ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中古車購入

2006/08/08 05:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 DI 90さん
クチコミ投稿数:1件

7月下旬にオークション代行にて購入しました。

18年式 1.8S(純正のHDDナビ付)車検21年5月 走行約3.200km
車両価格(消費税込み)\1.560.000
その他費用(リサイクル料、自動車税、オークション費用、陸送費) \120.000
合計 \1.680.000でした。・・・参考までに・・・

書込番号:5327650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

純正オプションのホイールの値段

2006/08/05 00:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

はじめまして 
先日ディーラーにシビックを見に行きました。
まだしばらく買い換えるつもりはないのですが、いくら位になるものか見積もりも出してもらいました。
その時純正の16インチホイールを、シビックハイブリッド用の15インチに変更する事で2万円ほど安くする事ができると聞きました。 あえてインチダウンして購入する事も出来るのかとちょっと驚きました。 
15インチにする事で値段が安くなるのは納得なのですが、オプションで17インチを選んだ場合はタイヤ代も込みでおよそ20万程
追加になってしまうという事に疑問を感じています。
(ホンダに限らず殆どのディーラーでも同様ですが)
特殊な場合を除いて、定価買いでもしない限り普通17インチホイールとタイヤのセットで20万もする事はないと思います。
それに標準で16インチが装着されているわけですし、17インチを注文するなら標準の16インチ分の値段分を引いても良いのではないかと思うのです。 
そうでないと標準16インチの料金は無駄に払ってるって事になりますよね? 
それが納得いかないなら納車後に社外品に買い換えろ、って事なんでしょうけど、どう思われますか?ご意見が伺えるとありがたいのですが。 よろしくお願いします。

書込番号:5318926

ナイスクチコミ!0


返信する
OTBさん
クチコミ投稿数:68件

2006/08/05 01:58(1年以上前)

純正の17インチホイルでしたら、一般の社外品より価格は高くなるのは当たり前ですよ。値引きしても4本で10万円として、タイヤ代が4本で12万円でTOTAL22万円。16インチホイルを2万円で下取りして20万円ってとこでしょうか。妥当ですね。

賢い人でしたら、同じ20万円出すなら社外品の軽いホイルを装着して、純正の16インチタイヤホイルはでネットオークションなどで売りさばくというような感じでしょうね。純正の16インチタイヤホイル新品状態なら結構良い値段で取引されていますよ。

書込番号:5319086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/08/05 02:58(1年以上前)

ご意見ありがとうございます
純正品が社外品より高額だというのは承知していましたが、17インチタイヤ4本で12万って1本3万もするという事ですか!?
ネット通販の約2倍、とても買える額じゃないですね。

確かに同じ金額出すのでしたら鍛造ホイール+スポーツタイヤが買えますね。
タイヤは持込で17インチホイールだけ注文が出来たら、かなり安く抑えられそうですがね。



書込番号:5319171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/08/05 12:40(1年以上前)

というか、17inchのアルミホイールってディーラーopでしょう?当然、車両標準装着のホイール・タイヤの下取りは無いはずです。それなら、この価格に納得できます。
15inchの価格はメーカーopではないですか?

書込番号:5319987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/05 14:27(1年以上前)

>1本3万もするという事ですか!?
>ネット通販の約2倍

ディーラーオプション(ホンダ)の17インチホイールの1本3万円は普通の価格帯だと思いますよ。
ランエボのディーラーオプション品で17インチは税込み1本62,160円など、上を見ればきりがありません。
ディーラーでも社外品のホイールなら、ネット通販ぐらいの価格でも手配できるものはあると思います。

書込番号:5320173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信95

お気に入りに追加

標準

悲しいお知らせ・・・

2005/11/22 01:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:27件

9月に出たシビック、残念ながらまったく売れてないそうです。
気合入れて生産したはいいけど、ほとんど出荷されず、メーカー在庫になってしまってるらしいです。
国内ではやっぱりセダンはダメなんでしょうか?
クルマそのものの出来(スタイルと中身)は決して悪くないと思うんですけど・・・
ホンダだから?それとも“シビック”だから?
トヨタブランドなら売れるのかな?

