ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25985件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 317件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

欲しい装備の仕様が選べるようになったが…

2025/04/09 23:08(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

クチコミ投稿数:20件

STEPWGNもFREEDも欲しい装備の仕様がなく見送ってましたが,

STEPWGN Air EXでようやく欲しい装備の仕様が選べるようになったものの,オプションを減らさざるを得ない価格帯になりそうで…

最初から今回の仕様が選べていたら…という思いが余計に強くなっちゃいました.

書込番号:26140986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2025/04/10 07:45(5ヶ月以上前)

頑張ってください

書込番号:26141178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/04/10 07:55(5ヶ月以上前)

タラレバを言ったところで何の益もない。

欲しい物を手に入れるために、
必要な対価を用意できないなら、
それは身の丈にあってないというだけ。

高望みはせず、

”足るを知る者は富む”

という言葉を噛みしめましょう。

書込番号:26141184

ナイスクチコミ!12


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/10 08:33(5ヶ月以上前)

>アオえもんさん

ホンダはトヨタに比べて値引きで
頑張るので交渉次第では現実的な価格に
なるかもしれません。かもですが。

同僚が去年ステップ買いましたが、
値引きは頑張っていましたよ。

取り敢えず交渉して値引き渋いなら
暫く放置で連絡を待ちましょう!



書込番号:26141208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/04/10 18:56(5ヶ月以上前)

原材料費高騰で値上げなんて今に始まった話じゃないし。
値上げたって高だか30万前後でしょ。
ステップワゴンが買えないならフリードで良いじゃん。

書込番号:26141821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/04/10 21:23(5ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
はい,がんばります.

書込番号:26141970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/04/10 21:49(5ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
そうですね!
今回初めてTOYOTAと見比べてみたのですが,装備の設定などが上手いな〜と思いましたので,長年HONDAでしたが,変えてみるのも良いかな〜と思ったところです.

書込番号:26142001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/04/10 22:06(5ヶ月以上前)

>YMOMETAさん
ありがとうございます.
マイナーチェンジ後もライバル車には苦戦しそうなので,気長に妥協できる価格にならなければ,初TOYOTAにしようと思います.

書込番号:26142017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/04/10 22:19(5ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
年末には原材料費安になりそうな予想もあるので,気長待ちたいと思います.
FREEDもマイナーチェンジ前のSTEPWGN AIRと同様に,欲しい装備の設定が無いといったことがあるので,STEPWGNかNOAHのどちらかにしようと思います.

書込番号:26142032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/12 18:29(5ヶ月以上前)

長年ホンダなら、馴染みの営業さんがいるならホンダのほうが安くしてくれると思いますよ。
私もノアと比較しましたが、結構頑張ってくれました。

書込番号:26144059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/29 11:10(4ヶ月以上前)

リセールはステップワゴンの方がいい様ですね。

書込番号:26163447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

標準

e:HEVのコンプレッサー音

2024/06/14 17:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

スレ主 taka4hrさん
クチコミ投稿数:7件

昨年の12月にe:HEV AIRに乗り換えましたが、フルオートエアコンのコンプレッサー音がかなりおおきいです。
冷房時ですが、かなりジーという大きな音がでます。
住宅街だと、50m離れてても音が届きます。
ディーラーに確認した所、電気式コンプレッサーの特性でどうにも出来ないとの事。
ディーラーのデモカーと聞き比べしましたが、同じ音量でした。
電気式コンプレッサーの音、もう少しなんとかして欲しいです。

書込番号:25772011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/06/14 18:16(1年以上前)

>taka4hrさん

エンジンのベルトで回すコンプレッサーより、電気(モーター)のほうがうるさいということですか。
エンジンの回ってるときにもエンジン音よりうるさいということですか。
家庭用の室外機と比べてはどうなのでしょうか。
50メーター先でも聞こえる、静かな住宅街なのでしょうね。

一度機会があればどんだけうるさいか聞いてみたいですね。

書込番号:25772082

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2024/06/14 19:39(1年以上前)

接近音兼用とかね。
トヨタは数社?合同開発?
ホンダは独自…

開発力の差かな?

