シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 109〜969 万円 (633物件) シビック タイプRの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シビック タイプR 2022年モデル | 9020件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2017年モデル | 863件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2015年モデル | 89件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2001年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR(モデル指定なし) | 3320件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
91 | 19 | 2024年6月21日 11:40 |
![]() |
398 | 22 | 2024年5月16日 23:51 |
![]() |
29 | 4 | 2024年5月14日 16:39 |
![]() |
127 | 20 | 2024年4月26日 19:42 |
![]() |
50 | 1 | 2024年2月14日 16:00 |
![]() |
134 | 12 | 2023年12月27日 06:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
納期回答待ちの皆さんへの情報です。
私は2022年9月12日注文、10月27日BOでした。
昨年11月頃 某D担当者より2024年10月末納車予定と連絡が入り、その後今年に入り10月10日納車と納車日が確定しました。
ところが一昨日の夕方、某D担当者より8月納車に早まったとの連絡が入りました。担当者によると、もう少し早まる可能性があると言っており場合によっては7月も考えられるとの事でした。長い間HONDAを信じ待っていたかいが有りました。
納期回答待ちが出ていない皆さんも、HONDAは頑張って生産しているようですのでもう少しの辛抱です。頑張りましょう!
37点

>I・kawaさん
情報共有ありがとうございます(*^^*)
短縮おめでとうございます!!!
生産日々頑張ってくださり感謝でいっぱいです。相変わらず自分はB/Oですが、嬉しい情報で今後に期待がまたます(^^)
書込番号:25741628 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨年11月に、今年の6月下旬に生産の予定が出たと連絡がありました。
今年の2月に5月下旬に早まったと連絡がありました。
今年の3月に5月中旬に早まったと連絡がありました。
そのまま先日納車されました。
予定が出ても少しずつ早まっているようです。
楽しみに待っていてください。
書込番号:25742005
6点

2022/10/27オーダー完了、1回目は2024/11/14予定という連絡があり、2回目は2024/10/10予定、
そして先週の木曜日には9/5予定という連絡来ました。
>YUTAEMONさん
だんだん短縮されてきているようですので、早く納期出ると良いですね。
書込番号:25742042
6点

↑
>I・kawaさん
>YUTAEMONさん
引用間違えてしまい、大変申し訳ありません(_ _)
書込番号:25742046
1点

ディーラーに電話しました。11/10に契約しました。ディーラーは2025年1月に予定されていると言いました。私にとっては変更はありません。
I called my dealer. my order of 11/10 did not change and is planned for january 2025.
書込番号:25742214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VAB → FL5さん
ありがとうございます(T ^ T)
今短縮されている皆さんが近づいてくれば、私どもも自ずと近くなると信じています(T ^ T)
書込番号:25742244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Oldguyさん
お久しぶりです。
現在、短縮になっているグループは10月の人がメインなので、11月は今後短縮の情報になってくると思いますよ。
メーカーも、まずは目の前のグループを短縮しています!
It's been a while.
Currently, the groups that are being shortened are mainly for people in October, so I think we'll start to hear about shortened schedules for November.
Manufacturers are also shortening the groups in front of them first!
書込番号:25742247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>YUTAEMONさん
>Oldguyさん
D担当者は、「早くなる動きが昨年よりいいです」と言っており、連絡のあった納期より早まる可能性が大なので6月初旬には用品や諸手続き等詳細を決めておきたいので来店してほしいと言われました。
10月組の納車が終わる時期に差し掛かる頃には11月組の納期詳細が出てくるのではないでしょうか。いずれにしても最初に出た納期より2〜3か月は早まっているようですので、期待しましょう!
書込番号:25742810
1点

>I・kawaさん
10月組も今年の上期までには納車完了しそうな流れですね(^^)
やはり9月に、まだ出ていない11月組の詳細がおりてきそうなそのような状況ですね^ ^
書込番号:25742819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YUTAEMONさん
そうですね。期待してよいのではないでしょうか。
今までじっと我慢していたのですから、もう暫くの辛抱ですネ。
書込番号:25742851
1点