書込番号:4597123

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に75件の返信があります。


クチコミ投稿数:25件

2005/12/22 15:38(1年以上前)

ホントうれてないね メーカーは経営学を取り入れてるから
理論どおりにいくと、ラインナップのほぼ全てがコンパクト
カーとかミニバンになってしまうんだよね。
それでもS2000とかタイプRとかだすのは凄いことだよ
ね。大赤字だよ。
でもBMWはセダンを中心にしても日本で大きな利益をあげて
いるから、セダンが売れないという理論はなりたたないという
ことになるのかな。
ブランドロイヤルティの低さがシビックの販売を低迷させている
と考えたほうがいいのかもしれないね。残念だな
メーカーが製品化計画たてるうえでこの問題が根底にあるから
時々へんなクルマがうまれるとおもう。

書込番号:4676103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2005/12/26 12:54(1年以上前)

ホンダ社長:シビックはハイブリッドに限定へ−コスト・価格をカット

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aejKN8UhXqCU&refer=jp_news_index
ブルームバーグ・ニュースのホンダの福井威夫社長インタビュー

>福井社長は「コストの見通しが立てば、多分スタンダード(ガソリン車)が不要になる。日本で言えば、全部シビックは『シビック・ハイブリッド』になる。そういう可能性が十分ある」と述べた。また、ガソリン車とハイブリッド車の価格差が「20万円差になると多分、スタンダードがいらなくなる」と説明した。

やっぱり、ハイブリッドのために作った車なんですね。

書込番号:4685394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/26 20:17(1年以上前)

5年後には自分は居ないと思っているからですかね・・;
すき放題いってますね。
社長がこれでは、社員は浮かばれないような。
皆さんは、本田のハイブリッドを買いますか・・?

書込番号:4686142

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/28 17:42(1年以上前)

現在のコンセプトなら買わない。

書込番号:4690421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/05 21:43(1年以上前)

本田さんもう一度作り直してください
シビックは最初1200ccでしたミニを大きくしたような形で家族4人が乗って行けるちょうど良い形をしていました友人も購入していました、運転も楽しかった。
これから、地球温暖化と、化石燃料が石油約40年、天然ガス約80年、石炭約200年で無くなるのです、地球に優しいシビックを、せめてシビックは1500ccまで、サイズは小型車の枠まで、作り直してください

書込番号:4709411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2006/01/05 22:50(1年以上前)

全く同感です。
ハイブリッド専用車として考えるなら、余計そう思います。
但し、ハイブリッドと言えども単なる高燃費の車ではなく、ホンダらしく元気が良くて、運転が楽しくて、乗って幸せな気分になれるような車で、欧米のお洒落なデザインも取り入れてもらえると嬉しいですね。

書込番号:4709635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/07 00:49(1年以上前)

年末年始の連休に、ハイブリッドで長距離ドライブしてきました。あのボディーに1.3Lエンジンはちょっとキビシイのか、燃費が思ったほど伸びませんでした。アクセル踏めば元気に加速してくれるので、走りに不満はなかったのですが、その間はやっぱり燃料食います。モーターアシストしている間は、燃料消費ほとんどゼロかと思ってたのに、あまかったです。ほとんど渋滞のない東名を、平均して95`/h前後で静かに走ってましたが、ちょっとした登り坂になると、速度維持の為どうしてもアクセルペダルを踏み足すことになり、結果的に不経済運転になってたみたいです。逆に、制限速度60`のバイパスを走行している時のほうが、渋滞区間があったにも拘らず、低燃費でした。
個人的な感想ですが、同じ1.3Lエンジンなら、普通のガソリンエンジンのフィットの方が車重も軽く、シビックハイブリッドよりなんとなく経済的に走れるような気がしました。
往復900`走行後の平均燃費値(メーター表示)は22.3`/Lでした。

書込番号:4712681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/08 00:09(1年以上前)

