ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全514スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:8件

エンジンオイル交換をしてメンテナンスリセットをしたのですが、いつまで経っても次回までの距離が表示されないのですが、原因わかる方教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:26306035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2025/10/03 10:24

>yotsuyakazukiさん
以下の説明の中に

走行距離の表示のされてないイラストのところで、
「エンジンオイル交換後、リセット操作を行うと表示されます。
走行状態に応じた適切な走行距離が計算されるまで継続します。」

と記載あります。
計算されるまで(ある程度走行してからと思います)、しばらくの間は表示されないのでしょうね。
いつかは表示されると思います。


https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/civic5d/2022/details/136218090-63087.html

書込番号:26306332

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2025/10/03 10:30

>yotsuyakazukiさん


>いつまで経っても

この、いつまでたってもですが、
よろしければ、日数とか走行距離とか教えていただけますか。

一年とか経ってますか。
参考のため教えてください。

書込番号:26306335

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:176件

2025/10/03 10:37

オイル交換残距離が近くなると警告メッセージは自動で表示されても
リセット後の残距離表示はオイルモニター画面に行かないと表示されないのが仕様だと思うが?
エンジン始動時に表示されないと言ってるのか、オイルモニター画面まで操作しても表示されないのか分からんな。

書込番号:26306340

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2025/10/03 18:29

こんなのありました。


https://www.taiyakan.co.jp/shop/kudamatsu/recommend/1942116/

書込番号:26306636

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキホールド解除時のショックについて

2025/09/05 11:08(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:5031件

常用はしていないですが、渋滞時などにたまにブレーキホールドを使用します。

そのブレーキホールドの解除の時なのですが、トルクが掛かってからブレーキが解除される感じなので「グッ」と言う小さい音と前後の揺れが発生します。
ノートe-powerはノンショックでスタートするので、回生協調だからしょうがないのかなぁと思っていたのですが先日FIT4e:HEVを乗ったらこちらもノンショックでスタートする。

という事で点検時に調整とか出来るか聞いてみたのですが、調整できないと・・・
ブレーキ解除を少し早目ればショックが減ると思いますが、そう言う調整項目は無いんですかね?

皆さんのシビックはショック有りますか?
車重が重いので仕方がない・・・みたいな事も言ってましたが他のメーカーはどうなんでしょうか?


※因みに故障しているとか思っている訳では無く、もうちょっと快適にならないかなって事ですので。

書込番号:26281925

ナイスクチコミ!4


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/05 11:31(1ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
アイドリングストップは使われていますか?
MAZDAですがアイドリングストップ状態からのブレーキホールド解除時に少しですがショックを感じる場合があります

書込番号:26281938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2025/09/05 11:35(1ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

>ノートe-powerはノンショックでスタートするので、回生協調だからしょうがないのかなぁと思っていたのですが先日FIT4e:HEVを乗ったらこちらもノンショックでスタートする。

ガソリン車でしょうか。

私、前ヴェゼルガソリン車ですが、
解除時、それなりのショックはあります。

CVTで、クリープもそれなりに強いので、解除されるときは、アクセル優しく踏んでも、それなりのショック感じます。
スレ主様の程度はわかりませんが、
ガソリン車と上の車当たりとは、違うように思います。
私は、逆にしっかりホールドされてると、安心感を感じます。
違ってたらすみません。

書込番号:26281942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:169件

2025/09/05 12:43(1ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

自分の場合、トヨタ車で同じような感覚がありディーラーに相談したところ、
電話の時は同じようにブレーキの調整をしてみましょうとの話だったのですが、
入庫時にメーカーからNGが掛かり調整できなかったことがあります。

当時の説明ではブレーキを調整した場合、
その調整が原因でブレーキホールドを使用していなくても、
ブレーキが通常通り効かない場合があるかもしれないので、
そちらの方が車や整備として問題になるため調整できないとのことでした。

なのでブレーキを調整してショックを弱める方法は、
どこもNGの様な気がします。

書込番号:26281986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2025/09/05 12:56(1ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん 『渋滞時などにたまにブレーキホールドを使用します。』

ガソリン車かe:HEV車かによっても違うと思いますが、一般的にブレーキは油圧または電動式油圧です。この場合はあまり音がしないのでは?
一方パーキングブレーキもオート解除ができます。この場合はモーター制御なのでブレーキが緩むのに時間がかかるため、多少のショックは出すのでは?

