新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,218物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 319件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2013年9月23日 20:57 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年9月19日 11:59 |
![]() |
0 | 9 | 2013年9月18日 22:23 |
![]() |
1 | 6 | 2013年9月17日 18:14 |
![]() |
58 | 31 | 2013年9月7日 12:12 |
![]() |
10 | 14 | 2013年6月12日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
毎回ではありませんが、乗り始めにDレンジに入れた際
ニュートラルか?と錯覚するほど出足が悪く、サイドブレーキを確認したり
戸惑うことが有ります。
もちろん、サイドブレーキも解除して、Dに入れてます。
アクセルに対して空ぶかしに近い感覚で回転上がります。
ディーラーに以前相談して対応しました(ファームアップ?)が改善されてません。
近々相談に行きますが、予備知識として他のオーナーさんの声をお聞きしたいと思います。
こういう症状の経験や対応経験有るでしょうか?
書込番号:16618078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2009年式ですか? 走行距離はどの位ですか?
書込番号:16618180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2012年MC後のRK5です。
走行はまだ10000q弱ですね。
書込番号:16618224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1万キロ弱ですか、、故障の可能性が高いのでは。
参考 http://s.kakaku.com/bbs/K0000280200/SortID=15802406/
書込番号:16618315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさん、情報ありがとうございます。
リンク先見ますと、全く同じ状況のようです。
CVT交換しても変わらないようで、持病かな?
ディーラーには何か対策あるか?問うてます。
問題は問題ですが、放って置かれてる訳ではないし
連絡待って対処してもらいます。
※スパーダの方に書き込んだつもりが、間違っておりました。
書込番号:16619749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーに相談した結果、サービスマン同乗で判断しないと分からないから、持ち込むようにって話になりました。
毎回じゃないし、乗り始めしか異常出ないので、持ち込みで再現はしないでしょう。
私の車のバージョンは最新版らしいので、特にする事も無いそうで
結局様子見るしか無さそうです。
預かってもらえれば再現確認のチャンスは有りそうなんですが仕方ないですね。
リンク先ではCVT載せ替えてくれたようですが、そういう話にはなりませんでした。
載せ替えても変わらず…ってなってましたので、要求もしませんでしたけどね(^_^;)
書込番号:16624010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も時々同じ症状が出ます。
エンジン掛けてすぐにDレンジにシフトチェンジしてアクセル踏むと症状が出るようです。
始動直後でCVTに油圧が廻っていないって感じです。
シフト入れ忘れたかな?って勘違いしますよね(笑)
ディーラーに相談してみようかな。
書込番号:16624225
1点

書き忘れました。
当方、2010年3月モデルのRK1です。
書込番号:16624236
0点

ぜひ相談してみてください。
うちのディーラーは、もうする事が無いからか?
見る気が無いみたい。
乗り始めしか不具合出ないのに、持ち込んでサービスマン同乗させて、と。
きっと時間のムダになるので、取りあえず行く予定はすてません。
書込番号:16624501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になります。
RG1ステップワゴンの前期型に乗っています。
先日、運転中にスピードメータ&タコメータが消えてしまい、それ以降、表示がされません。。。
(他のガソリンの残量、シフト、オドメータ、エアコン等は表示されています。)
近いうちにディーラーに持っていこうとは思っていますが、自分でも治せるものなのでしょうか?
同じような現象が発生した方の意見など聞ければ幸いです。
また、いくら位費用がかかるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

下手に触って壊すのがオチなので、素直に見せたほうがいいです。
書込番号:16581006
0点

該当箇所から光が見えないのなら単純に豆球が切れただけかと思います。少し車いじりができるようでしたらパネルを外して確認できます。前述の内容でしたら自分で行えば300円位の部品代と手間だけです。
書込番号:16582188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この世の果て さん
m nさん
返信ありがとうございます。
結局のところ。。。
タコ&スピードメータAssyの中古を買って交換をしました。
思ったより、簡単に作業が進み、現在は良好に稼働しております。
ありがとうございましたm(_ _)m。
書込番号:16605954
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
この見積りは妥当でしょうか?あまり車に詳しくありませんのでアドバイスいただければ幸いです。
高い買い物ですのでどうぞお願いいたします。
あまり時間がありません。よろしくお願いいたします。
0点

