シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 38〜688 万円 (1,045物件) シビックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| シビック 2021年モデル | 1004件 | |
| シビック 2017年モデル | 2092件 | |
| シビック 2005年モデル | 19件 | |
| シビック 2000年モデル | 7件 | |
| シビック(モデル指定なし) | 2147件 |
このページのスレッド一覧(全517スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2025年9月16日 12:43 | |
| 21 | 8 | 2025年9月12日 11:23 | |
| 9 | 4 | 2025年8月16日 19:20 | |
| 29 | 7 | 2025年7月5日 15:11 | |
| 46 | 18 | 2025年6月27日 09:23 | |
| 43 | 21 | 2025年6月25日 17:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
車速連動ドアロックがなぜかFK7にはあったのにFLからありませんね。
みんカラなどでヴェゼル用の車速連動ドアロックコネクタのようなものをシビックにも使えると書かれており、試したところRSは運転席のパワーウインドウスイッチの中にあるコネクタが全く違う形状をしており、使えませんでした。
もしシビックRSで装着を考えている方は、ヴェゼル用(シビックFL前期型・EX LX用)は使えないので気をつけてください。
書込番号:26290914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2024年9月のマイナーチェンジ(RS含)で、コネクター形状やバニティーミラーランプ形状等々…
変な処を変更しています。
皆さんもお気をつけください。
書込番号:26291115
4点
ナビ関係のコネクタも変わっていて走行中TV表示キットなども使えないようですね。やろうと思えば配線いじってやれるようですが、そもそもメリットがあまりありません。
Googleナビはとても使いにくいので昔のGathersナビにしたいくらいです。
書込番号:26291733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
以前にも書き込みましたが、またもや電動シートが故障しました。
前回シート骨格まるごと交換してもらいましたが、1年くらいで故障しましたね。
前後スライドと座面の高さと背もたれは正常
前回と同じく、膝部分の上下が故障しました。
そもそもこの上下は使ったことがないです。たまには使ってあげないと固まるとか?
点検時に見てもらいます。
書込番号:25666392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>c--t-nさん
一年程度でパワーシートの同じ部分が故障するって、何か根本的な問題が有るのかも。
偶然かも知れないけど、同じ不良は、なかなか無いのでは。
書込番号:25666651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナイトエンジェルさん
そうなんですよね、前回も何度か確認の為の点検をしてもらいましたが原因不明、最初はスイッチの交換をしましたが、直りませんでした。
最初は動いたり動かなかったり日によって違い、最後は完全に動かなくなりました。
モーター単位の交換はできないらしく、シートの骨格部分を外して全交換になりしばらくは動いていました。
今回もたまたまなんとなくスイッチを触ったら動かなくなっていて気づきました。
イスの下に物が挟まっているようなことは無いです。シートに加工などもしていないので謎ですね。
あまり使わない機能なので、知らないうちに故障している人もいるかもしれません。
書込番号:25671385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この書き込みを見たFK7(もしくは新型シビック)の電動シート車の方は一度正常に動作するか確認してみてください。
もし故障していたら教えてほしいです。
うちだけこんなに外れを引くのはちょっとおかしいと思うので。
書込番号:25673122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーで後日1週間ほど預けて点検してもらうことになりました。
私の方でもマルチメーターでテストしてみましたが、スイッチは+12V、-12V(正転と逆転)が出ていて問題ありません。
膝部分の上下をするとバッテリー電圧が下がる為、モーターを動かそうとはしているようです。
他の部分では限界までシートを動かしたあと更にボタンを押すとカコカコと音がしますが、故障した膝部分は無音です。
おそらくモーター単体の故障だと思います。
使わないと動かなくなる可能性もあります。たまに動かしてあげると長持ちするかもしれません。
書込番号:25682783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先ほど別のスレを立てましたが、自分も同じ症状で過去3度シートフレームの取替を行っています。
