ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(1753件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパー、エンジンオフの際

2022/10/27 19:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 LAaaaaさん
クチコミ投稿数:3件

ワイパーレバーはオフの位置、エンジン切ると毎回ではないですが、少しだけ動きませんか?イメージとしては2センチほど上に上がる感じ。
エンジンをかけ直すと、逆に少しさがり元の位置になります。

書込番号:24983175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2022/10/27 20:33(1年以上前)

現行シビックのワイパー制御は色々と機能があるようです。

・ワイパ ブレード リップ反転制御

【インテリジェント制御ワイパ システムは格納位置制御を行う。ワイパ ブレードが格納位置にある時、ワイパ ブレードのリップ部およびネック部は一方向に押付けられ変形する。
ワイパ ブレード リップ反転制御はワイパ ブレードの払拭性能低下と一方向への変形を軽減するため、一定期間ごとに格納位置を変更する。イグニッションONモードからOFFモードへ5回変更するごとに、格納位置が変更される】

この制御でしょう。

書込番号:24983224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 LAaaaaさん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/27 20:53(1年以上前)

ご回答助かります。ありがとうございます。
取説に記載あるのですかね?確認したのですが、、
よければ記載元教えて頂きたいです。

書込番号:24983251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2022/10/27 21:13(1年以上前)

取説に記載はありません。

修理書のインテリジェント制御ワイパーシステムの構造解説に記載がありました

書込番号:24983279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 LAaaaaさん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/27 23:07(1年以上前)

修理書ですか〜、メカニックさんか何かですかね?
いずれにせよ、スッキリしました。ワイパーゴムのクセがつかないようにとか工夫されてるんですね。

書込番号:24983413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2022/11/07 12:07(1年以上前)

欧州車は、それが当たり前です。理由はすいません、忘れましたが。
で、エンジンかけて、走り出すと少しワイパーが下がる(沈む?)仕様になってます。

書込番号:24998626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

チェーン

2022/11/04 11:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:1739件

タイヤチェーンもスノーネットも使用できないようですが、雪道はどうしたら良いのでしょうか?

書込番号:24993880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2022/11/04 11:43(1年以上前)

スタッドレスもだめですか?

ダメなら乗らないのか身の安全のためです。

書込番号:24993886

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件

2022/11/04 12:09(1年以上前)

すいません。
スノーネットは大丈夫でした。
勘違いでした。

書込番号:24993923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

一世代前のシビックハッチバック6MTです。

@給油口にゆっくりノズルを差し込まないと時々ガソリン蒸気?液の吹きかえしがあります。
Aいつも給油途中から少しづつ給油口下にガソリンが滲みだし、通常はウェスを給油口の前下に置いて給油しています。滲むというよりは多いと思います。
B給油後は給油口からの滲みや漏れ、匂いはほぼないと思います。

@〜Bから判断すると給油口の形状の問題か?あるいは給油口の不良でしょうか?

皆さんの車の給油時にそんな症状はあありませんか?

書込番号:24738765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2022/05/09 22:54(1年以上前)

雨や洗車時、給油口周辺が濡れる

北米ホンダ純正 フューエルキャップカバー取り付け後

洗車しても給油口は濡れません。

>Bluebird SSSさん
こんばんは。お久しぶりです。

@については、私も雨天時や洗車直後の給油時にノズルを挿入した時に経験あります。
吹き返しはガソリンではなく給油口に着いた水ではないですか?
吹き返された液体に臭いはなかったと思います。

私は3年前に「北米ホンダ純正 フューエルキャップカバー」を付けました。
ちょうどカナダに親戚が留学していたので買ってきて貰って、帰国時に羽田へ行って受け取りました。
当時は日本では売っていなかったので、3つ買ってきてもらって1つは自分2つはヤフオクへ出品。
すぐに落札されました。みなさん同じ思いをされていたようで。
もっとたくさん仕入れれば良かったと。(笑)
後日ネットで販売されていると聞きました。
国内ディーラーでは販売していなかったです。今はわかりません。

