新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,203物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年10月24日 20:07 |
![]() |
9 | 6 | 2009年10月19日 23:19 |
![]() |
26 | 34 | 2009年10月19日 18:33 |
![]() |
39 | 22 | 2009年10月18日 10:43 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月10日 23:12 |
![]() |
27 | 85 | 2009年9月25日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだ新型ステップに接触できていませんが、ホンダのホームページやカタログを見て気づいたことがあります。
1,リアスライドドアのドアノブ(正式にはなんというのでしょう?)が、一般的な引き方に変わりました。これまでのホンダミニバンは後ろに引くにもかかわらずノブの後方を引き上げるためパワースライドドアでないと力の入れ加減に違和感がありましたが、他社と同様のタイプになりました。
2,インパネのエアコン表示左側にデジタル時計がつきました。これまたホンダは時計装備をコストからか削っていたので不満が大きかったのです(特に高齢者にはナビ表示の時計は見えない)。できれば電波時計がよいのですが、どうなんでしょうね。
0点

たくあん。さん、はじめまして。
先日、新型ステップワゴンを契約したものです。
リアドアのノブはたくあん。さんの書き込みを見て気が付きました。
たぶん、Gグレードは標準では両側ともパワースライドがついていないので、そのあたりを考慮したのではないでしょうか。
私が試乗して感じた点では、窓が大きく視界が広いと思います。
ヴォクシーは窓が小さく感じ、見にくいと感じました。
セレナは、窓が大きくてステップと同じく視界が広いですが、窓枠近くに変な取っ手がついていて、それがとても目障りでした。
まぁ、ライバルよりも新しいので良いトコ取りではあると思いますが(^_^;)
詳細部はなにも見ずに、操作性、走行性能だけで選びましたので、これから色々と良いところ悪いところと気付いていくと思いますが(^_^;)
書込番号:10354304
1点

フィクション大魔王さま、こちらこそはじめまして。
私の父が現在RGを所有しており、以前はスパイクにも乗っていたものですから、使い勝手の点で今回のノブ変更や時計装備は大歓迎に思っております。
実は私もホンダのホームページにある新型ステップ紹介で、家電芸人の土田さんが後席ドアを開ける動画をみて気づいたものでして(汗)
RGもすでに6万キロの走行距離を数えていますから、CVT搭載・キャビン広々な新型ステップには興味のあるところです。
めでたく納車されましたら、ぜひぜひ新型詳細レポをお願いしたいと思います。
書込番号:10354440
0点

来週納車予定です。
ステップ前モデルから乗り換えですが、やはり時計気になって聞いたところ電波式ではないと回答頂いてます。
ま、ないよりましかな(笑)
ドアは両側電動スライドのZなので気にはしてなかったですが、旧型よりは軽くなってます。
書込番号:10355674
0点

現ノアに乗ってますが、購入時に前ステップワゴンと非常に迷ったので気になり近くの販売店に見に行きました。
結論から言えば前ステップワゴンのほうがホンダらしくて良かったとおもいます。
販売数は伸びませんでしたが、独自性があり、良い点も多かったです。
新ステップワゴンはノアのウォクスルーシートとセレナの居住性や見晴らしのよさの良いとこどりをしただけの車で全く独自性が感じられません。
外観もしかりです。
ある程度は売れるでしょうが本当につまらない車です。
書込番号:10361197
0点




自分も同意見です。
フロントはゼスト、横から見るとセレナに似てます。
3月にノアを買う直前にステップがFMする情報が入って、ホンダ好きとしては動揺したけど、逆に買っといてよかった。
ホンダって、内装の質感は他社に劣るけど、他社にはない魅力がある車が多くて好きでしたが、このステップはホンダらしくない、どっちかというとトヨタらしい無難な外見で、これで他社との競合が出来るのかと勝手に心配です。
ホンダにはわくわくするような車作りをして欲しいのですが、この不景気では無理か・・・。
書込番号:10301620
1点

昨日見てきました。
セレナですか。確かにそうも見えますね。
私は全体的に大きくなったモビリオスパイクといった印象を受けました。
シビックの修理ついでに見てみたのですが、ホンダのディーラーの方も、
「先代の後継とは思えないですね。浮いてましたから」みたいなこと言ってました。
試乗は時間の関係で出来なかったのですが、妻と子供は「フリードの方が良い!」と....。
今週末にでももう一度いってみようと思います。
書込番号:10303251
2点