>I・kawaさん
本当に待ち焦がれました(T ^ T)。
手にしたときの感動がすごそうです。
書込番号:25742865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は22年9月26日契約
22年11月17日オーダー
また納期未定です😂
書込番号:25743430 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納期短縮おめでとうございます。私も10月27日BO組ですが、先日営業さんから電話があり10月一週に納期が出てもしかしたら早まるかもと連絡が来ました。お互い楽しみですね。
書込番号:25749288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10月27日オーダーで、はじめは8月中旬だったのがだいぶ早まり6月の第3週にはディーラーに入庫するそうですm(_ _)m
このままいけば、7月第1週には納車になりそう❗とのことですww
2ヶ月ぐらい早まって来てる感じかな?
書込番号:25749435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハゲのメモリーさん
納期がわかり、納車がたのしみですね。さらに早まることをお祈りしてます。
連絡があるまではBOだったのでしょうか?
ディーラーによって、納期時期がわかるのには差があるのでしょうかね?
納期がわかるシステムってどのようになっているのでしょう?
書込番号:25749496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハゲのメモリーさん
本当に楽しみです。納車が近づいてくるといよいよ自分の番だという現実味が湧いてきます。
>アキトFL5さん
そうですね。最初に納期回答があった予定月より2ヶ月位短縮されていますね。
>Piyokorosukeさん
最初の連絡が来るまではBO表示だったらしいです。ディーラーの端末では店の発注分の納期状況は分かるそうです。
納期が一旦出ると、徐々に納期の精度が高まるようです。私も最初は10月と回答があり、次に10月10日、そして8月の回答。
それも6月位なれば具体的な納車日も出るようなことを言っていましたよ。
ですから、最初の納期が出るまではじっと辛抱するしかないです。早く納期が出るといいですね!
書込番号:25749893
3点