ABについては経験ありません。

給油時ノズルを抜くのは、5秒我慢しましょう。って書いてありますよね。
早く抜くと、少し漏れます。

書込番号:24738851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2108件Goodアンサー獲得:435件

2022/05/09 23:02(1年以上前)

キャップレス給油口のデメリットでしょうか。
こちらが役立ちそうに思います。

↓junkenpapaさんの投稿?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/10216990/parts.aspx

https://youtu.be/QEid7A6omlY

書込番号:24738860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2022/05/09 23:20(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

正解です。(^O^)
動画は違いますが、みんカラの方は私です。
(^^ゞ

書込番号:24738882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2108件Goodアンサー獲得:435件

2022/05/09 23:23(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

シビックタイプR販売実績日本一、ホンダカーズ野崎(栃木県)さんにて、USAフーエルカバーの販売実績はあったようです。が、販売終了との記載があります。

https://hondacars-nozaki.com/civic/fk8-12/


Bluebird SSSとは懐かしい。亡き父の愛車でした。。。

書込番号:24738884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2022/05/10 01:13(1年以上前)

>Bluebird SSSさん 

Aは今でも有人GSではウエスを下に敷きながら給油してます。万が一給油口から圧力差で、空気と一緒にガソリンが噴き出したときの手当てだそうです。
ということは、今でもいろいろな車があるということでしょう。

わが家ではスバルXV、エクストレイル、スカイライン、ダイハツ軽トラがありますが、給油口の直径はバラバラ!です。
GSの給油ノズルもスタンドによって違うようです。

書込番号:24739006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2022/05/15 03:23(1年以上前)

こんばんは。

> 給油口にゆっくりノズルを差し込まないと時々ガソリン蒸気?液の吹きかえしがあります。

当たり前のことですけど、前回の給油から燃料を消費し減っているワケですから、タンク内は「陰圧」になっているハズなので、給油口にノズルを差し込む時には蓋が開いて "空気を吸い込む" ことになりますから、差し込む時に吹き返しがあるというのは不自然に感じます。
(私のFK7は給油時にノズルを差し込むと、シューッと空気を吸い込む音がします。)


> いつも給油途中から少しづつ給油口下にガソリンが滲みだし、通常はウェスを給油口の前下に置いて給油しています。滲むというよりは多いと思います。

給油速度はどうしてます?。全開とか全開に近い流量だと溢れてくる可能性もあります。

学生時代に給油所でバイトしていたことがあるのですが、車種によって給油口のサイズもタンクまでのパイプ直径や曲がり方など実に様々で、給油口が小さくはないのに吹き戻しやすい車種とか、その逆とか、様々でした。
例えば、いすゞ117クーペ(の特に初期型)は給油が大変なクルマでして、給油口は小さいわけではないものの、給油口とタンクを結ぶパイプの入り口付近はかなり寝ていて、その後もタンクへ向けてパイプが蛇行するような配置になっていたようで、流量を最小に絞ってやらないとすぐに給油口から燃料が逆流して来ちゃって、時間のかかるクルマの一つでした (^^;
逆に、フェアレディZ432だったか箱スカGT-Rだったか忘れましたが、給油口がレース仕様でバカでかくて、ノズルを終始手で持っていないとならず窓拭きや吸い殻、ゴミ捨てといったサービスが出来ず困ったことがあったんですけど、これなんか当然ですが全速で入れても大丈夫、なんですが、タンク容量が100Lだったかな?、満タンね、なんて言われると全開でもこれまた時間がかかって(笑

で、ホンダ車なんですけど、全てではないですが流速を上げると燃料が逆流しやすい車種が多いような気はします ←個人の感想です ;-P
なので私の場合は、流量は開けてもせいぜい半分弱(通常は1/3くらい)、という比較的ゆっくりな流量で給油しています。


