ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(1753件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキホールド解除時のショックについて

2025/09/05 11:08(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:5030件

常用はしていないですが、渋滞時などにたまにブレーキホールドを使用します。

そのブレーキホールドの解除の時なのですが、トルクが掛かってからブレーキが解除される感じなので「グッ」と言う小さい音と前後の揺れが発生します。
ノートe-powerはノンショックでスタートするので、回生協調だからしょうがないのかなぁと思っていたのですが先日FIT4e:HEVを乗ったらこちらもノンショックでスタートする。

という事で点検時に調整とか出来るか聞いてみたのですが、調整できないと・・・
ブレーキ解除を少し早目ればショックが減ると思いますが、そう言う調整項目は無いんですかね?

皆さんのシビックはショック有りますか?
車重が重いので仕方がない・・・みたいな事も言ってましたが他のメーカーはどうなんでしょうか?


※因みに故障しているとか思っている訳では無く、もうちょっと快適にならないかなって事ですので。

書込番号:26281925

ナイスクチコミ!4


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/05 11:31(1ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
アイドリングストップは使われていますか?
MAZDAですがアイドリングストップ状態からのブレーキホールド解除時に少しですがショックを感じる場合があります

書込番号:26281938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/09/05 11:35(1ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

>ノートe-powerはノンショックでスタートするので、回生協調だからしょうがないのかなぁと思っていたのですが先日FIT4e:HEVを乗ったらこちらもノンショックでスタートする。

ガソリン車でしょうか。

私、前ヴェゼルガソリン車ですが、
解除時、それなりのショックはあります。

CVTで、クリープもそれなりに強いので、解除されるときは、アクセル優しく踏んでも、それなりのショック感じます。
スレ主様の程度はわかりませんが、
ガソリン車と上の車当たりとは、違うように思います。
私は、逆にしっかりホールドされてると、安心感を感じます。
違ってたらすみません。

書込番号:26281942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:169件

2025/09/05 12:43(1ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

自分の場合、トヨタ車で同じような感覚がありディーラーに相談したところ、
電話の時は同じようにブレーキの調整をしてみましょうとの話だったのですが、
入庫時にメーカーからNGが掛かり調整できなかったことがあります。

当時の説明ではブレーキを調整した場合、
その調整が原因でブレーキホールドを使用していなくても、
ブレーキが通常通り効かない場合があるかもしれないので、
そちらの方が車や整備として問題になるため調整できないとのことでした。

なのでブレーキを調整してショックを弱める方法は、
どこもNGの様な気がします。

書込番号:26281986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2025/09/05 12:56(1ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん 『渋滞時などにたまにブレーキホールドを使用します。』

ガソリン車かe:HEV車かによっても違うと思いますが、一般的にブレーキは油圧または電動式油圧です。この場合はあまり音がしないのでは?
一方パーキングブレーキもオート解除ができます。この場合はモーター制御なのでブレーキが緩むのに時間がかかるため、多少のショックは出すのでは?

どっちにしても故障とは言えませんが。

書込番号:26281993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:685件

2025/09/05 13:57(1ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
>車重が重いので仕方がない・・・みたいな事も言ってましたが他のメーカーはどうなんでしょうか?

車両の重いかるいは関係するかも知れませんね。
(軽自動車はショックが無いか、少ないかも知れません)

わたしのトヨタ車もしますよ。
平たんな道路では、優しく発進すればしないし、急にアクセルを踏むとカッと音がしてショックが有ります。
(前後には揺れないですね)

急な坂道下り坂は、カッの音が大きくショックの大きいです。
勾配が緩くなるにつれて音もシックも小さくなります。

感じ方は人それぞれですので、
とにかく優しく丁寧に急発進しない様に心がけられてはいかがですか。

書込番号:26282024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/05 14:27(1ヶ月以上前)

欧州車は自己責任だけどコーディングでオートブレーキホールド解除のタイミングを変更できるけどね。
調整できないとなると、アクセルをちょこっと踏んでブレーキホールドだけ解除してから再度アクセルを踏み込む方法が一般的かなぁ。すぐ無意識でできるようになる。

書込番号:26282041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5030件

2025/09/05 14:33(1ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>KEURONさん
>バニラ0525さん
>funaさんさん
>神楽坂46さん
>待ジャパンさん


