ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26158件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1598件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13489件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ209

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 コーティングについて

2008/07/04 13:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:2件

FREEDの購入を前向きに検討しております。

先日、試乗し見積もりを出してもらった際に、「洗車はスタンドで気になった時に年に数回行う程度で、頻繁にしない…」という発言に対し、水洗いのみで簡単に汚れが落ち、多少のキズは防げるという《ウルトラグラスコート》¥75,600−を薦められました。

カタログを見ると、5年間保証ではありますが、‘付属のメンテナンスキットを用いて6ヶ月ごとに1回必ずお客様がメンテナンスを行うこと、12ヶ月毎の定期点検(無料)をお受けいただくことで、向こう1年間ずつ保証が継続されます’とありました。

値段もかなり張るし、それなりのメンテナンスも必要。見積もりに加算し、外した際の割安感を出すための手段?などとも思ったりして…
購入された方のオプションの内容を拝見しても、コーティングされてる方は見受けられませんし、コーティング自体したことがないのでどうしたものか、つけるべきか外すべきか思案中です。

ご意見を伺いたいのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8028322

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/07/04 13:33(1年以上前)

ボディーコーティングはやっといて損は無いと思いますよ。
基本洗車だけである程度の美しさが保てるのでお勧めです。

屋根付きの駐車場なら、10年経ってもある程度の効果は残ります。
以前乗ってたホンダ車は一度もワックス掛けた事がありません。
まあ、普段からあまり手入れして無かったので、常時あまり綺麗な状態では無かったですが。

標準でやらないのは、コーティングの種類が多々ありますし、人によってはワックス使いたい方もみえるから。
車好きで良く手入れされる方にとっては余計なお世話なんですよね。

¥75,600はちょっと高いですね。
ディーラーに聞けば、もっと安いコーティングも紹介してくれると思いますよ。
コーティングは基本ディーラー工場ではやらないんじゃないかな。
下請けに頼むと思うので、ある程度の選択肢はあると思います。

ちなみに我が家はマツダのプレマシーで一番安いタイプ(1年保障)で38,000円でした。
以前(といっても10年以上前)ホンダでやった時もそれくらいだったと思います。
マツダのセールスマンいわく、1年でも5年保障でもコーティング自体は同じなので1年タイプはお勧めだそうです。

書込番号:8028420

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/04 13:43(1年以上前)

私は、昔(10数年前)、流行った「ポリマーシーク加工(4万円位)」というのをシビックに施しましたが、あまり良い印象がありません。

まず、最初の行程として、わざわざキレイに塗装されている表面を剥ぎ取ってからコーティングするという勿体ない事をしている事。月1回の専用クリームでのメンテ(殆どワックス掛けと変わらない手間)・・・結局、忘れてしまって、お金を出して加工するよりも返って酷い状態(表面がザラザラ)になってしまった苦い経験があります。

私と同じような経験をした人にとっては、にわかに信じがたい事だと思います。
本当に、6ヶ月毎のメンテだけで維持出来るのなら素晴らしい事だとは思いますが。

そういった面で、敬遠されているのではないかと思います。
何年か後に、実際に効果があったという話でも出て来れば話は別だと思いますが・・・今の段階でするのはチャレンジャー(人柱)だと思います。

書込番号:8028439

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2008/07/04 14:11(1年以上前)

個人的には、不要かと思います。
販売会社が薦めるコーティングは、割高のような気がします。
セールスマンが薦める理由は、多分コーティングのノルマがあるからだと思います(笑)
5年間の保証は、1年毎にコーティングを販売会社で施工するからです。

書込番号:8028544

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/07/04 14:50(1年以上前)

ボディーコーティングに関しては、下記のように探すと沢山出てきます。
http://www.nanshot.com/tsuyamaru/coating.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2097019.html?ans_count_asc=0
http://www.carview.co.jp/bbs/113/6/

賛否両論たくさんありますので、一度目を通してみて下さい。

わたしも以前はちゃんと自分でワックス塗ってましたが、一度コーティングを試してから止めました。
車など乗れれば良いという感覚だと、少しくらいの汚れや傷は気になりません。
上で10年もったと言ったのも、その辺の感覚で言ってます。
洗車を半年してない事もあったので...
コーティング自体は、実際は5年どころか厳密には数年ももたないと思います。

汚れとか傷を気にされるなら、コーティングせずに普通に掃除してWAXされるのが一番です。
多少の汚れや傷は気にしないので、手軽に洗車だけで済ませたいのならコーティングは強い味方だと思います。

ちなみに値引き交渉の最後のひと押しで、コーティングをサービスしてもらうと言うのも手ですよ。

書込番号:8028655

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1724件

2008/07/04 18:29(1年以上前)

