シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 107〜969 万円 (624物件) シビック タイプRの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| シビック タイプR 2022年モデル | 9024件 | |
| シビック タイプR 2017年モデル | 863件 | |
| シビック タイプR 2015年モデル | 89件 | |
| シビック タイプR 2007年モデル | 8件 | |
| シビック タイプR 2001年モデル | 0件 | |
| シビック タイプR(モデル指定なし) | 3320件 |
このページのスレッド一覧(全207スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 133 | 17 | 2023年2月4日 18:58 | |
| 100 | 10 | 2023年1月27日 17:07 | |
| 47 | 9 | 2023年1月20日 15:10 | |
| 55 | 10 | 2023年1月18日 13:18 | |
| 52 | 13 | 2023年1月13日 21:56 | |
| 185 | 35 | 2023年1月12日 07:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
昨日、ディーラーに訪問する予定あり、展示してあったTYPE Rをまた見てきました。プライスボードに商談中止中ですの横に、2023年秋頃、商談再開予定です。との案内がありました。
25点
>naoTYPE Rさん
情報提供ありがとうございます。
吉報ですね。
今年の生産見通しが出てきているのでしょうね
また現在受注している台数生産が順調に進んでるのかと。
Hondaが推進中の中国抜きサプライチェーンの成果が現れてきたのかもですね。
情報を出してくれるHondaCarsのタイミングはばらつきはあるかと思いますが
情報発信する販社に感謝です。
情報を出してくれないと色々なこと言われたり
なにより欲しい方が心配になりますからね。
書込番号:25119506
8点
ではそろそろBOのみの方のおおよその日程の連絡が来るかもですね。
お昼に聞いてみようかな?
楽しみだ。
書込番号:25119535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
9月第2週オーダー、当初工場出荷2023年3月末予定。
12月に2月末に早まったと連絡有り。
先週、2月中頃にさらに早まったと連絡あり。
まだBO組も当初予定より確実に生産数増えてるので近いうちに納期出ると思う。
書込番号:25120123 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
当方11/25頃オーダーが通った組ですが、2024年末〜2025年春頃納車になれば有り難い・・・。
それ以上早まることはまず無いかな。
書込番号:25120193
5点
そもそも限定車ではなく普通のカタログモデルなので生産が進めば受注している分の納期も早まるだろうし、それに合わせて受注も再開するでしょうね。
書込番号:25120680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naoTYPE Rさん
2023年秋に再開して注文しても納車までには1年かかるから、今からなら約2年以上を必要とし乗り換えには良いタイミングなので、実現して欲しい嬉しい情報です。
書込番号:25120829
2点
受注再開は素直に嬉しいですね。
しかし、受注停止前ギリギリにオーダーが入っている状態の人でも3年以上の待ち状態で、受注再開後の人の納車はいつ頃になるんでしょうかね?
書込番号:25121065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どうでしょうね。
昨年平均20%減産だとし今年10%減産とした場合
寄居工場年間生産キャパ15万台ですので
15000台年間増産
4機種生産だとすると3750台/機種年間
1機種312台/月だとすると
CIVIC全体で312台とし前モデル登録比率でType-Rを考えると156台/月が今年増産分
昨年まで20%減産とすると320台/月
なので今年は476台/月と概算出来ますが
生産目標400台/月とHonda発表していましたのでそれを超えることは無い
(サプライヤー生産設備都合)
あくまでも概算ですが25%程度納期が昨年提示月より早まるのではないでしょうか
再開後の納期予想は今納期を提示されている一番遅い方とかBOの方へ納期を提示されないと予測は難しいですね。
書込番号:25121148
10点
営業や店長との世間話になってしまいますが
増産計画もですが
このバックオーターの人達からキャンセル数が読めない
2年先3年先の人達が、同価格程度の車種にすると言ってきたときに
本社、販社はどう対応するか ?