車種を書いてませんでしたね。FL4でe:HEVのハイブリッドになります。

なるほど、やはりショックはある方が多いみたいですね。
発進をやさしくしてもショックは消えないです。

で、同じようなものはブレーキホールドをONにしていなくても坂道発進で感じます。
何て言いましたっけ?坂道で車が下がらない様にする機能が自動的に働くためみたいです。

>KEURONさん

他社ですが出来ませんでしたか。残念。

>待ジャパンさん

>アクセルをちょこっと踏んでブレーキホールドだけ解除してから再度アクセルを踏み込む方法が一般的かな

なるほど、試したこと無かったですね。今度試してみます。

でもまぁ安全を考えればトルク掛けてからブレーキ解除でしょうから、スッと発進するノートやFITが良く出来ているって事ですかね。

書込番号:26282043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5030件

2025/09/08 09:48

>アクセルをちょこっと踏んでブレーキホールドだけ解除してから再度アクセルを踏み込む方法が一般的かな

試してみました。

発進時に少しだけバタっと一瞬アクセル入れて上げると確かにショックは小さくなりますね。

だけども・・・発進のたびにこれするのは面倒ですねぇ。(汗

まぁ適当にうまく付き合っていく事とします。

書込番号:26284373

ナイスクチコミ!1


c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/12 11:20

そんなにショック来ますかね、FL1 RSでマニュアルですが、半クラッチでスッと解除されますよ。
前乗っていたFK7のシビックのほうが強く踏むとガクッとなっていた感じがします。
オートマだともしかしたら踏み込みすぎているのかもしれませんね。

書込番号:26288138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2025/09/17 20:54

>槍騎兵EVOさん
私もこの内容の書き込みを投稿しようとしてました…笑
私のFL4も納車時からブレーキホールド解除時のみにグッ音(グローン音)は発します。鳴き止スプレーや制動バランススプレー等を試しても解消しませんでした。
ローターに熱を入れる目的でギアをN(ニュートラル)にしてブレーキを掛けた後だと、暫くは音は無くなるものの、すぐに再発します。後、真夏の真っ昼間は何故か音は発し難い印象です。
ハイブリッド車特有なのかなと思いましたが、代車で借りたフィットehevは無音で滑らかな発進。恐らく、車重やモータートルクの違いが音を発する要因なのかもしれません。
色々調べると、同様の内容の書き込みがあったり、FL4はブレーキホールド解除が雑だとか停止時にグッ音がするとかの書き込みがあったりと、仕方がない事象だと諦めています。(この他、immdインサイトや先代アコードでも同様の内容で悩んでいる書き込みはありました。)
私は機会があったらフロントブレーキパッドを低ダストタイプにでも変えてみようかと思います。

書込番号:26292849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5030件

2025/09/18 17:59

>c--t-nさん

マニュアル車の方がスタートのタイミングがシビアそうなのにスッと発進しますか。
羨ましい。

>WAU79さん

>私のFL4も納車時からブレーキホールド解除時のみにグッ音(グローン音)は発します。

やっぱりなりますか。店舗ではFL4の試乗車はもう無くなってしまったので確認出来なかったのですが、e:HEVのシビックの仕様ですかね?

>ハイブリッド車特有なのかなと思いましたが、代車で借りたフィットehevは無音で滑らかな発進。恐

そうなんですよ。私も代車で借りたFITが超スムースに発進するので、同じにならないかなと思ったのですが・・・

>私は機会があったらフロントブレーキパッドを低ダストタイプにでも変えてみようかと思います。

改善したら是非口コミお願いします。

書込番号:26293641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5030件

2025/09/20 16:15

プレリュード試乗したのでブレーキホールドも確認してみた。

やはりプレリュードも解除ショックはありますね。

まぁ仕様と言うことでしようがない、とコレと取り敢えずお付き合いしていきましょう。

次期型では改善してることを祈る・・・

書込番号:26295181

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車購入時に付属する鍵の写真を見たいです。

2025/06/24 15:53(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:8件

中古でシビックehevのマイナーチェンジ前モデルを購入しました。
購入時からスペアキーがないと言われていたのですが施錠ボタンと解錠ボタン2つしか付いてない鍵を渡されました。
ついでなので先日アクセサリーカタログに載っていたエンジンスターター付きの鍵を新しく購入したのですがいろいろ調べていたら
マイナーチェンジ後のシビックCVTモデルは新車購入時に付属してくるキーの内1つがエンジンスターター付きと書いてありましてマイナーチェンジ前のCVTモデル(できればehev)のオーナーさんの鍵を見せていただきたいです。
ちなみに今手元にある鍵は写真の2つで1つは物理キー?が入っていない状態です。

それともう一つ質問なのですが
物理キー?の入っていない状態のスマートキーはスペアキーとして使用できる物なのでしょうか?