大魔神よよぎさん
ステップワゴンの値引き目標額ですが、車両本体31〜33万円、DOP2割引き6万円の値引き総額37〜39万円辺りでしょう。
従いまして、現状の車両本体値引き約35万円は先ず先ずの値引き額と言えそうです。
尚、今後の交渉でDOPからも値引きを引き出す事が出来れば完璧に近いかなと思われます。
それと下取り額20万円が妥当な金額かどうか確認しておきたいですいね。
この確認方法として買取専門店数店で査定してみれば、20万円という下取り額が妥当かどうか判断出来ると思います。
書込番号:16593086
0点

スーパーアルテッツァ 様
ご回答ありがとうございます。損はしていなさそうでよかったです。
DOPの値引きですが金額を引いてもらうのでしょうか?それとも金額据え置きでDOPをもらう感じにしたほうがよろしいのでしょうか?
書込番号:16593123
0点

下取り車があるにもかかわらず
下取り車関係の費用がすべて削られているのは、いい条件ですね。
あとは、下取り車に含まれているはずのリサイクル預託金の返金を受けられてください。
(それも込みで¥200,000ですか?本来は別に計上されるべきですが。)
¥293,000のオプションをつけているので
そこから¥60,000ほど値引きが取れたらいいですね。
新しく何かつけてもらう方法をとったとして
何かほかに欲しいものとかありますか?
あればそのほうがディーラー負担は少ないので(¥60,000分のオプションをつけてもらう押しても原価は¥60,000以下だから)
そっちのほうが通りやすい可能性はあります。
でもほかに欲しいものがなければ、オプション値引きをお願いしてはどうでしょうか?
オプションからの値引きが難しいようだったら
ガソリン満タンをお願いする。
それだって約¥10,000くらいにはなりますし。
下取り額のUPと値引きの増額を含めて
¥2,900,000あたりをお願いしてみて
¥2,950,000あたりで契約できるといいのでは?
書込番号:16593195
0点

ナビが入ってませんが
ナビは最初からつけないのでしょうか?
それとも移設?
移設だとしたら、工賃が含まれていないのでサービスなのかな?
書込番号:16593239
0点

みなみだよさん
回答ありがとうございます。
リサイクル預託金の返金を受けられてください→ディーラーから返金していただけるのでしょうか?言ってみます。
契約していただけるのであればあと5万は引いてくれるとディーラーより伝えられました。
ナビが入ってませんがナビは最初からつけないのでしょうか?→ナビは入っております。子供用のテレビもついてます。
書込番号:16593303
0点

大魔神よよぎさん
DOP値引きには様々な方法があります。
例えば付属品明細の欄の品名欄に「値引き」、金額欄に「−30,000」と記載する方法があります。
又、見積もりへの記載を止めて、27,720円のドアバイザーを無料サービスで頂く方法もあります。
更には現状の見積もり内容のままで、新たなDOPを無料サービスて頂く方法もあります。
書込番号:16593313
0点

失礼しました。
ナビセレクションだから、当然ナビは入っていますよね。
リアエンタという文字が見えますが
それが、後ろ用のモニタですね。
とすれば、当然工賃とかは入りませんよねぇ。
重ね重ね、失礼しました。
書込番号:16594916
0点

Zナビセレならば当然メーカーオプションのナビですよね
車を5年程度で乗り換えるなら問題ありませんが、10年とか長く乗る予定ならばメーカーオプションのナビは微妙です
理由として、保障が切れて故障したりしてこの際ナビを社外の物に取替えしようと思っても出来ない可能性が高いからです(修理して使い続けるしかありません)
そこを良く検討して決めた方が良いと思います。
書込番号:16597619
0点

