ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全514スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

FL1オーナーに質問です。

2023/02/16 20:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 物申士さん
クチコミ投稿数:195件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

エアコンをいつもAUTOにしています。
エアコンの設定温度は25.5度だと、吹き出し口からヒンヤリとした風が出てきます。
設定温度を26度にすると暖かい風になります。
外気温は10度前後で、昼夜問わず同じような状態です。

ディーラーに確認すればいいだけなのですが、確認前に皆さんの車はどうかお聞きしたいので、よろしくお願いします。

書込番号:25145754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/16 21:08(1年以上前)

26℃で出せばいいのでは?

書込番号:25145865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/17 08:45(1年以上前)

>物申士さん

Hondaのオートエアコンは外気温 室内温度 直射日光室内に当たっている場合(インパネ上部にセンサー)

設定温度で吹き出し口の選択及び吹き出し位置で吹き出し口の温度を変えています。

今回は前面と足元に吹き出し口がオートで選択され
前面は涼しい風、足元はヒーターになるように制御が働いているのでしょう。

どうしてもオート設定にしたいのであれば設定温度を上げるしかないですが
吹き出し位置設定を前面から出ないように設定するしかありません。

書込番号:25146323

ナイスクチコミ!4


スレ主 物申士さん
クチコミ投稿数:195件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2023/02/17 09:31(1年以上前)

>detour masterさん
ありがとうございます。
前に乗っていたステップワゴンもずっとエアコンはAUTOで乗っていたのですが、1℃単位に変えてもあまり違いがなかったのですが、シビックについては0.5℃の上げ下げで極端に風温が変わるため、質問させて頂きました。

車内空間の違いやルーバーとステアリングの距離などの
違いもあるので、感覚的なものなのかもしれません。

温度計をさして、実際に違いがあるのか確認してみたいと思います。

書込番号:25146362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/02/17 10:13(1年以上前)

>物申士さん

あまり気にしても仕方ないと思いますよ。
それに表示設定温度は室内の目標温度であって、出てくる風の温度ではないと思います。

もしどうしても気になるのなら直接風の当たらない場所(後席等)を数ヶ所で測温し、雰囲気温度の平均値が設定温度とどの程度の差かを見るくらいでしょうか。

書込番号:25146403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 物申士さん
クチコミ投稿数:195件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2023/02/17 10:53(1年以上前)

>未知案内さん
ありがとうございます。
寒ければ設定温度を上げればいいだけなので、使用上問題はないのですが。
また目安なのもわかりますが、目安(自分が想定している室温)に対して、思いも寄らない風が出ていることに不満があり、温度センサーが壊れているのでは?思った次第です。

多分、この掲示板でもディーラーで聞いても、感覚的な問題で終わってしまうかと思いますが、同じように感じる方がいないかなと思いまして、質問を挙げさせて頂きました。

書込番号:25146458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/02/17 12:22(1年以上前)

>物申士さん

センサが壊れてるか?と問われれば、きっとディーラーは壊れてるか壊れていないか診断してくれますよ。診断結果を受け入れられるか受け入れられないかの方が感覚的になると思います。


診断を依頼するのではなく、試乗車に乗せてもらえば良いかと思います。自分のクルマと同じ条件設定にして走ればすぐに判断つくのではないでしょうか。

書込番号:25146561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 物申士さん
クチコミ投稿数:195件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2023/02/17 20:57(1年以上前)

>未知案内さん
4月に点検があるので、そのときに見てもらえるように手配しておこうと思います。

書込番号:25147149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/18 16:36(1年以上前)

まだ、納車から日が浅く7回しか乗車していないので、何とも言えませんが、
1.普段は25℃設定で吹き出しをAutoでなくマニュアルで足元+デフロスタに設定。
2.昨日晴天時外気は12℃でした。太陽の照射で温室のようになるときと山の影の寒暖が繰り返される走行の場合
3.吹き出しを足元+デフロスタしたとき顔だけ熱くなり、足元は暖かくならない状態
4.足元だけにしたときには冷風が出ていました。
私は寒がりの年寄ですので違和感はありました。