書込番号:25772159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:301件

2024/06/15 11:44(1年以上前)

主観で言われても、音が大きいかどうかわからないですね

バニラ0525さんが言っているように、ガソリン車、家庭用エアコンの室外機も含め、スマホアプリの騒音計で測って比べてみたら?

スマホの騒音計、精度は兎も角、比較ぐらいには使えますよ

書込番号:25772966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka4hrさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/15 19:15(1年以上前)

私の感覚だと、エンジンで回すコンプレッサーよりも不愉快な音だと言うのが正直な感想ですね。
発電中は確かにエンジン音にまぎれると言う事はありますが、周波数が高いジーという音なので、エンジンで回すタイプよりも不愉快に感じる音だという感じです。
ハイブリッド車が今回が初めてなので、余計に気になっている部分が多いとは思っています。
同じ時期にお隣さんが新型ノアのハイブリッドを購入したのですが、そっちは音は気にならないです。(ノアも電気式コンプレッサーだとは思うのですが、違ったらすみません)

時間があれば、家庭用クーラーの室外機とdB比較してみます。



ディーラーの試乗車でも同じ音と音量だったので、どの車でもって再現できると思います。
(ちなみに、私が購入時に市場したのは9月下旬の夕方だったので、その時は冷房がほぼOFFでわかりませんでした。4月ぐらいになって冷房を使うようになり、そこで初めて音に気がつつきました。)


書込番号:25773560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 taka4hrさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/15 19:29(1年以上前)

三菱のアウトランダーPHEVも同じような音みたいです。YouTubeで載せている人がいました。

電気式コンプレッサーは音はつきものなので仕方ないとは思いますが、トヨタは制御のしかたや振動対策、音を外に漏らさない技術が上なのかなって思っています。

加速時のパワフル感や乗り心地は、ステップワゴン最高なので、気になるのは冷房時のコンプレッサー音だけですね。

書込番号:25773581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2024/06/15 19:32(1年以上前)

ガソリン車でエンジン動力で、ベルトを介してブーリーでエアコンのコンプレッサを回すのにくらべて、モーターでコンプレッサを直接回す方が五月蝿いとしたら、モーターもしくはコンプレッサに異常が有る可能性も、無きにしもあらずのような。

書込番号:25773584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka4hrさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/15 19:40(1年以上前)

私の主観なので、おっしゃる通りだとは思います。
エンジン式のコンプレッサーとは音が全く違うので、気になったのが正直な所です。冷房MAXだとエンジンONの発電中でも、ジーという音が分かる感じです。
(乗り換え前はシャトルのガソリン車でしたが、コンプレッサー音が気になる事はなかったです)

オーディオも趣味でスマホアプリは入れてあるので、今度測ってみたいと思います。
ガソリン車は今は持っていないので、家庭用エアコンの室外機との比較にはなりますが。

書込番号:25773598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 taka4hrさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/15 19:46(1年以上前)

返信者引用をわすれて返信していました。
返信者順に回答しています。

書込番号:25773607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka4hrさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/15 19:52(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
ディーラーの試乗車が同じ音だったので、正常だと言われました。確認した試乗車はスパーダだったので、AIR特有の症状ではなさそうです。

ディーラーの工場長も気になる音と言えば気になる大きさだとは話していました。

もし、他に新型ステップワゴンのe:HEVに乗ってる方がいましたら、冷房時のコンプレッサー音について感想を聞かせていただきたいです。

私もエンジニアのはしくれで、仕事がら機器の騒音はシビアな体質なので気にしすぎなのは確かです。

書込番号:25773614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


lux-sさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/16 07:44(1年以上前)

仰ってる音、想像できます。近所のe-powerもエアコン音かなり煩いです。ホンダもあんな感じなんですね。
確かにトヨタのハイブリッドからあの音を聞いたことはありません。
まぁ、気にしないようにするしかないですね。安全性も考えると確実に気付いてくれる音ですから、プラスに捉えるしかないと思います。
逆に私もこちらのehevを購入予定なので質問なのですが、運転してて窓を開けると不快な程室内にも聞こえますか?

