シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 38〜689 万円 (929物件) シビックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シビック 2021年モデル | 963件 | ![]() ![]() |
シビック 2017年モデル | 2092件 | ![]() ![]() |
シビック 2005年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
シビック 2000年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
シビック(モデル指定なし) | 2147件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 4 | 2018年2月22日 01:15 |
![]() |
38 | 8 | 2018年1月22日 10:51 |
![]() |
90 | 12 | 2019年10月8日 21:59 |
![]() |
15 | 3 | 2018年1月3日 11:53 |
![]() |
40 | 6 | 2018年4月8日 22:53 |
![]() |
77 | 7 | 2017年12月21日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シビックの主要装備に、
導光タイプLEDポジションランプ*3
*3パワーモードがON時、ライトスイッチが「AUTO」で周囲が明るい時に「アクセサリーライト」として点灯します。
と書いてありました。
これは最近よく見る昼間に、白いLEDを点灯して走っているクルマと同じでしょうか?
対向車やバックミラーによく映りこんでくるので気になってました。
他車より目立つので自分の存在を明確にするにはいいかもしれません。
そのうちにみんなが点いていたら目立たなくなるかな?(笑)
試乗時には自分が運転していたので、前面は気がつきませんでした。
オーナードライバーの方、教えてください。
よろしくお願いします。
http://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/common/pdf/civicsedan_equipment_list.pdf
4点

>junkenpapaさん
その認識で合っています。
車幅灯は常時点灯しています。
日中でも直視すると眩しいです。
書込番号:21567405
6点

>last_waltzさん
早々のご回答、ありがとうございます。
ん?
これは車幅灯なんですか?
昼間時はもちろんフロントのLEDポジションランプだけが点灯して、テールランプは消灯してますよね。
*3パワーモードがON時、ライトスイッチが「AUTO」で周囲が明るい時に「アクセサリーライト」として点灯します。
と明記されているので、暗くなったら消灯するのかと思ってました。
私はこれとは別に車幅灯があるのかと思ってました。。。(^_^;)
ということは、昼はアクセサリーライトという名で夜は車幅灯という兼用灯なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:21567488
4点

本日、ほかの用事もあったついでに、ディーラーでLEDポジションランプを確認してきました。
last_waltzさんの仰っしゃる通りで、このランプはAUTO設定では常時点いていました。
正面に立って確認してみましたが、あのLEXUSのLEDみたいな「オレ様が通るで〜」的な高輝度ではなく控え目な感じでした。(笑)
ほかに、YouTubeにも動画があったので、後席シートを倒して車内泊が可能か見てみました。(^_^;)
前方に向かってやや上がっていてフルフラットという感じではないですが、寝れないことはないですね。
充分広さはあります。
トランク部の床は弱そうなので荷重はかけないほうがいいみたいです。
それと、リモコンエンジンスターターも使ったことがないので、試そうとしたらできませんでした。(^_^;)
営業さんもマニュアル読みながら悪戦苦闘してくれたのですが、工場出荷時はオフ設定になっているらしく納車時に設定するそうです。
試乗車では設定していないとのこと。残念。
雪国でもないから、あまり使わないと思いますが。。。
以上、雑多な情報でした(^_^;)
書込番号:21574234
5点

今日、近くの3車線あるバイパスの第2車線を走っていたら、左前方にあの特徴的なバックフォルムが。。。
もしや。。。
おぉ〜富士山ナンバーの白のハッチバックだ!(こっちまでドライブかな?)
すごい慎重に走行していらっしゃった。
横に着いてどんな方が運転されているのか見たら、ちょっと年配の殿方だった。
ディーラーの営業さんも言っていたけど、子育てが終わった今までミニバンやファミリーカーで我慢していた方が購入していると。
まさにそんな感じでした。
私もそうだけど。。。(^_^;)
横を通り過ぎて見たら、LEDポジションランプがカッコよく点灯していました。
ディーラー以外で新型シビックが走っているのを見たのは2回目。
徐々に増えてきたのかな。
でも、今乗っている方々は販売開始前の先行予約の方々ですよね。
来月末以降かな、試乗してから購入されている方は。
あと5ヶ月。。。まだ先は長い。
書込番号:21620369
7点