初期症状から対応まで全く一緒の状況です。
書込番号:25877344
3点
返信遅くなりました。同じ症状の方は初めて知りました。
対策方法を自分なりに考えてみました。
シート座面角度を完全に下げた状態で長時間使用していると、ギアがかんでしまい負荷がかかって動かなくなる可能性が高いと思いました。
一番下まで下げたあと、一瞬上に上げて完全にロックした状態を作らないようにしたところ、調子がいい感じがします。
書込番号:26077528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>c--t-nさん
自分も返事が遅くなりました。
4度目の再発があり再度この板を確認しました。
自分も同じ症状が出ている人は初めて見ました。
確かに自分もシート座面角度を完全に下げた状態で使用しています。
おっしゃっていることは確かにありえそうな気がします。
書かれていることもやってみようと思います。
ただ、一度再発した以上取替を希望してるのですが延長保証も同じ箇所は適用してくれないとかなんとか。
書込番号:26229379
1点
色々ありシビックFL1 RSに乗り換えてしまったので、不具合はわからなくなってしまいました。
新しいシビックも電動シートですが、モーター音などが違う感じがするので改善されているのかもしれません。
不具合のあるものをそのまま使うのは嫌な気持ちになりますよね。保証が切れてから再発は一番避けたいですね。
書込番号:26288140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
英国ではフットも28千ポンドで560万円くらいですから。
それにしても、ハンドルヒーター・後部座席用USBコネクタ・荷室のコンセントなどが地味に羨ましい。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=150734/
0点
為替レートの関係で円換算すると高く感じるってのがあるのではないかと私は思っています。
現地の物価や給与水準と照らし合わせてみて、どうなのかな?
まあ、きっと現地の人から見たら、日本市場向けの400万円前後と同じ感覚なのではないかと。
それから、売れるんだったら可能な限り高値で売るのが商売ってもんでしょ。
670万円超えで売れるんだったら、いいことだと思いますね。
書込番号:26264869
2点
昔、たまに
ベンツやBMWやポルシェは本国で〇〇円(円換算)で
売ってるから日本で〇〇円で買うのは
ばからしいなんて書き込みがありました。
まともに取り合う人はいなかったけど。
元記事も
>為替や物価の違いとはいえ
と一応書いてあるけど、記事の印象操作として「高すぎw」ですわね。
書込番号:26264925
3点
イギリス向けシビックの生産はアメリカやカナダでしょう。
円換算しても何の意味もないな。
書込番号:26264954
3点
ですよねぇ ついでに受注停止しているTypeRの価格と比較するのもどうかと。まぁ国内向けに手の届く価格にしてくれてるメーカーには感謝です。が 指先が冷え性なので本当に暖かいハンドル羨ましい。ZR-Vにはあるのに。後部座席用USBコネクタ羨ましい。ZR-Vにはあるのに。荷室のコンセント羨ましい。ZR-Vにはあるのに。
書込番号:26265153
1点
自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
以前に書かれている方と同じ症状がうちの車(FK7後期型)でも今まで3度発生し、その都度パワーシートのフレームを取替を行いました。
全て同じ症状でシートの前後と背もたれは動くのですが、膝の部分のみが動かなくなる症状です。
購入後半年で1回目が壊れて、そこから年1回のペースで故障しています。
さすがにこの壊れ方はないなぁと思う次第です。
8点
>キュレイさん
シートフレーム?
スイッチフレーム?
ただのパワーシートのスイッチ回路が故障したのでは?
でも運がないですね。アセンブリ交換でしょうか。
車側のカプラーを取り換えるのは大変ですので、そこまではせずに様子見でしょうか。
また接触不良になる可能性もありますね。
https://www.toyota-boshoku.com/jp/products/seat/seat/
書込番号:25877384
2点
>funaさんさん
シートフレームを取替しています。
そちらにシートの各部位駆動用のモーターもセットになっている部品しか設定がないようです。
同じ方ですが過去に書き込みのあった
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966426/#25666392
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966426/#25266848
こちらの症状と全く同じ状態でした。
最初はおっしゃる通りスイッチを疑ってその後にも再発するためそれ以降はモーターを疑っていましたが、先日の3回目取替の際に調べてもらったモーターではなくフレームの固着が確認できたようです。
書込番号:25877508
2点
DCTを何度もリコールしたメーカーなので仕方ないよ。
直るまでがんばって!