気になるのは給油口にノズルを差し込むタイミングで吹き返すことがある、という現象ですね。
ディーラー等で診てもらった方が良いような、そんな気はします。

書込番号:24746742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:14件

2022/09/16 21:30(1年以上前)

ガソリンは気化するので陰圧にはなりませんよ。
私も毎回差し込むときにプシューと吹き出します。
更にガソリンを満タンにしたあとにもガソリンが漏れてきてキャップレスは嫌いです。

書込番号:24926129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2022/09/17 05:20(1年以上前)

新たな書き込みをありがとうございます。

今は給油口のすぐ下にウェスを置いて給油しています。給油口からはほとんど漏れていないように見えるのですが、下のウェスを外すと下が少し滲んでいます。ディーラーでも聞いたところ、ホンダのこのタイプの給油口は例外なく同じような現象が起きているが、一度、給油ノズルを外すともう漏れる事はないとの話でした。

でも今までのキャップ式ではない現象なので生理的に多少の不快感はあります。

書込番号:24926456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2022/10/24 20:23(1年以上前)

今更ですが、本日給油時に動画を撮ってみました。
最近はタンクからの吹き出しはほぼないですね。
キャップカバーの効果ですかね?

https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/12076646/parts.aspx

書込番号:24979149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

取り回しについて

2022/08/15 12:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件

次期購入の候補にシビックハイブリッドを検討しているのですが狭い道での取り回しについて質問です。

幅4mの道路が直角に交差するところを曲がらないと契約している駐車場につかないのですが、切り替えしを行わなくても一発で曲がれそうでしょうか?
長さ4.5mで回転半径4.7mが想像つかないのですが現在乗っているMAZDA3と比べてだいぶ曲がりづらいのではと不安です。

また、小型車だと曲がるところに、対向車がいてもギリギリすれ違いながら曲がることも可能かとは思うのですが、
新型シビックの場合は基本相手に行かせて、毎回対向車ががいない状況にしてからカーブに侵入しないといけないレベルの取り回しの悪さなのでしょうか?
YouTubeで見ると乗ってる人が狭いところは注意とか運転苦手な人はおすすめできないと言われていたりするのでそこらへんも気になりました。

シビックが、第一候補なのですが、当方サンデードライバーのため取り回しに苦労しそうならならPEUGEOT208やマイチェンを控えたカローラスポーツも候補に検討したく、是非オーナーさんの使用感をお聞かせいただければと思います。

書込番号:24878974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2022/08/15 12:54(1年以上前)

またりするさん

それなら試乗車のシビックe:HEVで、直角に交差するところを一発で曲がれるか試してみるのが確実です。

書込番号:24879008

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2022/08/15 12:58(1年以上前)

>またりするさん

駐車場への出入りは毎回のことで不安があるなら、ディーラーに試乗車がありますから
事情を説明して同乗してもらい、その狭い道で試すことをおすすめします。

タイプRは試乗車がないみたいですが、e:HEVならまだ各店舗あると思いますよ。

mazda3で通れるならシビックでも多分問題ないと思いますが。
普通の3ナンバー車だし。そちらより最小回転半径も小さいですね。

書込番号:24879011

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/08/15 13:02(1年以上前)

車両感覚は千差万別。ここで他人に訊いてもしょうがないですね。
運転技量が違うし、他の人が同じところを曲がらない限りは”オーナーさんの使用感”は判らないでしょう・・・

軽でも擦ってくる人はいつまでもやらかすし、フルサイズカーを普通に乗りこなしている人は沢山います。

ディーラーで試乗車を借りてスレ主さんが実際に曲がってみるか、空き地で大きな空の段ボール箱をフロント左右に目視できる高さまで積んで、車両感覚を身体で覚えるしかありません。

書込番号:24879015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/15 13:59(1年以上前)

