ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(1753件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:34件

運転席の前の速度やらIMAバッテリー等々のメーターの下部、ハンドルの前方から
ゴムの摩擦音のような異音が時々発生しています。
体育館でバスケットをするときにシューズと床が摩擦する「キュッ」とか
「ギュッ」といった音です。

おもにブレーキ(エンジンブレーキ含む)時に発生しているように思いますが、
時々なのでディーラーでの再現が難しく、説明に困っております。

ディーラーで上記症状を聞いたのですが、シビハイの販売数が少ないので事例が
集まっていないとかで、良く分からないようです。

原因や対策、似たような事例がありましたら情報をいただけないでしょうか。

書込番号:10336006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2009/10/22 15:25(1年以上前)

なかなかレス尽きませんね!

でも この事でしょうか?
参考にしてください。


http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210082/BBSTabNo=8/CategoryCD=7010/ItemCD=701002/MakerCD=7002/Page=8/ViewLimit=0/SortRule=1/#5639008

書込番号:10349847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/10/22 21:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。次回点検時にディーラーにもう一度聞いてみます。

書込番号:10351194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

シビックハイブリッド(FD3)について質問

2009/09/24 00:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 v10comさん
クチコミ投稿数:39件

最近シビックハイブリッドを購入しました。2点お聞きしたいのですが
1.コールドスタート時、走り始めてから最初の1分ほど回生ブレーキが働きません(チャージされない)。これは正常でしょうか?(1分後くらいからは回生ブレーキが効きはじめます。途中でブレーキ感覚が変わるので走りにくい。)
2.燃料計の表示メモリが全部消えるまで走ってから給油したのですが、40Lほどしか入りませんでした。残り3メモリぐらいで警告灯が点灯して残り7Lとする説明書に比べると誤差が大きい気がしますが、こんな物でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10203103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2009/09/24 12:45(1年以上前)

中古を購入したのでしょうか?

ブレーキについてはエンジン車と感覚は違いますよね!
冷えている時と違うのはエンジンを温めようとするソフトが働いていると
思いますので正常だと思います。

燃料メータはやはり大雑把ですので多少の誤差はあります。
私のシビハイも残量3になったばかりで給油すると40L前後ですから
誤差が大きすぎる様ですのでディーラーで点検が必要かもです。

1回目の車検を終え私のシビハイエアコン入れない季節では20Km/L
で購入当初より調子良い状態です。

40Km前後のモーター走行だったのが、車検後80Kmと100Km
地点でのモーター走行しているみたいでした。
そのためバッテリーがいつも半分位のメモリで、残量0が頻繁に起こります。
たまに9部になってもモーター走行で直ぐに半分位にとバッテリーが
大活躍です。

インサイトの燃費は23Km/Lとシビハイより大分良い様なので
後3年したらインサイトにしようかな?

書込番号:10204781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 v10comさん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/25 01:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
最初はエネルギーを回収するよりも、エンジンを暖める方を優先すると言うわけですね。それなら納得です。
燃料タンクはやはり誤差が大きそうですね。以前乗っていたプリメーラは残量警告灯点灯時に給油すると、取説通りの量が入ったものですから。ディーラーにも相談してみます。

最初プリメーラからインサイト(ZE2)に買い換えました。しかし家族が気に入らないと言う事で、インサイトを売って中古のシビックハイブリッドを購入し直しました。
インサイトは乗り始めてすぐから回生ブレーキが効いていた覚えがあったのですが違ったかな?
岐阜-愛知をまたぐ通勤(20kmほど)に使っていますが、シビックだと約20km/Lほど。同じ道をインサイトだと21-22km/Lでしたのでインサイトの方が多少燃費が良かったです。

最近ECUを最新の物にバージョンアップしていただきましたが、モーター走行は45km/hまでですね。なにか変わったのでしょうか?

書込番号:10208641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2009/09/26 17:22(1年以上前)

こんにちは

インサイトからシビハイに変えられたとか
シビハイも良いですよね、私はMXSTですがローリング走行を楽しんでいます。
ゴーストップを頻繁にすると燃費が下がるのが気にはなりますが
非常にいい足回りで気に入っています。
シビックらしいですね!