ディーラーでの施工は、提携している専門店に回されている場合なら、
多少なりとも安心ですが、
ディーラー自身で行っている場合は、気をつけたほうがいいですよ。

中にはピットの片隅で、何も遮断する壁等もなく、
ガソリンスタンドのワックスがけのレベルでしか行われていないこともあります。

私のは、専門店でしてもらいましたよ。
(アークバリアです)
3年保証ですが、一年毎のメンテナンスですんでいます。

年数がたった場合よりも、納車直後の方が、施工の手間が少ないので料金も安いです。

書込番号:8029217

ナイスクチコミ!6


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/04 19:41(1年以上前)

デーラーでコーティングを勧めるのは カーナビなんかと一緒で儲けが多いからです

書込番号:8029482

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2008/07/04 21:35(1年以上前)

konta's FREED

コーティングなんかしたこと無いしワックスも数えるほどしか掛けたことないです。
青空駐車ですし洗車も洗車機の水洗いです。
でも買取屋からはきれいに乗ってますねと減点されませんでしたよ。
過去に乗ってた数台の話です。
もちろん今回のフリードもコーティングなんて考えもしていません。

書込番号:8029955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2008/07/04 21:56(1年以上前)

お金の無駄遣いだと思います。

書込番号:8030054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/04 22:10(1年以上前)

コーティングで、1年ごとにメンテナンス必要というのは、
点検入庫をしてもらう手口だと思っています。
これを嫌だと感じるならば止めた方が良いかもしれませんね。

私は逆に全く洗車をしない性格で、
点検もディーラーに入れる人間ですので、
コーティングは、ディーラーのコーティングを頼んでいます。

今はトヨタ車で、洗車をほとんどしたことがないですが、
雨が降れば綺麗になりますし、
1年ごとに点検に出せば、
新車のようになって帰ってくるので、
結構気に入っていますよ。

ディーラーが点検入庫を期待してる場合には
代金は、かなり値切れると思いますよ。



書込番号:8030138

ナイスクチコミ!9


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/04 23:01(1年以上前)

カレコレヨンダイさん も書き込まれていますが、新車ボディにコーティングは、勿体無いと思います。

私は3度目の車検時(7年落ち)にコーティングを施しましたが、下地処理等もあって見違えるようになりました。この時はさすがに値段なりの価値があるとは思いました。
洗車をスタンドに任されるようでしたら、なおのことコーティングは不要だと思います。
やるなら数年後、ボディの輝きがパッとしなくなった頃がオススメです。

書込番号:8030471

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:369件

2008/07/04 23:07(1年以上前)

本当に必要なものならメーカー出庫時に施されるでしょうね。
必須では無いと思います。

書込番号:8030508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/07/05 01:36(1年以上前)

金額的に高額・・
それに
>12ヶ月毎の定期点検(無料)をお受けいただくことで、向こう1年間ずつ保証が継続されます’
これがミソ・。?
コーティングに関しては点検無料で処理だが、
車の12ヶ月点検整備売上upなんでしょうね・・

運悪く、事故遭遇でボディペイントを施す事になった場合
その箇所に関してはコーティング処理は無しになると思います→塗装のみ。
それだけの金額を出すなら
もっと別の物にお金を使いたいですね。
?新車購入時の
他の商品群や、購入後のドライブ費用【ちょとお出かけ♪〜】
ガソリンだって高額になってきました
賢くお金は使いましょう^^

書込番号:8031198

ナイスクチコミ!3


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/05 01:42(1年以上前)

harunatu-akihuyuさん
こんばんわ。

コーティングですが、私は新車のときに、ディーラーで実施してもらいました。
(同じホンダディーラーです。)
最初は同じように「保障付き」で勧められましたが、
書かれているように、保障条件がかなり面倒だったので、
保障の無いタイプにしてくれ、といったら、効果は変わらず?
もう少し安く済む物に替えてくれました。
(値段は忘れてしまいましたが。。。2、3万は安くなったような。)
最近の塗装は「柔らかい」らしく、傷は付きやすいようですので、
効果はあると思いますよ。表面光沢も長続きします。
たまのスタンド洗車だと、細かい傷がつきやすいと思いますので、
傷防御にはより効果的だと思います。

ただ、ディーラーのものがベストか、と言うと、そうとも言えないようです。
車用品専門店でも取り扱っているところは多いです。
安いものから高いものまで、長持ちするもの、光沢が際立つもの、など、
自分で選択することができます。
「新車割引」なんてこともやっていますので、
購入契約される前に調査されると良いかもしれません。
おそらく、一昔前の「ポリマーシーク加工」からは、大きく進歩しています。

洗車については私も、ガソリンスタンドなんかでよく頼むのですが、
スタンドによっては、ガラスコーティング用の、
「洗剤を使わない水洗い」と言うタイプもあります。
その方がコーティングが長持ちするようです。

ちなみに、私はちょうど今、3年目の車検を迎えています。
ワックスはかけていませんが、水はじきと光沢は健在です。
車用品専門店でコーティングしなおそうかと考えているところです。