書込番号:25877520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
3回も故障って、何か根本的な問題があるんじゃない?
その根本を治さないと、何回交換しても再発するような。
書込番号:25878407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゅりえ〜ったさん
直るんでしょうか。
今まで3度同じ部品を交換していますが耐久性の低い部品をいくら変えても1年後にはまた壊れている未来しか想像できないです。
>ナイトエンジェルさん
ほんと根本的にどこかに問題があるのではと疑っています。
ただメーカーに言っても暖簾に腕押し状態で保証の範囲内でしか対応しませんとそんなやって当たり前のことしか返答はありません。
不具合品は販売店と情報を共有しと言ってるようですが、一向に改善の見込みのない対応にも正直辟易しています。
書込番号:25879691
3点
対策方法を自分なりに考えてみました。
シート座面角度を完全に下げた状態で長時間使用していると、ギアがかんでしまい負荷がかかって動かなくなる可能性が高いと思いました。
一番下まで下げたあと、一瞬上に上げて完全にロックした状態を作らないようにしたところ、調子がいい感じがします。
ボタンを下に押し続けて止まるまで下げた状態は良くないかもしれません。
固着しているというのは同じだと思います。ガチャガチャしていたら動き出したことがあったので設計不良だと思います。
書込番号:26077535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
4度目の再発が本日ありました。
やはり年一の周期で発生しています。
>c--t-nさん
書かれていることは自分も全く同じなので、同じように少し上げた状態で使用したいと思います。
状態が完全に一緒なのでシートを一番下まで下げたままが良くないのでしょう。
一応、週末しか乗らないですが、定期的に動作確認をするため動かしてはいたんですけどね。
症状の初期状態はスイッチを押してたら動き出したり、暫くしたら動き出したりと言った感じで、最終的にはピクリとも動かくなります。
とりあえず販売店ではなく近所のディーラーに持ちこみましたが、延長保証でも同一箇所の保証は効かないということが多々あるらしく、何のための延長保証なのかなと。
販売店にも延長保証が却下された場合に備えてメーカーと相談するようにと指示しましたが、恐らくいい返事は期待できないと思われます。
書込番号:26229390
0点
自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
中古でシビックehevのマイナーチェンジ前モデルを購入しました。
購入時からスペアキーがないと言われていたのですが施錠ボタンと解錠ボタン2つしか付いてない鍵を渡されました。
ついでなので先日アクセサリーカタログに載っていたエンジンスターター付きの鍵を新しく購入したのですがいろいろ調べていたら
マイナーチェンジ後のシビックCVTモデルは新車購入時に付属してくるキーの内1つがエンジンスターター付きと書いてありましてマイナーチェンジ前のCVTモデル(できればehev)のオーナーさんの鍵を見せていただきたいです。
ちなみに今手元にある鍵は写真の2つで1つは物理キー?が入っていない状態です。
それともう一つ質問なのですが
物理キー?の入っていない状態のスマートキーはスペアキーとして使用できる物なのでしょうか?
そしてもしこの2つ以外の機能のついた鍵が付属物として存在するのであればその鍵を新しく作り直す事などは可能なのでしょうか?
