ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(5449件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 320件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
573

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

正規ディラーのメリット デメリット

2010/01/16 22:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:29件

今月中にスパーダSスカイルーフ、オーディオレス仕様(1CA46 \2636500)を購入予定です。ディラーを何件か回りましたが自分自身も交渉べたなもんでなかなか値引きを引き出せませんでした。そんな時以前車検でお世話になった自動車販売会社のかたから、DOPのフロアーマットのみで車体価格18万値引きの下取り45万(最高値)を提示されました。また諸費用も法定費用、税金を除いて、約¥26000でして下さるとのことで、ディラーの見積もりと比較して群を抜いて安くなってます。後の車検や社外品を付ける際も格安でして下さるとの事なんですが、正規ディラーで購入するメリット デメリットを教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10794376

ナイスクチコミ!1


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/16 22:39(1年以上前)

ホンダのディーラーって、元は町工場がほとんどなんですよ。
一時、ホンダ自動車本体が、自社の言う事を聞かない地方ディーラーの首を絞めて直轄にしたこともあるようですが・・・。

ですから、ディーラーといっても、メーカーに口が利けないところが多いと思います。値引きや接客に問題が無いのなら、町工場で買うのはありだと思いますね。

書込番号:10794451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/01/16 23:04(1年以上前)

32N1WHITEさん有難うございます。実際今乗っている車(トヨタ車)も8年のって特に故障も無かったんですが、もし故障や、リコールが出た場などディーラーでなければ手厚く保障を受けられないのでしょうか?

書込番号:10794617

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/16 23:26(1年以上前)

リコールやサービスキャンペーンはディーラーでの対応となりますが、オーナーへは直接通知が行きますので、買われた場所へ連絡すれば、そちらから指定されたディーラー等へ回送してもらえると思います。
買われたところで、万が一受け付けてもらえなくても、ディーラーへ持ち込めば、丁寧に対応してくれるはずです(メーカー依頼の作業でありディーラーの儲けになりますから)。

一般の故障の場合も、工場で十分対応が可能です(今は整備修理といっても単なる部品交換ですから)。
これまでの、付き合いで、不満が無いのなら、あえてディーラーを選ぶ必要は無いのではないでしょうか。

それと、一般的には値引きは、町工場の方が多く出すケースが多いですね。特に業者が有力な地方では、ディーラーは、こういった業者に配慮して、値引きは絞っていますね。
新車販売では儲かる時代ではないので、ディーラーも町工場も修理や車検整備で利益を確保しようというのが最近の流れだと思いますね。

書込番号:10794764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/01/16 23:52(1年以上前)

32N1WHITEさん、的確なアドバイス有難うございます。とても参考になりました。あまり他店と競合させるのは胸が痛みますし、ある程度お店を回って相場も知れたので、以前からお世話になっている車屋さんにお願いしようと思います。親切にアドバイス頂きまして有難うございました。

書込番号:10794928

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/17 17:30(1年以上前)


こんにちは(゚▽゚)/


私も何度か色んなブランドを販売している、自動車販売店で購入した事があります。

その店長は、車検や保険を任せてくれるなら、車の販売で利益を得ようとは考えてはいないと言いました。
当然、ディーラーで購入するよりも10万以上安い値段提示でした。

何か嫌だったんですよね。
優秀なスタッフが居る販売店もあるし、出来の悪いスタッフのディーラーもあります。

でも車のトラブルがあった時、私が安心して入庫出来るのはディーラーですね。あくまでも私は、ですが。

だから今回はディーラーで購入しました。

書込番号:10798223

ナイスクチコミ!1


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/17 18:04(1年以上前)

同じものを買われるなら安いにこしたことがありません。
ただ、車検はディラーでとってまもるをつけると安心です。

書込番号:10798381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/01/17 18:46(1年以上前)

TOKIYUKIさん H.comさん、ご意見有難うございます。確かに同じメーカーでもディーラー毎に見積もりや対応に、ここまで違いがあるのは正直びっくりしました。月々の返済金額も60回が限界だと思っていたんですが、最大で84回があることを知り、確実に残価設定型プランで月々の支払い負担を減らすよりお得ですよね。残価設定も色々と制約も多いいし。。本当にクチコミに書き込んで下さる方に感謝します。これからも数週間〜数カ月宜しくお願いします。

書込番号:10798599

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2010/01/17 21:51(1年以上前)

正規ディーラーのメリット:安心感だけ。トヨタの場合つくし保証みたいにある程度お金を払っておけばどんな修理もタダでやってくれる。

デメリット:修理しないし出来ない。しいていえば部品を交換するだけ。厄介な修理は下請けにやらせるので工賃は高い。(上前を撥ねる)