書込番号:8031214

ナイスクチコミ!9


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/07/05 02:44(1年以上前)

もうこれはスレ主さんがどう判断するか?にかかっています。

例えば、5年後に愛車がキレイだったとして何のおかげでしょう?
5年後に愛車がキレイでなかったとして、誰が悪いんでしょう?
この両方の感想をコーティングのありなしの両方で考えてみて下さい。

結局、8万近い金額をどう見るか。それだけだと思います。
どちらにしても、手入れなしではかわいそうですね・・・。

書込番号:8031333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2008/07/05 06:45(1年以上前)

私は若い頃は毎週のように洗車して2週間に一度はWAXを車にかけていました。現在は子供も生まれ駐車場にも恵まれておらずになかなか洗車が出来ない状態ですので現在購入した車ではコーティングをすることにしました。まだ2ヶ月ですので何ともいえませんがまだ新車の状態を保っております。まだ一度しか洗車してませんが(雨が多いので)水垢などは着かないので水洗いのみで綺麗になります。
友人が使っていて結構いいと言うことで施工して貰ったのですが友人は2台車を持っていて2台とも施工していました。1台は2週間に一度の洗車(自分の車)でもう一台は2〜3ヶ月に一度洗車(奥さんの車)でした。仕事の転勤の関係で2台一度に手放しましたが4年後のボディの状態は洗車回数が少ない方が施工直後に近い状態のボディをキープしていました。これはボディの表面の光沢を数値で表す機械で測定した結果ですので見た目の判断ではありません。
洗車をするとどうしても細かいミクロン単位の洗車傷が付いてしまうので洗車しない方が良いという結果です。ちょっと驚きですが。ただしその洗車傷もコーティング層だけの物だったので再コーティングをすれば新車とほぼ同じレベルまで復活するとのことでした。
そのコーティングは4年保証の物で(メンテナンスフリー)友人の経験談でした。コーティングをしないで5年間手入れをしないと塗装にはやはりダメージを受ける物と思います。
しかし、費用対効果の問題でしかも主観のかなりはいる物ですので一概にいい、悪いとは言えないと思います。判断は難しいですね。

書込番号:8031593

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 09:17(1年以上前)

私も友人(車屋)に勧められて施工しました(トヨタ車ですけど)。

基本的にコーティングした際は、洗車機NGです。
「手洗い(水洗い)のみで、セームで拭き取りだけにしてくれ」と言われました。
その車は現在5年間乗っていますが、洗車は最初のころに2回しただけです。
あとは、ディーラーのメンテナンスのみです。
未だにボディ表面がツルツルですよ。

今回フリードの買い換えで、査定も良く(新車車体価格の60%強!)
コーティング代金くらいは、取り返したと思ってます。
もちろん、フリードにもコーティングを頼みましたよ。

反対意見が多いので、あえて『お勧めの意見』という意味で書きました。参考まで。
・・・でも、高いですよね。

書込番号:8031970

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/05 09:46(1年以上前)

まあ、皆さんの仰るとおり純正のコーティングはあまりお勧めではないですよね。
かと言って、専門業者のコーティングも高いだけと言う感じもします。
私も、昔ポリマーシークで失敗した経験があります。

コスト・パフォーマンスなら、ご自分でガラス系のコーティング剤を塗りこんだ方が遥かに安上がりです。
まあ。仕上げのレベルはプロの施工には敵いませんがね。

書込番号:8032054

ナイスクチコミ!5


mk0223さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/05 11:30(1年以上前)

ディーラーで働いたことがあるので、コーティングのことは知っていますが
ガラスコーティングの前は、ペイントシーラントというのが主流で、これは
ディーラーで、液状のワックスみたいな液体を塗り、乾いたら拭き採るという
作業を行います。(新車の場合しかやったことないですが営業担当が行います)

最近はじまったガラスコーティングは、どのようにやっているかは知りません。

ちなみに、私は新車を買うときは、ペイントシーラントをやっています。
普段は水洗いだけでOKなので便利です。

書込番号:8032418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/05 11:50(1年以上前)

因みに新車時にボディーコーティングをする際には下地磨きをしない事が多いです。
何故なら表面に傷が無いのに磨いても無駄だから。
アフターマーケットの業者でも、新車購入時から1ヶ月以内のクルマは下地研磨工程を省いて安値で提供する事が多いですね。
だから、どうせやるならば新車時の方が良いとも言えます。

また、最近の新車は塗装皮膜が柔らかいと仰るご意見もございますが、これは確かにその傾向はあるようで、「余剰在庫を抱えずに作ったらすぐに売る」と言うサイクルの為に、塗装膜の乾燥に時間を掛けていないのかも知れませんね。
勿論、通常のレベルで見ればキチンと乾燥はしているのですが、微細なレベルでは完全に溶剤成分が抜けておらず、硬化し切っていないと言う状態です。
特に最近は微妙な色あいのメタリックやマイカ塗装も増えて、更に乾燥に時間が掛かりそうな色が多いですから。