さて、
車検終了後から50Km、60Km、80Km、100Kmの付近で
アシストをしています、エンジン回転数が1300〜1500でありながら
アシストが3〜5メモリのまま等速で走っていました。
その時の燃秘計は25〜40位の状態でした。

また40Km付近のモーター走行はエンジン回転数1000で燃費計50で前のままでしたが
今回変わったのは燃費計が25〜40で回転数1300である状態でアシストしながら
等速走行してまったく燃費が良くなった様に感じているからです。
試してみては如何と思います。

書込番号:10216733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/29 22:47(1年以上前)

こんにちは。

19年式のシビハイFD3 MXSTに乗っていますが、定速走行でのアシストがなく、
バッテリーもメモリ4つになると充電モードになるので残量0を見たことがありません。

ナカザワさんの記事を読んでECUのアップデートについてディーラーに問い合わせたのですが、
「???」ってな反応で具体的にはなにも分かりませんでした。
ホンダのお客様相談窓口に問い合わせたところ、
「販売店で取り扱っていないというなら、そうなんです」とのこと。

もし支障なければ年式(おそらく一回目の車検とのことですので、18年式でしょうか)と、
ECUのアップデート費用(ECU本体の交換が必要か)など教えていただけないでしょうか。

書込番号:10233797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2009/09/30 18:30(1年以上前)

こんにちは。


<もし支障なければ年式(おそらく一回目の車検とのことですので、18年式でしょうか)と、
<ECUのアップデート費用(ECU本体の交換が必要か)など教えていただけないでしょうか。

平成18年9月MXSTが発売と同時に購入しました。
購入以来定期点検車検など全て購入点で整備しています。
特に今回の車検時にはエアークリーナー等の消耗品を交換するなど
店員にエアコンを使用している為なのか燃費が落ちているので調整してくださいと
お願いしました。
その結果が少し変わったようでした。

50Kmから80Km/hの間のアシストが強く感じています。
エアコンを入れるとご利益が少し無くなり平地で感じる程度になりますが
アシストはしています。

今までタイヤを交換してから17,5Km/h位でしたが(交換前は18Km・h)
今は19,5Km/hで高速道では20Km/h、田舎道では22Km/hになりました。

点検整備の度に変化はありましたが今回はまったく変わりました。

皆さんも定期点検時には店員とご相談されたら良いと思います。

やはりファームアップの様な調整もあるのかもしれませんね

断って置きますがアクセルを踏んでスピードが50Kmになったとします
この状態からアクセルを放し、少しづつ踏み込みます、そうすると
アシストしながら燃費計が30〜40になると思います。
非常にシビアですので分からない人もいるかもしれません。

こんな事です、お試しください。

書込番号:10237396

ナイスクチコミ!0


スレ主 v10comさん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/30 21:08(1年以上前)

 ガソリンタンクの件(残メモリ0の状態で40Lしか入らない)、ディーラーで聞いてみましたがタンク形状が複雑なので満タンまで入っていないのではないか?と言われました。とりあえず納得して帰ってきましたが、デジタル燃料計を付けて消費量を数字で確認してみたいと思います。

 ナカガワさんの書かれた80kmのモーター走行は、完全なモーターのみの走行ではなく、エンジン走行のアシストをするという意味ですね。私のシビックは2008年のマイナーチェンジ後のスタイリッシュパッケージですが、高速走行時に瞬間燃費が40km程度を維持することがあります。おそらくこの状態ですね。その後はバッテリーが0近くになり、車を停止してもアイドリング回転数が1200rpm程度でバッテリーを充電をするのでなんだか得をしたのか損をしたのか?