どっちにしても故障とは言えませんが。

書込番号:26281993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:685件

2025/09/05 13:57(1ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
>車重が重いので仕方がない・・・みたいな事も言ってましたが他のメーカーはどうなんでしょうか?

車両の重いかるいは関係するかも知れませんね。
(軽自動車はショックが無いか、少ないかも知れません)

わたしのトヨタ車もしますよ。
平たんな道路では、優しく発進すればしないし、急にアクセルを踏むとカッと音がしてショックが有ります。
(前後には揺れないですね)

急な坂道下り坂は、カッの音が大きくショックの大きいです。
勾配が緩くなるにつれて音もシックも小さくなります。

感じ方は人それぞれですので、
とにかく優しく丁寧に急発進しない様に心がけられてはいかがですか。

書込番号:26282024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/05 14:27(1ヶ月以上前)

欧州車は自己責任だけどコーディングでオートブレーキホールド解除のタイミングを変更できるけどね。
調整できないとなると、アクセルをちょこっと踏んでブレーキホールドだけ解除してから再度アクセルを踏み込む方法が一般的かなぁ。すぐ無意識でできるようになる。

書込番号:26282041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5031件

2025/09/05 14:33(1ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>KEURONさん
>バニラ0525さん
>funaさんさん
>神楽坂46さん
>待ジャパンさん


車種を書いてませんでしたね。FL4でe:HEVのハイブリッドになります。

なるほど、やはりショックはある方が多いみたいですね。
発進をやさしくしてもショックは消えないです。

で、同じようなものはブレーキホールドをONにしていなくても坂道発進で感じます。
何て言いましたっけ?坂道で車が下がらない様にする機能が自動的に働くためみたいです。

>KEURONさん

他社ですが出来ませんでしたか。残念。

>待ジャパンさん

>アクセルをちょこっと踏んでブレーキホールドだけ解除してから再度アクセルを踏み込む方法が一般的かな

なるほど、試したこと無かったですね。今度試してみます。

でもまぁ安全を考えればトルク掛けてからブレーキ解除でしょうから、スッと発進するノートやFITが良く出来ているって事ですかね。

書込番号:26282043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5031件

2025/09/08 09:48

>アクセルをちょこっと踏んでブレーキホールドだけ解除してから再度アクセルを踏み込む方法が一般的かな

試してみました。

発進時に少しだけバタっと一瞬アクセル入れて上げると確かにショックは小さくなりますね。

だけども・・・発進のたびにこれするのは面倒ですねぇ。(汗

まぁ適当にうまく付き合っていく事とします。

書込番号:26284373

ナイスクチコミ!1


c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/12 11:20

そんなにショック来ますかね、FL1 RSでマニュアルですが、半クラッチでスッと解除されますよ。
前乗っていたFK7のシビックのほうが強く踏むとガクッとなっていた感じがします。
オートマだともしかしたら踏み込みすぎているのかもしれませんね。

書込番号:26288138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2025/09/17 20:54

>槍騎兵EVOさん
私もこの内容の書き込みを投稿しようとしてました…笑
私のFL4も納車時からブレーキホールド解除時のみにグッ音(グローン音)は発します。鳴き止スプレーや制動バランススプレー等を試しても解消しませんでした。
ローターに熱を入れる目的でギアをN(ニュートラル)にしてブレーキを掛けた後だと、暫くは音は無くなるものの、すぐに再発します。後、真夏の真っ昼間は何故か音は発し難い印象です。
ハイブリッド車特有なのかなと思いましたが、代車で借りたフィットehevは無音で滑らかな発進。恐らく、車重やモータートルクの違いが音を発する要因なのかもしれません。
色々調べると、同様の内容の書き込みがあったり、FL4はブレーキホールド解除が雑だとか停止時にグッ音がするとかの書き込みがあったりと、仕方がない事象だと諦めています。(この他、immdインサイトや先代アコードでも同様の内容で悩んでいる書き込みはありました。)
私は機会があったらフロントブレーキパッドを低ダストタイプにでも変えてみようかと思います。

