ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25985件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 317件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

RKステップワゴンのワイパーブレード交換

2019/12/14 23:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:2113件

RKステップワゴンの運転席側 左:ボッシュ、右:純正ブレード

RKステップワゴンの助手席側 左:ボッシュ、右:純正ブレード

スノーワイパーをネットで探していたら、ボッシュのエアロツインJ-フィットが目に留まりました。
https://jp.bosch-automotive.com/ja/aerotwin-j-fit-plus

オールシーズン使用可能なことから、スノーワイパー替わりにと思い、RKステップワゴンの純正ブレードから交換。
運転席側【AJ70】、助手席側【AJ38】に交換して早速使用してみると、歌い文句通り動作音も静かで、まだ雪は降っていませんが拭き残しもなく満足です。

RKステップワゴンに取り付けて気になる点と言えば、純正ワイパーブレードと比べワイパー中央のU字フックを取り付けるアダプター部分の寸法が、純正より5〜6mmほど厚く、運転席から見ると、この厚くなった分だけ運転席側アダプターがボンネット根元から少し出て見えます。
まぁ、慣れの問題ですぐ気にならなくなりそうですが。

書込番号:23107522

ナイスクチコミ!2


返信する
ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/15 07:18(1年以上前)

ちなみに、おいくらで購入されましたか?

また後日に降雪時の使用感も報告して頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23107835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2113件

2019/12/15 09:01(1年以上前)

>ラpinwさん、返信ありがとうございます。

購入先はAmazonです。
先週のタイムセールで、AJ70が約1900円、AJ38が約1200円で購入しました。

Amazonのトップレビューでは北海道の冬季でも問題なく使用可能みたいですね。
私は北陸平野部在住で降雪はありますが、あまり氷点下まで下がることは少ない地域なので、参考にならないかもしれませんが機会があれば報告したいと思います。

書込番号:23107970

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/15 10:27(1年以上前)

>ポン吉郎さん

返信ありがとうございます。

意外とお安く購入されたようですね。

スノーブレードって結構高いし消耗品なので、これならノーマルとしてもよろしいのではないでしょうか。

その上、オールシーズンとして使えるとなればコスパが凄く良いかも知れませんね。

私は関西在住で降雪のほとんど無い地域なのですがスキーに毎年、長野県や新潟県まで行っています。

過去に1回大雪で気温が低く走行中にワイパーがすぐ凍ってガラス面への追従性が悪くなりフロントガラスの氷の拭きムラで視界不良を経験してからスノーブレードを購入するようになりました。

その時は、氷解スプレーで小まめに雪や氷を溶かしながら走って大変でした。

ポン吉郎さんは、降雪が少ない地域のようですが、使用感のタイミングがあればよろしくお願いいたしますね。





書込番号:23108101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2113件

2020/02/10 23:38(1年以上前)

全国的に寒気が入り込んだ先週、氷点下3度の小雪が降る国道を走行してみました。
結果は雨の時と同様ビビり音もなく、スムーズな拭き取り動作でしたね。

純正ワイパーで氷点下走行すると、よくフレームが凍り付いて全く拭きと取らない部分が出来たり、ビビり音が出たりして、わざわざ停車してワイパーを手でカラスにバンバンさせて凍結を落とす作業を繰り返すこともありましたが、もうそういった心配もなさそうです。

ラpinwさんの言うように、このワイパーは冬専用のスノーワイパーほど高価でもなく、見た目もスリムな形状ですから年中使うのもありですね。

書込番号:23222880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

調子は抜群

2019/06/08 14:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2001年モデル

クチコミ投稿数:2件

2002年モデルですが、20万Kmで絶好調です。エンジンマウント4個、ショックアブソーバー交換2回、スタビリンク交換2回、定期的にATF、エンジンオイル、パワステフルード交換はちゃんとしています。フロントロアアームを付けてしゃっきと曲がります。燃費は先日高速道路で400Kmの道程を時速80〜100Km/Hで走って 16.5Km/Lと過去最高でした。
まだまだ乗り続けるつもりです。交換部品がある限り・・・。

書込番号:22721353

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:135件

2019/06/30 10:21(1年以上前)

>はっしーパパさん
我が家も2002年式(平成14年式)です。私もこの車は大変気に入っております。
11万kmを超えたところです。これまで大きなトラブルは無く、快調です。家族が多いので移動は基本車になるので、大変役立っています。
まだ小学生のこどもがいるので、まだまだ釣りやスキー、キャンプなどあちこちに出かけています。

先日、片道約500km、山形までさくらんぼ狩りに行きましたが、100km巡航で燃費は約13km/Lでした。十分な燃費だと思います。
唯一、気になっているとすれば、2列目左側の自動ドアのモーターがやや弱い、ことでしょうか?これはこの型の弱いところでしょうかね?
皆さんの車は問題ないですか?モーター交換を一度行い、その後も調整していますが、あまり改善しません。まあ、そういう物だと思っています。

3列目のイスが前後に動き、背もたれも調整できるので良いです。
また、2−3列目でフルフラットになるので、車中泊にも役立ちます。

今年11月に車検で、知り合いの自動車屋からは、
「大きな修理代が掛かる部分が故障してもおかしくない時期になってくるので、そろそろ更新も考えては?」と助言を貰っており、
悩んでおります。
次会も中古車を購入予定で、フリードを候補に考えていましたが、7人で乗車することが今しばらく続くので、やはり、もう一回だけ、ステップワゴンかな、と最近は思い始めています。

書込番号:22768401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2020/01/25 22:58(1年以上前)

昨年末にスキーへ行ってきました。
たんばらです。

ノーマルタイヤですので、バイアスロンを巻いて走りました。チェーンを巻くのは学生の頃からやってきたので全く苦になりません。
脱着は5分もかからないと思います。

丁度雪が降って新雪となり、多くのスタッドレスタイヤの方はスリップをしており、上り坂でかなり苦労されていました。
チェーンを巻いているので、ゆっくり止まらず走ることで、無事に登ることができました。
次はイチゴ狩りに久能山へ行こうかと思っております。

書込番号:23190970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/30 01:21(1年以上前)

RK1乗りです。
 参考までに、書き込みの内容のメンテナンスをすればいかほど費用がかかりますでしょうか?
 よろしくお願いします。

書込番号:23199197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ785

返信67

お気に入りに追加

標準

燃費がめちゃくちゃよくなる

2015/08/14 22:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:892件

裏ワザ発覚しました

ほぼ16km/L以上走ります

書込番号:19052378

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2015/08/14 22:51(1年以上前)

>裏ワザ発覚しました

内容書かなきゃ意味無し。

書込番号:19052389

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2015/08/14 23:04(1年以上前)

>裏ワザ発覚しました

今頃 スレ主さんが ニヤニヤしているころですかな?

裏技は 書かなくて結構ですから・・・・そのまま ニヤニヤしていてください・・

書込番号:19052430

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:82件

2015/08/14 23:11(1年以上前)

わかった!!
ECON長押しだw

書込番号:19052458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/08/14 23:39(1年以上前)

スペック値通りじゃん

書込番号:19052527

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:892件

2015/08/14 23:39(1年以上前)

>生涯まむある岡さん
ECONではないですけど非常に近いです
まさにそういう感じです回答に近いのでナイスを押しておきました



あまりに嬉しくて報告するつもりで書き込みましたが気が失せました
一人ニヤニヤするlことにします
そのうち口コミで広まるでしょうし・・





 

書込番号:19052528

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/08/14 23:54(1年以上前)

自信満々な人の発言ほど、ごく普通の内容でがっかりするんだよね。

書込番号:19052567

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2015/08/15 00:24(1年以上前)

上上下下左右左右B(ブレーキ)A(アクセル)に違い無い。

書込番号:19052652

ナイスクチコミ!76


瀬秩さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 00:44(1年以上前)

>オーディオ趣味さん

是非教えて下さい!
ここで燃費が良くなる技が広がればステップワゴン購入を検討している方の参考にもなりますし。
と、言いつつ私が教えて欲しいのが一番なんですがね(^_^;)

出来ればヒントだけでも…

書込番号:19052699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:892件

2015/08/15 00:46(1年以上前)

まあアホか天才かってことでw
本気で理屈を考える人には味方です

本日の結果書くのわすれてたので
状況:一般道峠道あり渋滞あり
ECOMオフ
エアコンオン
アイドリングストップオン


走行距離330km 15.6km/L
法則を見つけたのが150kmほど走行後10.2km/Lから15.6kmLの改善なのでまだ伸びる可能性あり

書込番号:19052701

ナイスクチコミ!16


瀬秩さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 01:00(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
ん〜ん。(。・_・。)
明日、無い知恵しぼって考えてみます!
ありがとうございました!