こんにちは
ハッチバック納車されました。
センターコンソール下段に左の写真のようなUSB端子があります。
しかし、ホンダ公式のシビックの取説にこの端子については書かれていていないよう
に思います。
(隣の12Vアクセサリーソケットについては取説181ページに記載があります)
ナビはスタンダードナビのVXM-185VFiを使っておりますが、ナビの方の取説には
写真右にありますように(取説E-33ページ)WalkmanやUSBメモリを接続する時に別売りの
USBジャックに接続するように解説されております。
ここで質問ですがシビックの場合、別売りのUSBジャックを買わなくても
センターコンソール下段のUSB端子に接続することでWalkmanやUSBメモリを
ナビで操作したり、中の音楽を聴くことは可能でしょうか?
それともこの下段の端子は単なる充電用の端子でナビへの接続はないのでしょうか?
ご存じの方がいましたら教えてください。
(試してみたい気もしますが、Walkmanやクルマに悪影響するかもしれないので躊躇して
おります)
2点

おやめになった方が賢明でしょう。壊れても適切な使い方で無いので無償修理にはなりません。USBには電力が来てますので最悪の場合接続機器が壊れます。
書込番号:21531595
3点

取説に書いてある通り、標準装備のジャックにウォークマンやUSBメモリを接続すればいいのです。
メニューからUSBをタッチすれば再生できます。別売りなのは、接続のためのコードの話です。
そもそも何か接続して問題が出るジャックを標準装備するわけが無いです。
書込番号:21531606
10点

ナビ装着用スペシャルパッケージに記載されてるものですよね?
上記パッケージが装備されている状態で、ナビやオーディオ無しだと記憶媒体用としては意味ないですし、充電用として使えるのかは分かりません(使えないと思います)が、ナビつけたんですよね?
ナビ装着用の装備なので使えるでしょ、普通。
書込番号:21531634
4点

>じゅりえ〜ったさん
>white wolfさん
>JTB48さん
早々のご返信ありがとうございます。コンソール下段のUSB端子はナビの有無に関わらず
純正品としてあるみたいです。ただ、ナビと接続しているかわからないので質問させて
いただきました。
現在、音楽はSDカード経由で使っています。家に遊んでいる古いWalkmanがあったので
そのリサイクルと考えて質問させていただきました。
ナビや車に影響するといけないのでしばらく様子見ます。
書込番号:21531650
1点

まあ、納車されたということなので1ヶ月点検の時にも聞いてみては
如何でしょうか。
メーカー設定品であるなら、充電は少なくともできる端子とは思います。
どこに繋がっているか聞けば、持て余すことは無くなりますしね。
書込番号:21531659
5点

>白髪犬さん
ですよね。来月の中旬に1ヶ月点検予定です。
その時までそっとしておきます。わざわざディーラーに電話する程のことでも無さそうですし。
書込番号:21531699
4点

このジャックはナビに繋がっているだけです。
私はUSBメモリにmp3や動画ファイルを放り込んで再生しています。
子供はウォークマンで、妻はiPhoneでApple CarPlayです。
納車後1ヶ月経ちますが、取説に記載通りの使用ですから、もちろん何の問題もないです。
書込番号:21531730
6点

