新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜588 万円 (1,206物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 17 | 2010年5月19日 08:17 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月18日 22:46 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2010年5月17日 02:19 |
![]() |
16 | 8 | 2010年5月10日 16:51 |
![]() |
9 | 10 | 2010年5月9日 23:00 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年5月5日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様お世話になっております。
先日雪国地方でステップワゴンの値引きについて質問したものです。
本日ディーラーにて交渉してきましたので中間報告させて頂きます。
まずハイエースですが○リバー・○−チスの相見積もりにより
○−チスへ50万にて売却が決まりました。
続いてステップワゴンですが系列の違うディーラー2軒を訪問し相見積もりを
取りました。
<Aディーラー>
車両本体より値引き▲161,000 15インチアルミ・スタッドレスサービス(▲100,000相当)
<Bディーラー>
車両本体より値引き▲200,000 DOPより2割引(▲40,000相当)
結果Aディーラーの方が条件は良さそうです。
次の週末で下回り防錆コート+ボディーコーティングのサービスを
お願いして契約しようと思います。
自分ではかなり頑張ったほうだと思うのですが皆様いかがでしょうか?
また、メーカー純正ナビのHDDインターナビシステムか社外品のナビにするか
迷っております。
それぞれのメリット・デメリットがあれば教えて頂きたいと思います。
何卒宜しくお願い致します。
0点

はじめまして。
値引額の件は地域などにより違いますので判断できません。雪国地方だと下回り防錆コートなんてあるんですね。さてナビですが、私はメーカー純正ナビのHDDインターナビシステムがよいと思います。もちろん私はスパーダZでメーカーナビを選択いたしました。RF3の時のメーカーナビに比べ、かなりよくなっています。私の不満だった点が全て解消されています。たいへん使いやすいです。なんといってもフィット感でしょう。いかにも後付け仕様が嫌でしたので。ただメーカーナビは値段が社外品に比べると割高だと思います。社外品にする場合で、取付けをカーショップなどに頼む場合、リスクもあると思います。プロでも取付けが雑であったり、下手なところは下手なので。以前、楽ナビを自分で取付けた事がありますがたいへん時間がかかります。内装パネルなどを割ってしまったりしたら、かえって高くつきます。
書込番号:11369072
1点

私は社外を選びました。
ディラーに取り付けはお願い出来ますし、ナビの値段は安く又性能も上だと思います。
フルセグにするのにオプションでリアエンターが必要なのも社外にした理由です。
値引きの件ですが、本体から20万円引きが出てるので、その条件をもう一方に伝えたらどうでしょう。値引き上がるかもしれませんよ。
書込番号:11369312
0点

ケイウマさん ボリック軍曹さん
ご返信ありがとうございます。
価格表で確認した所メーカーナビは約240,000もするんですね!!
ここを削ればだいぶ助かりますね。
しかし妻が「車庫入れ下手だからバックモニター(リアビューの事です)は絶対欲しい!!」
との事。ディーラーさんからも社外品のリアビューカメラはあまりスマートに付かないですよ
と言われて迷っております。
社外品ではリアカメラはキレイ(ウマク)に取り付けできないものでしょうか??
またスピーカーの配線とか大変なのでしょうか??
質問ばかりで大変申し訳ありませんがご回答宜しくお願い致します。
書込番号:11369590
0点

ALPINEから出ている
ミニバン用カメラ金具で
綺麗につきますよ。
書込番号:11370243
0点

こんばんは
売却の件は決まったようですが。
B社にはA社の付属品等考慮して交渉されたのですか?
だとA社で決まりですね。
売却が決まったのですから、納車の時期などもう決めないといけないんじゃないんですか?
自分はメーカー純正です。
(オーデオレスで社外品を自分で取付けるのは結構大変みたいですね、スピーカー等)
以前のホンダのナビに比べて随分良くなっていると思います。
純正を付ける事で車の総額が変わります。そうする事で値引き額も変わってきます。
>純正ナビ24万円するからここを削ればだいぶ助かりますね
社外ナビをDに取付け依頼すると、リアカメラの取付け等々で結構な工賃がかかります。
ナビに何を求めるかが問題だと思います。
書込番号:11370603
1点

