ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5269件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 1004件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 カタログより楽しめます!

2021/10/12 20:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:39件

https://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/202108/

爽快civicのHPを検索していたらプレスインフォメーションがありPDFですが、カタログよりも取説よりも楽しめて購入意欲がますます湧いてきました!

書込番号:24392523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45




ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

標準

新型シビックは

2021/08/18 10:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件 シビック 2021年モデルの満足度4

新型シビック、爽快シビックと銘打ちまして、すごくかっこいいですね。
ところで、新型シビックですが、2017年モデルのシビックセダンにエクステリアが非常に似ているのですが、そう思うのは私だけでしょうか。

新型は綺麗なクーペデザインを意識して作られていますが、もともと、シビックセダンも当時としてはあまりなかった、クーペライクセダンでした。
また、2017年モデルハッチバックシビックから落ち着いたデザインとなりましたが、シビックセダンはもともと落ち着いたデザインでしたので、新型がこれに近づいたという印象です。
セダンということで日本ではあまり売れなく、残念ながら日本市場では撤退してしまいました。

ところが、新型を見ているうちに、あれ?なんかシビックセダンに似ているなと感じました。
ユーチューブを見ていても、新型のカッコよさはとてもよく触れられているのですが、先代との比較はシビックハッチバックとの比較ばかりです。
セダンの人気薄でそれは仕方のない事なのですが。

シビックセダンに乗られている方や、シビックに詳しい方、いかがでしょうか。
私の思い違いなのでしょうか。

書込番号:24295798

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2021/08/18 10:55(1年以上前)

フロントはマツダをゴリゴリしてカリーナを注入…
リヤーエンドはベンツ風…

かな?

書込番号:24295816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2021/08/18 10:57(1年以上前)

カリーナじゃ無かったカムリだわ。

書込番号:24295819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/18 11:04(1年以上前)

こんにちは、 
アイデンティティーの継承?DNA?
キープコンセプトはよく見られる傾向。

いかにもセダンというのは好まれない風潮。
幅広は国内使用では賛否あるかも。

書込番号:24295832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/08/18 11:16(1年以上前)

ホンダは2代くらい同じようなデザインにしてガラッと変えてくる事が多い。

個人的には車名に対してデザインは共通性を持たせて欲しい派。

シビックは元々のポジションをフィットに譲り、インテグラを吸収しつつアコードの元へ…って感じで別の車へ変わり続けてますね(笑)

書込番号:24295848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2021/08/21 14:23(1年以上前)

先代はスポーティに思いっきり振ったハッチバック。ラグジェアリーに落ち着いたセダンと棲み分けがされていましたが、11代目はセダンが販売されず、その分ハッチバックはセダンと抱き合わせのニコイチデザインだと私も感じました。スポーティ派には物足りなさを感じるデザインかな。typeRがどんなエクステリアになるかですかね。

書込番号:24300859

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:65件

2021/08/23 19:32(1年以上前)

確かに、アコードやインスパイアをハッチバックにした感じもしますね。でもハッチバックだからこそ、スポーティーな感じで私はこの新型が好きです。

書込番号:24304838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2021/09/21 21:08(1年以上前)

>アシカ@さん

たしかに似ています。指摘無ければ気づきませんでした。
あえて言うならば(FL7+FL1)/2の感じと勝手に思いました。
セダンのフロントはアコードにも似ていますね。

>じみちんさん

おっしゃる通りだと思います。
タイプRは余裕あればエクステリアだけでも購入したいですね。
シビックハッチバック購入のきっかけは走行中のタイプR FK8を
見て一目惚れかも。(率直にかっこいい車だと)
現行モデルベースのタイプRも楽しみです。

書込番号:24355120

ナイスクチコミ!4


スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件 シビック 2021年モデルの満足度4

2021/09/21 21:13(1年以上前)

>SAISAISAI+さん
納車されたんですかね?
やっぱり似ていますよね。
FC1ユーザーとしては、嬉しい限りです。
わかる方がいてよかったです。

書込番号:24355137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/09/21 22:34(1年以上前)

