ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全514スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイパーの作動範囲

2023/04/25 22:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 gp5yyyさん
クチコミ投稿数:4件

fl1シビックですが、ワイパー作動させると何回か一回に上がりきったところで止まるはずが可動範囲がオーバーしてフロントガラス右上の黒い枠取りのところに当たりませんか?
個体差ですかね。コンッと音がするので気になります。

書込番号:25236252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:331件

2023/04/25 23:39(1年以上前)

よくわかりませんが、
昔の車は、ワイパーアームつけ直して、引っかかり の位置を変えました。
今はどうなってるのか知りませんが、
車屋さんで、調整してもらえば直ると思います。

書込番号:25236316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2023/04/26 07:45(1年以上前)

FL1を乗り始めて1年経ちましたが、ワイパーがガラスの縁に当たるようなことはありません。

気になるようでしたら、ディーラーに相談を。
また、雨滴感知式ワイパーはユーザーの想定以上のハイスピードで動きますが、私はディーラーで速度感知式に設定を変えてもらっています。
どちらにしてもディーラーに行かなければなりませんので、1度ディーラーに相談されるのが、吉です。

書込番号:25236527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

平日午後一般道5時間走行で29.4km/L!

2023/03/30 10:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:82件

2022年8月上旬契約、2023年2月中旬納車です。

3月末の平日、混雑時間帯の渋滞を含む首都圏近郊の一般道を南北に片道75キロ2時間半の送り届けドライブ。もちろんeconモードのエコランで、トリップメーターAは出発時にリセット。

 車載メーター燃費は往復152キロで29.4km/Lでした。 往路は大人2子供2の計4人(重量大人2人分)と荷物満載、復路は1人乗車カラ荷で夕方の帰宅混雑時間帯。

 e:Hevの得意分野として、ここ数回同じコースを走って感じたのは、高速域より都市部の一般道で燃費が随分良くなることかな。やはり加速のしかたと最高速度の出し方で燃費が大きく変わることですね。

 今回より数日前の寒い雨の中、お迎えの時は往復とも今回より大人1人分多かったけど、一般道を結構踏んで走ったら175キロで25km/Lくらい。
 特にバイパスを3桁まえキロくらいで頑張って走ると、エンジンがよく始動し燃費に影響します。(それでも25km/Lですからね。)

 今回は晴れて温かく、加速は控えめでバイパスも60-65キロくらいのゆっくりの流れに乗って走ったので、渋滞にはまりながらもリッター29キロを超える燃費になりました。
 シビックe:Hevやるなぁ〜(みんかカラにもレポート投稿済み)

書込番号:25201430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2023/03/30 11:31(1年以上前)

燃費良いですね
私は以前30型プリウスやNE12ノートで 国道3号線使って鹿児島市内〜福岡市内を
往復したときに どっちも30km/Lだった
今はフィットRSなので 試してみたい気持ちがあるのだけど
今のところ機会がない・・鹿児島〜福岡は8時間かかるが・・

書込番号:25201470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2023/03/30 12:00(1年以上前)

>つぼろじんさん
コメントありがとうございます。

以前はw205型Cクラス220dで下道日帰りドライブを繰り返してましたが、5年6万キロで生涯燃費17km/Lでした。
メルセは高速域ほど燃費が良く、街乗りだとすぐ10キロを切ってしまいました。
つぼろじん さんの暮らすところなどは、速度域が高いでしょうからトヨタ方式が効くでしょうね。

シビックはハイブリッド車ですが、通常速度域は常時モーターによるEV走行なので、車人生の終盤にEVドライブを経験できました。マンション暮らしでは充電環境がないので、純EVの走行フィールを距離に縛られず感じられるのはありがたいです。

また土日、平日ともどこへ行くにも渋滞なので、ノロノロほど燃費が良くなるのは、首都圏近郊利用者には本当にぴったりでありがたいです。

書込番号:25201502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2023/03/30 21:16(1年以上前)

鹿児島市内は市としては全国ワースト1の渋滞率でほぼ50%が渋滞ですよ
自分は市内でも田舎の山の方なので 近所は7渋滞はあまりないのですが・・

書込番号:25202181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

新車受取りからもうすぐ半年。新車無償点検を終えた時点での燃費やガソリン代を集計したのでご報告します。

走行距離 : 6,914km
総給油量 : 347.87L
平均燃費 : 19.88km/L
ガソリン代 : 52.712円  Lあたり平均 : 151.53円/L
オイル代 : 4,180円(Dと相談してMobil 1 0W-20 指名買い)

