シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 38〜689 万円 (948物件) シビックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シビック 2021年モデル | 963件 | ![]() ![]() |
シビック 2017年モデル | 2092件 | ![]() ![]() |
シビック 2005年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
シビック 2000年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
シビック(モデル指定なし) | 2147件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全514スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 3 | 2022年11月23日 00:34 |
![]() |
10 | 3 | 2022年10月4日 10:51 |
![]() |
21 | 8 | 2022年10月3日 13:40 |
![]() |
188 | 37 | 2024年11月28日 20:57 |
![]() |
7 | 3 | 2022年10月2日 20:11 |
![]() |
20 | 3 | 2022年9月27日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
皆さんこんばんは。
私のシビックe:HEVも納車されて1ヶ月経ちました。
7月発売から丸3ヶ月過ぎましたが燃費ランキングが未だに反映されて無いんですね^_^
やはり思うように生産台数が伸びないのでしょうかね?
そこで既に納車された方々の燃費情報を教えてもらえないでしょうか?
これから納車待ちの人や購入検討中の人の参考にもなると思いますので。
私は高速下道長距離、最近は下道で短距離が多いです 総走行距離は1500キロを超えたところです。
走行モードはecon6割Normal3割Sport1割といった感じでしょうか。
生涯燃費23.8km/Lとなってますが、満タン法では22.5km/Lです。
よろしくお願いします。
書込番号:24958095 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>どんべいさんさん
こんにちは。
私は1か月半で大体1500Kmくらい、
市街地4割、高速3割、幹線道路3割くらい、
半分は一回に60Kmほど走行、一回20Km程度が3割、ちょいのり2割です。
ほとんど2名乗車で、二人では持ち切れないくらいの荷物も積みます。
長距離は大体私が運転しますが、短距離は連れに運転してもらうことも多いです。
走行モードはECON9割といったところ。エアコンはほとんど26℃設定のAUTOです。
そんな使い方で、
燃費計の生涯燃費は23.3Km/L、直近給油時の満タン法では21.8Km/Lでした。
60Kmほど走行するときは25Km/Lくらい、ちょい乗りの時は18Km/Lくらいの燃費計表示が多いです。
高速道路や山道など高負荷でも、逆に渋滞などの低負荷でも、燃費が極端に悪化することが少ないという印象です。
今後冬場や、バッテリーの経年劣化に伴う燃費の落ちがどの程度なのか気になります。
書込番号:24962044
7点

>himesharaさん
こんばんは!
ご回答ありがとうございます。
ハッチバックは見た目以上に荷物詰めますから連れ様とのショッピングも充実しますね!
私の場合、今のところ一人5割、二人5割で、エアコンは25度オートです。
やはり表示の燃費値と実際の燃費値は約1.5km/L位の誤差がありますね。
割と渋滞や信号の多いエリアの割には良い燃費だと思います!
書込番号:24962520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!
自分は先月中旬に納車されて、2800kmほど走り生涯燃費が25,5km/lです。
仕事でも使ってるので、ちょい乗りあり、長距離ありで、納車されてからずっとECONでなるべくエアコンを切って走ってます。
長距離走行なら30km/lは余裕で走ります。
寒冷地に住んでるので、朝一発目はかならずエンジンがかかるので、この頃は燃費には厳しいです。
とにかく大事なのはアクセルワークで、特に発進時には気を使ってるので、軽にもガンガン抜かれます??
約一ヶ月乗って感じたことは、コンピューターのエネルギーマネージメントが下手だと思いました。
先日遠出した時は上り坂の頂点でバッテリーが満タンになってしまい、下り坂でバッテリーが無駄になってしまいました。
自分で強制EV走行を選べたり、自分でチャージできるタイミングを選べたら、30km/l走る自信はあります。
書込番号:25021091
3点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
こんにちは、私は別の国、ロシアから。 日本にとても近い, ウラジオストク市。 私の日本語がとても下手ですみません、許してください。
私たちの街にはたくさんの日本車があります。 私たちは彼らをとても愛しています。 現時点では私が持っているシビックFC-1。
アメリカではエンジンに多くの問題があることをよく読みました。 オイル希釈あり。 そして、日本のインターネットではそのようなことはまったくありません。まったく問題ありません。 みんなさんオイル希釈の経験ある方いますか?オイルレベルが非常に高いか、常に正常である? Civic 2017-2019 (FK7,FC1)。
私はGoogle翻訳を使用。
宜しくお願い致します。
4点