皆様返信ありがとうございました。
結果294万で契約しました。
書込番号:16604037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



新車購入予定ですが、
ステップワゴン/ヴォクシー/セレナの間で揺れています。
一旦はステップワゴンで決定しかけたのですが、
いろいろ調べるにつれ不安になっています。
(1) ナビ再起動問題
KENWOOD MDV-Z700やALPINE TMX-R300Bおよびバックカメラを接続予定なのですが、
アイドリングストップ時の再起動が発生しそうで不安です。
「ヒューズボックスから電源を取る」という対策で
万事OKなのでしょうか?
(2) ノッキング/ジャダー問題(CVT?)
今年の春頃にCVTを交換で対処された方もいらっしゃるようなので、
今から新車を購入する場合はOKなのでしょうか?
安全性にも関わってきそうなので、非常に不安です。
メーカーの対処も不透明で不信感もあり。
この点ではセレナも不安なので、
だとするとヴォクシーにすべきなのか。。。
(3) 3列目シートの収納
格納してしまうと
元に戻すのに全ての荷物をどける必要があるため、
一旦格納してしまうと出すのが億劫になりそうです。
実際の使い勝手はいかがでしょうか?
0点

こんにちは、2009年モデルRK1に乗っています。
私がステップワゴンを選んだ理由は、室内の広々と静粛性です。
これは、購入後3年経ちましたが変わりありません。
質問者の言う三列目のシートですが、私はほとんど転回させて収納したことがありません。
やはり普段荷物をおいているからです。
走りに関しては素人ですのであまり語れませんが、低重心のおかげか安定しています。
じゃあ逆にノア、ヴォクシーにしなかったかと言いますと、インテリアは断然良かったのですが、二列目以降が狭く圧迫感があったからです。
でもインテリアで選ぶのでしたら迷うことなくトヨタでしょうね。
あと、セレナ。いいですね。
今でも「セレナでも良かったかな?」なんて思ったりしますが、うちの嫁が運転席、助手席の窓が大きすぎて外から丸見えで嫌だ。
ということで却下となりました。
参考になればと思います。
あと、今日のネットニュースでホンダ2015年までに全車種ハイブリットを設定するとありました。
待ちかもしれませんよ?
燃費については、購入時からリセットしていない燃費計で2万キロ走ってリッターあたり、9.6キロです。
書込番号:16551141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。zantetsuさん。
当方、MC後のRK6に乗っています。ご懸念の件ですが、ご参考になればと思います。
(1)当方は、メーカーナビの為詳しい事は申し上げられませんが、担当の営業さんはここ最近は特にそう言った情報 は、入っていないと言っていました。同僚のRK5もカロッツェリアを付けましたが特に問題なく作動しています。 zantetsuさんはでかナビは検討されていなのですか?
(2)CVTのノッキング/ジャダー問題は確かに納車当時からありました。交換ではなくコンピュータのプログラム更新 で、その後は発生していません。
(3)確かに積載状態からの3列目を出す時は一旦荷物出す必要があります。私は、出掛ける時は事前にその日の動 きを読んで最初から決めて行きます。意外と途中で3列目を出し入れする事はないですね。後、3列目使用中の 荷室に大きな窪みは積載が高く、重宝しています。
・これは個人的な感想ですが、低床、低重心は地味ですが結構凄い技術では?思っています。ステップワゴン所有し てから、他社のミニバンに乗るとよくわかります。2列目に2人乗るような時(アームレスト使用)もステッ プワゴンなら左右どちらの足も床の上ですが、ステップが2段ある他社のミニバンは片方足が一段下がったステ ップの置くことあるので、不自然な格好になりがちです。
長文、申し訳ありません。ご参考までに。
書込番号:16551993
0点