>I・kawaさん
はじめまして。
納期がわかると一気に現実味が帯びますよね。
おめでとうございます!
かく言う私も、先日、担当さんから8月中旬くらいの納車が可能と連絡を受けました。
同じくらいの納期の方だと思い、コメントさせて頂きました。
私は2022年8月か9月くらいに契約?オーダー?しており、今のクルマの次の車検(2024年7月)までに来れば良いなとのんびりしていたので先週末に担当さんから連絡があったときはびっくりしました。
こちらの車検のタイミングを見計らってなのかも?
ちなみに、これまで全く納期に関する連絡はなく、またこちらからも連絡したりしませんでした。
乗り換えたいけど…趣味性の強いクルマにお金使っても良いのか?とか色々悩んでいますが、とりあえず近いうちにディーラーに行ってきます!
書込番号:25753580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日、ディーラーにて納期確認と初めて試乗してまいりました。
当方2022/10/27にオーダーされていたことを初めてしりましたが、納期は7月末から8月頭(具体的な日にちも提示あり)で納車は遅くともお盆明けにはと担当さんより伺いました。
5月末から納期情報は変動し続けているのでまた変わるかもしれませんが、準備は進めましょうとなりました。
TCコードのことはあまり知りませんが、この5月から先頭の番号が“3”になったとのこと。クルマの仕様には変更がないので気にしていません。
オーダー時には納車まで何年も先と思っていたので試乗しませんでした。
しかし、契約するなら試乗しないと決められないので試乗した次第です。
今のクルマは10年超えたマニュアルフランス車でまぁまぁイジってしまってますが..タイプRはものすごく乗りやすくてびっくりしました!
平らな場所ならゆっくりクラッチ繋げるだけで発進できるし、レヴマッチ機能も優れていてシフトダウンのときもオートマみたいにスムース。
担当さんのご厚意でタイトめな峠道を走らせて頂きましたが、特に不満は感じませんでした。
確かにサスを一番過激なモードにすると乗り心地は悪いですが、ゆるいコンフォートモードだと普段使いに支障はないと個人的には感じました。
純正が一番バランスが良いのでしょうが、将来的には18インチにタイヤはインチダウンしたいくらいで他、イジりたいと思う箇所が今のところはありません。
オプションもそこまで選ぶものはないので、ドラレコだけ純正か社外品か迷うくらいかと。
何かおすすめのオプションやドラレコがないか色々調べたいと思っています。
書込番号:25779168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>関西人やけど、マシューです。さん
返信ありがとうございます。
→乗り換えたいけど…趣味性の強いクルマにお金使っても良いのか?とか色々悩んでいます
私も2022年の発売時には、ほんのちょっとだけ悩みましたが運よくすぐ試乗することが出来9/12に即決してしまいました。( ´∀` )
趣味だけでなく十分実用性も兼ね備えていると思いますよ。
妻同伴で試乗しましたが、コンフォートでは乗り心地も良かったので妻も納得してくれました。
いよいよ来週最終の契約です。今のところ盆前に納車になるかどうかというところです。
息子はFK2に乗っているので、納車後はつるんで走ることを楽しみにしています。
→何かおすすめのオプションやドラレコがないか色々調べたいと思っています。
ドラレコは最初純正の3カメラをチョイスしていましたが、任意保険を入れるためその会社の設定しているドラレコ(一体型の前後2カメラ)に変更しました。
事故・煽り等、いざという時に保険会社とダイレクトに話せるのと保険会社が位置情報を把握しているので警察や消防などへも連絡をしてくれるのが決め手でした。
私は普段使いで毎日乗る予定なので、ワイヤレス充電器や最低限のセキュリティ・傷防止に役立つオプションを選びました。
後は納車されてからじっくり必要な物を買い足そうかと思っています。
納車が近づいてくると、そのようなことを考えるのも楽しいですよね。
書込番号:25781233
0点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
注文書にサインしたのは9月2日、オーダーが通ったのが10月20日、やっとこさ今日ディーラーに届きました。シリアル『No.27057』です、自分の前にそんなに台数出てるんだ!思った以上に台数出てる事に正直驚きました。27日(土)が納車日です 終の車と考えているもので 直に見れて見られて触れて座れて、何でしょね、感謝の気持ちでいっぱいです Thank You
書込番号:25708581 スマートフォンサイトからの書き込み
86点

>H・ナガミさん
おめでとうございます♫
ゆっくり慣らし楽しんでくださいね
慣らし後のMTオイル交換を早めにされるのをお勧めいたします
書込番号:25708899
5点

納車おめでとうございます。長〜く待ったかいがありましたね!
私と同年代かなと推察します。私も終の車(MT)と考えて購入しました(9月12日注文、10月27日BO、納車予定日10月10日です)
これから、じっくりtypeRの良さを堪能し充実したカーライフを味わってください。
独り言。
此処の掲示板は本当に車が好きな方の情報共有の場だと思い好意をもって拝見してますが、たまに誹謗中傷に近いひがみやっかみや他人を攻撃するような書き込みがあると残念な気持ちになりますね。
書込番号:25709662
96点

車好きはカーチューンやみんカラじゃ無いですかね?(主に前者)
書込番号:25709765
3点

そこまで言う必要ないと思うけどね。
自分の周りには85歳過ぎても運転している人がいるが、特に問題なさそうだし、個人能力次第でしょ。
田舎行ったら、90歳過ぎでも運転してる人いますよ。
書込番号:25709774 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

知人98歳、現役で車運転してる
100歳超えてトラクター乗ってる人もいれば、6歳から馬乗ってる子もいる
田舎は移動手段必須ですから…
書込番号:25709954
9点

皆さん、オーダーされたのは、一昨年(2022年)でしょうか?ちなみに自分はオーダーは2022年12月のようですが、納期が2025年2月の予定です。
書込番号:25710926
3点

自分も同じくらいのオーダーですが、2025年の4月から2026年になってしまうかもとかなりふんわりした内容です
同じくらいなら嬉しいのですが…
書込番号:25711002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