上の書き込みは、『シビックハイブリッド』向けでしたね。
間違えました。すみません。

書込番号:4715471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/09 23:06(1年以上前)

先日の日経新聞には、アメリカで新型シビックが売れているとありました。その記事では、アメリカでは、アコードとシビックで70万台売れるそうです。これは、日本でのホンダの軽自動車を含めた総販売台数に匹敵します。要するに日本で売れなくても、アメリカで売れれば、ホンダは安泰ということです。逆に言えば今回は、北米市場のみを狙った車作りをしたのかもしれませんね。

書込番号:4721628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2006/01/10 23:32(1年以上前)

でかいでかいって、そんなにでかいのかなぁと思ってました。
今日、初めてシビックを見ました。
というか、何度も見ていたんだけど、あのでかいのがシビックだとは思ってませんでした。。。ので、初めて認知しました。
衝撃ですな。

数字を見てみると、クラウンのセダン/コンフォートと比べて長さが15cm短いだけ、横幅は6cm広い。。。
まあ、タクシー用の5ナンバークラウンと比べんなと言われりゃその通りなんですけど、それにしてもあのシビックが、あのクラウンよりフットプリントがでかい! という事実は衝撃ですな。
市民が王冠の上にいるんでっせ!

書込番号:4724216

ナイスクチコミ!0


yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2006/01/13 12:13(1年以上前)

8代目シビック、そのハイブリッドを05年末に契約した者です。但し納車は06年4月末と言われていますので、まだ現車に対するコメントが出せないのが残念です。

ここで、いろいろ言われ様は余り楽しくありませんが、自分の選択したモノに自信を持ち、みなさんの評論がどの程度正しいのか、評論の評論を楽しみにしています。(気に障ったらゴメン)

試乗した限りでは、矢張りメーターは個人的には好みではありません。でも、燃費の為には我慢するか、慣れるだろうと思っています。

乗り心地は、固めですが、まあ流行りなんでしょう。

シビックとしてのアイデンティティとしては、車格として考えるのではなく、本田は新規技術を先ず搭載し、それを市場に問うて行くクルマとして考えているとセールスマンは言っていました。本人頷きました。

FFとか、CVCCとか、バンパー形状とか、確かに本田はシビックで登場させていました。今回はハイブリッドとか、大衆車を3ナンバーにしてみるとかを試そうとしているのだと解釈しています。

必ずしも成功はしないと思いますが、新規技術に挑戦していく本田が好きです。



書込番号:4730239

ナイスクチコミ!0


yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2006/01/13 12:30(1年以上前)

価格COMなのに、価格情報を忘れました。

シビック・ハイブリッド上級機種で、OPTIONにナビをつけ、他に2〜3アクセサリィを着け、下取り車なしで、現金支払い総額¥2,600,000強です。ABSとかクルーズコントロールとか(エアコン当然)着いているのですから、割安と思っています。

書込番号:4730268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2006/01/14 09:20(1年以上前)

yaskomさん、

> シビックとしてのアイデンティティとしては、車格として考えるのではなく、本田は新規技術を先ず搭載し、それを市場に問うて行くクルマとして考えているとセールスマンは言っていました。本人頷きました。


これを読んで、売れ行き不振(?)の原因は、ホンダがシビックについて創り出したアイデンティティと、消費者がシビックに感じたアイデンティティが異なったからではないか、と感じました。

シビックについては詳しくはないですし、新型シビックそのものの評価は私には出来ませんが、多くの人にとってシビックとは「小型軽快、乗って楽しい3ドアハッチ」というイメージだったのではないかと思います。で、ホンダが、自ら創りだしたはずのアイデンティティに従って創った新型車が、消費者のイメージに反する「大きいシビック」になってしまい、戸惑っているのでは?