>ハラダヤンさん
オイルを薄めて使ってるんじゃなくて、ガソリンが混入して希釈される現象がないか聞いてるんだよ。
ピストンリングが摩耗すると圧縮抜けとか吹き抜けでガソリンがクランクに落ちることがある。
粘度を上げるとかピストンリングを交換してみれば良いんじゃない。
I'm not asking if you're using diluted oil, I'm asking if there's a phenomenon where gasoline gets mixed in and diluted.
If the piston rings are worn out, gasoline can fall into the crank due to compression loss or blowout.
You could try increasing the viscosity or replacing the piston rings.
書込番号:24950482
3点

>John・Doeさん
I was interested is this phenomenon common or not with CIVIC 2017-2019 in Japan on engines L15B5 (FC-1 CIVIC), where gasoline gets mixed in and diluted.
As I can see, in USA it is very common with engine L15B7 (Civic, CR-V).
Thank you for writing in English. My Japanese knowledge is not very good for understanding.
I'll try to increase the viscosity and take a look to oil level.
Thank you for answer.
私が興味を持ったのは、ガソリンが混入して希釈されるエンジンL15B5(FC-1 CIVIC)の日本のCIVIC 2017-2019で一般的であるかどうかであるこの現象です。
私が見ることができるように、米国ではエンジン L15B7 (シビック、CR-V) で非常に一般的です。
英語で書いてくれてありがとう。 私の日本語の知識は、理解するのにあまりよくありません。
粘度を上げてオイルレベルを見てみます。
答えてくれてありがとう。
書込番号:24950825
1点

「オイル希釈」をググったら、こんなサイトがありました。参考までに。
https://gulf-japan.com/faq/?p=105
John・Doeさんのご指摘のように、ピストンリングやシリンダーの摩耗が怪しそうですね。
結構走行距離が多いとかシビアな環境での走行なのでしょうか?
うちはFK7で6万キロ超えていますが、そういう症状は出ていませんね。
FK7やFC1周りでも聞いたことないです。
5千キロ毎のオイル交換はしています。
オイルは一般的なホンダのLEOかMobil1を使っています。
書込番号:24950928
2点



自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
新型CIVICについている標準装備の白フォグランプですが、
納車されたらイエローフォグランプにしたいと思っています。
おすすめの商品がありましたら商品情報をお教えください。
よろしくお願いします!
書込番号:24948956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

japanヨッシーさん
それなら下記のFL系シビック (ハッチバック)のフォグランプに関するパーツレビューが参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_hatchback/partsreview/review.aspx?mg=3.14233&bi=17&ci=169&trm=0&srt=0
このパーツレビューも考慮してイエローバルブなら下記のGIGA LEDフォグバルブ S2800GSが良いかもしれませんね。
https://ps.carmate.co.jp/c/car/bulb/led/s2800gs
書込番号:24948975
3点

>japanヨッシーさん
>納車されたらイエローフォグランプにしたいと思っています。
色の感じ方、色の好き嫌いは人それぞれですから、オートバックス黄色い帽子などへ行って色を見て購入すれば良いと思いますよ
書込番号:24948985
2点