終の車に選ばれた決め手はどこなのでしょうか?
自分はディーラーや知人関係でかなり遅れた頃に確保出来るけど買わない?ってお誘いを受けたけど、公道では持て余す性能なので、絶対確実にストレスたまるんで丁重にお断りしたのです。
是非、最高年齢の鈴鹿FFレコードを更新して下さい。
書込番号:25711010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naoTYPE Rさん
昨年(2023年1月)には受注停止になっているのですから、勿論2022年のBOですよ。
書込番号:25711041
2点

62歳の私は潮時に丁度いい材料かな思いました。今も持つインテグラtypeR(DC5)とガソリン最後と言われるシビックtypeRをガレージ並べるのもなかなかの光景よね。因みに普段のりはゴルフ7GTIで3台持ちとなります。何故だか全て2gFF車(笑)
書込番号:25711053 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>naoTYPE Rさん
12月のオーダーで来年早々の納車予定とは羨ましい
書込番号:25711075
2点

>H・ナガミさん
>Che Guevaraさん
私はもうちょっと上の66歳です。昔はMT車しかなく若いころ初代86、三菱VR4に乗っていましたがAT車が普及してからは妻も気軽に乗れるAT車(生活中心)のみ。でも、車の面白さはやはりMT車ですよね。
FL5の発売後すぐ試乗する機会がありFL5のシートに座りエンジンをかけ走り出した瞬間、若い頃の自分がよみがえり最後に乗る車はこれだなとその日に決めてしまいました。コストパフォーマンスに優れた車でとても満足です。息子はFK2に乗っているので、納車後一緒にドライブするのが今から楽しみです。
書込番号:25711106
26点

>H・ナガミさん
>今も持つインテグラtypeR(DC5)とガソリン最後と言われるシビックtypeR
VTECコレクションですね。イイっすね。
書込番号:25711290 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

65歳でオーダーしました。納車は25年4月〜9月の予定です。なので67〜68歳での納車です。さすがにヤバイかなと思ってましたが、お仲間が沢山いてほっとしている次第です。僕も終の車にとは思っていますが、妻の意見(快適性等)が重要になるので今後どうかわかりません。とにもかくにも今はただじっと楽しみに待っているところです。
書込番号:25713455
23点

>misa3336さん
妻も一緒に試乗しましたが、コンフォートモードで法令順守+αのスピードで走っている分には、妻からは乗り心地が悪いとの話は出ませんでした。、さすがにスポーツや+Rに切り替えて走ると日本の道路は悪いためか“お尻が痛い”と言っていましたネ。( ´∀` )
納車までひたすら辛抱ですが、早くワインディングロードなどをシフトチェンジしながら走りたいものです。最近は時間があればグーグルマップのストリートビューで、この車で走りたい道を探索しています。笑
書込番号:25713655
12点

わたしも60歳組 62かな
乗り心地の話は、過去も含めてすべてのタイプR がこんな感じ
突き上げと取るか、しっかりとしている足回りと取るか
同年代YouTuberのネタですが、
シートに置いた、フタを開けた「じゃがりこ」が
乗り心地の基準とか言っている人達も
書込番号:25716442
5点

納車半年で現在65歳ですが、MT操作は身体が覚えていて最近では意識してシフトアップダウン操作している感じではなくなってきました。
それだけMTも軽く操作しやすいからでしょう。発進、後退時は意識してシフト入れ直すので、ATより安全かもと思っています。オートブレーキホールドがまた助かります。
また、通常幹線道路の青信号ドーンでは圧倒的に速いんですが、あっという間に制限速度で、二車線走行ではスピードオーバーの軽に抜かされてます。
走る度にこのクルマの良さや発見があり、走りを味わっています。フル装備500万切りのプライスでは、ホンダは儲からないんじゃないか、この情勢でよくもまぁこんなクルマを出したなぁと最近よく思っています。価格据え置きもホンダの誠意を感じます。
唯一気を遣うのは、幅が広いことと最低地上高の低さです。
店舗など出先では、段差出入り、クルマ止め、駐車場の位置に気を遣います。大事に乗って行きたいですね。
書込番号:25723058 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