確かに似ていますね。
前モデルはもっとスポーティーな顔でしたが、万人ウケする無難路線に走ったという感じでしょうか。
書込番号:10303375
1点

先代で奇抜なエクステリアにしたら思いっきりコケたんで
やはり売れてる車の後追いをせざるを得なかったんでしょう
かなり前、ストリームをトヨタに葬り去られ、ストリームのマイチェン時CMで、
「ポリシーはあるか?」みたいなこと言い放ってた企業とは思えない
最近はホンダ造形が無難というかホンダのデザインポリシーを感じないですね
(デザインポリシーが無いのは今に始まったことじゃないが)
インサイトはプリウスに瓜二つ
ステップワゴンはセレナの2番煎じ
このカテゴリーはミニバンの主戦場だけに、
ホンダにだけは奇抜なモノ作りを期待していたが。
書込番号:10311170
2点

フロントはセレナやノアに似て、リアはノアを意識しているような・・・なんか全体的コストダウンした感じ。CMのウルトラマンは良いですね。個人的な意見としては、3代目ステップワゴン・スパーダの方が全体的格好良かった。
書込番号:10321129
0点

確かに先代ステップワゴンは失敗作でしたが新型はセレナに似せたのでなく原点
回帰しただけ。
逆にセレナが二代目ステップワゴンの真似をしたという見方もあるでしょう。
走りは先代ステップワゴンのほうが良かったが形が良かったセレナが売れちゃっ
た。
インサイトもプリウスも空力学上みんなああいう形になります。
FCXクラリティーも一緒でしょ?
書込番号:10336972
1点



セレナというよりハイエースぽいですよね?
メーターを筆頭に思い切って質感落としちゃった感じですねぇ。
CR-Zも心配だなぁ。
書込番号:10284011
1点

>車は乗ってナンボ
インスト、内装トリムの出来は酷いなぁ
これはメーカー2大言い訳の一つ、コストダウンというヤツです。(もう一つは、「なんかクルマ、大きすぎない?」→グローバル化)
何か、最近のクルマってモデルチェンジの度に安っぽくなって行く様な気がします。
バブルの頃は、其れなりに豪華だったんですが。これも、時代の流れ?
書込番号:10284202
1点

この車のユーザー層が低所得者なので購買力に合わせてただけの話。
書込番号:10284316
1点

これは僕の持論ですが、車は車両本体価格が300万円以上すると走りや質感がずいぶん上がりますよね。
最近の外国車やレクサスは意味もなく高いものもありますが、ホンダは完全に庶民をターゲットにしてますね。
書込番号:10284371
1点

こんばんは。
賛否両論はあると思いますが、
今の車は余計な装備がついて高すぎると思っています。
10年くらい前の車っていくらくらいでしたっけ?
私は内装品などには興味はないので、
カチカチの安いインパネやトリムで十分なのですが。
あくまでも私自身の場合ですので、参考までに。
書込番号:10284918
1点

最近のくるまって装備満載の増えましたね。そんなのいるの?っていうのおおいし。
質より量かもしれないので、価値観が合う人が購入すればいいだけなので静観しましょう。
でも、確かに安っぽいなあと感じちゃう部分てあります。
書込番号:10285339
0点

装備=質感ではないでしょう。
上級車種は別として、最近のホンダ車の内装は、この質感が同クラス車種に比して落ちてきた感がありますね。
あくまでも私見です。
書込番号:10285374
0点

確かに色々ついて高くなって、内装の質感が落ちるということもありますね
ただ、どうしても付加価値装備を付けて行かないと「あれが付いていない」「いまどき・・」
などと言われますので仕方ない部分かと思います
あるいみその手のものがいらないって人用に下の方のグレードが存在していると理解します
各メーカー、それなりにリサーチもして、自社の方向性で車を作っていますので変わった方向で製品化して売れないこともあれば、何の工夫もせずにユーザーボイスのみ満載で新技術投入しないでバカ売れする車もあるのは、やむをえないことかと。
書込番号:10285422
0点

>車は乗ってナンボ
というよりも、車は走ってナンボです。
走る・曲がる・止まるがしっかりしていれば、他の要素は程ほどで良いと思います。
ましてや、コストの制約の厳しい車種に内装の質感に過大な要求をするのは、
無理というものです。
トヨタはその当たりの誤魔化しが上手いのですが、技術屋志向の強いホンダに
そこまでは望めないでしょうね。
書込番号:10285953
2点