まあ、新車の塗装皮膜が柔らかいと言うのは今に始まった事ではなく、昔から都市伝説のように語られていた事です。
その為に、新車購入から数ヶ月間は洗車はおろか、なるべく触らない方が良いとまで言われていました。

そう考えると新車時のコーティングには疑問も出てきますよね。

結局は最終的にはご自分で判断する以外には無いようです。
まあ、新車を購入したら、大切にしたいと言う気持ちが強いですからね。
その心理をくすぐった商売だとも言えますね。

因みに私は去年クルマを買い替えましたが、自分でブリスを塗っているだけ。
それでもガレージ保管なので未だに新車並みにキレイです。

書込番号:8032502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/05 12:25(1年以上前)

今乗ってる車は中古で買った物なので、洗車はブラシ式の機械洗車「泡+ワックス」で済ませていますが、年式が10年以上(購入して5年)にも拘わらず、表面はツルツルしています。頻度は1〜2ヶ月に一度ぐらいで汚れの酷い時は2週間の時もありますが。(最近は”黄砂”による汚れが怖いですね)

屋根など無いアスファルトの駐車場での管理です。

・・・ってー事は、何もしなくても、同じ機械式でも「泡+ワックス」のブラシ式タイプを使うか、ガラス系のコーティングをしてノンブラシ式の機械洗車で水洗い(洗剤を使わない)を使うかで、楽に長持ちさせる事が出来るという事に・・・。

やっぱ、昔の「表面を削ってからコーティングする」の「表面を削ってから」が”悪の権化”だったんですかね?
それとキズの着きやすいブラシ式(それも「泡」でなく普通の洗剤を使っている)機械洗車もいけなかったのかな?

やっぱり、インフラも含めて全体的に長持ちさせる技術は昔より進んでる?

書込番号:8032654

ナイスクチコミ!3


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ロゴマークを外すと穴が開いてますか?

2008/06/30 21:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:37件

ご存知の方がいらっしゃったらご教授お願いしたいのですが

非常に細かい質問なのですが、
フリードの後ろ(ハッチ)のロゴマーク
(【FREED】 というやつと、ホンダの 【H】のマーク)を
外すと、穴が開いているのでしょうか?

当方2つのマークを外したいのですが、外したはいいが穴が開いているのなら
外さないつもりなのですが・・・

細かい質問ですいません

書込番号:8011936

ナイスクチコミ!0


返信する
RUKARUKAさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/01 17:37(1年以上前)

ディーラーに聞けば分かりそうですが・・・。

書込番号:8015456

ナイスクチコミ!3


machakaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/01 22:16(1年以上前)

私も【FREED】のエンブレムは外しました。納車前、ディーラーに「穴があくかどうか」問い合わせたところ「やってみないとわからない」とのことでしたが、やってみたら穴はあきませんでした。

ただし、ホンダの【H】のエンブレムは、多分二つ穴があいていると思われます。(実際に外したわけではないので、間違っていたらスミマセン・・・)

かなり昔ですが、S-MXに乗っていた頃、【H】のエンブレムを外して、赤エンブレムをつけたことがあります。その前にインテ・タイプRに乗っていたので、タイプR仕様にしたいと思い、【H】のエンブレムを外しましたが、二つの穴があいていました。

私は、今回、エンブレム以外にも4WDや排出ガスなどのステッカーも外しました。結構外したいと思っている人はいるんですね。

書込番号:8016869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/07/01 22:30(1年以上前)

machakaさん

ご回答ありがとうございます。

私もディーラーで聞いたのですが、
「分かりません、金色のオプションがあるのですが、注文してみないと・・・」
といわれました。

トヨタにしても日産にしても、メーカーエンブレム部分は穴があり、
車名部分は車種によりあいてなかったり、あいてたり ですよね。

情報いただいたのでとりあえず車名部分は安心して外します。

書込番号:8016971

ナイスクチコミ!0


simocchiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/05 02:36(1年以上前)

ホンダ関係で勤めております。
ご質問の件、Hマークの孔はどの機種でも2つ開いております。(フリードも)
Hマークの付け方はナット締めだと思いますよ。

書込番号:8031323

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

メーカーオプションナビ

2008/06/29 20:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 ふりどさん
クチコミ投稿数:3件

フリードの購入を検討しています。
購入された方、購入を検討されている方、
メーカーオプションナビの評価はどうでしょうか。

ワンセグチューナーのみというのも気になりますし、
結構高いので迷いどころです。

よろしくお願いします。

書込番号:8007149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/29 20:56(1年以上前)

