ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってて良かった。乗ってて良かった。

2019/08/17 11:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

本来なら、秋の車検切れと消費税の増税を判断材料に、6月〜8月に商談するつもりだった。

納期が3ヶ月ほど掛かるのが平常でしたっけね。自分の場合は1月後半契約の4月末だったので、実際も概ねそんな感じでしたが、となると6月がリミットだったのかも知れませんが。

ここ最近、2ヶ月くらいですか、よくすれ違う様になってきました。ほとんどがハッチバック。セダンもRも見かけます。よく見かける様になると、多少の宣伝効果も出るし、書いたいと思う人も若干なりとも増えるはずですが、今回はすぐに切り替えとならないのですね。

英国工場では、日本分の生産はもう抱えずに閉鎖までいくのですね。やはり寂しい気持ちがします。

もう買って、乗ってるので、焦りこそしませんが、大きさや使い勝手やその他諸々、思った以上に良かったので、この時期にオーダー出来なくするのは勿体無いなぁと。

やっぱり、欲しい時が買い時かな。帰る時期と合わなきゃどうしようもありませんが。

在庫でも新古でも。状態のいいタマであれば、個人的にはオススメします。

書込番号:22863094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/08/17 12:41(1年以上前)

帰る時期って。。。

買える時期でした。

書込番号:22863167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3063件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/08/18 19:02(1年以上前)

>Ringo-99さん
暑中お見舞い申し上げます。
猛暑続きですが人も車も、お変わりありませんか?
東京の西ですがシビックだいぶ見かけるようなりましたよ。デザインが目立つのですぐ分かります。
主にHBの黒が多く、その次はタイプRかな。。朝通勤時にすれ違います。
セダンは稀にしかみないですね。

自分は赤のセダンに惹かれてます。
昔弟に大学入試入学祝いに買ってあげた鷹の目プレリュードの赤に似てるせいかも…
ミニバン卒業したら中古のセダンかも知れません(苦笑)

余計な事だと思いますが…
書いたいと思う人も・・
買いたいですよね。

書込番号:22865710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/19 03:56(1年以上前)

自分の近所も少し見かけるようになりました。
『お!あんまり見かけない車だけど、ワイド&ローな感じで、迫力もあってスゲーカッコいい車だなぁ〜』ってよくよく見てみるとシビックだったなんてこと何度かあります。
マツダのMAZDA3もカッコいいけど、個人的にはシビックの方が好きかな。でも車って高くなりましたよね。

書込番号:22866461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/08/21 04:37(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
どうも。

車の調子はすこぶる良いですよ。今はだいたい6000キロを超えたくらいです。

本当にだいぶ数も増えて、すれ違わない日はないくらいに。まったくもって、絶対数は少ないんですけどね。

ハッチバックは白か黒が断然多く、セダンは赤とシルバーが多い気がしますね。

>クリスハーツさん

どうも。

声をかけたてきたり、じーっとみる人のほとんどは50代かそれ以上です。あとは、車好きというよりもメカメカしいのが好きな若者でしょうか。

MAZDA3の方が内外装の質感やレベルが高いという、意見と意見だけではなく現実もわかりますが、好みの問題はまた別なので。

MAZDA3。走ってる実車を見ると、グレー系は特に、そのプレーン感が、プロトタイプ的にも見えたりします。好きな人は好きでしょうね。

書込番号:22870162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

スウィンドン工場の皆さんありがとう。

2019/05/23 01:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

正月商戦か年度末商戦の分か。

ハッチバックは白か黒。セダンは白か赤が多いみたいですね。ハッチバックの方がセダンより断然多いのも変わらずな感じ。

英国工場の閉鎖も正式に決まった様子。やっぱりちょっと寂しく思う。

ウチに届いた子は何の不備もない良い出来ですよ。

ありがとうございました。

書込番号:22685252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/23 03:01(1年以上前)

どうも。

工場閉鎖と聞いてチョット心配になるのがパーツの供給
考え過ぎか...

書込番号:22685316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/23 05:33(1年以上前)

考えすぎでしょう。

書込番号:22685362

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/05/23 20:04(1年以上前)

ホンダはイギリス経済に多大な貢献したのに地元住民以外には感謝されて無かったからねえ、、

最初に進出した70年代後半、イギリス病のサッチャー女史の要請で工場建ててBLMCと提携してオースティンローバーになるまで支援したのにあっさりBMWに鞍替えされる始末

そのARも切り売りされてBMW MINI(トライアンフとか)以外のブランドは売却

イギリスの国民車はこれで消失

その代わりにイギリスの足車提供してたのにEU離脱

"イギリス車"と言える車は、ほぼ消失

一つの時代の終わりだな

書込番号:22686707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ97

返信16

お気に入りに追加

標準

前車との違い一覧(募集)

2018/05/24 09:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

車の買い替えの参加になる様、表題の通り、主に既に納車された皆さんに、前車との比較情報をお願い出来ればと。

例)

前車フィットRS6MT→現車シビックハッチバック6MT

外観・だいぶ厳つくなりました。前車も気に入ってますが、シビックはそれを上回ります。

内装・こちらは一長一短あります。ナビ周りのパネルの大きさの制限も含めて。基本7インチしか入りません。質感は概ね同程度かと。前席はシビックの方が広く、後席はフィットの方が少なくとも開放感はあります。シートの座り心地等はシビックの方が数段良く感じます。