MTとは思えないぐらいホンダセンシングなど安全装備もそれなりに充実していますし、少なくともAT車のようにアクセルとブレーキの踏み間違えで暴走することも少ないでしょうし、MT選ばれる方はそれなりに運転熟知されてる方が多いかと思いますけどね。
書込番号:25729897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車後の感想を楽しみにしてますよ〜
書込番号:25736507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

typeRはスマホでエンジンリモート始動が出来ないのが残念です
書込番号:25737744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



10月20日オーダー組です。ディーラーには18日ごろに到着していたのですが、私の都合で本日納車となりました。オプションは、サイドステップガーニッシュとフロアカーペットマットです。
納車後、6年ぶりのミッションの感覚を呼び起こすため、1時間程度のドライブをしました。感想としては、他の方が書かれている通り、太いトルクのおかげで、発進時のエンストの心配はほぼありません。また、ゴールデンウイークで少々混んでいる道路を運転すると、6速に入れる機会がなく、少し寂しい気持ちに。トータルではもちろん、楽しい車です。問題は、私の技術でこの車をどこまで覚醒させることができるか、というところでしょうか。
そうそう、ドライブの後半にはUSB経由で音楽を聴いていました。口コミ等でかなり酷評されている音質ですが、私自身はそこまでひどくないという印象を受けました。スピーカー交換をする気満々でしたが、今は「このままでもいいか」と思っています。
追伸: フロントフェンダーダクトカバーを付けてみました。クリップはやはり壊れてしましました・・・。網はホームセンターの切り売りをチョイス。25cm×100cmで300円ほど。使った大きさは25cm×6cm。穴は開けていませんが、ちょうどクリップとビスに囲まれて、ずれの心配はないと思います。
20点

ご納車おめでとうございます。
書込番号:25719480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車おめでとうございます。
私もオーディオに関しては、車の方向性的に期待していませんでしたが、FK8は別として防音材さえも軽量化のため省いてた過去のタイプRと比べれば全然良くなってると感じてますね。ただ、疑似的なエンジン音とかの演出は必要ないかなとは思いました。
ダクトのクリップは真ん中のピンがハメ殺し状態でしたので、ピンを抜こうとせず、クリップ全体を抜き取るほうがいいことに気づきましたので、ダクトカバーを着けることを検討されてる方の参考になればと・・・。
書込番号:25729880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

taka_fd2さん、ありがとうございます。
多分、ネームからFD2に乗っておられるのか、乗っておられたのかと推測しております。
私もFD2に乗っており、随分楽しませていただきました。懐かしい思い出です。
アクティブサウンドコントロールについては、まだあまり回していないので実感としてはありません。私自身、生のエンジン音を楽しみたいという気持ちが強く、特にアクティブサウンドコントロールは必要ないかな?というところです。そして、どんなスピーカーでも慣らしが必要と言われますので、あと100時間は様子を見るつもりです。
ダクトのクリップについてはご指摘の通りだと思います。私の場合は、クリップの頭を破壊し、中の部分を取り去ることができず、そのままクリップを抜き取りましたので、ピンを無視しても同じだと思いました。ただ、うまくいかないときのために、クリップを大量に用意(100個入で1400円程度)していたのは、妻には秘密です。
追加で報告を。テレビキャンセラーを付けるときに、やはりシフトブーツ外しに苦労させられました。というか、シフトブーツカラーの爪を折り、失敗してしまいました。ディーラーにカラーだけの部品がないかどうかを問い合わせましたが、カラーだけの部品はなく、シフトブーツ一体で、6250円(だったかな?)とのことでした。結局、後々のことも考えM&M HONDAのシフトブーツカラー(送料込み約7000円)を購入しました。私のような不器用な方はおられないと思いますが、お気を付けください。
書込番号:25730539
3点