りっちゃんパパさん
回答ありがとうございます。
出すのが大変だと想定していたのですが、
逆にしまうのも大変なんですね。
車高が低くく、1ステップになっている点は非常に気に入ってます。
年配の両親が乗ることもありうるので、
ステップワゴンが最有力になっている理由です。
kouyuipapaさん
回答ありがとうございます。
(1)
購入予定のナビの紹介のページに
音を上げると使えないようなことが書かれていたので
不安になってました。
対応方法がひろまったんでしょうかね。
今乗っている車にはナビが付いておらず、
よそのうちの車と比較した子どもたちから非難を受けています。
そのため、
今回はリアモニターも検討しているのですが、
デカナビだとSDカードの動画再生が出来ないようなので、
却下しました。
DVDはかさばるのが嫌なのと耐久性の不安にも不安があります。
(2)はお聞きして安心しました。
メーカーもちゃんと発表してくれれば
安心して購入できるのですが。
うちは乗車人数が途中で変わることが結構あるので
(3)に関して迷ってます。
「乗せてあげるよ!」
って言った後に
積み荷を全部おろし始めたら
乗せられる方は恐縮しますよねぇ。。。
ステップが1段なのはいいですよね。
「ステップワゴン」なのに、
他の車よりステップが少ないなんて不思議です。
書込番号:16552232
0点

お役に立てるかどうかですが、どういたしまして。
ところで、私は初期型です。
リアエンターシステムの画面はあまり綺麗ではありません。
後期型のメーカーオプションで改善されているかはわかりませんが、一度ご自身の目で確かめるのも良いとかと思います。
オーナーの口コミでは社外品でいくらでも良いものがあるみたいです。
全席の液晶なんかは、12セグなのですが、TV放送の字幕は不鮮明で読めませんよ。
そのあたり、今思い出しましたが不満ですね。
書込番号:16552557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りっちゃんパパさん
返信ありがとうございます。
リアモニターはALPINE TMX-R3000Bを検討しています。
あまりこだわりはないのですが、
社外製の方がお得な感じがして。。。
本日ディーラーとカー用品店に行ったのですが、
残念ながらリアモニターの映像は確認できませんでした。
書込番号:16556210
0点



21年式、RK1です。
新車購入してまだ1年経ってません。今朝車の洗車したついでに咋秋の納車後初めてオイルレベルゲージでオイルをチェックしたところ、『あれ?オイルがない。。。』間違いかと思い、何度かするも『やっぱりない』
オイル警告ランプは点いた事がなかったけれど、慌てて販売店で見てもらいに行きました。
点検の結果は、異常はなし、原因は不明ということで、オイルを足して経過観察してください。
でした。
新車で1年も経ってないし、もちろん傷一つ付けてないのに、気味悪いです。
どなたか同じ症状になった事のある方、これはどういう事なのか教えてください。
3点

冬でもないのに排気ガスが白く濁ってませんか?
その前に、納車前や1ヶ月点検でオイルレベルのチェックをしていたのかも疑問です。
書込番号:13264428
3点

こんにちは
オイルは走行距離に比例してわずかずつですが、少なくなるのが普通です。
これまでの距離はどの位ですか?
距離が多い場合、足すか交換することになります。
書込番号:13264455
4点

>『あれ?オイルがない。。。』間違いかと思い、何度かするも『やっぱりない』
では無くて少なかったでは無いですか?
オイルの役割が下のようなものですが、燃焼室にオイルが潤滑して燃焼して減るのは当然です
がオイルレベルゲージでチェックするのは始業点検のようなものです。
http://www.idemitsu.co.jp/zepro/knowledge/aboutengineoil.html
走行距離と期間で交換(フィルターも含めて)してください。
それでないとエンジンにダメージが有ります。 汚れたオイルでは燃費も悪くなります。
こんなにしたら駄目ですよ。http://teammho.searchnavi.jp/c-log103.htm
書込番号:13264513
5点

よくわからないのが、今年は23年購入の昨年の秋は22年で車の年式が新車で21年式ということ。
車の点検はだれがするのかな? 車屋まかせなら見逃したのか、オイル消費の多いはずれ車だったのか。
これからは度々点検して消費量を確認しないといけませんね。
書込番号:13264538
3点

