ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(1753件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

次期シビックハイブリッド

2010/10/23 08:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:53件

現在インサイト乗りの者ですが皆さんに質問があります。シビックは次期型からハイブリッド専用車になると聞いた事がありますがやはりシステムはIMA+エンジンなのでしょうか?プリウス並みにバッテリーとモーターを強化したタイプは出ないのでしょうか?またその時期はいつ頃の予定なのでしょう…

書込番号:12101341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/23 09:31(1年以上前)

バッテリーはリチウムイオン搭載になるようですが、システムはIMAのままのようです。
発売時期は存じません。
アコードクラスで2モーターの新システム搭載の噂がありますね。

書込番号:12101592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/23 13:33(1年以上前)

システムはIMA+エンジンなのでしょうか?プリウス並みにバッテリーとモーターを強化したタイプは出ないのでしょうか?

システムはIMA+エンジンはあまり良いもので無いようですね。

プリウス並みにバッテリーとモーターを強化したタイプは100%出ません。

本田技研 創業者の本田宗一郎氏の言葉がHONDAイズムとして残されていて、「これどっ

かでやってるか」マネすんなの精神が受け継がれていて「独創」を重んじる会社である事。

全く新しいハイブリットを期待した方が良いかもしれません。

書込番号:12102399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/25 11:05(1年以上前)

オギパンさん 
>プリウス並みにバッテリーとモーターを強化したタイプは100%出ません。

アコードベースのプラグイン・ハイブリッドが出てくるようですよ。
http://response.jp/article/2010/07/20/143006.html

書込番号:12112118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/26 14:21(1年以上前)

板違いで申し訳ないのですが…
先日ディーラーへ点検に行った時 担当の営業マンに 次期シビックはいつ頃でるのか? と聞いたところ、
次期シビックは国内生産ではなく、海外モデルを輸入販売する形になるかもしれないと言っていました。 ハイブリッドに関しては
設定するかは未定ですとも言っていました。

書込番号:12117663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/26 16:53(1年以上前)

やまひつじさん

その情報は、全く逆のようですよ。
国内で次期シビックのガソリン車は販売せず、ハイブリッド版のみの発売というのが現状の計画のようです。
現に、現在日本で生産しているシビックはハイブリッド版だけで、ガソリンシビックは2ドアのタイプRを欧州から限定輸入する程度の計画しかありません。

書込番号:12118107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/10/29 19:32(1年以上前)

インサイトに乗って3カ月ですが、シビックハイブリッドはカタログ燃費35は越えないとトヨタのハイブリッドに対抗できないと思ってます。あとはプリウスにはない魅力がないと。インサイト買った後にプリウスの方がお買い得だったんだと知りまして。ホンダには頑張ってもらいたいんですが。さっき車の雑誌立ち読みしてたら、1500ccでリチウム電池になるみたいですが。リチウム電池になると燃費よくなるんですかね?

書込番号:12133091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/29 20:21(1年以上前)

リュイーンさん 
>リチウム電池になると燃費よくなるんですかね?

リチウムイオン電池といってもピンキリですね。

確かに、ニッケル水素電池より小型軽量化できる可能性はあります。
体積・重量当りの電気容量が最も重視される電気自動車やプラグイン車では、リチウムイオン電池はほぼ必須になっています。

しかし、ハイブリッド車にとっては電気容量は二の次で瞬間的な電力の入出力という電池のパワーが最も重要視されます。
その面では、ニッケル水素電池はリチウムイオン電池と同等の性能を維持しているし、価格の安さとか信頼性も含めた総合的なコストパフォーマンスで現在はニッケル水素電池が採用されるという選択は妥当な判断なのです。

ということで、リチウムイオン電池は決して万能ではないのです。
勿論、技術向上や量産効果などで、今後はハイブリッド車にもリチウムイオン電池が使われる場面は増えてくるでしょう。
日産フーガHVでリチウムイオン電池が採用されましたので、今後の進展に注目したいと思います。

書込番号:12133331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/30 21:21(1年以上前)

はじめまして。今回シビックHVが余り売れなかったのは、プリウスと同じ車型だったからだと思いますよ。燃費の良さがウリのHVなんだから、最も良いプリウスが売れるのは当然だ思いますよ。だから、次のモデルは、ツーリングやワゴン、足回りのシッカリした長距離の疲れないモデルとかはどうでしょうか。ディーゼルの外車は、燃費良いし、安全だし、長距離疲れないですよ。燃費が良いだけのプリウスなんて全く魅力を感じませんが。だからこそ、次期シビックには期待してます。

