ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5269件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 1004件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

魅力的なハイブリッドカーCR−Z

2007/10/28 07:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

シビック・ハイブリッドの書き込みではなくてごめんなさい。
現在、トヨタやホンダ等から各種ハイブリッドカーが発売されていますが私個人としては、プリウスを除いてあまり魅力的(独自のデザイン)な商品はありません。しかし、今回の東京モーターショーで発表されたCR−Zには、すごく引かれるものがあります。理由は、往年のコンパクトスポーツ「CR−X」を彷彿させるデザイン。たしかに似たような商品でインサイトという車はありましたが明らかに失敗(デザイン等が中途半端)でも、CR−Zについては、正直かっこいいと思えました。(後部座席の理由から決して実用性はないものの)
近年、若者も中年もミニバンが支流であり、そんな私自身も子供の誕生から初代オデッセイ→前エスティマ→現エスティマとなっています。決して売り上げや利益を出せることのできないジャンルの車ですが、他社に真似のできない商品をだしてこそホンダだと思います。(現在、トヨタ車に乗っていますが、私はホンダが大好きです。)発売されるかどうかはわかりませんが現実的なデザインに変えることなく、できれば是非このままの姿で発売して欲しいと思います。あと、オープン感覚を気軽に楽しめるように、OPでTバールーフがあればなお最高です。メーカーとしては、スポーツカー離れした若者に乗ってもらいのでしょうが私は、子供が巣立ち、妻と2人になった時は、こんな車もいいかなと思っています。

書込番号:6914662

ナイスクチコミ!0


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2007/10/28 22:12(1年以上前)

私は、初代CR−Xを連想しました。
当時、1.5のシングルカム(後に1.6のDOHCが追加)のPGM−FIでしたが、これがもう楽しいのなんのって・・・ひょいとアクセル踏めば、パンと加速、ステアリング回せば、間髪いれずに向きが変わる・・・AE86なんて普通のセダン、今で言うならロータスエリーゼくらいの手足が直結したようなクルマでしたね。

あんなクルマが再来するなら是非手に入れたいです・・・重くてハイパワーなクルマなんてもう時代遅れだと思いますね。

書込番号:6917122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/10/29 11:59(1年以上前)

32N1WHITEさん こんにちは
私も初代CR−XからサイバーCR−Xまでは大好きな車でした。しかし、デルソルからは魅力が薄れてしまいました。約20年前、そのころの私は、ややミハーな4WSのプレリュードに乗ってました。
そうですね。もっと、ときめくような車が国産車からでることを私も希望します。(私的にはコペンがもう一回り大きくなり1600CCのDOHCを積んでくれたらいいなと思っています。)決して非難するつもりはありませんが、とあるメーカーのCMで、ときめきがどうのこうのといっているセダンがありましたが、私個人としては、全くどこがときめく車なんだと言いたいくらいでした。(CMに起用している俳優・野球選手だけが一流)今回の東京モーターショーで発表されているGT−Rについても性能・価格時には化け物でしょうが、一般の若者がスポーツカーに興味や触れあう機会が増える車では決してありません。(富裕層のみ対象)確かに利益を追求しなければなりませんが、メーカーはもっと真剣に考えるべきだと思います。(決して値段の安いスポーツカーを発売せよといっているのではありません。)

書込番号:6918815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2007/10/29 17:07(1年以上前)

CR−X ZCエンジン、V−tecと楽しい時代でしたね!

私はE−AT、EF−9とシビックでジムカーナ。
友人は同じエンジンのCR−Xでジムカーナでした。

高速設定のコースでは私、小回りコースでは友人、地区戦、全日本
と遠征しました。

今思うとハイブリッドでジムカーナ  出来たら楽しいだろうな・・・

スタイルは個人によりクーペ、セダン色々ですが、私はセダンの
シビックハイブリッドでサーキットを走りましたが、違和感無く
昔のシビックの感覚でドライブしていましたよ!
シビハイは楽しい車ですよ・・・・

形だけでなくハンドリング、加速等の足として馴染む車がいいですね・・

書込番号:6919490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2007/10/30 11:07(1年以上前)

私もCRといえばCR-Xを想像する世代です。
モーターショーまだ見てませんが、CR-Zは興味深々です。X、Y、Zで、CR-Yはcryだからやめたのかな。それともCR-Vに似ちゃうから。。。?
---
初代のバラードはさすがにもう見かけないんですが、2代目はまだ見かけます。しかも中古でもSiRなんかはめちゃくちゃ高いんですけど!一例:
http://www.carview.co.jp/market/ucm/3/1117

私も昔E-AT乗りで、そのお陰でHONDA好きになった口です。
HONDAならではのクルマを作りつづけて欲しいですね。

書込番号:6922724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/03/29 11:26(1年以上前)

皆さん60年代生まれですよね笑。
手軽に乗れるスポーティな小型車。待ち望まれます。
ミニバンは家に置いておいて、
日々の通勤はこんな車でしたいですね。
親離れ間際の子供を持つ世代が、
手ぐすね引いて待ってますよ。>本田さん商機です!