荷室・全員乗車時の荷室の容量はシビックの方がありますが、高さがない分、積めるものや積み方に差があります。後席を倒した時は、荷室長もシビックの方がありますが、傾斜が残ってしまう分をどう捉えるかですね。普段使いの点では、シビックの方が良いと個人的には感じます。

動力性能・前車は〜以下略。

と、この様な感じで書いてもらえると良いかと。

色んな車との実際の違いが分かれば、購入検討時の参考になるかと思います。よろしくお願いします。

因みに、例は仮想現実ですのであしからず。

書込番号:21847416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/05/24 09:57(1年以上前)


答えになっていませんが。。。

近所に新型シビックが納車されました。
感想・・・かっこいいなー

昨日タイプRが前を走っていました。
感想・・・なんかすごい車??あっタイプRだ!
センター3本出しマフラーとかめちゃくちゃカッコイイ!

近所に現行N−ONEが納車されました。
感想・・・ネオクラシックがいけてる。
スチールホイールなのにかっこいい。(ヤフオクではアルミより高い)
尻しか見てないけどオーラが半端ない。


総評・・・似たような顔で没個性化していたけど、それを打破してきている?
     

書込番号:21847436

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/05/24 12:17(1年以上前)

↑書き損じました。

>尻しか見てないけどオーラが半端ない。

タイプRの尻のことです。

書込番号:21847662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/24 14:26(1年以上前)

>Ringo-99さん

先日納車しましたがHBは出来のいい車ですよ。

車高も低く外観は言うまでもなくかっこいいの一言ですね。好みの問題もありますが。

特に目を惹くのがセンターツインマフラーで、迫力があります。
アクセルを踏み込んだ時の音、サウンドですが敢えて響き渡るように演出されてますね。スポーティ感抜群です。

三代目アブソからの乗り換えですが、加速はアブソと同等ですね。
アブソは低速からのトルクで加速して行く感じですが、HBはアブソより若干トルクが細いですがスッーと静かに滑らかに加速して行きますよ。
評判通り2.4Lと同等のエンジンです。

CVTも良く出来ておりジャダーなどは一切なく、アクセルレスポンスの悪さは全く感じませんね。

足周りはリア、マルチリンクサスでコーナーリングは路面に張り付く感じで安定感があり、ステアリングを切り込むだけ曲がるのでステアリングを握っていて大変楽しいですね。

ダウンサイジングターボの出来といい、動力性能はピカイチですね。

運転を楽しみたい人の車ですね。

敢えて気になる点は路面状況がステアリングや床下の足元に振動が伝わります。タイヤが235/40-18と言うことも影響してますね。
路面状況を瞬時に把握するにはいいですが。
気になるかは本人しだいですね。

荷室の使い勝手は個々の使用頻度によりますのでなんとも言えませんが、リアシートを倒すと結構スペースがあると思います。

長文になりますのでこれくらいで(笑)

書込番号:21847920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/05/25 14:33(1年以上前)

前車:ストリームRSZ1.8 → シビックHB

エクステリア:幅が10cm広く、全長が5cm短く、車高が10cm低い。そしてゴツい!
一見してスポーツカーのように見えるのはGOOD!

インテリア:ストリームはなんだかんだミニバンだったので、シビックは比べると狭い。特に高さ方向はあまり余裕がない。
そこさえ割り切れば特に気にならないと思う。ラゲッジの広さや使い勝手は同程度。
後述するが、カスタムパーツが豊富なので、黒一色の内装や収納類の少なさなど気になるところは好きにカスタマイズできる。

動力性能:前車とは比較にならないくらい、速い、スムース、気持ちがいい!燃費も普段使いであれば、普通の1.5Lガソリン車と同程度走ってくれる。ハイオクなのが痛いところ。
踏めば2.4Lを超える加速をしてくれるが、燃費も2.4Lを超えることになる。が、ものすごく気持ちいいので高速やバイパスで時々回している。

乗り心地:前車と比べると、タイヤが低扁平になり路面のざらつきやマンホールのくぼみ通過のショックは強くなった。しかし、車体剛性の大幅アップと足回りのセッティングの妙により、驚くほど上質な乗り味になっている。
ストリームも揺れの収束は速かったのだが、サスが硬めであったため、ゴツゴツした乗り心地であった。
シビックは、そのサスの硬さからくるゴツゴツ感がほとんどしない上、揺れの収束も速く、当然嫌なロールも少ない。例えばタイヤをREGNOなどのプレミアムコンフォート系に変えれば、タイヤの低扁平のネガ部分も少なくなると思われる。

その他:ストリームは国内専用車で不人気車だったため、パーツが豊富ではなかった。シビックは世界の各地域で売れている人気車なので、意外とカスタムパーツが多くて嬉しい。ただしインテリアパーツはほとんど左ハンドル仕様だし、中国のブランド不明のものばかりなので、注意は必要。

書込番号:21850200

ナイスクチコミ!14


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/05/25 14:49(1年以上前)