一目見て、ホンダの車とは分からないし、特に後ろのテールランプ周りはカッコ悪い。
旧型のデザインの方が好み。
書込番号:10287076
0点

内装はトータルコーディネイトで”質感の良さ”を出す
その代表、インストの隙・面差がこうも酷いと車両の評価は低くなる
乗った瞬間に「安っぽさ」を”演出”してしまう
なんでこんな酷くなっちゃったのか?
合わせ構造(設計)をコストダウンなんて愚策、禁じ手、費用対効果で割に合わない
デジタル開発フェーズで、CAD上でいくらでも修正・玉成できるのに
よくもまぁ、こんな出来で市販GOにしたなぁ
書込番号:10287078
0点

今日、ホンダからカタログが届きました。
あくまでも写真をみただけですが、内装が残念でした。
ほかの要素が魅力的だったので、あとは内装がトヨタとは言わないが、日産レベルまで良かったら…と。
確かに高級車ではないので過剰な質感は不要ですが、安っぽさをもう少し抑えてほしいなと。
あと、エアコンの吹き出し口なども何年前の車だろう…と思えてしまいました。
昔と違い、最近はホンダの内装も良くなってきてたと思っていただけに、ちょっと残念です。
書込番号:10293579
1点

カタログ撮影車の出来が酷いのか?
(量産前の試作車でカタログ撮影するので)
と疑ったのだが・・・(そんなわけないか)
書込番号:10294611
0点

元々四角かったデザインを前作でハチャメチャにしてセレナに完敗。
今作ではノアやセレナ、ハイエースなど売れてる車のいいとこ取り。
スパーダもハイウェイスターやボクシィを意識してメッキ顔のロボットみたいですね。
ホンダスピリットがまるで感じられない薄味なクルマですね。
書込番号:10296515
0点

貧乏人でも買えるように苦心して作ってやっているのに、
ゴチャゴチャうるさい奴らだ、、、と思われているかも知れんぞ。
日本だと1000万円ぐらいするメルセデスのEクラスクーペを見に行った。
ドアキャッチを見て心臓が止まるかと思った。
書込番号:10297903
2点

いやいや、真面目に内装設計を作り込めば、こんな酷い内装は生まれないですよ
最近はデジタルフェーズで設計基本構造が煮詰められていくので
試作車を作らなくても一定水準の品質が確保されるハズなんですが
コストダウンと、内装の合わせクオリティが酷いめちゃくちゃ、ってのは直接結びつかない
敢えて言うなら、
ステップワゴンの車両開発責任者が「まぁそれでも良し」と、その裁量でGOさせてしまうケースかな
こういう意志決定プロセスはトヨタや日産には無い独特の社風、
ホンダはその辺、融通が利くというか、インダラというか
インストなんてマイナーチェンジで変更できる部品ではないんで、次期型までずーっとこの内装、
そう考えると、いくら何でもこの内装は、良心とプライドを持ってストップかけるべきじゃなかったか?
内装って面白いモノで、初対面で”プア”とガッカリすると同時に、
長い間その車と付き合ううちに、慣れてくるモノではなく、
逆に、ずーっと”イマイチ感”を抱き不満を募らせるという不思議なモノ。
車として大事な部分なんですけどね。
書込番号:10298191
0点

本田技研 渉外室はこう言っている。
「キミキミ、いい加減にしてくれないかね?」
「キミみたいなカタブツで「過剰品質」体質のサプライヤーと取引しても拡販にはつながらない百害あって一利なしなのだよ!」
「今後も手を引かないようであれば業務妨害として法的措置をとっても良いのだぞ!」
「いくら設計云々言ったところでたったキミ1人で何ができるのかね?」
とな!
書込番号:10298691
1点

原点へ立ち返って、、、
もし、カタログと実車のスペックが違うのなら、公取委へ申し出て下さい、
主観の部分でガーガー言うだけのヤツは単なる大バカもの、、、
『イヤなら買わなきゃいいじゃん』です。
あっ、俺はホンダ車なんか買う気は全くないんで、、、
単なるクルマユーザーとしての一般論です。
書込番号:10298746
3点