 ECUのバージョンアップは、まだ最近購入したためか無料でやっていただきました。(メインのECU、ハイブリッド関係のECU、バッテリー関係のECUと3つのECUがあるそうで、それぞれバージョンが上がりました。)

書込番号:10238165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/30 22:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。明日の通勤で早速試してみたいと思います。
感覚としては45km/hくらいで自分の意思でアシスト走行させるのと同じようなものだと思いますが、
どうでしょうか。もっとシビアなんでしょうか。

私の通勤経路は信号の少ない郊外路で往路が緩やかな上り25km、復路は緩やかな下り25kmで、
行き19km/l、帰り23km/lくらいです。平均すると21km/lくらいになります。
帰りの定速走行中は30〜50km/lの燃費が表示されていますが、アシストは特別していません。

お二人の車のちょうど中間の時期に私の車があるので、やはりアップデートできるように
思います。もう一度この記事を印刷して持っていって相談してみたいと思います。

書込番号:10238914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 23:35(1年以上前)

ディーラーに行ってきました。結果はアップデートなしです。

ディーラーが情報を集めたところ、以下の事象が起きたときにアップデートするよう
ホンダから情報が出ているようです。

IMAバッテリーの下方修正後に加速感が悪い場合にバッテリー使用の下限値を引き下げてアシストさせる。
事象が起きる際はバッテリー残量が1以下になっていることを確認する。

まあ、今後正式にホンダからアップデートに関するアナウンスがあったら、
再度アップデートを申し込んでみたいと思います。

書込番号:10254950

ナイスクチコミ!0


スレ主 v10comさん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/04 00:05(1年以上前)

>IMAバッテリーの下方修正後に加速感が悪い場合に・・・

その話は私もディーラーで聞きました。
もともと私の場合は、定速走行中に瞬間燃費計の値が1メモリになる
という症状を訴えたら、原因が分からないのでとりあえずECUを
バージョンアップしてみましょうと言う流れでした。

実際の動画(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=eoZiTqkH4TY

バージョンアップ後もこの症状が治っていないのでどうしたものか。

書込番号:10255209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2009/10/05 19:24(1年以上前)

>MAバッテリーの下方修正後に加速感が悪い場合にバッテリー使用の下限値を引き下げてアシストさせる。
>事象が起きる際はバッテリー残量が1以下になっていることを確認する。

意味が分らないのですが???・・・・・・
”事象が起きる際はバッテリー残量が1以下たびたびになっていることを確認する。”

私のIMAバッテリーは最近満タンにならなく9部まで充電して直ぐに4メモリ
位になります、たびたびメモリが1ないし0になります。
IMAバッテリーは寿命になりつつなのかもしれませんね
前はいつも8〜9部充電されていましたので心配です。

性能の良くなるアップデートがあるとよいのですが
皆さんの情報ではそう言う物はないそうですので
私のシビハイ点検の度に変化していたのはいったい何なんだったのか

エアクリーナーの交換が良かったのかなあ〜〜〜〜〜
教えてください!

書込番号:10264170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 21:48(1年以上前)

v10comさん

似て非なる症状かもしれませんが、私の車でも同様の現象は起きています。
しかし、主に下り坂などで3気筒停止状態で走行中に燃費50km/l以上で数十秒走行後、
燃費0km/lになり、その後燃費50km/lに戻るという現象です。動画のような
1〜2メモリでぴくぴくしていることはありませんでした。
私の車と同じ現象は下記のページでも紹介されています。
ここからは想像ですが、アシスト付き定速走行しているので、極端に燃料消費量が
少なくなっているためのバグ表示ではないかと思います。
走行距離/消費燃料=燃費で、消費燃料が0だとエラーで0km/lの表示になるところが
微々たる燃料消費があるためにぴくぴくメモリが増減しているのかと思います。

燃費向上のコツ
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4387/?bd=100&th=1800408&act=th

ナカザワさん
私の受けた説明では今回聞いたアップデートの対象は、
「バッテリー残量の下方修正後に加速が悪いので、アップデートでバッテリー使用域の
下限値を引き下げて、バッテリー残量が少ない場合でもアシストを行うよう修正を行う」
ということでした。で、この下方修正された際に、バッテリー残量が0になるようです。

バッテリー残量の下方修正については、以前の記事で報告がありましたので
ご紹介します。

バッテリー表示の目盛りが突然0になるのは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210082/SortID=7952404/