書込番号:19052739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:892件

2015/08/15 01:03(1年以上前)

>瀬秩さん
はステップのオ-ナ-さんですか?

書込番号:19052746

ナイスクチコミ!8


瀬秩さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 01:07(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
はい。RP3スパーダの方ですが。
納車から一ヶ月ちょいの走行距離800kmてとこです。
街乗りが多く、燃費がリッター8〜11辺りを行ってて、中々厳しいもので(^_^;)
法則が判れば助かりますので…

書込番号:19052756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:892件

2015/08/15 01:35(1年以上前)

もっと貶されたかったのですがw
他の方はオ-ナじゃなさそうなのでいいですよw

大事なことはCVTを効率よく使う事です
アイドリングストップも効率よく使うことです
この2点です

ACCを使うことでギア比がトップで固定となります
速度30kmでセットできトップ固定となります
このときすでに燃費計は17オーバ-となります
そこで巡航速度を上げていくわけですがアクセル踏むとキックダウンをおこし燃費系は15を切ってしまいますのでクル−ズボタンで徐々に速度を上げていきます速度の調整はキャンセル:アップ:セットの使い分けのみで運行します
慣れれば自在に使いこなせるかと思います
通常は30キロから速度上げることはなかなかできませんが低回転高トルクのステップだからなせる業です
信号等で停止させる場合は燃費計が15以下になる前に停止させるように心がけます  以上です

渋滞のときほど効果を発揮する業なのでぜひトライしてみてください






書込番号:19052795

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:892件

2015/08/15 01:42(1年以上前)

>信号等で停止させる場合は燃費計が15以下になる前に停止させるように心がけます

普通なら余力で走ればその分稼げると思うかもしれませんが間違いです
これはなぜかというと無駄に燃料を使うことになるのならエンジンを切ってしまおうという発想からです

ナビの区間燃費は22km/Lオ-バ-出てましたからかなり改善されるかと


書込番号:19052799

ナイスクチコミ!9


瀬秩さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 01:45(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
なるほど!ACCを何処でも使いこなす事なんですね!
確かに高速道でACCを使った時の瞬間燃費計がいつも15以上を指していて、明らかに自分でスロットルコントロールするよりは燃費が良く気にはなっていました。

早速明日から右手の使い方を訓練します。
ありがとうございました!(^ν^)

書込番号:19052802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/08/15 05:33(1年以上前)

こんにちは 皆様

ステップワゴンは運転したことはないですが,カタログ値の燃費が17〜15km/lということであれば,実走行の燃費が

走行距離330km 15.6km/L

というのは十分ありえると思います。

私の車は今はアコードハイブリッドですが,カタログ値30km/lに対して,満タン給油ごとの燃費でカーナビの示す数値は6月から7月にかけては30km/lを少し超えています。実燃費では数%それより悪いので,30km/lいっていないですが,満タンでの走行距離は1600kmを超えており,当面の目標は1700kmを超えることです。(どこかの330kmを切り出して言えばカタログ値を超えている部分はあると思いますが,そういう燃費の比較はあまり意味がないと考えており,燃費を気にするときには,満タンで何キロ走るのか,1ヶ月のガソリン代はどれくらいかかるのかを考えるのが良いと思っています。)

その前の車はアコードユーロRで,23万キロくらい乗ったと思いますが,アコードハイブリッドに買い換える頃の燃費では満タン(タンクは65リットルですが給油量は56から60リットルくらい)で800km以上走るのが普通でした。最高で一度だけ900kmを超えたことがあります。悪い方では600km位で幅がありますがカタログ値は11.8km/lですので,こちらはたいていの場合はカタログ値を超えていました。

肝心の裏技ですが,なぜか購入後1年くらいで1割くらい燃費が良くなり,ユーロRの方は,さらに年を追って良くなっていった感じです。その他は思いつかないですが,どうしても燃費の数字にこだわりたいなら,一旦エンジンをかけたら10km以上は走り続けるというのはあるかもしれません。念のため書いておきますが,最短距離で移動することに比べてガソリン消費量は確実に増えますので無意味です。

後は,一泊旅行で自分の家より標高の高いところに出かけるというのがあるかもしれません。ちょうど良い位置関係だと,帰りの燃費はすごく伸びると思います。ときどきそういう数値ではないかと思われる数値を自慢している人は見かけるのではないでしょうか?

とはいえ,燃費の王道は制限速度を守った安全で穏やかな運転に尽きると思います。それ以上を考えるのは趣味以外の何物でもなく,それはそれで楽しいと思いますので盛り上がることがありますが,一般にはあまり燃費の数値(とくにうらわざのようなもの)にはこだわらないのが良いのではないでしょうか。

書込番号:19052949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2015/08/15 06:38(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
ナイス!有難うございます。
そんなに答えに近いですか?w

とても参考になりました。
CVT良いですね。

書込番号:19053000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/15 08:08(1年以上前)

燃費計を、気にし過ぎて 追突事故とかに気を付けて下さいませm(_ _)m

書込番号:19053130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:892件

2015/08/15 08:45(1年以上前)

こういう書き込みをしたら妙な輩が表れるのを承知で書き込みしました案の定です
まあはっきり言えばステップワゴンに乗ったことない検証もできないような輩が書き込むな!という話です


偶然にステップの高トルクを逆手にとって実行したまでです
知能の低い方が憶測で考えるのであれば出直してください


まあ私はここをみて同じステップワゴン乗りとして高トルクの利点を皆で共有できればそれでいいので
真実を知るのは同じ車種のオ−ナ−のです
所有してない人に何言われてもただのチビッ子の言いがかりにすぎません



書込番号:19053188

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4054件Goodアンサー獲得:55件

2015/08/15 09:47(1年以上前)

こう言う方おられますよね。

オーナーで無い奴は、黙っとれとね。

ステップワゴンは高級車ですものね、我々貧乏人には、とても買えません。

ところで、貴殿の裏ワザは、

クルコン使って、燃費が良くなったのでは無く。

あなたのアクセルワークが、「もう一つ」で、クルコン使って「やっと」世間の人並の、「微妙なアクセル操作になった」。

よって良燃費を出せるようになったと、言う事ですね。

書込番号:19053322

ナイスクチコミ!75


瀬秩さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 10:27(1年以上前)

>関電ドコモさん

ドライバーのスロットルコントロールうんぬんではどうも出来ないんです。
トピ主さんの書き込みをよ〜く読んでみてください。
CVTの高ギア比の部分(ドライバーでは選べません)を使って、ステップワゴンの高トルク・低回転を使って燃費を抑えた走りをするという意味です。
実際この方法はACCでないと無理ですし、これはオーナーさんでないと、中々理解できないかもしれません。

書込番号:19053413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/15 10:52(1年以上前)

それなら最初に
「裏ワザ発覚しました ほぼ16km/L以上走ります 」だけじゃなくて
(ステップワゴンに乗られてる方以外の返信は、ご遠慮ください)
って注意書きしといて〜な

書込番号:19053475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:82件

2015/08/15 11:01(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
ステップ乗りだけじゃなく他の車種でも使えそうだから良いんじゃない?

書込番号:19053502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/15 11:06(1年以上前)

昨今のSNS関連で見れば
スレ主も十分に妙な輩ですよ。

書込番号:19053518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/15 11:28(1年以上前)

オーナーでもなく購入検討でもない車の板を嫌なことを書くためだけに巡回している人もどうかと思いますが、、、。

私も早速試してみましたが、確かに燃費良くなりますね。
普段リッター9〜10Km程度の通勤路(市街中心地なので信号が多い)で、12.8Kmでした。
ただ、かなり穏やかな加速になるので、同じぐらい非常に気をつけてアクセルをコントロールすれば近い燃費が出せそうな印象ではあります。
しかしACC使った方が余計な神経使わずに済んで楽だし結果のばらつきも出にくいので、実用的な方法とは思います。

書込番号:19053589

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2015/08/15 12:20(1年以上前)

ステップワゴンは高級車だったのか?
品質と価格を鑑みれば大衆枠の普通車ではなかろうか?

