ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

インサイトに乗っています。

2006/02/05 18:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

はじめまして。
インサイトに乗っています。平成11年式です。
IMA警告灯が点いています。(そのまま乗っていますが・・・)
原因はバッテリーの劣化です。
走行距離は3万7千キロです。
私は、ホンダの対応に少し疑問を持っています。
大切に長く乗りたいのが購入者の気持ちだと思います。
バッテリー交換に約25万円は正直払えません。(私にとっては・・)
10年くらいは安心して乗りたいと思うのが一般の方の感覚ではないかと思いますが、現実はまだ6年半くらい。

私の場合は、バッテリーの劣化をディーラーでは調べることができないと言われました。劣化することは私も承知していますので劣化の範囲が通常の範囲なのかどうか調べることをしてほしいとお願いしましたができませんという回答でした。
そして5年の保障期間が過ぎて、IMA警告灯が点いて調べてもらうとバッテリーの劣化ですってなんだか納得できませんでした。

シビックハイブリッドはインサイトのようなことは無いと思いますが、ハイブリッドはやはりリスクが多少なりあると思います。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:4796203

ナイスクチコミ!0


返信する
音符屋さん
クチコミ投稿数:38件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2006/02/05 21:22(1年以上前)

なるほど、やはりバッテリーは5〜6年で劣化するのですね。参考になります。

なんだかんだ言ってもニッケル水素電池ですからね。
パソコンのバッテリーと同じで、充放電を繰り返せばメモリー効果も発生しますし、
新しい技術が使われているところなので、
ディーラーでは簡単にチェックできないのでしょう。

まぁでも、5〜6年のスパンということであれば、
過吸器がある車でもぼちぼちオーバーホールしたくなる時期ですし、
やむを得ないかなと。
むしろ5年なんてよくもつなぁと感心してしまう私が変なのかもしれませんが(^^;;;

バッテリー技術の、これからの進歩にも期待したいところですね。

書込番号:4796674

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/06 07:31(1年以上前)

私も,バッテリーが5年持つというのはすごいと思います。

それで,交換に25万円ですか? それは初めて知りました。 1年当たり5万円ですね。 ガソリンだと500リットルくらい? 1ヶ月あたり40リットルくらいガソリンが節約できないと経済的には成立ちませんね。 また,廃棄物としてのバッテリーが発生する分はガソリン車に比べて環境負荷が大きいところですね。 実際にはバッテリーを作る段階でも電力等を消費していると思いますので,ハイブリッド車の経済性や環境負荷については慎重に考えないといけないということでしょうか?

書込番号:4797792

ナイスクチコミ!0


音符屋さん
クチコミ投稿数:38件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2006/02/06 17:46(1年以上前)

というわけで(?)、HONDAに問い合わせをしてみました。

まず、廃バッテリーについては、以下のように回答がもらえました。

>廃棄バッテリーにつきましては、ディーラーを窓口に回収させて
>頂き、バッテリーメーカーにて再度リサイクル致します。

との事で、捨てるわけではないようです。
また、ニッケル水素電池について調べてみたところ、
鉛を使用していないため、廃棄しても従来の電池よりは
環境へのダメージは少ないらしいです。

また、生産中のCO2については、以下のWEBを紹介されました。
http://www.honda.co.jp/environment/

この中の、「HONDA LCAシステム」というリンクを参照すると、
シビックフェリオとシビックハイブリッドの、CO2排出量比較がグラフで参照できます。
これによると、生産段階ではCO2排出量はハイブリッドの方が多くなりますが、
走行段階での排出量で逆転できるそうです。
つまり、ドライバーの心がけ次第って事ですね。

以上、ご参考にしていただければ幸いです。

#よく見ているつもりのサイトでも、こんな情報が発信されているとは知りませんでした…
#何でも好奇心をもって調べてみるものですね。

書込番号:4798725

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/07 12:23(1年以上前)

インサイトの方を見に行って削除されたのかと思っていました。

私も実は次に買うときはシビックのハイブリッドにしてみようかと思っていたのですが,経済的なメリットはあまりないようですね。

バッテリーのリサイクルですが,その際にエネルギーを使う(主に電力?)ので,車本体が節約したガソリン分がそこで消費されてしまいます。 例えば太陽光発電のための太陽電池ですが,それを作るのにかなりの電力が必要で,10年くらい発電させて初めて自分自身を作るのに使った電気量を超えてプラスの効果を生み出すようになります。 それまでは実は太陽電池を作らずにおいた方が省エネルギーです。 車の場合も同じですが,電力は原子力発電でも作ることができるので,まずはそれでバッテリーを作り,ガソリンの方は節約する ということで,太陽光発電よりは意味があるかもしれません。 ただし,原子力発電推進者でなければなりませんが。

