ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(7456件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 318件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
730

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リアウィングのガタつき

2011/04/11 19:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:96件

今日気づいたのですが、RKスパーダのリアウィングなのですが、少しガタつきがあります。
もともとそうだったのか分からないのですが、両手で持って上下に少し動かすと、本当に小さくですがカタカタと音がしてガタつきます。

皆様のはどうでしょうか?

書込番号:12885237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/11 19:42(1年以上前)

こんばんは。
あ!それってクレームで直してくれるはずですよ。ウチのは真っ直ぐ走らないクレームでディーラーに預けたのですが、その時に「リアウイングのガタツキの事例があるのでついでに見ときます」と言われました。結果、何処をどうしたのか詳しくは忘れましたが「対策しときました」とのことでした。
スレ主さんも是非ディーラーへ!

書込番号:12885310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/11 19:48(1年以上前)

エアロパーツがガタついているのは異常です。
取り付けてるビス、ナット、ボルト類がゆるんでる可能性があります。

他の方がどうこうの問題の前に、走行中に脱落でもしたら大変なことになりますから、
大至急ディーラーで点検を受けてください。

書込番号:12885341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2011/04/11 21:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

本当に小さなガタつきですので、こんなものなのかなぁと思い始めていたのですが、
やはり少しでもガタつきがあれば異常ですよね。。

近々ディーラーに行きたいと思います。

それにしても、いろいろな不具合があるものなのですね。
これまでに乗っていた車ではあまり不具合があった記憶がありません。

書込番号:12885849

ナイスクチコミ!1


k-u-mさん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/17 19:48(1年以上前)

多少の遊びがあるのは正常だと思いますが?

書込番号:12907317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/04/17 22:04(1年以上前)

今日ディーラーで相談したところ、後日1週間程度預けて見てもらうことになりました。

ウイングの両端はボルトで固定されているようで、そのボルトにゆるみは無いそうです。
ウイングの真ん中あたりはクリップ?で留められているそうで、ここの状況を見るためにはウイングを外さなければ見れないとのことで、後日見てもらうことにしました。

書込番号:12907958

ナイスクチコミ!0


k-u-mさん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/18 05:18(1年以上前)

たしかに洗車したときに多少ガタつきがあることに気がつきました。
異常なのかどうかまた結果を教えて下さい。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:12908937

ナイスクチコミ!2


stepdonさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/19 21:04(1年以上前)

がたつきは私の周りでは三台以上見てます。ディラーでクッションを付けてもらって対応してもらったみたいですよ。私の車は幸いがたつきはありませんでした。

書込番号:12914691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/05/22 15:52(1年以上前)

今日ガタつきを直してもらいました。
シール(スペーサー)という部品を厚いものに交換して頂いてガタつきは前より良くなりました。

ですが、多少のぐらつきは残っていて、これ以上は直せないとのことです。

ちなみに、その店舗にあった展示車のリアウィングも結構ガタついていましたので、確率的には結構高いような気がします。

書込番号:13038676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RK5でいくつか伝授ください。

2011/04/06 21:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

RK5のインターナビ+マルチカメラ(リアエンタ)を購入し
テレナビ解除キットをディラーで購入、取り付けました。
が、キットをONにすると、ナビの自車位置がON時に止まるのは
仕様上なのでしょうか?
OFF後も、思った以上正規の自車位置を検出するのが遅いので
少々戸惑っています。

エンジン始動後、CDを受け付けない(吸い込まない)事が時々
あるのですが、始動後、何分間とか必要なのでしょうか?

くどくてすいません。
インターナビで自社位置は円の先端でしょうか?進行方向マーク先端だと
遅れがひどく感じます。普段から3Dビューで使っている影響なので
しょうか?
前車のゴリラの精度のほうがはるかに良いように思えて仕方ありません。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:12866860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2011/04/06 21:37(1年以上前)

>キットをONにすると、ナビの自車位置がON時に止まるのは
>仕様上なのでしょうか?

