シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 38〜688 万円 (1,046物件) シビックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| シビック 2021年モデル | 1004件 | |
| シビック 2017年モデル | 2092件 | |
| シビック 2005年モデル | 19件 | |
| シビック 2000年モデル | 7件 | |
| シビック(モデル指定なし) | 2147件 |
このページのスレッド一覧(全517スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2025年1月15日 20:30 | |
| 11 | 5 | 2025年4月2日 06:27 | |
| 38 | 16 | 2024年11月19日 23:44 | |
| 2 | 2 | 2024年10月2日 18:06 | |
| 12 | 1 | 2024年9月13日 18:45 | |
| 29 | 7 | 2025年7月5日 15:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
【使いたい環境や用途】
カーセキュリティ
【予算】
低額(10万円程度)
【質問内容】
シビックRS納車待ちの者です。もうすぐ納車になるのですが、タイプRのようにしっかりとしたものをつけた方がいいのかどういったものを付ければいいのか悩んでいます。車の購入自体初めてでどういったものがいいのかもわからず困っているところです。何かおすすめはありますか?
書込番号:26035751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予算10万円ならオーサアラーム社のイグラ2プラスはどうですか?CANインベーダーや通称ゲームボーイのキーエミュレーター対策では比較的安価な電子セキュリティです。
盗難上位車のアルファードやレクサス系にも人気の商品なので実績もあります。
書込番号:26036227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
近くのお店に問い合わせみたところ適合車種ではないため付けられないと言われてしまいました。付けていただけるかどうかはお店によるのでしょうか?
書込番号:26037302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
片手間でしてる小さい店舗なら不具合を恐れて断れる場合があります。
セキュリティがメインの店舗では一番人気の商品です。そういう店を探すしかないです。因みに自分が施工したのは車で小一時間の場所なので、近所で済ますのではなく店舗選びは慎重に。
書込番号:26037760 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございます
よく調べて探してみようと思います。
書込番号:26038468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
以前、フロントバンパービームの異音で相談したものですが、
題目の異音についても納車時から悩みの音でした。
音としてはダッシュボードのセンター付近から「リンリン」とした異音になります。
発生頻度は季節問わず、車の振動に同期して音を発しています。
当初は、ホンダコネクトディスプレイの関連機器から音を発していると考え
センタースピーカーを取り外し、フェルトとかスポンジとか制振テープとかで
対策を実施しました。
しかし、リンリン音は解消されず、その後もボイスレコーダーで発生源を探っていました。
そうしたら、リンリン音はセンタースピーカー自体から発していることが判明しました。
しかも、走行中にしか発しないことも判明しました。
(スピーカーのカプラーを外すと常時音を発しません。)
したがって、アクティブノイズコントロールが何かしら影響していると思われますが、
スピーカー自体が悪いのか、ANCのマイクの音拾いが悪いのか、それとも仕様なのか?
皆様の車でも同じような音は発しますか??
0点
>WAU79さん
うーん、リンリンって音は何秒あたりで出ているのですか?
