから約二か月様子見ましたがやはりバッテリー表示でアイドリングストップしなくなることが増えたので、一年点検時にディーラーに状況を説明しました。
ディーラーからECUをリセットさせてもらいましたと報告を受けました。
その後は順調にアイドリングストップしています。
個人的な見解ですがアプデしたらECUリセットが有効? かもしれません。

書込番号:22713579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/06/04 22:25(1年以上前)

>SITALさん

私もECUのリセットは何回かしているのですが、リセット直後は調子良くなるのですが、しばらくするとまた調子が悪くなります。

やはりバッテリーの放電が多く、乗り出し時に電圧不足と判定されるのが一番の原因のようです。
私の行っているディーラーのメカニックさんも、バッテリー交替が短期的には一番確実だと思うけど、交替したバッテリーの放電量が今より少ないかどうかまでは保証できないので、また再現してしまう可能性は捨てきれないと言っています。

結局は、バッテリー本体の問題が何らかの方法(容量を大きくし、多少放電しても影響しないものを開発するなど)で解消されない限り完全な解決にはならないんじゃないかと思っています。

とりあえず、騙し騙し気長に待つしかないのかなぁ?

書込番号:22713707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


airie713さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/08 10:35(1年以上前)

私もプログラム更新してもらいましたが、改善されず、3月末にバッテリーとセンサーを交換してもらいました。
その後6ヶ月過ぎましたが順調です。

書込番号:22975268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 値引きや納期についての情報です。

2018/12/05 20:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 Anfield04さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。11月中旬にシビックハッチバックを契約しました。少し遅いですがその時の情報を。

ホンダカーズを2店回り、2店目で契約。色は黒でセンシングはつけました。

最初の店舗では値引きは10万円が限界で納期は3月末から4月頭になるとのこと。

次の店舗では特に何も言わなかったのですがいきなり25万円の値引きがあり即決しました笑
納期は2月末から3月頭と言われていましたが、一昨日連絡があり1ヶ月早まるらしいです(話を聞いた感じだと在庫車っぽい)。またボディカラーによる納期の変化はないとのこと。

シビック購入を検討している方の参考になればと思います。

書込番号:22303216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 値引きに満足。

2018/11/04 21:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

本日、ハッチバックのレッドを契約してきました。

値引き額ですが本体値引き215000円
オプション値引き19980円でした。

営業の方は「ここまで値引きするところは他ではありません」と言っていたほどです。

私は特にしつこく値引きを強要したりはしていませんし、初回来店でこの値引きでした。

納車予定日は来年の3月下旬頃なので楽しみながら気長に待ちます。

書込番号:22230871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/11/04 21:59(1年以上前)

車両本体より20万円越えなら納得だと思いますね。

私は20万円超えませんでしたから。
でも、満足してますが。(笑)

納車までに期日はかかりますが、キビキビした走りで楽しいですから気長にお待ち下さい。

書込番号:22230904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/04 22:25(1年以上前)

塗装の剥がれがないように祈ってます

書込番号:22230987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/11/05 03:48(1年以上前)

営業の方に聞いたら値引きは販売店の大きさで決まるみたいです。
違う店舗だと値引きが10万円だったと言ってきたお客さんがいたとも言っていました。

書込番号:22231375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/11/05 03:50(1年以上前)

今度、営業の方に会うのでその時に塗装ムラ問題について聞いてみます。

当たりを引くことを祈ります。

書込番号:22231377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/929物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/929物件)