書込番号:10265067

ナイスクチコミ!0


スレ主 v10comさん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/06 00:55(1年以上前)

もっけもんさん

そうですね。この動画を撮影したのはなだらかな下り道で、アクセルには軽く足を乗せる程度。アクセルを踏まないとチャージ側に振れるので、回生ブレーキを回避するためのアクセルという感じですね。
その時、瞬間燃費は50km/L以上を指していたかと思うとスルスルとメモリが下がっていき1メモリになる。アクセルの踏み具合で1〜2メモリ程度にもなる。ディーラーにこの動画を見せて説明したがHONDAでも把握していないといわれた。

燃費計が信用できないので、市販の燃費計を付けてみた。上記のような症状が出ているときでも市販の燃費計は40km/L以上(メーター上限)を表示していたのでやはり車載の燃費計がバグってるのだと思う。

簡単に直りそうな気もするのだけど、直らないのかな〜?

書込番号:10266444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 21:19(1年以上前)

別のディーラーで下方修正後に加速感が悪いということでアップデートしてもらいました。

アップデート後通勤で一日走った感想ですが
 等速走行時のアシストというのが発現していないようです(もうすこし様子見)
 始動直後から加速時アシストをしている(かな?)
 始動直後の回生は相変わらずしない
 充電モード開始が3メモリになっている(アップデート前は4メモリ)

バッテリーが0になるということはなさそうです。
もうすこし様子をみて再度リポートします。

書込番号:10335935

ナイスクチコミ!0


スレ主 v10comさん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/31 22:51(1年以上前)

デジタル燃料消費計を取り付け、実際にガス欠で止まるまで走ってみました(携帯缶に予備のガソリンを持参して)。

満タンから、ガス欠までの走行距離は960kmで、燃費は19.5km/l。
ガス欠時に満タンまで給油して49.59L。
この値はデジタル燃料消費計の値とほぼ同じ。
と言う事で、ガソリン残量警告灯が点灯したのは残り11.6Lの時と言う事になった。

取扱説明書にある「残り7Lで点灯」は4Lほど余裕を見た数字だったみたい。
これでようやくスッキリした。


瞬間燃費計の表示がおかしい件は、ディーラーでもう少し詳しくテストしてみるという事になった。

書込番号:10400236

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

みなさんこんにちは

ここ一週間で3度ほど起きた現象なのですが、
信号で停止した時にタコメーターは1000回転を少し上回ったところで止まっていて、
勿論アイドリングストップはしていません。
そして緑のチャージメーターが4段くらい表示したまま止まっています。
充電メーターは4段くらいはある状態です。
それで気のせいかもしれませんがその時に充電メーターも減るのが早いように感じました。
充電メーターが僅かの間に2段になっていました。
走り出すと動作は正常に戻ります。
勿論充電メーターは2段からのスタートです。

車が停止しているのに何故1000回転を超えるのか、
また、車が停止しているのに緑のチャージメーター上がるのか、
充電が無い状態に近いのであれば理解できるのですが(勿論これも経験無いことですが)
充電が4段もある状態なので不思議です。

まあ機械なので誤動作はつきものなのかもしれませんが、
ここ一週間ってのと、3度が気になっています。

ディーラーに聞いてもよく分からない様子でした。
頻繁に起きるのであれば車を持ち込んで診て頂くのですが、
あまりにも頻度が少ないので持ち込めないでいます。

運転には全く影響がないのですが最近のことなので少し気になっています。
皆さんのシビハイにこの様な現象に遭われたかたはいらっしゃいますか?
また遭われたかたはどのように対処したかも知りたいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:10068038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 10:28(1年以上前)

IMAシステムはIMAバッテリーの残量を電圧や温度で監視しています。

バッテリー使っているとあるところで急激に電圧が上昇・下降したり、バッテリーが満充電に近くなると温度が急激に上がったりします。そういった際に、バッテリー残量バーの上方修正・下方修正を行っています。