皆さんのカスタマイズが知りたくて投稿しています。
その辺を、わかってください。
書込番号:24949000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イエローに変えなくても
レンズにスプレーしたり
フィルムでもかえられますよ
書込番号:24949069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>japanヨッシーさん
他者様のカスタマイズが気になるのでしたらみんカラを閲覧する方が良いですよ。
丁寧にばらし方とか載せてくれてる人も居ますし、わざわざここに書き込んで叩かれるより余程有意義ですよ。
書込番号:24949132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>japanヨッシーさん
それならば イエローとホワイト 切り替えられるLEDライト沢山売ってますよ
僕はそれを使っています
amazonで それこそ2000円くらいから2万円くらいのまで 多種多様です
電源のオンオフで色がイエローとホワイトに切り替わります。
使い分け出来て結構便利ですよ^ー^
書込番号:24949191
3点

シェアスタイルさんのフォグランプは品質、価格的にちょうどいいと個人的に思います。
書込番号:24949662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>japanヨッシーさん
自分でいじるのは良いけどいじったあとの光軸調整忘れないでよ?ただ交換してムチャクチャ迷惑なバカフォグ晒してる奴らいるけど、本当に迷惑な話。
今度石ぶつけてガチャガチャにしてやりたいけど、それは出来ないしね。
モチロンソノアタリハワカッテルヨネ?
書込番号:24949882 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
2021年9月にガソリンEXが納車され一年が経過しました。新車の時からそうだったのかは分かりませんが、ここ2〜3ヶ月で凄く気になる事がありましたので相談させて頂きます。
具体的には、フロントドア(運転席・助手席共に)を閉めた際の衝撃でドアミラーが共振し、もの凄く安っぽい衝撃音(バーンという音)が常に発生します。
車の質感が全体的に良いため、ドア閉めしたくなくなる程の残念な音だと自分は考えています。
先日、一年点検を受けたため、この異音についてサービスマンに確認を依頼しましたが、確認結果は「他の展示車からも発生しているから異常では無く、この車の特性・仕様上のものだと思われるから我慢して欲しい。」と、全く納得いかないものでした。たまたま同ディーラーにタイプRが展示してあったため、タイプRのドアを開け閉めしてみましたが、タイプRは全く異音がしなかったため、「ドアミラーまで軽量化されているかは分からないが、タイプRで異音が発生しないのにEXが異音するのはおかしくないか?」と喰い下がりましたが、「サービス情報にも上がっていないし、この状態で部品交換しても直る保証が無いため暫く様子を見てください。」と、全く冷たいものでした。
皆さんに同様の発生状況やそれに対する対応状況がありましたらご教示頂けれは幸いです。
書込番号:24947809 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ホンダの公式サイトを見てみました。
カーラインアップでは、「シビック」と「シビック TYPE R」がそれぞれ表示されるので
TYPE Rはシビックのなかのバリエーションではなく別の車種扱いですね。
違う車種で比較してゴネてもダメだと思います。
書込番号:24947833
13点