しっかりとした町工場なら修理の技術は上でしょうね。
技術が無ければ客は来ないし技術で売っている商売ですから。

私なら「つくし保証」期間中はディーラーに持って行きますがそれが過ぎたら2度と足は運びません。また、そういう保証をつけない、無いのであれば最初から町工場。

書込番号:10799561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/01/17 22:36(1年以上前)

tukubamonさん有難うございます。実は今朝HDDナビの取り付けを追加で車屋さん(正規ディラーでは無く)に依頼したところ、イクリプスAVN668HD+バックカメラBEC+ケーブルCAB106+ETC+取り付け工賃込で¥189000でして下さるとのことで、あわてて近所にある某カー用品専門店をハシゴしたところ、同じ内容で¥200000を切る所がありませんでした。すごく親切な価格帯ですし、皆さんのご意見を聞いてるうちに正規ディーラーにこだわる必要もない気がしてきました。やはりいい買い物は足を使わないと出来ないですね。みなさん親切にアドバイス下さり本当に有難うございます!悔いの残らない買い物が出来るようにさらに勉強して頑張ります!

書込番号:10799906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/17 23:25(1年以上前)

正規ディーラーかサブディーラーかでは車両本体の仕入価格は間違いなくサブディーラーのほうが高いですね。値引きを限界まで引き出せる交渉上手な人なら正規ディーラーのほうが安く買えるでしょうね。

下取りを頑張って、社外品ナビを安くしてという要望ならサブディーラーがいいのではと感じます。
それから、他メーカーの車に乗り換える場合も、複数のメーカーを扱っているサブディーラーならディーラーを変えずに済み長く付き合いができるのはメリットですね。

書込番号:10800270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/01/18 08:28(1年以上前)

イケメン貴公子さん有難うございます。正規ディーラーもサブディーラーも大変誠意を感じます。両社を天秤に掛けるのもだんだん心苦しくなってきました。甲乙つけがたしですね。正規ディーラーの見積もりもだんだんスッキリした内容になってきましたし、さらに¥50000の値引き(合計¥230000)までお勉強して下さりました。イケメン貴公子さんが言う通り正規ディーラーのほうが値引きを引き出せるのかもしれないですね!もう少し迷ってみたいと思います。

書込番号:10801590

ナイスクチコミ!0


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/18 11:27(1年以上前)

イクリプスAVN668HD+バックカメラBEC+ケーブルCAB106+ETC+取り付け工賃込で¥189000なら
メーカーOPナビのほうがいいんじゃないの。メーカーOPナビが嫌いなら別だけど。
7年まで延長保障つけられし、下取りも上がるし、地図更新1回。ETCは、キャンペーンなどで5,800円位+工賃です。

書込番号:10802053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/18 17:20(1年以上前)

H.comさん、ご意見有難うございます。そうなんですよ。気がつくと安く上げようとしてもなんやかんやでメーカーオプションと変わらなくなっちゃうんですよね(涙)ナビの事はよくわからないので、もう一度白紙から考えてみます。有難うございました。

書込番号:10803197

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/24 00:51(1年以上前)

結論から言えば、3〜5年程度で新車を買い換えるのなら正規ディーラーで、それ以上長く乗るなら町工場と付き合う方が、ユーザーにとってのメリットは大きいです。
もっと言えば、知り合いの(親族レベル)整備士がいれば、そのお店が最高です。

新車の不具合、リコール等は全ての生産車に通達される筈ですが、表に出ない軽微な不具合は、何かのついでに交換される場合があります。そういった交換は、良くも悪くも正規ディーラーで行われます。 そういった意味で、新車から3〜5年は正規ディーラーならではのメリットがあります。

一般的に正規ディーラーのメカニックさんは管理職枠が少ないので、ある年齢になると脱サラして町工場を開かれる方が多く感じます。 なので、正規ディーラーさんのメカニックと数十年のお付き合いをするのは難しいです。
町工場さんは色々な車種を扱わられるので、一般的には応用的な、ユーザーの懐に優しい作業をして頂ける場合も多いです。
例えば某車のエアサスの不具合は、ASSY交換(関連部品全交換)で¥40万というのが、正規ディーラーの共通した見積もりなのですが、知り合いの町工場は¥7万で完璧に治しました。製造メーカ指導の縛りがない為、必要な部分だけを加工して直したからです。

知り合いの整備士がいれば最高というのは、やはり最後は人間性だからです。
人間様で例えれば、先進医療の大学病院に通院するよりも、かかりつけの町医者に命を助けられる事例と似ています。
正規ディラーの友人は、毎日同じ車種の車検ばかり十数台を数年続け、大好きだった車が嫌になって仕事を辞めました。そりゃぁ、嫌になりますよ。単調な作業ばかりでは・・・
町工場の友人(ディーラー経験無し)は、もっと面白い仕事をもっと、もっとと数店を渡り歩き、結局現場を退きました・・・
共通して言えるのは、どんなに嫌な作業でも、知り合いの車には真摯に接してくれるという事です。