書込番号:19053716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/08/15 13:24(1年以上前)

一番初めに勿体つけずに全て書いてればここまで荒れなかったと思うがな。

書込番号:19053876

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:22件

2015/08/15 13:39(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
大丈夫です(^^)
この程度では荒れてるとは言えないでしょ(^^)

書込番号:19053904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/15 14:18(1年以上前)

2垢使ってるのかな?
面倒臭いね。

別に巡回しなくても全体のスレが見れるから、タイトル見て興味ある物に書き込んでいるだけじゃない?

最初から喧嘩想定してるの方がおかしい。

書込番号:19054000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/15 14:50(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
>瀬秩さん
二人三脚なの???????????

書込番号:19054082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


瀬秩さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 14:58(1年以上前)

>大衆車に乗ってます☆さん
同一人物って疑いですか?
違いますよ。

私は他の方と違って、純粋に教えて欲しくてお願いしただけです。
ひねた書き込みなんか嫌いだし、ストレートにお聞きしただけです。
それでも疑うなら、好きにして下さい。

これ以上書いてもトピ主さんの迷惑になってもいけないので、私はもうココには書き込みしませんので。

書込番号:19054104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/15 15:31(1年以上前)

私もオーナーですが、最初に書いてほしかったです。そうすれば嫌なコメント見ずにすんだかも。
でも、とても有益なテーマです。書き込みありがとうございました。
ところで、燃費計15になる前にエンジンを停止させるというのは、具体的にどうすれば良いのでしょうか?完全に止まらないとエンジンは切れないのではないでしょうか?
是非教えてください。

書込番号:19054177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/15 15:47(1年以上前)

後続車に迷惑がかからない限りにおいて、前が赤信号の時はゆっくり惰力で進んで停止せずに青信号の発進に持ち込めればそれが一番燃費が上がるのではと思うのですが。

あえてキビキビ走って積極的に止まった方が良いということなのかな?

書込番号:19054208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/08/15 16:53(1年以上前)

結局これってロックアップ使えってことなんでしょ?

書込番号:19054320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4054件Goodアンサー獲得:55件

2015/08/15 18:52(1年以上前)

そんな面倒臭い事しなくても、デリケートなアクセルワークを、練習すればいいんですよ。

一走行で、2000rpmを一瞬たりとも超えない走りは出来ますよ。

頑張って下さい。

書込番号:19054575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/15 20:13(1年以上前)

文章を解釈し間違えていました。燃費計15km/l以下になる前に停止させるというのは車のことで、エンジンのことではないのですね。勘違いしていました。走りながらエンジンを停止させるのかと…
すみません。プリウスを所有しているのでハイブリッド車と勘違いしてしまいました。
どんな状態で止まるのか、明日やってみます。

この車は、実際運転してみると、アクセルワーク云々ではないですね。ACCを上手に使う事。
実際に運転している人にはよく分かります。ありがとうございます。

書込番号:19054772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件

2015/08/15 20:48(1年以上前)

荒れてるのですか?
私にはそうおもわなかったのですが・・・

荒れてる荒れさせてると思われてる方はこれから発言の自粛してくださいね


オ−ナでもそうでない方も楽しく会話できる人のみ参加よろしくお願いします



>瀬秩さん
迷惑は掛かってませんよw
参加していただき凄く光栄に思います
ぜひ書き込みよろしくお願いします


本日約200Kmで18。5km/L記録しました
この辺が限界のように思います






書込番号:19054859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件

2015/08/15 20:53(1年以上前)

>Ty-Sさん

そういうことでいいですよ

どうしても停止しないといけない場合の状況です
ちなみに私はほとんどブレ−キは使用しません
峠のコーナ−もACCで責め立ててますww


ちなみにEconOFFにするとACCでも驚異的に加速します
初心者向けだと思います




書込番号:19054874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件

2015/08/15 21:59(1年以上前)

追加

私の結果はすべて一般道の中での結果です
高速走行は残念ながらまだ一度もありません
流れの良い高速走行は容易に20/L以上は出るように思います

EconはONは厳守
ECONOFFでは巨大なトルクのため車が踊ってしまいますACCでの減速などコーナ−旋回など感覚をつかむための設定と思っていただければよいです

書込番号:19055071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2015/08/16 08:44(1年以上前)

>ダビデの竪琴さん
おはようございます

>私もオーナーですが、最初に書いてほしかったです。そうすれば嫌なコメント見ずにすんだかも。
これは利己的発言だと思いますので突っ込みどころではないはずです
私の発言も現在は利己的なのですが
理由ありき発言であり、利他に変えるためでもあります

冒頭にあほか天才か・・・という私の(隠語です)発言もありましたがこれは優位に進行するための利己的発言です謝っておきますね
くれぐれも私はオ−ナ−様の味方です
このスレはもう1つの確信を受けるためのもので現在進行中です
すでに面白い結果が上がってますよ

まあ大きく分けて2通りの考えの方が入り混じっています
そういうところも観察していただければ勉強になるかと思います
情報について有益に思う者
情報について不利益に思う者
それは何故か・・・・

まあさわりだけお伝えしておきます


書込番号:19056019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件

2015/08/16 08:51(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
私の回答に満足していただけたみたいで有難うございました

>自信満々な人の発言ほど、ごく普通の内容でがっかりするんだよね。
>一番初めに勿体つけずに全て書いてればここまで荒れなかったと思うがな。

この2点の文面上で心情の変化と受け止め納得していただけたと理解いたしました

書込番号:19056032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/08/18 17:06(1年以上前)

CVTの燃費を良くするためのコツ
 
ある程度のスピードに達してから、アクセルを戻し、再度速度維持できるところまで、アクセルをふむ。

所謂、CVTの最上段にベルトを持っていき、トルクで走ると、燃費が、伸びますよ。
私は、オーナーでは、ありませんが、この走りで、試乗車14kmをマークしています。

書込番号:19062519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件

2015/08/22 00:24(1年以上前)

>関電ドコモさん
このスレではたくさんの人に納得してもらってナイス貰ってるねww
やるねぇ〜〜

書込番号:19071849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2015/08/22 23:58(1年以上前)

経験上、単純にさっさと加速して、定速走行の距離を稼ぐ、が直噴ターボの燃費をよくする走りだと思っています。
従来の車のように、回転を抑えて、ゆっくり加速しても、燃費は良くなりません。
自分、古い者でいまいち、理解してないので、違ってたら教えて欲しいのですが、
ダウンサイジングターボって直噴ターボで、必要なパワーに応じて燃料を噴射することにより燃料を節約しようとするシステムだと理解しとります。
燃焼効率のよいサイズのエンジンにパワーを上げるために、ターボつけているわけです。
低回転でも、アクセル踏んだら、ターボで空気を押し込んで、燃料も必要量噴射する。つまり燃費は悪くなるわけです。
反対に高回転でも、アクセル踏みこまなかったら、ターボから空気を送り込むことなく、燃料も必要なだけに減らす、
それで、低回転からトルクを稼げるわけでして、高回転だから燃料をめちゃくちゃ消費するわけでもないかと。
それと、直噴のメリットは、従来と比べて、多少雑なアクセルワークでも、
そこはコンピュータの燃料噴射によってそこそこの燃費が出るという点かと。
なので、
>CVTの高ギア比の部分(ドライバーでは選べません)を使って、ステップワゴンの高トルク・低回転を使って燃費を抑えた走りをする
はちょっと違うんじゃないかと思ったわけです。
ただ、ステップワゴンの燃料マッピングがそうなっていれば、そうなるわけで、決して、スレ主さんの方法を否定するものではありません。

書込番号:19074914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件

2015/08/23 02:38(1年以上前)

>まきたろうさん
経験上とはどのような車で経験したのかを書いた方が正確な回答くれるかと思いますよ
なぜならば

>従来の車のように、回転を抑えて、ゆっくり加速しても、燃費は良くなりません。

この件に関しましては乗る車によって仕様がありますからまちまちです
例えばスイフトなんかだと福変速機CVTを使ってましてCVTにも2速ハイとロ−を
切り替えるタイプもあります
スイフトは速度60`以上まで一気に加速してCVTをハイ側に持っていくことで恐ろしく燃費が伸びます
けど高速ではトルクが足りずに燃費が伸びないという特徴もあります
スイフトに限って言えば60〜70`で運行することで燃費がカタログ値以上に伸びますよ

ステップワゴンに関しましてはまた癖があり一度試乗することをお勧めします
初めて乗ると11km/Lですごく悪く感じます
ACC使うと18km/L超えますこの部分でなぜそうなるか考えた方が近道になるかと・・
おそらくCVTコントロールソフトの対応でACCつかわずとも何とかなりそうなものですが

ダウンサイジングタ−ボについては解釈が間違ってると思いますので一度ググってみてもいいのではないでしょうか?
長くなるので説明はまた暇なときに・・・おやすみなさい



書込番号:19075209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件

2015/08/23 10:10(1年以上前)

おはようございます
まずダウンサイジングタ−ボについて長い話になるのでウィキ−ペディアをお読みください

>ダウンサイジングターボって直噴ターボで、必要なパワーに応じて燃料を噴射することにより燃料を節約しようとするシステムだと理解しとります。
>燃焼効率のよいサイズのエンジンにパワーを上げるために、ターボつけているわけです。

この部分は間違っていますね

>反対に高回転でも、アクセル踏みこまなかったら、ターボから空気を送り込むことなく、燃料も必要なだけに減らす、
>それで、低回転からトルクを稼げるわけでして、高回転だから燃料をめちゃくちゃ消費するわけでもないかと。
この部分も間違っていますね

>高回転でも、アクセル踏みこまなかったら
アクセル踏み込まずに高回転にするにはどういう状況なのか理解できません
高回転にすることで無駄に燃料消費してるのではないでしょうか?