書込番号:4800857

ナイスクチコミ!0


音符屋さん
クチコミ投稿数:38件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2006/02/07 17:44(1年以上前)

「ハイブリッドは環境性能を考えて乗る物で、燃費を考えて乗る物ではない」
とかいう話を聞いた覚えが…うろ覚え(^^;;;
まだまだ普及しているとは言いがたいですからねー。
「ハイブリッドカー」という枠組みがなくなるほど普及すれば、
また変わってくるのかもしれません。

#千里の道も一歩から…ちょっと違うかな。

>梶原さん
電力ってそんなに使うんですか?
仕事の合間にちょこちょこ調べている程度だとなかなか情報を見つけられないので、
ニュースソースを教えていただけると幸せな休憩時間を過ごせるのですが、
お願いできますでしょうか?

書込番号:4801395

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/07 21:51(1年以上前)

ニュースソースではないですが,太陽電池の場合主な成分はシリコンで,シリコンの精製に電気炉を使います。 それ以外にも,工場を稼働させたり,他,結構エネルギーを食う割に発電の効率はいまいちなので,大規模電力の発生にはあまり向かないです。 宇宙空間のような燃料補給の不可能なところではもちろん意味があります。 電力設備としては風力発電の方が有力ですが,原子力発電を上回る規模での発電は難しいのではないかと思います。

ハイブリッド車は,将来ガソリンが無くなったときのためのノウハウの蓄積の意味が大きいと思います。 したがって,自動車会社の都合で存在していると考えても良いのではないかと思います。 今までバッテリー交換に5年ごとに25万円かかるということを知りませんでしたが,そのことを知って少し確信を持ちました。 ただし,自動車会社の方もそれほど利益の上がらないぎりぎりの価格設定にしているようですので,将来のための技術開発ということに理解のある人(=車の購入者)と共同で研究を進めていると考えるべきかもしれません。

書込番号:4802057

ナイスクチコミ!0


音符屋さん
クチコミ投稿数:38件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2006/02/08 12:26(1年以上前)

なるほど、なるほど。
太陽電池も色々と研究がされているみたいですね。
シリコンを使わない太陽電池なども研究されているみたいですが、
効率の面でシリコンより悪かったり、色々難しいようですね。
ありがとうございます、おかげでちょっと幸せになれました。

ハイブリッドは電気自動車までの繋ぎ、というのはよく聞く話ですね。
まぁでも、一人でハイオクを月に150リットル近く消費している、
私のような人間が乗ると効果が高かったりするかもしれません。
インホイールモーターやバッテリー技術の向上、
CO2の削減にわずかでも役立てることを夢見つつ、
納車を待ちたいと思いいます。

書込番号:4803637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/02/25 21:33(1年以上前)

IMA警告灯が点灯してからの報告です。
ホンダより使用しても大丈夫ですよという回答をもらいましたが、12Vバッテリーの充電異常となり走行不能となりました。

IMAといえどもプリウス同様バッテリーがだめになると走行不可能です。
それよりも販売店等の対応が悪すぎます。
私はホンダファンでしたが今回の件で幻滅しました。

書込番号:4857421

ナイスクチコミ!0


音符屋さん
クチコミ投稿数:38件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2006/02/26 19:41(1年以上前)

12Vバッテリーは、IMAと何か関係するのですか?
回路が違うものと思っていたのですが。

販売店の対応は各店舗や付き合いによって様々でしょうねー。
本店のほうにクレームをつけてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4860889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/02/26 22:28(1年以上前)

IMAバッテリーですが、無償修理となる方向で話が進みだしました。
私はホンダ本社のお客様相談センターにもたびたび相談しました。いろいろと話を聞いてもらいました。非常に対応は親切で好感がもてましたよ。ただし対応はあくまでも販売店からの対応となるようです。IMA警告灯点灯後も使用可能という回答をもらっていたのですが、想定外だったようです。

また進展がありましたら報告させていただきます。

書込番号:4861646

ナイスクチコミ!0


茶団子さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/07 12:45(1年以上前)

プリウスはバッテリー不良時、ほとんど無償交換していると以前のカーグラフィックス誌に載っていたと思いますが、違ったかな?プリウスユーザの体験をお聞きしたいですね。

書込番号:4889618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/03/16 23:07(1年以上前)