カタログと実車に違いがあるのって実は間々あることなんだけど。知ってた?
モノづくり研究所さん、あなた全く私の見込み違い。こりゃ、ただの下卑たおっさんだよ、レベル低。
過剰品質サプライヤーって一体、何?
最終的に品質を満足させるのはメーカーの責任じゃないの?それともホンダには品質管理する能力が無いと言ってる?
書込番号:10310679
0点

>インスト、内装トリムの出来は酷いなぁ
逆に、
「貶す要素がそれ位しか無いほど良い車だ」
と理解してよろしいのでしょうか?
書込番号:10310909
0点



ウチのステップWが11年を迎えたのでちょっと気になりホンダのホームページからカタログを見てみました。デザインは普通に戻りましたね。
ただ気になったのが車体色7色のうち3色も有料色ですね。
しかし色にお金を出すなんてもったいないと思いませんか? この車に限らず有料色はお金を出してまでの色とは思いません。好みの問題と言ってしまえばそれまでですが。
普通に白色なんて乗れないのですね。最近黒のミニバンが多いように思うのはこのせいなのでしようか?
0点

>しかし色にお金を出すなんてもったいないと思いませんか?
いやいや、そんなこと無いと思いますが。クルマの色って見える分、有る意味一番重要です。
では、仮にいなりうどんさんの好きな色が有料色だったとしましょう。
しかし、色にお金を出すなんてもったいないと思ういなりうどんさんは、違う色を選択するとしましょう。
そうすると多分、クルマに乗る度に後悔する事に成ると思います。
確かにカタログには有料と書いてありますが、大抵サービスに成るので、余り気にしなくても良いと思います。
書込番号:10297393
1点

パール系は確か工程が1工程多いですし、塗料も高いと聞いておりますから、仕方ないでしょうね。
しかし車種にもよりますが、白人気は以前高いと思いますよ。
因みに私は黒の車ですけど(笑)
書込番号:10297404
1点

例えばヴェルファイアの売れ筋カラー1は有料色のホワイト
パールクリスタルシャインです。
ヴォクシーでは売れ筋カラー2が有料色のホワイトパール
クリスタルシャインです。
同様にセレナの売れ筋カラー1はホワイトパールとこれも
有料色です。
という事で有料色だから少ないという事は無いと思います。
数百万円もする車だから4万円程度追加するのは大した事では
無いように思えます。
書込番号:10297415
3点

キャララホワイトは無料の白ですが、オーダーメイドだと40〜50万円かかります。それに比べれば微々たるもんですよ。
書込番号:10297456
0点

あっという間に沢山のご意見。皆さんありがとうございます。
確かに車体価格から見るとわずかですね。そしてサービスさせましょう。
気に入った色に乗りたいですからね。色に対するモヤモヤが晴れました。
ちなみち今の車は黒色です。次は白系を狙っていました。
書込番号:10297563
0点

今はどうか知りませんが、パールホワイトは電着塗装後にベースのホワイトを塗って
パールのクリアーを塗って上塗りのクリアーを塗る4層だったんですよね。
( 樹脂部品は電着塗装の代わりにプライマー塗装が入ります )
普通のソリッドカラーは電着塗装後に色を塗るだけですので2層で
メタリックカラーは電着塗装後にメタリックカラーを塗装しクリアーを塗りますから3層ですね。
有料色として値段が高いのにも意味があるんですよ。
しかし、単なる白が無くなっているんですか??
貨物車っぽくなるから人気がないんですかね・・・
書込番号:10297619
1点

白・黒は売る時に高くなるようです。それだけ需要もあるからではないでしょうかね。
赤とか青とかは、個人的に好き嫌いがありますけど白・黒だと無難ということもあるし。
公的な車にもそういう色+シルバー系ですしね。後々いいのではないでしょうか。
書込番号:10297733
0点

>しかし色にお金を出すなんてもったいないと思いませんか?
十人十色ですので別にいいんじゃないの
書込番号:10297771
0点

塗装は必要不可欠なパーツだが、
クルマの車内でテレビを見る習慣がないヲイラには
標準装備のHDDナビにTV機能が付いている方が理不尽だと思われる
ケータイでテレビを見たりゲームをする習慣がないヲイラには
ワンセグと標準でインストールされているアプリも理不尽だと思われる
たかがケータイだろ電話とメールだけでいいじゃん
なんかボラれた気がする、金返せ!
あと、オンナどもが最近スカートの下に黒い『モモヒキ』をはいているのが気に入らん!!!
書込番号:10297886
5点