>Shot!さん
こんにちは。情報が少なくて申し訳ありませんでしたが、推測頂きました通り、3月にFD2からFL5に乗り換えとなりました。
NAのVTECも捨てがたいところもありましたが、やはり十年以上も経つと技術の大幅な進歩を感じますね。
ターボ車の所有は初ですが、前評判通りタイムラグを感じないフラットな走り出しなど、音の演出などなくても充分という感じですが、家に帰ると家族にすぐ気づかれるぐらいなので、それなりに外では音もしてるのでしょうね。
あまりテレビは視聴しませんが、DIYでイジるのも楽しいですよね。
書込番号:25734920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
昨日リヤゲートスポイラーが届きました、私の住む山陰エリアで注文したのは私を含め2つだと知りました!手書きの製造No.を見ても400足らずです。ACCESSは的を外してしまったのですかね 実物を見て触れてこれは間違いなく価格以上の品物だと感動した次第なのですが やはりサンプル展示をしなきゃ伝わらない代物ですよACCESSさん!
書込番号:25649973 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>H・ナガミさん
標準品が付いているので、価格も高いテールゲートスポイラーに替えるのは?という方もいるのでは。
http://honda-car.jp/acc/civic%20type%20r_2023/exterior.html
書込番号:25650170
7点

はい、高価ですからね、私も五味さんのYouTube見るまでは気持ち向かってなかったですから
書込番号:25650304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車両より手に入りにくいってことで転売屋さんがたくさん買ってましたね^^;
メーカーも車両1台につき1本までと制限かければよかったのに後になってからは車両購入時じゃ無いと注文できませんとか意味のわからないことまでやってるとこもあり、販売中止直前に某県の自動車部品屋さんがちょい上乗せ価格で在庫有りで売っててあるところにはあるんだなぁと思ってましたw
個人的には純正デザインで角度調整ができれば欲しかったです
書込番号:25650933
1点

何をもって価格以上なのかわかりませんが、デザインで気に入ったら買いかもしれませんね。
個人的には空力のメリットが無いのを、「実効空力」という造語で錯覚させる商法は好きではありません。
書込番号:25651223
12点

ACCESSはリヤゲートスポイラーに関しては開発費と生産性(手作り)とが噛み合わなくなり間違いなく赤字だと思いますよ
書込番号:25651254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みゃきさん
おたくはまだ納車されてないんすか?
書込番号:25651297
6点

>そうなんですか!?
時速30km/h以上出さない超安全運転の人とか、
なんにも感じず考えず、ボケーっと運転してる人とか、
なら、なんのメリットも無いんじゃないっすかね。
ま、そういう人はTYPR-Rに乗ること自体に
なんのメリットも無いだろうけど。
書込番号:25651969
8点

>Bullzさん
基本知識として、空力は速度の二乗に比例します。なので速度が2倍になれば空気抵抗は4倍、速度が3倍となれば空気抵抗は9倍になります。FL5の場合、時速200kmでバランスが取れるように設定をしています。逆に言えば、一般道で効果を感じることはないですね。効果を感じるほどだったら時速200km以上だとバランスがおかしくなります。
またFL5はFF車なので、リアウイングが必要になるのはブレーキ時になります。
実際サーキットを走ってみてFL5でリアウイングがもっと欲しいというのは限定的ですね。私は富士スピードウェイと鈴鹿サーキットで走行してますが、FL5で欲しいと思うのは富士スピードウェイくらいですかね。鈴鹿は高速コースなのでリアに過重をかけるほどブレーキングはしません。
スープラRZでもサーキット走行していますが、こちらはFR車ということもありGTウィングを装着しています。こちらは効果を感じます。(それでも一般道では効果は感じませんが)
ちなみに一般道などでリアウイングの効果を感じる体感の内訳は期待感と先入観です。
書込番号:25652336
18点