>アシカ@さん

訂正
FL7→FK7


スレ主様、貴重なスレありがとうございます。

セダンかっこいい。先代シビックのダイナミックなバックスタイルとアコード、インサイトの高級感あるフロント
いいとこ取りかも。

SUVに目が行きがちなここ数年、本当に言われてみないとわからない。

書込番号:24355301

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ヂョン太郎 様   感想と仮説ですが…

2021/09/18 21:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:791件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

ヂョン太郎 様

同じような質問を先にした物です。自分のリアと純国産ホンダ車のリア、その他メーカーのリアを随分比較しました。
旧ベゼルはほぼ同じような構成のリアですが、フロントと同じように綺麗に摩耗しています。
マツダ、トヨタ等も国産のリアもほぼ同様に綺麗に摩耗していました。

レコードが酷いのは年式が古いとか整備があまりされていない車でした。

個人的には、新車からこの状態になってしまうのはリアディスクとパットのの材質・加工技術の問題だと思います。
ですから私のはこれ以上ひどくなったら、ディクセル製の製品に交換しようと思います。
交換後問題がなければ私の思っている仮説が証明されると思います。

ディスク・パッド交換を考えているなら、UKホンダ純正ではなく、ディクセルなど国産に変更されてはいかがでしょう。

書込番号:24349799

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2021/09/18 22:48(1年以上前)

輸入車と国産車では、ディスクブレーキの考え方が違うという話聞きます。
輸入車は、ローターとパッドを磨耗させて、制動力を発揮する。パッド2回交換時にローターも交換するような話があります。
国産車は、ローターは磨耗しないようになってるのか。
このシビックはイギリス製なので、パッド、ローターともヨーロッパ仕様なのでしょうか。
私の経験では、古いBMや、古いポロですが、ローターは、筋だらけでした。気にせず、使ってましたが、ホイールはすぐ汚れつきました。
今のザ・ビートルでは、パッドの減りも少なく、先代ヴェゼルより汚れつかないです。多分日本仕様になってるのでしょうか。
輸入車も観察してください。
ですから、磨耗気になるようなら、仰ってるように、日本仕様のものに代えられればいいと思います。
失礼しました。

書込番号:24349996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/18 23:20(1年以上前)

アウトバーンのような高速域を多用するお国柄と基本的に街乗りしかしない日本との違いでしょう。
パッドも国産純正では使われないメタル系ですし、摩耗して当たり前。
国内で使うなら低ダストパットに交換するだけで良いわよ。

書込番号:24350054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/20 01:28(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
はじめまして。最近ヂョン太郎様のスレにコメントさせてもらった者ですが、私もリアのローターがスレ主様と同じようにレコード状で悩んでおります。

去年11月に新車で納車、今年の5月に錆が落ちてないことに気付いてディーラーにて保証でローター交換。

その後、約3ヶ月4000キロ走行してもあまり改善されず先週ディーラーにてパッドの組み直し及びグリスの塗布をしてもらい様子を見ている最中です。

1週間走りましたが前よりは多少綺麗ですがフロント程綺麗になりません。

やはり材質のせいなのですかね…制動に問題もなく温度を測っても偏りもありませんでした。でも見た目が気になって気になって仕方がないんですよね(T_T)

ディスクを純正じゃない物と交換となるとやはり保証で無償交換にはなりませんよね( ̄▽ ̄;)?失礼ではありますが、同じような悩みを抱えてる人がいて良かったです。

書込番号:24352124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶メーター

2021/09/18 02:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 tko358さん
クチコミ投稿数:9件

契約納車待ちですが日産オーラ見てたら機能は知らないけどメーターのグラフィックデザイン負けてるやん。
アップデートで越してくれませんか?メーカーさん

書込番号:24348147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/18 03:29(1年以上前)

>tko358さん
どちらも見比べてみたけど自分はシビックの方が好みかな。

古典的だけどシンプルで良いと思う。

2つ見比べて気になるのはナビの位置かな。
シビックは一昔前のエアコン吹き出し口の下にある。
対してオーラは上に有るので視点移動の観点から見ると
オーラの方が見やすくて良いと思う。

シフトノブ周りもシビックの方がシンプルで良い。
これで、サイドブレーキが手動式だったら最高なんですけどね。

書込番号:24348174

ナイスクチコミ!7


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2021/09/18 04:38(1年以上前)

はーあ?