書込番号:25148213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 後退時チャイム

2023/01/31 23:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:4件

FL1EX CVT乗りです。今日洗車終わり車庫に入れようとRに入れた所チャイムが鳴りませんでした。
車庫に入れる時も側面のセンサーアラームが鳴りませんでした。両方ともモニターには表示されてます。
去年買ってこんな現象は初めてです。3回ほどエンジンを切ったり入れたりしたら直りました。F L 1乗り皆様こんな現象経験ありますか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25121954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/01 01:51(1年以上前)

気になるならディーラーに
行きましょうね

書込番号:25122021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/01 05:30(1年以上前)

センサー部が汚れていませんか?

ホンダ、他社関わらずセンサー部の些細な汚れで動かないものなんだなぁと実感しましたので今一度チェックしてみてください
たったこれだけで動かないのかよ!って正直思いました(閉口するレベル)

書込番号:25122056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/01 06:16(1年以上前)

〉去年買ってこんな現象は初めてです
トラブルは「初めて」から始まります。
経験があれば自分なり車屋なりで対処してますよね。


ここでヒューズ切れ、配線切れ、センサーの接点不良、何かのスイッチが切れていたなど言われて自分で確認できますか?

できるならこんな所で聞かないでしょうから、できないなら素直に車屋行ったほうがいいと思います。

書込番号:25122068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2023/02/01 07:44(1年以上前)

>あした晴れたらさん

直ったらそれでいいのでは?
次に出たらディーラーに相談してください。
細かいことを気にしても仕方がありません。

書込番号:25122120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/01 15:47(1年以上前)

>あした晴れたらさん

原因が特定できないのが一番心配ですね。

この事象はあまり聞かないですが

HondaCarsでは持ち込まれた車両の不具合、故障などが(整備サービス関連情報端末)共有化されています。
なのでHondaCarsで相談されたらと思います。

件数が少く即事故につながらない事象であれば
暫く様子見て下さいと言われるかもしれませんが
新規不具合打ち上げの場合でHondaCarsで対処出来ない場合
Hondaで調査します。
Honda調査の場合2週間ほど車預かりとなります。

内容的に即事故にはつながらないけれど後退時にチャイムが鳴らないのは
車両として重要案件だと思います。

書込番号:25122630

ナイスクチコミ!3


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2023/02/01 19:33(1年以上前)

FL1のMT車に乗ってますが、バックギアに入れてもチャイムはなりません。
センサーの警告音が鳴らないのはちょっと嫌ですね。

多分、物理的なものではなく、バックギアを入れたときにソフトウェア側のイベントのタイミングにズレが生じたのかと思います。
頻発するようなら、ディーラーなりに相談したほうがいいかと思います。

書込番号:25122889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/02/14 19:42(1年以上前)

コメントのタイミングを少々逸しましたが、この1月で1年経過した愛車の状況を。
雨の日は右前の接近アラームが赤信号で停止するたびに鳴ります。
雨が止んでもセンサー拭いてもいっしょ。
発進してスピードがあがると鳴りやむので問題なし。
時々、ウインカーのカチカチ音が無音になります。
メーター内の矢印とウインカーランプは点いているので問題なし。
ナビをセットしても時々案内音声が無音になります。
ナビの右左折矢印は出ているので問題なし。
走行中にナビが時々ブラックアウトします。
すぐに再起動されるので問題なし。
VICS情報がささやくような音量で全く聞き取れません。
気にしないから問題なし。
注意喚起のポーンの音がバカでかい。
びっくりするけど問題なし。
ディーラーに相談しても原因分からず。
走られるから問題なし。
たくさんホンダ車乗り継いできたけどこんなの初めて。
まあいいっか。