小型軽快なシビックを期待していた人にとっては「でかい〜」になり、ちょうどこのような車を期待していた人にとっては「え"〜、シビックより1つ格上の車に乗りたい」という反応をし、結局シビックを買うはずだった人の少なからぬ割合が、シビックそのものを評価する前に別の車を選んだのではないかと推測します。

かつてのトヨタの出世魚型ラインナップ
 「カローラ」=>「マークU」=>「いつかはクラウン」
であれば、カローラを大きくして豪華にすればマークUに近づき、カローラ購買層を満足できたかと思います。でもシビックは序列の中に収まらない、シビックとしての個性が愛されていたので、それを変えて大きくしてしまうと「シビックじゃない!」になるんでしょうか。

下手な推測で申し訳ございませんが、そう考えてみました。

書込番号:4732569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2006/01/14 12:37(1年以上前)

私はここのイタで何度かシビックに対する思いを述べているので、その辺は繰り返さないことにしまして、


yaskomさん へ;

新型シビックを気に入られている方やユーザーの方、これからユーザーになろうとしている方々には、ここでの書き込み内容は心中穏やかではないでしょうね。
私も、自分がお気に入りの物に対して酷評されたら、いい気分ではないですから。
でも、ここで色々コメントされている方々、ホンダやシビックが好きだったり興味がある方々が殆どのように見受けられます。
特に過去のシビックのイメージを引きずっている私のような者は、ついつい新型シビックに色々言いたくなってしまうんですよ〜。
わかっていただいているとは思うんですが、皆さん決してユーザーの方や、これからユーザーになろうとしている方々に向けて言っているのではなく、大好きなホンダに向けて、消費者としての勝手な思いの丈を述べているの過ぎないので(評論とは違うと思うんですけどねー)、その辺はご理解を。
私がホンダが好きなのは、私のハンドルネームからもわかると思いますが。


さて、二言三言。
>シビックとしてのアイデンティティとしては、車格として考えるのではなく

この部分について、“アイデンティティ”のところに“独自性”という日本語をあてはめると、セールスマンさんが言っている意味が私には理解できません。

以前あるテレビ番組に新型シビックの車体開発責任者の方が出演していました。
その時にその方は、
「車格を上げるために車のサイズを大きくしました。この点については、乗って新型シビックの性能を確かめていただければ、大きくしたことを理解していただけると思います」
と。
録画していたわけではないですし、去年の番組ですから、一時一句合ってるわけではないですが、概ねこんな感じの発言でした。
新型シビックに対するホンダの考え方は理解できたものの、正直言って、こりゃダメだって感じでした。

『車格を上げる=車のサイズを大きくする』という考え方、根強くありますが、これはユーザーではなくメーカが作り上げたものなんだなーと感じました。
どうも小さい車を小さいなりにチープな車作りをする傾向にあるような気がしますが、ホンダだからこそ、小さい車の車格を上げていく挑戦をしてもいいんじゃないかと思っています。

書込番号:4733018

ナイスクチコミ!0


yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2006/01/14 15:51(1年以上前)

今日、LEXUSへ冷やかしに行ってきました。

1)トヨタの旧セルシオのハイブリッドタイプが出るそうです。それは、省燃費の為のハイブリッドではなく、モーター+エンジンで高出力を発生させるためだそうです。ハイブリッドが今後増えていくと思いますが、高出力のためのハイブリッドって邪道じゃないかと思いました。ハイブリッドだと減税されますが、そんな車を買う人に減税する必要ない!と思いました。

2)GS250という車の中に入ってみました。トヨタのアルテッツア相当の車です。そして、試乗したシビックハイブリッドを思い出してみましたが、目の前ダッシュボードの広大感はシビックの方が大きかったと思います。ただ、小生にとってはその大きさは好ましいものではなく、本当はどっちが大きいか判りませんが、GS250のコンパクト感(英語の"COZY")の方が好感を持ちました。

ですが、大衆車としてのシビックですから、GS250(価格400万円)と比較しての安っぽさは受け入れています。たかが車です。値段の高い車で自分の価値を高く見せようなどという野暮な感覚は持ちたくありません。大体、省燃費のためのシビックハイブリッドです。価格が安く、安い分安っぽいのは"ぜんぜんOK"です。

書込番号:4733502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2006/01/14 19:47(1年以上前)