ナビは、パーキングセンサーと車速センサーで走行中か停車中かを判断します。
どちらか片方だけを切っても、もう片方で走行中と認識して映像を映せないようにしています。
書き込みを読みますと、今回のキットは「ON」で車速センサーからの信号を切って、パーキングをアースし、車を停車中と認識させているようですね。
ですので、自車位置が止まってしまうのです。
ナビによっては、GPS信号だけを拾い遅走りながらも表示し続けるモノもあります。

>OFF後も、思った以上正規の自車位置を検出するのが遅いので
少々戸惑っています。

これは、どの程度時間がかかるのか分かりませんが、
もしかしたら、GPS信号もカットしているのかも知れません。
GPS信号でも走行中と認識するナビなのかも知れませんし、キットがそういう仕様なのかも知れません。
GPS信号を新たに取得、自車位置を表示するまでに5分程度かかる場合もあります。
ディーラーにどういう理屈で、映像を映るようにしているのか相談してみてもよろしいかと思います。

>エンジン始動後、CDを受け付けない(吸い込まない)事が時々
あるのですが、始動後、何分間とか必要なのでしょうか?

これは失礼ですが、CDが既に入っているというオチじゃないですよね。
そうじゃないということであれば、不具合のような気がします。
または、キットを取り付けた事によることで起きる症状なのかも知れません。(聞いたことないですが)
これは素直にディーラーに相談ですね。

>インターナビで自社位置は円の先端でしょうか?進行方向マーク先端だと
>遅れがひどく感じます。普段から3Dビューで使っている影響なのでしょうか?

縮尺は何mですか?
拡大しすぎると遅走りが顕著に見られます。
100mぐらいがお薦めです。

書込番号:12866979

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル交換

2011/03/21 14:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 TKSAKURAさん
クチコミ投稿数:54件

先ほどディラーから電話があり、1年になるから法廷点検とオイル交換をすすめられました。
 オイル交換は2,100円で1年もつそうです。
 市販のオイル交換したときは、半年で交換しなければならないとか、やはり純正のほうがいいんでしょうか?
 皆さんは、どうされていますか。

書込番号:12804702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/03/21 15:09(1年以上前)

>オイル交換は2,100円で1年もつそうです。 この値段では安いですね。

走行距離と期間の両方ですね。

自分は自分で交換します。 オイルとオイルフィルター同時交換です。

オイルフィルター1個340円10個で3400円に送料500円でした。(通販)

オイルはドーナツマーク付いているので十分ですので。

オイルフィルター1個340円がディラーで買うと840円だかで高い。

書込番号:12804739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/21 15:27(1年以上前)

できれば、半年毎にディーラーで定期点検を受けて、その時にオイルもチェックしていただいたら如何でしょうか。

もし、そのクルマでサーキット走行を楽しんでおられるならば、距離に関係なく、サーキット走行後に即、交換ですが。

書込番号:12804811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/21 15:31(1年以上前)

TKSAKURAさん、こんにちは!

純正のオイルが特段に品質がいい、と言う訳ではなく、考え方の違い(!?)によるものと考えていいと思います。
車の説明書を見ると、1万kmだか15000kmだか(今、実際に見ていませんので薄〜い記憶で・・・(笑))くらいが書かれていたと思います。確かに販売元が言っているのだから、これも間違いではないのでしょう。
オートバックス等のカー用品店では、5000kmか半年、または3000kmか3ヶ月、と言う所もあります。
私も開発者ではないので根拠がある訳ではありませんが、恐らく、車の説明書のサイクルでも問題はおきないとは思います。
・・・とは言っても、そこまで引っ張る事ができない自分がおりまして(笑)、私は「5000kmか半年」を基本に実施しています。
まー、今のステップにしてからは、ディーラーの「まかせチャオ」に入ったので、半年の点検でオイル交換してもらえています。

書込番号:12804829

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/03/21 15:58(1年以上前)

エンジンオイルは走行距離が多く無くても1年経っているのなら交換した方が良いと思います。
オイルは時間が経つと劣化していきますので。
また、交換は純正でなくても特に問題は無いと思いますが、私は車の保証期間がある間は
ディーラーで純正オイルを交換してもらっています。理由はもし万が一エンジンの不調等が
発生した時に、エンジンオイルを理由にさせない為です。
2100円なら安い方だと思うので良いと思いますよ。

自分での交換は廃油処理まできちんとできるのなら構わないと思いますが、それができない
のならしない方が良いですね。
また、その後問題が発生しても自分の責任です。

書込番号:12804942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/21 16:58(1年以上前)