ガソリンしか無いと思うけど、何故試乗に行かないの?
頭でっかちになってどうする。
行動あるのみ。

書込番号:24879077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/15 14:48(1年以上前)

>またりするさん
最小回転半径は4.7mではなく5.7mですね。

書込番号:24879155

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/15 14:50(1年以上前)

複数の方々がすすめるように試乗車で確認して頂けるのが一番ですね。

車体寸法(全長x全幅)はMAZDA3と同等ですよね。
ホイールベースも

旋回半径がCIVICのほうが0.4m大きくなりますが
CIVICがホイールベースが短いので前後輪の内輪差は小さくなります。

交差点の曲がり方(車両の走行軌跡)をほんの少し変えて走行する程度ではないでしょうか。

なので、ほぼ同じと思いますが。。。

参考になれば幸いです。

書込番号:24879156

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2022/08/15 15:40(1年以上前)

試乗で出来るか試させてくれると思います。
でも、そうすると断わり難いね。

書込番号:24879219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/15 17:58(1年以上前)

>またりするさん

〉現在乗っているMAZDA3と比べてだいぶ曲がりづらいのではと不安です。

大きくなるんだからだいぶ曲がりづらいと思いますよ

でも大抵慣れます

またりするさんが
慣れるかどうかは誰にも判りません

大抵は慣れますよ




書込番号:24879385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/15 18:01(1年以上前)

〉車体寸法(全長x全幅)はMAZDA3と同等ですよね。
ホイールベースも

マジですか
だったら最小半径だけだからな

大して問題ないかも

書込番号:24879387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/08/15 20:06(1年以上前)

全長、車幅、ホイールベース、少しずつ大きくなり、最小回転半径が0.4m大きくなりますね。4m幅の直角は曲がれると思いますが、駐車場はどのように入れますか?
マツダ3のように最小回転半径が5.3mなら開口部が3mくらいあれば大丈夫かなと思いますが、5.7mの最小回転半径だと、4m道路に出る開口幅3.5m無いとキツくなるかもしれませんね。

書込番号:24879540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2022/08/16 09:09(1年以上前)

またりするさん こんにちは。
道路環境が変わらないのに車がどんどん大きくなるのは困ったものですよね。

おおむね皆さんおっしゃっている通りだと思いますが、この車を乗った感想として車幅が非常につかみやすく、コーナーの見切りもとても良いです。
シビックより車幅が20mm狭く最小回転半径が同等の車から乗り換える予定なのですが、幅4m程度の道から直角に幅2mの道に入った奥の駐車場を頻繁に利用するので試乗車で入ってみましたが、慣れない車にもかかわらず全く不安なくなく進入することが出来ました。
進入先が狭いので一度外にふくらまないと曲がれないのですが、進入先も4m幅があれば普通に曲がれるでしょう。

対向車がいる場合を心配されているようですが、それは相手の車の大きさや技量にもよるので、なんとも言えないと思います。

いずれにしてもMAZDA3と大差ないか、MAZDA3より見切りが良い分楽なのでは無いかと思います。

書込番号:24880087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2021年モデルの満足度3

2022/08/16 09:57(1年以上前)

>またりするさん
一発で曲がるかはおっしゃる状況が分からないので解答はしかねますが、どちらも試乗した感じではシビックの方が運転し易いです。マツダ3は2回シュアで利用しましたが、ノーズ長くスラントしてるのでフロントの見切り悪くノーズの入りに躊躇してコーナーは難儀しました。
マツダのGベクタリングよりはホンダのアジャイルアシストの方が踏み込んむと小回り感あったので隅切りがあればて曲がれると思いますけど、試すのが1番ですね。営業に申し出ては?
不慣れななら360度ビュー付けておきましょう。

書込番号:24880140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2022/08/16 10:53(1年以上前)