質問の回答ではなくて申し訳有りませんが

MOPがワンセグと初めて知りました。フィットも?見てみるとフィット登場(頃)以降はMOPがワンセグ化してるんですね。
私はワンセグで十分派なんで、これは有りがたいですね。
ワンセグのみ?と機能重視の方は、社外品で好みの品を探す方が良い気がしますね・・・

書込番号:8007253

ナイスクチコミ!2


machakaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/02 21:58(1年以上前)

私は、メーカーオプションナビをつけました。でも、どうしてもフルセグチューナー付きの物も捨てがたく、ディーラーオプションの物にするか、社外品の物にするか、とても迷いました。

結局、ステアリングに付いているリモコンスイッチがとても便利そうだったので、メーカーオプションナビにしました。思った以上にとても便利で、よかったと思います。

ただ、やっぱりワンセグの画像は粗いので、フルセグのチューナーを取り付けました。ディーラーオプションの物もあるのですが、それだと10万円以上するので、たまたまカー用品店で3万円で売っていたフルセグチューナー(しかも4チューナー・2アンテナ)に、さらに2アンテナを付属して取り付けました。

フルセグの画像は、やっぱりいいです!電波の弱い所では、自動切換でワンセグになるのですが、その差は大きいです。

社外品であれば、フルセグ・ナビでも15万円弱で買える物もあるので、いろいろとご検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:8021254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/07/02 23:04(1年以上前)

machakaさん
私もMOPナビのワンセグの画質に満足できず、DOPでフルセグチューナーをつけました。
まだ納品待ちなので質問があります。

ステアリングに付いているリモコンスイッチが便利とのことですが、フルセグチューナーも
リモコンスイッチでチャンネル変更などの操作可能でしょうか?
ディーラーの方にはフルセグ付属のリモコンのみの操作になると聞いており、
その場合、ステアリングに付いているリモコンスイッチの利便性は落ちる印象を持っています。

書込番号:8021624

ナイスクチコミ!1


machakaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/02 23:45(1年以上前)

FREEDさん

そうなんですよね。私もフルセグチューナーをつけても、ステアリング・リモコンでチャンネル変更できたらいいと思っていたのですが・・・。残念ながらステアリング・リモコンでは、操作できず、付属のリモコンでしかチャンネルの変更はできませんでした。ただし、音量の変更はステアリング・リモコンでもできました!

結局、チューナーからAV入力端子(ビデオ)へつなぐので、フルセグを見る場合は「ビデオ・モード」となるわけです。

ただ、ナビの下にセンタートレイがありますよね。そこに付属のリモコンがぴったりと収まって、リモコンの受光部もそのすぐ近くに取り付けてもらったので、そんなに不便ではないです。

私が購入したのは社外品の格安チューナーでしたので、「ディーラーオプションのチューナーだったら、ステアリング・リモコンが使えるかも」と思っていたのですが、私もそこはわかりません。申し訳ありません。参考になったでしょうか?

書込番号:8021887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/07/03 00:12(1年以上前)

machakaさん
お返事ありがとうございました。ステアリングリモコンで操作できるに越したことはないと
期待したのですが、やはり無理そうですね。
欲張りで、リアモニターもインターナビもと考えると、現状ではMOPかDOPのナビに付属でフルセグチューナーをつける選択しかないのが残念です。

書込番号:8022045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/21 09:01(1年以上前)

19日に納車したので、純正ナビを確認したところ、車位置が約50Mほどづれていて
案内通りの運転では目的地につけませんでした。
50Mほどのづれは普通なのでしょうか?
修正方法があったら教えてください。

書込番号:8106504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

実用燃費はどうですか?

2008/06/28 09:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

フリード購入の皆様おめでとうございます。
車のイメージから、楽しい家族関係の方々でしょうか。
フリードを通して楽しめますように・・・。

さて、私もフリードが気になるのですが、オーナーの
皆様に教えていただきたいのです。

@実用燃費は如何な物でしょうか?
A静粛性は?
 高速道路100KM/Hで後席との会話は?
    〃      クラシックPP聞けますか?
B高速道路での直進安定性は?

現在、旧ストリームに乗っております。現行ストを試乗
したところ、上記質問事項に顕著な差が有り、買い替え
に心が動いておりました。しかし、子供たちの後席ヒンジドア
扱いに、冷や冷や等でスライドドアが大きな魅力になっています。

オーナー様のレポートよろしくお願いいたします。

書込番号:7999459

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2008/06/28 14:09(1年以上前)

その条件ならプレマシーも検討の余地ありかと思いますが如何でしょうか。

書込番号:8000364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2008/06/28 19:23(1年以上前)

スライドが同じなだけでプレマシーとフリードは全く比較の対象外ですね。
デザインは良くなって来ましたが、マツダ車は相変わらず下取り価格も安いようですし・・・

私はフリード・ストリームを同日に試乗してきましたが、確かに普段の使い勝手や維持費・乗り心地を考えるとフリードなんですが、パッケージングの詰めが甘く、購入に踏み切れません。
ストリームのハンドリング・インテリアの質感・装備の充実・特に動力性能「フリード+ギア2段分位の加速感がありました」高速でのゆとりは圧勝でしょう。以上に引かれてます。

値引き後の価格も余り変わりませんよね。

車の燃費ですが、店員さんの話ではフリードが12前後・ストリームが10前後が実質燃費だと言ってました。
シートアレンジだけでも改善されればなぁ〜

書込番号:8001515

ナイスクチコミ!4


Gi.512さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/28 21:00(1年以上前)

@実用燃費は如何な物でしょうか?

