新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,236物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2536件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 16 | 2010年9月26日 11:33 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2010年9月16日 23:03 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2010年9月17日 20:11 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月23日 19:19 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月16日 22:14 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2010年9月13日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


普段、ホワイトパールとブラキッシュパールはやたらと見かけますが、
コバルトブルーパールは一度も目にしたことがありません。
やはり不人気色なんでしょうか?個人的には好きな色ではあるのですが。
0点

クロ豹さん、こんにちは!
ホワイトパールとブラキッシュパールは、やはり定番な白黒系なので、人気色みたいです。なので、この2つと比べてしまうと、不人気色となってしまうのでしょうか・・・。
私はブラキッシュですが(家族反対の為(^_^;))、コバルトブルーは非常に綺麗な色だと思いますよ。
また、何回かは地元で見た事もありますし、こちらにもコバルトの方が何度もいらっしゃってますよ♪
書込番号:11913652
0点

こんにちは 私はホワイトの予定でしたが 汚れが目立つ という妻の意見があって 無難に購入を勧めるために シルバーにしました。 ブルーは 「出ない」と営業の方は言っておられました。
でも 自分の好きな色が良いとおもいますよ 念のため もう一度各色の車を見て決められるのが良いでしょうね
書込番号:11913671
0点

コバルトブルーに乗ってます。
地域によって売れるカラーが違うのか、自分の住んでる地域では時々見かけます。
とても綺麗な色で気に入ってます。カタログのSグレードの写真を少しだけ暗くしたような感じの色です。無限のカタログのブルーは明るすぎます。
お好みのカラーであればお勧めします。自分の場合は「ほかのカラーにしとけばよかった」とは思ってません。
書込番号:11913843
0点

この車の売れ筋カラーBEST3及び販売比率は次の通りです。
1.プレミアムブラキッシュパール:28.0%
2.プレミアムホワイトパール:27.0%
3.ポリッシュドメタルメタリック:13.0%
やはり白黒の人気が高いようです。
しかし、皆さんのご意見のように、ご自身の好みで選ばれれば
良いと思いますが・・・。
書込番号:11914453
3点

コバルトブルーよい色ですよ。
何台か見かけましたが、全メーカーの中で一番綺麗ですよ。
ホンダは色いいです
書込番号:11914464
0点

私なら車の色は、人気色、不人気色にかかわらず、自分が気にいった色を選びます。
また人気色は販売台数が多いので、自分と同じ色の車が多いのは嫌だと言うことで人気色を
選ばない人もいますね。
あまり人気色かどうかは気にしなくて、自分の好みで選ばれた方が良いと思いますよ。
書込番号:11914854
0点

コバルトブルー乗っています。
家の近所でも同色のスパーダ見かけます。
このブルーは本当に綺麗です、特に夜等はライトの当たり具合でとても綺麗な輝きを出します。
やはり長く乗っていくものですから、自分の好みで、後悔しない物を選ばれたら良いと思いますよ。
ちなみに昔同系ブルーのCBR250FOREを所有していましたがこのブルーも綺麗でした。
書込番号:11916037
0点

ホワイトパールのスパーダのユーザーです。
近所では、ホワイトパールのスパーダしか見かけないので残念です。
人気色なので仕方がないのですが…。
でも、娘のスイミング教室の送り迎えのときに、いつもコバルトブルーのスパーダを見ますが結構目立ってかっこいいと思いました。
車を手放すときに色によって売却価格が違うので、私は万が一のことを考えて無難な色を選びますが、長く乗られるのであれば好きな色を選ぶのがいちばんと思います。
後悔の無いように、近隣の店舗で同色の展示車もしくは納車前の車を見てからのほうがいいでしょうね。
書込番号:11916623
0点

クロ豹さん
コバルトブルーパールに乗ってるyasu&10といいます。
たしかに他の色から比べて非常に少ない色だと思います。販売総数のうち、最も少ない2%だそうです。
でも、とてもイイ色ですよ。
同色のアコードツアラーが『オートカラーアウォード2010 ファッションカラー賞』という賞を受賞していますし
実際に車を見た人からの評判も上々です。特に女性陣から「鮮やかでキレイな色だね〜」と好評ですよ!
ホンダのHPでコバルトブルーパールを展示しているディーラーを検索できるので
一度実物を見に行ってみるとイイのではと思います。
また店舗の中で見るのと外で見るのとでは、照明の当たり方で違った印象に感じますので
近場で何店舗かあればピックアップしておくとイイと思います。
私は、ちょっと薄暗い時のコバルトブルーが、とても深みのある色でとても気に入っています。
カッコイイですよ!
書込番号:11917001
2点