書込番号:25143163

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

FLオーナーに質問です

2023/01/28 18:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:7件

先日FL4が納車されて楽しく乗っています。
静かなのに速度の伸びが良く気持ちいい!ずっと乗っていたい車ですね。

でも気になるところもあります。
@ナビ案内の「ポーン」という音(「ポーン」次の信号左です のポーン)大きすぎませんか?
 システムの音量下げても思った以上に下がらず耳障りです
A車を停めてP押したとき、前後にゆっくりユ〜ラユラ揺れませんか?少し気持ち悪くなります。
Bタッチパネルなのに戻るだけボタンなのが変な感じです。
Cナビで家に帰るを押すと高速道路が優先されてしまいますがルート一覧は出ないのでしょうか。

書込番号:25117068

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/28 19:41(1年以上前)

>なもにむさん

ポーンは音が大きいだけでなく、大変安っぽい音ですよね。

シビックがマイナーチェンジで改良される場合には、、、タイプRとLXはギャザーズナビが選択出来るようになると良いですね。それだけで改善される問題だと思いますから。

EX、ehevはbose付きなので期待出来ないように思います。

まあマイナーチェンジされれば、ですけど。

書込番号:25117132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件

2023/01/28 22:58(1年以上前)

先日早めの半年点検受けたところです。
FL4いいですよね。
流石に最初の頃の感動は薄れましたが、運転の楽しさは変わっていません。

ナビの話は好みや、期待するものの違いがあるかと思いますが、
>A車を停めてP押したとき、前後にゆっくりユ〜ラユラ揺れませんか?少し気持ち悪くなります。
に関しては、確かにそうなりますよね。
他の車も程度の差こそあれ同様だと思います。
Pレンジはミッションのロックなので、タイヤをロックするブレーキに比べて多少揺れが出るのは仕方ないように思います。
Pレンジに入れてフットブレーキを離す前に、同時にパーキングブレーキもかけるようにすれば少なくなるかと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:25117424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/01 02:08(1年以上前)

2に関してはトヨタだとPレンジ入れたら勝手にパーキングブレーキ掛けてくれていたけどホンダではしてくれませんね。設定はわかりませんが手動でしないとダメですね。

書込番号:25122026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/02/10 10:07(1年以上前)

EXのMT(先週納車)ではそのような症状は感じられておりません。
信号待ちや坂道発進ではブレーキホールドを使用しています。
駐車時のパーキングブレーキにも感じられません。
e:HEVでしたら、私の推測になるかとは思いますが、次回発進時のモーター起動トルク負荷低減のために前後回転させて最良の位置(ゼロ点出し)を出しているのかもしれません。

書込番号:25135976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/10 22:18(1年以上前)

>monozukinaさん
>トヨタだとPレンジ入れたら勝手にパーキングブレーキ掛けてくれていたけどホンダではしてくれませんね。

ホンダはシステムをオフした時にパーキングブレーキがかかる設定ですね。(オフにもできます)

日産はブレーキホールドONの時に限りPポジションでパーキングブレーキ。

あくまでうっかりを防いでくれるものと考えた方が良さそうです。

書込番号:25137113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2023/02/11 10:05(1年以上前)

>なもにむさん
FL1 EX(MT)に乗っています。
@ナビの案内は設定画面にて音量の変更ができます。
ただ、音量の調整は微調整ができないので、微妙です。

Aについては、Pボタンというのは、パーキングブレーキですか?それともPギアのことでしょうか?
前者なら、揺れることはありません。
後者の場合、MTなのでわかりませんが、Pギアであれば、タイヤがホールドされてるわけではないので揺れるのは仕方ないです。

Bは慣れです。
Cナビはあまり使っていないか、余程遠出をしないと使わないので、よくわかりません。

書込番号:25137593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信17

お気に入りに追加

標準

ZR-Vとの差

2023/01/14 10:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:5033件

先日ホンダに訪問した時にZR-Vに試乗しました。

シビックのSUV版だからインテリアなどは同じようなものだろう、と思っていたのですが結構違いが有りました。シビックより良い方向で・・・

気がついたところでは
・ハンドルヒーター
・電動シートポジションメモリー
・サングラスポケット
・リヤUSBソケット
・リヤ個別照明
などかな。

うーむ、ハンドルヒーターとメモリーはシビックにも欲しかったな。

書込番号:25096507

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:5033件

2023/01/22 11:33(1年以上前)

海外のシビック試乗動画を見たら国内版と装備に違いが・・・

分かったもので

・ハンドルヒーター
・リヤUSB
・非接触充電のON/OFF SW
・フロントUSBの隣に何か(苦笑
・ムーンルーフ

うーん、400万円に抑えたくて装備を削ったのかな?