風邪でで出向いた町医者に、「ちょっと○○がおかしいね、大学病院で念の為CTを撮ってもらった方が良いですよ」と言ってもらうように、
オイル交換をお願いしたメカニックに、「あと何年乗りますか? ドライブシャフトブーツのクラックがあったのですが、あと半年は持つと思います。次のオイル交換まで様子をみますか?」「スキーって行かれますか? バッテリーの電圧が低めなんですが、関東の気温ならあと半年様子を見ても良いと思います。どうしますか?」
と尋ねてくれるメカニック、そんな方に巡り合えれば、車両代差額の5万や6万円では補えない安心を買えると思いますよ!

長くなりましたがあ、ご参考まで。

書込番号:10830075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

そんなもんなの・・・?

2010/01/15 23:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 corudyさん
クチコミ投稿数:17件

先週スパーダZタイプでM/OP、D/OP込みで見積もってもらい本体値引きを聞いたら8万ですって・・・オプションで値引きますので・・と言われましたが2割位でしょうと思ってます 他の書き込みを見るとすごく値引きしてもらってますが なめられてますかね?
場所は都内の六○店と品○店です

書込番号:10790177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/15 23:46(1年以上前)

初回の交渉というか、金額提示をしてもらったわけですよね。
初回での金額提示で
ただ単に金額はいくらですか?と聞くだけでは
値引きは誰にでも提示してる金額を言われるだけです
そんなに値引かなくても買うお客さんが居ます。
そういう方々に好条件の提示をする必要はないわけで、

値引きを引き出すためには交渉を上手にやることです
値引き交渉で検索しましょう。
皆さんの様子が伺えるのではないでしょうか。

>都内の六○店と品○店です
このサイトでは伏字は禁止されてます。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

書込番号:10790277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/01/16 03:46(1年以上前)

都内は値引きがガチガチです。

越境されて、神奈川や埼玉での交渉をお薦めします。

保障は、近場のディーラーでも引き継がれますよ。

書込番号:10790963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/01/16 13:25(1年以上前)

どの販売店にも粗利額予算があり、特に家賃の関係もあり都内や神奈川エリアは総じて高いです
それらのエリアでこのサイトの大きな値引きを一般的なものと考えるのは危険です
家電量販店で通販の価格を提示してるのと同じで良い印象はあたえません

新車で買うなら気持ちよくディーラーと取引したいですね
後々何かと役にたつことも多いですよ

書込番号:10792271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2010/01/16 23:47(1年以上前)

私の場合も初日の交渉では車両本体値引きは8万円引きでした。(1月14日)
他メーカー車種との競合交渉しましたか?
ステップワゴンがどうしても欲しいという気持ちをセールスマンに覚られたら足元を見られますよ。
トヨタのノア/ボクシー、日産のセレナを競合として(そちらの車も検討していると思わせる)商談に臨む事です。
特にこの時期であればディーラーの多くは3月決算期を目前にして売上げ目標を達成するべく、大幅な値引きをしてくれる筈です。
但し、今月中の成約でないと3月中の納車(ディーラーにとっての売上げ)は難しいようですので、大幅値引きを狙うなら早めに!
私の場合は(本日2回目の商談で成約しました(^^♪)「提示価格では納得出来ないので、今年9月にフルモデルチェンジ予定の日産セレナを見てから考え直す」とセールスに伝えた途端に態度が変わり条件を緩めてきました。(この位の余裕を相手に見せる事が大事・・・)
でも、そこで(第一段階の揺さぶり)手を緩めてはいけません!
定番オプションのフロアマット・バイザー等の費用サービスはもちろん、車庫証明代行費用・検査登録届出代行費用(計3万4千円強)のカットを交渉。
それから、既存車両からのETC移設作業費等の、考えられる作業費用のサービスを申し出て最終的には▲26万の値引き(車両本体値引き21万、ディーラーオプション値引き5万)でした。
ディーラーオプションの内訳は、バイザーとフロアマット、ETC移設作業及び再セットアップ費のみです。
車両本体価格内訳は、Lタイプ(16インチアルミオプションのみ)でオーディオレスです。
純正のナビは高いうえに、走行中のTV視聴を可能にする為に別途(カーショップ等で解除キットを付けなければならない)3万円近くの出費が強いられる為に、後付けにしました。
つらつらと長文申し訳ございません。
参考になれば幸いです。
では、交渉頑張って下さい(^_^)v