スポーツグレードは差別化してます。ホンダに限らず世界中のどのメーカーでも普通の事です。
比べるなら同じグレードだけど既に結論が出ている。納得出来ないなら有料でタイプRのパーツに交換したら?
書込番号:24947880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MIFさん
>正卍さん
早速の返信ありがとうございました。
タイプRとの比較を引き合いに出してしまった事は確かにフェアな主張では無かったと思います。
ただ、車両価格が360万円の車を買って、ドアを閉めた際に今まで経験をした事の無いような安っぽい音がしたら、ご自身だったらどう思われますかね?直ぐに非純正部品への交換を検討するとは思いません。
書込番号:24947926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値段は関係ありませんよ。安い車でも重厚感ある車もありますし500万円以上でもその逆も然り。方向性の違いです。トヨタとVWを比べると全然違うのと同じで何に重点を置くかで車選びは変わって来ます。
360万円出したのに貴方にその価値観が合わないだけ。仮に自分ならドアの開閉音で納得したいならドイツ車を買います。機密性が高いのでエントリーグレードのゴルフでも満足出来ます。それだけの事で選びませんが少なくとも拘る箇所は人それぞれって事。
納得出来ないなら有利でもパーツ交換か、若しくは車を買い替えか。無料なら我慢するしかない。同グレードで同じならそれ以上の余地はありません。
書込番号:24947948 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ぐず☆たろう
あまり聞かない内容なのでどのような音でレベルが分からないですけど、ドアミラーが原因なのは間違いないですか?
ミラー開閉時に引っかかるとか、ガタツキとかあるのでしょうか。
閉める強弱関係なく、左右とも発生しますか。
自分はガソリンさん、ハイブリッド、タイプR全て試乗しましたが、ドア閉める時、特に気になる音をしてなかったですね。
一年近くは気にならなかったけど、急にという事ならば再発あるとしても交換して様子見ては。
書込番号:24947978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>正卍さん
返信ありがとうございます。
>値段は関係ありませんよ。安い車でも重厚感ある車
>もありますし500万円以上でもその逆も然り。方向性
>の違いです。トヨタとVWを比べると全然違うのと同
>じで何に重点を置くかで車選びは変わって来ます。
車造りの哲学とか大きな話をしている訳では無いです。単純に一件不具合なのか、製造ロット上の問題なのか、単なる仕様上のものを私が気にしすぎなのか、オーナーさんや多く試乗された方との意見交換が希望しています。
書込番号:24948016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その設計仕様なんだから、駄々こねてもどうしようもありません。
タイプRを買えば解決できます。
書込番号:24948030
4点

>あかビー・ケロさん
返信ありがとうございました。
左右両方出てしまっているので、余計に不具合という見方をされない状況です。
ドアを閉めた際に振動でドアミラー鏡面部がブルブルと共振するのと同時に異音(バーンという音)がしています。
もう少しオーナーさんなどの意見を伺った上で自身の態度を決めたいと思います。
書込番号:24948035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

経年で発生したなら、ミラー内部や周辺の増し締めでもしてみては?ディーラーに整備書を出力してもらえればですが。新しい車も同様ならそうではないんでしょうけど。
あるいは、ミラー周辺の部品番号をTypeRと標準車とで比較して(ディーラーの端末で出力してもらって)みてはどうでしょう?
ミラー部品でTypeRが何か差別化されているならミラーを換えてしまえば解決するかもしれません。取付部のドア形状が違えば諦めるしかないかと。
そもそも、こういう感応的な部分にこだわるなら購入する際に念入りに確認することだと思います。実車を見ずに予約とか訳わからないことが当たり前の風潮もよろしくない。アルピーヌa110のドアよりゴミ箱の蓋のほうが心地よく閉まりますので、価格は関係ないですね。
書込番号:24948072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます。
タイプRのミラーへのスワップは、更に状態が悪くなっていく様なら検討いたいと思います。(タイプRは黒塗装、ガソリン車はカラードという差もあるので。)
書込番号:24948149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

頂きますとは、上から目線な。。。
ディーラーでも、そう取られてそれなりの対応しかされなかったのでは???
360万なんて今時普通の価格だから一昔前の200万くらいの車と対して変わらないでしょう。
ドアミラーが鳴っているとわかっているなら、他の方も言われている通り一度、バラして組み換え増し締めなど対策はありそうですね。
わたしなら自分でやって見ますけど
書込番号:24948649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぐず☆たろうさん
私はインサイト乗りですが全く同じ経験をしました。
運転席ドアなんですがディーラーのサービスマンも確認できたらしく『保証が効くと思うので1回保証で申請を出してみます』との
ことでめでたく保証が通り無償で交換しました。
ビビりもなく快適だったのですが最近またビビりの感じが出始めています。
前ほどではないですが・・・
とりあえずディーラーに話したところ『1回保証で交換した場所ですし車の走る・曲がる・止まるの走行に関する重要な部分には
関係ないので2回目の保証は無理です』との事でした。
言われてみればそうかも知れませんね。
自腹を切って交換するのも嫌だったのでそのまま乗っています。
ぐず☆たろうさんのディーラーは私のディーラーとは違う考えのようですので保証は無理っぽい感じですね・・・
参考にならない意見ですみません。
書込番号:24950542
5点