前半のガサガサって言う雑音とポツポツって音くらいしか分かりませんでした。
因みにノイズキャセルの音はドアスピーカーから出してるっぽいのでセンタースピーカーは関係ないものと思われます。
https://global.honda/jp/tech/Active_Noise_Cancellation_ANC/
書込番号:25956792
7点
>槍騎兵EVOさん
動画ですが、別の異音(スマホのカタカタ音)も入ってしまって
聞き苦い音源になってしまい申し訳ございません。
リンリン音ですが、先ほど動画では常時鳴っています。
イヤホンで聴いて頂けるとわかりやすいかもです。
もしかすると、リンリン音ではなくビーンビン音みたいに聞こえているかもです。
車の振動と同期して鳴っています。
私もANCはドアのスピーカーからのみ発していると思いましたが
今回添付した動画でもわかる通り、動画開始5秒後から「コー」っと
センタースピーカーから音を発していることがわかります(イヤホン推奨)。
発進直前から録画を開始しており、コー音の発生としては約10km/h以上です。
ですから、てっきりANCの音と考えてしまっています。
ちなみに、今回の動画の最後にもリンリン音は聞こえます。
ただ、助手席の同乗者にはリンリン音は聴こえていないそうですので
私自身が気にしすぎているんですかね…(笑)
書込番号:25956821
0点
>WAU79さん
イヤホンは持っていないのでヘッドホンで聞いてみましたが・・・
私には前のも今回のもロードノイズにしか感じず、リンリン音は聞こえないですね。
聴力が衰えているのか・・・(苦笑
ディーラーとか客相に聞いて見るしかなさそうですが、このくらいの音だと分かってもらえるかどうか。
書込番号:25957166
![]()
2点
>槍騎兵EVOさん
そうですよね…汗
小音すぎて大半の人が気にならない
レベルですよね。
ディーラーに相談しても
恐らく今回の件は難しそうですので
ANCをOFFにしてもらうか、
センタースピーカーの新品を自費で購入するかに
しようと思います。
書込番号:25957334
1点
皆様お久しぶりです。
センタースピーカーからのリンリン音ですが、
最終コメントから月日は経ちましたが、まず始めに
ANC自体をOFFにすることにしました。
グローブボックス周りを分解してancコントローラに
刺さってるコネクタを抜いて対処してみました。
確かにリンリン音はなくなりましたが、
その代償としてascが無効化になったことと、
これは想定外だったのですが、走行中にリズミカルに
カチカチとセンタースピーカーから結構大きな異音を
発するようになりました…汗
なので、元に戻すこととしました。
よって、最後の手段としてセンタースピーカーを
交換することにしました。
同じ品番(8a430-t20-a112-m1)のものに交換しようと
思いましたが、ちょうどオークションにて北米仕様の
シビックtypeR用のboseのセンタースピーカー
(8a430-3k0:恐らく元々Dピラーに取り付けてある
ミッドレンジスピーカーと同一?)が売りに出されていたので、そちらを落札しました。
商品到着後、取り付けしようと試みましたが
日本仕様と北米仕様とではセンタースピーカーの
取り付けネジ穴の位置が異なるため、針金を駆使して
固定することにしました。
結果、リンリン音の発生は皆無になり
ましてや副次効果として従来のスピーカーより音質が
クリアに且つサラウンド感が増したかのように思えます
(プラシーボ効果かもしれませんが…)。
あとは、残った北米仕様のセンタースピーカーカバーを
先駆者の方々を参考に取り付けて行こうと思います。
結論、元々付いてたセンタースピーカーの初期不良か
そもそも元々のスピーカーの音質が悪くて異音を発していたのかもしれません。
皆様ありがとございました。
書込番号:26131692
1点
自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
マツダのCX-60で盛んに問題になっていたハンドルカクカク。
シビック(ZR-V)もほぼ同じ物が使われているという事で注視していましたが、案の定リコールが出ましたね。
まだ実施時期未定という事で、マツダの時と同じで部品調達に時間が掛かるんだろうなぁ。
まぁここ(価格)には症状訴える人は居なかったし発生頻度はそんなに高くは無いんでしょう。
のんびり待ちますかね。待ってる間に症状出たらハンドルグリグリするぞ。w
7点
>槍騎兵EVOさん
そのときは、タイヤの偏摩耗にご注意を
書込番号:25913253
3点
>ねずみいてBさん
大丈夫です。マツダのスレで書いたように安全なところで低速で走行しながらグリグリするつもりなので。
ま、それで押し出されたグリスは戻る訳では無く、良くて精々油分が少し戻る程度でしょう。
改善したとしても一時凌ぎなのは間違い無いので、症状出たらディーラーに急ぐように猛プッシュします。(苦笑
書込番号:25913266
2点
>槍騎兵EVOさん
さすがに分かっておられるので、ネタとして、書かせてもらいました
真面目な話としては、車重などの負荷の違いが、発生頻度などに影響したんですかね
でもまぁ同じく、リコールになって、逆に一安心といったところでしょう
トラブルなく、新しい部品に変わるのは、なんか得した気分になりますね
書込番号:25913290
2点
>ねずみいてBさん