あまり頻繁に修正が起こるのであればECUのリセットを行うことで改善できると思いますが、正しい方法でリセットを行わないと逆効果になってしまいます。ディーラーで正しい方法でリセットをかけてもらうか、下記のHPで相談してみてはいかがでしょうか。


http://6529.teacup.com/etec/bbs

書込番号:10072375

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2009/08/31 02:42(1年以上前)

もっけもんさん、こんにちは

アドバイス有り難うございます。

中々メカニック的な内容でビックリしました。
私が思っているような単純な充電システムではないのですね。
恥ずかしながら家電的な充電システムを想像していました。
勿論そんな単純なメカニズムではない事は分かりますが。

もっけもんさんが仰るように頻繁に起きるようでしたら頂いたアドバイスを元に
ディーラーへ相談に行ってみます。

ご参考になるサイトも教えていただいて本当に有り難うございました。

書込番号:10076095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン作動音について

2009/08/29 03:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

みなさん、こんにちは

昨年の12月購入しまして初めての夏が来ました。
それでこのエアコンが作動しているときのモーター音が凄くうるさい時があります。
通常の走行スピードの時は走行音で聞こえないのですが、アイドルストップ時や徐行運転時のときに
たまに凄く気になるような音がします。
気になる音と言いましても個人差があるので中々お伝えしにくいのですが、
上空にヘリコプターが飛んでいるような、後ろからバイクが来ているような音がします。
アイドルストップの時なら何となく分かるのですが、エンジンを回転させて走行しているときも
こんな音がするものでしょうか?

一応先日ディーラーに行ったときについでに尋ねたのですが、その時は多少の音はしたのですが、
うるさい音はしなかったので伝えることが出来ませんでした。

だいたいエンジン掛けた直後の数分から数十分間にこのような事が多いように感じられます。
みなさんのシビハイは如何でしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:10066216

ナイスクチコミ!0


返信する
yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2009/08/29 07:08(1年以上前)

音に対する感覚は、個人差が大き過ぎて何とも言えないというのが正直な感想です。例えばハードロックを心地よく聞く人と騒音と聞く人、クラシックを聴いてリラックスする人といらいらする人がいる・・・。

自分はエアコンの音は気になったことがありません。確かに作動音はしているのでしょうが、くるまを離れている今、どんな音がしているのか思い出すことさえできません。機械が動く=音がするというのは当然のこととして思い込んでいるのでしょう。(良いのか悪いのかはわかりません。)

ごめんなさい。何の解決策にもなってないですね。ご家族や、友人が同乗した時に、意見を聞いてみるのはいかがでしょう。

書込番号:10066436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/29 10:56(1年以上前)

嫌ですね、なんとも言えないなら言う資格ないでしょう、上の方は。
何でよりによってハードロックとクラシックなのですか?全く例えになってないでしょう。
好き嫌いはあって当然ですから、ただの侮辱になりますよ。これは好き嫌いとは別の問題です。

シビックハイブリットはアイドリング中等にエアコンの作動音が増大することがあります。
がホンダの他の車両でも突然音が大きくなるものがあります。
シビックも「ゴワッ、ブイーン」とアイドリング中音量が増大し、エンジン音より大きくなります。音はボンネット内で発生してるので外は凄いです。もちろん車中でも聞こえます。

壊れているわけではありません。

書込番号:10067237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2009/08/29 14:00(1年以上前)

yaskomさん、贅沢なコク、香りさん こんにちは

早速の返信有り難うございます。

音に対しての個人差は中々難しいですね。
特に文字での表現は特に難しいです。
自分では、これって分かってるのですが、ディーラーへ電話での説明や
この様な掲示板では伝えることが難しいです。
また比較する車が無いので掲示板での皆さんの経験を聞くしかない次第です。

今日乗って気づいた事ですが、外気温とエアコンの設定温度に差があるときに特にブァ〜ンと
強弱をつけながら鳴っていました。
オートにすると風力が強くなって気づかないのですが、設定温度を低くして風力を1,2くらいにすると
エンジンの回転に比例して音が高くなったり低くなったりしていました。
エアコンによるモーター音とは分かっているのですが結構耳につくので気になっていました。