>ナカッタさん
書き込みありがとうございます。
そういうディーラーの判断基準もあるのですね。
私の場合は両側が同じ状態なので、その様な判断になりにくいと思っています。
書込番号:24950712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぐず☆たろうさん
>ナカッタさん
こんにちは。
FL4納車1か月なので、ちょっと気になります。
走行に直接関係ないにしても、定期的に交換するような物ではないのに1年で劣化をするというのはどうかと思いますね。
何が原因なのか明確になっているのでしょうか?
明確になっているのであれば、なんらかの対策ができるような気もしますがどうなのでしょう?
原因が明確になっていないのだとしたら、状態が悪化するかも知れず、余計不安ですよね。
もし可能であれば、状況を動画に撮って載せていただけると参考になります。
書込番号:24951266
4点

>ぐず☆たろうさん
Hondaのミラーはいろいろな車種で苦情が出ていたような気がします(このサイト内で)。なので、そろそろ格納の方が壊れる前兆かもしれませんね。
書込番号:24951316
5点

>himesharaさん
返信ありがとうございました。
原因については特定できておりません。また、事象が発生した時期についても曖昧でハッキリとした記憶はありません。ここ一〜二カ月で非常に気になる様になりました。
リクエスト頂きました動画ですが、会社からの帰宅後に撮影したので暗い中での撮影となってしまい大変恐縮ですが、ご確認の上でご自身の車両との違いをコメント頂ければ幸いです。
書込番号:24951560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>買物センス3点さん
>Hondaのミラーはいろいろな車種で苦情が出て
>いたような気がします(このサイト内で)。
情報ありがとうございます。そうなんですね。自分でも調べてみたいと思います。
書込番号:24951619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画を正しくアップロードできなかった様なので、改めてアップロードさせて頂きます。
書込番号:24951685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐず☆たろうさん
おはようございます。
動画ありがとうございます。
これは気になりますね。
自車で確認しましたが、音は全くしません。
ただ、カバーに軽く触れると、動画の音と同じくらいの周期の振動はありました。
その振動で何かの部品同士がぶつかると音が発生するのでしょうね。
実は今日これから1か月点検なので、同様の例が無いか聞いてみます。
何か情報がもらえたらお知らせします。
書込番号:24952093
4点



自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
お世話になります。納車前です。
カーオーディオの接続、皆様はどのように行っていますか?
古い認識だと、Bluetoothだとアルバムジャケット画像が出なくて音質も良くありませんでしたが、
新しいBluetoothの規格だと改善されていると見ました。シビックではどうでしょうか?
以前の車ではグローブボックス内にUSBケーブルを出してiPodを繋いでいましたが、シビックはセンターコンソールのUSBがナビ接続用と見たのでできればBluetoothで飛ばしたいと思っています。
書込番号:24945265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPodの世代と納車待ちのシビックのグレードがわかりませんが…
私の場合、EXに乗っていて、iPhone6sをBluetooth接続してAmazon musicで音楽を聞いています。
音質はよくわかりませんが、不満はありません。
ジャケット表示はディスプレイオーディオと回転数メーター(左)内側に表示されます。
iPodの世代によりBluetoothの規格が異なるかと思いますので、規格以上の性能は出せないかと思います。
またシビックのLXは、フルデジタルメーターでないので、仕様が異なりよくわかりません。
書込番号:24945319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答頂きありがとうございます。グレードはタイプRになります。まだほとんどの方が納車未のためこちらで既に使用経験のある方へ質問させて頂きました。
現在使用中のiPodは適合から外れており、新たな手段を検討中です。スマホからでも良いのですが、iTunesで管理がとても楽なので中古でiPod touchの購入を考えています。同年に発売の6Sでアルバム画像が表示できるという情報、とてもありがたいです。
書込番号:24947206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイプRなんですね。いいですね。
FL5のスピーカーはBOSEではないので、音質はわかりませんね。
また+Rモードの場合、メーター表示が異なりますので、それは納車後に確認してみてください。
書込番号:24948914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