あ〜、今思い出したけど納車時ガソリン満タン交渉するの忘れてた・・・(^^ゞ

書込番号:10794898

ナイスクチコミ!1


スレ主 corudyさん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/17 16:44(1年以上前)

参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:10798022

ナイスクチコミ!0


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/17 18:17(1年以上前)

都内なら、(株) ホンダ四輪販売東京で見積もりとって見てはどうですか。

書込番号:10798452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/18 19:53(1年以上前)

私の住んでる所は田舎ですが本日スパーダZ(1CF4J)を27万円引きで契約しました。じっくり交渉をしてみて下さい。

書込番号:10803855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

RGスライドドア 不具合

2010/01/11 20:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:6件

皆様に質問させていただきます。本日RGステップワゴンのスライドドア(手動)に不具合を見つけてしまいました。スライドドアを全開に開くと、カチッっとロックしてノブを引かないと閉まらないと思います。しかし、そのロックがおかしくなって開いても、スーッと閉まろうとするのです。坂道ですと勢い良く閉まろうとするので、子供の乗り降りがとても危険です。3年の保証期間は過ぎていますが、ディーラーは無償で修理していれるでしょうか?

書込番号:10769224

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/01/11 21:27(1年以上前)

保証期間が過ぎていれば無理だと思います。

書込番号:10769595

ナイスクチコミ!1


Poteto3さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/11 21:39(1年以上前)

ディーラーに持って行って、どこが壊れているのか見てもらって下さい。
延長保障マモル(5年まで延長保障)などに入っていれば、メーカー保証の範囲内の故障であれば無償対応でしょう。
延長保障が無く保障期間が切れていれば、通常の故障でも有償修理ではないでしょうか。

保障が切れたら有償修理が普通なのでは無いでしょうか?

書込番号:10769697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/12 00:08(1年以上前)

不具合というよりは故障ですね
修理するしかないのでは?

書込番号:10770863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/12 06:13(1年以上前)

返答ありがとうございます。おっしゃる通り故障ですかね。でも常時開閉する部分ではありますし、4年未満でドア部分が故障するとは思いませんでした。一度ディーラーに持っていってみます。
修理費が怖いですけど。ありがとうございました。

書込番号:10771698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/12 13:56(1年以上前)

不具合か単に部品の故障かは何と言えませんが、重大な事故に関わる箇所なのでDには強く言った方が良いかと思いますよ。
怪我をしてからでは遅いので!!

書込番号:10772787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/12 17:15(1年以上前)

モカノンパパさん
ご回答ありがとうございました。たしかに止まる物だと思っていて挟まれたら、子供ですと大怪我する部分だと思います。明後日ディーラーに持っていきます。保証で直してもらえるよう頑張ります。普通に考えて、大きなケガをする部分だと思いますので保証で直してくれると期待しています。直してくれなかったらそれまでです。

書込番号:10773404

ナイスクチコミ!0


Poteto3さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/12 21:11(1年以上前)

強く出るのはかまいませんが、正直ディーラーから見ればクレーマーですね。
壊れない物は無いんです。
ケガをしたわけではないですよね。

壊れない物は無いと思いますし、それを直すための費用を出すのは当たり前だと思います。
その費用負担を減らすために故障した時のための延長保障って保険があるんです。

ディーラーとの関係が悪くならないといいですね。

書込番号:10774566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/13 06:04(1年以上前)

Poteto3返答ありがとうございます。
クレーマーですか。。。考え方には個人差があると思います。実際チャイルドシートにのせようとしていた時に驚いて気づいたので。
 《強く出るのはかまいませんが、正直ディーラーから見ればクレーマーですね。
  壊れない物は無いんです。ケガをしたわけではないですよね。
強く出る出ないという低いレベルの話ではなく、購入者が安全に乗り降りできるかという部分については走り出す前の根本的な安全管理だと思います。

 《壊れない物は無いと思いますし、それを直すための費用を出すのは当たり前だと思います。
壊れない物は無いという意見は分かりますが、4年未満で壊れてはいけない部分もあります。

ということで、保証で直してくれれば助かりますし。相談しただけで関係が悪くなるようなディーラーとはお付き合いしておりませんから。
返答していただき感謝しておりますが、クレーマーの表現はすこし違うと思います。


参考までに クレーマーとは

企業などを対象に、ユーザーである一個人の中で、製品・商品などに対して苦情(クレーム)を申しつける際に、過剰に被害者を演じ、時には恫喝とすら思えるような行為に及ぶ者>
です。

書込番号:10776721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 22:13(1年以上前)

>企業などを対象に、ユーザーである一個人の中で、製品・商品などに対して苦情(クレーム)を申しつける際に、過剰に被害者を演じ、時には恫喝とすら思えるような行為に及ぶ者>

というクレーマーの解釈はあなたの解釈として、世間一般ではもう少し広い見方をします。
(他の人も似たような感じだと思いますが)