書込番号:26219201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>GARIGARIKUN222さん
取説があると思いますので、確かめてみてください。
無かったらホンダのHPからDLできます。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/
ディーラーに頼めば新しいキーを購入・登録してもらえます。
書込番号:26219214
4点
>GARIGARIKUN222さん
この車のことは知りませんが、
ホンダのスマートキーを使っておりますが、
このアクセサリーカタログにあるキーを購入とのことですが、
これは、ネットとかで購入されたのですか。
ディーラーなら、物理キーも作らないのでしょうか。
イモビライザーの登録とかはされてるのでしょうか。
まあ、登録済と解釈しまして、
物理キーのないスマートキーが、スペアキーとなるかですが、
電池が働いて、機能していれば、開錠、施錠、始動はできますね。
問題は、スマートキーの電池が切れた場合、物理キーがないと、開錠できません。
ただ、ドアがロックされてなければ、パワーボタンに密着させれば始動、走行は可能です。
あと、車側が、バッテリー上りなどで、電源喪失した場合、
スマートキーが電池満タンとしても、物理キーがなければ開錠できなくなります。
本体を失くしたら、大変ですね。
まあ、滅多にないでしょうが。
私なら、スレ主様の現状では、不安この上ないです。
書込番号:26219256
2点
GARIGARIKUN222さん
↓がMC前のシビックに絞ったキーホルダー・キーケースに関するパーツレビューです。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_hatchback/partsreview/review.aspx?sls=41237%2C39947%2C37988&bi=23&ci=218&trm=0&srt=0
このMC前のシビックのキーホルダー・キーケースに関するパーツレビューにキーの写真がUPされていますのでご確認下さい。
書込番号:26219361
0点
>GARIGARIKUN222さん
>マイナーチェンジ前のCVTモデル(できればehev)のオーナーさんの鍵を見せていただきたいです。
マイナー前e:HEVのキーなら左のがそうですよ。
>物理キー?の入っていない状態のスマートキーはスペアキーとして使用できる物なのでしょうか?
どこで調達した物ですか?
フリマとかならディーラーとかでその車用に登録してもらわないと使えないです。
そもそも設定してくれるのかどうか?
書込番号:26219391 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
鍵を紛失した場合、
キーレス 20,800円から
鍵本体 3,800円から
これに登録作業費として、1,800円
納期は約2週間ほどです。
ただ、カギですので
車ごとのオリジナルになります。
との事です。
https://dealer.honda.co.jp/hondacars-kanazawakita/blog/detail/?blog_id=8643
リモコン部だけあるのなら鍵本体だけって作ってくれないのかな?
鍵の番号が必要になりますが、分からない場合は車体のキーシリンダー外すと番号が確認できるみたいです。
また、車体番号から調べる方法もあるとか?
ディーラーに相談してみては。
書込番号:26219503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。
昨日今日と休みなので木曜日辺りに電話して確認してみます。
書込番号:26219665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
鍵はリコール修理のついでにディーラーで購入しました。
エンジンスターターのセッティングもしてもらいました。
先ほどカタログ見直してましたら物理キーを他の鍵から差し替える的な内容があったので一度ディーラーに確認してみようと思います。
ありがとうございます
書込番号:26219667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>GARIGARIKUN222さん
ディーラー購入なのですね。
ということは、物理キーが、別にあるという体で設定もされたのでしょうね。
1つしかないということは、伝わってなかったのでしょうかね。
必要ないと、スレ主様が思われたのか、
まさか、ディーラーが必要ないと思ったのか、
言われなかったから作らなかったのか?
配慮のない対応だったのか、
私としては、ホンダユーザーとして
スレ主様が必要ないと、伝えてしまったのかと思いたいです。
その点、お聞きしたいです。
どちらにしても、物理キー作ってもらいましょう。
書込番号:26219706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
と、いうことはスペアもメインも左の見た目の鍵なのですね☺️
エンジンスターター付きの鍵自体はディーラーで購入してセットアップもしていただきました。
なので物理キーが付いていないのはそういう仕様なのだと思います。
ディーラーに電話して物理キーだけ作れないか確認してみます。ありがとうございました🙇‍♂️
書込番号:26220090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
詳しくありがとうございます☺️
一度ディーラーに確認してみます🙇‍♂️
書込番号:26220092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エンジンスターター付きキーと書いてあったので勝手に物理キーもついてくる物だと勘違いしており、スペアキーがなかったことは伝えていませんでした💦