書込番号:25774142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 taka4hrさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/16 09:33(1年以上前)

>lux-sさん
e-powerのエアコン音も大きいんですね。

AIR e:HEVですが、窓を開けなければ車内は静かですよ!
コンプレッサー音は車内にはまったく響かないので、乗ってる分には快適です。

書込番号:25774269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lux-sさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/16 14:01(1年以上前)

>taka4hrさん
ですね。アウトランダーなどと同レベルだと思います。勝手な想像ですが、バッテリーを冷やしてる音なのかなとか思ってました。とにかくトヨタと比べて煩いのは確かですね。

よくよく考えたらエアコンつけながら窓を開けて走ることなんてないですね。閉めていれば静かということで安心しました。ありがとうございます。

書込番号:25774636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/09/15 07:53(1年以上前)

>taka4hrさん
エンジン車のコンプレッサーのほうが音が大きいと思います。エンジンがかかっているのでそちらの方が
もっと大きい音がしますね。

如何せんエンジンがかかっていないとコンプレッサーの音が目立ちますね。
ジーの音が段階的に変わるのも面白いなと感じるくらいです。

電気機器の動作音と理解して受け入れるしかないです。
どうしても気になる時は、熱い寒いあると思いますがエアコンオフにすれば音消えます。

書込番号:25891230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ552

返信33

お気に入りに追加

標準

ラジエーターファン 死亡

2021/08/28 10:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:12件

ステップワゴン RP1 2016年式新車購入
走行距離28000キロ
屋根付き車庫
週末長距離運転程度
無事故車

5年目の車検を終えて半年後に
ラジエーターファンが2台ともモーター故障で
回転せず

車検も半年点検もディラーです
5年目の車検時、高額な為、延長保証に入らず
なのに、今回の故障・・・

ディラーがメーカーに問い合わせても延長保証に入ってないからと有料修理の一点張り

ひどすぎませんか?

そりゃ 機械なのでいつかは壊れますが
ファンモーターが5年半で故障??
走行距離もチョイノリもしてないのに(潮風にもあててません)
早すぎます しかも2台同時死亡って

こんな不具合ありますか?

気付かなかったら、オーバーヒートです
渋滞の踏切 渋滞の細道で
もしオーバーヒートになってたらゾッとします

みなさんも
もしこういう故障があって
保証に入ってなかったら
素直に有料修理しますか?

私はホンダ信者でしたが
とても不信になりました・・・(泣







書込番号:24311311

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に13件の返信があります。


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/28 17:14(1年以上前)

>KÅΘRI☆さん

おそらく、任意保険は入っておられると思います。
「もしも」の時のために入りますよね?

同様に延長保証も「もしも」のために延長するわけで、「もしも」がないか、支払い金額が「もしも」と見合わないと判断されて、延長されなかったのでしょう。

誰が判断したかですが・・・言わずもがなです。


従って、素直に修理代を出すべきでしょうというのが、大方の意見ではないでしょうか?
不運とは思いますが、別に個人攻撃には見えないですけど・・・


>ディラーがメーカーに問い合わせても延長保証に入ってないからと有料修理の一点張り

いいディラーさんだと思います。
延長保証入ってないので、初めから有料修理と言われるのを分かってて、メーカーにまで問い合わせるなんて・・・
(本当に問い合わせたか?の真偽のほどは・・・)

書込番号:24311938

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/28 17:17(1年以上前)

4万円程度を捻出できないなら乗らない方が良いんじゃない?
皆さん正論しか言ってないけど、個人攻撃と取るのは面白いですね。

書込番号:24311943

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/08/28 19:04(1年以上前)

>KÅΘRI☆さん

ホンダ品質。

書込番号:24312079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/28 19:23(1年以上前)

さすがにその状況で文句を言うのはクレーマー認定であるかと思われます

ただし後でリコールになったりするとお金が戻ってくるので領収書は保管された方が良いかと
ホンダに限らずそういうことがたまにあるようですので

書込番号:24312107

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/28 20:02(1年以上前)

ただ単に書き込みに対して、大変でしたね・・・と同意してもらいたかっただけですよね?
それが逆に否定される形になって、まして「もっと当事者の〜」って火に油を注いだ形になってしまって残念。

>ディラーがメーカーに問い合わせても延長保証に入ってないからと有料修理の一点張り

当然ですよ。
無理してでも延長保証に入れば良かったじゃないですか?
入らなかったのだから、有償修理は当然です。

>こんな不具合ありますか?