>真面目な話としては、車重などの負荷の違いが、発生頻度などに影響したんですかね
ZR-Vも殆ど訴えは見かけないので車重と言うよりギヤ比などでギヤ荷重に違いがあったのではないかと想像します。
>トラブルなく、新しい部品に変わるのは、なんか得した気分になりますね
消耗品系ならそうなんですけど・・・。操作感に影響出そうで下手に弄られたくないと言うか。
因みにもう一つ同時にリチウムバッテリーのリコールも出ているのですが、こちらは台数少なく対象外でした。
電池は新しくしてくれたらうれしいですね。
ま、EVと違って電池劣化はほとんど影響しないHVですが何となく。(笑
書込番号:25913310
2点
しばらく見てなかったので気が付きませんでした。
1年くらい前から少しづつ症状が出始めて、半年くらい様子を見ていたのですがだんだんひどくなってきたので、ディーラーに異常を申告しました。でもディーラーでは何も情報が無く、部品を交換しても再発する可能性もあるので、もう少し情報を集めさせてほしいと言われ、さらに2ヶ月近く待ったところで、情報は出てこないけどギヤボックスを交換してくれました。
書込番号:25922312
1点
>himesharaさん
やっぱり症状が出てる人もいるのですね。
ギヤボックス交換されたそうですが、タイミングによっては元のバネが付いてるかもしれませんのでディーラーに確認した方が良いですね。
それとe:hevの人は別の燃料ポンプのリコールも追加されたので注意が必要です。
書込番号:25922343
2点
>槍騎兵EVOさん
ギヤボックス交換後あまりに快適で全然何も情報見てなかったので、これから調べてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25922851
1点
自分もディーラでギアボックス交換となりました。不具合は皆さんと同じです。ただ、今回のリコールはギアボックスとは別部品らしく、リコールはリコールで対応するようになると聞いてます。
書込番号:25922923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ドッグファイト@さん
>ギアボックスとは別部品らしく、、リコールはリコールで対応するようになると聞いてます。
別部品と言うかギヤボックスが組み品パーツで、その中の一部品がバネです。
himesharaさんの交換されたギヤボックスが対策パーツが組み込まれた物なら大丈夫なんですけど、まだの物なら作業は必要ですね。
書込番号:25922959
1点
>himesharaさんの交換されたギヤボックスが対策パーツが組み込まれた物なら大丈夫なんですけど、まだの物なら作業は必要ですね。
ドッグファイト@さんとhimesharaさんの交換されたギヤボックスが対策パーツが組み込まれた物なら大丈夫なんですけど、まだの物なら作業は必要ですね。
お名前抜けましてすみません。
書込番号:25922966
0点
槍騎兵EVOさん> ドッグファイト@さんとhimesharaさんの交換されたギヤボックスが対策パーツが組み込まれた物なら大丈夫なんですけど、まだの物なら作業は必要ですね。
交換してもらった時に、「交換したギアボックスはパーツナンバーに変更はなく、対策などされてないので再発するかもしれません」って言われてます。
リコールは交換部品の確保に時間がかかりそうなので、現在症状の出ている人優先で、症状の出てない人は車検の時などに一緒にやることになるのでしょう。
あと、e:hevの燃料ポンプのリコール確認しましたが、タイ生産のアコードが対象で、製造時の問題だそうなのでシビックは大丈夫そうでした。
書込番号:25923957
0点
>himesharaさん
>あと、e:hevの燃料ポンプのリコール確認しましたが、タイ生産のアコードが対象で、製造時の問題だそうなのでシビックは大丈夫そうでした。
シビックも対象ですよ。
対象車両検索で調べてみましょう。私のは燃料ポンプとステアリングの2つ出てきます。
https://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp
書込番号:25924210
2点
アメリカではとうにリコールになってていた事案です。
自分も購入して一年位の今年の春位から時々違和感、異音があり、見てもらいましたが、とくに特に異常は見られないと言われていました。
しかし、自分と同じ症状で、無償交換された方もいたらしく、疑問には感じてましたが。
リコール出たすぐにディーラーに聞きましたが、ホンダからの案内が来るまで対応できないと言われました。すでに他の点検と同時の予約を取っている方も多数見られるのに、ディーラーによって対応が違うのはやや不満です。
ま、ディーラーが言うから、案内来るまでまってはみますが。
書込番号:25927731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まあさあさん
検索してみると国内でもカクカクでギヤボックス交換したという書き込みは見つかりますので、もうちょっと強めに修理要求しても良かったかもですね。
まぁ今となってはリコール部品待ちで交換になるでしょうけど。
ただ、同じサプライヤーでほぼ同じ現象が多発しているCX-60では、リコール対策後にも再発が多数発生しているようなのでホンダのこの対策も大丈夫なのか心配なんですよねぇ・・・
ホントにちゃんと直るのか?