贅沢なコク、香りさんが言われるようにやはり音が大きいものなのですね。
少し安心しました。
本当に有り難うございました。

ここ最近もう一つ気づいた事がありましたので別に新規にご質問させて頂きますので宜しくお願いいたします。

書込番号:10067958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/28 23:16(1年以上前)

jumpman23さん はじめまして

実は私も同じ質問をこちらに書き込みしようかと思っていました。

エアコンの音ですがjumpman23さんのおっしゃるとおり私もすごく気になっていました。
とにかくかなり気温&室内温度が高い時にエアコンを入れるとウーンとうなります。コンプレッサーがフル作動していると鳴るようで通常走行でも聞こえますが、停止する寸前あたりから特に目立ちます。

今まで色んな車に乗りましたが、明らかにおかしな異音と感じられましたので、すぐディーラーで診てもらいましたが、これが普通だと言われました。その方曰く、ハイブリッドはエンジン停止中でもエアコンのコンプレッサーは動いているので、通常の車よりもより大きなコンプレッサーが組み込まれていてこの様な音が鳴るらしい、ただインサイトの場合は解消しているとか。

でもやはり気になりますね、信号待ちでアイドルストップ中は殆ど無音なのでかなりうるさいと思います。なにせ他の車ではしない音ですから。

私も約15年ぶりにホンダの車を乗りましたが、新車で購入して半年で運転席のパワーウィンドウが誤動作したりこのエアコンの異音、停止の仕方によってはアイドルストップしない、オートマなのにやたらエンジン(モーター?)ブレーキが効く、馬力がなさすぎて高速の登坂車線でプリウスや軽に抜かされる、など正直それほど良い印象ではありません。

すいません、話がそれてしまいました。

書込番号:10384250

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2009/10/29 03:15(1年以上前)

ayrton_0111さん、こんにちは

この音ホント気になりますよね。
私もディーラーと本田技研と両方に尋ねたところ、ayrton_0111さんと同様
これが普通だと言う事でした。
インバーター式モーターが作動しているらしく、エンジンが回転している時も止まっている時も
エアコン使用時にはインバーター式モーターが作動すると言う事でした。
特に設定温度と外気と室内の温度の差によっては強く働くみたいです。
ちなみにインサイトはインバーター式モーターは搭載されていないそうです。
コストを下げる為の仕様らしく、夏場はクーラーを点けていても、
オートストップした時は短時間なら冷たい風は出ますが、
外気温差をCPUが判別して室温を保持出来ないと判定されると
自動的にエンジンがスタートしてコンプレッサーが作動するそうです。
設定温度と室内温度に差がある時はオートストップしないそうです。
どうにかした時は生温い風が出る事もあるそうですよ。
ディーラーはインサイトユーザーから苦情が来ないか冷や冷やもんだったらしいです。
ちなみにプリウスはシビックと仕組みは似ていて、
コンプレッサーを専用のインバーター式モーターで駆動しているそうです。

まだこの手の車は過渡期なのでしょうね。
私の車も色々とおかしな動きをする時が多々あります。

書込番号:10385224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シビック ハイブリッド

2009/08/11 20:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:26件

シビック ハイブリッド中古車、平成14年式の走行10万キロの購入を検討しています。
アドバイスをお願いします。
片道10kmの通勤が主で、高速もたまに走ります。
IMAのバッテリーなど交換は必要なのでしょうか?

書込番号:9984569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/08/11 22:05(1年以上前)

こんばんわ
CVTだけの参考で大変申し訳ないのですが、
新車から7年目ですが、11万キロ越えの、モビリオ車検とりました。
クラッチの交換して車検込みで10万円弱でお値打ちでした。

その結果、エアコンかけずに走ったら実燃費17.5キロがでました。
エアコンかけるとさすがに実燃費16キロとなりました。
中距離走行、流れにそった走りです。

バッテリィーは他の方にお願いします。
新車に近い状態になりました。
参考です。

書込番号:9985090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/11 22:30(1年以上前)

ポチアトムさん、ありがとうございます。
cvtもクラッチ交換が必要なんですか?
ちょっと考えてしまいました。

書込番号:9985256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/08/11 22:49(1年以上前)