すべからく色というものは其の性質、赤・橙・黄・緑・青・紫より構成されます。
これは「横」の系図ですが、その比率により様々な色が作られますが、性質とは別個に「色量」があります。これが「縦」です。
さらにその混合比によって原材料費も異なりますが、車の場合もっと複雑?で、人気色かそうでないかによっても価格変動もあるでしょう。
書込番号:10297975
3点

大事なこと言い忘れ。
色量の絶対数が主に値を左右します。
書込番号:10298356
2点

非常に論理的・記号論的な考察です。
さらにクルマの販促に有益なパブリシティとしても
過去のいすゞジェミニのセーシェルブルーに見られるような
ある種の特異性を持つ(もちろん日本車としては、だが)記号性を持ち得た例も皆無とは言えない。
ここら辺が我が国経済が得てして2番底に陥るか否かの分岐点として
オナゴの黒モモヒキに敢えて反旗を翻し、おパンツのチラ見への礼賛をする由来である。
書込番号:10298668
4点

さすがジャーマニズムの観点にのっとったご意見、痛み入り候。
羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提娑婆訶
これにて御免 m(__)m
書込番号:10298737
3点

不生不滅 不垢不浄 不増不減
スレ主さん、ステップワゴンの車体色はすべて偉大です。
書込番号:10298810
5点

まあ、標準色が4色しかないという点を、どういう視点で切り取ってみるかよって、
無限の色数が見えてくるかもw
最近の自動車販売事情はしらないんだけど、エアコンやナビは付いてるのに、
未だに、金銭感覚のおかしいフロアマットは別売りだったりしてるの?w
書込番号:10299321
1点

> 無限の色数が見えてくるかもw
さすが、くろこげ君です。非常に哲学的な考察です。
それに込められる無常観・宇宙観は、いまだ解脱の予兆さえ見えぬ下世話な者(=俺です)には計り知れない輪廻さえ感じます。
> 未だに、金銭感覚のおかしいフロアマットは別売りだったりしてるの?w
これに関しては、下記の関連スレッドに
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/#10290268
『嫁がセカンドシートに靴を脱いでゆったりと座りたいと言うので全席土禁にすることになりました。』
2009/10/11 06:49 [10290268]
という、現代日本のクルマ事情を端的に表している報告もありますので
もはや、フロアマットは単にクルマのアクセサリーパーツではなく
夫婦和合のシンボル、家族平和のよりどころ、そして土足ではバチが当たるとも考えられますので
ある意味宗教的な意味合いさえ感じる象徴・・・・・新興宗教の『壷』と同義です。
したがって、これはお布施である以上高額であればあるほどご利益があるのではないでしょうか。
書込番号:10299918
4点

僕もいなりうどんさんとほぼ同意見です。
ただ、白色は各メーカー昔から有料でしたね。
セレナ、ノア、エスティマなどは現在も白色だけが有料です。
しかし、ステップワゴンは最も好まれている上位3色全てを有料にしてしまいました。
現在、2代目オデッセイのシルバーを乗っています。その時シルバーは標準色でしたが、
新しいオデッセイは有料となってしましました。営業マン曰く、色に深みを出した等言っていましたが、少なくともシルバーは新旧を並べて比べないと違いは分からないですよ。僕は標準色だった時のシルバーで十分です。
人気色の有料化は、メーカーに足元を見られているような気がします。
確かに、いやなら買わなきゃいいじゃんって意見もあるし、車体総額に比べれば誤差かもしれませんね。
でも、そういうホンダの姿勢が残念でなりません。(関連性のない物同士のMOPの抱き合わせ商法もですが)
書込番号:10308022
3点

訂正、黒色は特別色ではないですね。
偽情報失礼しました。
書込番号:10308303
0点

手間が掛かっているから、有料色でも良いのでは?という意見が多いようですが、
個人的に、有料色は内容からみたら高すぎると思います。
更にいうと、ステップワゴンで、35000円は取り過ぎでしょう。
アルファードクラスで、30000円ですから。
書込番号:10309426
0点