書込番号:25108213

ナイスクチコミ!5


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/24 11:28(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
海外向けと言っても、仕向地で仕様が違っています。US向けとEU向けではサンルーフの形状も違いますし、ご指摘の装備品も付いたり付かなかったりです。また、外観も国によって異なります。この車は圧倒的にUSでの販売がメインになりますので、米国てはグレード展開も豊富で、選択肢が多岐にわたります。

ほとんど販売台数の期待のできない日本で、選択肢を増やしたり、グレードを増やすことは生産が非効率になりますのでワングレードに近い形となっていると思います。

そうは言っても、ご指摘の装備については私も欲しかったうちの1人です(^^;;

書込番号:25111112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2023/01/24 14:20(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
はじめに、ひとつお伺いしたいのですが、現行シビック所有者ですか?


ZR-Vは後だしで需要のある車だから、他社の対抗車に引けを取らない装備が必要なんでしょうね
米のシビックはハッチバックだけでなくセダンもあり、グレードも複数展開されており、やはり売れる車だからこそオプションも充実しているのでしょうね

私が欲しいと思った装備は、シートメモリー、サングラスポケット、リヤUSBソケット、リヤ個別照明かな。
ステアリングヒーターよりMTのシフトノブが冷たくて、この時期はつらいです。

ちなみに非接触充電のスイッチは付いてますよ
非接触充電未対応のスマホなので、全く使ってませんけどね。
むしろあのトレーをもう少し奥行きが欲しいですね。
スマホにUSBさすとトレーからはみ出してしまい、邪魔なんですよね

書込番号:25111322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5033件

2023/01/24 20:52(1年以上前)

>grimalkinさん

>ほとんど販売台数の期待のできない日本で、選択肢を増やしたり、グレードを増やすことは生産が非効率になりますのでワングレードに近い形となっていると思います。

まあねぇ、日本向けの台数が少なすぎるし、そもそもホンダのこのクラスから上は余り売れないからなぁ。

どうせワングレードならムーンルーフ以外は全部載せにしといて欲しかった。

>物申士さん

>はじめに、ひとつお伺いしたいのですが、現行シビック所有者ですか?

もしかして部外者がCIVIC貶しに来てるとか思いました?(苦笑
e:HEVの納車待ちですよ。今年中にオーナーになれるのか?(悲

Rの情報とかばかりなので適当に話題をと思いまして。

>ちなみに非接触充電のスイッチは付いてますよ

あれ?ありました?記憶違いでしたか。

書込番号:25111824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/24 21:51(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

ちなみにこのスレをたてた目的はなんでしょう?

単なる愚痴?

それともehevを検討中の方々に、シビックより断然ZRVの方が良いですよというアドバイス?

書込番号:25111928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5033件

2023/01/25 00:16(1年以上前)

>未知案内さん

ぼやき、かなぁ。

契約前にZR-Vに試乗したとしても、SUVはあまり興味が無いのでCIVICにはしただろうけど・・・

何故ちょっと安い上に装備が良いねん、て。

おまけに最小回転半径もちょっと良かったり。(苦笑

まぁ試乗した限りではシリーズ系のHVでは乗り味はCIVICがベスト。

エクステリアももっとも好み。

それだけにインテリア装備系が・・・ってね。

書込番号:25112197

ナイスクチコミ!5


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2023/01/25 07:51(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

> もしかして部外者がCIVIC貶しに来てるとか思いました?(苦笑
e:HEVの納車待ちですよ。今年中にオーナーになれるのか?(悲

→失礼しました。
「シビック乗りなら、もう既に周知の事実だろ!?何を今更」と思い、部外者に貶されてると思ってしまいました。

早く納車されるといいですね。
私が注文したときは3週間で納車でしたが、今はエンジン車、e:hev共に納期が長くて大変ですね

非接触充電の電源は矢印のところです。

書込番号:25112388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/25 08:41(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