そしてもしこの2つ以外の機能のついた鍵が付属物として存在するのであればその鍵を新しく作り直す事などは可能なのでしょうか?

書込番号:26219201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2025/06/24 16:17(3ヶ月以上前)

>GARIGARIKUN222さん

取説があると思いますので、確かめてみてください。
無かったらホンダのHPからDLできます。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/

ディーラーに頼めば新しいキーを購入・登録してもらえます。

書込番号:26219214

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/06/24 17:25(3ヶ月以上前)

>GARIGARIKUN222さん

この車のことは知りませんが、
ホンダのスマートキーを使っておりますが、

このアクセサリーカタログにあるキーを購入とのことですが、
これは、ネットとかで購入されたのですか。
ディーラーなら、物理キーも作らないのでしょうか。
イモビライザーの登録とかはされてるのでしょうか。

まあ、登録済と解釈しまして、
物理キーのないスマートキーが、スペアキーとなるかですが、
電池が働いて、機能していれば、開錠、施錠、始動はできますね。
問題は、スマートキーの電池が切れた場合、物理キーがないと、開錠できません。
ただ、ドアがロックされてなければ、パワーボタンに密着させれば始動、走行は可能です。

あと、車側が、バッテリー上りなどで、電源喪失した場合、
スマートキーが電池満タンとしても、物理キーがなければ開錠できなくなります。

本体を失くしたら、大変ですね。
まあ、滅多にないでしょうが。
私なら、スレ主様の現状では、不安この上ないです。

書込番号:26219256

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2025/06/24 19:12(3ヶ月以上前)

GARIGARIKUN222さん

↓がMC前のシビックに絞ったキーホルダー・キーケースに関するパーツレビューです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_hatchback/partsreview/review.aspx?sls=41237%2C39947%2C37988&bi=23&ci=218&trm=0&srt=0

このMC前のシビックのキーホルダー・キーケースに関するパーツレビューにキーの写真がUPされていますのでご確認下さい。

書込番号:26219361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2025/06/24 19:38(3ヶ月以上前)

>GARIGARIKUN222さん

>マイナーチェンジ前のCVTモデル(できればehev)のオーナーさんの鍵を見せていただきたいです。

マイナー前e:HEVのキーなら左のがそうですよ。

>物理キー?の入っていない状態のスマートキーはスペアキーとして使用できる物なのでしょうか?

どこで調達した物ですか?

フリマとかならディーラーとかでその車用に登録してもらわないと使えないです。
そもそも設定してくれるのかどうか?

書込番号:26219391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/24 21:47(3ヶ月以上前)

鍵を紛失した場合、

キーレス 20,800円から
鍵本体 3,800円から

これに登録作業費として、1,800円
納期は約2週間ほどです。

ただ、カギですので
車ごとのオリジナルになります。

との事です。

https://dealer.honda.co.jp/hondacars-kanazawakita/blog/detail/?blog_id=8643

リモコン部だけあるのなら鍵本体だけって作ってくれないのかな?
鍵の番号が必要になりますが、分からない場合は車体のキーシリンダー外すと番号が確認できるみたいです。
また、車体番号から調べる方法もあるとか?

ディーラーに相談してみては。

書込番号:26219503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2025/06/25 03:08(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
昨日今日と休みなので木曜日辺りに電話して確認してみます。

書込番号:26219665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2025/06/25 03:12(3ヶ月以上前)

鍵はリコール修理のついでにディーラーで購入しました。
エンジンスターターのセッティングもしてもらいました。
先ほどカタログ見直してましたら物理キーを他の鍵から差し替える的な内容があったので一度ディーラーに確認してみようと思います。
ありがとうございます

書込番号:26219667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/06/25 06:14(3ヶ月以上前)

>GARIGARIKUN222さん
ディーラー購入なのですね。

ということは、物理キーが、別にあるという体で設定もされたのでしょうね。
1つしかないということは、伝わってなかったのでしょうかね。
必要ないと、スレ主様が思われたのか、
まさか、ディーラーが必要ないと思ったのか、
言われなかったから作らなかったのか?
配慮のない対応だったのか、
私としては、ホンダユーザーとして
スレ主様が必要ないと、伝えてしまったのかと思いたいです。
その点、お聞きしたいです。