愛車を大事にするなら、半年に1回はオイル交換をした方が良いと思います。
これは、乗っている人もあまり乗らない人も同じです。
オイルは乗らなくとも劣化していきますので、純正も市販品も同じです。
高いオイル(100%化学合成品)の方が持ちは良いと思いますが、半年に1回そして
2回目にはエレメントも交換した方が良いと思います。(1回/年)
余計なことかもしれませんが、春と秋に交換がいいのかな、と思います。
暑くなる前の交換と、暑い夏をすごしたオイル交換がお勧めです。
純正の安いものでもかまわないと思います。ちなみに私は純正のみで現在11万kmです。
エンジンは何の問題もありません。ステップワゴンではありませんがHONDA車です。
2輪に乗っていた時に気に入っていたオイル添加剤も、たまに使用しています。
これは効果の程は?自己満足かもしれませんが、滑らかで静かになったような気はしています。
少し脱線してしまいましたが、定期的なオイル交換は必要だと思います。(2回/年・位)

書込番号:12805189

ナイスクチコミ!3


Kazeyanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/21 17:18(1年以上前)

オイルは距離もですが期間も大事です。

いまのオイルと今のエンジンでは1万kmぐらいなら劣化は殆どありません。これは車両などの取説の通りだと思います。

だからといって距離を走ってないからしなくていいと言うわけじゃないです。

シビアコンディション(短い距離しか走らないとか1日に始動する機会が多いなど)ならば5000km程度で交換しないといけないです。
これはオイルがガソリンを抱き込む為(ガソリン希薄)です。

いつも知り合いから相談を受けて答えるのは本当に車を大事にするなら説明書を鵜呑みにするなと。

純正オイルが特別性能が言い訳でないです。悪くもないと言う程度。

値段の張る化学合成オイルは先に言った抱き込む事が少ないので量販店などで価格と相談されるといいと思います。

個人的意見ですが一般的な純正オイルがモービル1より良いことはあり得ない。

私ならモービル1でも1年も放置は出来ません。

書込番号:12805281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/03/21 19:30(1年以上前)

モービル1以上の超高性能化学合成オイルRB26DETT(チューンド用)オイルで
有ってもガソリン希釈が有るのでそれ相応の管理で交換してください。
とメーカーは言ってます。

まあガソリン希釈はエンジン完全暖気状態で1時間走れば蒸発しますから
一定間隔ごとに距離乗るのをお勧めします。

ちなみに純正オイルは半年7000キロが限界です。
規定油圧掛けれなくなりますからそれ以上使用するとエンジンの寿命がドンドン減ります

鉱物油で有るなら社外品でも純正品でも性能に大した差はないです。

合成油はピンキリですが少なくても鉱物油より高性能です。
が、金額対比で4200円を超える合成油を使用するのはコストパフォーマンスの面でお勧めしません。

ホームセンターやカー用品店で合成油が特売の時に買い占めて整備のついでにディーラーに
頼むか、自分で交換すするのが一番お得です。

書込番号:12805927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/03/21 23:32(1年以上前)

ディーラー純正品と、市販品で
オイルのもちが違うという話はないと思います。

市販品は、カーショップなどで買うことになりますよね。
カーショップは、3,000q走行を勧めます。
一方、ディーラーは、メーカーから15,000q交換でいいと言われているので、
無理に勧めてくることはないと思います。

エンジン性能をきちんと保つためには、新しいオイルのほうがいいのかもしれませんが
最近では、そこまでこだわらなくてもいいのかもしれません。
ボンネットを開けたら、推奨オイル交換時期、というシールが貼ってあるはずなので
見てみてください。

私は、昔は5,000qごとにきちんと交換していましたが
最近では、そのオイル管理がかなりずぼらになってきています。

でも、特に不調ということもなく
普通に走っています。
(ちなみに、もうすぐ6年。距離にして114,000qほど。)

書込番号:12807313

ナイスクチコミ!2


スレ主 TKSAKURAさん
クチコミ投稿数:54件

2011/03/23 11:56(1年以上前)

オギバンさん、一路真輝さん、ぎんじ@ステップZさん、nehさん、おのちんさんさん、Kazevanさん、AS−Pさん、みなみだよさん、返信ありがとうございます。
 返信が遅れて申し訳ありません、大変貴重なご意見を頂ありがとうございました。
 皆さんの意見を参考にオイル交換します。
 ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:12812822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:2件

こんばんわ 今月ステップワゴンスパーダ RK6が納入されます。 交渉上フロアマットは自分で購入することにしたのですが、良いメーカーがあれば教えてください。 ちなみに色はコバルトブルーです。 宜しくお願い致します。

書込番号:12750340

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2011/03/06 19:59(1年以上前)

↓が参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/car/181/parts/1/96/unit.aspx

書込番号:12750356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/06 21:14(1年以上前)

早速の回答有難うございます。 自分も無限のマットには注目しておりました。
若干車両の色との取り合いが気になっております。

書込番号:12750789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

異常音?!