ちなみにここだけの話ですが。

おそらく守君に守られて無料になりました。

いちど聞かれては。無料になるような気がします。

車検の時、シビックのカタログ見てました。

書込番号:9985392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/12 00:35(1年以上前)

走行距離よりも、保存状態のほうが問題です。
私の買ったシビックハイブリッドES9型は2003年式4万キロでしたが、中古車店で車検切れのまま長く在庫として止められていたため、バッテリーの劣化が進行しており、運悪くコンピュータも故障したため、交換に52万円ほどかかりました。
コンピュータが16万円、IMAバッテリーが36万円でした。
買った店はホンダ系列ではない一般の中古車店でした。

ホンダ系列のオートテラスで買うなら保障とかが受けられるようですが、一般中古車店ではリスクは高いと思われます。

書込番号:9986065

ナイスクチコミ!1


yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2009/08/12 17:00(1年以上前)

取り説に、「月に一度、30分以上走行してください。」とあります。そして「長期間走行しないと、IMAバッテリーのバッテリーあがりや寿命を縮めることがあります。」となっています。

中古だとこの部分が気になりますね。どのように扱われていたか?また保管場所も多分野天でしょうから、バッテリーには不適だったと思われます。

因みに小生は先日初めての車検を終えましたが(3年)、バッテリーは電装用もIMA用も全く問題ありません。但し、月に30時間位運転し、マンションの専用駐車棟に置いていますので、条件的にはよい方だと思います。

書込番号:9988410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/12 19:07(1年以上前)

こんばんは、ポチアトムさん、ドレン(エイブ)さん、yaskom さん
アドバイスありがとうございます。助かります。
購入先は一般中古車店ですので、少し不安はありますが車検は1年半付いているので最近まで乗っていたようです。
詳しくは判らないようです。
走行距離から見ると、そこそこ乗っていたのかな???と思われます。
店に確認したところ在庫期間は少ないとの事でした。
普通のエンジン車でしたら走行距離が多いと戸惑ってしまいますが、反対に安心するとは変なものですね!
一般中古車店ですのでリスクは高いと思われますが、購入した際はレポートして行きたいと思います。

書込番号:9988837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/12 21:17(1年以上前)

7年落ち10万キロですと、いろいろ交換したほうが良い部品が出てきます。一般中古車販売店ではその辺のケアが出来ないと思います。それも含めて価格が抑えてあれば大丈夫ですが、どこまで補修交換してあるのか確認してはいかがでしょうか。

点火系:点火プラグ
駆動系:ミッションオイル(ATF:ディーラーで交換してください。髪の毛一本、砂一粒混入で異常が現れることがあります。)、エンジンオイル(honda純正ULTRA GREENが良いですよ)、各種ブーツ類、ブレーキパッド
冷却系:ウォーターポンプ、サーモスタット、ラジエーター液、ラジエーターホース類(硬くなっていなければ大丈夫です)
その他:エアフィルター、エアコンフィルター、ポチアトムさんも挙げているスタートクラッチ(発進時にがたつきが無ければ大丈夫です)

それから、車検付きであれば、試乗をおねがいして通勤経路を一回りしてみて、エンジンやバッテリーの具合を確かめてみるのが良いかと思います。

書込番号:9989410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/08/23 19:33(1年以上前)

こんばんは、ポチアトムさん、ドレン(エイブ)さん、yaskom さん、もっけもんさん
アドバイスありがとうございました。
昨日購入しました。綺麗に乗られている車でした。昨日から本日まで市街地50k高速200k程度を走りましたが燃費は20k程度で満足しています。
仕入れ後にクラッチ不具合が判りホンダで交換しているとの事です。エンジンブレーキ時のゴトとしたショックがまだ慣れませんが満足しています。
また、高速を走ってもIMAのバッテリーメータが8割程度から増えないので、ある程度は劣化しているのかなと不安はありますが、現状では満足しています。
また何かありましたら投稿しますので宜しくお願いします。

書込番号:10039835

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/930物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/930物件)