あります。
よくあります。
ドアミラーなんてたためなくなったというのから、ミッション壊れたというのまで。

>素直に有料修理しますか?

はい。
それか乗り換えるかの2択ですね。

>おそらく攻撃を目的としていますね

違います。
自分のミスを棚に上げてホンダが悪いような書き方をしてるので、それが常識だよと皆さん正しているだけです。

>払いたくてもお金の工面に難しい人

収入相応のお車を選びましょう。


今回は残念でした。
諦めましょう。
リアルに周りに言って、ちょっと・・・と思われる前に、勉強代と思った方が幸せになります。

書込番号:24312161

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/29 06:30(1年以上前)

>KÅΘRI☆さん

>ひどすぎませんか?

5年持ったのでひどすぎるとは思いません
運が悪かったって事です

車検や半年点検でファンの劣化は判りません

本当にファン自体の故障ですかね
2つ一緒に故障するかな

配線とセンサーやかコンピューターって事無いかな


書込番号:24312722

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/08/29 12:34(1年以上前)

そんなものです。
5年以上を保証してたらキリがありません。
同じ現象が6年目に発生したら納得しますか?
壊れたら文句を言わずに修理すればいいのです。

数万円の修理費がもったいないからと言って、数百万の車に乗り換える人もいますが、おかしいですよね。

どっちが勿体無いんだと思いますね。

5年以上で故障率が上がるから全てを保証対象にしてたら割に合わないですよね。
5年未満に壊れるとそれは納得できないですよね。

ホンダに限らずどの車メーカーも同じです。
修理するかどうかはご自身の判断だと思いますが、今までこの車と過ごした事を振り返ってみましょう。
その思い出と修理費とどちらに重きをおくかです。

悪いことは、タイミングが悪い時に起こるものです。

書込番号:24313235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2021/08/29 17:21(1年以上前)

 メーカーも保険会社も利用者の運の悪さまでは保証できません。

書込番号:24313712

ナイスクチコミ!8


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2021/08/29 23:31(1年以上前)

>ファンモーターが5年半で故障??
>早すぎます しかも2台同時死亡って

ご愁傷さまでした。従来の平均値で言えば、28000kmは確かにちょっと早いとは思いますね。
一般的には今まで乗っていた車が基準になりますから、「過去の車はいずれも10万km以上持ったのに、3万km弱で壊れてしまったこの製品はおかしい!」などと感じても全く不思議はないと思います。

とはいえラジエータファンは可動部品であり、5年半はメーカーの姿勢を疑うような早さではないと思いますよ。以前乗っていたバイクでは、1万km未満で砂を噛んで回転しなくなりました。一旦修理したものの、何度か雨の日に乗ると再発してしまい…。

ラジエータからの放熱に加えて、特に雨の日は水だけでなく前車が跳ね上げる泥や砂に直接晒されてますから、いくらシールされていてもモーターにはそれなりに過酷な環境です。

最近は部品の寿命に不満を訴える方は少なくないのですが、技術の進歩によって効率化が進み、製造バラツキが減った分だけ寿命のマージンを必要以上に確保しなくてよくなります。加えてコストダウンと燃費の改善は至上命題ですから、技術が進めば進むほど、部品の寿命は短くなる傾向にあると思います。

書込番号:24314444

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/08/30 02:24(1年以上前)

>KÅΘRI☆さん
基本的に、モータも含め、自動車は消耗品ばかりの
部品のオンパレード。

いつ故障したとしても不思議では無い。

五年で3万キロ弱は、乗らなさ過ぎでの故障。
乗らない車に良くある話。

乗らない自動車は、交換する部品が多くなる事を
知っておいた方がいい。

書込番号:24314570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/08/30 13:08(1年以上前)