書込番号:12139470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/06 19:57(1年以上前)

>次のモデルは、ツーリングやワゴン、足回りのシッカリした長距離の疲れないモデルとかはどうでしょうか。

そのツーリングワゴンをトヨタがプリウス形式で出そうかとしていますよね。
プリウスが先に出しちゃったら
ホンダとしては、どう対応するでしょうかね。

ストリームにハイブリッドを乗せたら売れるでしょうか?

書込番号:12174381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/16 00:14(1年以上前)


シビックハイブリッドは国内販売終了のようです。

http://news.livedoor.com/article/detail/5140944/

書込番号:12222890

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/11/16 01:09(1年以上前)

今年の夏で国内向けガソリン車の生産も終わっているので
欧州から輸入するスポーツモデルを除き、国内での販売が終了します。
完全にカタログ落ちするというわけです。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101115-OYT1T00842.htm

後継モデル(?)が次に出てくる時、「シビック」の名を冠しているかどうか、
わからないですね。

書込番号:12223171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/16 10:00(1年以上前)

現行シビックハイブリッドの国内向け生産中止の話ですね。
海外向け現行シビックハイブリッドは生産継続のようです。

http://www.honda.co.jp/news/2010/c100720a.html
ホンダの計画に変更がなければ、次期シビックハイブリッドはリチウムイオン電池搭載予定ですね。

書込番号:12224083

ナイスクチコミ!0


wally-comさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 00:21(1年以上前)

12日(金)の鈴鹿工場株主視察会に参加した時に、取締役の方から
「来年にはリチウムイオンバッテリーを積んだシビックハイブリットを出します」
と説明を受けたばかりなのに、国内販売がなくなるこのニュースにビックリです。

書込番号:12228065

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/11/17 01:51(1年以上前)

ハイブリッド専用車として復活? 新たな誕生?
シビックという名前は残りそうですね。

書込番号:12228432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/17 02:02(1年以上前)

アメリカ・ホンダの販売トップ3は、アコード・シビック・CR-Vだから、シビックの名前は当分残るでしょうね。
http://www.honda.com/newsandviews/article.aspx?id=5737

書込番号:12228459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフバック

2010/08/15 18:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 駁目さん
クチコミ投稿数:3件

シビックハイブリッドの購入を検討中です、ゴルフバックは4個積めますか?
カタログには「ゴルフバックが4個しっかり積める」と書いてありましたが、ディーラーに聞きに行った所「無理です!」と言われました。
シビックハイブリッドをご使用中でゴルフバックを積んでいる方、何個積めるかを教えてください。

書込番号:11766694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/08/15 21:56(1年以上前)

駁目さん、こんばんは。

ゴルフバックもサイズがいろいろとありますから、サイズも訊いておいたほうがいいと思います。
ご存知かと思いますが最近の主流は9〜9.5インチですが、ちょっと前ですと8.5インチが主流でしたので、
8.5インチで4個入ったとしても9インチ以上ですと4個入らない可能性もあります。

書込番号:11767576

ナイスクチコミ!1


スレ主 駁目さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/16 09:07(1年以上前)

佐竹54万石さん、ご連絡ありがとうございます。
私の使用しているバックは8.5インチです、使用しているドライバーの長さは46インチです。他の3個は8.5〜9インチになると思います、詳細が分からずに申し訳ありません。
「押し込めば入る」「ドライバーを抜けば入る」「3個しか入らなかった」「キャディーバックはギリギリ入るが、スポーツバックは入らなかった」等の情報も頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:11769047

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2010/08/16 20:03(1年以上前)

シビック発売当時主流か一世代前のバッグの大きさとドライバーの長さを考えれば?

ドライバーは抜けば良い? バッグは難しいでしょうね? サイズがわかっても、周囲のベルトと、お飾り、ポケットの出っ張り具合でも変わるだろうし・・・側が硬いと押し込める代物でもないでしょ?

交互に天地を入れ替えると?回避できるかな? 友人さんのバッグも入手して試しに行ったら? 2個〜3個あれば開き具合で予測できるでしょ?