>white wolfさん
実際に使っている方のご意見を聞けてホッとしました。
大丈夫なんですね!ちょっと試してみます。
ベストアンサーとさせていただきます!
書込番号:21531793
3点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
本日いつもの道を走っていると、対向車線をあまり見たことがないクルマが走ってきたなぁ。。。
あ、ハッチバックの白だ!!(笑) ←自分が契約した車なのに気がつかないという(^_^;)
ディーラー以外では初めて見たので、思わず二度見してしまった。
年を越して徐々に納車が進んでいるようですね。
ということで、新オーナーになったみなさんに質問です。
カタログ値では19km/Lくらいの燃費は実質どのくらいですか?
参考までにご教授ください。
できましたら、実質値と走行環境も教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
余談ですが、先日DMをもらったいつものディーラーでお年玉抽選をしてきました。
夏の抽選では珍しく3等が当たったので二匹目のどじょうをと。。。
結果はひざ掛けでしたが。。。(~_~;)
その時にいつもの営業さんに、
私)まだ6ヶ月も先なんであそこに展示してある1/43色見本のミニカーを手に入れてニヤニヤ見ていようと思ったんですよ。
営)あぁ、気持ちわかります。
私)以前ホンダのHPでも売っていたらしいですね。でも完売で。今はヤフオクでは16,000円で。。。諦めましたわ(^_^;)
営)ちょっと待ってくださいね
10分くらい後戻ってきて
営)店長にあの見本を譲れないか交渉してきたんですが、私も知らなかったんですがあのミニカーもリース契約なので譲渡できないらしいです。すみません
私)そういう意味で言ったんじゃないですよ。気を回しすぎですよ。商売道具を貰っちゃまずいし、色見本ですよね(笑)
ということで、試乗車同様ミニカーもメーカーからのリース品でした。
14点

ミニカーの件ですが、私は前モデルのシビックタイプRのミニカーを所持しています。
メーカーはトミカとエブロです。
トミカに関しては発売される可能性は低いと思いますが、エブロは新型シビックタイプRが既に発売されていますので、暫く待っていれば、ハッチバックタイプも出るかもしれませんよ。
エブロのサイトを小まめにチェックしておいては、いかがでしょうか。
エブロは箱入りで、とても精巧に作られているので私は好きですね。
書込番号:21505257 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>vtec-turboさん
ミニカー情報ありがとうございます。ww
エブロですね。φ(。。;)メモメモ
確か以前ネットで見たことがあります。
type-Rは大人気だから生産されやすいですよね。
HBも出るといいなぁ〜
昔から自分の車のプラモデルはよく作ってました。
飾っておいたらまだ小さかった長男に文字通りおもちゃにされ、いつの間にかおもちゃ箱の中でスクラップ状態だったことがありました。ww
ミニカーには自分の車の色がなかったのでタッチペンで着色してやったら長男は大喜びでした。
懐かしい思い出。。。(^_^;)
書込番号:21505388
6点

e燃費での数値です。参考までに。
セダン
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13245
ハッチバック(CVT)
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13239
ハッチバック(6MT)
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13240
タイプR(6MT)
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13256
まだ投稿数が少ないのでバラツキが大きいですね。そのうち平均値や中央値が出るでしょうけど私の予想としては↓
街乗り11km〜13km/L → カタログ燃費の6割から7割
高速14km〜16km → カタログ燃費の8割から9割
くらいが妥当な線かと。
ちなみに私ももうすぐ納車ですが、今乗っているストリーム(カタログ燃費13.2km/L)のこれまでの実燃費が↓
街乗り8.5km〜10.5km/L → カタログ燃費の6割から8割
高速13km〜16km → カタログ燃費の9割以上
年間でのトータル平均値 → 11km/L
なので、シビックも私の使用環境で同じくらいの達成率が出せるのであれば、街乗り最低値で10.5km/L、高速最高値で18km/L、
年間トータルで14.5km/Lくらいかなあと予想しています。
書込番号:21506668
15点

>サイクロンエフェクトさん
いつもとても参考になる情報をありがとうございます。
e燃費というサイトを初めて知りました。
早速登録してみました(^_^;)
おっしゃるとおり、まだ投稿が少ないようですがこれから増えていくんでしょうね。
でも、このタイプの車に乗る人は燃費やガソリン価格はあまり気にしないのかなぁ。。。
今乗っているN-BOXは燃費が長所なんですごい投稿数です(笑)
軽は維持費が格安で近所の買い物用の車には適していますが長距離ドライブや高速走行には適していないので、前々から探していたのですがやっと運転する楽しさを実感できる車がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!って感じですね。
Nの前はオデッセイ2世代、アコードワゴン、エスティマと2.4リッターを乗っていたので10km/L出ればOKです。
Nの燃費は当然期待しないですし、それ以上の走行性快適性を期待できると思っています。
書込番号:21506938
8点

>サイクロンエフェクトさん
e燃費の情報を今後参考にさせていただきます。(解決)
>vtec-turboさん
ミニカー情報ありがとうございました。
書込番号:21506949
5点