書込番号:25929384
4点
マツダ、CX-60の変えても再発ってのは知りませんでした…
シビックも心配ですね。
書込番号:25935387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分のも半年が過ぎたころ、症状がでるようになりました。
街中の普通の直線の道路でも思ったように微小な修正舵をあてることが難しく、何気にストレスになってきます。
ディーラに症状を確認してもらって、このリコールの部品まち状態です。
早く納車当時の気持ちの良い乗り味に戻って欲しいですね・・・
書込番号:25967253
6点
自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
VXM-194VFIにて、スピーカーライン入力でアンプやSWを繋いでいます。
この機種は彩速ナビベースとの事でまあまあの音質ですが、タイムアライメントやハイパスローパスが任意にかけられない事にもどかしさを感じます。(アンプの固定値でかけています)
そこで、型落ちですが正統派の彩速ナビM809HDとの交換を検討しているのですが、どの程度差が出せるか、194VFIの立ち位置はどこなのか(上か下か)悩ましいところです。
RCA出力があれば拡張性も豊かかもですし。
その辺り、音に限って言えばどちらが上なのかご意見お伺い出来れば幸いです。
書込番号:25905194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いたちーさん
僕はfk7にMDV-M807HDを載っけています。
スピーカーは新車時のままでSウーファーのみ追加しました。
最近本機がLDAC接続に対応してるのを知って、アナログ盤からハイレゾ化した楽曲をAndroid端末からワイアレスハイレゾを楽しんでます。
カーステって簡単に差し替えて聴き比べ出来るものじゃないので比較は難しいけど、静粛性イマイチのfk7でも良い音してると思います。
音質も細かく設定できるので、自分好みのセッティングが見つかればそれで満足ですね。
書込番号:25905226 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>yagi_usagiさん
有難う御座います。
ほんと、なかなかに煩い車ですよね(笑)
色々と静音化させて何とか音楽聴けるところまでもっていきました。
今までの車は社外オーディオばかりでしたので、純正ナビにおける本機種の位置付け(音に限定)がいまいち分からないのですが、なんちゃってDSP機能が全く使えないので、やはり自由度の高い彩速ナビの方がいいかなと思っております。
書込番号:25912105
0点
自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
シビックehevのダッシュボードからの異音に悩んでいます。
今年の夏辺りから走行時ギャップを乗り越えるとダッシュボードのセンター辺りからカタカタコトコト鳴ります。
自分でも色々調べてみた所、ナビ奥に入っているテレマティクスユニットからの異音がネットで多数報告されており、これだと思いディーラーでクッション材を付けてもらいましたが、あまり改善されず…
その後自分でもセンタースピーカー蓋を開け、ユニット周辺の対策をしてみましたが改善されず…
センタースピーカーの前方を手で押さえると音が止まりますが、音の出どころの特定には至らず困っています。
何か情報がありましたら教えていただけると助かります。
4点
おやおや
ステップワゴンが今年の2月に納車2週間でダッシュボードから異音がするとのことでしたが
シビックe:HEVも今年の夏からダッシュボードから異音ですか
シビックも購入されていたのですね
いやぁ、うらやましいです
しかし、ほぼ同時期に2台の車で同じような不具合に遭うとは、まったく災難なことですなぁ
お金に余裕がおありのようなので、不具合のあるものはさっさと処分して、新しく買い直されてはいかが?
書込番号:25889507
8点
自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
以前に書かれている方と同じ症状がうちの車(FK7後期型)でも今まで3度発生し、その都度パワーシートのフレームを取替を行いました。
全て同じ症状でシートの前後と背もたれは動くのですが、膝の部分のみが動かなくなる症状です。
購入後半年で1回目が壊れて、そこから年1回のペースで故障しています。
さすがにこの壊れ方はないなぁと思う次第です。
8点
>キュレイさん
シートフレーム?