書込番号:24348195

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/18 07:13(1年以上前)

>ねこさくらさん

モニターの位置はどちらもエアコン吹き出し口の上ですよ。
前型のシビックと勘違いしてるね。

書込番号:24348287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2021/09/18 09:17(1年以上前)

機能ならまだしもデザインで勝ち負けって何だよ、そんなの好みの問題じゃん。

書込番号:24348427

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/18 10:50(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
あ、確かにごめん間違えて前型を見て比較してしまった。

確かにナビの位置違うわ。
これだとディスプレイのデザインなんかぱっとしないな。

前型の方が好みだ。

書込番号:24348577

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/09/18 12:52(1年以上前)

>日産オーラ見てたら機能は知らないけどメーターのグラフィックデザイン負けてるやん。

オーラも見てきたけど・・・グラフィックデザインがそんなにいいとも思わなかったけど・・・普通じゃない?
シビックのメーターは視認に違和感がなくて好きだけどね。まぁ好みの問題なので・・・

メーターでの不満はというと・・・
ブースト計が廃止されちゃったんだよねぇ・・・
直噴だからなのか、インマニ圧の読み出しもできないみたいだし・・・

更にいえば・・・液晶表示なので、表示デザインは自由にできそうですよね・・・
複数のメーターアレンジが用意されていて、そこに任意の機能が割り当てられるといいですけどね。
例えば、電圧とかブースト圧とか・・・

アップデートで何とかなるモノなら、何とかして欲しいとは思います。

パーキングブレーキは、電動でホールド付きがいいです。メモリ機能がないのはガッカリでしたが・・・
少なくとも、サイドターンをしたい車ではないので、機械式のレバー操作のパーキングブレーキは必要ないです。
BRZなら、必須かもしれませんけど。
ちなみに・・・今乗っているグレイスは、機械式のサイドパーキングブレーキです。足踏みじゃないのはいいです。

前の型のシビックも検討はしていたのですが・・・
決心できなかったのが、メーターでした。
昔のシビックのタコとスピードの同軸メーターみたいな感じで、好きになれなかったです。

もう一点が、ダミーダクトのプラスチックのフタ・・・網で穴なら・・・

メーターデザインに話を戻しますが・・・
オーソドックスなデザインが、長く使う上では一番適しているのかもしれません。

書込番号:24348822

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/18 14:28(1年以上前)

>機能ならまだしもデザインで勝ち負けって何だよ、そんなの好みの問題じゃん。

中身より雰囲気が大事なんでしょう。

書込番号:24348996

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

標準

キャップレス給油口

2021/09/06 21:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

キャップレス給油口なくなったのですね。

書込番号:24328098

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2021/09/06 22:13(1年以上前)

コストの割に、喜ぶユーザーが少なかったからじゃないですかね?

書込番号:24328133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2021/09/06 22:21(1年以上前)

FL1給油口

FK7給油口 北米カバー付け洗車後、濡れなくなった

>一龍さん

そうなんですよね。。。

キャップレスは評判悪かったのですかね?
私は好きですが。
いちいち、キャップ外す煩わしさもないし、中にはキャップし忘れてGS後にする人もいるから、便利だと思うのですが。(笑)
国産だからかな?
FC1もキャップ式でしたよね。

書込番号:24328146

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/09/06 22:28(1年以上前)

こんばんは、
海外レンタカーで経験しましたが・・・
ズボッと押し込むのが大胆というのか雑というのか違和感がありました。
キャップの締め忘れがなくなる点はいいですね。

5回も給油すればこんなものかなという慣れは感じましたが、
自分の車にあればいいなとは思いませんでした。

器用に継ぎ足し給油をする方は多いように思います。
繊細(?)な日本人にはあまり向かないような気がします。

書込番号:24328161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2021/09/07 06:01(1年以上前)

使ったことないので想像でしかありませんが、キャップレスの場合の不安点として、
1.車内からうっかりフューエルリッドオープンして気づかない場合、ガソリンがこぼれたり揮発したりしないのか?
2.側面衝突などでリッドがゆがんだりして燃料が漏れないか?
とかは大丈夫なんでしょうか?