>それと、直噴のメリットは、従来と比べて、多少雑なアクセルワークでも、
>そこはコンピュータの燃料噴射によってそこそこの燃費が出るという点かと。
直噴の利点は
混合気でない為バルブを汚さない、空気をより多く取り入れられる
霧状で噴射させるため冷却効果上昇完全燃焼が可能
こういう点かと思います

唯一同意できるのはこの部分のみ
>低回転でも、アクセル踏んだら、ターボで空気を押し込んで、燃料も必要量噴射する。つまり燃費は悪くなるわけです。
タ−ボによりトルクが増加するため回転数が上がりやすい、CVTがキックダウンしやすい
要するに人力での効率の良いアクセルワークは非常に難しくなるわけです
低回転で少し踏んだつもりでも2000回転超えてしまうことが多々ありますNAで言いますと3000〜4000回転相当の燃料消費になります
はっきり言ってステップワゴンは高トルクが故に微調整が非常にシビア

要はここが大問題なわけで人力で難しいのならACCの力を借りようというわけです









書込番号:19075771

ナイスクチコミ!4


土木君さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/09 09:47(1年以上前)

それってパドルシフトで5、6速固定してできないもんなんでしょうか?

それと、燃費燃費って車についてる燃費計での数値ですよね?

裏技的なことをやってそれが完全にコンピューターに反映されているのでしょうか?

毎回同じセルフスタンドで毎回同じだけ燃料入れて自分で計算したらもしかして案外伸びてないなんてこともあるかなと思います。
上記で計測されていたらすみません。

書込番号:19124158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件

2015/09/22 08:23(1年以上前)

パドルシフト仕様車でないのでわかりませんが原理は同じ事なので可能かもしれません


この方法はステップワゴンだけの特徴でありステップワゴンでなくてはできません
もうこのACCの裏技は2chでも定着していますので実際のオーナーであれば燃費が悪いと思うことはもうないかと思います

書込番号:19161762

ナイスクチコミ!2


土木君さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/25 09:41(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
パドルシフトでトライしてみましたが、車速にマッチするギアより上には上げられないようになっているようです。

書込番号:19171502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件

2015/10/05 17:36(1年以上前)

>土木君さん
貴重な意見を有難う
私も可能なのでは?と思ってはいたのですが搭載車両を所有していない為
ひそかに気になっていたことなので勉強になりました
もしかしたらハイ側で高トルク発生させるとCVTの滑り現象が発生しそうなので制御されてしまってるのかもしれませんね


ACCは徐々に徐々に出力を上げていく方法でもともと自動運転という制御範囲ですから可能なのかもしれません

書込番号:19201682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2017/06/25 06:42(1年以上前)

補足しておきます
ここにかかれてる内容はセンシングナシでの場合ですご注意下さい

センシングアリの場合は適用出来ない事を後で発覚新たに検証するためセンシングアリの車両を買いました
検証は現在完了しています

書込番号:20993735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/25 07:34(1年以上前)

一応指摘しておきますが、ACCではなくCCですね。
ここはスレ主さん的には重要なとこなので間違えない方がいいかと。

書込番号:20993804

ナイスクチコミ!1


cumaoさん
クチコミ投稿数:46件

2017/06/25 07:42(1年以上前)

はじめまして。
6月にRP3納車されました。

センシング付きでの検証結果、とても気になります。
現在、30km程の通勤(郊外)、一人乗車、エアコンオフ、ECONオフ、ACC活用で表示は14〜15km/lです。

改善の余地ありますか?

書込番号:20993822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件

2017/06/25 08:02(1年以上前)

>さだきち2015さん
時代の流れなのですよ
どちらもまちがってはおりません
昔はACC オートクルーズコントロルとよばれていました

頭文字の意味合いが変化しただけです

書込番号:20993867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件

2017/06/25 08:14(1年以上前)

>さだきち2015さん
そういう屁理屈言う暇あるのなら
略語を使わず正式名示すべきでしょう

ACC もCC 
これに共通する略語はほしのようにありますので
あなたの発言も不適切ですよ

書込番号:20993889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件

2017/06/25 08:24(1年以上前)

>cumaoさん
改善の余地は十分にありますね
まずECONはONにしておく必要はあります

センシングアリの場合スロット制御を補正する必要があります
ACC配線にサブコン噛ますので結構敷居はたかいです

長距離巡行で約100k区間で20kl記録しました

書込番号:20993904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/25 08:34(1年以上前)

ご自分の発言は忘れてしまうようで。
スレ主さんの書き込みいつも楽しみにしております。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772471/SortID=20463575/#tab

もっとノーマルステップのスレを盛り上げてほしいものです。

書込番号:20993924

ナイスクチコミ!0


cumaoさん
クチコミ投稿数:46件

2017/06/25 08:37(1年以上前)

20km/lとは…凄いですね。
「サブコン」、私にとっては敷居高そうです。
ありがとうございました。
今後も有益な情報、お願いします。

書込番号:20993932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2017/06/25 08:41(1年以上前)

>cumaoさん
センシングアリ
センシングナシ

大きな違いを説明してきます
まずエンジン直結条件がちがいます

ACC使うと燃費悪くなることが多い
追従機能付きの加速がするどいのでターボ発動してしまいますその度にキックダウンしてしまうので
直結時間が短いので圧倒的不利になる



あとエンジン異音対策している車両は対象外です

書込番号:20993942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件

2017/06/25 08:54(1年以上前)

>さだきち2015さん
それは同じような指摘をうけ区別しているのです
日付けがちがうでしょ

センシングナシとセンシングアリは同じ制御と思ってた時期がこのスレなのです
混乱を防ぐためすべてオートクルーズとしてACCで統一しています

センシングアリとセンシングナシは全くの別制御と気が付いた時点でACCとCCと区別しています

それぞれ理由があってのことですので


書込番号:20993965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cumaoさん
クチコミ投稿数:46件

2017/06/25 08:55(1年以上前)

>オーディオ趣味さん

確かに追従機能での加速は、自分のアクセル操作時よりも急激な加速といった印象ですね。
その後、巡航できればいいのですが、通勤時の一般道路ではそうもいきません。
メカに疎い私としては、現状で満足すべきですね。
高速道路の走行はまだですが、どのくらいの数値が出るか楽しみです。

書込番号:20993968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件

2017/06/25 09:50(1年以上前)

>cumaoさん
高速って案外延びないですよ
空気抵抗が大きいから70以上の速度で
エンジン直結が厳しくなります
16klぐらいだと思います
50−60ぐらいでゆったり走るのがよくのびます

グーっとそれなりに加速して早めにアクセル放す
燃費計20klあたりで直結確認してACCでホールド走行
それだけでも十分改善されますよ

書込番号:20994099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cumaoさん
クチコミ投稿数:46件

2017/06/25 10:11(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
空気抵抗って大きいんですね。
加速の仕方は改善の余地ありですね。試してみます。
ACC、指先での調整も中々楽しいものです。

書込番号:20994146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件

2019/02/08 09:58(1年以上前)

私のデビュースレでもあります
当時の感想を再び

大勢の方に感動を与えたスレですので
はじめからお読みください

ただRP1センシングなしでの実証の為
ただここでのACCは
アダプティブクルーズコントロールではありません
オートクルーズコントロールとなります
現在CC車ですのでお間違いなく


書込番号:22450992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2019/02/08 12:58(1年以上前)

あと新情報としてはエンジンオイルの入れ過ぎは駄目です

自分で整備できる人の特権ですができる限り少なめに入れることで
クランクかきあげ抵抗が下がるためなのかな
オイル量が少なく適温到達速度が早く燃料薄くなるのかは不明ですが

この車って結構コストが掛かってて
ポンプでエンジンオイル直接噴射してるんですよね


書込番号:22451297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/06/26 15:40(1年以上前)

>オーディオ趣味さん

初めまして、当方DBA-RK1乗りです(中古ですが・・)

こちらのスレを拝見しまして数年前から、ACC走行で燃費を稼いでいます。
インターナビのランキングで同車種と競っているのですが、今月の平均燃費は
かなり上位まで食い込めました。(17.X km/L)

まだ数日ありますので、ランキングは確定ではありませんが、このままいけば
てっぺんをとれそうです。

お礼がてらカキコさせて頂きました。
ありがとうございます。

書込番号:22760886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/01/19 09:06(1年以上前)

低粘土のオイルは効果ありますか?