書込番号:26292849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5031件

2025/09/18 17:59

>c--t-nさん

マニュアル車の方がスタートのタイミングがシビアそうなのにスッと発進しますか。
羨ましい。

>WAU79さん

>私のFL4も納車時からブレーキホールド解除時のみにグッ音(グローン音)は発します。

やっぱりなりますか。店舗ではFL4の試乗車はもう無くなってしまったので確認出来なかったのですが、e:HEVのシビックの仕様ですかね?

>ハイブリッド車特有なのかなと思いましたが、代車で借りたフィットehevは無音で滑らかな発進。恐

そうなんですよ。私も代車で借りたFITが超スムースに発進するので、同じにならないかなと思ったのですが・・・

>私は機会があったらフロントブレーキパッドを低ダストタイプにでも変えてみようかと思います。

改善したら是非口コミお願いします。

書込番号:26293641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5031件

2025/09/20 16:15

プレリュード試乗したのでブレーキホールドも確認してみた。

やはりプレリュードも解除ショックはありますね。

まぁ仕様と言うことでしようがない、とコレと取り敢えずお付き合いしていきましょう。

次期型では改善してることを祈る・・・

書込番号:26295181

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

車速連動ドアロックがなぜかFK7にはあったのにFLからありませんね。
みんカラなどでヴェゼル用の車速連動ドアロックコネクタのようなものをシビックにも使えると書かれており、試したところRSは運転席のパワーウインドウスイッチの中にあるコネクタが全く違う形状をしており、使えませんでした。
もしシビックRSで装着を考えている方は、ヴェゼル用(シビックFL前期型・EX LX用)は使えないので気をつけてください。

書込番号:26290914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2025/09/15 18:30

2024年9月のマイナーチェンジ(RS含)で、コネクター形状やバニティーミラーランプ形状等々…
変な処を変更しています。
皆さんもお気をつけください。

書込番号:26291115

ナイスクチコミ!3


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

2025/09/16 12:43

ナビ関係のコネクタも変わっていて走行中TV表示キットなども使えないようですね。やろうと思えば配線いじってやれるようですが、そもそもメリットがあまりありません。
Googleナビはとても使いにくいので昔のGathersナビにしたいくらいです。

書込番号:26291733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

電動シート故障2回目

2024/03/19 17:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

以前にも書き込みましたが、またもや電動シートが故障しました。
前回シート骨格まるごと交換してもらいましたが、1年くらいで故障しましたね。
前後スライドと座面の高さと背もたれは正常

前回と同じく、膝部分の上下が故障しました。
そもそもこの上下は使ったことがないです。たまには使ってあげないと固まるとか?

点検時に見てもらいます。

書込番号:25666392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5832件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/19 21:03(1年以上前)

>c--t-nさん
一年程度でパワーシートの同じ部分が故障するって、何か根本的な問題が有るのかも。
偶然かも知れないけど、同じ不良は、なかなか無いのでは。

書込番号:25666651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

2024/03/23 14:29(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
そうなんですよね、前回も何度か確認の為の点検をしてもらいましたが原因不明、最初はスイッチの交換をしましたが、直りませんでした。

最初は動いたり動かなかったり日によって違い、最後は完全に動かなくなりました。

モーター単位の交換はできないらしく、シートの骨格部分を外して全交換になりしばらくは動いていました。

今回もたまたまなんとなくスイッチを触ったら動かなくなっていて気づきました。

イスの下に物が挟まっているようなことは無いです。シートに加工などもしていないので謎ですね。

あまり使わない機能なので、知らないうちに故障している人もいるかもしれません。

書込番号:25671385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

2024/03/24 18:28(1年以上前)

この書き込みを見たFK7(もしくは新型シビック)の電動シート車の方は一度正常に動作するか確認してみてください。
もし故障していたら教えてほしいです。
うちだけこんなに外れを引くのはちょっとおかしいと思うので。

書込番号:25673122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

2024/04/01 12:35(1年以上前)