今はまだまったく読めないものの
そのキャンセル分から商談再開
なんて世間話がありましたよ。
書込番号:25123822
4点
detour masterさんと、同じ意見ですね。
秋、予約再開なんて話、メーカーから出ていませんよ。多分キャパいっぱいいっぱいだから。
このまま終了でキャンセル分を抽選だと思う。
それか、秋になるのかはわかりませんが、、、。
書込番号:25124634 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
まだ先のことは分かりませんが、うちの県内のとある法人のホンダディーラーでは、現在も受注再開する前提で、予約を受け付けてます。
ただ、契約書や申込金は交わさずに、単純に予約だけという形ですが。
某ホンダ店長も受注再開しますと言ってますし、恐らく騒音規制等に対応した仕様に変更して、再開されるでしょう。
書込番号:25124732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このまま生産終了はないと思います。
最低でも現CIVICのFMCまでは。と考えるとあと最短でも5年は生産されると思います。
場合によってはCIVICがFMCしても数年現行のまま生産される可能性はあると思います。
今までもFMCで変わった機種でも派生機種が数年販売していた実績は多くありますね。
販売店での販売推進違いがあるのが一番の理由ですね。
生産終了する場合最低でも1年前に販社へ通達とともに各メディアに発表されるはず。
ユーザー、販社に混乱をきたさないような配慮からです。
またキャンセルは販社と申込者の間の話ですね。
販社とHondaではキャンセルは生産前数か月とか一般的な契約にが交わされているので
受注なき生産はありません。
別のスレッドにリンク添付されていた内容で累積受注台数が確か。。。20000台と書いてあったので
それからすると50ケ月生産分の受注量になります。
では、増産したらという話ですが
現在半導体不足などでフル生産出来ない状況ですから
仮にフル生産に戻った場合は今までの増産手法は設備投資では無く
休日買い上げで土曜日または土日生産とし20〜40%の増産が可能となりますね。
Eng.はUS工場で生産し日本へ船輸送なのでUS工場の生産キャパも気になるところではあります。
書込番号:25124833
0点
>naoTYPE Rさん
そうですよね。
自分も、受注再開は高い可能性であると思います。
こんなに売れている車を生産終了なんて、メーカーも利益を減らすような真似はしないでしょうし。
書込番号:25125055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今現在、25年いっぱい埋まってる状態?
予想としてはDがオーダーできずに抱えてる分とファイナルエディション300か500台を
26年に生産して純ガソリン車のタイプRは終了なんじゃないかな。
書込番号:25125495
8点
自分の担当者も増産は無理かもと。
キャンセルが数台でてもそれを抽選とまで行かないだろうと。
今のBDだけでも2027年まで行きそうだからと言って降りましたね。
これからも月の原産はあってもなかなか増産は難しいのでは?
書込番号:25126067 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>炭酸おかわりくんさん
純ガソリン車は、今回のモデルで完全に終了しそうですね。
マイナーチェンジ後は、ハイブリットモデルとして出てきそうですね。
書込番号:25126967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
正直500万は、バーゲンプライスだと思いました。
コメントで、柿沼氏がこの価格でも儲かると言ってましたが、正直もっと高くてもよかったと個人的には思いました。
海外は、良いもにには高い値段を付けますが、日本は良いものを作っても低価格で出して企業努力をアピールします。
他の商品も然り、企業努力=より良いものを安くというのが日本の環境なので、賃上げなんて言われても出来るはずないですよね。
ホンダが儲かっても下請けは泣いてるかもしれません。
Twitterで本田圭佑氏がラーメン800円に対して安すぎるとの話題がありますが、私は同意派で、良いものはもっと値段を上げても良いと思います。
私は600万までなら即決で600万を超えたら要検討かなという感じです。
皆さんなら幾らまでなら契約しましたか?