書込番号:23177697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ201

返信35

お気に入りに追加

標準

13年目のステップワゴン。

2015/02/20 14:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:372件

皆さん。こんにちは。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
私のステップワゴンRF3は13年目を迎えております。担当の営業さんはホンダカーズの偉いさんに出世しており久々に御目にかかった時に「そろそろ買い替えなどどうですか?」と言われてしまいました。1度、RG 型の買い替えを検討したこともあったのですが結局、今のRF3に乗り続けております。
この車には思い出と愛着もあり子供達といろんな所へ出掛けた実積も満載しており距離も16万キロを越え経年劣化でガタもありますが機関そのものは快調です。
ステップワゴンも間もなくモデルチェンジで更に魅力的な車になると思いますが 最低でもあと5年間はRF3を乗り続けていきたいと思っております。
皆さんのステップワゴンは何年目でどのくらいの距離を走り、あとどれくらい乗り続ける予定ですか?
くだらない投稿、場違いな投稿を、お許し下さいませ。

書込番号:18498258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/02/20 15:36(1年以上前)

ステップワゴンではないのですが、昨年車を買い替えた者です。

前の車は11年、24万km走りましたので、車としては十分満足でき、燃費と1BOXが不要になったので買い換えましたが「大後悔」しています。

古い車は作りがしっかりしていて、現代の車よりも質感が良いです。
日本車で10年前はプラスチックを多用して安っぽいと思われますが、最近の車はそのプラスチックでさえさらに安っぽいのです。

スピーカーも全然ダメ。
車内にどことなくきしみ音があったり…まぁ車格もメーカーも違うので一概に言えませんが。

次期ステップワゴンは1500ccになるそうですから、おのずと車格がわかりますね。
燃費や維持費など、目の前の利益にとらわれるよりも、気に入った車を壊れるまで乗る方が幸せな気がします。

書込番号:18498367

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:372件

2015/02/20 16:34(1年以上前)

Tukubamon様。ご意見、ありがとうございます。
気に入った車に出会うのは簡単なようで難しいですよね。試乗で理解したつもりでも全てを把握した訳ではなく乗り込んでいくうちに、こんな筈ではなかった…と思う事も少なくないと思います。
私の場合、たまたまなのか知れませんがホンダエンジンの出来やサスペンションの具合など好みに合致したのが長く乗り続けている要因だと思います。
昨年、ダンパーを交換したところ、更に具合が良くなった次第です。
気に入った車は壊れるまで乗り続けるのは私も大賛成です。

書込番号:18498478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2015/02/20 17:57(1年以上前)

ちゃーぽちゃんさん
tukubamonさん

はじめまして。つい最近8年10万キロで買い替えました。今回の車も乗り潰そうと思っておりますが、お二人のロングランはすごいですね。何かメンテナンスや普段気を付けてることとかありますか?是非参考にはさせてください。

便乗質問ですいません。

書込番号:18498697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:372件

2015/02/20 20:51(1年以上前)

Takekenta様。書き込み頂き、ありがとうございます。
私はそんなに特別なことはしていません。
決まった期間でエンジンオイルの交換は当然ですが夏場と冬場のオイルの固さを変えてるくらいですかね。
あとはA T F のオイルも約三万キロくらいで変えてるくらいです。
消耗部品は早目に変えてます。
昨年、ラジエターを乗せ変えました。
それと過度に負荷をかけた運転はしないように気を付けています。
それと、やはり機械ですから個体差というか当たり外れも多少はあるんじゃないでしょうか。

書込番号:18499247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2015/02/20 21:21(1年以上前)

やっぱり定期的なメンテナンスが大切なんですね。今回初の新車でして、これまでは中古車でした。その為これまでは中古車なので仕方ないですが、1年点検や車検の度にあそこがここがで費用がかかって正直メンテナンスが億劫になってました。

初の新車購入でディーラーのメンテナンスパックも付けましたので、大切に乗ろうと思います。

書込番号:18499384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:372件

2015/02/20 21:33(1年以上前)

Takekenta 様。ありがとうございます。
バカげてると笑われるかも知れませんが、あとは愛着を持って接するってことも大事じゃないでしょうか。
そんな車が時期が来て買い替えるときに下取りや業者に引き取られて走り去る後ろ姿を見送るのが、たまらなく悲しい気分になるのが嫌なんです。
初めての新車ということで末長く乗り続けて下さい。

書込番号:18499448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2015/02/20 22:17(1年以上前)

いえいえ全然変じゃないですよ。やっぱり愛着を持って接するのは重要ですよ。

ありがとうございます。大切に乗ろうと思います。

書込番号:18499645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2015/02/20 23:21(1年以上前)

ちゃーぼちゃんさん
私も、RF3を13年15万km乗ってます。
乗り換えるなら、自動ブレーキと自動追従走行が希望なので、新型ステップワゴンを考えてます。
ただし、自動追従が30km以上だと、スバル車かトヨタ車にするかも?です。
takekentaさん
メンテナンスは、取説に書いてある程度の距離交換で問題ないと、思います。
RF3は、車高調や排気系他それなりに改造してますが、オイル交換は1万km超えたら交換、ブレーキパットやベルトは鳴き出したら交換、車検整備程度は、DIYで行ってます。オートマオイルは、GSで4〜5万km交換。
ハイエースも乗ってますが、1代目35万km、2代目現在15万km、RF3と同じ整備頻度ですが、問題ないです。
私の運転は、車は道具(おもちゃ)感覚で乗ってますが、そんなに壊れる事はないですね。
ただ私感ですが、安心度、丈夫さを、求めるなら、トヨタ車が無難です。

書込番号:18499930

ナイスクチコミ!10


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/02/21 00:50(1年以上前)

takekentaさん
長く乗るコツは…特に無いです。

修理代で一番大きいのはボディですので、凹みやこすったり等ボディに傷を付けないことですかね。
ボディに傷がつくと愛着も薄れ、メンテナンスも疎かになり、壊れてゆきます。

トヨタは塗装も丈夫なので10年間、野ざらしで日に当てても色あせませんでした。
もっとも、1BOXでは自分でWAXかけないですよね、届かないし。

後はエンジンオイルは1万km、フィルターは2万km、CVTフールドは7万、17万kmで交換しました。
ウォポン14万km、プラグ10万km、ブレーキキャリパーOH20万km、位ですかね。
一番大きかったのはエアコン総取替え25万円!18万kmの時でした。

消耗品はDラーが寿命と言われた時に交換すれば充分かと。

書込番号:18500198

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:372件

2015/02/21 00:53(1年以上前)

グリーンハート様。書き込み、ありがとうございます。
私も先進技術には大変、興味があります。それと最近は少し残念なニュースが多いホンダを選択せずスバルを選択すかも知れません。
私は免許を取得して初めての車はRX 7で、その後はホンダF 1の影響でプレリュード、シビックと乗り継ぎ現在に至ります。
35万キロとは凄いですね。丈夫さではトヨタなんですかね。
私もオイル交換やタイヤローテーションくらいは自分でしていますよ。トルクレンチなども購入してそれを使っては悦に入ってます。

書込番号:18500207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2015/02/21 21:35(1年以上前)