ディーラーで後日1週間ほど預けて点検してもらうことになりました。

私の方でもマルチメーターでテストしてみましたが、スイッチは+12V、-12V(正転と逆転)が出ていて問題ありません。

膝部分の上下をするとバッテリー電圧が下がる為、モーターを動かそうとはしているようです。

他の部分では限界までシートを動かしたあと更にボタンを押すとカコカコと音がしますが、故障した膝部分は無音です。

おそらくモーター単体の故障だと思います。

使わないと動かなくなる可能性もあります。たまに動かしてあげると長持ちするかもしれません。

書込番号:25682783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/09/04 00:44(1年以上前)

先ほど別のスレを立てましたが、自分も同じ症状で過去3度シートフレームの取替を行っています。
初期症状から対応まで全く一緒の状況です。

書込番号:25877344

ナイスクチコミ!3


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

2025/02/16 13:54(7ヶ月以上前)

返信遅くなりました。同じ症状の方は初めて知りました。

対策方法を自分なりに考えてみました。
シート座面角度を完全に下げた状態で長時間使用していると、ギアがかんでしまい負荷がかかって動かなくなる可能性が高いと思いました。
一番下まで下げたあと、一瞬上に上げて完全にロックした状態を作らないようにしたところ、調子がいい感じがします。

書込番号:26077528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/07/05 14:54(3ヶ月以上前)

>c--t-nさん

自分も返事が遅くなりました。
4度目の再発があり再度この板を確認しました。
自分も同じ症状が出ている人は初めて見ました。

確かに自分もシート座面角度を完全に下げた状態で使用しています。
おっしゃっていることは確かにありえそうな気がします。
書かれていることもやってみようと思います。
ただ、一度再発した以上取替を希望してるのですが延長保証も同じ箇所は適用してくれないとかなんとか。

書込番号:26229379

ナイスクチコミ!1


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

2025/09/12 11:23

色々ありシビックFL1 RSに乗り換えてしまったので、不具合はわからなくなってしまいました。
新しいシビックも電動シートですが、モーター音などが違う感じがするので改善されているのかもしれません。

不具合のあるものをそのまま使うのは嫌な気持ちになりますよね。保証が切れてから再発は一番避けたいですね。

書込番号:26288140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

【雑談】英国モデルが670万円超えが話題ですが

2025/08/16 10:55(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:32件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度4

英国 フィット エレガンス

英国ではフットも28千ポンドで560万円くらいですから。
それにしても、ハンドルヒーター・後部座席用USBコネクタ・荷室のコンセントなどが地味に羨ましい。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=150734/

書込番号:26264753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/16 13:26(1ヶ月以上前)

為替レートの関係で円換算すると高く感じるってのがあるのではないかと私は思っています。
現地の物価や給与水準と照らし合わせてみて、どうなのかな?
まあ、きっと現地の人から見たら、日本市場向けの400万円前後と同じ感覚なのではないかと。
それから、売れるんだったら可能な限り高値で売るのが商売ってもんでしょ。
670万円超えで売れるんだったら、いいことだと思いますね。

書込番号:26264869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/16 14:27(1ヶ月以上前)

昔、たまに
ベンツやBMWやポルシェは本国で〇〇円(円換算)で
売ってるから日本で〇〇円で買うのは
ばからしいなんて書き込みがありました。
まともに取り合う人はいなかったけど。

元記事も
>為替や物価の違いとはいえ
と一応書いてあるけど、記事の印象操作として「高すぎw」ですわね。

書込番号:26264925

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/16 15:01(1ヶ月以上前)

イギリス向けシビックの生産はアメリカやカナダでしょう。

円換算しても何の意味もないな。

書込番号:26264954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度4

2025/08/16 19:20(1ヶ月以上前)

ですよねぇ ついでに受注停止しているTypeRの価格と比較するのもどうかと。まぁ国内向けに手の届く価格にしてくれてるメーカーには感謝です。が 指先が冷え性なので本当に暖かいハンドル羨ましい。ZR-Vにはあるのに。後部座席用USBコネクタ羨ましい。ZR-Vにはあるのに。荷室のコンセント羨ましい。ZR-Vにはあるのに。