10点
バーゲンプライスですがデザインが好みではないので買わなかったです。
バーゲンプライスと言っても色々な原価計算、利益計算して出した価格だから適正価格ですね
書込番号:25112902 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>えんびみさん こんにちは。
柿沼氏が言ってつことは本当でしょうし協力サプライヤーも同じ利益率を出してると思います。
法律でサプライヤーに対しコスト圧力などかけた場合罰せられます
ここで499万円の売価テーブルを推定すれば納得出来ると思います。
Hondaは国内仕様の生産目標400台/月と言っています。
現CIVICと同じ年数(Base車7年、e:HEV 6年 type-R 6年)と生産した場合 400x12x6 Type-R総生産28800台
CIVIC コア(共有)部品も多く専用はBody外販前輪サス廻り6MTMiss前席シートなど
またEng. Miss周りは基本設計は前代とし細かな仕様変更で圧縮比を高めるなど出力UPをしていたら
加工機、製造ラインの設備投資はミニマムかと
Hondaは2040電動化100%と言っているのと生産設備の償却は15年前後ですので
今回では最小限の設備投資と考えます。
CIVICが354万円 とすると145万円UP e:HEVが394万円とすると100万円UP
その差はType-R総生産28800台であれば十分従来の利益率が出せると思います。
限定販売の場合は数量にもよりますが高くなりますよね
なので今回は限定販売ではないということも分かります。
各社も同じと思いますが開発費など各コストを積算したもので売価設定しているので
付加価値で売価を決めているようなことは無いはですよ。
書込番号:25112929
11点
20数年前の34GTR発売当時の値段と同等なので昨今の物価の上昇の観点から見てもとても安いと思います。
しかし、GTRと比べると安いと思いますが2007年のFD2の300万と比べると1.6倍以上ですからホンダ車としては高いと思います。
しかし、FD2と比べると高いと思いますが昨今のスポーツカーの相場の上昇や希少価値を考慮すると非常に安いと思います。
私なら510万円以下なら買いたいです。
書込番号:25112936 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
安すぎですよね
転売屋が儲けるぐらいなら高く売ればいいのに
書込番号:25113023
4点
本体価格450万。微妙ですねwまあシビックですし、内装の質感やメーター周りも液晶ディスプレイも小さいですからそれなりですね。でも乗り出し550万ですから小市民の私にとっては十分に高価ですねw
書込番号:25113167 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
高価で欲しい車は他にあるから、500って適正では?
書込番号:25113261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカーの方、500万を切ろうという目標があったみたいですからよく頑張って頂けました。普通のサラリーマンでも頑張って買おうと思えば買えるギリギリのところを狙った価格ですね。でもそれ以上に今受注停止ですから恐らく受注再開なしで、もう欲しくても買えないクルマになっちゃいそうですねww
書込番号:25113344 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
予定していた生産数での販売価格ですから
つまりHonda及びサプライヤーの設備投資が
生産予定台数未満になった場合その原価償却未達成分はHondaが
サプライヤーに保障しなくてはならず
その金額は次のFMC CIVICに加算されることとなるので
499万が妥当な価値と考えた場合は簡単に生産中止はならないと思います。
現在半導体不足など海外からの部品搬入不足で工場稼働率が平均80%とすると
寄居15万台/年 鈴鹿30万台/年とすると減産9万台/年(type-Rの総生産台数に対し遥かに超えている)
昨年より中国ぬきでサプライヤーチェーンの見直しを推進しているHondaですが
成果がでるには、もう少し時間かかりそうですね。
書込番号:25113671
2点
同じ仕様なら出せて550万くらいかな
20代前半でも頑張れば買える価格設定にはメーカーに感謝しかありません
脱線しますがシートヒーター付きシートやボディカラーがもう少し選べたらなぁと思いました(+100-200万のMOPで)
ロングビーチブルーパールとかハイパーシルバーとかイモラオレンジパールのタイプRを見てみたい
本田圭佑氏の収入なら好みのラーメン屋があれば3000円でも通うと思う
私は貧乏なので600円くらいでお願いしたい
書込番号:25113677
11点
全く同価格が HONDA e まぁ助成金があるけど
HONDA eの実用性のない後部座席の事を思えば、タイプRの後部座席はラッキーでしょう
ZR-V やアコード、シビックもオプション次第で。。。。。
購入方法も残価設定ローンがありますからね
選択肢も広がってます
ただ、任意保険はバーゲンプライスにはしてくれませんね
相変わらずタイプRのクラスは。。。。
書込番号:25115475
0点
再開がすごく楽しみです!