どちらにしても、物理キー作ってもらいましょう。

書込番号:26219706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/25 15:54(3ヶ月以上前)

ありがとうございます
と、いうことはスペアもメインも左の見た目の鍵なのですね☺️

エンジンスターター付きの鍵自体はディーラーで購入してセットアップもしていただきました。
なので物理キーが付いていないのはそういう仕様なのだと思います。
ディーラーに電話して物理キーだけ作れないか確認してみます。ありがとうございました🙇‍♂️

書込番号:26220090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/06/25 15:57(3ヶ月以上前)

詳しくありがとうございます☺️
一度ディーラーに確認してみます🙇‍♂️

書込番号:26220092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/06/25 16:03(3ヶ月以上前)

エンジンスターター付きキーと書いてあったので勝手に物理キーもついてくる物だと勘違いしており、スペアキーがなかったことは伝えていませんでした💦
ディーラー側ではなく完全に私のミスです。

書込番号:26220097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/06/25 16:46(3ヶ月以上前)

>GARIGARIKUN222さん
ありがとうございます。
納得できました。

まあ、負担はかかりますが、あったほうが安心と思います。
失礼いたしました。

書込番号:26220135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/26 21:57(3ヶ月以上前)

>GARIGARIKUN222さん
>カタログ見直してましたら物理キーを他の鍵から差し替える的な内容があった

ということは、元のスマートキーに物理キーは最初付いていて、新たに購入したスマートキーに差替えたと言う事ですね。

増設ではなく交換して使うイメージなんですね、きっと。

物理キーですが、確かにあった方が便利ですけど、それだけだとドアの施錠と解錠しかできません。
エンジンかけるにはスマートキーの部分が必要なわけで、スペアとしてしまっておくなら、物理キーなくてもあまり問題ないかもしれません。

書込番号:26221486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/06/27 07:18(3ヶ月以上前)

確かに、スペアキーは、
多くの人は使わなくても、過ごすでしょうね。
また、メカニカルキーを使うことになる人は、ほとんどいないかもしれませんね。

スレ主様の状態で、本体紛失しても、始動は可能ですね。

本体紛失と、バッテリー上がり、同時に起こることは、天文学的確率でしょうね。

スレ主様も今からなら、作るのに手間もかかりますし、
3800円からという情報から、
お金かかりますし、
気にされなくてもいいかもしれませんね。
ほとんどの人は、作らなくても大丈夫でしょうね。

書込番号:26221731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/06/27 07:59(3ヶ月以上前)

>GARIGARIKUN222さん
スレ主様にお聞きしたいのですが、
最初のお話から、中古車で購入とのこと。最初から1つしかないということで販売されてたのですね。

これは、ホンダディーラーの認定中古車ではないのでしょうね。

普通の中古車屋さんで買われたのですかね。

ホンダディーラーで、スマートキー1つで販売することはないでしょうね。
そう信じたいです。
よろしければ教えてください。

書込番号:26221763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/06/27 08:05(3ヶ月以上前)

何度も失礼します。

よく考えれば、メカニカルキー無しで、スマートキーをディーラーで作られたのでしたね。
ディーラー知らなかったのでしたね。

それなら、同じホンダディーラーでの車購入ではないですね。
安心しました。
いくら何でも認定中古車で、スマートキー1つで販売なんて、ありえないですね。
失礼いたしました。

書込番号:26221768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/27 09:13(3ヶ月以上前)

某中古車販売の次のステージで購入しました。
スバル車専門店でしたが前オーナーさんがその店で購入しその後タイプRに乗り換えるとかで安く引き取れたとか
修復歴無し(フレームまでいってない修復なら分かりませんが)、2オーナー?(自分含めて3)テールゲートスポイラー付きの初回登録2023年、走行距離2.2万キロ、パールホワイト
、ドラレコと保険付けてもらって3月納車
全て込みで総額345万で購入しました。
今のところ走行自体に問題もありませんし素人目ですが傷なども目立たない程度の微細なものなので鍵がないのとナビのポンコツ具合以外は不満はありません

書込番号:26221822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/06/27 09:23(3ヶ月以上前)