経過報告です。

あれから無償修理とうことで話は進んでいますが、肝心のIMAバッテリーはメーカー欠品の為、現在も作業はストップです。
納期もなにもわかりませんという回答ですのでこちらは待つしかないのですが・・・。いつまで待つのやらわかりません。私は車で通勤ですので、生活には非常に支障をきたしています。
早く修理してほしいです。

また経過報告がありましたら報告します。

書込番号:4918307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/03/28 22:38(1年以上前)

バッテリーの交換修理が完了しました。
激変とまではいきませんが、燃費が復活です!!
通勤に使用して約22km前後にまで延びました。

シビックハイブリッドに乗られている皆様の
ハイブリッド生活が楽しくなるといいですね。

書込番号:4953794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイプR

2006/02/11 18:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:3件

今後、タイプRはないのかな。。。

書込番号:4812550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2006/02/12 13:06(1年以上前)

こんな感じ(↓)で一応可能性はあるようです。
http://response.jp/issue/2005/0927/article74482_1.html

SIだとこんな感じです(↓)。
http://www.honda.co.jp/news/2006/4060209.html

書込番号:4815018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

契約完了

2005/12/26 14:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件 シビックのオーナーシビックの満足度4

昨日(2005年12月25日/日曜日)、ホンダベルノ店(プリモでなくともOK)でシビック・ハイブリッドの売買契約を結びました。(納車は来年4月頃とのこと。)

契約に当たり、一番迷ったのは色でした。家内は一度見たメタリックグレー(家内は茶色系と言っている)がいいといい、小生は”普通の”シルバーメタリックにしたいと思っていました。

新もの好きの小生は、結局、セールスマンの”新色”の言葉に納得して、その色で契約しましたが、”茶色系のメタリックグレー”ってどんな色なんでしょう・・・。

心配ですが、”攻めの姿勢で行くんだ。”と訳のわからないことで自分を納得させている今日の自分です。

書込番号:4685528

ナイスクチコミ!0


返信する
やす007さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/26 17:33(1年以上前)

ご質問ですが私シビックハイブリッドとプリウスとで悩みに悩んでる優柔不断な者ですがシビックに決めた理由をお聞かせ頂けると嬉しいのですが・・・m(__)m

書込番号:4685846

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2005/12/28 11:07(1年以上前)

レスポンスありがとうございます。購入にあたり、特にプリウスとの比較検討はしませんでしたが・・・。

シビックハイブリッドに決めた理由:

1. ホンダファンで、バイクも含めてホンダ以外のクルマを買ったことがない。

2. 今までのホンダの新車は殆どミニバン系だったので、買う気がしなかったが、4ドア車がやっと出たこと。

3. 近くにプリモがなかったが、近々販売車種の垣根が取り払われて、近くのベルノ店でも買えることになったこと。

4. 今後、定年を控え、生活の維持費を抑えたいこと。(低燃費)

5. 多少はプリウスより、シビックの方が安い。

6. プリウスより、スポーティに走れるとのこと。

7. インテリア、メーターがプリウスより、若々しい。

8. ホンダのセールスマンの方が紳士的な感じがする。 

などです。何らかの参考になれば幸いです。

書込番号:4689797

ナイスクチコミ!0


やす007さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/29 09:04(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございました、とても参考になりました。

書込番号:4692011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/01/09 22:30(1年以上前)

yaskomさん、やす007さんこんにちは。

yaskomさん、[4685761]でご要望をいただいていたのに [4721282]の理由によりお返事できなくてすみませんでした。
燃費はまだお答えできるレベルではありませんが、色のことを(carviewなど試乗報告サイトなどに写真もありますから、すでにご存知であればご容赦を)。
奥様がお選びになった“茶色系のメタリックグレー”ですが、大型冷蔵庫の濃い茶系のメタリック、という感じといえばイメージが沸きますでしょうか。
うちのディーラーのシビックの試乗車(故障で預けた際の代車もこれでした)がその色でして、上品な色だと思います(逆にエアロパーツとかは似合わない感じ)。カタログの色は参考になりません(^_^;)(新シビックは色に限らずエクステリアイメージでも明らかにカタログの写真で損してますね)。