クロ豹さん、はじめまして。
自分はスト乗りですが、真っ先に気に入った色がロイヤルブルーでした。
しかし、自分が買った特別仕様には、ブルーの設定が無く、
かつ、家内の反対にもあって、無難なシルバーになってしまいました。
自分が住んでいる地域でもストをはじめ、ブルー系はあまり見かけません。
他の方も書いているように、自分の気にっている色にするのが、
一番満足度が高いのではないでしょうか。
ストは好きですが、ストの前が日産プリメーラ、ホンダフィット、今のストと
三台続いてシルバーなので、さすがに次は別の色にしたいと思っています。
書込番号:11917490
1点

たくさんのご意見やアドバイス頂けて嬉しいです!
実際にコバルトブルーパールをチョイスされた方の意見や感想なども
とても参考になりました。アドバイスくださったように、一度店舗で
実際の色を見て最終的に決めたいと思います。
今も「ストロングブルーメタリック」という色のヴィッツに乗っているので
次のスパーダも愛着のある青でと考えていました。ただ連れ合いが青はあまり
好きでなく、ブラキッシュパールを希望していまして…。
二人で実物を見に行った上で説得しないといけないですね。
書込番号:11918167
0点

セレナオーナーで申し訳ありません。
ブルーのセレナ乗っていますが、駐車場で白黒シルバーのミニバンがたくさんならんでいても一発で自分の車を見つけられますよ。
書込番号:11918483
0点

くろ豹さん こんちわ!
わたしもコバルトブルー乗ってます。
かなり悩んだあげくに決めた一人です。
昨年、12月納車で9700KMほど乗りました。
他の、ステップ、スパーダは最近何台も見かけますが、
コバルトは、今まで見かけたのは、9ヶ月でたしか4台ほどです。
この前量販店で、シルバースパーダの方に、「きれいな色ですね!」と声をかけられました。
40代後半?くらいで、コバルトも候補だったらしいですが、
家族に色が若すぎると反対されたらしいです。(私も40代ですが・・・)
後悔しないよう、納得のいく買い物をなさって下さい!
書込番号:11918811
0点

こんにちは。家もコバルトブルーですよ♪
ステップは主人が乗っているのですが、私はライフのアイスブルー(水色)を乗っています。
家もホワイトパールと迷いましたが、ホワイトパールは真っ白ではなくややクリーム掛かっていること、4万近いお金を出す事への不満もありまして却下になりました。
ブラッキッシュはぱっと見普通の黒とかわりなかったし、手入れが大変なので初めから候補にはありませんでした。
購入前は無難なホワイトにしよう!!と主人と迷いましたが、青色好きで人と同じが嫌いな私と主人にはコバルトブルーが最適でした!!
但しよく『派手だね!』って言われます(笑)私は地味だと思って選んだんですが(汗)
やっぱり自分の好きな色が1番です!!
書込番号:11923203
2点

メーカーは違いますが、私は日産の
ブルーターコイズに乗っています。
ただしブルー系の色は不人気車?が多いのか実際にディーラーにおいてないケースがあります。
ホンダもそうですが、日産も販売系列制度をやめ?どこでも自社の車が販売できるようになっていますね。
私も、原色が見たくてディーラー巡りをしましたが・・・。
そんな時にあるディーラーの営業マンが、「展示車両ではありませんが、宜しかったら少し距離はありますが、モータープールまで見に行きませんか」と言われ見に行きました。
気の利いた営業マンだなあと思い購入は勿論、モータープールまで現車(原色かな)を見せてくれたディーラーで車を購入しました。
PS ご参考までに。
書込番号:11928836
0点

皆様多数のご意見やアドバイスありがとうございました。
実際のコバルトブルーユーザーのお声も聞けてよかったです。
迷わずコバルトブルーをチョイスする事にしました!
書込番号:11971617
0点



スパーダZ(RK5)納車されました。
フロントにはライセンスフレームがあるのですが、バックカメラを付ける場合は太陽光が乱反射して映像が見にくくなるからという理由でリアのフレームは付けてもらえませんでした。
やはり後ろにもフレームを付けたいのですが、調べたところ反射はメッキタイプのフレームに限った話のようです。
ここで質問です。リア用のフレームは別途注文するつもりですが、自己責任でメッキタイプのフレームを付けても実用上は然程支障がないものでしょうか。またはメッキではないカラードタイプのフレームにしておいた方が無難でしょうか。実際に取り付けされている方のご感想を教えて頂けませんか?
なおバックカメラ・ナビはアルパイン製です。
0点

hickory1536さん、おはようございます。
リアのライセンスフレームはナンバープレートのボルト(ネジ)に
封印がされているので、ディーラーで取り付けた物と同じ物は
車両登録後には装着が出来ないのではないでしょうか?
市販品で前後セットで取り換える方法はあると思います。
以前どこかのカー用品店で見た様な・・・?
書込番号:11912158
0点