>GARIGARIKUN222さん
ありがとうございます。
お手数をおかけしました。
納得いたしました。

書込番号:26221830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ドラレコのSDカードについて

2025/03/26 21:57(6ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

こちらを中古車で買って乗っています。純正のドラレコが付いているのですが、8GBのSDカードが入っています。ドラレコの品番はQE701010Tかと思います。そこで質問です。
 @劣化のことを考えると、SDカードを新調した方がいいでしょうか?
 Aその場合、デーラーで純正品を注文するべきでしょうか?
 BAmazon等で替える車外品で使えるものはあるのでしょうか?
 Cそもそもドラレコ自体も古いので新しい市販品に買い換えた方がいいでしょうか?
 Dその場合、古いものは取り外すにはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:26124636

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2025/03/26 22:54(6ヶ月以上前)

ごめんなさい。車種のページを間違っていました。そちらの方で質問し直します。すいませんでした。

書込番号:26124699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 曰猿さん
クチコミ投稿数:57件

シビック(FL1/FL4/FL5)またらZR-Vにお乗りの方にお聞きします。
令和6年10月に届出があった「ZR-Vなど2車種のリコール@(電動パワーステアリングギヤボックス)」について教えてください。
こちらのリコールはステアリングのカクツキ問題の対応かと認識しています。
ありがたいことにうちの車は症状が出ていませんが、ディーラーに車検をお願いしていて、併せて上記のリコールについても対応して頂くことになっています。

質問としては、
@症状が出ていて、リコールを受けた方
対応後は症状は治っていますでしょうか?

A症状が出ていないがリコールを受けた方
対応後にステアリングのフィーリングが変わったとか変化はありませんでしょうか?

書込番号:26109557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2025/03/14 12:27(6ヶ月以上前)

>曰猿さん

症状はなく、リコール対応後も何も変わっていないですね。

何を気にされてるか分かりませんが、心配する必要無いですよ。

書込番号:26109783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


bee09さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/14 17:13(6ヶ月以上前)

>曰猿さん

カクツキ(センター辺り)が出ていましたが、治りました。

書込番号:26110049

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 曰猿さん
クチコミ投稿数:57件

2025/03/14 20:14(6ヶ月以上前)

ステアリングが重くなったまたは軽くなったなど、フィーリングが変わってしまうのは嫌だなと思い質問させて頂きました

回答ありがとうございました

書込番号:26110272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シビックRSのセキュリティについて

2025/01/13 19:04(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
カーセキュリティ

【予算】
低額(10万円程度)
【質問内容】
シビックRS納車待ちの者です。もうすぐ納車になるのですが、タイプRのようにしっかりとしたものをつけた方がいいのかどういったものを付ければいいのか悩んでいます。車の購入自体初めてでどういったものがいいのかもわからず困っているところです。何かおすすめはありますか?

書込番号:26035751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2025/01/14 00:14(8ヶ月以上前)

予算10万円ならオーサアラーム社のイグラ2プラスはどうですか?CANインベーダーや通称ゲームボーイのキーエミュレーター対策では比較的安価な電子セキュリティです。

盗難上位車のアルファードやレクサス系にも人気の商品なので実績もあります。

書込番号:26036227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/14 22:36(8ヶ月以上前)

近くのお店に問い合わせみたところ適合車種ではないため付けられないと言われてしまいました。付けていただけるかどうかはお店によるのでしょうか?

書込番号:26037302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2025/01/15 10:04(8ヶ月以上前)

片手間でしてる小さい店舗なら不具合を恐れて断れる場合があります。

セキュリティがメインの店舗では一番人気の商品です。そういう店を探すしかないです。因みに自分が施工したのは車で小一時間の場所なので、近所で済ますのではなく店舗選びは慎重に。

書込番号:26037760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/15 20:30(8ヶ月以上前)

ありがとうございます
よく調べて探してみようと思います。

書込番号:26038468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

再生するセンタースピーカーから発するリンリン音

製品紹介・使用例
センタースピーカーから発するリンリン音

以前、フロントバンパービームの異音で相談したものですが、
題目の異音についても納車時から悩みの音でした。
音としてはダッシュボードのセンター付近から「リンリン」とした異音になります。
発生頻度は季節問わず、車の振動に同期して音を発しています。

当初は、ホンダコネクトディスプレイの関連機器から音を発していると考え
センタースピーカーを取り外し、フェルトとかスポンジとか制振テープとかで
対策を実施しました。
しかし、リンリン音は解消されず、その後もボイスレコーダーで発生源を探っていました。

そうしたら、リンリン音はセンタースピーカー自体から発していることが判明しました。
しかも、走行中にしか発しないことも判明しました。
(スピーカーのカプラーを外すと常時音を発しません。)

したがって、アクティブノイズコントロールが何かしら影響していると思われますが、
スピーカー自体が悪いのか、ANCのマイクの音拾いが悪いのか、それとも仕様なのか?