>Bullzさん
あと大事な話になりますが
>個人的には空力のメリットが無いのを、「実効空力」という造語で錯覚させる商法は好きではありません。
これの主語はホンダアクセスね。読み間違えないように
実効空力というネーミングは、金融商品の元本保証と元本確保みたいに錯誤させるタイプだと思いますが、ちゃんと「空力で効果あるように設計しました」と自信を持てる商品開発をして欲しいですね。
書込番号:25652346
6点

整流のためのリアウイングなのに
ダウンフォースしか頭にない人とは話が合いませんよね
書込番号:25652613
14点

なんでFL5所有してなさそうな人が、そしてリアスポイラーを装着してない人がドヤ顔で語りだすんだろう。
一般道で整流効果感じるほど空力効果感じられたらすごいことですよ。ダウンフォースだけの話だけじゃないんだけどね。
とりあえずFL5所有以外の人とは話はかみ合わないよ。
書込番号:25652666
13点

そもそもスポーツカー乗ってなさそうな部外者の書き込みに荒らされましたが、>H・ナガミさんのスポイラー購入は良いものだと思ってますからね。レア度を考えると所有感はかなりいいものと思います。
ただ、個人的に「実効空力」という空力のメリットが無い造語でユーザーをだます商売方法は止めて欲しいという個人的な感想です。FF車ですがリアウイングの意味はまったく価値が無いわけではありません。
お金はないけど時間だけはあって回答することで知識欲を満たしてそれを物欲の変わりに代用する人が価格コムには多いですが、そんな人を退治するのにご迷惑をおかけしました。
書込番号:25652691
15点

30km以上なら感じられる!
考えてたら感じられる!
ボケーとしてなかったら感じられる!
整流効果だ!
と、言ってる人はドアバイザーとかつけてそう。
いやドアバイザーの空気の乱れを時速80kmで感じられる人なのかな(笑)
書込番号:25655872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>H・ナガミさん
入手できて良かったですね。
私も注文していましたが、販売終了のアナウンスがあったので諦めています。車両自体の納期が未定なので、先ずは納車が心待ちといった具合です。
できればノーマルとオプション品との比較レビューとか感想をお聞かせ願いたいです。
書込番号:25665494
0点

>しいばちんさん
私もスポイラーを注文したのですが、途中ディーラーから電話がありオーダーと
同時にオプションは発注しなかったのでスポイラーが手に入らない、ということを言われました。
実際に納車前の正式な契約書ではスポイラーは届き次第取り付け、納期は最大2年と3月頃に言われました。
ということで2026年3月までには手に入るということと思っています。
書込番号:25711144
0点

空力=空気抵抗
これでは見た目大きな違いのないものは力価も同様と解釈されても仕方ない。
CFDで翼端形状だけ少し変更して解析を実施するとエア離れ、振幅諸々大きく違いがでます。
設定速度域は10kmから1,000kmまでいずれの速度でも変化はありますよ。
今回、アクセスの翼端には予めシェブロンパターンが施されており、比較試乗していませんけど
私個人は体感できる違いはあると思いました。空気抵抗を利してエネルギーロスを減免するだけでなく
現在のF1のように整流によるボディコントロールを量産品に落とし込む新機軸の一つとして面白いと思いました。
書込番号:25712368
3点

うちのもやっとテールゲートスポイラーが届きました。車両が納車されて待つことちょうど1年後でした。ちゃんと届くんだとちょっと驚きですw
書込番号:25715043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



東京オートサロンの動画見てて次期型GRヤリスが気になったので資金集めのため売却しました
登録 2022年10月
ボディカラー チャンピオンシップホワイト
オプション カーボン羽、カーボンセンターコンソール、フロアマット
走行距離 10,080km
傷 大きなもの無し
某買取店で600万でしたが満足です
昨年のうちに売れば650万以上だったそうです^^;
すごくいい車でしたが取り回しが少し厳しかったです
46点