ちゃーぼちゃんさん

 RX7 いいですね〜!
私は、その頃だと、セリカLB1600GT改で、遊んでました。当時はキャブレター音に酔いしれてました。
ホンダだとシティターボに乗ってたので、新型ステップ1.5ターボに、興味深々です。
ホンダは、造りは?だけど、エンジンは良いと思います。さすがバイクメーカー!(カワサキ党ですが)
 今度はスバルですか!
私も今、WRX(鷹目)乗ってますが、ボクサーサウンドに酔いしれてます。ただ整備性が非常に悪いです。
 道具としては、トヨタ車だけど、わくわく感だと、ホンダやスバルかな!っと思ってます。

書込番号:18503171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件

2015/02/22 07:17(1年以上前)

グリーンハート様。おはようございます。本題とはかけ離れてしまいますが、もう30年以上前のことになります。RX 7には衝撃を受けました。
当時、父親のルーチェを乗り回していた頃、マツダでRX 7の存在を知り購入してしまいました。
パワーステもないのでハンドルはバカみたいに重い。クラッチも重くロータリーは繋ぎかたもコツがいりました。エンジンの掛け方すら難しく加えてブレーキは効きが悪い。しかし、何気ない交差点を普通に曲がるだけでもワクワクする車でした。
鈴鹿1000キロレースで最終ラップでポルシェに大逆転でトップを奪われたときは身体が震えるほど悔しかったのを思い出します。
もう一度、所有したい車ですね。
今、ステップワゴンを手放し何年かしたら、またステップワゴンを所有したいと思うでしょうね。

書込番号:18504418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:372件

2015/02/22 07:21(1年以上前)

失礼しました。スバルも好きなメーカーですよ。
長い間、父親はスバルサンバーを所有してました。

書込番号:18504427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2015/02/22 23:03(1年以上前)

ちゃーぽちゃんさん
 当時の車は、各メーカーに個性や勢いがあり、わくわく感いっぱいでした。
 今は、出る杭は打たれるご時勢なので、環境、燃費、安全などと、没個性化してますね。
しかし、改造規制がゆるいので、自分の好みに仕上げれる楽しさでは、今かなと思います。
 ステップワゴンの話にもどしますが、RF3は2度エアロを組直しており、サイドのグラマスなライン、
リアのノッペリ感、などと自己満足100%で、いまだに眺めてニヤニヤしてます。(フィギュア感覚です)
しかし、この感覚は、嫁には理解してもらえず、13年落のポンコツだから替えてと、言われてます。
よって、新型検討中です。デザインがRF3に近いのも、期待大です。
 


書込番号:18508167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/03/12 13:11(1年以上前)

こんにちわ
私は青色初代ステップワゴンのマイナーチェンジ版で、15年18万Kmになりました。そろそろエアコンがダメになり、タイヤもつるっとしてきましたのでそろそろ買い替えかなと、新型ステップにしようかVOXYに浮気しようか悩んでいます。
 ここ最近は妻の足となっていますが、今のってもサスが少しふわふわするくらいで、2年前に自損事故で修理に出した再に新調したナビとインパネ木彫パネルや再塗装した外装はまだぴかぴかしており、まだまだ気持ちよく運転できています。愛着があるし交通不便な場所なので、新車買っても次の車検まで2台持ちにするかな〜とも考え中。
 長持ちのポイントは、色でした。営業さんの薦めに反対して、査定下がること覚悟で自分の好きな色にしたのですが、それがすごく愛着を感じる原因にもなっています。今は同じ色の車とすれ違うこともほとんどなくなりましたが、昔はすれ違うだけでうれしくなったりしていました。とても満足しています。そういった少ない色の製かもしれませんが、いつも行く近所の車修理やではすごく丁寧に整備してもらったりもしています。
気に入った色というのも大事ですね。

書込番号:18570210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件

2015/03/12 14:36(1年以上前)

&#32418.&#26531.様。書き込み、ありがとうございます。
貴殿のステップワゴンも頑張ってますね。おっしゃる通りで自分の好みの車を購入すれば愛着の度合いも違うとおもいます。
流行りや下取りに惑わされず好みの色を選ぶのは私も当然だと思います。
私のステップワゴンはサテンシルバーで変わってるかも知れませんが好きな色なんです。
私は約7年位前にボディを全面補修してガラスコーティングをしました。
今は擦り傷や凹みなど多々あり撥水もしてませんがコーティングの輝きは持続してると思います。
前の方の意見にも有りましたが外観を綺麗に保つのは大事ですよね。
と、言っても私もここ何年かは洗車機ばかりですが。
冒頭に「あと5年は乗る」と記述しましたが今年の車検は間違いなく通しますが今後の修理代次第では乗り換えも考えてしまうかも知れませんね。

書込番号:18570398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YU-08さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/17 22:53(1年以上前)

2005年にフルモデルチェンジした3代目 RG1を発売まもなくして購入し、2015年の今日まで9年半、約12万Km乗ってきました。
木目調の床に、日本の障子をイメージしたというルーフのメーカーオプション装備でした。
長年乗ってたせいか、自宅住所で検索するとGoogleのストリートビューにも愛車が写ってます(^_^;)
ライブ好きであちこち遠征する私のために全国一緒に走り回ってくれた愛すべきステップワゴンとも、次の日曜日、3月22日についにお別れとなります。
とても大切に乗って来たせいか、買い取り店の方に「9年以上前の車とは思えないです!こんなキレイな状態なんて驚きました!」と、大絶賛していただきました。
ありがとう、MYステップワゴン。いろんな思い出と共にありがとう。

書込番号:18589830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/17 23:29(1年以上前)

私のステップワゴンは15年20万キロ乗りました。
ラジエーターにクラックが入り交換した以外、他にトラブルもなく走ってくれました。
いろいろな思い出がありましたが、車検も近づき消費税アップの前タイミングで手放しました。
今はヴェゼルハイブリッドに乗っています。

書込番号:18589966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件

2015/03/18 07:40(1年以上前)

YU -08様。ご返信、ありがとうございます。
RG型は私も好きなんです。決して売れ行きは好調とは言えなかったかもしれませんがホンダらしいデザインだと思うんです。
たかか車でも長年連れ添った家族や友人のような存在と言ったら大袈裟でしょうか。
間もなく、お別れということで寂しさと新しい車への期待と入り交じった時ですね。
貴殿の愛車も第二の人生(車生)もあると思います。
車好きの方に引き取られると良いですね。
次の車でも沢山の思い出を積み重ねていって下さい。

書込番号:18590588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:372件

2015/03/18 07:52(1年以上前)

関東圏住み様。おはようございます。貴殿のステップワゴンもかなりの距離を走られたにも関わらずトラブルも皆無ということで良かったですね。
私も去年ラジエターを乗せ替えましたがホンダ車の弱点だそうですね。
私は再来年あたりに我がステップワゴンで北海道一周ドライブを計画しているのですが妻は「こんなポンコツで大丈夫なの?」と不安がっていますが。
車の買い換えのタイミングもそれぞれだと思いますが関東圏住み様もステップワゴンとの思い出は胸に大事にしまい新しい車との思い出を沢山、積み重ねていって下さい。

書込番号:18590613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/03/20 15:27(1年以上前)

ちゃーぼちゃんさん

こんにちは!
楽しそうな会話をしておられるので仲間に入れてください。
当方RF2スピーディーで、走行17万Km走ってます。
ステッピーに愛着を持って接しておられる方がまだたくさんいるんですねー
嬉しいです。

新型の情報集めていて通りすがりました。
現行のステップワゴンには興味が湧かず、つい最近まではRK4の2.4Lの中古車にでも探してみようかなーと思っていたのですが、このエコカーばかりのご時世に廉価でパワーを出しやすいターボが載るので興味深々です。

私がRF2に乗り続けているのは、燃費が伸びないのと高速の上りでトルク不足を感じる以外は満足しちゃってるからなんですね。当時ホンダが最後発でミニバンを出すにあたり、結構力を入れてプラットホームを作ったからなのかもしれません。

実は4年程前にタイミングベルト交換の必要があった際、乗り換えを真剣に検討したのですが当時気に入った車が無く、高額(車検2回分位の費用)な整備費をかけて車検を通したんですよ。

それでもう少し乗る事となったのですけど、その時に「体が触れる部分は新しくしよう」と考えてシートはセミバケットに、ステアリングを交換しタイヤもインチダウンしたのですが、体感的には別の車になったように感じましてますます乗り換えする気がなくなってしまったんです。
街中を普通に流しても、山道を走ってもなんだかいつも新鮮な気持ちになれてワクワクが止まりません。運転って楽しいんだなぁと。