ディーラー側ではなく完全に私のミスです。
書込番号:26220097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>GARIGARIKUN222さん
ありがとうございます。
納得できました。
まあ、負担はかかりますが、あったほうが安心と思います。
失礼いたしました。
書込番号:26220135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GARIGARIKUN222さん
>カタログ見直してましたら物理キーを他の鍵から差し替える的な内容があった
ということは、元のスマートキーに物理キーは最初付いていて、新たに購入したスマートキーに差替えたと言う事ですね。
増設ではなく交換して使うイメージなんですね、きっと。
物理キーですが、確かにあった方が便利ですけど、それだけだとドアの施錠と解錠しかできません。
エンジンかけるにはスマートキーの部分が必要なわけで、スペアとしてしまっておくなら、物理キーなくてもあまり問題ないかもしれません。
書込番号:26221486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かに、スペアキーは、
多くの人は使わなくても、過ごすでしょうね。
また、メカニカルキーを使うことになる人は、ほとんどいないかもしれませんね。
スレ主様の状態で、本体紛失しても、始動は可能ですね。
本体紛失と、バッテリー上がり、同時に起こることは、天文学的確率でしょうね。
スレ主様も今からなら、作るのに手間もかかりますし、
3800円からという情報から、
お金かかりますし、
気にされなくてもいいかもしれませんね。
ほとんどの人は、作らなくても大丈夫でしょうね。
書込番号:26221731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GARIGARIKUN222さん
スレ主様にお聞きしたいのですが、
最初のお話から、中古車で購入とのこと。最初から1つしかないということで販売されてたのですね。
これは、ホンダディーラーの認定中古車ではないのでしょうね。
普通の中古車屋さんで買われたのですかね。
ホンダディーラーで、スマートキー1つで販売することはないでしょうね。
そう信じたいです。
よろしければ教えてください。
書込番号:26221763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何度も失礼します。
よく考えれば、メカニカルキー無しで、スマートキーをディーラーで作られたのでしたね。
ディーラー知らなかったのでしたね。
それなら、同じホンダディーラーでの車購入ではないですね。
安心しました。
いくら何でも認定中古車で、スマートキー1つで販売なんて、ありえないですね。
失礼いたしました。
書込番号:26221768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
某中古車販売の次のステージで購入しました。
スバル車専門店でしたが前オーナーさんがその店で購入しその後タイプRに乗り換えるとかで安く引き取れたとか
修復歴無し(フレームまでいってない修復なら分かりませんが)、2オーナー?(自分含めて3)テールゲートスポイラー付きの初回登録2023年、走行距離2.2万キロ、パールホワイト
、ドラレコと保険付けてもらって3月納車
全て込みで総額345万で購入しました。
今のところ走行自体に問題もありませんし素人目ですが傷なども目立たない程度の微細なものなので鍵がないのとナビのポンコツ具合以外は不満はありません
書込番号:26221822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>GARIGARIKUN222さん
ありがとうございます。
お手数をおかけしました。
納得いたしました。
書込番号:26221830
0点
自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
昨今の新車納期の長期化が性格に合わず、ちょうど良い個体があったので契約しました。
2月下旬契約3月上旬引取予定。
現在は車庫証明待ち。9年ぐらい前は即日だったのが警察署営業日(?)で5日かかるんですね。
走行距離1000km未満・カーペット・サイドバイザー・ドライブレコーダ付きで半年分453,950円引き。
---
2024年 CIVIC e:HEV EX グレー 4,028,670
ユーロホーン 8,800
ユーロホーン 取り付け工賃 8,800
ETCセットアップ費用 4,400
印紙代 200
検査登録届出代行費用 38,500
自賠責未経過相当額 16,500
希望ナンバー 11,000
検査・登録・届出 預かり法定費用 3,650
リサイクル法関連費用 19,480
→ ディーラへの支払総額 414万ぴったし
---
ドアバイザーはタバコ吸わないのでこれまで付けたことないのですが 喫煙以外でメリットってありますか?
2点
>ドアバイザーはタバコ吸わないのでこれまで付けたことないのですが 喫煙以外でメリットってありますか?
ゴルフのドイツ本国カタログには
雨や雪などの時にも少し窓を開けることで新鮮な空気を取り入れることが出来ます。
って書いてあった。
私もたばこは吸いませんが、暖房の風が苦手と室温調節で便利だなと思ってます。
バイザーのスレは時々立ちますが、大抵不要派の方が親の仇みたいに絶対付けないって
なりますよね。
書込番号:26089104
6点
>きくりん1014さん
>ドアバイザーはタバコ吸わないのでこれまで付けたことないのですが 喫煙以外でメリットってありますか?