売りました
年式2022/11
距離6000km
オプション無し
自宅競売で売却額675万
書込番号:25622325
4点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
2022年の12月10日契約して、12月15日オーダーされ、来年の11月に納車予定という連絡が来ました!
もう少し納期がかかると思っていたので、とても嬉しいです!
書込番号:25539994 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

水を差すようでごめんね!先に謝っとく
12月15日オーダー組で来年納車は生産量から見てありえないよ平均月600台でやっと再来年中旬だから
たぶん再来年の11月の聞き間違いか営業さんの言い間違えだと思うから再確認してみてね!
それとここの掲示板は個人報告する場じゃないから12月15日オーダー組スレにして同じ境遇の人と意見交換するスレにしたら良かったと思うよ!
書込番号:25540054 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

可能性としてはキャンセルが出たための繰り上げでしょうね。
こういう情報では
・契約日とオーダー日を混同して報告する人がいる
・納車が早まった場合の原因を聞かずに(だいたいキャンセルで繰り上げ)報告する人がいる
というノイズが入ってくるので、情報を集めてる方は吟味してください。
書込番号:25540068
33点

今年(2023年)1月オーダーです。納期は2025年4月と回答来ています。それからすると昨年12月オーダー来年11月納車予定は順当だと思います。
書込番号:25541401
13点

私も11月店舗で注文書書いて、来年11月から12月と報告が先日来たので、コメ主のいう事に間違いござらんですばい
書込番号:25543440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

転売ヤーをはじめキャンセルがかなり出ているらしいので、納期はもっと早くなると思いますよ!
書込番号:25543464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gunsei_3939さん
ご質問ですか、昨年12月時点の納車予定日はディーラーからいつと聞いていたのでしょうか?
書込番号:25543695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gunsei_3939さん
みんなが見られる、以前書き込んでいた情報
「ディーラーは親戚が経営」
していることも書かなきゃ
書込番号:25553283
2点

私は三重県在住で2022年10月オーダーです。今の時点で来年6月以降としかわかりません。
24日にディーラーに行き営業担当と話しましたが、「2023年の6月までの納車ができそうなデーターは出るが、それ以降の情報は得られないのです。なので何月ごろとかも答えられないんです、すいません。」と謝られました。
半年以上先の納車予定が分かるって本当なんですか?
書込番号:25560951
4点

12月頭にオーダーし(スレ主より少しだけ早め)先日ディーラーから連絡を頂いたのは、25年の4〜9月〜26年の4月〜9月というお話でした
いくら親戚?キャンセルまち?とはいえ待っている人にとっては気持ちいい内容ではないですね
書込番号:25561167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

25年の4月から9月、26年の4月から9月
といった内容です
まぁ納期が延びる可能性が高いってことなんでしょうね
今まではオーダーが自分よりも前の方ばかりだったので傍観していましたが、自分よりやや遅く、しかも納車が飛び抜けて早い
心折れそうですね、ホントに
書込番号:25561234 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当方の販社は二府三県営業エリアのそこそこ大きなあそこ
予約金無しの印紙の契約書は2022年12月初頭、
のちに、転売しないと言う誓約書とともに3万円の予約金のルールに変更
オーダーが通ったと言う連絡は年明け2023年1月、
現在も納期は未定のまま、
本社からの情報はなし、
利用しているディーラーでタイプR 2023年納車は2台のみ
が、正式に解っている話
注文を受けた分は全部納品するって話を信じて待っているままです。
書込番号:25561743
7点

キャンセル組は新型!?か無限コンプリート車!?狙いですよね?
書込番号:25561836
3点


シビックタイプRの中古車 (全5モデル/633物件)
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 628.0万円
- 車両価格
- 610.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 11km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 250.6万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 598.8万円
- 車両価格
- 583.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜387万円
-
628〜5930万円
-
17〜317万円
-
38〜689万円
-
80〜1202万円
-
99〜460万円
-
115〜267万円
-
122〜348万円
-
128〜328万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 628.0万円
- 車両価格
- 610.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 250.6万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 598.8万円
- 車両価格
- 583.8万円
- 諸費用
- 15.0万円