>どうせワングレードならムーンルーフ以外は全部載せにしといて欲しかった。

全く同感ですね。
e HEVはトップグレードと言う位置付けで、装備満載にして欲しかったです。仰る通り、400万切る価格設定ありきだったのでしょう…

かく言う私は9月契約、未だ納期の連絡はありません。

書込番号:25112427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 シビック 2021年モデルの満足度4

2023/01/25 09:06(1年以上前)

個人的には今時フロントのUSBポートが全てAということが結構衝撃でした。
こういうのにコストをかけない印象のスバルでさえCとAのデュアル。
廉価グレードではなく最上位グレードでこれは・・・。と。
他の部分の満足度が高かっただけにマイチェンで潰しこんでほしい・・・。
車用とはいえUSBポートの仕様変更するだけでそこまでコスト変わるか?!
という印象。

書込番号:25112446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/25 09:24(1年以上前)

自分もスレッドの目的が分かりませんでした。

疑問になっている案件について

まず開発は日本ですが
アメリカなどは日本と同じ開発機能と技術をもった組織があります。
Eng. Miss MOT Hondaセンシングなどの主要部品は日本で開発されますが
派生BodyなどはUSでは現地開発ですね。

Hondaは宗一郎時代より現地で生産販売で利益は現地にを志しています。
なので各生産国域によって原価償却となるので
USが安くなるのは、そのような理由ですね。
なので日本Hondaの利益は各国生産施設の株価配当(日本Honda出資率)と開発費くらいでしょう。

また、搭載装備は販売店又は営業からユーザー使われ方などの調査からの要望などで選択
多分日本のセダンでは主に前席使用が多く後席使用は極わずかだったのかもしれませんね
皆さんの後席乗者率はいかがでしょうか?また後席にUSBが必要になった頻度は?

欧米は後席乗者率が高いのかもしれませんね。
またヨーロッパ圏では晴天率が低い為サンルーフなど好まれます。
日本は10万円の売価UPは認める方が少ないですね。

そのように搭載装置が絞られていきます。
またMMCの段階で用品搭載率などを考慮され標準装備が見直されますね。

ZR-Vとの価格差は見込み販売台数差だと思います。
前モデルのCIVICの販売実績は月平均200台/月位だったと思います。
ヴェゼルは4000台/月 CR-Vは200台/月
なので2000台/月前後での原価償却で算出されているのでしょう。

あと実際ZR-V販売台数が多くなればCIVICと部品共有率が高い為償却が早く終わり
CIVICのmmcなど少しの売価UPで多くの標準装備が追加となる可能性があるのではないでしょうか。

参考になれば幸いです。

書込番号:25112464

ナイスクチコミ!3


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2023/01/25 10:51(1年以上前)

>灯里アリアさん
無知なので教えて頂きたいのですが、C to CのI/Fを装備した車って多いんですか?

私は寧ろ、ヴェゼルと共有部品である後部座席のUSBを標準装備してないほうが衝撃でした

書込番号:25112567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 シビック 2021年モデルの満足度4

2023/01/25 17:58(1年以上前)

>物申士さん
トヨタ、日産、この手の部分にはあまりコストをかけなそうなスバルでさえ導入されており、
全ポートC。もしくはAと共用って感じですね。
シビックの価格帯でしかもフロントのポートが2つともAというのはレビューにも記載しましたが
長く使わせる気が無いのかな?と思うレベルです。

書込番号:25113004

ナイスクチコミ!1


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2023/01/25 19:42(1年以上前)

>灯里アリアさん
ありがとうございます。
レビューも読ませて頂きました。

FL型のシビックの発表は21年9月、同時期に発売のヴェゼルもタイプAのみ、e:hevは発売が遅かったけど、エンジンにコストかけ過ぎて内装までは見直さなかったのでしようね。
といより、MCでなく、グレード追加だからかな?
ちなみにZR-VからはタイプCが装備されているんですね。