外観はエアロなども一切付けずマフラーもノーマル。4WDなので車高が高いのはダサイのでちょっとだけ落としています。(40mm位)
長く乗る、愛着が沸く車って、同一の車種でも他とはちょっと違うんだぜって気持ちがもてる部分があるかどうかなのではないでしょうか。
目に見えないオイルでも、グレードの高いやつを奢ってやるだけでもなんだか運転が楽しくなったりするような気がします。

今度の新型は楽しみですね。
マイナー後に今度こそ乗り換えるかも知れません。

長文、失礼しましたー

書込番号:18597890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件

2015/03/20 21:42(1年以上前)

どむろく様。書き込み、ありがとうございます。
RF3はチラホラ見かけますがRF2は、あまり見かけません。私の行動範囲では。
そういう意味で貴重な存在だと思います。
RF2はタイミングベルトなんですね。3はチェーンなので当分の間は大丈夫なんですが。
私ももし乗り換えるとすればRG 型の2.4リッターを探すと思います。
現行型よりも好きなんです。
私も昔はモービル1とかカストロールとか高価なオイルを入れてましたが最近はホームセンターで売ってる特売のオイルばかりです。
でも自分で替えるので満足感はありますよ。
なにより愛着が湧きますもの。
それと先月にホーイルを替えました。
それまでは純正だったのですが心機一転というか気分転換です。用も無いのに車の前に立って似合ってるなぁと自己満足してますよ。純正と同じサイズですがね。
どむろく様も、もう一度くらい、タイミングベルトを交換するくらいステップワゴンを乗り続けて下さいね。

書込番号:18598885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/04/21 18:21(1年以上前)

私も同型車を2003年2月に購入しました。走行距離は152,000qほどで、同様にガタツキが出てきております。来年の2月に車検ですので、それまでに買い換えを計画しています。現在孫が4人おり、候補の車は8人乗りのワンボックスです。ステップワゴンも候補ですが、マツダMPVのモデルチェンジでディーゼルが出れば、そちらも検討したいと思っています。いずれにしても、ワンボックスを買うのはこれが最後と思いますので、十分検討の上決めたいと思っています。

書込番号:18704596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2015/05/15 09:16(1年以上前)

紀伊の蘭様。書き込みありがとうございます。
買い替えを検討されているんですね。
少し羨ましくもあります。
候補もいろいろのようですが私なら何がなんだか良いのか悪いのか全く分かりません。
ただディーゼルの感覚は私も好きなんです。
新ステップワゴンもなかなか良さそうな印象ですね。
私は先日、大阪から山口県の萩(大河ドラマの影響)まで車中泊ドライブをしてきました。
私にも初孫が生まれドライブなども楽しみたいと思っていますが、まだまだ先の話しです。
今は妻と二人だけのドライブですが前途のような使い道を考えるとミニバンは私にとっては必須うです。
紀伊の蘭様にも良き選択が為されますように願っております。
お返事が大変、遅くなりましたことを、お詫び申し上げます。

書込番号:18777692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/05/16 20:53(1年以上前)

こんにちわ。16年乗ったブルーのRF1から新型ステップを検討していたのですが、結局ディーゼルと4駆と視線の高さと乗り心地に惹かれてデリカD:5のディーゼルにしました。古い車なんですが、ディーゼルのトルク感、非常にいいです。ブルーのRF1は、売れないので車検まで2台持ちで乗ることにしました。妻が主に乗っています。愛着があるので1年後に誰かもらってくれないかな〜とも思っています。

書込番号:18782766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2015/05/20 11:31(1年以上前)

&#32418:&#26531様。書き込みありがとうございます。
私もディーゼルのパワー感は好きなんですよ。
仕事ではディーゼル車で三菱のエンジンですよ。
と言っても三菱ふそう、ですがね。
我々の業界ではカミンズ製のエンジンが増えてきてる状況です。少し本題から離れてしまいますがカミンズは独特の音がしますね。
RF 1も16年という事で本当にお疲れさまです。
あと少しのあいだかも知れませんがデリカと同様に愛着を注いであげて下さい。

書込番号:18793488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/20 14:51(1年以上前)

自動車税は割り増し 故障率も高くなります。その車にかかる費用を新車等、代替え車にまわしたほうが、長い目でみれば経済的です。

書込番号:18793930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件

2015/05/21 12:14(1年以上前)

たつや78様。書き込み、ありがとうございます。
そういう価値観もあると思います。

書込番号:18796352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/11 15:39(1年以上前)

こちらは、東京在住で、ステップワゴンRG2を新車(2006年)から乗っています。当時4WDのフルOPで購入しています。走行距離まもなく12万キロ程度。11年目にしては少ない走行距離です。少ない理由は、同時期にセカンドカーの軽自動車も購入しています。こちらも約12万キロ程度です。もし1台だったら24万キロになっていたでしょうね。さて、コンディションですが、快調そのもの。動力、駆動、電装系の故障は御座いません。延長保証まもるクンを入っていた時代に、エアコンのガス漏れ(塩カリで配管腐食)で、部品の交換ぐらい。その後下回りは強固なアンダーコートを施工。ボディーも内装も新車時(ちょっと言い過ぎかな)程度の美観を保っています。会社でもこれ、本当に11年経ったの?と驚かれます。ディーラーでも、毎週洗車してますか?下回りも綺麗で、絶対買い換えない客と思われています。マーその通りですが。子供の成長と思い出が詰まった車です。北は北海道、南は鹿児島、家族旅行は全て車。高速1000円均一時代は、よく遠征しました。そんな思い出の車、ますます愛着が沸き、手放す気はさらさら有りません。燃費ですが、給油毎にホンダインターナビに距離数、給油量を記録しています。平均9.6kmです。新車時と変化無し。4WDなので、高速以外は10km超えるのは難有り。毎週高速出張してますが、それなりのパワーで右車線を早い流れで走行する方です。性能的に不満無し。長野の冬山も豪雪地帯を頻繁に走行しますが、4WD性能&VSCもすばらしい能力を発揮しています。あと10年以上はまだまだ現役で使えそうです。

書込番号:21349537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件

2017/11/26 16:40(1年以上前)

>品質監査室さん様。
かなり以前のスレにも関わらず書き込み頂きまして、ありがとうございます。
RG 型ステップワゴン、頑張ってますね。
>品質監査室さん様の日頃のメンテナンスと綺麗に乗られていると
言うことで、きっと車も応えてくれてるんだと思います。
K 型2.4リッターは強力でトルクもあり燃費も良く頑丈なのは定評ありますよね。
実は私は今年早々にRF ステップワゴンを手放してしまいました。
約15年間で20万キロ走行してガタはありましたが機関そのものは快調でした。
現在はRP 4に乗っていますが買い換えた理由として安全装置の充実でRF との別れを決断しました。
今のRP も素晴らしい車なんですがRF には愛着もあり忘れられない車なんです。
>品質監査室さん様も今の車には愛着も、ひとしおだと思います。
可能な限り乗り続けてあげて下さい。


書込番号:21386789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2017/11/26 16:49(1年以上前)

>品質監査室さん様。
RG 2は2.0リッターでしたね。
失礼しました。

書込番号:21386817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/11/27 20:37(1年以上前)

>ちゃーぼちゃんさん
こちらこそ、ご丁寧に回答ありがとう御座います。
ちゃーぼちゃんさん、とうとう買い替えされましたか。
さぞかし、寂しいでしょう。
私は、まもなく12万キロ達成に近づいています。
ステップとほぼ同時期購入のセカンドカーEKワゴンが有るので、走行距離が伸びません。
2台共に、高速道路も新車状態のパワーと足回りで、ぎゅんぎゅん右車線走ってます。
最近、ビッグモーターで、無料エンジンオイル交換していただいた際、作業員の方が、あまりの程度のよさ、
下回りの綺麗さに、驚いていました。本当に11年目?と。いつもその反応が快感です。

昨日、スタッドレスタイヤを早めに装着しました。明日から1ヶ月海外出張なもので。
私は、20年以上乗り続けると思います。限界まで頑張ります。

書込番号:21389671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件

2017/11/27 23:02(1年以上前)