やす007さん、私も一点だけ(すでにどちらかに決められていたらすみません)。
プリウスは私も運転したことありますが、面白い車だとは思います。またさすがトヨタ、台数も出ています。しかし逆にいえばもはやありふれた車で、街中でしょっちゅう出会います。
シビックハイブリッドはホンダの売り方からしてもおそらく珍しい車のままでしょう。シビック掲示板で書かれていた方もいらっしゃいましたが、売れていないけど知る人ぞ知るいい車というのは人と違うものを持ちたいという所有欲をくすぐられます。
私のは一度故障しましたが(^_^;)、いい車だということは間違いないと思います(新シビックの不評の主な要因はエクステリアの好みと過去のシビックブランドへの思い(しがらみ)だと思いますので)。

書込番号:4721420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/12 19:03(1年以上前)

私も,昨年末,契約しました。
納期は,4月とのことです。

4月に転勤になり,通勤距離が75 km あるので,ハイブリッドを買うことにしました。今乗ってるのが,3000 ccなので,ガソリン代がたまったものじゃない。

当然プリウスも考慮しましたが,シビックにしたのは次のような理由です。

1. プリウス走りすぎ。まるでカローラのよう。

2. スタイルが,シビックの方が断然いい。

3. 今まで,ホンダ車に乗ったことがないので,乗ってみたくなった。

4. そして,これが一番の理由ですが,プリウスにはオーディオレス仕様がない。田舎に住んでいるので,75 kmといっても,1時間20分ほどの距離ですが,往復で,2時間40分。音楽が好きなもので,その間,音楽が聴けると思うと,それも楽しみの一つ。プリウスの純正は,とても長時間耐えれるようなサウンドではありません。オーディオは自分の納得のいくものをつけたい。

ただ残念なのは,カラーバリエーションが少ないこと。プリウスは,あんなに豊富なのに。今のはシルバーメタで,少し飽き気味なので,個性ある,濃い色ということで,パープルにしました。

4月納車といっても,早くなることもあるそうです。楽しみに待ってます。

書込番号:4728464

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2006/01/18 22:11(1年以上前)

今日(06年1月18日)初めて試乗社以外のシビックを見ました。夕方、帰宅途上、すれ違いざま、あっ本田車だと思い、シビックか!とバックミラーを覗くと、スカイライン風のま〜るいリアランプが見えました。

今まで、街で見るとどんな風に見えるか探していたのですが、全く見かけませんでした。

残念ながら、ガソリン車か、ハイブリッドか区別はつきませんでしたが、大きすぎず、小さすぎず、派手すぎず、地味すぎず、まさに自分好みのくるまに見えました。

帰宅後、妻にこの話をしました。笑顔で聞いていました。

早く乗りたい!・・・いえ、シビック・ハイブリッドにですよ(汗)。

書込番号:4746175

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2006/01/21 08:21(1年以上前)

→あみじゃこさん

色に関するご意見ありがとうございました。冷蔵庫の云々で、確かにイメージが掴めました。お陰で色に対する不安も消えました。

現物がないまま書き込みを続けている現状、納期が長いと言うこと以外、具体的な情報を書き込めなくて残念です。

書込番号:4752514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新型シビック

2003/08/09 15:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 froatmeさん

シビックを探していたのですが新型シビックが
近々でるために、現型があまりないとのこと
それでもって、新型は1700cc以降??ショック・・・
1700になると少し手がでそうにないですからねー
新型はフィットを長くしたような感じにみえました。。

書込番号:1839691

ナイスクチコミ!0


返信する
IESさん

2003/08/13 18:52(1年以上前)

今年フルモデルチェンジするんですか?
現行のシビックは、そこそこいいです。
 どのような点が変更するんですかね。

書込番号:1852162

ナイスクチコミ!0


スレ主 froatmeさん

2003/08/14 03:15(1年以上前)

9月下旬から出てくると聞いたような??
現行シビックの在庫があまりないとか?
不確かな情報ですみません

書込番号:1853449

ナイスクチコミ!0


hideぼさん

2003/08/17 19:49(1年以上前)

マイナーチェンジです。現行の1500ccモデルがなくなり、1700ccに一本化されるそうです。

書込番号:1864413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/02 16:36(1年以上前)

【私の予想】

1600シビック=スポーツ=需要高
中古8万キロ・シビックEG6でも50万円〜90万円

1500シビック=ママさん=需要低
中古5万キロ・シビックEG4以下ならタダ〜部品取り車として10万以下

書込番号:4546795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シフト

2004/02/12 15:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 ファイナンスさん

シビックR購入を検討していますが、どうもシフトのデザインが気になります。
乗ってられるかた、違和感その他ありましたらお聞かせください。
個人的には、以前古い型に乗っていたため、思い入れのある車です。

書込番号:2459648

ナイスクチコミ!0


返信する
はまぽるさん

2004/02/17 22:57(1年以上前)

インパネシフトの使用感って事で良いですか?