「本来、正当な権利として主張できる範囲を超えて、自らの利益のために我を通そうとする者」

スレ主さんの場合はこの見方に近いですね。
保証期間を過ぎているのに無償修理を要求しようとしているわけですから。

ディーラーが『善意で』対応してくれればいいですね。

書込番号:10780017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/01/14 05:51(1年以上前)

わんころもちZさん返答ありがとうございました。
本来、正当な権利として主張できる範囲かどうか、ディーラーにて確認してみます。
ディーラーが『善意で』対応してくれればいいですね。←まったくその通りですね。

書込番号:10781579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/01/15 01:49(1年以上前)

このグレードの車ではありませんが、車検の一年前くらいから、ドアロックが解除されない状態が数回あり、この旨を話したら、保障期間内であったため、コンピューター基盤を変えました。でも、なんだか開かないことが一回ありました。いちよう、マルモ君に入っておきました。巧者な機械は壊れる時も巧者ですね。原因を煙に巻いて去ってゆきます。まるで忍者です。メカニックの人も大変だ。

書込番号:10786604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 07:47(1年以上前)

原則メーカー保証期間を過ぎてますので、有償修理だと思います。

下り坂でのスライドドア開放ですので、仮に故障していなかったとしてロックさせたつもりが完全にロックされていなくて、急にドアが動き出すことも予想できます。あくまでも補助的なものであると考えたほうが無難です。(個人的な意見ですみません)

ディーラーで見てもらう際に、いきなり「保証で直りますか?」ではクレーマー扱いされてもしかたありません。
ただ、スレ主さんのおっしゃるように4年程度で壊れてしまっては困る部分でもあります。車検や有料点検・オイル交換等をディーラーでやっていれば、面倒みてくれるかもしれませんね。

いずれにせよ、早く直してもらったほうがいいです。うちにも小さな子供がいますが、万が一のことを考えれば
大した修理代ではないと思います。お子様、気をつけてあげてくださいね。

書込番号:10796048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/17 17:56(1年以上前)

サムエルさんコメントありがとうございます。大人はいいですが子供になにかあるといけないので。本日早速ディーラーに現車確認してもらいに行きました。やはり故障で部品の交換してもらえることになりました。簡単に説明しますと、車内ノブを動かすとロックパーツが動きロック解除になるはずですが、故障によりロックパーツが常時開放になっていて、固定出来なかったようです。
買った店で、快く修理してくれました。皆様ありがとうございました。

書込番号:10798349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

値引きや価格

2010/01/08 01:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 べべ@さん
クチコミ投稿数:4件

初心者ですが皆さんよろしくお願いします。 さっそくですが、先日(12月26日)に新型のスパーダが気になり、試乗&見積もりも出していただいたんですが、値引きなしで、スパーダZ(メーカーナビ、諸経費込で)316万でした。新車を買うのは初めてで、ディーラーさんともあんなに長く話したことないので緊張気味なんですが、、(笑)  ディーラさんも若くていい方なんですが、なかなか強く値引き等ができません。。今日はDさんから電話をもらい、日曜日に行く予定です。口コミの内容を見ていると皆さんすごいのでびっくりしています。     車体の値引きは決まっていると思うのですが、あとはどこの項目で皆さん値引きしてもらっていますか?よろしければ教えてください。

書込番号:10749750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 02:11(1年以上前)

べべ@さん、こんばんは

買うのなら年度末の納車を狙って今月中に決めるつもりで交渉した方が
良いかと思います、そのほうが値引きが拡大するかもしれません。
今のディーラでいくら提示されているかわかりませんが値引きが渋けれ
ば系列の違うディーラでも値引き交渉して競合させましょう。

支払い総額で280万位はいけると思いますよ。
がんばってください。


書込番号:10749973

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/01/08 06:34(1年以上前)

>車体の値引きは決まっていると思うのですが、あとはどこの項目で皆さん値引きしてもらっていますか?

DOP(ディーラーオプション)からも値引きを引き出しましょう。
DOPからは交渉次第で2割引き程度の値引きは可能だと思います。
又、ボディーコートは原材料費が安く大半が人件費である為、新車購入時には
無料サービスや大幅値引きになる事も多々あります。

その他、諸経費を削る事も出来ます。
納車費用は無料に出来る可能性もありますので交渉してみて下さい。
車庫証明はご自身で行えば無料になります。

書込番号:10750174

ナイスクチコミ!1


スレ主 べべ@さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/08 21:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます!さっそく日曜日に交渉にいってきます!またなにかありましたらおねがいします!