後期へのモデルチェンジなのか限定車の販売で終売になるのか
限定車の販売は全台抽選かホンダタイプR(片式問わず)をディラーにて下取りで購入権利がもらえるとかだったら嬉しいですね
書込番号:25104276
3点
>殺戮の天使さん
もし最終バージョンが出るなら、全台抽選販売、申し込み条件をホンダ車歴〇年以上、またはタイプR歴〇年以上とかしてほしいですな。
書込番号:25104285
7点
話戻しますけどメーカーの公式発表・・・
>既にご注文された全てのお客様に対し、CIVIC TYPE Rを確実にお届けするために
>現在ご注文受付を一時停止させて頂いております。
この一文に救われた思いの人いっぱいいるはず
販社によっては受注停止の話が12月8日頃にあってそこから駆け込みで注文した人が結構いるはずでしょう
1/18までに注文した人のが時間かかっても作られるなら転売屋から苦い思いしながら買わなくて済みますからね^^
書込番号:25104354
9点
転売ヤーが更に増えるんだろうね。
1年間リース契約後の買取りしかできなくしたらいいのに。
書込番号:25104544 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
訂正!
>既にご注文された全てのお客様に対し、CIVIC TYPE Rを確実にお届けするために
>現在ご注文受付を一時停止させて頂いております。
ご注文=販社(ディーラー)がメーカーに注文
昨日までにオーダー通ってない人は買えないっぽいですね
どっかのyoutuberがほんの先ほど動画上げてた
書込番号:25104754
2点
販社に予約した方は買えるのではないでしょうか?
書込番号:25104848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
客目線での『注文』という言葉の使用で、【注文書を取り交わしている客には全て納車する】という解釈で良いのではないでしょうか。
オーダー(ディーラーから本田技研工業)に入れなかったって報告があれば別ですが。
書込番号:25105498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>いち☆くんさん
>買物センス3点さん
信じるからね^^/
書込番号:25105559
1点
今回の措置は注文書を交わしているのにお届けできなくなることを防ぐ措置だと思います。ホンダを信じましょうwちなみにZも予約してますが日産も同じような措置をとっていますが全くの納期不明で私的には日産こそ本当にやる気があるのか疑問ですw愚痴でしたw
書込番号:25105624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
11月26日福岡県某ディーラーにてホワイト注文。
受注停止のニュース見て注文ディーラー店長に電話確認。回答は以下の通り。
・注文は問題なく入力されオーダー完了。
・納期は2025年後半予定
・滑り込みセーフでした
・2026年以降規制が変わる為の受注停止である
・受注再開はあると思うが生産体制の増強が無いと2026年以降の規制に適合しないので難しいのでは?
との事でした。
書込番号:25063502 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>・納期は2025年後半予定
長い待ち期間ですねぇ。
書込番号:25063620
5点
結論から言うと今回のオーダーストップまでの人の納車が2026年の夏くらいになるとしたら追加の申し込みも難しいか台数限定で抽選もあるかも。。
でも今申し込んでオーダー待ちの人を優先して欲しいですけどね。。
書込番号:25063855 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
おめでとうございます
ここで受注ストップの噂が出だした12/9以降に動き出しました
受注自体は受けてもらえましたが「オーダーが通るかわからないこの焦り」
何とも言えません!
書込番号:25063916
5点
注文とは、予約してあったものが正式に値引き交渉などして、メーカー端末に入力されたという意味ですか?
書込番号:25064496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ハイセンさん
>メーカー端末に入力された
それは「オーダーされた」でしょうね
注文書作ってもらいサイン若しくは捺印=受注してもらった段階です
書込番号:25064502
0点
ありがとうございます!