>KÅΘRI☆さん
それから、スレ主は相当勘違いをしている。

道路運送車両法では、自動車の使用者が、
自動車の点検と整備の責任が重く
のしかかっている。

つまり、スレ主が自動車の部品故障を発見したら、
自ら部品交換を行う事が前提。

但し、自分で作業出来ない場合は、整備事業者に
修理依頼して、代行で直して貰う事になるが、
その際に整備事業者に整備費用を請求されたら
支払う事が義務化されている。

すなわち、ディーラーは正しい事を行っている。

そこから、保証があれば修理費用を
そこから賄うだけ。

保証が無ければ、支払う事が当然。

書込番号:24315023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/30 22:28(1年以上前)

>レス主とやりあってる人もいるようです

それを言うならスレ主ね。
細かい事だが「横スレ失礼します」とか
「返スレありがとうございます」とか
訳が分からなくなってるスレ結構有る。

書込番号:24315845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/31 14:29(1年以上前)

>KÅΘRI☆さん

>5年目の車検を終えて半年後に
>ラジエーターファンが2台ともモーター故障で
>回転せず

>早すぎます しかも2台同時死亡って

確かに普通より早いとは思う

>ファンモーターが5年半で故障??
>こんな不具合ありますか?

それは有りうる
5年もたてば故障も有る

>5年目の車検時、高額な為、延長保証に入らず

>保証に入ってなかったら
>素直に有料修理しますか?

無償修理だったら長期保証、延長保証の存在意味が無い

確かに最近の車や工業製品はコンピューターとかで限界設計、限界生産されているのか
設計、製造余力が少ないような気がする
(家電製品も同じ)

しかも昔はその期間壊れないようになってます万が一壊れても無償で直します
から
単に期間中に壊れたら無償で直すって位置づけのような気がする

だから保証や延長保証

その都度お金を払うか修理費を共済的に保険として徴収するかの選択かもしれない

ホンダに限った事ではないんじゃないかな


いつまでも何でも無償で直していたら保証期間の意味ないし

昔より利幅が少ない販売店も顧客サービスにいつまでも甘い顔し無償サービスが続けられない
ってのが実情じゃないかな


今は5年オーバーで安価な中修理(ファンの交換なら10万以下くらいですよね)
の発生はありうるとの思いは必要かもしれない


例えば10年くらい使えば
エアコンコンプレッサーや
ラジエター
ジェネレーター
とかの中修理だって珍しくはない

>払いたくてもお金の工面に難しい人だっています

車を所有し運用するって事はそう言う事ですよ

このような事が発生した場合
それを受け止められないとのお考えであれば

週末使用で走行距離も多く無いようなので
将来は
カーシアとかを考えた方が自然故障の出費を考えなくても良いかと思う

>個人攻撃等の意見があったので残念です



>そりゃ 機械なのでいつかは壊れますが
と半分解っているのに

>ひどすぎませんか?
>ファンモーターが5年半で故障??
>早すぎます
>素直に有料修理しますか?

って保証外故障に対して
タダで直してもらえるのが当然って感じの
感情的になりすぎていたからじゃないですか


愚痴での投稿であればそれはそれで良いのですが・・・















書込番号:24316682

ナイスクチコミ!12


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/09/01 03:37(1年以上前)

ラジエターのない空冷エンジンならばファンモーターはありません。(当然冷房は無)

しかし、クルマ用は絶滅したでしょう、生き残っているのはバイクだけ(SR400は空冷でした、ハーレーも)、4stスクータでも水冷エンジンです。

亡き本田宗一郎氏はエンジンは空冷がいいんだとの持論で作らせたF1用3LV8空冷エンジンRA302、自然空冷ではオイルクーラーでも発生する熱量に対応できなかった。

書込番号:24317590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/04 01:28(1年以上前)

ぶっちゃけ女性の投稿は共感が欲しいだけで、

ああした方が良い、こうした方が良いとか代案や意見なんて聞いてないんだよね。

書込番号:24322686

ナイスクチコミ!8


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2021/09/07 11:49(1年以上前)