高速道路利用での遠乗りが多いです。新東名や東北道の120km/h区間など巡航速度はやや高め。もちろん市街地や近所の買い物にも使っています。
走り方を考えれば平均燃費19.88km/Lは良い数字。燃費を意識すれば22〜23km/L以上、楽勝で出ます。

総合的な評価を含めてレビューにも投稿しましたので、興味のある方はご覧ください。

書込番号:25186459

ナイスクチコミ!11


返信する
物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2023/03/18 23:05(1年以上前)

FL1 EXのMT車に乗っています。
来月で1年になります。
スレ主さんのようにマメな記録はしていませんが、参考までに、トータルケアアプリにある情報を晒します。

走行距離4,708キロ
生涯燃費11.7キロ/l
週末に10キロ弱のちょい乗りメインなのであまり参考にならないかと思いますが、ガソリン価格関係なく月1回5,000円分給油します。(遠出時は除く)
遠乗りは数回。高速での燃費は20キロ前後ぐらいを記録しています。
以前乗っていたRK5(ステップワゴン スパーダ)はレギュラーガソリンで、リッター7キロぐらいでした。
ガソリン代は毎月5,000円は変わらずです。
排気量が下がったため、自動車税は安くなりましたが、任意保険の車両保険が上がってしまいました。

今後心配なのは、タイヤとバッテリーの価格。
トータルケアプレミアムの無料期間が終わってしまうため、毎月550円(年6,600円)をケチるか悩み中(笑)

書込番号:25186526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

シビック新規受注一時停止

2023/03/03 07:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:27件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

残念ながら噂通り受注ストップが公式HPでアナウンスされてしまいましたね、、、
納車待ち、検討中の方々に1日でも早く手に入れられるよう願います。
待つ甲斐があるとても良い車だと思います。

書込番号:25165933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:5033件Goodアンサー獲得:166件

2023/03/03 08:53(1年以上前)

>どんべいさんさん

中国のゼロコロナが終われば生産増えるかな、と思ったら半導体不足の方で余計に遅れるとは・・・

私の車は来年かなぁ。気長に待とう。

書込番号:25166001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2023/03/03 09:45(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

本当ですね。つい最近は納期短縮の情報もあったかと思いましたが、状況は逆に深刻なようですね。
特にBSIの部品が無いようですので、これからZR-VのようにディーラーからBSIのレス仕様の相談があるかもしれませんね。

書込番号:25166059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5033件Goodアンサー獲得:166件

2023/03/03 10:39(1年以上前)

年次改良でハンドルヒーターとシートメモリーと後席USB付けてそれを納車してくれないかなぁ。(苦笑

書込番号:25166110

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2023/03/03 11:23(1年以上前)

販売店の話では夏以降の納期予定からかなりずれそうだとは言っていましたよ

実際は解らないけども・・・

書込番号:25166145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2023/03/03 12:26(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
それは私も欲しいです!
現行シビックオーナーもだいたい皆思ってるんじゃないですかね。

>つぼろじんさん
まさか、こんな時代が来るとは、、、
入荷の日程が確定するまで読めない状況ですね。

書込番号:25166200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/03/08 17:29(1年以上前)

情報として、FL4 e:HEV昨年9月末契約で、納車予定が3月下旬か4月の上旬でディーラーから連絡がありました。
ブラインドスポットモニター関連の部品の供給が追い付かない様ですね....
販売一旦停止は早く解除になれば良いですね。

書込番号:25173585

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

純正ドラレコについて

2023/02/21 10:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:2576件

ちょっと見積もってる中で、純正ドラレコの「DRH-229SD+後方・車内録画カメラ」
を構成に入れてたんですが、管理アプリのレビューを見ると、そもそもスマホで確認出来るのを
ウリにしてるはずが、繋がらない、wifiで見た後勝手に動画が消える。など、
レビュー1.5というとんでもないスコアだったんですが、実際に使われている方いらっしゃいますか?