書込番号:9319762

ナイスクチコミ!0


yoshiemonさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/11 09:08(1年以上前)

私は、若い頃、バラードCR-X Si、次のサイバーCR-X Si、CR-XデルソルSiRと乗り継いで、大型セダンに移行しました。セダンに乗り換えても20代のあの頃の熱い思いが忘れられず、CR-Xを手放さなければよかったと後悔しました。無限のCR-Xは当時あこがれで、ステアリングだけでもと無限のものに交換した記憶があります。そして2007年のモーターショーを見てから、あのフォルムが忘れられず、50歳目前にして思い切ってCR-Zの予約をしてしまいました。家族からは非難を浴びていますが、今、20代の時と同じワクワク感でいっぱいです。ワゴン主流の中で、本来のホンダの姿を感じました。昔は4バルブDOHCエンジンがスポーツカーの証のようでしたが、新たなスポーツカーの定義となって欲しいものです。長々と申し訳ありません。親父の戯言でした。

書込番号:10921521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/02/11 16:04(1年以上前)

デジカメ8年目男さん、初めまして。
CR-Zの御予約おめでとうございます^^

>私個人としては、全くどこがときめく車なんだと言いたいくらいでした。
>メーカーはもっと真剣に考えるべきだと思います。

全く同感です。私は幼少のころからの日産党ですが、今の日産には不満たらたらなので
こういう状態が続けば他社にShiftするかも(笑)

書込番号:10923242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/26 22:11(1年以上前)

初代CR‐Xは、走りのSi、燃費の1.3でしたが、今度のCR‐Zにも、後からSiが追加されたら欲しいですね!

書込番号:11003017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

日本で本気で売る気があるのでしょうか?

2008/03/28 21:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:27件

買い替えの候補として検討中で、カタログやクチコミのチェック,試乗をして、ノーマルのシビックがいい車だということはわかっていますが、選べるボディーカラーがさらに減ったことを知って愕然。タイプRに乗ってみたい人は多くても購入となると二の足を踏む人が多いのでは。日本で普通のシビックを本当に売る気があるのでしょうか。
欧州仕様のハッチバックがよく話題に上りますが、中国仕様だって日本国内用よりかっこいいと思うのは私だけ? http://www.civic.com.cn/
次回マイチェンで以下の手当てをしてもらえるといいのですが。
・ボディカラーの充実
・怖い顔を普通に
・瞬間燃費計をハイブリッド車以外にも
・MTを選択できるグレード拡大,MTとスマートキーやクルーズコントロールとの組合せを可能に(アテンザではできています)

これを読んでいる本田社員の方、よろしくお願いします。

書込番号:7599840

ナイスクチコミ!0


返信する
sokosokoさん
クチコミ投稿数:122件

2008/03/28 23:49(1年以上前)

残念ながら、ホンダは日本を視野にいれていません。
ドライバーの本にアコードのサイズでもヨーロッパ
を考えている、日本の市場を無視していると書かれ
ています。
本当に残念ですね。シビックハッチバックを国内で
販売したら、人気NO1になるのですけどね。
でも、今さら売っても時代遅れですしね。

書込番号:7600535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/03/29 00:37(1年以上前)

日本に欧州ハッチバック仕様があればなー。

書込番号:7600747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/14 23:08(1年以上前)

あら、どこかで見たような。

僕も、そう思います。

書込番号:8501681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/11/15 07:49(1年以上前)

たまたまスレを見つけました。
私はアメリカ版CIVICの2.0SI-4Doorに乗っています。中国版はアメリカ版と同じ顔ですね。
実際、アメリカ版のデザインのほうが日本版よりも気に入っています。
私のSIは2.0リットルのDOHC I-VTECで198PSですが、MT車限定で非常にバランスの取れた内容です。
Type-Rほど趣味性が高くなく、それでいて楽しいという従来のSIの思想にのった設計だと思います。

ちなみにこの車、新車を実際購入した際の価格はコミコミで、21000$程度です。
今の為替だと、簡単に200万円切りますね。コストパフォーマンスは非常に高いです。
為替の影響もあり、一概には言えませんが日本のユーザーは総じて自動車メーカーが
設定した高めの値段設定に惑わされていると思います。

こちらでは、インスパイア(現地名アコード)は2.5DOHCも存在し、このモデルだと20000$から26000$
くらいで購入できます。稀に日本製も流通していますが、当然同じ値段設定です。
もう少し、日本のユーザーにも安く車を提供できる道があるのではないかと思います。
あとマニュアル車の設定が絶望的に少なくなってしまったのが残念です。