>たぬしさん

どうも。デザインがガンダムチックだ。子ども染みていると、一部の評論家と自動車好きの皆さんから不評だった新型シビック。

言われている通りなんかじゃない!と言うつもりはありませんが、個人的にはこれまでのホンダ車の中でも一二を争うほどエクステリアは気に入っています。

デザインが優れているかどうかの尺度は分かりませんし基準なきものと思っていますが。前からカッコイイ車が来るなって思うと今は大概コレです。あっ、これもいいなって思うとアコードだったりもしますが。。。ローワイドなデザインが最近少なめなのでやっぱり目立ちますね。VWのアルテオンもなかなか見栄えがしますが、流石に車格も違えば風格ありますね。シロッコなき今、VWの中では一番好きなんですけれど。

書込番号:21850221

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/05/25 15:24(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

どうも。納車おめでとうございます。羨ましい限りです。。

今はフィットRSに乗ってるのですが、先代のフィットRSに比べていくらか大人しめになりまして。外観もそうですが、排気音も変わってしまいました。もう、いい歳なんで近所迷惑にはなりたくないですが、心地よい音というのは。。。心地よいものなので。ちなみに社外品に変える予定はありません。

加速感も、前車が何かによって感じ方に大きく差が出る部分だと思います。今回のシビックは価格が価格だけに、前車がいい車だった率もある程度高く、そういう意味では必ずしも満足がいくものではないかも知れませんが、おそらく多くの人にとっては不満がないものなのではと推測します。

扁平率とタイヤの堅さが原因でしょうかね。あとはパターンですか。フィットもロードノイズは高めなので、どちらがとれくらいかは所有してからの楽しみとしておきます。

荷室に関してですが、車中泊も出来るくらいの長さがあり、寝る分には比較的快適そうだけれど、天地が低いので身体を起こして過ごすのは難しいとのこと。最初、そのことを考えては居なかったので、なるほどなあと思った記憶があります。現車のフィットは、フラットにしたときの荷室長が若干短めで、フルフラットになるのだけれど、昔に比べて少しヤワめになってる感じがします。


書込番号:21850270

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/05/25 15:38(1年以上前)

>サイクロンエフェクトさん

と゜うも。

ストリームですか。ミニバンの中では一番好きでした。今はジェイドですかね。でも、きっと、どちらも買ったとしたら、ミニバンとしてではなく、ステーションワゴン的使い方をしたと思います。ステーションワゴン的にみた場合も好きでしたし。

やはり、この手の車としては超扁平タイヤのせいか、そういう意味での足回り差を感じている人が多い様子。とても参考になります。タイヤを替えるにしてもまだ選択肢は少なめですかね。

アフターパーツは多いのは嬉しいですよね。ただ、Amazonや楽天にしろネット購入は現物が見られないので多少勇気が要ります。やすいものなら届いてハズレだった場合も笑って済ませそうですが。。。同梱品の欠品・不良品や色味の違いも結構ありがちですよね。

いずれにせよ、楽しんでやっていけそうですが。



書込番号:21850283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2018/05/27 22:16(1年以上前)

すっかりご無沙汰しております。

納車から4か月たちまして、現在8500kmほど。
休日しか乗っていない割には距離が伸びたような…


前車との比較ということで、
前車:CR-Z(ZF1前期 6MT) → シビックハッチバック(6MT)


エクステリア:最近のホンダのフェイスではありますが、その中でもさらに顔がいかつい気がします。CR-Zは割と優しい顔つきだったので、そこはちょっと気になります。
前車からの比較だとかなり大きくなっていますが、乗りなれてしまえばそんなに気にはならないかなと…タイプRと比べるとちょっと腰高感はあるかも。
ピアノブラックの部分はすぐ擦り傷だらけになってしまうので、何か考えたいです。


インテリア:CR-Zも前席はかなり広いですが、
車幅の分助手席との間が広がって、シフト操作で同乗者の腕が干渉しなくなったのはありがたいですね。
あと、CR-Zはエアコンの吹き出し口が助手席の真正面にあって「寒い!」というクレームを受けることが多かったので、これが解消したのは大きいです。
シビックはセンターコンソールが高く、その分シフトレバーも高い位置にあるので、ハンドルから近いというのが良い点。逆にそのせいで3速に入れるときにエアコンパネルに手が当たるのが悪い点。

後部座席はもう…このために乗り換えたようなものですが、雲泥の差などという言葉では語れないほどに(汗)
友達に運転してもらって後部座席に座ってみましたが、170cmの私には快適そのものでした。
センターコンソールのドリンクホルダーはCR-Zの方が使いやすい気がします。
座面を一番下まで下げているせいもありますが、右カーブでAピラーとドアミラーが盛大に死角を作ってくれてちょっと怖いです…

そもそもホンダにそれを求めてはいけないとは思っているのですが、
この値段の車なので、内装等の共振対策はもう少しやってくれたらいいなぁと思います。


動力性能:同じ1.5リッターでもNAとターボ。ターボが効き始めるとトルクの太さでするすると速度が伸びていきます。試乗したタイプRと比べると流石に物足りないですが、十分といえます。
出足は車重が200kg軽くてゼロからアシストのあるCR-Zの方がいいかも。
とはいえ、箱根の登りの後半、ゆずり車線でトラックを抜くのに、CR-Zは意識してバッテリーを温存しておく必要がありましたが、シビックは何も考える必要がないのが良いですね。
燃費もあまり意識せずとも14km/l台で走ってくれるのでまぁまぁ合格点でしょうか。