書込番号:11771125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 駁目さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/16 23:20(1年以上前)

E30&E34さん、ありがとうございます。
「試乗車で試せば良い」訳ですね、ありがとうございます。

書込番号:11772144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費

2010/08/13 22:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:27件

2.0GLの燃費は皆さんどれぐらいですか?私のは、8.5から9.8ぐらいです。通勤に使用してます。往復で70kmぐらいです。

書込番号:11758926

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2010/08/15 16:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:27件

2010/08/15 21:01(1年以上前)

有難う御座いました。参考になりました。

書込番号:11767284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーディオ部について

2010/06/23 01:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:4件

シビックハイブリッド契約しました。
質問なんですが、オーディオを取り付けるところは2DINの部分だけしかないのでしょうか?
アルパインのHDDナビと別でオーディオも取り付けたいので、HDDをどこか別に取り付けるところはないでしょうか?

書込番号:11532231

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/06/23 03:01(1年以上前)

基本的には2DIN部分のみでしょう
そのための場所ですし(笑)

ただ、ダッシュボードでもどこでも加工さえすれば付けられるからオーディオショップとか近所にあればそこに頼むのもありかも
たとえば↓
http://www.sound-gaia.com/hpgen/HPB/entries/93.html
内容とかちょっと違うけど、加工さえすればどこにでも付けられますよ

ただ、付ける場所によっては切断だけじゃダメな事もあるから・・
そうするとパネルをワンオフですかねぇ

書込番号:11532446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/23 14:06(1年以上前)

やはりそうですかぁ!
レガシーとかだと3つくらい取り付けれるところがあるんでどうかなと思いまして。
ありがとうございました☆

書込番号:11533767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダッシュボードの傾斜とナビ画面

2010/05/25 00:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:71件

先日、MXを購入し納車待ちです。
10万円超の値引きで納得の金額でした。
現在、社外ナビの検討をしています。
ずっとゴリラを使っていたのですが、
新車購入ということで2DINタイプのものも考えています。
そこで心配なのはシビックハイブリッドのダッシュボードの傾斜が
けっこうあることです。

試乗の時の純正ナビは見にくいと思いませんでしたが、
社外ナビの場合、画面が上向き過ぎて日光が反射して
見にくいなんてことはないでしょうか?
もしそういうことがあるなら、ポータブルナビなら
逆チルト風に角度調整ができるので、そちらを検討しようと思います。
ケンウッドの2DINは逆チルトできるそうですが、
2DIN買うならオアイオニアかアルパインと思っていただけに微妙です。

シビックハイブリッドで社外の2DINをお使いの方、
情報をお願いします!

書込番号:11404120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/05/25 00:19(1年以上前)

インダッシュのナビはチルト・逆チルトは全部出来ると思います。

それより、古くなってくると、レール部分等に埃が溜まって
モニターの出入りが悪くなる事があります。
結局、余計な機能が付いている分だけ、壊れやすい要素も増えている訳です。

よって、インダッシュは、5年保証等を勧めます。
それ以外の普通のナビなら、全部一緒だと思いますよ。

書込番号:11404237

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/05/25 09:16(1年以上前)

今のナビはタッチパネルになっているので、光があたるとかなり見難くなりますね。

車は違いますが、
・取付部分の傾斜がシビックハイブリッドと同程度の車と
・ほぼ画面が垂直になる車
の2車種で2DINナビ(パナとカロでともに逆チルトできない)を使用しています。


直接光(光がナビの画面に直接当たる)に関しては、画面が傾斜の分だけ上を向いていると見難くなりますが、意外と直接光って当たりません。

それより、間接光です。
運転者からみると、助手席に乗っている人に光が当たり、その人が着ている服が反射した光がナビの画面に当たる場合です。

ナビの画面が見にくくなるのは、直接光より間接光が多く、しかも間接光はダッシュボードやナビの取り付け角度に関係なく発生します。

ですから、取付角度がどうのというよりも、
・逆チルト出来るケンウッドのナビか、
・カロならサイバーナビのVH系(1DINナビ+1DINインダッシュ)
にしておいた方が、光が当たった時に対処できます。

もしくは、普通に2DINにして低反射のフィルムでしのぐかですね。
(フィルムの貼り付けに関しては賛否両論ありますが。。。)