3連休にe:hev契約してきました。
現状の納期は2023年 9月以降になるようです。
確か寄居工場生産だと思うのですが...
値引きに関してですが、車両本体から¥215,000ですが、多少ディーラーオプションを含めた値引きです。
出て間もない車両ですし、e:hevの人気もあり交渉はすんなりとは、いきませんでしたが、何とか納得して契約出来ました。
納期はどうしようもないですね....
11点

値引き頑張ったんですね、素晴らしいです。
自分は車両本体から15万円、オプションから10%で契約しました。納期は先々週時点で2月中旬頃だそうです。7/31に契約したときは2月頭と言われていたので9月の寄居工場の減産が響いているようです。
書込番号:24940785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホンダから2022年9月26日現在の生産計画が出されました。
https://www.honda.co.jp/info/20210825.html
(ファイル名がおかしいですが内容は直近です。)
それによると civic生産の寄居工場の稼働率は、9月の6割から10月は7割になる見込みと。
私は8月上旬の契約で3月末と言われ、その後変化なしです。待ち遠しいですね。
私もe:Hevに試乗して決めました。決め手は自然なアクセルフィールです。
よく電動車の売りとして、瞬時のアクセルレスポンスが気持ちよいと言われます。しかし、先に試乗したオーラは、ちょとのアクセルワークで前後にカクカク振られ、運転手も気を使うし、同乗者が可哀想と思いました。
また、自分の運転の癖として自然にほんの少し踏んだ後アクセルを抜き空走させていることに気づいています。
これを自然に飲み込んでくれるのがcivicでした。
勿論、試乗で加速したくてほんの少しでも踏み込むと、モーター特有のトルクフルな加速を見せてくれることは確認した上で更にメリットとして感じたことで、この自然さが決め手の一つでした。
書込番号:24941195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お値引きに関しては、ディーラーの方には頑張って頂きました結果です。
納期は物流、半導体、様々な遅延要素がまだまだ解消されていないのですね。
自動車産業だけではないので、致し方ないと見解するしかないですね...
納期は6ヵ月以上との事の様ですので、少しでも増産の目安があれば嬉しいのですが。
待つ楽しみもありますので、色んな投稿サイトを拝見して楽しみにしています。
ほんとに落ち着きのある風格、気品があるデザインになったなって感じております。
書込番号:24941934
3点


シビックの中古車 (全4モデル/948物件)
-
- 支払総額
- 306.4万円
- 車両価格
- 294.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 379.3万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 436.2万円
- 車両価格
- 421.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 222.3万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
シビック ハッチバック ナビゲーション ドライブレコーダー前後 ETC2.0 ホンダセンシング 渋滞追従機能 18インチアルミホイール LEDヘッドライト 革コンビシート レーダークルーズ
- 支払総額
- 271.9万円
- 車両価格
- 260.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
17〜297万円
-
109〜1100万円
-
28〜277万円
-
69〜633万円
-
50〜259万円
-
115〜267万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 306.4万円
- 車両価格
- 294.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 379.3万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 436.2万円
- 車両価格
- 421.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 222.3万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
シビック ハッチバック ナビゲーション ドライブレコーダー前後 ETC2.0 ホンダセンシング 渋滞追従機能 18インチアルミホイール LEDヘッドライト 革コンビシート レーダークルーズ
- 支払総額
- 271.9万円
- 車両価格
- 260.7万円
- 諸費用
- 11.2万円