乗り心地:235/40R18というタイヤサイズのせいもあるのでしょうが、路面の荒れたところでのロードノイズは気になります。
あと、100km/h近辺で巡航していると若干フロントが頼りないように感じるときはあります。新東名の110km/h区間では気にならなくなるので、空力がもっと高速寄りに作られているのかなぁと感じました。
空力という意味では、高速の安定性はCR-Zの方がよかったかもしれません。

足は柔らかいけどタイヤは硬い…という印象で、峠道ではロールしながら最後に粘って曲がっていきます。電子制御が介入しているかどうかは私の腕ではちょっとわからないですが、峠道ではCR-Zと比較してホイールベースの差と運転席の設置位置の差を強く感じます。
バランスでシビック、車との一体感でCR-Zでしょうか。


荷室:スペアタイヤのところにあるボックスはCR-Zの方が容量が大きくてよかったです。
CR-Zから荷物を移したら結構はみ出してしまって、その分はラゲッジベルトで背もたれの後ろに固定しています。
また、取説によるとジャッキのところに三角表示板が入る…となっていますが、ここに入るようなサイズのを探すのは大変そう…
荷室にシガーソケットがあるので、後席に人を載せるときにそこからUSB電源を取って充電器が使えるのは
、余計な配線を常設する必要がなくて便利です。


その他:CR-Zの時は自宅の駐車場でまっすぐ出し入れするとバンパーの下にあるストレーキ類をガリガリこすってしまうので注意して斜めに出し入れしていましたが、
シビックに乗り換えたらまっすぐ出し入れしても全くすらなくなりました。
これはうれしい誤算でした。


あと、とにかく街中で見かけない…という印象です。

書込番号:21856175

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/05/28 21:20(1年以上前)

>さまよえるバラスポさん

どうも。

10代目シビックが発表される前はCR-Zが次に乗りたい候補だったので、とても興味深く読ませてもらいました。

エクステリアはCR-Zもなかなか好きでした。シビックと比較すると、好みはシビックの方ですが、パッケージとしてのデザインも考えるとどちらどうと一概には言えないですよね。まるで別のカテに思えます。

インテリアのエアコンの吹き出し口はヴェゼルも同じくでしょうか?確か助手席の目の前にあった気が。


シフトレバーの位置はどんなものか気になってるし楽しみにしています。試乗車や展示車はATが殆どで、Rともまた違うとは思うので。3速、普通にあたりますかね?気をつけないとでしょうか。気になる感じだとマイナスでしょうけれど。

後部座席は、フィットと比べると多分、多少狭い様な気がするのと、サイドシルの部分というか、ドアの厚みというかがある分、後部座席の乗員は、外寸からのイメージよりも、多少内側よりに座ることになりますね。ただ、座り心地は間違いなく向上するはずだと。リクライニングもなくなりますが。CR-Zに比べれば…確かに比較にならないでしょうね。

それ以外の部分もとても参考になりました。







書込番号:21858249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/05/31 09:14(1年以上前)

>さまよえるバラスポさん

後半への返信です。

内装の共振ですか。ウチのフィットも静かとは言えないかも知れませんが、乗り始めて一番最初気になっていたのは、前車から載せ替えたナビのハードディスクの回転音とファンの音。メモリタイプのナビに変えたら今はエアコンがうるさく感じます。共振という意味では、リア席用のモニターをヘッドレストの支柱につけてあるんですが、それがミシミシいいます。あとはそう気になりません。

動力性能。そうですか出だしはCR-Zの方が良いですか。モーターのゼロ発進トルクはやはり効果的みたいですね。取り回しやコーナリングの感覚はタイプが違いそうですね。シビックはGTカー的な部分もありますし。CR-Zの方はライトウェイト的な要素がと。両方楽しそうです。

燃費。実燃費は意外と悪くはなさそうですよね。最近ガソリンが高値安定になっているので気にはなりますが。

タイヤは見た感じも触った感じも硬い印象。それがそのまま影響してそう。

まともにアンダートレイを使ったのは初代フィットの時だけ。それ以外は基本的には日常使いはしてませんねー。

荷室のアクセサリーソケットは何に使いましょうかね。便利かもですね。

ガリガリはアゴが脇腹が多いですねよ。ジビアじゃないと助かりますが、いずれにしても気をつけます。





書込番号:21863577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/07 19:34(1年以上前)

前車 2009年式 アコード2.4リッター
HBのCVTに乗り換えました。4月1日納車で2,000kmほど走りました。

前車に比べて20馬力ほど落ちるが車重の違いもあり遜色無し。十分に満足できるエンジン。
CVTも言われて見ればって感じでストレスは感じない。
燃費も市街地で15、高速で18以上走ってくれます。

足回りは今まで乗った車の中では他社の車も含めて最高の出来。アコードよりも高級感がありながら、どんな場面でも路面をガッチリ捉え不安感は全く無し。タイヤがちょっとうるさいのがたまにキズ。