スレ主さんは、福岡で1ヶ月かからずオーダーできたんですね、当方8月でまだオーダーされません😢
書込番号:25064517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早期に注文したのにオーダー入力待ち組のオーダーができなくて納車できないなんて事になったら大変な事になりそうですね
本田技研には受注停止前にDが注文受けてる分は意地でも生産していただきたい
書込番号:25066077
7点
そうだよね。一旦受注停止といえども、様々な環境を考えると、私は実質受注終了と思います。メーカーとして受注終了とは言えませんから、、。若干、ファイナルエディションとして少し追加販売して、終わり。これがシナリオでしょう。
書込番号:25101588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の所のディーラーの担当者によると、規制に対応するための仕様変更を行い、受注を再開するのではないかと言ってました。
その際に、若干の価格改定(値上げ)をする可能性があるとの事。
書込番号:25102739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
今年のスーパーGT500のホンダからの参戦車両はNSXからシビックにかわるそうでオートサロンでお披露目だそうです。
もうNSXの市販車ないし、FRだからコマーシャルとしての形だけのシビックでしょうけどイメージアップにはなりますね。
でも売上に直結する肝心のタイプRが受注停止ではなんともかんとも。。。
12点
まあ今までも市販されることのない車両で参戦もしてますから何でもありです。
書込番号:25092712 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ニュルで虎視眈々とタイム狙ったりGT500で優勝狙ったり、シビックあチョア忙しいじゃん
書込番号:25092922
3点
ホンダは車種少ないねーw
NSXで参戦した当初も特例でコンセプトモデルだったから、別に驚かないけどw
書込番号:25093098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もはや、2000ccターボエンジン、タイヤが4本ある以外は、全く別の車ですね。
まだGT300の方が、ベース車両の面影があるかもしれませんが。
書込番号:25093144
7点
スーパーGT500にシビックで参戦ですか
楽しみですね
エンジン排気量は同じですが、レース用のエンジンは全く別物ですね
燃料の違いとエミッション規制が無いので
圧縮比も違い高出力ですね
Bodyのフレーム全車(参加チーム)共通でエクステリアを各市販車にちかいものにしています。
空力関連サスペンション、ブレーキなどは各社独自技術投入
FR駆動で参戦でしょうしNSXとの重量配分、空力特性などドライバーは車の違いで
サスペンションセッティングなど最初のころは大変かもですね。
書込番号:25093658
1点
detour masterさん
共通のマザーシャーシーなのはGT300車両ですが、シビックの参戦はGT500だと思います。
なのでホンダのオリジナルモノコックでおそらく去年までのNSXシャーシーの改良でしょうね。
市販車MRのNSXですらGT500車両はFRでしたから、FFのシビックがFRでもおかしくはないですね。
空力はクーペのZ、スープラに比べるとセダンのシビックは不利な気がしますが、どんなデザインで登場するのか楽しみです。
書込番号:25094105
0点
gt500は、各社共通モノコックじゃなかったですか?
書込番号:25094161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アクアリウムの夜さん
すみません、モノコックとシャーシーを間違えました。
detour masterさんのおっしゃられったのもそういう事でしたか。
マザーシャーシーほど同一でないという事で早とちりしてしまいました。
おっしゃる通りで、モノコック部分は共通です。
すみませんでした。
書込番号:25094176
1点
mapnoaさん おはようございます。
GT500のボディはキャビンがカーボンモノコックで前後にパイプフレームで構成されています。
詳細はお話できませんが
カーボンモノコック前後パイプフレーム構造のGT500のものは以前現物確認していますよ。
また駆動方式もレギュレーションFRだったと思いますが
初代のNSXはMRの為ウエイト搭載で操縦性UP分の追加処置がとられていましたね。
なのでエンジンもMissも全て別物ですね。
これはHondaだけでは無く
Toyota Nissanも同じ内容で量産車とは別物で開発しています。
多分Hondaの四輪車のレース関連はさくらで製造されていると思いますよ。
書込番号:25095059
2点
GT500クラスでは初の4ドア車でしょうか。
外観だけかもしれませんが。
書込番号:25095095
1点
先ほど正式発表出ましたね。
レーシングカーとしてかっこいいかどうかの判断は分かれるでしょうが、シビック タイプRがGT500で走るってのはワクワクしますね!