 おとなしい運転の私(3人家族)の場合は街乗り10km高速13kmぐらいです。
 燃費は個人(運転の仕方)により大きく変わると思いますので参考程度にどうぞ
 まだ納車2週間ですので今後はもう少し良くなると期待しています。

A静粛性は?
 高速道路100KM/Hで後席との会話は?
    〃      クラシックPP聞けますか?

 100kmぐらいではエンジン音は非常に静かに感じました。
 ロードノイズは路面状況に応じて素直に伝わってくる感じですね。
 (GR8000等に履き替えればかなり改善するとは思います。)
 会話は問題ないと思います。
 クラッシックはどのように聞こえれば良いのか分かりませんので何とも言えません。
 オーディオ関連のオプションはかなり豊富に用意されていますので、余裕があれば
 好みの音にカスタマイズ可能ではないでしょうか。
 (DIYが得意であればデッドニングも良いと思います。)

B高速道路での直進安定性は?

 特に問題ないと思います。
 ハンドリングも低速時のスカスカ感と異なり良い感じです。
 (軽く手を添える程度で運転しても不安感はありませんでした。)
 ただし、横風の影響は結構受けるのでトンネルの出口等は注意が必要ですね。

書込番号:8001908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件

2008/06/29 12:58(1年以上前)

レス有難うございます。

やはり、体感された方の情報は参考になります。

燃費は思ったより伸びないような感じですね。
ストとほぼ同重量の為、排気量の小さいフリードは
負担が大きいという事でしょうか・・・。

ほぼ、イニシャルコストは同じで、コンセプトの
異なるストorフリード。
悩まれる方多いのではないでしょうか。

・スタイルの好み
・後席ドアの違い〈ヒンジ:スライド〉
・前席ウォークスルー可否

重点思考、優先順位での検討が暫く続きそうですね〜。

書込番号:8005118

ナイスクチコミ!3


maikouさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/29 20:45(1年以上前)

宮城県在住のものです。
6/26に納車(FF7人乗り)し、初めての週末を迎えたので多少走ってみました。

@実用燃費は如何な物でしょうか?

 本日隣の山形県まで家族4人でドライブしました。
 山形県内でディーラーがサービスで入れてくれたガソリンが空に近づいたため、そこで給油し、自宅まで約100キロ走行したところ、その間の燃費は燃費計では19.2km/lを指し、ちょっとびっくりしました。
 しかし、その後給油しておりませんので、実用燃費ではありません。
 燃費計が正確であることを望んでます。
 ほとんど信号の無い一般道を60キロ前後で走って、かつアイドリングストップも行っていたためかなり燃費が伸びやすい状況だったと思います。


A静粛性は?

 私は前車の廃車から今回の納車まで2ヶ月近くのブランクがあり、その間購入先のディーラーが車を手配してくれ、初代オデッセイ、旧ストリームにも乗りました。
 やはりCVTだからでしょうか、それらに比べてもエンジン音は明らかに静かだと思います。
 ただ、ロードノイズは結構大きいと思います。

B高速道路での直進安定性は?

 まだそんなにスピードを出す機会が無いので、これについてはなんともいえません。

書込番号:8007189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/29 23:10(1年以上前)

燃費について

こんなHPもあります。
↓   ↓
http://yanojuntoday.fc2web.com/freed_mileage_real.html

燃費良さそうですね!

書込番号:8008269

ナイスクチコミ!4


POLY!!!!さん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/30 02:06(1年以上前)

昨日FLEXエアロが納車されて慣らし&燃費確認中ですが、
名古屋市内をエコ運転で100kmほど走って16.4km/L!!<燃費計

ガソリン満タン入れて航続可能距離を見たら700km超えてましたw
あと最初の燃料計が減るまでに130km程走りました。
30メモリぐらいあるので、1Lで1メモリですかね?(・・;)
まだ満タン法で計算できるほど走っていませんが…

平地40〜50km一定でも瞬間燃費が30km/L近くなるので
意外に低速でも燃費を伸ばせれそうですが、
ちょっと後続車には迷惑なスピードでした。(;^_^A

以前は旧ストリーム2.05ATに乗っており、
静粛性や出だしのスムーズさはFREEDが上だと思いますが
上り坂では今までのアクセルワークではやっぱり速度が落ちますね。