〉ぶっちゃけ女性の投稿は共感が欲しいだけで、

「人によっては」などとした方がいいですよ。
反応がありませんし、スレ主さんは共感が欲しかっただけというのは同感ですが、女性としてひと括りにすると性差別にあたりますし。

それにネットでは女性アイコンを使っても女性でない方も多いですしね。

書込番号:24328776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:9件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2021/12/11 12:36(1年以上前)

申し訳ないが、5年経過後の故障として扱われて保証対象外としか言いようがないので、共感を得られることはありません。機械のご機嫌が悪かったということで諦めてください。トヨタや日産の車で同じことが起こっても同じ対応でしょうね。

書込番号:24488250

ナイスクチコミ!5


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2021/12/22 16:08(1年以上前)

20年ほど前にホンダ車に乗ってました。

その頃は良い車だと想ってましたし、
故障らしい故障も無かったのですが
一度付き合いが無くなってからトヨタ車ばかり乗ってます。

>KÅΘRI☆さん
が言われる気持ちもわかります。

屋根付き保管でメンテナンスもしてるのに
まだそんなに距離走ってないのに壊れるの??
と。
僕も思うはずなので。

ただ皆さん言われてるように
消耗品と諦めて、オーバーヒートにならなかっただけ
ラッキーと思うべきかも知れないですね。

個人的には壊れないならトヨタ車と
割り切ってます。
タクシーなどでホンダ車が少ないのは
そういう事もあるのかな?と想っています。

書込番号:24506592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/04 19:53(1年以上前)

19030-R0A-J01 R20A  この部品を6900円で買ってステップワゴンRP3の電動ファンモーターの
交換出来ました。プラスマイナスが逆なので切断してはんだで加工しました。モーターの軸が少し長いので
平ワッシャかまして調整しました。ステップワゴンRP3の電動ファンモーター交換と検索してみんカラを
参考にして作業しました。左右に使えます。

書込番号:25837817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/04 20:52(1年以上前)

交換作業、お疲れ様でした。
いいものが買えて良かったですね。

書込番号:25837917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

ガラコ後のワイパーびびり問題

2024/07/16 18:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

クチコミ投稿数:12件

プレミアムラインに乗っているのですが、超ガラコをフロントガラスに使用したところ、ワイパーがかなりビビっております。。
同じくステップワゴンでガラコ後のビビリが酷い方はいらっしゃいますか?
専用のゴムに変えるしかないのでしょうか??

書込番号:25813637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/16 18:27(1年以上前)

>キャッチマンさん

ガラコ使ったらワイパー使っちゃダメでしょww

ガラコ自体が撥水剤なのだからよく考えて行動しましょう

書込番号:25813671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2024/07/16 18:30(1年以上前)

塗ったガラコをキイロビンで全て落としたら、ビビりが消えるのでは。

書込番号:25813675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/16 18:40(1年以上前)

>キャッチマンさん

>ガラコ後のワイパーびびり問題

使用上の注意
●用途以外には使用しない。
●車内外の温度差が大きい時、ワイパー作動により瞬間的に白く曇ることがあるので注意する。
●ワイパーゴムが劣化しているとワイパーがビビることがあるので不良の際は交換する。
●窓ガラスの内側には使用しない。
●ガラス専用なので透明プラスチック(ヘッドライトなど)やヘルメットシールド・眼鏡・ゴーグル等には使用しない。
●特殊加工されたガラス、サイドミラーには使用しない。
●使用後はよく手を洗う。
●使用状況により持続性が短くなることがある。雨ハジキが弱くなってきたら再度塗布する。
●ウインドウォッシャー液は油膜除去剤の入って物は使用しない。水または撥水型ウインドウォッシャー液(ガラコウォッシャー液)を使用する。

書込番号:25813698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:46件

2024/07/16 20:51(1年以上前)

>キャッチマンさん

ステップワゴンに限らず、ガラコとか撥水剤が窓ガラスにつくとワイパーのビビりが発生しがちです。
その場合、ワイパーが劣化しているとビビりやすくなる傾向があるので、ゴム交換するしかないと思います。
ネットの安いゴムを短期間で交換するサイクルが1番よさそうですね。

書込番号:25813879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/07/16 21:38(1年以上前)

ワイパーの劣化は関係ないです。
ガラコ塗布によって摩擦係数が変化したため、純正ワイパーだとビビりが出るだけです。
ガラコなどの撥水剤塗るならグラファイト系ワイパーとか、ガラコワイパー単独使用のどちらかでは。

書込番号:25813952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2024/07/16 21:42(1年以上前)

純正のフラットワイパーブレードにグラファイトワイパーを装着した別のホンダ車ですが、ガラコを塗布したらビビってしまった経験があります。

以下の手順で再施工したあとは、ビビらなくなりました。

1,キイロビンゴールドで撥水加工をリセット=下地処理。スポンジに付けてガラスを擦って撥水加工を落とすとき、塗りムラがあったので引っかかる感触がありました。

2,塗りムラがないようガラコを直線的に塗布。2回繰り返し。説明書通りに拭き取り。

自車の場合は、コレだけです。高価な専用品は購入していません。ただし同じ曲面やワイパーではありませんし、参考程度に。

書込番号:25813965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/17 09:48(1年以上前)

どの車でも同じですが、塗りムラでビビっているだけです。
初めは2〜3日おきに何度か塗ってムラが無くなればノーマルワイパーでもビビらなくなりますよ。
ガラコに限らず撥水剤を塗ってビビる場合は塗り方が甘いだけです。

私は車を買い替えた時はガラコを塗って(縦〜横〜縦に3回塗ってから拭き取り)、2日おきに塗るを1週間くらいやります。
そうするとその後も全くビビらなくなります。

書込番号:25814444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2024/07/17 12:00(1年以上前)

補足です。

炎天下での施工は避けて下さい。ムラが出来る原因になりかねません。

書込番号:25814585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/17 12:20(1年以上前)

ガラコだけだと見えなくないですか?( ;∀;)

書込番号:25814603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/17 12:20(1年以上前)

検討してみます(*´▽`*)

書込番号:25814604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/17 12:21(1年以上前)

概要ありがとうございます(*´▽`*)

書込番号:25814605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/07/17 12:21(1年以上前)

まだ買ったばかりなので、専用ワイパーの方が良さそうですかね( ;∀;)

書込番号:25814606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/17 12:22(1年以上前)

専用のワイパーゴムを検討してみます(*^O^*)

書込番号:25814607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/17 12:22(1年以上前)

やはりムラがあったのでしょうか。。
塗り直しを検討してみますね(*^O^*)

書込番号:25814609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/17 12:24(1年以上前)

重ね塗りは良さそうですね。

やってみます(*^O^*)

書込番号:25814612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/17 18:47(1年以上前)

>キャッチマンさん

ホームセンターの立体駐車場とか日陰の処で施工しないと

今の時期はムラになりやすいので注意しましょう

ガラコなら30km以上で走行していれば風圧で雨水は流れていきます

下手にワイパーを使うと返って施工面が削れるので水弾きが悪くなるまでワイパーの使用は止めましょう

書込番号:25815008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2024/07/19 08:16(1年以上前)

>キャッチマンさん

ビビり易いのは事実かもしれませんが
塗りムラが原因の場合も多いです
完璧に塗り直すのも良いですが
面倒なので重ね塗りでも良いかと思います
拭き取りは必ず濡れタオルで

他車種ですが僕は高額なゴム使った事ないです






書込番号:25816915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

駆け込み購入

2024/07/10 07:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

クチコミ投稿数:1件

6月下旬にAIRガソリン2WD8人乗りマルチビューなし、ホワイトパールを契約しました。
車両本体311万から41万値引き、オプション5万から3万値引き、下取り車なしで乗り出し296万となりました。
経営のことなるホンダカーズ3社とサブディーラー、セレナで競合し、最終東京のホンダカーズでの購入となりました。やはり東京の方が条件が出やすいとのことでした。
条件的には満足ですが、納車は10-11月頭になるとのことです。
駆け込み購入のみなさん、やはり条件はよかったのでしょうか?また納期はだいぶ長いのでしょうか?

書込番号:25804796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/10 08:53(1年以上前)

タイトルの「悲」マークは、納車は10-11月頭になるということで長いと認識されているからですか?

トヨタに比べるとメチャクチャ早いと思いますけどね。


書込番号:25804869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/07/10 10:49(1年以上前)

せっかく買うのでしたら
マルチビュー有ると安心ですよ

書込番号:25804992

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ77

返信6

お気に入りに追加

標準

お顔はザクレロやスパーダよりイイ

2023/08/18 23:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

クチコミ投稿数:61件

AIRの顔が好きで試乗し見積もりも取りました。私的にはAIRで良かったのですが、パワーバックドアとオットマン、USB等の装備の差は家族に受け入れられず、、、スパーダで契約しました。
AIRのデザインであればノア、ボクシー、セレナに勝てるのに、、、、と残念に思ってます。
パワーバックドアがオプションで付けれれば、絶対AIR買ってたな、、、

書込番号:25388710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2023/08/18 23:48(1年以上前)

この記事の売れない理由2を読んで、なぜスパーダと同じ装備をエアにも装備させなかったのかと感じた。
https://bestcarweb.jp/feature/column/693926

書込番号:25388722

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2023/08/19 00:34(1年以上前)

私もAIRの顔の方が好きですね。

無限のグリルにすれば、少しはスッキリすると思うのだけれど、ちょっと無限の主張が強すぎて・・・
それでも、下の段?の両サイドのメッキ部分も嫌だったり・・・

AIRのバンパーとグリルに交換できそうではあるけど・・・15万ぐらい?かなぁ?
ん?スパーダのグリル、メッキ部分で切断すれば、バンパーだけでいけるんじゃね?
だったら10万でいけるんじゃね?
エアロ購入したりするということを考えると値段的にはOK?とか思ったり・・・

なんて妄想しております。

書込番号:25388753

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/08/19 07:51(1年以上前)

>AIRの顔が好きで試乗し見積もりも取りました。私的にはAIRで良かったのですが、パワーバックドアとオットマン、USB等の装備の差は家族に受け入れられず、、、スパーダで契約しました。



少しでも利益の高いグレード(スパーダ)に誘導と、それがホンダの戦略です。
そうでなければAIRにも同じ装備が選べるようにしていたでしょうね。実際、開発担当者はそれを目指したみたいですが、営業部門からの強い意向だそうです。

メーカーの思惑に乗ってしまいましたね。ただ、いつものパターンでこのままの販売台数だとマイナーチェンジでスパーダは派手なフロントになると予想しています。

書込番号:25388912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2023/08/20 14:09(1年以上前)

シンプルでスッキリしたデザインがホンダの付加価値であったのはリーマン前まで。AIRでそれを目指したようだがなぜか廉価版の位置付け。コンセプトやポリシーに一貫性がなく市場に忖度してその価値を落とすという悪循環。フィットでもやろうとしたが、ボンネット先端とグラスエリアのシルエットが破綻しており玉砕。

書込番号:25390546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2023/09/03 23:03(1年以上前)

エアーは結局、スパーダを買わせるための客寄せパンダなのですよね。私は色と外観でエアーを買いましたが、せめてトリプルエアコンとオットマンは欲しかったです。

書込番号:25408081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件

2023/09/25 22:54(1年以上前)

パワーバックドア要ります?
言うほど使いませんし、ステップワゴンのバックドアそんなに重くないですよ??
全席USBとかも特に必要と思いません。
トリプルゾーンエアコンは欲しいかもですが無くても問題ありません。
アルファードの時はUSB以外全部ついてたけどろくに使いもしなかったですから。

ファミリーユースならAIRの装備で何ら不満はないです。

昨日AIRのeHEV納車されました。
一目惚れです。
装備とかどうでも良く、デザインだけで買いました。

『あったら良いな』なのか
『無ければダメ』なのか

それが大事かと思います。

書込番号:25437899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29



最初前の6件次の6件最後

「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜588万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)