今日、試乗してきました。
(L Gパッケージ 4WD)
良い点 低速時動きが軽い
視界がいい
燃費がいい(カタログデータ)
装備追加
時計
サイドビューサポートミラー
エコアシスト
ラゲッジスペース
フロント熱線
3列目右ドリンクホルダ
悪い点 3列目スライドしない
分割収納できない
装備削除
室内確認ミラー
セキュリティアラーム
運転席シートバックポケット
フロントドアシルバー塗装インナードアハンドル
スライドドアカーテシランプ
インパネアッパーボックス
1点

埼玉県在中です。
現在、2代目キューブからの乗り換えで検討中。
私も本日ステップワゴンを試乗してきました。
率直な感想。
同乗者・・・家族3人
出だしが軽く、エンジンもよく回るり、スピードが予想以上に出る感じです。
シートのすわり心地もよく、後ろに乗ってる子どもも車酔いもなかったです。
結論・・・乗ってて楽しかったです。
最近のホンダにいえることは、フリードもそうなんですが、車自体はチープ感が
あるのですが(内装も含め)、乗ってて扱いやすい感があります。
アフターパーツを使えば、高級感も若干は補えるので、ワンボックの中では第1候補に
考えます。(スパーダのZを考え中。)
書込番号:10288428
0点

G・Lパッケージ(FF)+HDDインターナビシステム
+2列目チップアップ&スライドシートの仕様に試乗してきました。
既にスパーダ Zにマルチビューカメラシステム契約済みで今納車待ちなので
サイドビューサポートミラーは装着されないので良いですが、
残念だった点として日差しの具合によっては、サイドビューサポートミラー
の助手席側フロントピラーの室内鏡にダッシュボードが写り込みして
左フロントタイヤ前方を確認し辛い場合がありました。
書込番号:10289040
0点



5日に新型ステップの 写真、グレート、装備、入手ておりました。
新型 旧型 の意見交換をお願いします。
私の資料で分かる範囲内であれば情報を提供できると思います。
取り合えず新型の写真を送ります。
3点

ヘッドライトを見るとセレナにならないよう苦労したのではと思えてなりません。
書込番号:9966624
2点

ありがとうございます。
雑誌に出ていた絵よりかはいいですが、私はやはりRGの方が好みかなあ・・・。
雑誌を見て、こりゃあいかんと思いRGを買いに行ったのですが、既に受注停止、在庫なしで泣く泣くあきらめました。今の車、いつまで持つかなあ・・・。
書込番号:9966669
0点

この写真では見ずらいかも知れませんが、ボンネットのプレスラインに沿ってライトの形状を合わせておりますので、決してセレナを意識した状態ではないようです、カタログ右一番
下のグリルを見るとかなり角が曲がっておりますが空気抵抗を少しで抑えて走行距離を延ばすのに役立つはず。、このグリルの横ライン4本のメッキの間に細長いLEDランプ左右二本ずつ細長く入っていてカッコが良いですよ、写真をじっくり見ていただければ細長いランプの明かりが見えると思いますが、この使用は今回が初めてではないでしようか。ですからセレナを意識しているなんて考えなくて良いので無いでしょうか。
書込番号:9966734
1点

グレードや装備、価格もご存知なんですか?
新型の購入を考えていますので教えて下さい。
書込番号:9967046
0点

TT-2001さん
グレード、装備、ですが
G
L
Li
S
Z
Zi
が有りますね。
装備ですが勿論記載されていますが出来ましたらタイプを絞って頂ければ
幸いです、
価格はいま暫く時間がかかりすので、発売は10/07日か10/10です、
当初予定10日でしたが?。
書込番号:9967583
1点

ありがとうございます。
ベースグレード?のGの装備を教えて下さい。
あと、L,Liになると何が追加されるのかも教えていただけると幸いです。
書込番号:9967729
0点

画像ありがとうございます。
なかなか良さそうですね!
絵では少し見えませんが、パドルシフトは付いているのでしょうか?
エンジンブレーキや追い越し時などには必要と感じていますので・・・
わかれば教えてください。
書込番号:9968294
1点

情報ありがとうございます。
スタイルは、先祖帰りしていますね。
万人受けするデザインと1大空間でヒットしそうな感じですね。
インパネは、ATやエアコン操作部より下はフリードで、
メーターやナビ付近はセレナといった感じ
で使いやすそうですね。
床下収納となった三列目のシートの座りごごちが気になるところです。
さて、以下分かれば、教えてください。
▼エンジンスペックと燃費、2,4Lモデルはあるか?
▼ボディの大きさは?
<全長4.7m未満、全幅1.7m未満なのでしょうか?
<心なしか大きく見えましたので。
書込番号:9968617
1点