全体的に楽に運転できる反面、ハンドルの手応えや
道路・タイヤの状況などあまり感じ取れないため
走らせる楽しみという面ではほとんどないのが残念です。
その分は快適性を向上させてカバーします☆(´∀`)

書込番号:8009101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/07/04 22:32(1年以上前)

一週間通勤に使いました。
片道9kmを30分かけてます。ほぼ市街地です。

エアコン弱くかけて、
13.2km/Lです。

比較する情報持ってませんので、数値のみご報告です。

燃費計は、ほんとうに「見える化」の典型ですね!
いかに、燃費良く走るかの指針になります。

書込番号:8030274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2008/07/08 01:16(1年以上前)

試乗車で15kmでした。
これは優秀!

書込番号:8045898

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 値引き情報

2008/06/26 00:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 FREED614さん
クチコミ投稿数:10件

フリード、最高に欲しいです。が、かみさんが・・・納得してくれない・・・

17年スパーダsスタイルエディション4.5万キロが下取り110万

フリード15万引き、附属品1.5割引での提示でした

どうでしょうか?

皆さんのも教えてください。

書込番号:7990223

ナイスクチコミ!1


返信する
塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/06/26 13:04(1年以上前)

初回車検ですよね

どんな大幅な値引きを引き出せたとしても
奥さん(大蔵大臣ですよね)を納得させるのは難しいかと
車もちっちゃくなりますしね

書込番号:7991745

ナイスクチコミ!2


スレ主 FREED614さん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/26 14:37(1年以上前)

>初回車検ですよね

そうなんです。3月に終えたばかり。

あーあぁフリードがもっとはやければなぁ

でも、まだあきらめていません。

書込番号:7991957

ナイスクチコミ!1


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/26 23:12(1年以上前)

こんばんは。
とりあえずは次回車検の頃までは我慢と貯金でしょうかね。その頃には、MCは間に合わないかもしれませんが、初期の不具合が(あれば)解消されてきているかもしれません。さすがに、3月に車検を通したばかりでは・・・。なかなか車検と車の登場時期は合わないものですね。

書込番号:7993949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 kokoyanさん
クチコミ投稿数:11件

リヤ席モニターは、ルーフタイプとヘッドレスト取り付けタイプがありますが、
どちらがリヤ席から、見やすいのでしょうか?
また、どちらが、車の乗り降りに、邪魔になりにくいでしょうか?
初めて付けようと思って、迷っています。
経験上のアドバイスを教えてください。

書込番号:7985028

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2008/06/24 21:54(1年以上前)

見やすさなら視線を上げずに見れるヘッドレスト取り付けタイプでしょう。

しかし、私なら使用しない時に収納出来て車内がスッキリするルーフタイプを選びます。

書込番号:7985209

ナイスクチコミ!4


スレ主 kokoyanさん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/24 22:03(1年以上前)

<スーパーアルテッツァさんへ>
ルーフタイプは、見上げる形になりますか・・・
フリードは、2列目、3列目とシートが高くなっているようなので
そう感じないかと思っていました。
収納後のスペース確保では、ルーフが良さそうですね。

書込番号:7985265

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2008/06/24 22:19(1年以上前)

>ルーフタイプは、見上げる形になりますか・・・

私はフリード乗りではありませんので念の為、実車で確認して見て下さい。

この辺りにモニターが付くと想定すれば、どの程度見上げるようになるか分かると思いますので・・。

書込番号:7985365

ナイスクチコミ!3


スレ主 kokoyanさん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/24 22:29(1年以上前)

今度の土日に、見に行ってみます。

書込番号:7985447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/24 22:44(1年以上前)

見た目スッキリは天吊モニターだと思います。

見上げなくては・・・って難点もありますが

インチを大きくすれば多少の見上げでOKなんじゃないかなぁ・・・。

ただ後方の司会は大幅に悪くなりますが・・・。

書込番号:7985555

ナイスクチコミ!4


スレ主 kokoyanさん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/24 23:12(1年以上前)

考えているのは、メーカーオプションのルーフ取付8型モニターです。
後方の視界が狭い・・・
ルームミラーで見える範囲が大幅に狭くなるのですね・・・
ちょっと考え物ですね。

書込番号:7985745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/24 23:30(1年以上前)

あらら・・・

勘違いしていて申し訳ないです・・・σ(^◇^;)

OPのルーフモニターは

バックミラーを見た時にリアウィンドウより2センチ程度上にある様に感じます。

ホンダが提供するものだから視界が極端に悪くなる商品は提供しないと思いますよ。

書込番号:7985867

ナイスクチコミ!3


スレ主 kokoyanさん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/24 23:35(1年以上前)

今度の土日に、見に行ってきます。

書込番号:7985909

ナイスクチコミ!4


Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2008/06/25 09:03(1年以上前)