あかビー・ケロさん > 不慣れななら360度ビュー付けておきましょう。

連れは視線が低いからかも知れませんが、狭い曲がり角を私が普通に曲がれるのを見せても心配で切り返しをします。
そのためシビックには360度ビュー付けてあげるからと約束したのですが、お店でそういう装備はありませんと言われてしまい、とても残念がっていたので、もし社外品でも後付け可能なものがあったらご紹介いただけると嬉しいです。

書込番号:24880194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/08/16 12:30(1年以上前)

>またりするさん
> 長さ4.5mで回転半径4.7mが想像つかないのです

先ず図上演習してみて下さい。

https://kurukura.jp/car/191001-60_4.html

書込番号:24880310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/08/16 12:39(1年以上前)

>またりするさん

書き忘れましたが、カタログや諸元表の回転半径は理論値(計算値)で実測値ではありませんので、念のため。
上記リンク先の初めの方のページに説明があります。

書込番号:24880321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/08/17 23:51(1年以上前)

>でも、そうすると断わり難いね。

断りやすいのでは?
曲がれても曲がれなくても、「やっぱり不安だからやめときます」
で済む話。

書込番号:24882438

ナイスクチコミ!5


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2022/08/22 18:53(1年以上前)

>またりするさん
スレ主様、こんにちは
試乗されましたでしょうか?

切り返しをすることに抵抗があるようですが、無理をせず切り返しをすれば良いだけです。
無理に1発で曲がる必要はないし、対向車を不安がらせるぐらいなら、譲ってしまうぐらいの余裕のある運転すればいいだけです。
何も焦る必要も無理をする必要もないかと思うのですが。

私もサンデードライバーで、ミニバンからの乗り換えだったので、視点もノーズ感覚もまるで違うので、ましてやMT車だったので、納車まではすごい心配でしたが、だいぶ慣れましたよ
MAZDA3からの乗り換えなら、前方視界も後方視界も良好になって、杞憂に終わるかと思います。
シビックユーザーとして、お待ちしていますwww

書込番号:24888975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/08/22 19:52(1年以上前)

>またりするさん

自分はアクセラスポーツからの乗り換えで、つい先日納車されました。(その節は皆様にはお世話になりました)

マツダ車はディーゼルエンジン搭載モデルもありフロントノーズ長めです。
対してシビックはわりとショートノーズだと思います。

マツダ3からであれば、乗りにくくなったとは全く思わないと思いますよ。

他方、マツコネコマンダーとか当たり前に使えた装備が無かったりします。これはメーカーそれぞれの考えによると思いますが、こてについては慣れるまで絶対に不便です。

こういったメーカーの違いによる使い勝手は確実にありますが、走るという本質の部分では不安になるほどではないとお伝え致します。

書込番号:24889077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2022/08/25 15:01(1年以上前)

皆さま

色々とアドバイスいただきありがとうございます。

近々試乗できればしてみるようにします。

書込番号:24893004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/01 21:26(1年以上前)

>またりするさん


EXのMTに乗っています。
前車はKC2レジェンド。

はっきり言って、取り回しは物凄く悪いです。
長さを差し引いても膨らむ感覚はレジェンド並み(6m)です。
狭いところは苦労すると思います。

ハイブリッドにも試乗しましたが、車自体は最高ですよ。

書込番号:24903665

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアのSP交換でリブ切除?

2022/08/04 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

SP交換で内張のリブを切除しなければならないでしょうか?前車のヴェゼルではそのまま付けましたが、共振防止でSPの外周にエプトシーラーの厚めを付けて入れました。ただこのせいで、SPのエッジにエプトシーラーが接触し音量に影響がありました。ですから、今度はSPの高さに注意して、外周にはスポンジを付けずに、逆に内張りの内部で調整しようと思っています。シビックのSP交換を実施された方、SPの外周にスポンジを貼って、リブを切ったのでしょうか?