>新車で1年も経ってないし
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=12332165/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=12540494/
結果的にオイル、フィルターの交換はじめ確認もされなかったのであれば
元々該「無い」に近いレベルしか入ってなかったのでは?
書込番号:13264573
1点

1ヶ月点検や6ヶ月点検でオイル量を点検する項目があると思います。
その時の点検記録の結果はどのようになっていますか?
それとも、点検していませんか?
あとは納車後に何時何処でオイル交換を行いましたか?
それとも納車後には一度もオイル交換は行っていませんか?
書込番号:13264576
2点

オイルランプは量でなく油圧警告灯なんで減ったくらいで点きませんが点いたころにはまずいと思ったほうがいいです。
書込番号:13264977
1点


すみません。平成22年式です。
オイル交換は、一度もしていません。
走行距離は6000キロ弱程度で、1ヶ月点検は問題なしです
6ヶ月点検は・・・です。
書込番号:13265439
2点

りっちゃんパパさん、こんばんは。
今のところ大事にいたらず良かったと思います。
いくら最近の車の性能が向上してメンテナンスフリー化されているとはいえ、
最低でも1、2月に1回ぐらいはオイルチェックをしたほうがいいでしょうね。
当面は月1度くらいはチェックしたほうが安心せきるでしょう。
http://www.bp-oil.co.jp/mechanic/mm035.html
http://www.bp-oil.co.jp/mechanic/mm037.html
http://www.bp-oil.co.jp/mechanic/mm036.html
また、販売店で見てもらったときにオイル交換したほうが良かったと思いますが、
販売店では交換不要と判断したのでしょうか?
書込番号:13265570
3点

6000キロでオイルゲージに付かないほど減るのはおかしいですね。
国産車ですよね、ホンダ車ですよね。
オイル消費量が問題ない範囲か調べてもらったほうがいいかもしれません、どこかに異状があると困りますから。
これで異状がないのであれば、オイル継ぎ足しながら取説通りの走行距離のオイル交換で心配いらないと思います。
なんだかドイツ車みたいなオイルメンテナンスになってしまいますが・・・
書込番号:13266745
1点

>点検の結果は、異常はなし、原因は不明ということで、オイルを足して経過観察してください。
「無い」事での問題は生じてない、しかし「無い」状況となった原因は不明、オイル足しで経過観察依頼、
と対応する販売店が信じられない。
5000km走行程度で上限(からかは?)から「オイルがない」表現までになるものでしょうか?
(初期のロータリーならなる?)
異常が無く勿論オイル漏れの形跡も無くて「オイルがない」表現の状態・・・
最初から無いか、1ヶ月点検”後”とかに誰かが・・・
とにかくオイル・フィルターへの作業は?ときとして1ヶ月点検の範疇で
交換等も考えられます。
以下いつもの妄想解釈です。
昨年10月の1ヶ月点検の一環としてオイルとフィルターの作業をしましたが
その時の手違いで結果的には「無い」表現となる少ない量になっていたと思えます。
お客様の走行距離は約5000km、その事もありますが
該量でも故障に至る事は有りませんし現に故障箇所はありませんが
オイルを足されて一応は経過観察して下さい。
書込番号:13266851
1点

オイル消費するクルマはありますね。経過観察してくださいとのことなので、これからマメに点検してデータとっておいてやはり異常なほど減るようなら又相談されたらいいのではと思います。
書込番号:13267099
2点

今まで新車で購入した車で、6000km足らずでオイルゲージにオイルが着かないほど
減った記憶はないですね。
ターボ車でも乗っていたときは、3000〜5000kmで交換をしていましたが、交換が
面倒で、7000km程乗ってしまった事がありますが、ゲージの半分よりわずかにした
回る位でしたね。
今回はノンターボなので減りとしては、早すぎると思います。
メーカー工場から出るときは、規定量がきっちり入ってディーラーに配車されるので
最初から足りなかったとは、考えられません。
考えられるのは、一ヶ月点検時にサービスでオイル交換をされているのであれば、
そこでディーラーのサービススタッフが入れる量を誤ったのかもしれません。
いずれにしても、経過観察が必要ですね。
書込番号:13273256
1点