シビックはナビ連携ではなくスマホで見るパターンだと思うんですが、問題なく使えるんでしょうか。

書込番号:25152234

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2023/02/21 12:00(1年以上前)

wifi連動は スマホやタブレットの種類 OSに使い方が影響されるので
慣れてない人だと 難しい場面もあるのでしょうね

そもそもデザリング中のタブレットだと カメラ接続とインターネット接続が同時にできず
まるでファイルが消えてしまったように勘違いする人もいるでしょう

メリットは スマホの時刻を同期させるのが便利なところと
SDカードを抜かなくてもいい(iphoneで使いやすい とか 静電破壊の危険がないとか)

私は 安物のドラレコを多数使ってきましたが
お勧めはGPSのあるものです
トンネル等でなければ 実効速度も記録されますし
自動時刻修正で ファイルが上書きされることもありません
(キャパシタ不良を起こすと 最新ファイルから消えてしまう機種がある)

書込番号:25152312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2576件

2023/02/21 15:15(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ただ、ギャザーズナビと違い、ナビ側で確認不可、
ドラレコ本体に画面が無い為確認不可なので、スマホで確認する「しか」手段がない
機種でスマホと繋がらない。というのは正直致命的かなと。。

繋ぎ方がわかってない人、テザ、wifi、その辺のやり方が間違っている人も
いるとは思いますが、それでも評価1.5、低評価の理由の大半が繋がらない。
というものなのはさすがに。

書込番号:25152537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/22 03:05(1年以上前)

>灯里アリアさん
こんにちは^_^
ご指摘のとおりこの純正ドラレコはまともに使えません。
私の場合、AppleCarplayにiPhoneを繋いでいるのですが、そちらのWiFi接続が優先されてしまい。ドラレコに一旦繋がってもデータをスマホに読み込み中に必ずエラーになります。
その都度、Carplayの接続を遮断する必要があるので使い勝手が最悪です。
「駐車録画があります」とせっかく音声で教えてくれますが、動画を確認するのは一苦労です。
その場を動きたく無いですよね。確認した挙句自分でリアハッチの開け閉めをした件だったりして、今は「駐車録画があります」と言われても車の周りを一周して目視確認して済ませてます。

私の場合、iPadをドラレコとWiFi接続しています。
画面はiPhoneサイズですが、これで解決しました。最近はiPadを持つのを良く忘れます。苦笑

但し、Carplayなど使用せず、WiFiとの接続がドラレコだけであれば問題なく使えると思います。

長文失礼しました。

書込番号:25153264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2576件

2023/02/22 17:44(1年以上前)

>どんべいさんさん
ありがとうございます。なるほど。接続の取り合いになってる可能性はありそうですね。
ただ、レビューをサラッと見た限り、209件中200件以上が星3以下(理由は大抵前述のもの)なので
さすがに利用環境だけの問題ではなさそうかなと思いました。

書込番号:25154083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/02/23 21:30(1年以上前)

>灯里アリアさん

私の場合、DRH-224SDで当初Apple CarPlayが再接続されてしまい困っていました。
下記の方法で解決しました。
1.ナビゲーションの本体設定>接続>Wi-Fi>モードの変更>から車載Wi-Fiをオフ
 車載Wi-Fiを停止する方法が間違っていた
2.GPSが有効となる駐車場所(通信が可能なところ)で設定した。
 駐車している場所が通信が弱くGPS信号が弱かった。

書込番号:25155963

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー端子外しについて

2023/02/20 23:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 FL1さん
クチコミ投稿数:11件

【質問内容、その他コメント】
シビックFL1 オーナーです。エンジンスタート毎にスイッチを押す煩わしさから解放されたいと思いオートブレーキホールドキットを購入しましたが、ディーラーに取り付けを断られ、自力での取り付けをかんがえています。取り付け時にバッテリーマイナス端子を外す必要が有りますが、近頃のクルマはバッテリーを外すとECU、ナビ、アイドリンクストップ、などのメモリーがリセットされてしまうと聞きました。回避方法或いは再設定方法を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:25151849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/20 23:41(1年以上前)

メモリバックアップとか使えば?
https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=136&mode=contents

書込番号:25151889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/21 06:32(1年以上前)

どんなものか分からないけど、ハーネスを間に入れる様なものならバッテリー外した事はない。

書込番号:25152043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2023/02/21 08:42(1年以上前)

>FL1さん
ここで質問している時点で自分でやるのはあきらめた方がいいです。
詮索すればいくらでもやり方はでてるでしょう?