このシフトは慣れるととても扱い易いですよ。
確かに見た目、「えっ?」って感じですけど、慣れると違和感どころかこっちの方が良く感じます。逆に通常タイプのものに乗ると肘が当たって困るぐらい。サーキットでも使いましたけど、気持ちよかったです。

でもシフトブーツはイヤ....せめて皮にして欲しかったです。

参考になれば。

書込番号:2482571

ナイスクチコミ!0


佐々ちゃーさん

2004/12/14 17:58(1年以上前)

インパネシフトは運転席の左真横にシフトがないので、ちょっと不安に感じてみえるかもしれませんが、それほど高い位置に配置されてないことと、肘掛けに肘を置くとそのままインパネシフトの位置に左手が来るから自然であること、などを考えると大丈夫だと思います。
先日、インパネシフトやコラムシフトを嫌がってた男性が、現行シビックを購入しました。一言、「慣れると広い」だそうです。

書込番号:3632153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/02 16:28(1年以上前)

小さいシビックに、フルバケットシートを入れることを考えるとインパネの方が断然楽です。
そもそもサイドターンをする時に、EGやEKシビックの時は、フルバケではサイドブレーキの位置が後ろ過ぎるし下過ぎるし、かなり大きく引かなければならなかったので辛かったです。
R=サーキットと考えると、フルバケ入れる人がほとんどだという前提で設計しているだろうし、まぁシビックならインパネで正解だと思います。
(純正シートは、セミバケです。)

書込番号:4546777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こ・・・これは!?

2005/02/11 03:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

返信する
cbox3さん

2005/02/11 21:24(1年以上前)

私も見つけたよ。現モデルのオデッセイに目が似ているね。
http://www.chicagoautoshow.com/neatstuff/photogalleries/gallery.asp?GALLERY_ID=44

書込番号:3916615

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/02/12 08:55(1年以上前)

それらはアメリカモデルですよね。日本で販売されるのはヨーロッパモデルではないでしょうか?

書込番号:3918859

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホンダッチさん

2005/02/13 01:50(1年以上前)

アメリカモデルですか〜(^.^)
なんにしてもデザインは結構気に入りました♪
もうちょっと愛嬌があってもいいと思いますけど(^^;)
日本で販売されるモデルが楽しみですね!
3ナンバーになるとの噂ですが、できれば5ナンバー枠におさまって出て欲しいです。

書込番号:3923861

ナイスクチコミ!0


しびっく05さん

2005/03/02 15:42(1年以上前)

昨日のニュース:
http://response.jp/issue/2005/0301/article68523_1.html
こちらはヨーロッパモデルだから、日本で発売されるものと同じでしょう

書込番号:4009572

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのマツダ乗りさん

2005/03/06 04:11(1年以上前)

写真は5ドアですが、日本では今のところ販売されない予定だそうですよ。
自分的にはこの5ドア、デザインが非常に好みなので是非販売してほしいところです。オデッセイと同じく低く幅広く構えていて男受けするカッコよさなのかと。まぁコンセプトモデルなのでルックス1割増しにはなっているんでしょうけど。
ただ、フィットとシャーシを共有するとかいう噂も聞くのでその場合は値段相応の性能になるのか疑問ですね。

書込番号:4027640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/02 16:19(1年以上前)

そもそも、シビックの兄貴分がインテグラなのに、2リッターシビックがクーペになっていかにもスポーツカーという仕様では、日本では、なにかと定着しないかと…
そうそう、シビックフェリオの時代ですが、そのときは、アメリカはクーペ、日本はセダンという形状でした。
つまり、昔のシビックでいうと、シビックフェリオのクーペってだけですかね!
EGシビックの頃は、アメリカでは、ハッチバックよりもクーペの方が人気がありましたし、つまりアメリカではシビック=スポーツでも需要がまだまだ期待できる。シビック=スポーツでないと困る。だからアメリカのクーペに関してはスポーツ色を盛り込むといった感じでしょう。
たしかアメリカのEGシビックハッチバックにはB16Aエンジンが無かったような…そうみると、クーペ形状の方がアメリカではウケがいいってことかな…
アメリカでエコエンジンでは売れなさそうだし…

書込番号:4546764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/933物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/933物件)