エンジン自体が消耗しなくても、オイルドレン用ネジのゆるみなどから洩れて減少することもあります。
駐車していて、地面へオイルの痕跡ありませんか?
書込番号:13274519
0点

私のRK5も新車からオイル交換なしで3000キロ(約5ヶ月)でレベルゲージに付かない状態で、
慌ててディーラーに文句を言いとりあえずオイル補充。
その後、約1000キロ(1ヶ月)後にレベルゲージで約3ミリ減っていたので、現在エンジン交換を打診されています。
ディーラー曰く、現行ステップのエンジンは、オイル消費しやすい個体が多いようです。
ちなみに他のサイトでは、純正オイルから社外オイルに変えて減りが止まったと言う人も居るようです。
書込番号:13277221
2点

スレ主 さま 頑張って下さい!やはり何か販売店の対応が変ですね。
色んな意味でギリギリまで攻/責めてると思うし、今でも今後も十分起きる問題ですね。
ファンカーゴ11年20万オーバー、音は殖えたがオイルは減らない、力は・・・感じない・・・
車種、メーカに限らず最低限と思える日々点検は今後とも必要ですね。
書込番号:13278052
1点

皆さん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
経過観察していきたいと思います。
しかし、気に入って買った車なのになかなか不安がらせてくれるものです。
リコールでも何でもいいから原因をはっきりさせ改善対策して欲しいです。
書込番号:13278053
1点

スレ主さんは、こちらの車のユーザー評価5ポイントつけておられるようですが、評価の見直しも必要かと思います。
一旦削除して書き直すことができます。
書込番号:13278398
1点

そうですね。。。
しかしよく考えてみると、えげつないですよね。
極端な話、エンジン交換させる事ができますか?
300万オーバー出して、これじゃ長く乗ろうにも最初からエンジン傷めてしまっているじゃないですか?
それと点検した整備士は平気で『油圧警告灯が点灯してないので、オイルがないことはないんです』と平気で言い、結局異常なしと。
無性に腹立たしいです。
書込番号:13280867
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
RK1、今度近く初車検を受けますが、これまでにホンダのメーカーから2度に渡り自宅に電話で是非担当ディーラーで車検を受けるよう勧誘の電話がありました。
私は以前にもスレをあげさせていただいたとおり、新車購入し半年で異変に気付きエンジンを交換しております。
このとき、まだ公にサービスキャンペーンとなり無償修理になるかなり前でしたので、メーカーにかなり苦言を呈したのを覚えています。
だからブラックリストではないでしょうが、わざわざ電話がかかってきたのでしょうか?
しかし、今まで車の車検でディーラーはともかく、メーカーからのこうした電話なんてなかったものですから何か不気味に思えてしまいます。
風の噂で、ニューモデル新車の初期不良箇所を車検でごっそり直すとか。。。
色々とネットでこのモデルは不具合が多く載せられているような気がしますし、一体今回のようなメーカーからの電話は何なのでしょうか?
書込番号:16204499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンジン交換後のデータが欲しいのと、チェックをしたいのじゃないでしょうか?
他の方より早く交換されたとの事で距離も多いと単純には考えられますので。
>初期不良箇所を車検でごっそり直す
無いとは言えないでしょうが対策品が出てて良くなってるなら隠す必要も無いでしょう。
一番酷いのは対策品を出しながらも型番変更しない、文句を言わない客の部品は換えないのが問題かと思います。
書込番号:16204589
1点