また、キャップ閉め忘れの可能性を指摘されていますが、ずいぶん昔からキャップはコードで繋がってますので、ぶら下げて給油した場合はフタを閉める際に挟まって閉まらないし、フタの裏に引っかけた場合は当たって閉まらないのでは?
ということで、今どきのクルマでキャップ閉め忘れの可能性は限りなくゼロではないかと思います。

書込番号:24328436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2021/09/07 06:28(1年以上前)

先日 給油後 扉からひもでぶら下げた車がいたので 赤信号前で駆け寄って止めました

おかげで1番抜かされてしまった

書込番号:24328446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:1416件

2021/09/07 06:58(1年以上前)

今まで給油口にキャップがない車に乗ったことがありませんが、
便利なんですか?

給油口のキャップに鍵が付いていてエンジンキーで回さないと外れない車がありましたが、
必ずキーを抜いてエンジンを止めないと給油できないので、それなりに安全でした。

書込番号:24328460

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/07 07:29(1年以上前)

こぼれなければどうと言う事は無いです。こぼすような人は閉め忘れ確認点検簿を付けましょう。

書込番号:24328484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2021/09/07 08:26(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>先日 給油後 扉からひもでぶら下げた車がいたので 赤信号前で駆け寄って止めました

マジですか?
キャップがボディーに当たってコンコン音が鳴っただろうにねぇ...(^0^;)

いつだったかトランクが開いたままのクルマが走ってたので、信号待ちで駆け寄って「トランク開いてますよ!閉めときましょうか?」って声かけたら、あっけにとられたように頷かれました。
トランク閉めて、「お気を付けて!じゃ!」とクルマに戻りながら、”ちょっとカッコ良かったんとちゃう?”とドヤ顔になってた気がします。恥ずかし〜!

書込番号:24328531

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2021/09/07 09:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん

FK7について書かせていただきますが、
詳しい構造はわかりませんが、給油口には弁が付いていてノズルを深く差し込まないとならないような二重構造になっているようです。
なので、給油後ノズルを抜いた状態では溢れたり、弁が開いて気化することはないですね。

衝突時については、そこに当てられたことがないので不明です。(笑)

キャップの閉め忘れについては、以前TVニュースでキャップどころか扉も締めないで走り去っていく車の映像を見たことありますよ。
また、このような記事があるくらい意外に多いようですよ。
https://www.webcartop.jp/2017/06/122579/
GSがセルフになって以来、いろんな人が使うので。。。キャップの忘れ物も多いらしいですね。(>_<)
「キャップの閉め忘れ」でググってみてください。

上でも書きましたが、私は便利なものだと思います。
FK7に乗ってから、代車でフィットを借りて返却するために満タンにした時「キャップ面倒くさ!」と一瞬思いました。
これが普通だった。(^^ゞ
あの時はこれからキャップレスが普通になると思っていましたが、まさか新型に採用されていなかったことに驚きましたね。

書込番号:24328568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2021/09/07 09:58(1年以上前)

>junkenpapaさん

なるほど、やはりキャップレスには二重の安全対策が施されていましたか。
でしたら安全面でも問題ないですし、採用していく方向でお願いして欲しいですね。
あえて採用しないのはコストの問題しか考えられませんし。

アメリカ映画などでもおなじみの風景ですが海外では昔からセルフが当たり前なので、キャップレスのコストアップは織り込み済みなのでしょうね。日本車も各メーカーが同様に採用していけば普及するでしょう。EV化の波との競争になりそうですが。

書込番号:24328623

ナイスクチコミ!2


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/07 11:47(1年以上前)

現行FK7のキャップレス、慣れれば便利で全く問題ないです。新型でキャップ仕様になったと聞いて、その点は残念です。ただ、洗車機に入れる時、ちゃんとロックしてないと開いてしまうことがあるので要注意です。新型も、US仕様はそのままキャップレスなので、国内生産になって日本向けは仕様を変えたんですね。日本では馴染まないと言う判断なんでしょうか…

書込番号:24328770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2021/09/07 12:02(1年以上前)