>品質監査室さん様。
忙しい中、お返事ありがとうございます。
長年、連れ添うと家族というか生活の相棒なんですよね。
有って当たり前の存在。
無くてはならない存在。
そして子供たちと、いろんな所へ出掛けた思い出。
仕事がうまくいかずに思わずタイヤを蹴飛ばした事もあります。
今は無くなったRF の存在の大きさを痛感しています。
今のRP も素晴らしい車なんですが実績がありませんもの。
これから積み重ねて行くんですがRF って良い車だったなぁと思い出す事がよくあります。
RF の最後の日は新車購入の喜びよりもRF との別れの悲しさのほうが強かったです。
私は特別に車を大事にしてきたわけではありませんが、>品質監査室さん様は大事にしておられる、ご様子で思い入れも私とは比較にならない程、大きいと思います。
あと10年!素晴らしいと思います。故障したときの部品の供給の心配もありますが是非とも目標を達成して頂きたいと思います。



書込番号:21390176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


池山さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/23 14:56(1年以上前)

みなさん長く乗られてますね!
私もRG型ステップワゴンもうそろそろ13年目に突入です。
走行距離は13万キロ。
故障は、スライドドアとダイナモが壊れました(笑)
あとは不具合無く来ています。

正直車検の年なので買い替えるか考えたのですが、たまたまこのボロステップワゴン納車の記念写真を見つけてしまって(笑)
上の方もおっしゃっていた様に子供達(家族)との思い出がつまっているので車検を通します。良い車ですしね(^^)
 一般道の燃費は悪いですけど〜〜(笑)
来年下の子供が就職して社会へ出ます。こんなところやあんなところにも行ったな〜って思いだしますよね〜(笑)
上の子はたまにこのステップワゴン運転します。下の子は今自動車教習所へ通ってます。
色々な所へ行ったこの車、子供達はどういう思いで運転するかな(笑) ボロだと思ってるかな(笑)


ま、もう2回位は車検頑張って通します! まだまだ頑張ってよ〜私のステップワゴン(^^)/

13年なので自動車税が上がりますね・・・長く乗るのがエコなのに〜〜(笑)

書込番号:22874606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/10/27 21:05(1年以上前)

我が愛車2006年製、RG2が令和元年@2019時代を迎えた。コストを掛けず、自己メンテで頑張ってきました。
距離15万キロ。機関及び電装系快調。外観パールホワイトは今でも新車の輝きを保ってます。先月自力でガラスコーティング作業済。下地作業に一苦労。
また、数年は輝き続けるでしょう。
しかし、何で長くきれいに乗ってるのに、税金アップするの?環境に貢献してるんだから、無税にしなさい。国政は異常だ。ガソリンスタンドが存在する限り乗り続けよう!?

書込番号:23012755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

エンジンチェックランプリセット(消灯)

2019/07/16 08:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

この書き込みは素人による投稿なので参考程度だと思って下さい。
先日ステップワゴンRG1のチェックランプが点滅してエンジンが1気筒死んでるようなブスブスッ♪していた症状からネットで検索するとどうやらイグニッションコイルが逝ってるらしくアイドリング状態でコイルのコネクターを抜くとやはりエンジンストールせず何も変わらないコイルが1つあるのでエンジンを停止してから、それを新品コイルに変えてエンジンを始動したらスムーズなブ〜ン♪と言う正常なアイドリングに戻り良かったと安堵しました。が、メーターを見るとエンジンチェックランプが消灯しません。
ディーラーで消し方を電話して聞くも、「専用パソコンを繋げないと消灯出来ませんのでお車を持ってきて下さい。ちなみに2千円程度かかります」と、言われ他のディーラーで聞いてもコンプライアンスなのか、お車を持ってきて貰えますか..など、どこも似たり寄ったりの返答でした。
私が2009年に買った所のディーラーは閉店になったのか無くなってしまってるし、そちらで購入したんだから無料で何とかお願い出来ないですか?なんて厚かましいことすら言えないし、チェックランプを消すだけで2千円かぁ..正直近所のディーラーまで30分は掛かるし何とか自己責任で消せる方法は無いものかと更にネット検索をしていたらバッテリーのマイナスをしばらく外してから元に戻し、エンジンを掛けエアコンOFFでアクセルも触らない(吹かしたりしない)でファンが回るまでアイドリング放置しCPUに学習させると消灯する!と、書いてありやってみたらバッチリ消えました。
一応それから1週間が経過し問題無しですがディーラー(専用パソコン)にてチェックランプを消してないので、もしかしたらコイルの他にも異常がありランプが消えなかった可能性も十分あります。なので今後、何か不具合が出たら追記します。
因みに1つのイグニッションコイルが逝くと他のイグニッションコイルも劣化していて壊れてくるらしいので本来は4つ全部を新品にした方が良いそうです。

書込番号:22801149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/23 20:33(1年以上前)

みんカラネタだよ

書込番号:22875106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

標準

2列目シート跳ね上げ不具合

2013/09/10 16:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:2113件

RK2前期(2010年式)8人乗りの2列目シートの跳ね上げに不具合が出ました。

助手席側の2列目を跳ね上げる時、レバーを引いても背もたれしか倒れず、座面が跳ね上がらない不具合が最近になって多発する様になったので、ディーラーで見てもらいました。

ディーラー担当者から、実は同様の跳ね上げ不具合が時々出ていて、対策部品が出ていますので部品交換しないと直らないとの返答でした。(無償交換)
どうもワイヤーケーブルが伸びきっており、調整では直らないみたいです。

一応、今回の不具合は特定の期間に製造されたRKだけに良く出るみたいですが、私のディーラーでは不具合が出たら、製造日にかかわらず対策部品に交換するとのこと。
ただ、対策部品(ワイヤーケーブル関係)の納期が1か月近く掛かるため、修理は後日となりました。

書込番号:16567278

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2013/09/11 09:32(1年以上前)

対策品が出ているのですね。
私も同様の不具合で悩まされていました。
貴重な情報有難うございました。
早速、ディーラーに相談してみます。

書込番号:16570414

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2113件

2013/09/11 20:19(1年以上前)

フー さん さん、こんばんは。

お役に立てて幸いです。

購入後、1年ほどしてから時々発生して、その時は2〜3回やり直すと跳ね上がるので、そのまま放っていましたが、最後は何回やっても跳ね上がらない状態になってしまいました。
今回は一番使用頻度の高い助手席側の不具合でしたが、ディーラーは運転席側も部品交換するとのことでした。

書込番号:16572484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/10/06 02:29(1年以上前)

古いクチコミに申し訳ありません。

当方のステップも同じ症状がでて全くあがらなくなりました。ディーラーに持ち込むと有償修理で約35000円ですと言われました。

対策部品のこともなにも言われませんでした。

お聞きしたいのですがどちらのディーラーで無償修理されたのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19203142

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2015/10/06 19:34(1年以上前)

ろくはいさん

リコール対象ではないので、一般保証期間が過ぎてからの無償交換は難しいかもしれませんね。
何処のディーラーかという事ですが、お答えしても地域が違うかもしれませんので参考にならないかもです。
因みに、私はホンダカーズ新潟で無償交換してもらいました。
初期部品は調整が出来ないタイプでしたが、交換後の対策品は今後のワイヤーの延びにも対応可能なテンションが調整出来るタイプに変わっていました。
ご参考まで。

書込番号:19204701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2113件

2015/10/10 19:55(1年以上前)

RK ステップワゴン セカンドシート跳ね上げ不具合部品交換

ろくはいさん

店名まではさすがに出せませんが、北陸地方の正規ディーラーです。(昔はプリモ店でした)
私の場合は3年の一般保証期間内の交換でしたので無償でしたが、フー さんさんの仰るようにリコールやサービスキャンペーン以外で保証期間を過ぎての部品交換となると無償は厳しいかもしれませんね。
また、仮に保証期間内でも不具合が出ていないと交換はしてくれない可能性もあります。

あとは、初期のステップワゴンに跳ね上げ不具合がよくあって対策部品まで出ているとネットで見たけど、不具合出易い部品なんだから無償もしくは安くしてくれませんか?とダメ元で一応言ってみてはどうでしょうか。

参考まで、ディーラーで部品交換した際の作業伝票を添付しときます。(この伝票は助手席側のみです)

書込番号:19215700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2019/05/26 23:11(1年以上前)

古いクチコミに失礼します。

跳ね上げ不調からはじまり、とうとう私のステップも同じ症状で全くはね上がらなくなりました。ディーラーに相談したら有償修理ですと言われました。

ちなみに私も対策部品のこともなにも言われませんでした。

頻繁に使うこともないですし、壊そうにも壊せない箇所かと思いますし、同じ症状で悩んでる方が多いことからも、構造的に欠陥と思っているのですが。。

書込番号:22693853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:18〜588万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,227物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,227物件)