皆様の車でも同じような音は発しますか??

書込番号:25956729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2024/11/10 20:53(11ヶ月以上前)

>WAU79さん

うーん、リンリンって音は何秒あたりで出ているのですか?

前半のガサガサって言う雑音とポツポツって音くらいしか分かりませんでした。

因みにノイズキャセルの音はドアスピーカーから出してるっぽいのでセンタースピーカーは関係ないものと思われます。

https://global.honda/jp/tech/Active_Noise_Cancellation_ANC/

書込番号:25956792

ナイスクチコミ!7


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/11/10 21:25(11ヶ月以上前)

再生する発進から5秒後にANCがON?

製品紹介・使用例
発進から5秒後にANCがON?

>槍騎兵EVOさん
動画ですが、別の異音(スマホのカタカタ音)も入ってしまって
聞き苦い音源になってしまい申し訳ございません。
リンリン音ですが、先ほど動画では常時鳴っています。
イヤホンで聴いて頂けるとわかりやすいかもです。

もしかすると、リンリン音ではなくビーンビン音みたいに聞こえているかもです。
車の振動と同期して鳴っています。

私もANCはドアのスピーカーからのみ発していると思いましたが
今回添付した動画でもわかる通り、動画開始5秒後から「コー」っと
センタースピーカーから音を発していることがわかります(イヤホン推奨)。
発進直前から録画を開始しており、コー音の発生としては約10km/h以上です。
ですから、てっきりANCの音と考えてしまっています。
ちなみに、今回の動画の最後にもリンリン音は聞こえます。

ただ、助手席の同乗者にはリンリン音は聴こえていないそうですので
私自身が気にしすぎているんですかね…(笑)

書込番号:25956821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2024/11/11 09:26(10ヶ月以上前)

>WAU79さん

イヤホンは持っていないのでヘッドホンで聞いてみましたが・・・

私には前のも今回のもロードノイズにしか感じず、リンリン音は聞こえないですね。

聴力が衰えているのか・・・(苦笑

ディーラーとか客相に聞いて見るしかなさそうですが、このくらいの音だと分かってもらえるかどうか。

書込番号:25957166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/11/11 12:49(10ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
そうですよね…汗
小音すぎて大半の人が気にならない
レベルですよね。

ディーラーに相談しても
恐らく今回の件は難しそうですので
ANCをOFFにしてもらうか、
センタースピーカーの新品を自費で購入するかに
しようと思います。

書込番号:25957334

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2025/04/02 06:27(6ヶ月以上前)

皆様お久しぶりです。

センタースピーカーからのリンリン音ですが、
最終コメントから月日は経ちましたが、まず始めに
ANC自体をOFFにすることにしました。
グローブボックス周りを分解してancコントローラに
刺さってるコネクタを抜いて対処してみました。
確かにリンリン音はなくなりましたが、
その代償としてascが無効化になったことと、
これは想定外だったのですが、走行中にリズミカルに
カチカチとセンタースピーカーから結構大きな異音を
発するようになりました…汗
なので、元に戻すこととしました。

よって、最後の手段としてセンタースピーカーを
交換することにしました。
同じ品番(8a430-t20-a112-m1)のものに交換しようと
思いましたが、ちょうどオークションにて北米仕様の
シビックtypeR用のboseのセンタースピーカー
(8a430-3k0:恐らく元々Dピラーに取り付けてある
ミッドレンジスピーカーと同一?)が売りに出されていたので、そちらを落札しました。

商品到着後、取り付けしようと試みましたが
日本仕様と北米仕様とではセンタースピーカーの
取り付けネジ穴の位置が異なるため、針金を駆使して
固定することにしました。

結果、リンリン音の発生は皆無になり
ましてや副次効果として従来のスピーカーより音質が
クリアに且つサラウンド感が増したかのように思えます
(プラシーボ効果かもしれませんが…)。

あとは、残った北米仕様のセンタースピーカーカバーを
先駆者の方々を参考に取り付けて行こうと思います。

結論、元々付いてたセンタースピーカーの初期不良か
そもそも元々のスピーカーの音質が悪くて異音を発していたのかもしれません。

皆様ありがとございました。

書込番号:26131692

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/930物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/930物件)