ご自分が気に入って買われた車ですから、「安っぽい」などとおっしゃらずに、もっとシビック・ハイブリットの魅力を書かれた方がいいように思います。
ここを見ている人は、多分皆さん車好きでしょうから、その方が興味深く読めるでしょう。
ただ、その場合は、シビック・ハイブリットの方の掲示板に書かれた方がいいかもしれません。
一応ここはハイブリットじゃない方の掲示板なので。

私は、たかが車とは思いません。
家族と一緒に楽しいドライブに使ったり、
唯一、一人になれる空間で、好きな音楽も聴けて、
ある時は一人で運転を楽しんだり、
私にとって、車は趣味的な要素が強く、高価で贅沢な物で、自分の予算や家庭環境を考えながら、こだわって大事にしたい物の一つです。

ハイブリットじゃない新型シビックについて言えば、他メーカの1800ccクラスの車と比べ、高価だと思いますし、ちっとも安っぽくないと思っています。

また、私が言っている「車格を上げる」ということは、高価にするという意味ではなく
(ちょっと勘違いされているかと思ったもので、もしご理解されてたらスイマセン)、
小さい車でも、スタイルを含めて魅力的な車にしてほしいということです。
シビックが売れなくなったのは、本来シビックが持っていた小さい車の魅力を、メーカ自ら徐々に無くしてしまったと思っているんで。

書込番号:4734175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/01/14 21:57(1年以上前)

> テレビ番組に型シビックの車体開発責任者の方が…
tvkの「クルマのツボ」ですよね。私も見てました。
あの放送回は、やはりホストもゲストの発言も歯切れが悪かったですね。題材が題材だけに仕方ないですが。
ホスト役の岡崎氏は、フロントフェンダーの造形はカリフォルニアのようなまぶしい日光の下では見栄えがするとか、なんか苦し紛れにどーでもいい部分を中途半端にほめてました。

書込番号:4734619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/01/16 08:21(1年以上前)

新車乗用車販売台数ランキングが発表になりました。

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
自販連のページ

1位 カローラ、2位 ヴィッツ、3位 フィット、4位 ティーダでした。

やはり、シビックはいませんでした。

書込番号:4739175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/23 13:31(1年以上前)

アメリカではカーオブザイヤーなんですけどね。
生産が販売に追いついていないと聞きました。
国内もアメリカ仕様のデザインにすればよかったのでしょうか。

市場によって、この車への反応が大きく違うのが、非常に興味深いです。

書込番号:4759426

ナイスクチコミ!0


八べいさん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/06 18:43(1年以上前)

シビックは小粋な車であってほしいと思います。おしゃれで、車格を越えて買いたくなる車であってほしいと思います。品のよい内装であってほしい。どこからみてもシビックと一目で分かるスタイルで主張してほしいと思います。そのために値段が若干高くなっても、十分に売れると思うんです。今、初代オデッセイにのっています。とてもバランスがとれた車で、新車が出るたびに(たとえばエリシオン)何度もデーラーまで足を運びながら、結局手放すことなく今に至っています。現行オデッセイのような「やぶにらみ」な表情は初代にはなく、いつもおとなしく待っていてくれるわけです。そんな中、年齢的に、そろそろ小さく小粋な車に乗り変えたいという気持ちも起こってきております。結果として、どうしても候補にあがるのが、欧州車ということになってしまいます。本田ファン・本田宗一郎ファンなので、本田の車の中に、クラスを感じさせない車があれば本当は一番嬉しいのですが、本田に限らず極めて少ないですね。その意味で、欧州使用のシビックは(フロントの傾斜がちょっと急で、面構えもちょっと派手ですが)たしかに購買欲をくすぐります。後ろ姿も悪くないですね。

書込番号:5231505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

シビックハイブリッドスポーツタイプ

2006/07/01 08:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:2件

ホンダディーラーで聞きました。ご存知だと思いますが、ハイブリッドのスポーツタイプが8月に発売になるらしいですね。ボディーカラーの種類が増え、アルミホイルがつくそうです。価格は未定だそうです。
シビックタイプRは9月だそうですよ。ちょっと待ってみようと思いました。詳しい情報お持ちの方教えてください。

書込番号:5216316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/07/03 12:33(1年以上前)

去年の東京モーターショーで、「シビックハイブリッド スポーツコンセプト」として発表されたモデルhttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20051021/109988/
でしょうか?
ハイブリットなのに省燃費タイヤでなく扁平タイヤで車高短にしてなかなか雰囲気でてましたね。
インサイト乗ってますが、乗り換えようかな?