書込番号:10478656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スポーツシビック

2009/08/02 08:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 WOOO-01さん
クチコミ投稿数:160件

カレコレヨンダイさん、プリウス板で話を進めるのは難なんで別スレ立てました。この板に気付いてもらえるとうれしいです。
私の購入したシビックは、誤発注か何かと思うのですが既にディーラーに在ったのですが、SiR U、MT なのにサンルーフ着きと変わった仕様の為、売れないようで値引きも、けっこうしてくれた上、 DOPカタログから好きな物をサービスしますとの事で選んだのがフォグランプです。ついでに店舗に並んでいたイエローバルブも、お願いした訳なんです。値段も確か2〜3万円ぐらいだったと思います。(あまり高価な物は気が引けた覚えがあります…まだ10代のガキでしたから)
その場でOKをもらい契約したので、その後、取り付けにどういった経過が有ったかは 分かりませんが、特に問題が有ったとは聞いていません。
改めて懐かしく思い、当時のカタログ、自車の写真を出して見ました。フォグランプはプロジェクターで、思っていたより高い位置でした。私の装着していた、無限のスポイラーはバンパー下部に付け足すタイプなので問題無かったのですが、カレコレヨンダイの装着されていたスポイラーはバンパー下半分を覆うような大振りなものだったんでしょうね。当時はエアロを付けている車は少なかったので目立っていたでしょうね。
また、懐かしい話をしたいですね。カレコレヨンダイさん、その時はよろしくお願いしますね。

書込番号:9941551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

軽量ホイール

2009/07/12 11:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:34件

MXST純正16インチホイールが9.4kgと重いので、軽量ホイールの16インチか15インチにしようと思います。純正15インチはノペっとしているので社外品で検討したいと思います。そこで皆さんにお聞きしたいのですが。

(1)どのようなホイールを選んでいるでしょうか。
(2)軽量ホイールで燃費向上はどの程度できるものでしょうか。

もしかすると、MXSTとMXの燃費差が軽量ホイールの燃費差なんでしょうか。

参考に検討中のホイールのデータを掲載しておきます。
・PCD:114.3mm
・穴数:5穴
・ハブ径64mm(もしくはそれ以上)

純正品
15インチ(MX,MXB)
・リム:6J オフセット 45mm
・空力アルミホイール 15インチ:6.90kg

16インチ(MXST)
・リム:6.5J オフセット 45mm
・アルミホイール 16インチ:9.4kg(MXST)

社外品
RAYS CE28 ECO DRIVE
http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=ECO_CE28ED
リム幅6.5JJ
オフセット 35mm
¥54,600/1本

ブリジストン ECO FORME CRS/091
http://www.bs-awh.ne.jp/eco/eco_crs.html
15×6  +42 ¥21,000/1本
16×6.5 +45 ¥23,625/1本

書込番号:9842623

ナイスクチコミ!0


返信する
WOOO-01さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/12 13:27(1年以上前)

軽量アルミは一応、効果有りです。ただ、その差は微々たるもので、アルミの価格が通常の物に比べかなり高価なので元をとるのは難しいと思います。
私の場合、たまたま気にいったアルミが軽量鍛造アルミのレイズRE30だったのですが、軽量化など考えず純正より径も幅も1インチアップ、さらにタイヤも20ミリ幅広を装着しています。通常なら確実に純正より重くなり燃費も悪化するはずですが、手に持って分かるぐらい軽くなり、燃費も何回か平均値を取ってみたのですが交換前と変わりませんでした。純正同サイズなら確実に燃費は良くなっていたと思います。
見た目重視で選んで、燃費は悪化して当然と思っていたので、うれしい誤算でした。
ちなみに値段は16インチ、アルミタイヤセットで以前の車に装着していた19インチ、アルミタイヤセットより高かったです。アルミやタイヤの種類によると思いますが、同サイズで軽量アルミは通常のものより1本、2万円ぐらいは高くなると思いますよ。

書込番号:9843041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/07/12 14:09(1年以上前)

RAYS CE28 ECO DRIVEは16インチです。

書込番号:9843164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/07/12 17:58(1年以上前)

>>WOOO-01さん
RE30とは、ずいぶん魅力的なホイールを使ってますね!私も最初はRE30を考えていましたが、リム幅が広いので候補から外れてしまいました。

やはり軽量アルミによる燃費向上に期待するのはコストがかかりすぎますね。
とりあえずエネオスのハイオクを使ってみたり、スペアタイヤを応急パンク修理キットにしてみたりと、お金のあまりかからない方法で燃費向上を目指してみたいと思います。