書込番号:10753276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/08 22:08(1年以上前)

わかりやすく言うと。
この値段は買えません!ていう事です。それかつぶやくようにセレナとヴォクシーで行きますとか言うと期待できます。でもステップは出て間もないから値引き厳しいかも

書込番号:10753372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 02:55(1年以上前)

べべ@さん、こんばんは

値引き額は、雑誌などの情報を見ても参考になりますよ。
現在のSTEP WGNなら15〜16万くらいでしょうか。
また、DOPからも値引きを引き出しましょう。

競合させるとしたら、セレナが良いでしょう。
でもディーラーの営業に「セレナはモデル末期なので、同じ値引き額にはできません」
と言われてしまうかもしれませんが、その時は、セレナの良い点(シートアレンジなど)を
引き合いに出すと、良いかもしれません。

年度末に納車ができればエコカーの補助金が出るかもしれないので、
購入できるのであれば、私も今月中に決めるつもりで交渉した方が良いと思います。

交渉方法も色々あると思いますが、自分の支払える総額を決めておいて、その金額-10万円くらいを営業にぶつけてみるのも良いかもしれませんね。

慣れないと大変かもしれませんが、頑張って下さい。

書込番号:10754749

ナイスクチコミ!0


和泉守さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/09 16:27(1年以上前)

補足みたいになっちゃう返信ですがすいません。
3月くらいに買うと、決算なのでセールやってたりで少しは勉強してもらえるのでは
ないでしょうか。補助金制度は延長されてるみたいなので大丈夫かと思います。
あとは複数の店(できれば別会社。HONDAなら販売店系列の違う店同士など)を
競合させるのがいいかと。セレナなどフルモデルチェンジしてたら競合に使えそうですが
ステップワゴンはしたばかりなので・・・どうかなぁ・・。

書込番号:10756802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/01/10 13:01(1年以上前)

スパーダS契約してきました
総額340万のところ
本体値引き20万オプション値引き10万
補助金込みで300万を切ったので妥結しました

3月初旬納車予定です

何軒かまわりましたが基本は20万までの値引きのようです

書込番号:10761193

ナイスクチコミ!0


スレ主 べべ@さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/10 15:22(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。 本日、交渉してスパーダS(フルセグナビ、2列目シート7人乗り変更、後部の天井テレビ、ETC、電光ナンバー)の装備で、補助金込で305万円でした。車両から20万、OPから9万値引きしてもらいました。 結構。いい条件ですかね?

書込番号:10761714

ナイスクチコミ!0


スレ主 べべ@さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/10 15:23(1年以上前)

追記、ローンの金利も4,9%にしてもらいました。

書込番号:10761717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/10 17:18(1年以上前)

べべ@さん こんにちは
現在スパーダZ納車待ちの こちゃんこんです。
人それぞれかと思いますが,なぜSに?
300万超となれば,なおさら。
うちはかなり好条件の方だとは思いますが,
MOPがナビ,リアエンターテイメントシステム,2列目チップアップスライド
DOPがドアバイザー,ライセンスフレーム,フロアマット,コーティング,ETCセットアップ,インテリアパネル,ユーロホーン
諸費用込みで300万をきるくらいでした。ちなみに10万の補助金は入れずにです。
あと
>ローンの金利も4,9%にしてもらいました。
は,ホンダのディーラーローンの標準金利です。銀行などと比べ高いですよ。
銀行によっては,エコカー対象に金利を下げてくれるプランもありますから,良く調べてみた方が良いかもです。
ちなみにうちが利用した銀行の金利は固定金利で2.9%でした。他の銀行をみても,3.6%くらいが標準のようです。
それでは,参考までに。

書込番号:10762200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

『後付けでも肘掛けってないですか?』

2010/01/08 00:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:2件

試乗した感じはよかったのですが、純正の肘掛けの角度が悪くて疲れそうです。
ウォークスルーの所に収納付きの肘掛けがあればと思うのですが、
後付できる肘掛けなんて知りませんか?
また、現・元オーナーさん、肘掛けなくても不満を感じませんでしたか?
対処法があれば教えてください。

書込番号:10749559

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/08 07:49(1年以上前)


私はホンダ車に初めて乗るのですが、ホンダのシートは乗車姿勢が悪いと疲れるなと感じました。

以前は着座位置も浅く、もたれ掛かる様な座り方でも問題なかったのですが、スパーダで同じ乗車姿勢をとると腰が痛くなり、ひじ掛けを使いだしました。

でもシート一杯まで腰深く座り、正しい乗車姿勢をとるとひじ掛けは必要無くなりましたね。

ご参考までに。

書込番号:10750290

ナイスクチコミ!0


tutiyanさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/08 11:16(1年以上前)

スパーダSに乗っています。

ディーラーオプションでセンターコンソールがあったと思います。
金額が高いと感じたのと子供が小さいので後ろの席へ移動する事もあるので、つけませんでしたが収納はたくさんありそうでした。
一度、オプションカタログでご確認ください。