内装はいろいろ言われてるけど、ホンダならこんなもんじゃないって感じで特に不満はありません。

強いて言えば、灰皿付ける場所がなくて困ったくらいかなぁ。
それと、緊急停止板を格納する場所がなく悩みました。カーショップで一般的に売られている物だとラゲージに放り出しておくしかありません。
シビックのアクセサリーカタログにあるものなら、ラゲージ床下のスペースに収まりますが他の物はほとんど入らなくなります。

細かいところは「もう少し考えてくれよ」ってところもありますが、走りの良さが全て打ち消してくれてます。

走りを楽しみたいなら絶対にオススメです。
単なるファミリーカーとして見た場合はもて余すかもしれません。

書込番号:21879855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2018/06/23 13:38(1年以上前)

アコードハイブリッドからの乗り替えです。

まず車重が300Kg軽いのに関わらず、ハイオクで実燃費が半分。アコード22km/L、シビックハッチバック11km/L(走行距離300km程度で慣らし運転中?)

リア・ウィンドウがワンタッチではない。アコードハイブリッドで当たり前と思っていましたから、故障かと思いました。フロントだけワンタッチです。

パワーシートが欲しかったのですが、M/Tには設定がない。仕方ないですね、M/Tが欲しくてシビックハッチバックなのですから!。

AVナビの機能がかなり落ちる。アコードハイブリッドのナビは単品ですと29万円ですって!。まぁこれも仕方ないですね。

ヘッドライトが暗い。あの薄型の秘密は反射型みたいです。プロジェクタータイプの直接照らすアコードハイブリッド(初代)の方が明るいです。
薄型ヘッドライトはNSXの次にカッコいいと思っていますが・・・。
その他、変なLEDだと気軽に自分で交換出来ない。フォグランプは黄色が良いのですが・・・。タイプRは黄色みたいですね、球だけ交換出来ないでしょうかしら??。

電動パーキングブレーキは便利です。M/Tなのにどんな所でも(坂道等)通常の発進操作で良いですし、信号待ちでもブレーキペダルを踏んでいなくても良いですから。後続車には注意ですが・・・!。
でも、サイドブレーキを使ったスピンターンが出来ない???。

ナビ、オーディオの操作はアコードと同じ形状ですから、同じ機能を持たせて欲しかった。

今の所、こんなモンです。

書込番号:21916075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/06/24 01:59(1年以上前)

>130theater1800さん

どうもです。

アコードハイブリッドからですか。あちらはあちらでなかなか良い車ですよね。

燃費が半分。は、流石にアレですね。困ったものですが、仕方がありませんね。重視している部分が違いますし。にしてもでしょうけど。

リアウインドーとパワーシートは車格の違いとグレード数の設定の違いでしょうか。。。シビックにもあって欲しいですが、アコード乗りの人からすれば差別化されていて逆に喜ばしいのかなと。

ライトはやはり暗いのでしょうかね?他の方どう思われますか?

フォグは、FITは買ってからすぐに、PIAAのイエローの球に変えましたが、シビックも同様に行けますでしょうか?

サイドブレーキは、スピンターンをされたい方や、この車でジムカーナ的なことをしたい人には、確かにマイナスもしくはNGでしょう。

ナビは。。。やはり、『良い!』とする人はいませんかな。



書込番号:21917638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arakinさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/25 18:45(1年以上前)

フォグは黄色にオプションで変更可能ですよ。タイプRも同じで、標準は白です。LEDなので玉替えは出来ませんね。。。私はタイプRですが、ナビは社外品で、AVCのステリモ付けましたが、メーター内へのマイクビルトイン、交差点表示、渋滞データバンクルートなど、最後まで純正と悩みました。(笑)

書込番号:21921122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/07 05:25(1年以上前)

少し古いスレですが、納車を受けて改めて自身が比較を。

FIT3RS前期型6MTからシビックハッチバック6MT


エクステリア

FIT2RS後期型6MTから、FIT3RS前期型6MTへ乗り換えとなった時に、一番引っかかっていたのがこの部分だったかも知れなかったのですが、シビックハッチバックになって、それを取り戻し更にお釣りが沢山きた感じ。段違いに満足です。


インテリアと使い勝手

ピアノブラックとカーボン調プラスメッキ調を、質感や高級感良しとするならば、もしかするとシビックの方が劣っているのかも知れませんが。。。個人的にはより好ましい方向に感じています。使い勝手も基本的には十分です。ドリンクホルダー関連に関してはレビューの所に書いた通りで工夫が必要ですね。


乗り心地と乗降性

乗り心地はシビックの方が明らかに良く感じます。16インチ55扁平から18インチ40扁平へと変わりましたが、マイナスに感じる場面は今のところありません。ヘッドクリアランスは前後とも少な目になりました。乗降性もそれに準じますが、個人的には問題を感じません。それでも、前席でいえばスカートを履いた女性。後席でいえば背の高い人と高齢の方は注意した方が良いかと思います。

書込番号:22650774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/07 05:42(1年以上前)