書込番号:25152129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/21 10:13(1年以上前)

>メモリバックアップとか使えば?

バッテリー交換でなく作業中に電源落とすのが目的だから
そんなの使ったら意味ないでしょ


>取り付け時にバッテリーマイナス端子を外す必要が有りますが、

外さなくてもミスしなければ大丈夫だと思う

僕は大抵外さずに作業する(自己責任)


>ここで質問している時点で自分でやるのはあきらめた方がいいです。

それは言えている

頑張って






書込番号:25152225

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2023/02/21 12:45(1年以上前)

ホンダ車ではありませんがオートブレーキホールドキット取り付け作業をした時はバッテリー端子は外しませんでした。

ただ、心配なら端子は外して作業した方が無難です。

外した時はECU及びバッテリー内部抵抗値リセット作業が必要ですが、作業手順は他のホンダ車と同じです。

1. イグニッションOFF(LOCK)モードにする。
2. イグニッションACCモードにする。
3.イグニッションONモードにする。
4. エンジンを始動し、無負荷状態でアイドリング運転を1分間保持する。
5. イグニッションOFF(LOCK)モードにする。
6. ステップ2からステップ5を4回以上繰返す。

ナビ関係はセキュリティコードの入力が必要になるかもしれません。

書込番号:25152362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8633件Goodアンサー獲得:1596件

2023/02/21 16:57(1年以上前)

>FL1さん

こんにちはユーザーではないですが。

まずはクルマの取説をくまなく読みましょう。

そもそもバッテリーが上がるのはクルマとして想定内の異常状態ですから、バッテリーが上がったときとかバッテリーを交換したときにどうすればいいか?=バッテリーを外した→繋いだ後の復旧のさせ方は、クルマの取説に書いてあるでしょう。

エンジン始動時の手順もながら、
バッテリーを繋いだあとで、すべてのパワーウィンドウを一旦全開放して全閉しなさいとか、いろいろお作法があるかと。

もし「動くようになってもDで点検してもらって」とでも取説に書いているなら、それに従うしかないです。
客がやっていいことは取説に書いてあるものがすべてですから。

ってか、もしバッテリーを外した→付けたで正常に動かなくなるようなクルマであれば、「絶対にバッテリーは外すな」「バッテリーが上がったら勝手に処置するな、販売店に連絡し処置してもらえ」と、取説やバッテリーターミナルの付近に太字?赤字?ででっかく書いてなきゃおかしいです。


なお、バッテリーを切るとカーナビに仕込まれた盗難防止用の起動ロック機能が作動し、その解除(=電源復旧後のナビ再起動)に手間取るなんて場合もあります。
クルマ本体の取説だけじゃなく、装備品の取説とかも一通り読んで、必要な準備的対処があればしておきましょう。

書込番号:25152625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2023/02/21 23:30(1年以上前)

>なお、バッテリーを切るとカーナビに仕込まれた盗難防止用の起動ロック機能が作動し、その解除(=電源復旧後のナビ再起動)に手間取る

ホンダのギャザズナビだと復帰後パスコード入力が必要になります。
また、ナビ等の設定はリセットされませんし、再設定する事はないかと。。。

オートブレーキホールドキットの配線を見るとバッテリー外す必要はないと思いますが、DIY不安ならば取付けは持込みOKのどこかへ頼んだ方が確実かと思います。

書込番号:25153128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FL1さん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/22 23:40(1年以上前)

>John・Doeさん
回答ありがとうございました。文章書くの不得意で誤解を招いたかも知れません。市販バッテリー交換トライ時に再度参照させて頂きます

書込番号:25154610

ナイスクチコミ!2


スレ主 FL1さん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/23 00:04(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
回答ありがとうございました。
>ハーネスを間に入れる様なもの
まさしくそうです。みんカラのパーツレビューを見る限り取り付けも簡単そうで即取り寄せたのですが、取り付け説明書で真っ先にバッテリー端子を外してから作業をと書いてあり・・・

書込番号:25154633

ナイスクチコミ!1


スレ主 FL1さん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/23 00:29(1年以上前)