書込番号:5222746

ナイスクチコミ!0


音符屋さん
クチコミ投稿数:38件 シビックのオーナーシビックの満足度5

2006/07/03 12:45(1年以上前)

TMSに出ていたスポーツコンセプトは、
無限がチューニングしていたはずなので、
ちょっと違うのかも…

私はSHOWA製の足回りとアルミホイールが付くのかな?
と想像しています。

なんにせよ、楽しみですね!

書込番号:5222788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/04 16:16(1年以上前)

ありがとうございました。社外秘のパンフではそんなに変わった印象を受けなかったです。でも、無限仕様のがあればいいな。とにかく楽しみです。あと一ヶ月待ってみます。

書込番号:5225921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

補助金の申請

2006/04/29 21:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件 シビックのオーナーシビックの満足度4

ハイブリッド車は、国(正確には財団法人)から、補助金が貰えます。いくつか条件があるのですが、兎に角今は新車で買う方ばかりでしょうから、最大の条件はクリアしています。

金額は10万円。購入金額とは別枠ですから、結果的に10万円安くなると同じです。

もし、申請をしていない方がいらっしゃったら、一度販売店に訊いてみて下さい。(その対応で、販売店の評価も可能かも知れません。)

・・・最後に、ちょっとがっかりさせますが、そのお金が貰えるのは、一年後だそうです。

書込番号:5035993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2006/04/30 20:33(1年以上前)

その話は僕も聞きましたが条件があるそうですね
1,新規購入じゃなく買い換え
2,買い換え前の走行距離が6万キロ以上?

僕は5年ほど車を手放してたので貰えないそうです。

書込番号:5038624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2006/04/30 20:53(1年以上前)

少し間違ってました。

2,既存のクルマの年間走行距離が6,000km相当以上であること

僕には関係ないことですが..

書込番号:5038682

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/05/13 15:34(1年以上前)

私が聞いたときには,6年間車を使用することが条件 と聞きましたが...

6年経たずに登録を抹消したり手放したりすると補助金は返さないといけないと聞きました。

書込番号:5074901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今乗ってる車

2006/03/23 15:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 eternityさん
クチコミ投稿数:12件

1995年式のSIRUに乗ってる者です。
あの頃のボディライン良かったな〜。

書込番号:4937911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/04/18 01:50(1年以上前)

現在スポーツシビックVTiに乗っています。ホントにこのシビックはスタイルがよくて、よく見掛ける似たようなハッチバックのアルファ147と肩を並べるくらい伸びやかでカッコイイです。
今の技術で、ボディ剛性が

書込番号:5006172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/18 01:59(1年以上前)

現在スポーツシビックVTiに乗っています。ホントにこのシビックはスタイルがよくて、よく見掛ける似たようなハッチバックのアルファ147と肩を並べるくらい…いやそれ以上に伸びやかでカッコイイです。
同じスタイルのまま今の技術でボディ剛性が上がって、エンジンも低速トルクがありつつ上まできっちり回る新車が出たら昔からのシビックファンは狂喜するんじゃないかなぁ…と。
すくなくとも現行型と1代前のやつよりは売れると思うな。

書込番号:5006190

ナイスクチコミ!0


スレ主 eternityさん
クチコミ投稿数:12件

2006/04/20 17:47(1年以上前)

そうですね〜^^

私は転勤中なので長い休みでないと乗れないのが残念です。
走行距離が16万km突破しちゃったので、
乗り換えの時期かなと思ってました。

書込番号:5012040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/929物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/929物件)