車種は違いますが、姉と弟が同じ車でルーフ取付タイプとヘッドレスト取付タイプをそれぞれ使用してました。
ルーフはすっきり収納可能で見た目が良いですが、視線は高めです。
ヘッドは取付にパイプ使ってましたし配線も多少見えて見た目はすっきりしない上、ウォークスルーの際自分は気になりました。が、視線はリラックスした姿勢のままで楽でした。
コンパクトな車なので、見た目のスッキリ感と圧迫感をなくすため、自分でしたらルーフ取付にします。
どっかで見たことあるのですが、ヘッドレストに埋め込まれてるのはダメですか?(できるかどうか知りませんが・・・。)

書込番号:7987033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/25 12:38(1年以上前)

フリードだったら、ルーフタイプの方がよいと思います。

理由としては、ヘッドレストだと2列目からは近くて見づらかったためです。
※もちろん身長などによって異なるでしょうが。
また、後方の視界については奥さんでも大丈夫といっていたので思ったよりは
ひどくないと思います。

私は、ヘッドレストタイプはウォークスルーの時に自分で壊しそうだったので
ルーフタイプを購入しました。あと、3列目からも見えることを考えてですね。

書込番号:7987555

ナイスクチコミ!2


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2008/06/25 15:52(1年以上前)

私はモビリオですが、リヤモニターをヘッドレストに取り付けるタイプを使用しています。
感想ですが、2列目から近すぎます。

基本的に子供達が見るのですが、近い上に夢中になり更に前に来るのでモニターから2〜30cm
のところで見ているときもあります。

たまに気持ち悪いと言い出します・・・^^;

ルーフタイプは使用したことはないのですが、目線が必要以上に近くならないのではないかと個人的に思っています。

ちなみにレッドレスト埋め込みタイプは、車検が通らなくなると聞きました。車検の時だけ付け替えれば良いかも知れませんが。
また、車検対応埋め込みタイプも出ているようですが結構高価です。
「ヘッドレストモニター 車検」でググると色々でてきます。

書込番号:7988021

ナイスクチコミ!5


スレ主 kokoyanさん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/25 22:13(1年以上前)

bouldererさん
ルーフの意見ありがとうございます。
ヘッドレスト埋め込みはOPには、ありませんでしたので割愛させて・・・

くす@UYSさん
ルーフ意見ありがとうございます。
3列目の見易さ、私も意識します。

U1-kさん
ヘッドレストの現状、お子さんの状況内容、ありがとうございます。

皆さんのご意見と、私が昔から思っていたリヤモニターイメージより
ルーフタイプにしようと考えます。
今度の土日で決めてきます。

書込番号:7989506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 パズルとテーブルゲーム 

2008/07/05 04:42(1年以上前)

先週、フリードG・Lパッケージ8人乗りが納車されました。
ディーラーオプションのリア席モニター ルーフ取付タイプ
(VM-898E/8インチQVGAモニター) を付けました。

<後方視界>
標準のルームミラーの視界からは絶妙にはずれてて、視界が
阻害されることはありません。(ルームミラーの上端を後方の窓の上辺の線に
あわせたとき、リアモニタは鏡に映らないで、後方の窓からの景色は
完全に見えます)
<2列目から見て>
すぐ頭上にあって、かなり見上げる格好になります。
2列目に座った小2の息子は、前席の画面を見るほうが楽なようでした。
<3列目から見て>
ちょうどいいかなって感じです。
前方の視界に対しても、それほどじゃまに感じません。
<ワンセグ>
8インチ画面でワンセグを見ると、だいぶ荒さが目立ちますが、
アナログに比べるとちらつきとかがないので快適に見れます。
<その他>
ルームランプがリアモニタより後ろになるので、
リアモニタを開いていると、運転席側は、より暗くなります。

書込番号:8031463

ナイスクチコミ!8


スレ主 kokoyanさん
クチコミ投稿数:11件

2008/07/06 16:44(1年以上前)

けんたつきさん
経験談ありがとうございます。
<後方視界>
安心しました。
<2列目>
・・・しかたありませんね。特に子供にとっては...
私は、3歳と7歳の子供がいますので見上げることが心配でしたが...
シートを傾けての対応かな?と考えています。
<3列目>
モニタの見やすさOKそうですね。
<ワンセグ>
ワンセグとは?何のことか知りませんでした。
ディーラで、受信デモ見てわかりました。
ちょっと荒いかな?と感じました。
画像の鮮明さが、気になりますが
しばらくは、1セグで。 12セグアンプは、来年かな?
<ルームランプの件>
了解です。想定内にいれました。

ちなみに、私は、GエアロL8人リア席モニタ(ルーフタイプ)にしました。
7月中旬納車予定です。
はじめての、リアスライド扉、リア席モニタ、燃費計などなどです。
待ち遠しいですね。。。。

書込番号:8038555

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,621物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,621物件)