もう一個、参考までにジェイドRSの数値です。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12175
ジェイドRSはカタログ燃費が18km/Lで、シビックと同じ1.5Lターボを積んでいるので近い数値になるかと思います。
ただ私の勝手な想像ですが、シビックHBはジェイドに比べて170kg車体が軽いので、仮に同じ乗り方だった場合、実燃費はジェイドより良くなるかも知れません。軽い分、発進時の負担が減るので燃費に効くと思いますので。
まあ、シビックの場合は必要以上に燃費のことを気にするクルマじゃ無いですよね!気持ちよく走ってなんぼです!
書込番号:21507025
8点

>サイクロンエフェクトさん
ありがとうございます。
>まあ、シビックの場合は必要以上に燃費のことを気にするクルマじゃ無いですよね!気持ちよく走ってなんぼです!
ですよね。おっしゃるとおりです。
書込番号:21507105
7点


>星南0520さん
おお、ミニカーもらったんですね。
うらやましい〜ww
書込番号:21562176
5点

サイクロンエフェクトさんに教えていただいたサイトe燃費の情報
ホンダ シビック ハッチバック / ハッチバック ホンダセンシング 1500cc(FK7)CVT FF ターボ
評価: 4.8pt 平均燃費:13.07km/L
2/13現在の燃費です。
納車が着々と進んで、データも増えてきていますね。
この数値を見ていると、試乗した時の表示数値に近いですね。
個人的には11km/L行けばいいと思っていたので、大満足です。
書込番号:21595826
6点

ハッチバック、6MT
極端な渋滞の少ない関東エリア、通勤片道10kmで15km/L前後です。ハイオクとはいえ前車がCR-V RM 2000ccレギュラー11km/Lだったので燃料代は安くなってます。
たまに郊外の知人を送るときに25kmほど走りますがその時は18km/Lほどになります。
高速道路群馬から埼玉では21km/L(4人乗車)でした。クルコン使用ですが速度は秘密にしておきます。
ちなみに、燃費を意識した走りはせずMTライフを楽しむ走り方(極端な違反にならない程度)をしています。
ターボのせいかNAよりも長距離走ったときの燃費の伸びが良い気がします。逆に短距離を繰り返すとNAエンジン車以上に燃費が悪化する感じですかね。
書込番号:22314334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

素晴らしい予想ですね。
私の場合、街乗りで11.5キロ位です。
書込番号:22976452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



メーカーのホームページを見ると、一見、ハッチバックの6MTだけがサポカーSワイドで、ハッチバックのCVTとセダンはサポカーとなっているように見えますが、その認識で良かったのでしょうか?何か味方間違えてますかね?
3点

MT車は誤発進抑制機能がサポカーSワイドの要件から除外されるためサポカーSワイドになるが、
CVT車は誤発進抑制機能がないためにサポカーSでなく、サポカーになってしまいます。
自動ブレーキ、車線逸脱警報、先進ライトなど他要件は備えてるけど、誤発進抑制機能がないのでサポカーSになれないという。
http://www.honda.co.jp/hondasensing/
http://www.meti.go.jp/press/2017/05/20170510002/20170510002-1.pdf
書込番号:21479655
7点

>Ringo-99さん
シビックはサポカーSワイドの要件を誤発進抑制機能以外満たしてるんですが、サポカーSワイドはM/T車だけは誤発進抑制機能が要件から外れるためにM/Tだけ認定されたんですね。
ややこしいですね。
シビックは基本が欧州仕様のためか全車速追従ACCやオートハイビームは標準装備なのに、残念ながらセンシング搭載車で唯一誤発進抑制機能が省かれてしまってます。
書込番号:21479925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あー。なるほど。お二人の説明でようやく分かりました。
MT車は認定されてるけど、誤発進防止機能はありませんので注意的な話だと思ってて、逆に、CVT車に誤発進防止機能はあるものと勘違いしてたので、何故機能の少ないMT車の方だけ?って思ってました。機能に差があるのはクルコンだけで、サポカーSに関しては、MT車の方だけ認定基準的に誤発進防止機能が含まれてないと。と、書くとやっぱり分かり辛いですね。
ありがとうございました。
書込番号:21480290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
そろそろ納車も始まり少しづつ情報が出てきてますが、社外ナビを取り付けるとステアリングスイッチが使えないという情報が、いくつか見受けられます。
先代よりステアリングスイッチはCAN通信で送られるため通常の配線では動かないようですが、社外ナビを取り付けた方でステアリングスイッチを使えられた方がいらっしゃいましたら情報を宜しくお願いします
書込番号:21452553 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