これが見たかった!!ありがとうございます。
最終スマートスタイルRGを購入組です。
ずいぶんと年齢層高めにシフトしたなぁー!という感じです。
フロントセレナ。後ろノア。内装はフリード。。。ですかね。
スパーダのフロントは昔のHR-V的な香りもしますねー。
安心して乗れそうな外観です。
N0.1省燃費が14.2km/lだとすると、実燃費は9.5km/lぐらいかなー。
そこは羨ましいですねー。
STEP WGNの新ロゴはイマイチぬるいですねー。
ホンダ的に
フリード = 若い夫婦+乳幼児
ステップ = 小学生ぐらいの子どものいる大家族
棲み分け狙ってますねー。
でも個人的にはRGの勝ちかなー。
情報ありがとうございます。
書込番号:9969381
0点

tama508さんへ
パドルシフトの件ですが。
付いてますよ、但し上級グレード及びオプションであります。
雪国で特に必要ですね、
ゲルネンさんへ。
http://www.carview.co.jp/bbs/104/181/にも情報交換をしておりますので、
そちらも御覧ください。
セレナのようにエンジンチュニングすれば、15k以上は確実にいってます、
旧型、新型、共にエンジンパワーは格別てす、旧型はこのクラスで一番軽いのですが
エンジンパワーを得るために燃費を犠牲にしていまたね。
新型は旧型以上にパワフルの様ですよ。
2.0LにCVTを導入した事でよりパフルに
2.4Lは今の処考えていないようですね。
書込番号:9969506
1点

みなさん、いろいろと極秘資料をありがとうございます。私は現行ヴォクシーに乗っていますが、不満タラタラで新型ステップワゴンに乗り換えを検討しております。何せヴォクシーに乗る前はステップワゴンを初代、2代目、3代目と3台乗り継いできましたから今回の4代目もとても気になっております。しか〜し、外観は紛れもなくセレナのパクリです。ホンダも落ちぶれたもんです。来年FMCするセレナの方が精悍でかっこいいです。ホンダって、最近迷いが多すぎて過去のいい部分をすべて打ち消すような車が多くて感心できません。どうしちゃったんでしょうか?
書込番号:9969657
1点

>yume_daitiさん
情報提供ありがとうございます。
残念ながら、文字が小さくて読めなかったのですが、
かなりのオプションバリエーションがあるのはわかりました。
とても楽しみです。
ちなみにヘッドライトは標準でHIDですか?
わかります?
書込番号:9971476
0点

RGにしてよかったと思いました。
この新型ステップなら確実に買っていませんでした。
書込番号:9971554
0点

TT-2001さん
L Li S Z Zi がベースです。
ディスチャージヘッドライト(HID)
(ロービーム、オートレべリング/オートライトコントロール機能付)です。
L パッケージ メーカーオプション扱いです。
G は不可
書込番号:9972019
0点

>yume_daitiさん
ありがとうございます。
正式発表がとても楽しみです。
カタログが早くみたいですね。
書込番号:9972247
0点

>yume_daitiさん
情報ありがとうございます。
パドルシフトあるんですね!
乗り換え検討中なので、実物が早く見たいです。
書込番号:9972452
0点


>フラットな状態です、これは他社に真似が出来ないのでは?。
その弊害として3列目シートは小さくなって座り心地が悪くなったとかは無いのでしょうか。
書込番号:9974994
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,203物件)
-
ステップワゴン L ナビ TV DVD再生 Bluetooth Bカメラ ETC フリップモニター 両側オートスライドドア スマートキー
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.1万km
-
ステップワゴン L 4WD 本州仕入れ 両側パワースライドドア 3列シート8人乗り HDDナビ 地デジTV バックカメラ 寒冷地仕様 ミラーヒーター ETC スマートキー2個 オートライト
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.4万km
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
28〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン L ナビ TV DVD再生 Bluetooth Bカメラ ETC フリップモニター 両側オートスライドドア スマートキー
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ステップワゴン L 4WD 本州仕入れ 両側パワースライドドア 3列シート8人乗り HDDナビ 地デジTV バックカメラ 寒冷地仕様 ミラーヒーター ETC スマートキー2個 オートライト
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 13.9万円