インターナビのカメラに、社外品のメッキフレームを付けています。
私もディーラーでは、反射により見にくくなる可能性があるとのことで装着してくれませんでした。
今は、メッキフレームの左下角がモニターに映りますが、私は天気の良い日でも反射に気付いたり、特に気になった事もありません。
アルパイン製のカメラの取付位置や、レンズ角度により違いはあるでしょうが、若干の調整は効くでしょうし、スレ主さんがよほどの神経質じゃなければ、実用上は全く問題ないと思いますよ。
T−SAKUさんの言うとおり、純正品はのリアは、ナンバー封印後には取付出来ませんので、社外品の封印後も取付可能なリアメッキフレームがいくつか販売されています。
書込番号:11912403
0点

RK5でインターナビをつけています。
納車時に純正オプションのライセンスフレーム(メッキ)をフロント/リアともにつけてもらいました。担当者の方は、「カタログ上では組み合わせNGだけど、つけてもべつによい。カメラがあってもメッキをつけた方が結構いたが、見にくいとか眩しいという話は今まで聞いたことが無い。」と言っていたので、それを信じてつけました。
つけてみた感想としても、特に見にくいとかもなく違和感はありません。
書込番号:11915431
2点

貴重なご意見ありがとうございます。
念のためカラードタイプにしようかと迷っていましたが決心がつきました。
純正のメッキフレームを取り寄せて自分で取り付けることにします。
ちなみにフレーム取り付けのためナンバーの封印を外しても、陸運局へ行けば再封印してくれるようです。
書込番号:11917215
0点

すみません、全く問題ないと書きましたが念のため。
日中、光が差し込む角度によっては、ナビ画面の左下隅?右下隅?(すみません、どちらかぱっと思い出せません…)が光の反射によって若干白くなりますが、実際に困ったことはありませんし、気にもしたことないので、実用としては全く問題にならないレベルと思っています。
ただし、純正ナビ&カメラの場合ですので、カメラの種類や取り付け位置によって状況は変わる可能性もありますので、そこはご了承を…
書込番号:11921328
2点



はじめまして。
スパーダZ納車待ちのBlackアライグマといいます。納車が楽しみで常に浮かれています。
みなさんのカーライフに、これだけは絶対にゆずれないグッズがあったら教えて下さい。
私は走行距離が月に2000〜2500kと多い方なので運転席付近の便利グッズがあれば参考にしたいと考えています。
2点

愛煙家なので使い易い灰皿カナー(笑
最近の車は灰皿が付いていない車もありますからねー、それに付いていても小さいですからねよく灰をこぼします
書込番号:11910805
2点

GPSレーダー探知機
車載用プラズマクラスターイオン発生機(シャープIG-BC15)
水温、油温、油圧計
書込番号:11910813
2点

燃費計 →クルマ標準のは平均燃費しか出ないので使えない
眠気防止ガム →車内に常備してるのでグッズと考えてる
>車載用プラズマクラスターイオン発生機
これ付けてみたい
書込番号:11910869
0点

みなさん返信ありがとうございます。どれも興味のあるものばかりですね。参考にさせていただきます。
書込番号:11911058
0点

油温・油圧・水温計とインマニ系ですね
運転中ピコピコ動くのは見てて楽しいですw
まだ油温・油圧・水温しか付けてないんでインマニ付けたいけど高いのがネックで・・
あとシートですかねぇ
月に2500っていうと自分とほぼ同じくらいだと思いますがレカロ良いですよ
純正よりしっかりホールドしてくれるので疲れづらいです
ガムと自分の場合ウーロン茶も忘れちゃだめですかね
運転中ガム咬んでるだけで眠気冷ましになりますw
喉も渇いてくるし・・ww
あ、あと運転席周りじゃないんですけど空気圧チェッカーとかも必須
結構な距離乗るってことはタイヤの空気圧による事故の確率も上がりますからね
チェックは必要♪
そういう意味では非常信号灯とかもあった方がいいですね
夜だと発煙筒じゃ見えないですから・・
書込番号:11911490
1点