FIT3RS前期型6MTからシビックハッチバック6MT

続き

荷室と収納

必要にして充分。シビックの方が勝る部分と逆に劣る部分があります。普段の使い勝手としては同等かシビックの方が上かも。後席を立てた状態での荷室の奥行きにも優っていますし。ただし、奥行きがある分奥に積みにくいですし、積む時に膝などに当たるバンパー付近は、支えながら積み込む支点とするには柔らかです。リアゲートが寝た分の高さの減少が与える影響は少なくないですが、普段使いをする分には問題とならないでしょう。

後席を倒して荷室を広げた状態では、車高が低くなったことと、シートと背もたれの厚みが増した分、荷室としての室内高が思った以上に減少しており、そういった用途での使用にはやはりフィットの方が使い勝手は良いと断言できます。


運動性能・走行性能

これは段違いにシビックが良いです。当然だと思いますが。ただフィットもそれなりに良いと思います。比較しない限りは問題を感じません。ある意味どちらも十分な性能かと。

まだあまり走っていないので、ひとまずはこんな所です。



書込番号:22650784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

シビハイ手放しました

2019/02/10 12:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 taka noriさん
クチコミ投稿数:15件

先にお断りしておきます。
自己満足と、記録を残したくて投稿致します。

この度、家族構成の変化もあり、9年乗ったシビックハイブリッドを手放しました。
管理といえばメンテナンスパックのみ。19万キロ手前まで、大きなトラブルなしでした。

車種問わず、たまに掲示板で「何年・何キロ乗れるか」「ハイブリッドバッテリーの交換は」などの質問を見かけます。個体差はあると思いますが、通常使用でしたら大半が20万キロは余裕ではないかと思います。

次の車も大切に乗りたいと思います。皆さんも気に入って買った車と思いますので愛着もって乗ってあげてください。

書込番号:22455878

ナイスクチコミ!20


返信する
yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2019/02/10 12:57(1年以上前)

2006年から約13年乗り、走行距離約8万KMです。車検手前で乗り換えようか迷っていましたが、19万KM乗ったという記録を見て、もう少し乗ろうと思いました。

車自体は気に入っていて、7万KMの頃IMAバッテリーは交換しましたが、その後致命的不具合もないので乗り換えの必要性も感じていません。先日アイドリングが低すぎて乗り難くなりましたが、ディーラーでコンピュターをリセットして貰ったら治りました。

マンションの駐車棟ですので紫外線、雨・風の影響はありません。外観の劣化もミニマムです。

書き込みありがとうございました。継続の意を強くしました。

書込番号:22455929

ナイスクチコミ!5


スレ主 taka noriさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/10 13:07(1年以上前)

>yaskomさん
コメントありがとうございます。シビハイ乗りはあまり見かけることがないので、嬉しいです!
13年とは、大先輩ですね。シビハイは11年目以降も税金の割増がないですか?

私は青空駐車でしたが、それでも経年劣化はさほど感じませんでした。新車と並べたらきっと違うのでしょうね。

ちなみに、19万キロ走りましたが回生ブレーキのおかげもあって、ブレーキパッドの交換なしでした。燃費もですが、維持費の少ない良い車でした。

乗りつぶしたかったので、残念でした。
yaskomさんのシビハイが、これからも元気に走ることを祈っております!

書込番号:22455959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/10 13:47(1年以上前)

普段使いが長距離の方ですと、運転中に換気されることによって返って機械部品は長持ちしますよね。たまに使いで短距離だと錆びや湿気が怖いものです。

18万キロも伴にしてくるとお別れが寂しいものですよね。

書込番号:22456045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/02/10 18:46(1年以上前)

>taka noriさん

投稿ありがとうございます。我が家に2代目インサイトがあって,可能であれば後2回車検を通して15年目の車検で買い換えようと思っているのですが,シビックで19万キロなら,インサイトでも行けそうな気がしてきました。

ちなみに私は結構1つの車に長く乗り,最初の車が17年,17万キロちょっと,次が11年,23万キロ,今のは5年目の車検が終えてもうすぐ10万キロです。これが最後の車になりそうです。 インサイトは家内の車で,家内は,最初がフィット,次がそのインサイトです。時々ぶつけることもあって,フィットはちょうどインサイトが発売されたこともあって11年目の車検で買い替えたのではないかと思います。走行距離は11万キロくらいだったのではないかと思いますが,今のインサイトが2台目です。家内も3台目を買うと思いますが,できればそれを5年後にして,それが我が家の最後の車になる見込みです。

書込番号:22456708

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka noriさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/10 23:19(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
コメントありがとうございます。
確かに機械はある程度使っていたほうが調子は良さそうですね。毎日乗って18万キロ以上となると、愛着もあり、手放すのが惜しかったです。
なので最後に写真をとり、ここに残す事にしました。

書込番号:22457523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka noriさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/10 23:29(1年以上前)

>梶原さん
返信ありがとうございます。
1つ1つの車にそれだけ長く乗っていらっしゃるんですね。素晴らしいです。私も同じようにしたいと思ってます!