https://jp.motorsport.com/supergt/news/supergt-2024-honda-hrc-next-machine/10419766/
書込番号:25095171
3点
柿沼さんがGT500のシートにおさまるという噂もチヤホヤ。ホンダの考えていることは壮大だね
シビック タイプR だんだん好きになってきた。
書込番号:25095886
1点
勘違いしていたけど、シビックは来年から参加みたいですね。
書込番号:25095964
4点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
納車の話ではありません。納車は一番最終でも構いません。そんなことより私がタイプRに望むものは本物を持つ喜びです。
将来愛車となるであろうタイプRが手元に届く前に期待していることがあります。
それは世界最速記録(ニュルブルクリンクサーキット FF車部門)を是が非でも勝ち取って頂きたいです。
ホンダに対する期待値は常に世界一です。
35点
一時の最速称号に何の価値があるのかな。
それよりどこぞのレースで優勝とか制覇とかのが価値がある気がする。
書込番号:25087842
7点
タイプR乗りの方の中にも運転技術の未熟な残念な方はいらっしゃいます。
短い直線でもいっきに引き離して「さすがタイプR」って思わせておきながら、
その先のカーブではすっかり追いついてしまって「速く行けよ」って思うことが結構あります。
(タイプRだけではなくWRXとかでも遭遇する。まあ借り物ってこともあるかもしれないが)
そんな残念なタイプR乗りにならないように腕を磨いてくださいね。
書込番号:25087873
10点
あっぱしF1は作って欲しいなあ。それか小さくてもいいからF1レイアウトなクルマ
書込番号:25087999
0点
メガーヌニュルタイムの7分40秒を更新することは、不可能かもですね。
鈴鹿よりニュルコースの方がタイト過ぎます。
サーキット仕様のリミテッドエディションですらも43秒ですしね。
おそらく生産終了に伴い、ファイナルエディションが限定で発売されると思われます。
書込番号:25088061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
童 友紀さん こんにちは。
Type-R楽しみですね。
Hondaがまだニュルブルクリンク走行していないのは、コロナによる社内規定の海外出張制限があるからだと思われます。
仕方なく鈴鹿サーキットでのタイム公表に留まっていますね。
ニュルブルクリンク走行データを仕事の関係で解析したことがありますが
各コーナーの舵角が少なく
やはり絶対出力と旋回での接地性と制動性能と車重ですね。
前モデルより改善されている内容からすると十分”FF量産最速”挽回は期待できるのではないでしょうか。
今Honda発注端末入力が一時停止してるのでしょうか?
それが事実であれば、毎年法規対応の為商品性UPでは無い年式認定取得しなくてはならない為かもしれません。
今年10月頃までの月400台の累積生産予定数を超えているのかもしれませんね。
認定取得完了し生産計画が寄居工場にて立てられたら再開されるのではないかと思います。
書込番号:25088149
6点
>童 友紀さん
>例えば谷口選手がN-バンで私がタイプRで競争したら私の方が速い自信がある。
その心意気は素晴らしい。タイプR乗りはそうでなくっちゃね。
書込番号:25088182
6点
>例えば谷口選手がN-バンで私がタイプRで競争したら私の方が速い自信がある。
N-バンじゃなくて、普通のシビックEX程度にして欲しかったな。
書込番号:25088264
5点
皆さんはスピード出すときはサーキットでしょうか?峠を攻めるという書き込みもありましたが公道では安全運転で事故に注意ください。任意保険の料率クラスは皆さんの安全運転にかかっていますのである意味タイプR乗りは運命共同体ですので保険を使うような事故を起こさないように注意しましょうねw
書込番号:25088295 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
・・・
僕はいちどだけですけど営業様の好意で
安全運転講習後に鈴鹿サーキット走らせてもらえることが出来ました。。
当時まさかと・・・
今でも感謝しています・・・けどお互いに歳とり・・・
とても200キロ300キロの世界は想像もできないスピードだと思います・・・
・・
書込番号:25088322
2点
シビックがレース活動に登場した時は小排気量のFFでGT-Rキラー、モンスターマシンキラーとして上位カテゴリーを抑えて総合優勝した痛快さで
HONDAの車部門のファンが急増した経緯がある。
弱いものイジメの為に作る様になったなら
情けないの一言だね。
でも群サイなら
T氏駆るNバンの方が速いかも。
シビックは跳ねまくって踏めないだろうから。
書込番号:25088356 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Che Guevaraさん
それはいくらなんでも童友紀さんを舐めてる発言ではないですか
書込番号:25088804
4点
最速ですか?