2011/03/01 21:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:6件

3年前にステップワゴンのスパーダーを購入しました。

購入から1年も経たない頃にエンジンを踏み込んだ時に「カラカラカラ・・・・」と言ったような音がしたのでおかしいと思い、購入先に問い合わせ点検をしてもらいました。

1週間ほど預けエンジン音の異常を調べてもらいましたが、何の異常もない・・との事でしたが、主人も同じような音を聞いているのでおかしいから!!と何度も話をしていろいろと調べてもらいましたがやっぱり異常がないと・・・・。

終いには私たちが契約しているガソリンスタンドで一回だけ入れてもらった水抜き剤が原因だと言われ、有料でガソリン添加剤を入れてもらいました。

が。。。その後も「カリカリカリ・・」とエンジンを踏み込んだ時の音は止まず、今に至るところです。

こんな音がなったり、経験をしたことがある方はいませんか???




もうすぐ初めての車検を迎えます。

いろいろと悩んで買った車なので長く乗りたいのですが、この音がある限り気持ちよく乗ることができません・・・・。

書込番号:12726159

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/03/01 21:38(1年以上前)

もしかしたら、CVTじゃないですか。ホンダのCVT、特にオデッセイの異音は結構話題になっていましたから。

違っていたらごめんなさい。

書込番号:12726230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2011/03/01 21:50(1年以上前)

サザエさんの弟さん
私もそう思います。

書込番号:12726337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/01 22:03(1年以上前)

http://www.carview.co.jp/bbs/104/174/?bd=100&th=948409&act=th


結構情報ありますよ

書込番号:12726444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/01 22:25(1年以上前)

一度、ハイオク(プレミアム)をいれてみて下さい、改善され事がありますよ。

書込番号:12726637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/03/01 22:29(1年以上前)

こちらは・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/#12674217

書込番号:12726672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/03/01 22:38(1年以上前)

CVTからでしょうね。
ホンダのCVTは評判良くありませんからね。

書込番号:12726731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/03/01 22:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私は車に詳しくないのでどうしたらいいものか?!悩んでします。
このままホンダのディーラーに文句を言っても意味がないのでしょうか?

長く乗るつもりで購入した車なので直るものなら直したいのですが。

書込番号:12726820

ナイスクチコミ!1


Poteto3さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/01 22:51(1年以上前)

3年前のスパーダだとCVTではないですよね?
RGとかRKとか型式を書いた方がいいと思いますよ。
RGだと4ATですが・・・。

RKのCVTの異音はカラカラではありませんし。
なんでもCVTが悪いと言う結論はよくありません。


書込番号:12726824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2011/03/01 23:01(1年以上前)

すみません。補足です。

我が家のステップワゴンの型式は

DBA−RG1です。

書込番号:12726889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/03/01 23:15(1年以上前)

その後エンジンの回転が上がれば止まりまるとか、平坦な道になれば止まるなら、

グリーンルーフさん でしょうか?根本的な解決策は?ですが。

書込番号:12727006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/03/02 01:03(1年以上前)

ノッキングの可能性がありそうなので、今の燃料をほぼ使い切ってからハイオク(プレミアム)ガソリンを満タンにしてみて下さい。

書込番号:12727592

ナイスクチコミ!1


tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/03/02 12:38(1年以上前)

ホンダ車のエンジンの異音を、CVTだと決め付けるのはやめましょうw
せめて、CVTかATかくらいは調べて書き込んだ方がいいですね。

書込番号:12729001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/03/02 13:50(1年以上前)

今日、購入先のお店にまた、音がする・・と相談をしたところもう一度ガソリン添加剤を入れたほうがいいと言われましたが、
入れる必要があるのでしょうか?