とりあえずあり得ない値引きを要求して見たら。
それを飲むなら裏が有ると思った方が良いかな。
書込番号:16204614
1点

スレ主さんのお察しの通り、
ディーラーからの電話ならともかく
メーカーからとなると、やはり臭いですね。
書込番号:16204651
2点

早々のレスをありがとうございます。
なるほど、データ ですか。
しかし、気に入って買って、3年経ってまだそれなりに満足して乗っていますから良しとしますが。。。
今回でホンダ2台目なのですが、次回は少し考えます。。。
書込番号:16204652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経験はありませんが、フォローの一部なのでは?
嫌な思いをしたユーザーに良い印象を与える為とか?
書込番号:16204995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世の中フォローのつもりで電話して逆効果ってのが多々あるからメーカーは出て来ないのが普通。
自分はこんな事(人それぞれとらえ方が違うが)でメーカーが意味も無く(有るかもしれんが)購入ディーラーで車検受けろ(受けてくださいか)と電話してきたら
逆に大クレームする方だから。
この場合該当ディーラーの店長当たりにメーカーから受けるように営業掛けろとプレッシャー掛けるのが普通。
書込番号:16205146
2点

AS-Pさん、その通りかも知れません。
不自然と思われる時点でダメですね。
他の方にもしているならともかくです。
目的は純粋に営業なのか、他にあるのか正直に言って欲しいですね。
書込番号:16205201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も今回初車検でした。
少し前にディーラーでなくメーカーから電話がかかってきました。
車検プランだったので、
「何か気がかりなこと等ありませんか?」的な感じでした。
そこで、症状は出ていないがピストンとリングの不具合が気がかりです。と答えました。
車検で、こちらからは言っていないのにリングとピストンを交換してくれました。
どのような選別?で電話があるのかは分かりませんが、かかってくることはあるみたいですね。
今まで2度ほどメーカーより電話がかかってきたことがあります。
書込番号:16220116
1点

りょぶっきーさん、ありがとうございます。
今までメーカーからなんてこうした電話なんてないですよね。
今度、ディラーに車検見積りに行く予定です。
裏があるのか気になりますが、素直に裏があってもまんまと乗ってきます。
でも、担当には一応この件についてそれとなく尋ねてはみますけどね^^
書込番号:16220183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まだ公にサービスキャンペーンとなり無償修理になるかなり前でしたので、メーカーにかなり苦言を呈したのを覚えています。
このときの費用は返していただいたのでしょうか?
メーカに非があるから、サービスキャンペーンをしています。
ましてや、半年でエンジン交換の場合、一般的には無償対応かと思います。
書込番号:16231530
1点

すみません、私の文章が紛らわしいものでした。
もちろん当時、無償修理で行っていただきました。
書込番号:16231737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、車検の予約に行ってきました。
ディラーさん曰く、事前に電話があったのはメーカーではなくディラー本社の担当だとのこと。
今年から本社端末で顧客の一括管理をしており、先ずは事前に本社オペレーターから顧客に連絡し、当たりを見てからディラーの担当に指示していくとのことらしいです。
車検は交換部品ほとんどなしで10万円。
今回は値引き交渉なしの一発で帰ってきました。
書込番号:16239437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>事前に電話があったのはメーカーではなくディラー本社の担当
すごい「落ち」でしたね。
このスレのキーポイントは電話の相手。
それが間違っていたのですから
レスは違った方向に行きますね。
書込番号:16243526
1点

ディラー担当は嘘はつかないと思いますので、お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:16243537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)
-
- 支払総額
- 267.3万円
- 車両価格
- 257.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
ステップワゴン L Lパッケージ 車中泊用ベットキット 左右後部ドア両側パワースライドドア HID アルミホイール ナビゲーション 地デジTV DVD バックカメラ スマートキー ETC
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜710万円
-
19〜720万円
-
29〜586万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
24〜666万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 267.3万円
- 車両価格
- 257.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
ステップワゴン L Lパッケージ 車中泊用ベットキット 左右後部ドア両側パワースライドドア HID アルミホイール ナビゲーション 地デジTV DVD バックカメラ スマートキー ETC
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 10.0万円