書込番号:26265153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

パワーシートの故障が3回

2024/09/04 00:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

以前に書かれている方と同じ症状がうちの車(FK7後期型)でも今まで3度発生し、その都度パワーシートのフレームを取替を行いました。
全て同じ症状でシートの前後と背もたれは動くのですが、膝の部分のみが動かなくなる症状です。
購入後半年で1回目が壊れて、そこから年1回のペースで故障しています。
さすがにこの壊れ方はないなぁと思う次第です。

書込番号:25877332

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2024/09/04 02:13(1年以上前)

>キュレイさん

シートフレーム?
スイッチフレーム?

ただのパワーシートのスイッチ回路が故障したのでは?
でも運がないですね。アセンブリ交換でしょうか。
車側のカプラーを取り換えるのは大変ですので、そこまではせずに様子見でしょうか。
また接触不良になる可能性もありますね。
https://www.toyota-boshoku.com/jp/products/seat/seat/

書込番号:25877384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/09/04 07:52(1年以上前)

>funaさんさん

シートフレームを取替しています。
そちらにシートの各部位駆動用のモーターもセットになっている部品しか設定がないようです。
同じ方ですが過去に書き込みのあった
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966426/#25666392
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966426/#25266848
こちらの症状と全く同じ状態でした。
最初はおっしゃる通りスイッチを疑ってその後にも再発するためそれ以降はモーターを疑っていましたが、先日の3回目取替の際に調べてもらったモーターではなくフレームの固着が確認できたようです。

書込番号:25877508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/04 08:07(1年以上前)

DCTを何度もリコールしたメーカーなので仕方ないよ。
直るまでがんばって!

書込番号:25877520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5832件Goodアンサー獲得:98件

2024/09/04 21:45(1年以上前)

3回も故障って、何か根本的な問題があるんじゃない?
その根本を治さないと、何回交換しても再発するような。

書込番号:25878407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/09/05 23:22(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

直るんでしょうか。
今まで3度同じ部品を交換していますが耐久性の低い部品をいくら変えても1年後にはまた壊れている未来しか想像できないです。

>ナイトエンジェルさん

ほんと根本的にどこかに問題があるのではと疑っています。
ただメーカーに言っても暖簾に腕押し状態で保証の範囲内でしか対応しませんとそんなやって当たり前のことしか返答はありません。
不具合品は販売店と情報を共有しと言ってるようですが、一向に改善の見込みのない対応にも正直辟易しています。

書込番号:25879691

ナイスクチコミ!3


c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:14件

2025/02/16 13:58(7ヶ月以上前)

対策方法を自分なりに考えてみました。
シート座面角度を完全に下げた状態で長時間使用していると、ギアがかんでしまい負荷がかかって動かなくなる可能性が高いと思いました。
一番下まで下げたあと、一瞬上に上げて完全にロックした状態を作らないようにしたところ、調子がいい感じがします。

ボタンを下に押し続けて止まるまで下げた状態は良くないかもしれません。

固着しているというのは同じだと思います。ガチャガチャしていたら動き出したことがあったので設計不良だと思います。

書込番号:26077535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2025/07/05 15:11(3ヶ月以上前)

4度目の再発が本日ありました。
やはり年一の周期で発生しています。

>c--t-nさん
書かれていることは自分も全く同じなので、同じように少し上げた状態で使用したいと思います。
状態が完全に一緒なのでシートを一番下まで下げたままが良くないのでしょう。
一応、週末しか乗らないですが、定期的に動作確認をするため動かしてはいたんですけどね。

症状の初期状態はスイッチを押してたら動き出したり、暫くしたら動き出したりと言った感じで、最終的にはピクリとも動かくなります。

とりあえず販売店ではなく近所のディーラーに持ちこみましたが、延長保証でも同一箇所の保証は効かないということが多々あるらしく、何のための延長保証なのかなと。
販売店にも延長保証が却下された場合に備えてメーカーと相談するようにと指示しましたが、恐らくいい返事は期待できないと思われます。

書込番号:26229390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/933物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/933物件)