インダッシュにするなら、しゅーさんさんが書かれているように、稼動部分が増えることによる故障の確率も高くなりますので、保険に入るか、もしくはモニターを出しっぱなしにするか等の対応も必要です。

書込番号:11405357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2010/05/25 18:09(1年以上前)

情報ありがとうございました。
大変よくわかりました。
反射がそんなにイヤならケンウッドかインダッシュナビですね!
そうなると、選択肢があまりに少なくなってしまうので、
反射で少々見えにくいことは織り込んだ上で、
2DINを買うということでもいいのかなあ、と考えるように
なってきています。
ポータブルの線もありますしよく考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:11406866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:71件

この度、MXの試乗でいいなと思って、シビックハイブリッド購入を考えています。
予算的にできたらMXBにしたいのですが、MXからいくつか装備が当然減ります。
中でもリアスタビライザーついてない影響がよく想像できず困っています。
私はガンガン攻めて走るといったタイプではなく、
安定した乗り心地、居住性、静寂性を重視してシビックハイブリッドが気に入ったくちです。
ネットで調べるとリアスタビライザーは車体の剛性を高め
ふらつきが減るといたようなことを目にします。
実際、リアスタビラーザーがついているMXとついていないMXBでどの程度
乗り心地に差がでるものなのでしょうか?
お詳しい人がいましたら是非ご教示お願いたします。

書込番号:11317233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/05/04 19:50(1年以上前)

スタビライザー=アンチロールバー。
要は左右のサスペンションの動きを抑制する部品です。

決して車体剛性が上がる物ではありません。
車体剛性を上げるならタワーバーとかフロアバーとかそっち方面ですね。

リアが暴れるようなら純正補修部品で対応する事が出来ると思いますが要確認ですね。

書込番号:11318081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2010/05/04 20:29(1年以上前)

両方試乗してみて自分で決めるのが一番確実ですね。

書込番号:11318271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/04 20:57(1年以上前)

両車乗り比らべられるのが理想ですが、無理でしたらMXに決めても良いと思います。

少なくともMXは試乗して良いなと感じているようですし、スタビは簡単に後ずけ出来る代物ではないです。
グレード選びに迷ったら、下から2番目のグレード(売れ筋に設定)を選ぶのが価格とのバランスが良い。
という考えもあります。

書込番号:11318403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/05/04 21:37(1年以上前)

高速のカーブや山道を走ると後席の人は違いを感じると思います。
町中を走る分には特に差は感じないでしょう。

他の装備やオプションに魅力がなければMXBでも良いと思います。

書込番号:11318626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2010/05/04 22:30(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
当初はMXを買う予定だったのですが、
純正ナビをつけることになり予算が厳しくなりました。
もともと自分が好きなアルパインのオーディオ+ゴリラ(ナビ)
くらいに考えてたところ、妻が性能のよいリアカメラを希望し、
そうなると車幅などの表示も出る純正ナビということになりました。
(実は、純正ナビのアンプの性能が心配です。試乗時はイマイチだったような
気もします。スピーカーはいつか替えるつもりではいますが。。
それにしても純正ナビ高いですねえ。。)

なのでMXに踏み切るべきか悩ましいところです。

追加の質問をさせてください。
リアスタビライザーはカーブの時に車の後部がふられたり、ぶれるのを
抑える機能という感じでとらえてよいでしょうか?
直進時の安定性や、でこぼこ道での乗り心地、安定性にも
違いがでてくるでしょうか?

書込番号:11318902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/04 22:37(1年以上前)

>妻が性能のよいリアカメラを希望し、
そうなると車幅などの表示も出る純正ナビということになりました

車幅が示せる社外ナビもあるはずですが・・・

書込番号:11318941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/05/04 22:40(1年以上前)

大体そんな感じです。
直進時には全く影響はありません。
一般に、でこぼこ道だと逆に乗り心地が悪くなります。純正ならそこまで気になる程ではないかもしれません。

書込番号:11318954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2010/05/04 23:34(1年以上前)

>みなみだよさん 

車幅示せる社外ナビあるんですね!しりませんでした、お恥ずかしい。
         早速、調べてみます。

>どうでもいいじゃんそんなもんさん 

直進時に影響なく、でこぼこ道で乗り心地がやや悪化なら、良し悪しですね。。
全く無知なので勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:11319291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/933物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/933物件)