ほかにも良いホイールなどありましたら是非ご紹介ください。

書込番号:9844027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USA版シビック・ハイブリッド

2009/07/09 21:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2008年製作、キアヌ・リーブス主演の「地球が静止する日」に、ジェニファー・コネリー扮する科学者のマイカーとして、シビック・ハイブリッドが使われていました。

全体の形状は日本のものと変わらないようでしたが、ストップ・ランプは全然違っていて、USA版の方がとても気に入りました。

「是非ご覧ください!」と言いたいところですが、映画としてはイマイチのような気がしました。

書込番号:9829694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

納車待ち

2009/05/12 15:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 piroronさん
クチコミ投稿数:38件 シビックのオーナーシビックの満足度4

契約しました。
まさか本当にGW中に契約までするとは思ってもいなかったので自分でもビックリ。^^;
納車は今月中、超早いです。当然です、在庫車ですから。

最終的にはSパッケージを止めてノーマルMXのオーディオレスにしました。ボディカラーと内装色の希望を伝えたら展示車が有るとのことで現物確認しましたが、展示車というより在庫車?(上面には保護材が塗られたままだったし)。数ヶ月前に造られたとはいえ新車には変わりないわけでからとりあえずそれに決定。でも在庫処分なんだからということで、厳しい値引きに更に上乗せしてもらいました。^o^v
後で調べて分かったのですが、未登録車の保持が9ヶ月を過ぎると面倒な手続きをしなくてはいけないとみたいですね。先に知っていればもっと・・・いやいやそれでは余りにも嫌な客になってしまう。

ナビは悩んだあげく専門業者に依頼しました。純正品(MOP&DOP)では走行中にテレビやDVD等を見られるようにできないからです。安全上ディーラーではそういったことを施工してくれないし、社外品OPでそのようなパーツもあるにはありますが、余計なお金が掛かるのに加え自分で設置しなくてはならないので却下。
それにその業者では2つのキャンペーン期間が重なり、リアカメラを付け出張取付してもらっても21万強で済むため、純正品より安く高性能なナビ[地デジ対応]が手に入りますので。もちろん走行中云々は確認済、別途パーツも必要なし。
念のため付け加えておきますが、自分が見たいわけではなく、あくまで同乗者が暇になったら見せてあげられるようにとの余計なお世話的な考えからです。

明細については便宜上とはいえ約束なので細かい数字は出せませんが、オプションは価格表にある【おすすめ用品】と数点で13万強、諸経費は納車や車庫証明が既に引かれた状態で10万弱。ただでさえ値引きする所が無い状態なのに「在庫処分?」を武器にして支払い額は260万を切ってます。ナビを含めた総支払額が予算内に収まったので、自分としては十分満足のいく買い物でした。何より即納ですし。^^

書込番号:9532483

ナイスクチコミ!0


返信する
yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2009/05/12 19:36(1年以上前)

発売直後、6ヶ月待ちで買った者です。その時は新車でしたが(当たり前!)とうとう3年が経ち、第一回目の車検を無事終えました。愚息は一年落ちのスィフトを中古で買いましたが、中古車より「古い」というのは複雑な心境です。

当初から発進の時のもたつき感は今でも慣れません。この「初期不良」はマイナーチェンジで改善されていることと信じます。

ただし、ストップランプの多角型は賛成し兼ねています。機能上の何かメリットはあるのでしょうか?昔のスカイライン風のまん丸ランプは今でも気に入っています。

書込番号:9533330

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroronさん
クチコミ投稿数:38件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2009/05/12 20:58(1年以上前)

こんにちは。

発売当時は半年も待たされたんですか!?。たぶん私だったら別の車に浮気する可能性大ですね。^^;;;
今なら一ヶ月半〜二ヶ月待ちで手にはいるそうです。在庫車なら一ヶ月弱(笑

発進時のもたつきは、試乗した限りでは感じられませんでした。最も今の車ではECO運転を心懸け、発進時は後続車の迷惑にならない程度にスロースタートしてますからそのせいかもしれませんけど。
ただシビハイはアシストを上手く使わないと燃費を稼げないようなので、その辺りは納車されてからの課題かなとも感じてます。

テールの形状変更はコストダウン?、まぁ多少のお色直しといった所でしょうか。形については賛否が分かれますが、私はyaskomさんとは逆に今の六角形状でいいかなと思っています。確かにMC前のテールは昔のスカイラインを彷彿をさせますが、いささか古さを感じました。実際、あの大小の丸テールが採用されていたのはR33やR34時代で、昔の車(スカイライン)というイメージを拭えません。角形状にしたことで締まった感じがします。とはいえ私もその世代の人間、嫌いというわけではないです。

もしかしたら日産から「著作権侵害」的なことを言われたのかも?。^^;

書込番号:9533705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜688万円

シビックをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/1,045物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/1,045物件)