それは本当に楽しい車には必要なことですか?
いろいろな車を乗ってみて、感じたのは速くても楽しくない車はあるよね。
速い車を早く転がすだけならバカでもできる。
本当に楽しむなら遅くても素性のいい車を転がしたほうがよほど楽しいっすよ。
書込番号:25088812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>速い車を早く転がすだけならバカでもできる。
バカとか、そういう言い方はやめませんか
そして、速い車を早く走らせることが誰でもできるというのは賛同しかねますね
相当昔の話になりますが、早朝の上りの雪道でR32に挑まれたので、EG6でぶっちぎったことがありますよ
それは痛快で楽しかったです
私自身さして腕があるとは思っていませんが、路面コンディション次第で多少は腕がないとどうしようもない場面はあると思います
FK8での凍結路もなかなか楽しかったので、FL5で凍結路を走るのが楽しみです
EK9はテールハッピーすぎて怖かったですけど
そういう意味では、自分的にEG6が最高に楽しいクルマでしたので、最速が絶対ではないというのは賛同します
書込番号:25088874
8点
最速の市販車作るのはどのメーカーでも出来ちゃうよね😣ただ、FF最速作ろうと思わないだけかと。
書込番号:25088894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ウサイン・ボルトより速いASIMOを作る方がインパクト有りそうだけど。
書込番号:25088932
5点
勝利は一瞬。
挑戦は永遠
カタログにもありますが、タイプRの歴史もこれに尽きるのかなと思いますので、仮に塗り替えることが出来たとしても、すぐに塗り替えられる可能性のほうが大きいとは思いますが、それでも期待はしてしまいますよね。
機をうかがっているというか、タイムが出しやすい時期を待っているなんて話も目にしたことがあったり、昨年11月にニュルを走る姿が観られたなんて記事もありましたが、それ以降またさっぱり情報を見かけなくなりましたが、リアシート取っ払うとかぜず、限りなく今の市販車に手を加えない形で達成してくれれば1番嬉しいですが、いまだに更新出来そうという朗報を目に出来ないことからすると、無理くり特別エディションでも出さないと難しいのでしょうかね。
書込番号:25088994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>柊 朱音さん
>本当に楽しむなら遅くても素性のいい車を転がしたほうがよほど楽しいっすよ。
鋭い加速と高速旋回には絶対的な楽しさがある。
それには見合う性能が必要。ニュル FF 最速の称号は、その車を所有する喜びになりうるし、
限界能力の高さは安全性にも寄与する。腕さえあれば安全に高速で駆け抜けられる。
性能の低い車でも素性がよく楽しい車は確かにあるが、速さに勝るものはない。
書込番号:25089091
6点
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/624物件)
-
- 支払総額
- 480.3万円
- 車両価格
- 475.1万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.1万km
-
シビック タイプR ユーロ 車検令和8年10月 ブリッドフルバケシート 社外ステアリング HIDライト 社外マフラーJ’sレーシング GTウィング 社外ナビMDV−M906HD
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 97.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 14.8万km
-
- 支払総額
- 301.5万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.4万km
-
シビック タイプR ユーロ HID フォグライト 電動格納ドアミラー キーレス 純正18インチAW
- 支払総額
- 221.0万円
- 車両価格
- 205.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
628〜5930万円
-
17〜317万円
-
38〜689万円
-
80〜1202万円
-
108〜450万円
-
115〜267万円
-
116〜348万円
-
128〜328万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 480.3万円
- 車両価格
- 475.1万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
シビック タイプR ユーロ 車検令和8年10月 ブリッドフルバケシート 社外ステアリング HIDライト 社外マフラーJ’sレーシング GTウィング 社外ナビMDV−M906HD
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 97.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 301.5万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 12.5万円

