おっしゃるとおり、ステップワゴンの肘置きは角度のそうですが質感も良くないと思いました。
コスト削減の影響でしょうが、もう少しいい肘置きだと良かったですね。
私はかっこ悪いですが、スポーツタオルを巻きつけて対応しています。

書込番号:10750789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/08 22:03(1年以上前)

TOKIYUKIさん、tutiyanさん
早速のお返事ありがとうございました。

みなさん、工夫されているんですね。

ディーラーオプションのセンターコンソールはかなり高いので、他のメーカーの物でもいいのでサイズが合う物を探して
います。

前の車から肘掛けを使っていたので、ないとしっくりこないのです。

みなさん、肘掛けが欲しい場合はディーラーオプションのセンターコンソールしか使われていないのでしょうか?

書込番号:10753339

ナイスクチコミ!0


和泉守さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/09 10:13(1年以上前)

はじめまして。
Zタイプに乗っていますが、初めからシートへの折りたたみ肘掛ついていますよ。
注文をつけるなら、運転席なら右(助手席なら左)のドアを開け閉めする取っ手?
のようなでっぱりも同じくらいの高さであったら両肘楽になるのにと思いました。
細かい要望なんですが、HONDAさんにはこだわってほしいなと思っています。

書込番号:10755429

ナイスクチコミ!0


チヌ道さん
クチコミ投稿数:45件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/01/11 08:02(1年以上前)

何年か前、モビリオにシビックの折りたたみ式のワイドな肘掛けをチョイ加工で付けられるのを紹介してる方が居ましたね
ああいった方が現れるのを待つか市販で出るのを待つか…失敗覚悟で人柱になるか…ですかね

書込番号:10765781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

標準

雪道走行について

2010/01/05 15:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 hkdyさん
クチコミ投稿数:8件

スパーダの購入を考えていますがFFでもスキーの際の雪道運転はしやすいですか?
VSAがついていれば少しはましなのか4WDが必要なのか迷っています。

書込番号:10736659

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/05 21:09(1年以上前)

私はFFでVSC(横滑り防止&TRC)付きのヴォクシーに乗っていますが、スタッドレスを履いてさえいれば、スキー場であまり苦労した記憶はないです。
ただ、スキー場に向かう上り坂などで停車してしまうと、TRC付きでも、なかなか前に進まないです。
また、雪道走行中に、VSCが作動するのですが、効果がはっきり出ているかは分からないことも多いです。
以前も、VSC付きの4WD車に乗ったことはありますが、雪道での効果について、あまり期待をしない方が良いかと思います。(4WDの方が上り坂は確実にラクです。)

書込番号:10738106

ナイスクチコミ!4


風旅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/01/05 21:29(1年以上前)

難しい質問です。

除雪が行き届いた道路ならば2WDでも充分でしょうが、除雪体勢が不十分な道路を走行する事を考えると、4WDじゃないと厳しいと思います。
hkdyさんがよく行かれるスキー場までに走行する道がどうなのか?
よく行くスキー場の駐車場がどうなのか?

それを考えて選ばれるのが一番良いのではないでしょうか?

書込番号:10738237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/05 22:00(1年以上前)

ここ最近のようなどか雪や、凍結路では四駆が必要だと思いますが、正直な話、年に何度もありません(笑)
二駆でもスタッドレスあればほとんどカバーできます。
ただし、八方の奥地とか志賀高原、猫魔などは四駆あったほうがいいし、雪国にお住まいの方は四駆の方がよろしいでしょう。

書込番号:10738457

ナイスクチコミ!6


64MBさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/05 22:17(1年以上前)

ゴール手前の急坂がないスキー場ならば、FFで十分だと思います。もちろんスタッドレスは履いてください。それからチェーンは必携。
志賀高原は4WDにスタッドレス以外は神林の検問でチェーンを装着させられます。(現在は知りませんが)

書込番号:10738580

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件

2010/01/05 23:15(1年以上前)

雪国育ちで雪国住まいの私の、経験と情報から一言。
発進時は、FFにどんなシステムを付けた車より、四駆にはかないません!。考えて見て下さい、滑りやすい路面で歩く時、足だけで進もうとするより、よつばいで進んだ方が確実だし安心して進めます。
特に上り坂となれば、車体の重心が後輪側へ傾きますから、FFだと空転しがちです。(スキー場への道のりで、登り坂の片側一車線で登れずにいる車がいると、後続車に大迷惑!。また、乗車している方は、周囲に対する恐縮と恥ずかしさでいっぱいです。)
でも、制動に関しては4WDのアドバンテージはあまりないと聞いてますし、自分の経験からもそう思います。
私も価格の面でFFにしようか正直悩みました。営業マンにも「雪も最近少なくなってますし、本当に四駆が必要と感じるのは、年にそんなに無いですよ・・・。」と言われましたが、安全を考えれば、逆に年に数回のヒヤリハットのための保険だと割り切り、四駆に決めました。
納車まであと10日の者からの一言でした。