スイッチフレーム?
ただのパワーシートのスイッチ回路が故障したのでは?
でも運がないですね。アセンブリ交換でしょうか。
車側のカプラーを取り換えるのは大変ですので、そこまではせずに様子見でしょうか。
また接触不良になる可能性もありますね。
https://www.toyota-boshoku.com/jp/products/seat/seat/
書込番号:25877384
2点
>funaさんさん
シートフレームを取替しています。
そちらにシートの各部位駆動用のモーターもセットになっている部品しか設定がないようです。
同じ方ですが過去に書き込みのあった
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966426/#25666392
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966426/#25266848
こちらの症状と全く同じ状態でした。
最初はおっしゃる通りスイッチを疑ってその後にも再発するためそれ以降はモーターを疑っていましたが、先日の3回目取替の際に調べてもらったモーターではなくフレームの固着が確認できたようです。
書込番号:25877508
2点
DCTを何度もリコールしたメーカーなので仕方ないよ。
直るまでがんばって!
書込番号:25877520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
3回も故障って、何か根本的な問題があるんじゃない?
その根本を治さないと、何回交換しても再発するような。
書込番号:25878407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゅりえ〜ったさん
直るんでしょうか。
今まで3度同じ部品を交換していますが耐久性の低い部品をいくら変えても1年後にはまた壊れている未来しか想像できないです。
>ナイトエンジェルさん
ほんと根本的にどこかに問題があるのではと疑っています。
ただメーカーに言っても暖簾に腕押し状態で保証の範囲内でしか対応しませんとそんなやって当たり前のことしか返答はありません。
不具合品は販売店と情報を共有しと言ってるようですが、一向に改善の見込みのない対応にも正直辟易しています。
書込番号:25879691
3点
対策方法を自分なりに考えてみました。
シート座面角度を完全に下げた状態で長時間使用していると、ギアがかんでしまい負荷がかかって動かなくなる可能性が高いと思いました。
一番下まで下げたあと、一瞬上に上げて完全にロックした状態を作らないようにしたところ、調子がいい感じがします。
ボタンを下に押し続けて止まるまで下げた状態は良くないかもしれません。
固着しているというのは同じだと思います。ガチャガチャしていたら動き出したことがあったので設計不良だと思います。
書込番号:26077535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
4度目の再発が本日ありました。
やはり年一の周期で発生しています。
>c--t-nさん
書かれていることは自分も全く同じなので、同じように少し上げた状態で使用したいと思います。
状態が完全に一緒なのでシートを一番下まで下げたままが良くないのでしょう。
一応、週末しか乗らないですが、定期的に動作確認をするため動かしてはいたんですけどね。
症状の初期状態はスイッチを押してたら動き出したり、暫くしたら動き出したりと言った感じで、最終的にはピクリとも動かくなります。
とりあえず販売店ではなく近所のディーラーに持ちこみましたが、延長保証でも同一箇所の保証は効かないということが多々あるらしく、何のための延長保証なのかなと。
販売店にも延長保証が却下された場合に備えてメーカーと相談するようにと指示しましたが、恐らくいい返事は期待できないと思われます。
書込番号:26229390
0点
シビックの中古車 (全4モデル/1,046物件)
-
- 支払総額
- 352.3万円
- 車両価格
- 346.0万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
シビック LX 18インチAW 社外マフラー LEDヘッドライト 純正ナビ・フルセグTV バックカメラ ビルトインETC2.0 ホンダセンシング デジタルグラフィックメーター ドライブレコーダー
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
15〜317万円
-
107〜978万円
-
29〜1493万円
-
65〜529万円
-
47〜268万円
-
128〜267万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 352.3万円
- 車両価格
- 346.0万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
シビック LX 18インチAW 社外マフラー LEDヘッドライト 純正ナビ・フルセグTV バックカメラ ビルトインETC2.0 ホンダセンシング デジタルグラフィックメーター ドライブレコーダー
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円