>柊 朱音さん
回答ありがとうございました。

>詮索すればいくらでもやり方はでてるでしょう?
価格やみんカラでバッテリー交換の書き込みも見て、今時の車では端子を外すと様々なメモリーが消える恐れがあると知りました。メーカー・車種・年式によっても異なると思い質問させて頂きました

書込番号:25154647

ナイスクチコミ!1


スレ主 FL1さん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/23 00:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん
回答ありがとうございました。

>外さなくてもミスしなければ大丈夫だと思う>僕は大抵外さずに作業する(自己責任)

ディーラーにはショップでも自分でも純正部品以外を取り付けた時点で関連部位が保証対象外になると釘を刺されました…

書込番号:25154661

ナイスクチコミ!1


スレ主 FL1さん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/23 01:27(1年以上前)

>みーくん5963さん
回答ありがとうございました。

>バッテリーを外した→繋いだ後の復旧のさせ方は、クルマの取説に書いてあるでしょう。

改めて取説を読み返しましたが、バッテリーあがり時のジャンプアップ方法の記述は有りましたがバッテリーの交換方法はありませんでした。

>バッテリーを切るとカーナビに仕込まれた盗難防止用の起動ロック機能が作動し、その解除(=電源復旧後のナビ再起動)に手間取るなんて場合もあります。

メモリー消えるだけで無くロックがかかる可能性もあるんですね。端子外しのハードルが益々上がった気がします…

書込番号:25154688

ナイスクチコミ!1


スレ主 FL1さん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/23 01:37(1年以上前)

>ゆうたまんさん
回答ありがとうございました

>DIY不安ならば取付けは持込みOKのどこかへ頼んだ方が確実かと思います。

週末にオートバックスかイエローハットに相談してみます

書込番号:25154690

ナイスクチコミ!1


スレ主 FL1さん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/23 01:57(1年以上前)

>kmfs8824さん
回答ありがとうございました

>外した時はECU及びバッテリー内部抵抗値リセット作業が必要です

端子外すとバッテリー内部抵抗値リセット?も必要になるのですかあ…
リセット方法詳細の記載ありがとうございます。
でも、車いじりに慣れてる皆さんはこの程度の電装部品取り付けでバッテリー端子は外さないのですね

書込番号:25154701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/02/23 15:02(1年以上前)

>FL1さん

昨日、バッテリー(のマイナス端子)外して溶接を要する作業をしてもらいましたが、パワーウインドウの調整等は何も必要無かったですよ。

書込番号:25155381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/25 02:09(1年以上前)

fFIT3HVですが、補機バッテリー交換時にバックアップしてましたが、途中で外れてしまいましたが(一回目は成功)、時計の再セットだけでした。


平均燃費がよくなったのは不明です。

ナビ(ポータブル)、ETC,、ドラレコはACC接続なので毎回電源落ちてます。

でも車種によりケースバイケースなので、自己責任でお願いします。


書込番号:25157634

ナイスクチコミ!0


スレ主 FL1さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/11 13:36(1年以上前)

>未知案内さん
ご案内ありがとうございます。
熔接作業されたのは現行シビックでしょうか?
車種によってはパワーウインドーの位置情報も消失するかもなんですか…

書込番号:25176907

ナイスクチコミ!1


スレ主 FL1さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/11 13:59(1年以上前)

>NSR750Rさん
回答ありがとうございます。

>平均燃費がよくなったのは不明です。

総走行距離と消費燃料がリセットされたのでしょうか?
或いはそんな機能あるか分からないですが、運転の癖の学習結果が消失してアクセルオン時のレスポンスが購入時に戻ったとかですか?
時計のリセット位で済むのならばなんですが…

書込番号:25176930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/03/11 15:46(1年以上前)

>FL1さん

車両型式書いていませんでした。
FL1です。

バッテリー(のマイナス端子)外して、何ら問題はありませんでしたよ。

書込番号:25177031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/03/11 15:53(1年以上前)

>FL1さん

シビックはバッテリー外してもウインドウは調整不要だったので何ら問題ありませんが、ウインドウ調整を要する場合でも大抵は簡単に学習出来ますよ。

ウインドウを一番下まで下げてから●秒スイッチを押し続ける等。

書込番号:25177035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/930物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/930物件)