>長く使わせる気が無いのかな?と思うレベルです。
ここだけはユーザーとして、長く乗るつもりでいますけど…
不満はあるけど、気に入ってますよ。
USB云々で車は乗り換えられません。
ちょっと言い過ぎのような…

書込番号:25113159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 シビック 2021年モデルの満足度4

2023/01/25 20:28(1年以上前)

>物申士さん
もちろんそれだけで乗り換えるかと言われれば大したことない部分かもしれませんが、
ホンダの中では高価格帯な車かつ最上位グレードでこの装備は無いなと。
外車であればもう何年も前にこういう装備は取り入れてますし、3年以上前にビックマイチェンしたV37でさえ
当たり前のようについている装備なのでがっかりというところです。

書込番号:25113222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5033件

2023/01/25 22:52(1年以上前)

>灯里アリアさん

>当たり前のようについている装備なのでがっかりというところです。

そう、このスレは正にちょっとがっかりしたので話題提供を兼ねでちょっと愚痴ってみた・・・みたいな感じですか。(苦笑

走り方面ではほとんど悪評はないだけに残念だなぁ、と。

9月くらいに年次改良して追加とかないかなぁ。

で、改良後のモデル納車してほしい。(笑

でも最近は改悪もあったりするから微妙か・・・

書込番号:25113434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/25 23:03(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

ぼやきですか。
非常にしっくり来る回答ですね。

ehevですとZRVに有ってシビックに無い快適装備が多々有りながら価格はZRVの方が安いんですから、ぼやきたくもなりますね。

気持ち的な落としどころとしては、今後も販売台数が見込めないfl型シビックは登場から1年以上経過した今でもあまり見掛けません。特別感ではないですが他所と被らないってところでしょうか。


書込番号:25113453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5033件

2023/02/14 20:18(1年以上前)

ぼやき追加。

既報通り更に納期が延びてるって連絡が・・・

来年3月って・・・先だなぁ。

因みに通常モデルも受注停止したそうです。

書込番号:25143223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

ホンダコネクトの保護フィルム

2023/01/13 11:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 ( 'ω')さん
クチコミ投稿数:48件

納車待ちなのですが、買おうと思っていたホンダコネクトの画面保護フィルムが納車に間に合いそうにありません。
納車時になにか保護シートは貼られていますか?

書込番号:25095212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/13 11:49(1年以上前)

静電容量式タッチパネルでは操作性が悪化するので貼らないに1票

書込番号:25095214

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件

2023/01/13 11:54(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09MY44F5L/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

昨年アマゾンで購入して納車待ちです

書込番号:25095221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:169件

2023/01/13 12:56(1年以上前)

>( 'ω')さん

もしディーラーに届いた状態で出荷状態のフィルムが張られたままであれば、
それをはがさないでおくように担当者にお願いしてみてはどうでしょうか。

書込番号:25095313

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

標準

センターエアバックがない

2022/12/01 07:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:39件

civic 2022 euro ncap

civic e:HEV納車待ちです

civic 2022  euro ncapのYouTubeを見ていたらセンターエアバッグが開いていました。
YouTubeの欧州仕様には付いていましたが、国内仕様には付いていません。

1980年代 某公共放送で放映されていたサイドインパクトビームが海外仕様には付いていて国内仕様には付いていない国産メーカー、(どこのメーカーだったか忘れました)を思い出しました。

サンルーフやUSBコンセントがないのは我慢できますが、安全装備は車両価格が上がっても全世界共通にしてほしいと思います。

皆さんは、いかが思われますか。

書込番号:25033506

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/12/01 08:30(1年以上前)

安全装備が充実した、高い車を買えばいいだけです。
年式やグレードによっても違うでしょうしね、

ユーロ試験だけどサイドエアバッグついてない?開かなかった?
https://www.youtube.com/watch?v=adYfFMSlzcg
こっちはついてるね
https://www.youtube.com/watch?v=-O07jC9S1dc

サイドエアーバッグも付いてない
https://www.youtube.com/watch?v=86dtBa1-Dh4&list=RDCMUCPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=2
https://www.youtube.com/watch?v=MAjYOsbEiDU
https://www.youtube.com/watch?v=0p0DfM7R81g&list=RDCMUCPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=15