書込番号:10739016

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/06 00:12(1年以上前)

スキーに行くのであれば、FFより4駆にしてください、そちらの方が安全ですしあなたの後ろの車のことも考えてください。あなた一台のためにスキー場に行く人達の迷惑にもなります。最近はFFか4駆か区別がつかないので、スキー場に行くんだから、4駆と思って後ろであおる運転手もいますので安心安全でいくのであれば、4駆で損はしないでしょう。

書込番号:10739436

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/06 11:55(1年以上前)

とりあえず、雪道の運転は車の機械に頼り過ぎないようにしましょう。

私は、岐阜県の平野部に住んでいます。
5年前までは、それ以前11年間、12月から4月まで毎週末スキー(御岳メインで月一で白馬日帰りの、2,3回泊まり)の生活をしていました。
車は2代目アコードクーペ、初代オデッセイ、初代ストリーム、2代目後期24Lステップワゴンで、すべてFF+スタッドレス。安全装備はABSのみ。
これで事故はもとより、雪道で苦労したことはありませんでした。(もちろん、滑ったことはありますよ。)

結論から言うと、雪道での走行は、
・車間を車の2〜3台分はとる。(間に割り込まれてもイラつかずに割り込ませる。)
・ハンドルを切りながらの加速、減速をしない。
に限ると思います。

4駆=安全とは思わないでください。走りやすいというだけで、雪道で最も重要な制動に関してはあまり関係ありません

FF+スタッドレスで登り坂で停止した状態からスリップして発進できなくなったら、道路の空いている方へハンドルを目一杯すえ切りしてから、オーディオを消して路面とタイヤの状態を確認しながらやさしく、慎重にアクセルをチョンチョンとやってみてください。動き出したらアクセルを少し踏んで加速しハンドルを戻します。少なくとも私の場合はこれで100%脱出できました。
(これは元F1ドライバーの中嶋さんのトークショーで話されていたものです。ただ、100%ではありませんし、万能でもありません。やり方にもコツがいるかもしれません。)

可能であれば、スキーに行く途中で迷惑にならない場所で練習するといいです。
私は、平坦な場所でわざと滑らかして雪道運転の感覚を確認していました。

費用の面からも、4駆にすると大体25万円程度価格がアップしますよね。燃費もちょっと悪目ですし。
スタッドレスだと15、16インチで8万前後。1回3年使うとして2回買えばその倍の価格。3回目の買換えのあたりには車の買換えかもしれません。(私はそうでしたが)それでも差額の25万トントンかそれ未満です。
私のように毎週末スキーヤーであっても、12月から4月までで20回前後です。
それだけスキーに行っていても雪道走行となる日は半分あるかどうか、そんな覚えです。
(ただ、白馬や野沢方面に行く時は必ず雪道となりますが。)
365日のうち、スキーの20日前後のためだけに、そして自分の場合はスキー以外での車の利用スタイルを考慮しても4駆にする理由がありませんでした。




書込番号:10740999

ナイスクチコミ!11


X-GTさん
クチコミ投稿数:56件

2010/01/08 01:54(1年以上前)

4WDとVSAは基本は違った目的のための性能と考えたほうが良いと思います。
副産物として一部同じ効果が得られる部分はありますが。

4WDの目的:走破性(スタックからの脱出性、すべりやすい場所での登坂性など)
VSA:走行時の車両姿勢の安定性

なのでスレ主さんがいつも行っているスキー場への道で予想される要求性能は
上記のどちらなのでしょうか?

それによりFF+VSAで十分な場合もあると思います。

また、上記で書いた副産物は4WDの場合、4輪にエンジンブレーキがかけられるタイプである可能性があります。スキー場からの帰りの坂道で4つのタイヤで安定したエンジンブレーキングで下ってこれるのでその結果車両の姿勢が安定する効果が得られます。

ステップワゴンの場合は2輪のみかもしれませんがそこはディラーに確認してみてください。

書込番号:10749934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/08 23:35(1年以上前)

自分はRK5のFFに乗っています。
東北で最近大雪でニュースになった所です。

その大雪の時は苦労しました。
除雪が行き届かない所は間違いなく4WDでないと厳しいです。
FFでも何とかなりますが4WDってだけで気持ちもラクですね。

特にミニバンは重心が高いですから坂道などはFFだと厳しいです。

書込番号:10753939

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:18〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,214物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング