ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(7456件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
730

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

車高を下げたい

2010/08/16 14:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:84件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

RK2を所有しています。
足腰の弱い祖母にはノーマルでも乗り降りするには少し車高が高いようなので、2〜3センチ程下げたいと思っています。(個人的にもローダウンしたいので)

何か良いサスありませんか?出来れば金額も教えてください。

因みに、タイヤはノーマルのままで換える予定はありません。

書込番号:11770027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/16 19:23(1年以上前)

ボリック軍曹さん こんにちは!

ご予算はいか程でしょうか?車高調まで購入できるご予算があるのであれば、かなり幅広いラインナップから選択できるかと・・・。

私のように予算を少なく(笑)、バネのみの交換と言う事であれば、TEINの「HIGT.
TECH」、RSRの「Ti2000」あたりがお勧めでしょうか。

料金は、定価であればメーカーHPで確認できるのでここでは割愛させて頂きますが、実際には、かなり料金に差が発生します。量販店でも、確か2〜3割程度は値引きされます。
また、工賃もショップによってまちまちなので、お近くのショップで実際にご確認して見て下さいね。

書込番号:11770980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/08/16 19:38(1年以上前)

ぎんじ@さん
お久しぶりです。

予算は工賃コミで補助金でまかないたいと思ってます。安いに越したことはないですね。

バネだけの交換の場合の下がり具合と乗り心地を教えてください。

書込番号:11771030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/08/16 20:02(1年以上前)

ローダウンサスなら↓が参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=101&mo=181

工賃は2〜4万円辺りではと思います。
これにスプリング代が追加されます。

車高調なら工賃を含めると10万円の補助金では少し予算オーバーかな・・。

書込番号:11771116

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/16 20:05(1年以上前)

上にあげた2つのバネは、ほどよい落ち方だと思います。TEINは実際につけていますので、ちょっと見づらいですが、みんからの、私のプロフィール写真を確認してみて下さい。ただ、ホイールは純正ではないんですが・・・。

また、乗り心地ですが、確かボリック軍曹さんはスパーダではないですよね?・・・となると、ちょっと固くなった感じがするかもしれません。
バネレートの数値だけで言えば、スパーダであれば、フロントは純正と同じ、リアが少し固くなった感じらしいです。・・・なので、ボリック軍曹さんがスパーダ乗りであれば、「ほとんど変わりませんよ」と言えるのですが・・・。どちらにしても、スパーダとほぼ同等なので、不快を感じる程ではないと思います。

まー、個人的な感じ方もあると思うので、参考程度に聞いて下さいね。

書込番号:11771137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/08/16 20:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。参考になりました。
車高調は無理ですね。

ぎんじ@ステップZさん

結構良い感じですね。雪道の事を考えるとあまり下げれないし、今のままではカッコ悪いし&乗り降り辛いらしいし・・・。
メーカーのHPを見て考えます。

お二人とも有難うございました。

書込番号:11771234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンの件。

2010/08/16 06:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:110件

RKステップのエアコンの件ですが…
エアコンをONにせずに送風だけの状態でもエアコンは作動してるのでしょうか? 20度ぐらいの設定で送風のみでも快適な車内になります。
皆さんのステップでもこの様な仕様でしょうか?

書込番号:11768777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/08/16 07:38(1年以上前)

エアコンではなくクーラーになるから・・・?

書込番号:11768875

ナイスクチコミ!1


HCOSTさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/08/16 14:59(1年以上前)

多分エアコンがONの状態なのではないでしょうか?
A/Cを押すとエアコンをOFFになります。
確認はエアコン表示のところに「A/C OFF」と表示されます。

書込番号:11770113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2010/08/16 18:33(1年以上前)

説明が下手で申し訳ありません。

空調を作動させてない状態で、風量のスイッチでエアコンが作動状態になると思います。この時ACのON OFF表示がない状態なんで送風だけかなと思ってたんですけどエアコンが作動してると思うんです。
皆さんのRKも同様でしょうか?
何度も申し訳ありません。

書込番号:11770788

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2010/08/16 18:58(1年以上前)

>20度ぐらいの設定で送風のみでも快適な車内になります。

この時期に快適なんだから・・・オンだと思いますよ・・・。

乗り換えたばかりだとわかり難いけど、走行中のエアコンオン/オフでアクセルの踏み込み量も差があるだろうし、作動音しませんか??? アイドル待ちだと、ファンの回転が多いとか、駐車場なら地面の排水の有無で・・・。

書込番号:11770877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/16 19:14(1年以上前)

恐らく、風量のみ手動で調整し、その他はAUTOの状態という事ででしょうか?
・・・であれば、その場合は、エアコンON状態ですね。

風量のスイッチを押した後、A/Cボタンを押せば「A/C OFF」の表示がされると思いますので、それが本当の「送風」状態です。

お試し下さい!

書込番号:11770951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/08/16 19:20(1年以上前)

いや、だから
ACオフ表示でもクーラーとヒーターは動作してるって。
ただ除湿はしないから、窓が曇ることがある。

書込番号:11770972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/16 19:37(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん

すみません。私から質問させてもらっていいですか?

クーラーとエアコンの差って何ですかね?私は冷やす事に関しては同じと思っているのですが・・・。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AF%A1%BC%A5%E9%A1%BC

私の認識では

「AC ONで冷やす方」は、冷たい空気+除湿。
「AC OFFで冷やす方」は、送風、除湿なし。

「AC ONで暖める方」は、暖かい空気+除湿。
「AC OFFで冷やす方」は、暖かい空気、除湿なし。

です。

実際、AC OFFの状態で、いくら設定温度下げても冷たい空気は出ていないと思いますが・・・。

> ACオフ表示でもクーラーとヒーターは動作してるって。

こちらを読ませて頂くと、AC OFFでも冷えた空気が出る、と理解できるのですが・・・。

書込番号:11771027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/08/16 20:37(1年以上前)

ヒーター・クーラー双方からの風を混合する温度調節機能を備えたものがエアコン。
これがオフ表示であってもクーラーは機能しているので、一応冷えてはいるのだと思いますが。

書込番号:11771270

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/16 20:49(1年以上前)

A/C OFF = コンプレッサ停止。
コンプレッサが停止しているのに、冷気が出る(クーラーが機能している)ことは無いでしょう。
ちなみに音に注意していれば、コンプレッサが動いているかどうか位は普通分かるんですけど、スレ主の意見はどうなんでしょう?

書込番号:11771324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/16 21:30(1年以上前)

ACオフ表示で冷気が出る事はないハズですね。

RS-71さんのおっしゃってる通り、ACオフはコンプレッサーは動きません。定期的にアイドリングが上がったり下がったりしませんよね?・・・ですので、「冷やす」という事に関して言えば、ACオフではありえないと思います。まー、厳密に言えば、無風状態より風を送ってるので、多少の涼しさはあるかもしれませんが、この季節に「快適」とは言えない状態であると思います。

・・・って事で、上にも書きましたが、恐らくスレ主さんは、風量のみ手動調整で他はAUTO(ACがON状態)なのだと思います。であれば、冷えるのも納得なのですが、どうですかね?>スレ主さん

書込番号:11771525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/08/16 22:01(1年以上前)

ひっさ〜さん、こんにちは。
A/Cを押さずにAUTOスイッチを入れた状態で冷えると言うことでしょうか?
(表示はAUTOだけですよね)
AUTOならA/C機能もオートなので、冷えるのならばエアコンオンと同じ状態です。
その状態でA/Cボタンでオンに切り替えても当然冷えます。(表示A/C ON)
A/Cボタンでオフにするとただの送風です。(表示A/C OFF 試しましたがぬるい風が出ました)
暖房の場合はA/C ONで除湿暖房です。これはマニュアルに載っています。

書込番号:11771698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2010/08/16 22:32(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
みなさんを混乱させてるようで申し訳ないです。

今ステップワゴンで再度確認してきました。

写真の表示状態でやはり冷気は出ていますしコンプレッサーも作動しております。A/CボタンでONにした状態と同じでした。

A/CボタンでOFF状態にするとコンプレッサーは止まり送風(冷気が出ない)状態になりました。

私が質問したかったのはA/C ON表示がないのに冷気が出るのかということです。
取説を見てもわからなかったのでスレを立てた次第です。



書込番号:11771869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/17 00:59(1年以上前)

表示からするとエアコンがOFFなのではなくて、「AUTO」の表示が出てないのでマニュアル状態でエアコンが動いてるのではないでしょうか?
上半身送風の風力4で、19度設定なのかと。
オートエアコンの場合は温度の右側に「AUTO」の表示が出るはずですよ。

書込番号:11772632

ナイスクチコミ!0


HCOSTさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/08/17 04:11(1年以上前)

要するに
「A/C」のみの表示の時は、エアコンON(温度自動調節)で、風量手動調節している(できる?)状態。
「A/C AUTO」の表示の時は、エアコンAUTO(温度も風量も自動調節)の状態。
「A/C OFF」の表示の時は、エアコン(温度調節はなし)送風のみ
 ってことじゃないでしょうか?

書込番号:11772926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/17 05:45(1年以上前)

ひっさ〜さん こんにちは

温度を20度に設定したのだからACが作動して当たり前じゃないかな。
コンプレッサーを作動させずに室温を20度にするのは不可能です。

AUTOエアコン
設定温度に合わせて風量・吹き出し口・外気導入などを全て自動に調節する。

マニュアルエアコン
風量・吹き出し口・外気導入などを自分の好みで選択する。
ただし、A/Cの制御は設定温度に合わせて自動。

A/C強制OFF
A/Cを強制的にOFFにする。 表示:A/C OFF
再度ボタンを押すとA/C作動。 表示:A/C ON
間違えて2度押しした場合など状態がわかるようにON、OFFを表示する。

A/C OFFボタンを手動で押さない限り、A/Cの制御は車が行っているのでA/C ONの表示は必要ない。

正常だと思いますよ。

書込番号:11772969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/17 22:07(1年以上前)

ホンダはオート、マニュアル関係なく空調を作動させるとA/CはONになります。
(全車種ではないですが)

この時A/CのONの表示はされません。

A/Cボタンを1回押すとA/C表示がONと出ます。

もう一回押すとA/C表示がOFFと出ます。

よって送風にするにはA/Cボタンを2回押さなくてはいけません。

書込番号:11775992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/08/18 13:18(1年以上前)

私も 送風のみにしたいと思いつつ 出来ずにいました。
今のように暑い時はコンプレッサー作動なしではつらいですが、春や 秋には 外気導入で送風だけにしたいと思っていました。 コンプレッサーが作動すると エンジン音もうるさくなるし ファンもぶんぶん回ってうるさいし。。。
皆様の書き込みで 大変参考になりました 有難うございました。
しかし オーナーズマニュアルでのエアコンの説明 不親切ですよね。。

書込番号:11778463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2010/08/18 18:50(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。

A/C ONの表示がなくても冷気がでるのは仕様だということがわかりました。故障してるのかと思っていたのでよかったです。

書込番号:11779506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンオイル

2010/08/15 19:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:46件

はじめまして、こんばんは。

今日、スパーダSを契約しました。
販売店在庫車なので今月中の納車と補助金も間に合いそうです。

皆さんエンジンオイルは何を使っていますか?
純正オイルですか?
あと新車1回目のエンジンオイル交換はどのくらいの距離でしましたか?

推薦オイルのウルトラLEO(0W-20)は燃費向上にはいいみたいですけど
柔らかいので峠の上り等で高回転を長時間使わない方がいいでしょうか?
エンジンの保護と言う観点ではウルトラLTD(5W-30)の方がいいでしょうか?
純正以外の化学合成オイルでお勧めがありましたら教えて下さい。

初めての新車なので過保護気味にメンテナンスを行って大事に乗ろうと思ってます。

書込番号:11767056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/15 20:44(1年以上前)

こんばんは。
レースやサーキット走行でもしない限り、0W-20を使わない方がいいってことはないと思います。
峠の登りくらいは(いやもっと苛酷な)想定されてオイル開発されてるはずですよ。純正ですから。

とはいえ、例えば10万キロ走行した時点で新車時と同等の状態を維持できているかは疑問です。(もちろんユーザーさんのメンテナンスにもよりますが。)
理由は…
・0W-20発売当初はベースオイルは100%化学合成油だったのが現在は鉱物油。(おそらく添加剤が進歩したと思われます)
・エンジン保護は二の次でカタログ燃費最優先で柔らかいオイルを使用していないか。

よって自分なら5W-30を使いますね。銘柄はモービル1かオートバックスオリジナルの100%化学合成にします。
などとカキコミすると『5W-30は燃費が悪化する』と反論も出てくるでしょうが。
f^_^;
あくまでエンジン保護を最優先としてカキコミしてますので。
走り出してしまえば燃費もそんなに差は無いはずです。

書込番号:11767236

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/15 21:11(1年以上前)

指定は、0W-20です。粘度の高いオイルは燃費悪化ていいことなんてありませんよ!純正は石油元売り会社製造です。純正にこだわる必要ありません。私は昭和シェル ヒリックスプレミアム SM 0W-20を使用です。純正より高性能です。

書込番号:11767334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/08/15 21:17(1年以上前)

過保護気味ならコレもアリでしょうか?
純正で十分だと思いますが・・。

http://www.speedmaster.co.jp/products/high/highseries_pd.html

書込番号:11767369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/15 21:18(1年以上前)

私もメーカー指定の0―20Wは疑問です。
長く愛車に乗るユーザーを軽視していますね。
オイルメーカーの0―20Wはあまり量販店では見かけませんから、柔らか過ぎでエンジンにはあまり良くないとオイルメーカーは思っているのでしょう。
私の主観ですが低燃費というなら一般的なオイルである10―40W位の鉱物油が指定純正品であるべきだと思います。結局コストをかけずに小手先カタログ低燃費、普通の車をエコカー減税にするマジックかな?と

しかしながら現実問題、六年間の保証期間はやはり指定されたオイルを使用しないとメーカー保証受けられなくなりますので
メーカーによっては5―40W位までメーカー指定しているところもありますので、まずはディーラーで確認をとってからにした方が安心ですよ。

ホンダ車はエンジン精密ですから、指定外オイル入れてエンジン壊れた話も聞きますので特に注意して下さい。

エコカー減税終われば指定変わるかもしれませんよ。

なぜなら0―20Wはオイル代高いです。

フィットあたりで4リッター使わなくてもオイル交換6000円位ですから

CVTのオイル交換もATより高いですね。

エコカーとはユーザーのお財布にはエコでない車の事なんでしょうか?

書込番号:11767377

ナイスクチコミ!1


64MBさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/15 21:33(1年以上前)

>あと新車1回目のエンジンオイル交換はどのくらいの距離でしましたか?

ホンダは初回(一ヶ月or1000Km)点検では交換しなくなりましたね。
走行距離にもよるでしょうが、六ヶ月点検時の交換を推奨してるみたいですね。

書込番号:11767453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/08/15 21:45(1年以上前)

スーパー牛丼さん、こんばんは。
ステップワゴンユーザーではありませんが、わかる範囲でお答えします。

まずは過去スレを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=11444073/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=11708331/

オイル交換については、昔ほど神経質になる必要はありません。
1回目のオイル交換はディーラー営業かサービスに確認しましょう。
どうしても心配ならば自己満足ですが、1,000kmで交換するのもいいと思います。

ウルトラLEOはフォーク・リーンさんが書かれているように品質的には心配ないでしょう。
社外品ですとガルフストリーム エスティー20(0W-20)かストリーム エスティー30(5W-30)
がコストパフォーマンスに優れていると思います。
http://www.gulf-japan.com/oil_stream_series.htm

書込番号:11767520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/15 21:45(1年以上前)

低燃費エンジンの指定オイルは
0W20になっていることが多いですね。

0W20が指定オイルなら
0W20を使ってダメ、ということはないと思います。

0W20が指定になっているんだったら
私だったら0W20を使いますね。
だって、それが一番燃費にいいですから。

私が乗っているWISH(平成17年式)では0W20が指定になっていないので
指定になっている5W20を使っています。

で、現在98,000q位走っていますが
何ともありませんから。

指定オイルでいいと思いますよ。
固いオイルを使っても
燃費にいいことなんてありませんから。

書込番号:11767525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/15 21:46(1年以上前)

ちなみに、一度だけ
モービルの100%化学合成のいいオイルを入れましたけど
(10W−30)
燃費が1q/Lくらい落ちました。

8%の燃費悪化は大きいです。

書込番号:11767534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/08/15 21:50(1年以上前)

アフターゼロさん
ステップワゴンに10W-40は硬すぎだと思いますよ。
また、低燃費カーへのシフトが後退することはありませんから、それに付随した低粘度オイル
使用の流れも同様に後退することもありません。

従って0W-20のオイルを使用することによるエンジン不具合が続出しているならともかく、
エコカー減税が終わっても指定が変わることはありません。

書込番号:11767547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/15 22:14(1年以上前)

自分は量販店で、ここ数年オイルは買った事が無く、なじみの出光スタンドでオイル交換してます。
そこで聞いたのは、ホンダは出光が供給してるって事なんで、出光の0W20のを入れるのもいいかも。
http://www.idemitsu.co.jp/zepro/lineup/index.html#section01

ちなみにここで交換してる車は他社の車ですけど…^^;

書込番号:11767657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/08/15 23:09(1年以上前)

スーパー牛丼さん、こんにちは。
新車1回目のエンジンオイル交換ですが、私の場合はディーラーでは1ヶ月(1000キロ)点検では交換すすめられませんでした。ただ最初は、エンジンの当たりが出るまでに鉄粉が出やすいと思っていますので6カ月点検では長いと思い、間に一回交換しようと思っています。
峠の上り等で高回転を長時間使っても、エンジンオイルが高温にならないようになっていますので、異常ランプがつかない限り問題は無いと思います。
オイルの粘度ですが、0W-20 5W-30もそれ程、動粘度に差はありませんのでどちらでも問題は無いと思います。ただ始動時からしばらくECONランプが作動しないことを考えても粘度の高いものを入れると燃費は悪化すると思います。
WAKOSのサイトには製品ごとの40℃、100℃の粘度比較が載っていますので参考になると思います。

書込番号:11767920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件 ステップワゴンの満足度5

2010/08/15 23:15(1年以上前)

柔らかいオイルは油膜保持力で劣り・・・なんて事のないように
ピストンスカートにドットパターンなるものをコーティング、
エンジン側で油膜保持力をアップさせて低粘度オイルに対応してるみたいですね、ホンダは。
現行フィット以降の車で採用されてます。

詳しくはステップワゴンのサイトからFACT BOOKをクリックして見てみましょう。

個人的には逆に0W20以外のオイル使用の方が問題ありそうな気が・・・

書込番号:11767946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/08/15 23:24(1年以上前)

設計上の話になりますが、オイルの固さに応じてメタルのクリアランスやオイルポンプの選定をします。
柔らかすぎるオイルでも膜圧が足りないで焼き付く可能性がありますが固すぎるオイルでもオイルポンプで圧送できないための潤滑不足による焼き付きを起こす可能性があります。

指定オイルとかけ離れたオイルの使用は控えた方が良いと思います。

書込番号:11767992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/08/15 23:45(1年以上前)

0W20で問題ないと思います。
メーカーは0W20で性能保証していて、
保証するためにあらゆるテストをその粘度でクリアしているはずなので
日本国内で一般人が峠を走る程度では何ともないと思います。

どうしても心配なら温度レンジの高いオイルを入れても良いと思いますが、精神的に安心という事以外は燃費悪化のデメリットがあるだけかと……

それにしても色んなカーメーカーで0W20の鉱物油オイルで性能保証出来るのは技術進歩を感じます。

書込番号:11768111

ナイスクチコミ!3


tutiyanさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/16 00:40(1年以上前)

現行スパーダのユーザーです。
オイル交換もいろんな意見があって悩みますね。

私は、新車で買うと1000キロでオイルとエレメントの交換をしているので、ステップワゴンでもそのようにしました。
1000キロ点検の時に、ホンダCカードを持ってる事もあるのでディーラーで交換しようか迷いましたが、100%化学合成じゃなかったのでやめました。(価格も安くなかったし…)

今までは、オートバックスのプライベートブランドのオイルが100%化学合成で安いので使っていましたが、0W−20はPB品ではなかったように思います(あっても高かった?)。
よって今回のステップワゴンんp1000キロ時には、いちばん安い100%化学合成のオイル(メーカーは忘れた)を使いました。

個人的には、割高な純正品でなくても問題はないと思ってます。

書込番号:11768327

ナイスクチコミ!0


LAKE-Kさん
クチコミ投稿数:10件

2010/08/16 07:07(1年以上前)

オイル交換時期はメーカー指定のサイクルでOKです。

鉄粉やアタリを気にしなくてはならないのは旧車。
事実、慣らし運転という言葉をあまり聞かなくなりましたね。

書込番号:11768834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/16 09:22(1年以上前)

おはようございます
なかでんさんが言っている様に0W-20オイルを指定している車種は
設計が違う様です。

日産ではっきりと公表しているところが有りましたので、参考にして下さい。



以下日産公表ページ引用
>0W-20指定車以外のクルマでは、オイルポンプのギア噛み合わせ部分の隙間が
0W-20指定車よりも広く設計されているため、粒子が細かくサラサラの
0W-20を使用すると、ギアにオイルが絡みつかず、エンジン内部への
オイル供給が不十分となり、エンジンの焼き付きなどの不具合の
原因となります。

※オイルポンプの壁とギアとのクリアランス(隙間)がOW-20指定車は狭く、
指定車以外は広く設計されています。

適性な粘度がなければ金属間に十分な油膜を形成できず、
油膜切れを起こします!
(逆に粘度が高すぎると、潤滑が悪くなり燃費悪化につながります)


http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/OW-20/index.html

書込番号:11769090

ナイスクチコミ!5


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2010/08/16 19:16(1年以上前)

新車でしょ? 保障期間中は純正にしたらどうでしょうか?

多分?取り説見ればあるはずだけど、5W−30とかも大丈夫でないかな?(まあ、夏の時期とか、渋滞が酷いとか? ぶん回すとか?)

自分で交換するにも、指定硬さか、説明書に記載のある範囲で探しましょう。鉱物でも化学合成でもお好きなように。・・・チョイ乗りは化学合成は不利です。・・・水蒸気と言うか水分での劣化が早いです。鉱物油は指定距離か指定期間内での交換が目安でしょうか?

2.5万km交換指定とかのBMWでも、弱走行距離は年数目安で交換になります。

書込番号:11770959

ナイスクチコミ!0


超zzさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/16 22:18(1年以上前)

推薦オイルはウルトラLEO(0W-20)、ウルトラLTD(5W-30)なので0W-30、5W-20でもいいよ。
車に無頓着のおばちゃんとかは安い10W-30なんかを入れてるじゃないのかな。

書込番号:11771786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2010/08/18 18:39(1年以上前)

エンジンオイルの粘度は、言葉の通り粘り気を指していますが、これは、鉱物油の考え方です。
たとえば、10W−30のように表記しますが、最初の数字が小さいほど低音始動性がよくなり、後ろの数字が大きければ高温でも使用できるということです。従って、この数字の幅が広くなればなるほど使用環境を問わずに使用できるということです。
ちなみに、温度でお話しておりますが、高温で使用できるということは、高回転で使用するなどスポーツ走行にも向いているということです。

また、化学合成油と鉱物油で特性が異なります。
化学合成油は、ベースオイル自身が低温から高温まで耐えうるものを使用していますが、鉱物油は、10W−30の場合10番のオイルに増粘剤を入れて粘度を上げています。
そのため、鉱物油は、増粘剤の影響を受けるため、一部、設計の問題を指摘されている方がいましたが心配は残ります。
しかし、化学合成油ならば、ベースオイル自身が粘度というより幅広い温度帯で使用できるため、0W−20で高回転まで回すことが心配で少々値が張ってもいいならば、化学合成油を使用してみてはいかがでしょうか?

なお、純正油と社外品との違いは、わかり易く言うと、純正油はメーカーが設計したエンジン特性に合ったオイルということです。一般的に社外品(元売ブランドなど)で高品質なオイルであっても、そのエンジンに合っているということとイコールではありません。
その上、純正の製造元が同じ元売であっても、中身は全く異なります。カーメーカーが指定した性能をクリアし承認しているものを純正といい、元売が販売する社外品は、ばらついている各カーメーカーの指定性能を見て、最大公約数的な作り方をしています。
すなわち、純正油が専用品ならば、社外品は汎用品となります。

書込番号:11779463

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:112件

フローリング仕様のステップワゴンGLパッケージが来週納車になります。
2列目と3列目の単純な長方形のマットを探していて先日イエローハットに行ったら
2列目:125cm×40cm
3列目:100cm×40cm
というものがありました。
納車後すぐに近くの整備工場にもっていき、ナビのフリップダウンモニタの取付があり、その時に整備士の人が車内に入ると思うので、事前に購入して取付けておきたいと思ってます。
このサイズを購入してもはみ出したりしないでしょうか?

純正ではこのタイプですが、高いので社外品を考えてます。
http://ja.item.rakuten.com/suzukimotors/zopw101/

書込番号:11766346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/08/15 18:07(1年以上前)

どんな取り付け業者でも、新車の場合は、養生してから作業すると思います。
心配なら事前にちゃんと養生してくれるのか聞いて損はありません。
が、今時しないような業者なら私ならキャンセルします。

書込番号:11766675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/08/15 21:38(1年以上前)

私のはフローリングではないので、ビニール(PVC)の同じ様な長方形サイズの受け皿型のマットを使っていますが、はみ出したりはしませんよ。
書き込み番号[11060004]に書き込み有りますので良かったら見て下さい。
また、ぎるふぉーどさんの言うとおり普通は足元には何か敷いたり、養生すると思いますよ。

書込番号:11767485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2010/08/16 06:09(1年以上前)

ありがとうございました。

>ぎるふぉーど♪さん。

自分で整備工場に直接頼んだことがなかったのでどういった方法で作業しているのか分からなかったです。
一般的には養生してくれてるですね。それなら納車後に図ってからでも問題ないと分かりゆっくり探そうと思います。

>せいころさん。

書き込み拝見させて頂きました。
サイズに関しても大丈夫そうです。
先ほど見に行ったら、イエローハットとオートバックスって置いているものが結構違うんですね。
イエローハットの方がマットに関してはたくさん置いてありました。
受け皿タイプにもいいのがあって、普通のマットがよいかそっちがよいか迷ってしまいました。。

書込番号:11768757

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2010/08/16 20:19(1年以上前)

作業が気になるなら、相談する事。 基本的には何かしらの防護類は用意するはず?

不安なら、格安カーペットとか切り売りカーペットを入手して、適当な大きさにカットしてみればどうかな?

・・・配線で内装を外したりの作業が入ると・・・不要な物は外しちゃうので、意味の無いものになるけど。

引きっぱなしまで考えるなら、純正/非純正でも良いけど、サイズが合えば、台所用すべり止め付マットとか??? 耐久性/耐候性は無いかな?・・・貧乏臭くて御免。

書込番号:11771194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インターナビについて

2010/08/14 14:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 HCOSTさん
クチコミ投稿数:13件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

7月にステップワゴンスパーダをZを購入し、たまに遠出をするようになったので、インターナビへの接続がが気になり始めました。
私は、現在インターナビには登録していますが、通信できるようにはしておりません。
インターナビをご使用の方がいらっしゃいましたら、「この機能は使える」や「この機能は使えない」等感想を聞かせてもらえましたらと思い書き込みをさせて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:11761244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件 ステップワゴンの満足度5

2010/08/14 22:27(1年以上前)

まず事前にプレミアムクラブのパーソナルホームページで
遠出予定日の、出発時刻帯における、目的地までの所用時間や交通状況をチェック。

割と空いてたり渋滞でも軽い渋滞なら通信は必要ないかもしれません。

逆に、渋滞や混雑が予想される場合は、通信しながら走って
都度、回避ルートが案内されますのでそれに応じて走行します。
こんな使い方してます。

お盆やゴールデンウイークなどのお出かけは割と効力があるんじゃないでしょうか。

書込番号:11763111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HCOSTさん
クチコミ投稿数:13件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/08/14 23:13(1年以上前)

ヤッホゥゥさん
早速のお返事ありがとうございます。
ナビだけで検索するだけでなく、前もってパソコンで詳しく情報収集できるんですね。

書込番号:11763375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

撥水コーティングの確認。

2010/08/14 12:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:143件

納車待ちが楽しみです。契約時に値引きは、もう限界なのでウルトラグラスコート(撥水コーティングのやつ、こんな名前でしたっけ?)を無料で施工するとのことでした。

で、実際に施工されているかの判断は、目で見て確認出来るのでしょうか?例えば、施工した車にしか貼れないステッカーとか。担当者が「やりました」って言われればそれまでなので、疑ってはいけないんですが、確認出来るものがあるのかなと。

実際に施工された方、現車にはなにか表示されてますかー?

書込番号:11760972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/14 12:55(1年以上前)

施工料金に、よると思います。
5年保障とか保障が付いてくるものならば、保証書ならびにステッカーが在ります。
(3〜5万円のとか)
撥水ポリマーとかのコーティング系は、何もありません。
(5000円までの奴)
撥水ポリマーでも、ガラスコーティングは、3年の保障が在りますので、当然保証書があります。
(料金も2万円ほどするそうな)

書込番号:11761007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/08/14 13:12(1年以上前)

(=^・^=)だいすきさんのレスのように、保証書と窓ガラス等に
シールが貼られると思います。

ただ、無料での施工の場合は保証対象外という事もあり得ます。

書込番号:11761057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/14 13:15(1年以上前)

施工日時に、施工現場で立ちあう。施工方法の確認をする。自分の目でたしかめる。百聞は一見にしかずです!

書込番号:11761065

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/08/14 13:39(1年以上前)

施工の見た目での確認ですか...。

一番は施工している所を見せてもらうことでしょうかね。

施工後は、コーティングの種類によって異なるかもしれませんが、コーティングをしていない
場合と比べて、若干水で濡れた様な光沢感がある様な感じでしょうか?
わずかなので、すぐ横に並べて比べないとわかりにくいかもしれません。

あとは、水アカ等が付いても簡単に水洗いだけで汚れが落とせることでの、効果の確認
でしょうかね。
撥水性は、時間が経つと汚れが付いて徐々に低下してくるのでこれでの判断は難しいでしょう。

こんなところでしょうか。

書込番号:11761136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/14 16:07(1年以上前)

見た目は難しいかもしれませんね。

あとは皆さんがおっしゃる通り、保証書とステッカーとメンテナンスキットが付属しているか、で判断するしかないかと思います。

また、「スーパーアルテッツァさん 」がおっしゃる「無料施工で保障なし」となる場合があるのでしょうか?その辺はあまり詳しくありませんが、もし保障なしとなるのであれば、ちょっと疑っちゃいますね(^_^;)。無料でも有料でも、やってる事は同じハズなので・・・。

それと、施工現場を見る、という件ですが、すべてのディーラーかどうかは不明ですが、納車前のディーラーオプション系は、↓こちらの会社が実施している場合があります。関連会社ですね。

http://www.depox.co.jp/

簡単に、「ホンダ工場→デポックス(DOP取付)→ディーラー」とい流れです。そうなると、現場確認も難しいかと・・・。

結果、信じるしかないような気が・・・(^_^;)。

書込番号:11761544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/08/14 17:37(1年以上前)

ぎんじ@ステップZさん

>無料でも有料でも、やってる事は同じハズなので・・・。

それが異なる事もあるようです。

具体的には営業マン自らがコーティングを施工するという方法です。
無料の場合、この方法は時々見受けられます。

又、メンテナンスキットを付けられないという事もあるようです。

書込番号:11761881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/14 18:05(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
なるほどです。それにて人件費削減でサービスってトコなのでしょうか・・・。

十字レンチさん

可能であれば、その辺を確認し、ちゃんとしたルートでコーティングしてもらえ、付属品もあるのかの確認はした方が良いかもしれませんね。いくらサービスとは言え、「それじゃちょっとねぇ・・・」って気もします(^_^;)

書込番号:11762004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2010/08/15 09:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。出先より戻ってまいりました。グットアンサーが3つしか出来ないようです、ごめんなさい、皆様に付けたいのですが…。

施工していただく商品ですが、5年保証の付いたウルトラグラスコーティングでした。ステップクラスですと確か約7万ほどする施工費です。皆様のご回答を拝見すると、まず保証書とステッカーが付くようですね、こういったものがあると安心します。また、場合によっては?メンテナンスキットもあるようですね。しかし一番確実なのは「施工時に自身の目で見る」ことが出来れば…、これなら間違いないですよね。

皆様のご意見を参考にし、納車時にはきちんと確認いたします。早く皆様の仲間入りしたいっす( ̄▽ ̄)V、この度はありがとうございました。

書込番号:11764885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:18〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,211物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,211物件)