ご存じの方、経験のある方、教えていただきたいと思います。

書込番号:24863467

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2022/08/04 21:32(1年以上前)

Bluebird SSSさん

下記のFK系シビックハッチバックのスピーカー交換に関する整備手帳のように、加工無でスピーカー交換されている方が多いようです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_hatchback/note/?mg=3.12940&kw=%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e4%ba%a4%e6%8f%9b

書込番号:24863490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/05 06:55(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
インナーバッフルは付けない前提ですか?

書込番号:24863873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2022/08/07 09:05(1年以上前)

市販アルパインのハイブリッドを使います。純正のSPのドアからの高さと防音スポンジの高さを比較してみたいのでこの件のかきこみをしています。

書込番号:24866930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2022/08/27 18:01(1年以上前)

最終的に自分でやってみました。市販のバッフルを使うと純正より高さが足りないのでSP外周に音漏れと内張りの共振対策にエプトシーラーを巻くのが一般的なようです。私はSP外周ではなく内張りのSPの場所に先に共振止めとしてブチルを貼って、その上にエプトシーラーの厚めを貼りました。これだとSPのエッジにエプトシーラーが触れないので音に影響が出ません。

書込番号:24895904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフバックを横置きで積めますか?

2022/01/22 16:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

リアシートを倒さずに、ゴルフバックを2個、横置きに載せられますか?
斜めになら入入ますか。

書込番号:24556964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2022/01/22 16:40(1年以上前)

はじめまして。
11代目は横積み辛そうですね。
公式サイトではリアシートを倒しての縦方向積み。
10代目は横積みで3つ載りますが。
ご心配ならお近くのディーラーへ行って、ご自分のキャディバッグを載せてみるのが確かですよ。
まだ11代目は試乗車があるでしょうから。

書込番号:24557000

Goodアンサーナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2022/01/23 12:18(1年以上前)

>リアシートを倒さずに、ゴルフバックを2個、横置きに載せられますか?

ゴルフバッグのサイズが1.2m位であれば、横置きは難しいと思います。
タイヤハウス間の幅は1mくらいなので、2個となると斜め置きもどうかなぁ・・・
EXはサブウーファーがあるので、タイヤハウス手前も1.2mないと思います。
実際は積んでみるのが確かかと思います。

ゴルフバッグ2個なら、お二人乗車でしょうか・・・
であるのなら、リアシートを倒した方が積み卸しも楽かもしれません。

書込番号:24558491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2022/02/06 12:55(1年以上前)

実は、スバルWRX S4 が欲しくて、YouTubeとか見ていたんですが…
新型シビックが、カッコ良くて、タイプが違うし価格面でも比較対象にならないはずなんですが、悩んでます。

書込番号:24583593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2022/02/06 19:35(1年以上前)

>実は、スバルWRX S4 が欲しくて

私が購入を検討している時にはまだ実車がなかったS4ですが・・・
実車があったら検討対象でした。
なにより、ボクシーなセダンが好きなので・・・
確かに100万円くらいの価格差がシビックとありますが、「走り」なら別次元かと思います。
内燃機関に全振りの車は、今が買い時かもしれません。
ご時世的に今後、内燃機関のハイパワーモデルは生きにくくなると思います。

ランニングコストを考えずに、内燃機関の気持ちよさと走りを堪能するならS4はいいと思います。

私はシビックがドストライクになっています。
大きさと、能力的にちょうどいい感じです。
コーナリングも、今まで乗ってきたFF車とは違い、とても素直で気持ちよく曲がります。
一般道路でコーナーの多い道、WRXに置いて行かれることなく走りました。
燃費も16km/Lくらいで乗れていますし、私の求めている所におおむねはまる車でした。
これ以上のパワーを求めると、パワーに振った選択で、バランスが変わると思います。

書込番号:24584417

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 シビック 2021年モデルの満足度5

2022/07/03 08:55(1年以上前)

9インチの積載写真が載っておりました

書込番号:24819790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/931物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/931物件)