何かあった時に電話が使えないと不便ですので、携帯電話の充電器はあった方がいいと思いますよ。
書込番号:11911509
2点

汎用性を考えて、100Vに変換するインバータは便利かと…
書込番号:11911905
0点

私もレーダー探知機、シャープIG-BC15、シガライターからチェック出来る電圧計や100V変換インバータ。
眠気防止とリフレッシュのためメントール系のフェイスペーパー。
子供も乗せるので、ジュースや何かをこぼした時にすぐに拭き取れる様に吸水性の良いマイクロファイバーのタオル。
運転席、助手席のトレイ部は100均のメッシュ状の滑り止めシートをカットして引いていますが便利ですよ。
参考まで、新車時の積まれているのは、発煙筒ではなく、発炎筒です。
発煙筒は遭難時等に煙を出して場所を知らせたり、る物ですが、発炎筒は非常用信号として鮮やかな赤色の炎が吹き出て、昼間でも目立ちますが、特に夜間での被視認性が高まります。
書込番号:11912275
1点

高速を使うならETCは便利です。
レーダーもいいですが、どんなに高級なレーダーを付けていても
隠れてみている白バイには効果ないですからね……。
書込番号:11912364
0点

プラズマクラスターは降車時等の静電気防止でこの冬、効果が楽しみなアイテムです
無くても消臭で活躍しているのでおまけ程度で期待しています
書込番号:11912922
3点

みなさんありがとうございます。納車まで約1ヶ月、何を何処に置こうかイメージして楽しんでみます。
書込番号:11914825
0点

走るのに全く関係ないけど
スカッフプレート(ホンダの場合は言い方が違うけど・・・)
ドアを開けたときに
足元が、プラスチックなのかステンレスなのかは
結構違う・・・(気持ちだけだけど。)
書込番号:11916881
0点

ドライブレコーダー
これは万が一の時は心強い味方になります。
但し、自分に原因がある場合は...
また、ヒヤッとして急ブレーキを踏んだ時等に見直すことで、自分の運転の仕方を
見直すことにも利用できます。
書込番号:11924831
1点



RK6(4WD)が納車されます。
社外のエンジスターターを取り付けたいのですが、
色んなメーカーの適用表を見ても載っておりません。(見落としがあるかも知れません。)
どなたか社外のスターターを取り付けておられる方はおられますでしょうか?
例えば、○○社の○○が取り付け可能とか、何でも構いませんので、
アドバイス等を、どうか宜しくお願い致しますm(__)m
1点

はじめまして。
当方RK5に乗ってますが、カーメイトのTE−W2200を使っています。
ハーネスもセキュリティ有り無しやスマートキー有り無しで型番が違ってくるようです。ちなみに私のはZグレードなので、TE107+TE436になります。
スマートキー無しセキュリティ無しだとTE107+TE435になるようです。詳しくはメーカーHPに情報が載っていますのでご覧ください。
書込番号:11903573
0点

こんにちは
RK5Zに乗っています。スターターは、CARMATEのTE-W1300をつけています。
スターター点火〜乗車〜メインキーON後、ギヤをドライブモードにしないとドア関係の
電気系統が機能しないのがタマにきずですが…。(ドアミラーを開くのがDレンジ後になる)
私的に使用は問題なし。スマートキーの関係とか言っていたような…。
書込番号:11909316
0点

surf-snow 様
当方RK6 スパーダZに乗っております。エンジンスターターはカーメイトのTE-W1700を付けております。ハーネスはTE436 イモビ付車 対応アダプターH6です。 車両購入当時(H22年4月)はこのタイプしか確認できないとの事で、イエローハットで付けました。現在も販売しているタイプです。 今は違うメーカーも出ていると思いますが、ご参考までに・・。
書込番号:11911036
0点



スパーダRK5乗りです。最近気がついたのですが、ちょっとした段差などで左スライドドアより「カラカラ」と言う音がします(右側はしません)始めはスライドドアのドリンクホルダーに缶を置いたままと思っていたのですが違いました。まだディーラーには行っていませんが、同じような症状な方いませんか??自分なりに調べても音鳴りの要素はまったくありません!
0点

ウチのRK5(購入1ヶ月、距離約900キロ、両側パワースライド)は、その症状は無いですね…。
やはりディーラーへ持っていって、同乗走行して実際に聞いてもらって点検してもらうのが良いかと思います。
書込番号:11900955
0点

違うとは思いますが助手席シートベルトが未使用な時は金具周りのプラスティックが
車の揺れで内装に当たって音を出すことが有ります
ドアー辺りが疑わしいのであれば内側から拳でトントンしてみて、コトコト異音が聞こえてきたら内部のコネクターが動いて音を出しているかもしれません
やはり一度ディーラーの方に同乗してもらい音を聞いて貰うのが良いかもしれませんね
書込番号:11920935
1点



スパーダに乗ってます。
スタッドレスは価格などを考慮して15インチを入れたいと思っているのですが可能でしょうか?
可能ならサイズも含めて教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
1点

スパーダの純正サイズは 205/60R16 なので、インチダウンすると 205/65R15 だと思います。
しかし、スタッドレスでのインチダウンはお勧めしません。
以前レガシーで、スタッドレスをインチダウン(16⇒15)したことがありますが、
スタッドレスは柔らかいので、高速道路やカーブではフラフラして怖かった経験があります。
ミニバンは車高が高いので尚更ですよ!!
書込番号:11897683
0点

足回りはノーマル車と変わり無いので、15インチサイズは問題無く使えます。
ノーマルグレード標準サイズの195/65/R15で大丈夫です。
書込番号:11897712
2点

私もスパーダに乗っていますが、スタッドレスはインチダウンして205/65R15にしました。
足回りがしっかりしているせいか、ふらつくこともなく快適でした。
書込番号:11898345
2点

>>しかし、スタッドレスでのインチダウンはお勧めしません。
いえいえ、大いにお勧めします。
大事なのはアイスバーン、雪道での制動性能、走破性でしょう。
無意味に扁平タイヤ履いてるグレードは、インチダウンすると驚くほど運転し易くなりますよ。
書込番号:11900053
3点

私もスパーダに乗っています。
スタッドレスは、205/65/15をはいていますが問題なく走っています。
普段215/50/17のタイヤなので、スタッドレスの方が乗り心地がよく感じます。
サイズの一番の決め手は、値段でしたけど・・・純正サイズよりホイルセットでもだいぶ安く購入できますよ。
書込番号:11900904
1点

返信いただいた皆様ありがとうございます。
安心して15インチをこの冬選択したいと思います。
ホイールセットで購入するのでちょっとでも安く済みそうで良かったです。
書込番号:11901009
0点

フラフラして怖かったのは15年位前なので、
最近のスタッドレスは性能が良いのかもしれないですね!!
書込番号:11901061
1点

スタッドレスは地面との設置面を多くする事で、雪や氷でのグリップを増やしてます。
インチダウンすると、タイヤのサイドウオール部が増えて、前後方向に変形しやすくなり
その分だけ設置面が増えます。
つまりそれだけスタッドレスの性能を上げる事が出来ます。
インチアップすると、設置面が減る事でグリップが落ちます。
スタッドレスをドライ用のタイヤと同じ扱いをするという考えは捨て去りましょう。
書込番号:11901703
0点

あと燃費重視とかで、空気圧を高めにする人もいますが、本来の性能を考えると
空気圧はメーカー指定以内にしておきましょう。
滑りやすい時は、空気圧を下げるというのも手段です。
書込番号:11901712
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,236物件)
-
ステップワゴン G スマートスタイルエディション ワンオーナー車 両側パワースライドドア 社外ナビ フルセグTV バックカメラ ETC
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 67.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.4万km
-
ステップワゴン G 両側スライドドア/社外カロッツェリアナビ/ETC/バックカメラ/8人乗り/ワンセグTV/Bluetooth対応/キーレス/横滑り防止/アイドリングストップ
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 382.5万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.2万km
-
ステップワゴン L ガラスルーフ/純正HDDナビ/全方位カメラ/両側パワースライドドア/スマートキー/HID/ビルトインETC/フローリングフロア
- 支払総額
- 168.6万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 83.1万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
17〜581万円
-
18〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン G スマートスタイルエディション ワンオーナー車 両側パワースライドドア 社外ナビ フルセグTV バックカメラ ETC
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 67.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
ステップワゴン G 両側スライドドア/社外カロッツェリアナビ/ETC/バックカメラ/8人乗り/ワンセグTV/Bluetooth対応/キーレス/横滑り防止/アイドリングストップ
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 382.5万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
ステップワゴン L ガラスルーフ/純正HDDナビ/全方位カメラ/両側パワースライドドア/スマートキー/HID/ビルトインETC/フローリングフロア
- 支払総額
- 168.6万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 83.1万円
- 諸費用
- 6.2万円