この目撃は1月ほど前のことですが
あんまり人のこと言えないんですよね

日曜日に給油して(キャップ注意したスタンドです)
ショッピングセンターまで走ったら 黒蓋はしめてましたが
給油口の扉は開いたままでした  距離500mくらい

自分はうっかりを防ぐいみでも shellイージーPAYにしてますが
お釣りとかに気をとられると
扉だけ閉めて 中キャップをしてないなんていう人もいるみたい

友人の武勇伝では 嘘かほんとかわかりませんが
サイドミラーで ガソリンの霧を見てきづいたとかもあります 

個人的には 都市ガスの延長チューブのような 誰がやっても漏れない機構にできんもんかなと

書込番号:24328793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2021/09/07 13:26(1年以上前)

キャップレス給油口では添加剤を注入する時はじょうごが必要。

Fk7のキャップレス給油口について補足。

給油ノズルはしっかり奥まで挿入しなければなりません。
ガソリン添加剤などを入れる時は、車に付属の「じょうご」を使う必要があります。
これは第1弁とその奥の第2弁をクリアするものらしいです。

それ程、給油口の安全性に気を遣っている設備ということですね。

そのあたりの詳しい説明は、こちらのみん友さんの投稿を参照して下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/224902/blog/43011149/

書込番号:24328934

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/09/07 13:44(1年以上前)

なるほど、そうなんですか。
添加剤まで頭がついて行きませんでした。

実は、シート下給油口のバイクで締め忘れをしたことがありまして
停止時に妙にガソリン臭いなと思って気が付きました。
絶対やってはいけないことなのですが他に気を取られてやってしまいました。
指さし確認をすることとし、二度とやりません。

書込番号:24328962

ナイスクチコミ!1


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2021/09/07 20:13(1年以上前)

こんばんは。

シビックハッチバック(FK7)で、初めてキャプレス給油口を知りました。

ストッパー動作後のギリギリ満タンはできませんが、今では、とても便利だなぁという感じです。

洗車機に入れるときは、気を付けなければなりませんが・・・・

認知度や要望があれば、マイナーチェンジ等で採用される可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:24329587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2021/09/08 20:23(1年以上前)

先日もボンネットが軽く開いてる車を見かけました。おそらくフュエールリッドオープナーと間違えて引いて、そのまま走ってるのでしょう。

さすがにこんな(写真参照)シーンは1度しか見たことありませんが、、、

書込番号:24331409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2021/09/08 20:37(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>先日もボンネットが軽く開いてる車を見かけました。

昔はたまに見かけましたが、最近は見ませんね。(笑)
古い車ですか?
シビックは10代目もボンネット開いていると、ドアと同様警告しますよね。
それと、フュエールリッドオープナーもないですね。www

書込番号:24331435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

契約しました

2021/08/23 07:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2000年モデル

クチコミ投稿数:65件

昨日、EXグレードのレッド/CVTを契約しました。
オプションでユピテルの前後ドラレコ、マットをつけて370万(15万値引き)、納車は12/中頃の予定です。
ディーラーの近くを試乗もしましたが、車内はとても静かで視界の広さとシートの硬すぎず安定したホールド感、アクセルを踏めば力強いトルク。
とても良かったです。
気になった所は振り返り後ろの視界の狭さを感じましたが駐車の時はバックモニターがあるので良しとしてます。

今から楽しみです。

書込番号:24303978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2021/08/23 09:47(1年以上前)

2021年モデル用の板にお書きになったがいいと思いますよ。


しかし、もう私のイメージするシビックの価格とサイズじゃないですね〜〜。
ドラレコは市販品を購入して取り付けだけやってもらったほうが割安ですし、納期への影響も無いと思いますよ。

全く別の車ですが、ナビとETCとドラレコは別途自分で購入して取り付けのみやってもらいました。

書込番号:24304105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2021/08/23 19:12(1年以上前)

そうなんです。
間違えて投稿しちゃいました(汗)

名前はシビックで中身は別物と考えて正解です。

ドラレコはホンダ純正はめちゃ高くて、
アマゾンで買ったものを持ち込みで話をしたんですが、お店に置いていた社外品なら工賃込みで6万円以下との事なので選びました。
ナビ、ETCははじめから、ついていて変更はできませんでした。

書込番号:24304811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜688万円

シビックをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/1,045物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/1,045物件)