6ボタン対応で今のところここだけ
https://ameblo.jp/k-auto-saitama/entry-12337572192.html
自社開発しているとは思えないし、待てばそのうち他で情報が出てくるかと
書込番号:21453164
7点

>white wolfさん
ご返信ありがとうございます
納車まで時間があるんで様子見ていこうと思います。
最悪、無くてもいいかなと、ただあるのに使えないのも気持ち悪いんで
書込番号:21453821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


既出ですが・・・たどりつけない方のために。。。
商品情報
http://www.interplan.co.jp/products/cars/products/1/0/5/CCA201v2/
適合情報
http://www.interplan.co.jp/products/cars/products/1/249
※備考欄を必ず参照のこと。
書込番号:21512152
8点

interplanをoemで出してるavcのcan-busアダプターがコスパ良さそうです。
書込番号:21737755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>arakinさん
私も同じのにしました
書込番号:21737961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
HB・CVTを試乗してきましたが、シフトのDの下にあるSはスポーツモード?ですか?営業の方はセカンド?とか言ってましたが・・・^^;
まあ、車自体は非常に良く、1.5ターボとはいえ結構な加速でした。後、シートが低いのもいいですね。
ただし、納期は半年との事です。
書込番号:21447289 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>tadano.doramaさん
CVTのSレンジはスポーツのSです。
CVTは無段変速機なので基本的にセカンドはありません。
1.5ターボでもステップワゴン用と違いパワーありますよね。
海外生産だけど納期が半年先とはびっくりです。
書込番号:21447380 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

tadano.doramaさん
↓からCIVIC HATCBACKの取扱説明書をダウンロードして207〜210頁にセレクトレバーの説明が記載されています。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/civichatcback/2018/japanese/30TGG600.html?m=civichatcback&y=2018
この説明ではSは高回転域を有効に使用とか7速マニュアルシフトモードになると記載されています。
この説明からSはスポーツモードのSですね。
書込番号:21447422
11点

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
有り難うございます。
ですよねぇ!^^;
私の車(6AT)でもセカンドなんて無いですもん・・・試してみればよかった。
それと、やっぱりターボ車はいいですねぇ。普通のシビックであれだとタイプRは相当なものでしょう。
車格でみれば、アクセラ15XDTあたりが競合してくるのでしょうが、私はシビックの方に1票入れます。
ただし、デザインは微妙ですね。でも、実物はエアロが付いてましたので写真よりは良かったです。
書込番号:21447515 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

セカンドなんて言ってる営業から買って大丈夫?
勉強不足にも程がある。
(もう発売されて時間経ってるにもかかわらず。)
どう考えてもスポーツモード。
知識の無い営業はその後にもトラブルがあるかも。
気を付けなはれ。スレ主さん。
書込番号:21447550 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>コウ吉ちゃんさん
大丈夫です。買いに行ったんじゃなく、今後の参考の為に見に行っただけです。まだ軍資金がありません。(T-T)
それと、今日の営業さんは多分新人さんでしょう。車のスペックとか全く分かって無かったですから。困ったものです。(-- )
書込番号:21447605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無知な営業さんでも良いですよ。
営業さんに期待するのは値引きだけですからね。
書込番号:21447840 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>麻呂犬さん
まあ、そうともいえますね。^^;
書込番号:21450559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


シビックの中古車 (全4モデル/929物件)
-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 404.6万円
- 車両価格
- 390.7万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 285.1万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 218.1万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 298.4万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
17〜305万円
-
109〜1100万円
-
28〜277万円
-
69〜633万円
-
50〜259万円
-
115〜267万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 404.6万円
- 車両価格
- 390.7万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 285.1万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 218.1万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 298.4万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 8.6万円