もちろん入れてもらって点検をして・・と実費なので考えてしまいます。

書込番号:12729273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/03/02 15:41(1年以上前)

先ず ノッキング で検索して見ましょう。

しかし、一回だけ入れた水抜き剤が原因として、
「もう一度ガソリン添加剤を入れたほうがいい」との購入先にびっくりです。

書込番号:12729595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/02 21:44(1年以上前)

アクセルを踏み込んだ時エンジンからと言うならまず、ノッキングが疑わしいです
上の方で書かれてますが、ガソリンをなるべく減らしてハイオクを満タンにして走って見てください

後、エアクリーナが何らかの原因で目詰まりを起こしてたりすると、ノッキングのような症状が出て、カリカリ異音がする場合もあります

水抜き剤などのケミカルを使った場合、異常燃焼を起こす可能性は0ではないですし、効果はかなり怪しいです
ディーラーの進めている添加剤は恐らく、エンジン内部のカーボン除去(水抜き剤による異常燃焼でカーボンが溜まったのでは?との仮定だと思います)が目的でしょう………

ハイオクならエンジン洗浄成分が含まれてたりします
まずはお試しください

書込番号:12731144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:52件

2011/03/02 22:46(1年以上前)

私の症状と同じかも知れませんね。

その音は加速時にだけしませんか?

加速中でも、ギアが変わる瞬間は一瞬音がなくなりませんか?

エンジンの回転数に比例して音の間隔が変わりませんか?

特に朝一とか冷間時に音が大きくないですか?

私も未だに悩まされています。
http://step.takakame.com/mente/engine/

書込番号:12731547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/03/06 10:37(1年以上前)

皆様、いろいろな情報をありがとうございます。

まずは、ガソリンを空っぽにしてハイオクを入れてみようと思います。
少しでも改善してくれたら嬉しいです。

書込番号:12747935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/06 10:39(1年以上前)

たかかめ.さん。

似たような感じの症状ですね・・。
私も、いろいろと試してみていい方法などが見つかったらまた書き込みをしたいと思います。

いろいろとありがとうございます。

書込番号:12747943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/03/06 16:57(1年以上前)

前車のレガシィで発進や加速時にカラカラと音がなってました。原因はノックセンサーが壊れてノッキングしてたそうです。そのあたりをディーラーに見てもらってはどうでしょうか?

書込番号:12749430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:52件

2011/03/06 17:40(1年以上前)

私と同じ症状なら、ほぼ改善する見込みは無いと思います。
ノッキングセンサも正常、ハイオク入れても変化なしでした。
ピストンヘッドの首振り音も疑い、粘土の高いオイルを入れても見ましたが全く変わりません。

この件でディーラに何度も調査のお願いをしたのですが、他の不具合は見てくれてもこの件に関しては、まったく調査してくれないのです。
挙句の果てには
「この車はこういう音がします。今後音は大きくなっていきます。」
と言われました。
原因を知っていないとこういう言い方はしないと思います。
原因が分かっているので調べる事もしないのでしょう。

確かに音は年々大きくなってきています。

で、他のお店(地場の個人のやっているホンダカーズ店)で車検に出した時に初めて
調べてくれたんですが、工場長も原因が分からずメーカーに相談したら
「お客には問題ないとだけ言ってくれ」
とメーカーから言われたそうです。
原因や音の場所など一切教えてくれなかったそうです。
工場長もメーカーの対応がこうなのでどうする事もできないとの事。

この事からもメーカー側は原因を把握している感じはします。

対応がCTVの異音と同じだなと思います。

http://www.carview.co.jp/bbs/104/181/?bd=100&th=3830662&act=th
こちらの掲示板に「ゴチャゴチャ」「パタパタ」と異音がする方の書き込みがあります。
なかなか原因が分からなかったみたいですが、ディーラでエンジンのヘッドを開けたところ"カム"という部分が見事に削れて無くなってしまっています。

こうなった原因は分かっていないようですが、確かにカムが磨耗するとタペットクリアランスが広くなり金属同士が勢いよく当たるようになるので、俗にいう"タペット音"というのが大きくなってきます。
古い車のエンジン音が大きくなるのもこの要因がひとつです。
タペット音は、エンジンが温まると金属は膨張するのでクリアランスが少なくなり音が小さくなります。

ある程度の磨耗は仕方が無いのですが、この掲示板の写真のような磨耗状態は私は初めて見ました。これは異常磨耗だと思います。

一度、カムを点検してもらう事をお勧めします。

私もこの掲示板の情報を見てディーラに点検をお願いしています。

書込番号:12749641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運転席のパワーウィンドーの故障について

2011/03/01 17:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

RK5に乗って居ますが、去年の11月位からパワーウィンドーを半分位、開けたままにしてスイッチ押して戻そうとすると、少し上に上がって下がって窓が閉まらなくなります。中途半端に開いた状態が毎日なりました。でディーラーにここ一か月の間に、4回も入院しましたが、みなさんは、故障したりはしてないのでしょうか?