サイドエアーバッグがついてても小さい。
https://www.youtube.com/watch?v=86dtBa1-Dh4&list=RDCMUCPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=2
https://www.youtube.com/watch?v=o_O-npQfB7U&list=RDCMUCPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=10

ユーロ試験だけどこれぐらい大きいエアーバッグだと違うよね。
https://www.youtube.com/watch?v=YWPienSJRdE

年代が違うので単純比較できないけど
https://www.youtube.com/watch?v=HmPlKMJ1f9Y

2017年代前であまり衝突安全が国内で言われてない時期でも、ついてる車と付いてない車、輸出メインの車や
 輸出仕様、車格や値段、メーカー姿勢で大きく異なる。
https://www.youtube.com/watch?v=BU1pYXutRRs

よく考えて選べばいい。高い車は、お金がかけられるから充実してる。

書込番号:25033560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2022/12/01 08:39(1年以上前)

>japanヨッシーさん 『安全装備は車両価格が上がっても全世界共通に』

国・地域の基準に合わせるので、地域別の違いがあってよいと思います。
一般道〜90q/h、高速道路130q/h〜の国々とは同じではありません。
また、車両価格が上がってもというのはなかなか理解しがたく、国内販売車でも今でもエアバック2個が一般的で、標準で7個も付いているのはスバルくらいだと思います。

書込番号:25033571

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/12/01 09:24(1年以上前)

あった方が良いと思うけど、私的には人によって乗る人数が変わると思うのでメーカーオプション的な感じがいいかなと思います。
運転席のは義務でもいいとは思います。
開いた場合、一か所の金額が張るので、付ければ付けるほど金額があがり、開けばその分上がってしまう。
横転とかだとサイドバック、センターエアバッグだけ開けばいいけど、全部開いちゃうし・・・
好みで色々変えれるようにしてほしい。(大分なってるとは思いますが)
プリウスでサイドまで入れると50万位いると思うので、軽とかで事故したら、乗り換えになるような気もしますが・・・
乗り換えならついててほしいし・・・・
難しいですね

書込番号:25033617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/12/01 09:27(1年以上前)

>japanヨッシーさん

その市場の大多数が安全についてどう考え、幾ら払う気があるか次第でしょう。
安全機能・性能以外が全く同じなら安全機能・性能をより高めるには常識的にはそれなりのコストがかかるでしょう。

日本市場は全体として安全に金を払う気が無い人が多いとOEMが見ている結果だと思います。
しかし日本市場向けでも最廉価車を含めエアバッグ9個が標準で、最上級車はもっと多い車を売っているOEMもあります。
安全を買いたい人はそのコストをかけているOEMの車を買うしかありません。それもデザインや各種性能と同じく車を選ぶ評価基準の一つです。japanヨッシーさんは評価しなかったという事です。

書込番号:25033623

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/12/01 11:55(1年以上前)

こんにちは、
隣席者との接触による負傷を避ける目的のものですが、
側面からの衝突を想定しているものと思います。

わき道からの飛び出しですと高速の可能性はすくないですが、
信号無視の車両の場合はスピードが出ている可能性はあります。

事故形態から発生頻度は低いものと思われますし、
単独乗車の頻度が高い場合は必要性は低くなります。

もちろん、必要性の判断は個人差がありますので、
不可欠との判断であれば、メーカーの訴求対象から外れたということです。

いまなら別の車に買い替えることも可能でしょう。(注文書裏面記載の契約成立以前の場合)

書込番号:25033762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2022/12/01 11:59(1年以上前)

>安全装備は車両価格が上がっても全世界共通にしてほしい

値段を聞く前に断言できるってすごいですね

修理でインフレーターを注文すると 1個7万円くらいしますよ
自己診断機能もついたコントロールコンピューターも含めると
すっごい合計金額になるはずです 補修よりは安いと思うが

書込番号:25033767

ナイスクチコミ!4


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2022/12/01 12:10(1年以上前)

私は、着いてなくてもいいかと思います。
後発のZ-RVにも着いていないみたいですね。
ホンダは国内仕様にはセンターエアバッグは需要が少ないと判断しただけではないでしょうか?