こんばんは。
私の場合ナビなど付属品は全て社外品です。
DOPは高い。
ナビなど全て欲しい品物をオークションで選んで、ディラーの方に落札もしてもらって取り付けをしてもらいます。
まだ納車はされてませんが・・・
ナビのバックカメラもきちんと綺麗に収まるように話をしたところ可能だそうです。
何を重点に置くかだと思いますが、市販品の方が安くて性能もいいので自分は市販品を選びました。
書込番号:11370663
0点

ナビの件ですが、社外品の方がお勧めです。今の純正ナビも良くはなっていますが、性能では社外品の方が優れています。それに、車を長く乗ると、たぶんナビの方が車よりも先に故障してしまうと思います。その時に純正だと修理になりますが、社外だとその時の最新技術を搭載した物に変える事も可能です。
バックカメラも純正のリアカメラガーニッシュ(\5,250)をディーラーで購入すれば純正みたいに綺麗に取付け可能ですよ。ディーラーで取付けが難しいならカー用品店で購入して取付けしても純正ナビ+リアカメラよりも安くあがると思います。
書込番号:11370947
1点

フィット感重視なら純正、パフォーマンス(価格・性能)重視なら社外、だと思います。
ちなみに、社外品の中にはステップワゴン専用のフィッティングキットが販売されているナビゲーションもありますよ。
書込番号:11371270
1点

純正の良いところはインターナビ・プレミアムクラブ(以前から有りましたが)通信で新規道路のダウンロードできたり、ルート周辺で配信対象の道路が有った場合、インターナビ接続する事で配信され反映出来る事ですかね!
走行中一度だけ新規道路の表示がありましたが・・・
Bluetooth携帯電話が必要ですが・・後はパケホー
また、あまり使いませんがドライブ情報でお祭り情報や、ドライブお勧めスポットや行き先の気象情報等お知らせしてくれる事です
またハンドルのオーディオコントロールが使える事ですね。
性能は前車は楽ナビ付けていましたが、社外品に比べそんなに劣るとは感じませんでした。
でも一番の売れ筋はポータブルですけどね??買った事ありますが性能はお値段通り??使い易いだけですね!
道無き道を走っていました・・・(^^;
書込番号:11371382
1点

ミミゾウ1さん
ホンダプレミアムクラブ、年会費無料の割には使えますよね。
自宅のパソコンで、ここから目的地までどれ位の時間で到着するのか、
それをシュミレーションして到着予想時間を教えてくれるサービスを私は良く使います。
今年のゴールデンウイークに伊豆まで出かけましたが、
検索の結果、大阪から伊豆まで7時間で到着すると出ました。
ゴールデンウイーク中にそんなに早く着くものか、と笑っていると本当に7時間で到着しました。
コンピュータは賢いですなf^_^;
書込番号:11371942
2点

TOKIYUKI さん
こんにちは。
そうなんですよ、結構使えるんです。
自分もGW草津行くのに使いました・・・
よろしくぅ(^o^)/
書込番号:11372013
2点

Hondaインターナビ3年(60000km)保障・2年後に地図データ更新(無料)
マモル延長保障加入で5年(距離無制限)保障です。
社外品は大抵1年保障です。
乗り換えの時にナビを移設しないのであれば純正がお勧めですよ。
書込番号:11373062
2点

皆様たくさんのご意見ありがとうございます。
妻と話しあい社外品で「これは必要!」という機能を決めました。
・HDDタイプである
・リアビューモニター(フィッティングが良く、夜間の車庫入れでも画像が鮮明なもの)
・Ipodが接続できること
・ナビが見やすくて分かり易い
・コストパフォーマンスに優れる
以上の点を満たす社外ナビを早速探して見たいと思います。
また皆様のオススメナビがあれば教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:11374994
1点

ipotは結構どれでも聞けますよ。だたUSBケーブルを持って来ることでお金がかかります。
リアカメラなら安いSDDナビで大丈夫です。
ipot聞くためのUSBケーブルが結構かかる場合アリ。
ipot聞くならHDDの必要性が無い・・・
自分がそうだったから・・・
結局AV端子にAV端子からミニピンに変換するコードが1000円もしないからそれで十分だとおもいます。
書込番号:11375121
0点

もう、決められたのだから何も言いません。
すみませんでした。
書込番号:11375140
0点

5月中のオススメはパナソニックのCN-HW880Dまたは850Dです。
画面の鮮明さとAV機能は見事です。5月末までのユーザー登録で地図更新サービスが付いてきます。
書込番号:11377339
0点

6月初旬発売予定のアルパインのビッグX X088お勧めです。
私はひとつ前のX08(7型)を使っていますが、市販唯一の8型ナビで、液晶もLEDバッグライトで地デジも驚くほど綺麗です。
取り付けもステップワゴン専用のキットでピッタリ綺麗に取り付けできますし
・HDDタイプである
・リアビューモニター(フィッティングが良く、夜間の車庫入れでも画像が鮮明なもの)
・Ipodが接続できること
・ナビが見やすくて分かり易い
・コストパフォーマンスに優れる
上記を全て満たすことができるナビだと思います。
書込番号:11379375
0点



先日、4駆値引きで質問させていただいたものです。家族会議後、仕様が決定し日曜夜にいって悩みながらも決めました。Lにランクアップしました。
@本体;L(VSA+メーカーオプション色スーパープラチナM)
ADOP;ドアバイザー、フロアマット、下回りワックス、ブライトポリマー、フォグランプ(イエロー)
上記にまもるくんと点検パックをつけ希望番号。
@3009000円 値引き408000円 A196000円 値引き36000円
税金、諸費用こみ303万でした。引越し前にH14ノアXL 走行3万を85万で売却したので下取り車なし。売却金85万と補助金10万適用で200万ちょい。皆様に色んなアドバイスを頂け自分にとって最高の車が契約できありがとうございました!!交渉はすべて私がして契約の際主人がじゃそれでの一言!頼りになりません。みなさんの奥様が羨ましいです!
0点

yukinaokiさん ご契約おめでとうございます。
車両本体値引き40.8万円とは凄い値引き額です。
大きな値引きが比較的出やすいライバル車種のセレナでも
出ないような値引き額です。
やはりyukinaokiさんの交渉方法が上手かったのでしょう。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい。(^.^)/~~~
書込番号:11377317
1点

契約おめでとうございます。
すごい値引きですね。私は先月契約して25万円引きでしたからプラス15万円は驚きです。御見それしました。
こんな話を聞くと私も札幌で契約した方が安く買えたかな〜と少し思います。因みに私は千歳で契約しました。
納車を楽しみにお待ちください。
秋にはスタッドレスタイヤとホイール、冬用ワイパー、スノーブラシ等の冬季装備品の購入も忘れずに!
書込番号:11377469
0点

スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。私の書き方が悪かったのか本体値引きガ40.8万でOP値引きが3.6万でしたのでゴロは悪いのですが44.4万円でした。ネビキのアドバイス心強かったです!!
ボリック軍曹さん
VSAのことなど色んな相談にのっていただきアドバイスもありがたかったです。営業さんに
4駆にVSAをつけるとどうなりますか?と主人が質問したところ「無敵です!」と言われ
思わす笑ってしまいました。納期は6月末になるそうです。冬の準備もいるのですね!
本当にありがとうございました!
私は新型ノアと競合させましたが最後営業の方がいい方で傾いてしまいました^。^
書込番号:11377968
0点



こんにちは、moriorimoといいます。
燃費のアベレージについてですが、2月28日に納車されました。
私のスパーダは RK-6ポリッシュドメタルです。現在、走行2600キロ。
5回目の給油で、今日で470キロ走行中です。
納車され途中から現在進行中で、燃費アベレージの数字とにらめっこが続いてます。
ECONボタンは途中から切ったままです。
最初のころからみると、7.8 8.6 前回は9.3 今回は 10.0まで毎日数値を意識しなが
ら大台に乗りました。
ですが、この二日間10.1にはなってくれません。
さすがに、RK-6ではこのへんが限界かと思ってます。
前車のRA-2からみれば、大助かりです。
こういう楽しみ方してる人いらっしゃいますか?わたしは結構はまってます。
ほんとうに良い買い物をしたとおもってます。
0点

車は違いますが、(N社S…)
平均燃費を常に意識しています。
メーターの表示は平均燃費!1200km程リセットしていません。
チョイ乗り、通勤、遠乗りを含めて1100km以上走行して、
平均燃費表示は12.2km/Lと言ったところです。(約半分は、高速道路です)
実燃費、満タン法で計算すると11.26km/Lでした。
これからも燃費表示12以上を維持出来る様に頑張っているところです!
車は違いますがmoriorimoさんも平均記録更新頑張って下さい!
書込番号:11348219
1点

私は3月にRK2を購入しました。2,000kmあたりまでは「慣らし」のこともあり、私が毎日往復60kmの通勤に使用しました。満タン法ですが10.15km/L、13.87、12.41、12.10と好記録を連発。
今は嫁が、主に近所の買い物や保育園送迎に使っていますが、それでも10.62、11.20と満足いく結果です。
二人ともエコボタンを点けっ放しです。長く、傾斜のある登り坂の時だけ解除します(解除すると「別モノ」みたいに力強くなりますね)。
田舎なので一度に走る距離が長く、信号も少ないので良い結果が得られるのでしょうが、ホント良い買い物をしたと思います。
書込番号:11348465
0点

はじめまして。私は4月24日にRK6が納車され、2300キロ程走行しました。納車時からトリップBをリセットせず平均燃費を記録しています。実燃費平均は13.7キロ、燃費計平均では14.6キロです。4WDですがカタログ値よりも良いことに満足しています。まだ慣らし中なのでECONはほぼオンで走行しています。
書込番号:11349084
1点

kenmeriさん、りょうたんくんさん、Angol=Moisuさん、返信ありがとうございます。
そして、返信が遅くなりすいませんでした。急な出張が入り、パソコンをさわれませんでした。
やはり意識してる人いるんですね、っていうか、トリップの使い方にもいろいろあるんですね
勉強になります。
kenmeriさん、車は違えど、記録更新目指して頑張りましょう。
りょうたんくんさん、まだまだ記録ねらえそうですね。頑張りましょう。
Angol=Moisさん、RK-6ってそんなに伸びるんですか、わたしもまだまだですね、少しずつアクセルワークがうまくなってると思うんですが、
まだまだ研究の余地がありそうです。みなさんありがとうございました。
書込番号:11360323
0点

>RK-6ってそんなに伸びるんですか
よっぽど信号のない田舎道を60km/h前後で延々と走行された結果ではないでしょうか?
RK型の一般的な燃費は9〜10前後の様です。
こちらの燃費記録は参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/181/fuel/
書込番号:11361601
0点

こんにちは
皆さん純正タイヤでの燃費ですか?
すみませんお教えください。
インチアップで18インチにしようと思っているので参考にしたいです。
お願いします。
書込番号:11363615
0点

ミミゾウ1さん こんにちは。
わたしのスパーダのタイヤは純正の16インチです。
ですが、他の方の書き込みを見る感じでは、大差ないような?
ちなみに、5日たった現在でも 10.0のままです。
いまの私ではこれが限界のようです。
通勤片道10キロ、休日バイパスも含めショッピング等に使っています。
書込番号:11368443
2点

moriorimo さん
はじめまして、どうも有難うございました。
書込番号:11370607
0点



4月29日に納車されてから約10日経ちました。
心配していたCVTからの異音もなく、停止中の振動が気になることもなく、
快適なステップワゴンライフを送っています。
前車がストリームだったため、最初は運転席の目線の高さに慣れませんでしたが、
ようやく慣れてきました。目線が高いのは非常に運転が楽です。
走行中の静粛性にも大変満足しています。
町中で新型を見る機会が増えてきました。
スパーダでは、プレミアムホワイトパールを見ることが一番多い気がします。
プレミアムホワイトパールもなかなかいいですね。
昨日ディーラーに行った際展示してあった、ポリッシュドメタルメタリックも
なかなかかっこよかったです。
色で迷われている方が結構多いのではないでしょうか。
自分は汚れや傷が目立ちにくい事を優先し、スーパープラチナメタリックを選択しました。
レビューの方に昼間の写真はアップしましたが、今回は夜の写真を参考にアップします。
色で迷われていて、候補にスーパープラチナメタリックが入っている方の参考になればと
思います。
2点

わたしのような、おっさん向けの色目でしようか・・・それにしても、ギンピカのグリルはなんとかならんかったのかなぁ・・・。
ホンダは、こういうところ下手くそですね。まあ、最近の若いお父さんは、これで、「ホンダ」に慣らされて来たので違和感無いんでしょうね。
「セダンライクなミニバン」とすれば、今はこれでしょうね。大切に乗ってあげてください。
書込番号:11338276
4点

私のスパーダZは、プレミアムホワイトパールですが基本的のどの色でもカッコいいですね。キラキラグリルはたいへん気に入っています。スパーダは、たいへんセンスの良い車だと思います。
書込番号:11339953
1点

私もスパーダのフロントデザインはとても気に入っています。
ふつうのステップワゴンのデザインでは物足りなく感じます。
スパーダはどの色もいいですね。
街中ですれ違うと、あの色もいいな、と思ってしまいます。
書込番号:11340079
2点

スーパープラチナメタリック2010 さん
まったく同意見です。
書込番号:11340092
0点

スレ主さんもケイウマさんも、スパーダ病にかかっておられます(笑)
私ですか?
もう末期まで進行しておりますよんf^_^;
書込番号:11342401
1点

19日にブラキッシュの納車を控えている者です。
個人的に、全色とても魅力的な色をしていると思っています。
昨日、たまたま駐車したとなりにブラキッシュが止まっており 夫婦揃って ガン見して
しまいました。
主人なんか、人様の車なのに『ごめん、もうチョット見て行くから 先に行ってて』と言う始末。
数分後、現れた主人が
『自分で言うのは、恥ずかしいんだけど スパーダ・・・かなりカッコいいよね・・・』と。
その言葉に 主人の性格を知っている私は 本当にビックリしてしまいました。
いつも冷静沈着な主人ですが、きっと私より車に惚れ込んでいるようです。
でも、正直 嬉しい言葉でした。
個人的な事を だらだらとスイマセンでした。
納車されていない私が言うのも ヘンですが
やっぱりスパーダは最高です☆
書込番号:11343519
3点

@hoimi@さん
確か旦那様は、VOXYを望んでおられましたよね(^^)
スパーダを推薦されたのが奥様で。
良かったですね、本当に(^0^)/
書込番号:11343592
1点



この度、新車購入を検討しておりまして、新型ステップワゴン スパーダZと新型VOXY ZSのどちらかにしようと思っています。
家族構成(夫、嫁、長男8才、長女2才)
先日、両方の実車を拝見して来ました。
まず、ステップワゴンですが、とにかく広い!の一言です。ガラスエリアも大きく、開放感が抜群でした。
メーターが奥まっていて見やすいです。メーターの色、デザインが好みです。
只、やはり内装は安っぽいですね。仕方がないと思いますが。
座席への乗り降りも大変楽でした。
次に、VOXYですが、車内はステップワゴンに比べると縦も横幅も狭いです。開放感があまりありません。
内装は高級感はありました。ハンドルがカッコイイです。
只、メーターの色や字がレッドなので私的には×です。
7人乗りの設定でシートのホールド感は良かったです。
両車の外観は、ステップワゴンの方がカッコイイと思いました。
これから、試乗もしてじっくり検討して行きたいと思います。
内容の薄いレポートで申し訳ありません!
1点

読んでて楽しいレポートでした!
また、結果等教えてくださいね!
書込番号:11333058
1点

初めまして。
両車を乗り比べられましたか?
私は新型VOXYを運転した事がありませんが、
ステップワゴンは快適ですよ。
今が楽しい時期ですね。
決められましたら、教えて下さい。
書込番号:11333807
1点

ponionさん
TOKIYUKIさん
コメントありがとうございます!
息子は、ステップワゴンの3列目シートを床下へ収納、戻す作業を一発で覚えました。
営業マンさんに、「ぼくスゴイね!お兄ちゃんより上手だ!」と褒めてくれました(笑)
書込番号:11336369
0点

こんばんは、自分もステップワゴンスパーダ、ノア、ヴォクシー、セレナで乗り換えを検討中で先日4台見て来ました。動力性能は置いといて、主に乗り心地、居住空間の感想です、ノア、ヴォクシーは運転席助手席は○2列目△3列目×、やはり全体的にセレナ、スパーダに比べて空空間が狭いガラスが縦方向に小さいので圧迫感あり2列目スライド一番後ろで3列目膝空間0(身長176センチ) セレナ運転席助手席○インパネ古さ感じる2列目○4車中背もたれの長さが一番長くてシートが一番包まれる感じ3列目○一番落ち着く
スパーダ運転席助手席◎一番番開放的。2列目○やはり低床ならではのワンステップで乗降(嫁さん絶賛)3列目○一番開放的だがシートが床下収納なので仕方ないがシートが背もたれ座面とも小さい、例えるなら家具屋で売ってる9800円カウチソファー座面がフラットなやつ、運転席助手席、2列目はホールド感あるシートで硬め。私的に勝手にまとめると、自分はスパーダとセレナで迷ってます!セレナは良い車なんだけど年内にモデルチェンジするしな〜スパーダは3列目とシートが全部硬めやしな〜ってな感じでもう一度セレナとスパーダを試乗して決めてきます。すいません長々とm(_ _)m
書込番号:11337199
1点

>セレナは良い車なんだけど年内にモデルチェンジするしな〜スパーダは3列目とシート
が全部硬めやしな〜ってな感じで・・・
ロバートデニーロJRさんの悩みは、セレナが末期モデルと言う懸念だけでしょうか?
私の場合、昨年10月に新型ステップワゴンとセレナで悩んだ末にセレナにしました。
決断した理由は、ステップワゴンが悪かったわけではありませんが、10年乗るつもり
で購入しましたので、私にとって、その時一番良い車を選択しました。
必ず設計が新しいから=良いとは限らず
選択基準
@大人6人がきっちり、ある程度快適に乗ることが出来る事。
乗り心地はソフトな方が疲れにくいので良いが、ふらふらしない事。
→SWは3列目の回転シートは、アイデア面白いけど、シートが小さくて座り心地が
劣るので×、その結果、床下収納を使いずらいものにしているのでトランクルーム
内の整理がやり難い。
A走行性能はトヨタも含めて検討したのですが、家族を乗せて公道を安全にストレス無く
走行できる事。
→ホンダ・トヨタ・日産どれも全く問題なく基準に達しているので、OKと言う事で比較に
は、考えなかった。(ステップワゴンが出た時にカー雑誌で読んだが、評論家もライバル
3車を乗り比べて、明確な走行性能での違いは分らない!と締めくくっていた)
B経済性、エコカー減税対象・実燃費は9以上は走ってほしい!(要望)前の車は7前後。
→実燃費は走り方によって、同じ車でもバラツキが大きいので、参考レベルとした。
ステップワゴンで9kmの人も多いみたい13前後伸ばす人もいるが、乗り方次第!
セレナも同じ様な感じです。
長々書きましたが、1ユーザーの購入事例として下さい。
書込番号:11338696
4点

はじめまして。
もちろんこちらの掲示板としては新型ステップワゴンをおすすめしたいと思います。
書込番号:11340106
0点

車を購入する時、VOXY、ノア、セレナに乗車しましたが、
運転席に座った時に、ビビっときたのがステップワゴンでしたね。
それは言葉では表現出来ない、感覚の問題なのですが。
私は正確には、スパーダがまだ発売される前に、
ステップワゴンに試乗しただけでスパーダのZに決めております。
グリルが光ったスパーダのカタログを見ただけで、これが欲しいで即決です(笑)
家でも車でも、どこか縁のようなものがあって購入している気がします。
ayumuyuさんの運命の糸は、どの車と結ばれているのでしょうね。
書込番号:11340802
0点

KONAN♪さん返信ありがとうございます。そうですよね、モデル末期でこれだけ売れてるんだから悪い訳がないと思います!数字が物語ってますよね、新型が良いとは限らないですから、もう一度頭をリセットして固定観念ぬきで2台を乗り比べてきます、ありがとう御座いましたm(_ _)m
書込番号:11341127
1点

私は購入前、ステップワゴン・スパーダ、、ノアS、ビアンテ、デリカD:5・ローデスト、セレナ・ハイウェイスターの5車種で検討しました。
ヴォクシーは外観がどうしても好きになれなかったので、最初から候補にしませんでした。
スパーダは、新型の情報を雑誌で見て、絶対にこれだと思い、発売を心待ちにしていて、ディーラーに展示車が置かれると同時に見に行きました。
そのときの感想としては、内装がショボ過ぎるのと、3列目の背もたれの小ささに愕然とし、いったんは候補から外しました。
次に、ノアは、やはり外観がイマイチで、社外品のエアロでも付けないと乗る気になれなかったのと、2列目シートの真ん中がカチカチで邪魔としか思えなかった(ステップワゴンのチップアップも同じですが…)ので、候補から外しました。(この辺りはマイチェンで改良してきたので、マイチェン後なら候補として残っていたかもです。)
次に、ビアンテは、エアロなしでも外観が個人的に好きだったんですが、ピラーの位置が邪魔で右前方が見づらいのと、3列目をあまり使わない我が家では意外に使えそうで使えないシートアレンジだったので、候補から外しました。
次に、D:5ローデストは、装備が標準で充実していて良かったのですが、ローデストだと価格が高くなってしまうのと、床が高く乗車時に階段を登るような感じになるのがイヤで、候補から外しました。
これでセレナHSが最後に残ったのですが、やはりフルモデルチェンジが近いのと、横滑り防止装置の設定がないのと、リアの外観が好きになれなかったので、候補から外しました。
というわけで、スパーダが再度復活し、内装がショボいのはマルチビュー付きのナビを付けると結構ステアリング周りがカッコよくなる(これはカタログでは確認できないので意外に知らない人が多い。ちなみにZiなら完璧にカッコいい!)し、3列目をあまり使わない我が家では3列目の背もたれの小ささより床下に格納できる魅力の方が大きいし、何といっても前後左右とも視界が良く運転しやすいし、室内は広いし、外観はダントツで一番カッコいいので、スパーダZ(マルチビュー付きナビ)に決定しました。
今ではスパーダを買って本当に良かったと満足しています。
書込番号:11341297
0点

スレ主さんは、この葛藤をVOXY(トヨタ)の方にも書き込みしていますか?。していなければ既に心はステップの方にきているのかも・・・。
ステップにしなさい!この開放感たまらないです。自分もこの開放感にひかれて決めました。
ただ3列目シートですが、横跳ね上げ式のに比べれば床下収納ゆえ薄くできてますので、乗り心地は△です。しかし、3列目の乗車頻度はどの程度なのかで決められてはいかがですか。私の場合は年に4・5回程度で、普段は床下に収納しフラットな荷室に大満足です。
ただ、多くの方からCVTの異音の情報が寄せられております。営業マンに確認されてはいかがですか。(当方は4WDで5ATですので問題ありませんが)
でも、何にしても迷っている間が一番いい時です。存分に楽しんで迷って下さい。
PS、本日高速利用し170kmほどドライブしてきましたが、燃費は14.9kmをマークしました。
書込番号:11341358
0点



RKに乗っております。
先ほど、RGステップワゴンのカタログを見ておりましたら、純正MOPリヤエンターテイメントシステムが、フロントでサウンドコンテナ再生、リヤでDVDが同時再生できるのですね。しかも、ワイヤレスヘッドホン×2個と自照式ワイヤレスリモコン(シルバーで豪華な感じ)付き!
今年のゴールデンウィーク渋滞にはまったとき、後ろではDVDのいい所だったので交通情報に変えられませんでした。
少しずつコスト削減されているんですね。
1点

グラセレさん
こんにちは。
コスト削減は、全てのメーカーで激しく行われておりますね。
先日マイナーチェンジをしたノアを、私の友人が見に行ったんですが、
展示車をチラチラと見ただけで、それが分かったと言ってました。
何やら寂しい気もしますね。
書込番号:11321697
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,206物件)
-
- 支払総額
- 289.6万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ステップワゴン G Eセレクション 禁煙車 純正9型ナビ バックカメラ 両側電動スライドドア ETC スマートキー アイドリングストップ オートエアコン ステアリングスイッチ ドラレコ
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 44.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 334.5万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 58.1万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜586万円
-
13〜581万円
-
16〜499万円
-
27〜644万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 289.6万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
ステップワゴン G Eセレクション 禁煙車 純正9型ナビ バックカメラ 両側電動スライドドア ETC スマートキー アイドリングストップ オートエアコン ステアリングスイッチ ドラレコ
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 44.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 334.5万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 58.1万円
- 諸費用
- 15.9万円