書込番号:12725091

ナイスクチコミ!1


返信する
tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/03/01 17:38(1年以上前)

RK5ですが、ありません。

ちなみに、それは運転席ですか?

書込番号:12725164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/03/01 17:53(1年以上前)

はい、運転席のパワーウィンドーです。
ちなみに、納車後1年になろうかという時です。

書込番号:12725200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2011/03/01 18:19(1年以上前)

この4月で一年になりますが、今のところパワーウィンドゥの不調はありません。ちなみにRK1です。

書込番号:12725290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/03/01 18:27(1年以上前)

そうですか。
ディーラーにて、パワーウィンドーに関わる部品を全部変えて貰いましたが、いずれまた壊れると言ってました!

書込番号:12725322

ナイスクチコミ!1


tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/03/01 18:34(1年以上前)

>ディーラーにて、パワーウィンドーに関わる部品を全部変えて貰いましたが、いずれまた壊れると言ってました!


どういう意味でしょう?
構造上欠陥があるという事でしょうか?

書込番号:12725345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2011/03/01 18:49(1年以上前)

その様です。
今、メーカーも何処が悪いか調べているって言われました。

でも、RKは大好きです!

書込番号:12725404

ナイスクチコミ!1


tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/03/01 18:55(1年以上前)

そうですか、パワーウインドウなんて、どの車種も構造や部品は流用されていて、大差無いと思ってましたが…。

構造上欠陥があるのでしたら、私も不安なので、何かわかりましたらまた報告お願いします。

書込番号:12725429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/03/01 19:03(1年以上前)

わかりました。
一つ言われたのは、今までは何かを挟むと検知していたのが、今度のは振動も検知して記憶する為に起こるらしいです。
メーカーの対策を待つしかないとの事です。

書込番号:12725459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2011/03/01 20:26(1年以上前)

うちもRK5で一年以上経過しましたがなんともありません。
結構長いこと口コミ見てますがパワーウィンドウのトラブルは記憶ありません。
ディーラーは正確にはなんと言ったのでしょう?
必ず壊れるようなトラブルならもっと話題になりそうなものですが・・・

書込番号:12725802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/03/01 21:09(1年以上前)

今回、関係部品を全部交換したのはメーカーの指示があったそうです。
メーカーの方にかなりのクレームが上がって来ていて、パワーウィンドーの開閉故障について何が原因か調べてるので、一応全部パワーウィンドー関係の部品交換で対応してるらしいです。まだ、対策されていない部品の全交換なので、また壊れますって言われてしまいました。

書込番号:12726033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/01 21:26(1年以上前)

直せなかったDの言い訳でしょうね
関係部品を全部交換したのはメーカーの指示があったそうです。
4回以前に交換が普通でしょうね
Dのメカ次第ですね 

構造上問題があるのなら交換しても対策済の部品でないと再発ですね
ここの掲示板ではみない書き込みですので、それに遭遇してないだけなのか
わかりません

悪いところは全てかえてもらうのがベストです。

書込番号:12726148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/03/02 19:11(1年以上前)

皆さん、返信有り難うございます。

ディーラーのメカは、順序を追って治すのでって形で4回も入院になりました。

メーカーから早く対策部品が出るのを祈りつつ、皆さんも何も無い事を願います!
もし何かしらの対応が有れば、皆さんにもお伝え致します。

書込番号:12730314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/11/03 11:33(1年以上前)

RK5パールホワイトが愛車ですが、今年28年6月に車検を受けましたがパワーウィンドウかパワーウィンドウのスイッチが悪いのか今まさにディーラーでみてもらっています。
車検を受けたばかりなのにまたお金がかかる。
症状は、左窓。窓を開けようとスイッチを押すと少ししか空かない。
運転席からは空く!がたつきもあり、左ミラーも一度開かなくなった経験あり、この車はチープ
不具合ばかりです!

書込番号:20356456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:18〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,219物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,219物件)