わたしは、たばこ吸いませんがドアバイザーは付ける派です。
メリットは、冷たい天気の時、雨降りのときなど外の空気が気持ちいいようにガラス窓を開ける時。
車外の空気を入れる時(外気導入以外で)
デメリットは、お金が必要な事ですか。
書込番号:26089110
3点
>きくりん1014さん
はじめまして。
FK7乗りのオッサンです。
FL4契約、おめでとうございます。
納車が待ち遠しいですね。
私もFL4欲しいですが、手が出ません。(^^ゞ
ドアバイザーですが、私も喫煙者じゃないので納車時は着けませんでした。
しかし、まだエアコン点けるほどの気温でもない夏前の雨天時に窓を少し開けて走行すると、雨が結構車内に侵入してしまうことに気がつきました。
シビックはルーフ部からボディ(ドア)へ若干斜めになっているための影響だと思います。
昔の車はほぼ垂直だったので、あまり入らなかったのですが。
ドアバイザー取付後は、そういう状況でも快適にドライブが楽しめます。
エアコン点けると燃費が全然違いますから、夏前は効果大です。
FLもたぶん同じような効果あると思います。
ただ、洗車後の水滴拭き取りはちょっと面倒。(笑)
参考までに。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/11200581/parts.aspx
書込番号:26089115
2点
みなさまありがとうございます。排煙以外にも使えそうですね。 最初ハズしちゃおうかとも思ったのですが、がっちり接着されているようですし、このまま使ってみましょう。新たな道が開けるかもしれないし。 今後ともよろしくどうぞです。
書込番号:26089236
0点
初めはバイザー未装着でしたが、雨の日に駐車券を取るときに窓を開けたら大量の雨水が車内に流れ込んできたので、後からバイザーをつけてもらいました。
雨対策はできましたが、弊害としてドライブスルーでの商品の受け取りがやりにくくなりました。
書込番号:26089957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
雨の日の件の補足です
ルーフから流れてきた雨水が大量に入ってきてました。
ドラインがわりになるルーフレールがないし、窓ガラスがルーフ側に向けて倒れているので、ルーフの雨水が垂れてくるんと、どうしても車内に入りやすくなるのかもしれません。
私の憶測ですけど…。
書込番号:26090002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。クルマの形状的に入りやすいんですね。
2代目フィットで窓開けてワイパー回したら水入ってきて、どうなっているんだと思ったことあります。
ここ10年くらいドライブスルー利用したことないので多分大丈夫ですw
書込番号:26090027
0点
>きくりん1014さん
え〜、EXなのに?LXならしっくりすると思いますね
私は前期乗りで、購入した時はステンレスモールバイザーはなかったです
書込番号:26090230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実車確認のときもそこはさらっと抜けてました。まぁくっついているモノなのでどうしようもないですね。ここのディーラーのグループが、現在まとめてデモアップのシビックを中古市場に出していて、RS含めて全部ステンレスモールなので担当お一人が高い方!って付けてしまったのでしょう。 https://www.carsensor.net/usedcar/bHO/s019/a36/index.html?YMIN=2024&KW=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA+%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E5%8C%97&SORT=21
書込番号:26090318
1点
>ドアバイザーはタバコ吸わないのでこれまで付けたことないのですが 喫煙以外でメリットってありますか?
自分は洗車の時に邪魔なので付けたことないです。
無料で付けてくれるって言われた時もメリットが1つもないのでお断りしています。
書込番号:26090744
6点
>エメマルさん
それならそれで良いんじゃないですか?
わざわざ無料でも要らね、とか書く必要あります?