私は1台目がBMW318で10年10万キロ、これがトラブル続きで、最後はエンジンがダメになり。
2台目がこのシビックでした。9年19万キロ。
この度、妻にMサイズミニバンを購入したため、私は妻が乗っていた4年目スペーシアに。軽自動車ではありますが、10年10万キロ以上は乗るつもりです。

1つのものを長く使うのが好きで、携帯はいまだFOMA D702i だったりします。

新車の楽しみもありますが、長く愛着もって乗るのもいいですよね。

書込番号:22457551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka noriさん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/10 23:36(1年以上前)

>梶原さん
インサイトがあと5年、元気に走る事を祈っております。
次が最後の車かもしれないとの事、今まで大切に乗ってきていらっしゃいますから、きっとまた良い車に出会えますね。

書込番号:22457570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

標準

オプション&アイテムなぞ

2019/01/18 01:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

みなさんどうもです。

正月商談戦線も一通り終わりましたかな?

終わった方。まだまだ継続中の方。年度末商戦まで引っ張る方。まだまだ先の方。そんな方々の参考になります様に、表題の通り、オプションやアイテムについて。

これはつけて良かった。逆にやめときゃ良かった。必須アイテム!等々、純正・社外品に限らずおススメ・ご意見ございましたらご教授くださいませ。

当方もひと山越えましたが、まだまだ勉強したく思いますし、参考にしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:22401408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/18 04:23(1年以上前)

啓介「アニキなら何を推薦する?」

涼介「食わず嫌いなのかもしれないので、食べてみると実際は美味しいと思うのでアイサイト。」

啓介「それではマニュアルから脱却しなければならないのでは?」

涼介「俺は何人ものマニュアル使いをオートマ車に変更させてきた。」

啓介「それは言い過ぎでは?」

涼介「そうだな。やはり俺の発言は忘れてほしい。アイサイトは俺だけの世界に閉まっておく。」

涼介「AWDもよいかも。」

啓介「MTならAWDなくてもテクニックでなんとかなりそうじゃないか?」

涼介「今日は啓介にやられっ放しだ。何を言っても駄目そうなんでこれくらいにしておく。」

書込番号:22401497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/18 06:02(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

アイサイトはディーラーオプションでは着かんぞ!
そもそもホンダ車だし。。

書込番号:22401520

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件

2019/01/18 14:31(1年以上前)

地域にもよりますが下回りの防錆アンダーコートはおすすめですね。
シビックはメーカーオプションはほぼついているので他はあまり思い付かないです。

書込番号:22402331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/01/18 14:47(1年以上前)

>あつあつとまとさん

そうですね。防錆アンダーコートは良いと思います。毎年冬前に施してます。これからもするつもりでいます。

書込番号:22402355

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/01/18 14:51(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

どうも。もしや、インプレッサスポーツをと、まるごとお勧めしてくれているのでしょうか?確かに考え方のオプションではありますね。事実ほんのちょっぴり検討しましたし。ありがとうございます。

書込番号:22402358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/18 17:57(1年以上前)

啓介「アニキの発言は脱線しすぎでは?」

涼介「うむ。」

涼介「ではこれなら満足するんじゃないかな。」

啓介「何?」

涼介「内装をピアノブラック調パネルにするというのは?」

啓介「そうだな。結局ユーザーは内装側の視界か多くなるから内装を満足させることは正解のような気がする。」

書込番号:22402666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/01/18 20:07(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

どうも。

ピアノブラック調パネルですか。。。オプションでは今のところないので社外品対応でしょうかね。そうですね。そういったものを望む人も少なくないかも知れません。でも、個人的にはあれなんですよ。ピアノブラック調パネルも、カーボン調パネルも木目調パネルも、メッキ調の装飾もさほど魅力を感じないんです。じぁあ、おまえはプラスチックむき出しのままがいいのかと言われたら、それはそれで好みではないのですが。。。何でしょうか。何々調が嫌なのかな?

シートや内張の質や、パーツのメタル化は好きかも知れません。



書込番号:22402918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/19 04:25(1年以上前)

啓介「アニキ、クルマのカラーバリエーションも重要だよな。何がオススメ?」

涼介「最近で言えばオキサイドブロンズメタリック。」

啓介「どんなやつ?」

涼介「カローラスポーツで採用された新色だ。」

涼介「基本的には濃いグリーンベースなんだが、シルバーも取り入れているカラーだから汚れが目立ちにくいんだ。」

啓介「俺は黄色が好きだからよく分からない。」

涼介「それにプラスしてスタッドレスタイヤのアルミホイールにこだわりを注げばよいと思う。」

啓介「なんとなく分かる。」

啓介「冬の足元をしっかりしないと、夏はそれなりにまとまっていたスタイルだったのが、冬になると『えっ、それ?前車の使い回し』と感じるときがある。」

涼介「クルマではカラーは、インプレッサスポーツやカローラスポーツというスポーツ系では一般的にはブラックやホワイトが好まれる。」

涼介「しかし今回の新色オキサイドブロンズメタリックは『センス』を感じる。」

書込番号:22403653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/19 04:42(1年以上前)

啓介「センス?」

涼介「センスは子供の頃から磨かないとなかなか身につかないんだ。」

啓介「ローマは1日にしてならず。ってところか。」

涼介「啓介の時代はイエローがインパクトがあったかもしれないが、平成が終焉を迎える。時代が変わったんだ。」

啓介「SUVブームなのになぜ?スポーツ系の話をするんだ?」

涼介「結局は乗っていて楽しいクルマがよいものなんだ。」

啓介「原点回帰か。」

書込番号:22403657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/19 12:04(1年以上前)