個人的にはこれ以上価格が上がってしまうのは厳しく、ランクを下げて購入すれば、結局、安全装備はシビック以下になりかねないので、このままでいいです。

ちなみになんですが、安全装備を優先するのであれば、カタログできちんと確認するべきかと思いますが、何を今更と読んでて思ってしまいました。

書込番号:25033779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/12/01 12:11(1年以上前)

>側面からの衝突を想定しているものと思います。

と書きましたが、二次衝突などによる場合も役立つかもしれません。

書込番号:25033780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2022/12/01 12:42(1年以上前)

>皆さんは、いかが思われますか。
それ聞いて意味ある?
皆さんの意見を聞いてメーカーに申し入れするんですか?
無い物は無い、どうしようもない。

書込番号:25033831

ナイスクチコミ!1


siguruさん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/01 14:06(1年以上前)

私もこの動画を見た際に気になったので軽く調べましたが、日本仕様にはフロントセンターエアバッグないですね。

HONDA USのサイトを参照したところ、アメリカ仕様にもフロントセンターエアバッグの記載は無し。
HONDA UKのサイトには記載有り。

日本車ですので、日本の仕様が標準。欧州へ輸出する際に、地域の定める安全性要求を満たすために追加された装備であって、日本仕様車がコストカットされたものではない、と捉えるのが自然かと思います。
(日本のセースルが『欧州で安全性最高評価受賞!』みたいな売り方をしていたのなら「だまされた!」みたいな感情論は理解できますが、そのような事実もないかと認識しております。)

また、トヨタやスバルも軽く調べましたが、
最新クラウンにもフロントセンターエアバッグは装備無いです。(日本車で日本仕様の車にフロントセンターエアバッグはあるのだろうか。)

逆に、欧州メーカー→日本仕様の車種には、フロントセンターエアバッグの装備が確認できました。ゴルフ8など。
これは、欧州仕様が標準ですので、わざわざ日本に向けてコストカットはしてない、と評価できるかもですね。無駄に生産ラインを増やしたくないという実情もあるかと思いますが。

投稿者さまにとって、安全装備を何よりも重視するのであれば、購入前に十分調査すべきでありますし、今回のシビック欧州仕様のセンターエアバッグについては「欧州へ輸出するメーカーは大変だなぁ」と思います。(Q:どう思われますか? のAとして。)

書込番号:25033960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2022/12/01 14:21(1年以上前)

国内なら不要、むしろ救助の際にはジャマになる可能性が高くなるためない方がよろしい。
何でもあれば良いわけではなく、使用状況に合わせた選択が大切です。
何でも付ければいいと思う方がいるのは嘆かわしい。

書込番号:25033989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


siguruさん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/01 15:41(1年以上前)

もう少し調べてみました。

Euro NCAPの側面衝突安全性評価(満16点)の内訳4項目のうち「搭乗者同士の接触」という評価があります。
これは側面衝突の際に運転者と助手席者同士の頭部接触損傷を評価する項目ですが、
センターエアバッグがの設定がない車両では獲得ポイントがNA(0ポイント)になります。
16点のうち4分の1の獲得を逃してしまうため、大きな失点となってしまいます。

ちなみに、アメリカIIHSの側面衝突安全性評価では、NCAPよりも厳しい条件(衝突重量、より頭部に近い高さでの衝突)でテストが行われておりますが、civicは最高評価を獲得しております。前述のように、センターエアバッグが装備されていないにも関わらず、です。
理由は単に、IIHSでは「搭乗者同士の頭部接触」が評価項目にないからです。

結論、欧州車でのセンターエアバッグはNCAPが求める独特な評価項目に対応するための、所謂「テスト対策」であり、この装備の有無がリアルワールドで果たしてどれほど効果が発揮されているのかは、まだわからないのでは、という感想でした。

書込番号:25034073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/934物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/934物件)