問いに答えます。
私もタバコは吸いませんが雨天時でも換気したいと思えばちょっと開けられるので装着します。
換気を主たる目的としてるので、無限製を装着してます。
書込番号:26090783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エメマルさん
前述していますが、タバコではなくルーフの雨水が車内入り込むのを防ぐのをつけてます。
見た目的には、寧ろ引き締まったように感じますよ
>きくりん1014さん
雨水の話で少しネガティブな話を少し。
雨の日リアハッチを開ける際、リアハッチに溜まった雨水が一斉に流れてきます。
同一形状のプリウスなら承知の事実かと思いますが、そうでなければ、雨の日にリアハッチを開ける際は思った以上に雨水が流れます。
車内に入り込むことはありませんがルーフからリアハッチから水が流れ、リアバンパー伝に足元にながれこむので、注意してくださいね
書込番号:26090982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>曰猿さん
>見た目的には、寧ろ引き締まったように感じますよ
見た目の感じ方は人それぞれですよ。
個人的には元のデザインを邪魔しているようにしか見えません。なので新古車を購入した時には、必ず外してから納車してもらっています。
書込番号:26091186
5点
みなさまご意見ありがとうございます。
>エメマルさん
私もそのような考え方でした。デザイン画にもサイドバイザー無いですしね。今回くっついて来るので どんなモノだろうと思った次第です。タバコ以外にも 雨天時のエアコンつけるまでもないときの換気というところになるほどと思いました。高齢の家族も乗せる機会もあるので 快適に過ごせるかなとしばらく運用してみます。
>未知案内さん
喫煙はしないが装着している方がこれほど多いとは思いませんでした(ここだけだと数名ですがw)。タバコ離れと言われているのにバイザー付けている方が多く そんなに減ってるわけないんじゃとも感じるくらいに。
>曰猿さん
雨と戦い続けているのですね。ハッチの件 参考になります。 同じハッチバックでもフィットのように背面が立っているわけではないので 気をつけます。
書込番号:26091237
2点
バイザーのデメリットはデザインを損ねてかっこ悪いことですね
最近はシャープな奴になってきましたが、前はそれはもうもっさりしてかっこ悪いこと;;
もともとタバコは吸わないのでつける選択肢はないので、私なら外してもらいますね
書込番号:26106196
2点
クルマ届きました。リコールも対策済み。今日はダイヤモンドキーパーの施工
>いつかはPさん
大きく利便性組とスタイル組の派閥があるようですね。今回初めて付いてました。今のところ窓開けたときにバイザーに手をぶつけたくらいですが どんなものかしばらくは試してみます。両方を知ってから良い悪い決めるのも良いかと。
書込番号:26106259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実家にある車とかで今までドアバイザーのついていない車を見たことがなく少し前まで標準で勝手についてる物だと認識していました笑
批判的な方はついてるとダサいとかタバコを吸わないからとか言っていますがドアバイザー程度で見た目の変わる車ってあります?笑
というのが感想。
メリットとしては雨の日でもバイザーあたりまでなら窓を開けて換気ができる(あまり機会はない)
同乗者がオナラ等した場合、換気走行してる最中にバイザーあたりまで開けるだけにしておけば直線的な動きの虫の侵入を防げる。
私の個人的なデメリットとしては洗車時窓の上側が洗えない程度ですかね。
書込番号:26220110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ドアバイザー程度で見た目の変わる車ってあります?
いやぁ、ビックリ。
あんなでっかい物付けて見た目が変わらないように見えるんだ、と驚嘆しますね。
奥さんとか彼女が髪を切っても気が付かなそうですね。(苦笑
書込番号:26220128
2点
シビックの中古車 (全4モデル/1,045物件)
-
- 支払総額
- 317.5万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 358.4万円
- 車両価格
- 350.6万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 335.6万円
- 車両価格
- 328.3万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 395.8万円
- 車両価格
- 379.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 974km
-
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
15〜317万円
-
107〜978万円
-
29〜1493万円
-
67〜529万円
-
50〜268万円
-
130〜267万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 317.5万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 358.4万円
- 車両価格
- 350.6万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 335.6万円
- 車両価格
- 328.3万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 395.8万円
- 車両価格
- 379.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 18.0万円




