>Ringo-99さん
オプションではありませんが、アームレストをレザーパッケージのアームレストに純正交換しておくと後々の汚れストレスが軽減できます。部品代は4か所それぞれ5000円程度です。センターコンソールもやろうとするとプラス4万位です。
素人でも交換できる範疇ですので工賃ケチるならみんカラなどで作業手順を確認してください。1時間もあれば余裕です。

新車状態でもリアドアの三角ガーニッシュのゴムが高確率で反れていますので保証で交換ができます。
対策品が出ていますので納車後注文してください。対策品かどうかはゴムの先端が尖っているか(旧)尖っていないか(新)です。

メーター内指紋なども過去にありましたので、そちらも確認された場合は交換が可能です。



>夜神月(ライト) Lの後継者さん
無関係の駄文でスレを埋めるとか荒らし以外の何者でもないですね。
水平対向をフロントのそれも前輪よりも前に載せるという意味不明なことをし続けるメーカーを勧めるというのも全く理解できません。

書込番号:22404290

ナイスクチコミ!16


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/01/20 04:01(1年以上前)

>last_waltzさん

どうも。

アームレストの件。確かに。レザーにするのはのありでしょうね。質感アップには繋がりそうです。

ゴムの件はよく言われてますね。まだまだ、全体として改善傾向とはならないのでしょうかね?フィードバックして、初期不良の率を下げて欲しい気はしますが、本当に現地では日本とは違って、現状のエラーは許容範囲ということなのでしょうか?改善されると良いのですが。

書込番号:22406050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/24 00:14(1年以上前)

啓介「アニキの意見では的外れらしいぜ(笑)」

涼介「まぁ世間の評価はそんなところだろう。」

涼介「このエリアはHONDAの世界だ。郷に入ったら郷に従わなければいけない。」

啓介「アニキは小学生じゃないんだからさ。きちんとしようぜ。」

涼介「いや。そうでもない。」

涼介「俺の意見は講習(セミナー)になっている」

啓介「はぁ?」

涼介「俺の意見は(購入前に是非教えてほしい)クルマ版『帰れま10』ってところさ。」

涼介「俺の紹介した内容はアルミホイール。ボディカラー。内装のピアノブラックパネル。安全装備。」

啓介「そうだな。1位から10位に何個かはランクインしそうなネタだな。」

涼介「それでは家に帰らせてもらう。」

啓介「いやいや。アニキ、第56位とか、第108位を攻めてみようぜ。守りに入ったら駄目だぜ。」

涼介「アルミペダル。」

啓介「まだまだ。それでは第30位くらいだろ。第200位あたり狙ってくれよ。」

涼介「スノースクレーパー。」

啓介「それはクルマのオプションじゃないだろ。」

啓介「雪国は助かるアイテムかもしれんが。」

書込番号:22415155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/01/24 01:33(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

どうも。なんとも、返し方の難しい書き込みです。はい。

めげずに返してみます。ナゾナゾのようで正解は分かりませんが。

アルミは。。。オプションで他のへなり、インチアップなりしつつ社外のモノヘと変えるなり、と考えなくもないのですが、まあ、滅多にはしない方ですね。ただ、冬場にスタッドレスを履く都合上、それ用のホイールは探して組むわけですが、なかなか、やはり値がはるものなので難しいですね。好みのもの、似合うもの、軽いもの等々、探すのも楽しいものでしょうね。


ボディーカラーは。。。バリエーションがもっとあってもいい気もしますが、今の製造の仕方だと、ロットのやりくりが複雑になるというか、納期がさらに伸びそうな感じがするというか。一年に一色や二色、入れ替えがあっても良い気もするけれど、どの時点でどうオーダーをとっていけば良いものか、なんともまた難しい時代になった気も。


内装は。。。フィットやヴェゼルの様に、少しずつ改善、改良されてきたのを見てると、期待したくはなりますが、そんなに数が出ているわけでもなく、やはり同様にとはいかないのでしょうね。前にも書きましたが、ピアノブラックには入れ替えなくて良いです。個人的にはですがね。


安全装備は。。。今くらいで良いです。たぶん。


アルミペダル。。。は。 これも今のままで良いかなぁ。

スノー。。。やはり難しいです。ごめんなさい。

書込番号:22415267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 値引きや納期についての情報です。

2018/12/05 20:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 Anfield04さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。11月中旬にシビックハッチバックを契約しました。少し遅いですがその時の情報を。

ホンダカーズを2店回り、2店目で契約。色は黒でセンシングはつけました。

最初の店舗では値引きは10万円が限界で納期は3月末から4月頭になるとのこと。

次の店舗では特に何も言わなかったのですがいきなり25万円の値引きがあり即決しました笑
納期は2月末から3月頭と言われていましたが、一昨日連絡があり1ヶ月早まるらしいです(話を聞いた感じだと在庫車っぽい)。またボディカラーによる納期の変化はないとのこと。

シビック購入を検討している方の参考になればと思います。

書込番号:22303216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27



最初前の6件次の6件最後

「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/929物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/929物件)