ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26159件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1599件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13489件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

納車ご1カ月経過

2009/07/23 23:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:227件

納車後、1か月が経過しての感想です。

@市販2DINのナビを付けました。昼は角度が悪く、太陽光で見にくい。日差しのような物を作成して付けないといけない。
A8人乗りを購入しました。普段は必要ないので、3列目シートを取り外しています。
5分もあれば取り外し(取り付け)は簡単ですので、7、8人乗りを選択するのが良いと思います。
B燃費は車載メーターでは15km/ℓですが、満タン方では13km/ℓ位です。
C色はシルバー。コーティング済。洗車しなくても汚れが目立たないので楽。屋根を洗うには脚立が必要。
Dリモコンエンジンスターターの電波の届く距離が短い。大型ショッピングセンターの中からでは、作動しない。以前、付けていた市販品は問題なかったが。しかしメーカー純正しか取り付け不可能。
Eスマートキーシステム。急に電池がなくなったら困ると思う。付属のスマートキーの中にある鍵でエンジン始動出来るが、エンジン始動ノブを取り外すのが一苦労。一度、練習しておかないと、イザという時こまる。特に女性には難しいかも。
FHID(ライト)は明るく見やすい。特に不満なし。
Gパワステも軽く、加速も不満なし、CVTなのでギアのキックバックもなし。運転姿勢も非常に楽。小回りよし。

以上、買って満足しております。今後の改良ポイントとしては、@で書いたナビ部分の作りこみをもっと考えて欲しいの一言です。

書込番号:9898221

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/07/24 03:14(1年以上前)

>@で書いたナビ部分の作りこみをもっと考えて欲しいの一言です。

運転手が走行中に操作を行わない様にメーカーが敢えてしたかも?



私のメーカー希望は音声認識操作の普及です。

書込番号:9899092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

参考になればと書き込みしました。

8人乗り、プレミアムブラキッシュパール
付属品 トアカバー・ベーシックPKGA・ナビ移植・ETC再セットアップ・希望No,で、114660円とマルモ新車

車庫費用カット(書類は作って貰っちゃいました)

車両本体価格 2104000円
 (▲     266305円)
諸経費     147195円
(減税)▲   100000円

支払計 1999550円でした。納車は八月下旬だそうです。

取得税&重量税が75%減税というところが魅力でした。

HONDA Cカードに入ると12000円分キャッシュバックなので入りました!!
納車までが長いですが、楽しみです。

書込番号:9762516

ナイスクチコミ!0


返信する
runa06さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/28 09:21(1年以上前)

自分もGエアロジャストセレクション7人乗りFF車を購入しようとしています。
前車はプレリュードで、友人に個人売買の予定です。

見積もりですが、右側パワースライドに、スマートキー、パールホワイトで値引き31万で200万で提示されています。もちろん車庫証明は自分で…。ディーラーオプションは何も付けずに(バイザーやマットは必要性を感じないので…)カーステはお古があるので自分で後付けしようと…ETCだけ移設してもらおうと思っています。
減税、補助金を合わせると約50万の値引きとなりますが…この辺りが限界なのでしょうか?

あと個人売買で気を付けるところってどんなところですか?いきなり質問みたいな事になりましたが、皆さんの意見聞かせてください。

書込番号:9769448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/28 09:37(1年以上前)

runa06さん

個人売買に関しては以下のサイトを参考にしてみて下さい。

http://kurumaweb.com/


また値引き額に関しては現時点でも十分な額が出ていると思います。
既に見られておられるかもしれませんが、以下のサイトの目標値引き額や実例値引き額、交渉レポート等を参考にしてみて下さい。

http://freed-h.com/

書込番号:9769524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 契約しました

2009/06/14 23:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:1件

先週日曜日契約しました。
Gジャストセレクション8人乗りで内容は、HDDナビ+オプションでベーシックパッケージ(フロアマット・ドアバイザー・木目パネル)+テールゲートスポイラー+アームレストコンソール+コンビニフック+ドアカバーで諸費用込み、抹消費用と希望No.はサービスで支払い総額が215万円で契約しました
これはお得なんでしょうか?

書込番号:9700434

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/06/15 06:47(1年以上前)

車両本体値引き額及びDOP総額とDOP値引き額を書き込んで頂けばアドバイス出来るかもしれません。

といっても契約済のようですが・・・。

書込番号:9701518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/15 07:10(1年以上前)

スレ主さん

既に契約した訳ですから、今更損か得だとか考えず、もっと納車に向けて楽しいことを考えましょうよ。

それから今後は車でなくとも購入、契約される前にご相談しましょう。その方が色々なアドバイスや情報を頂けますので、結果良い買い物に繋がりますからね。

書込番号:9701553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 17:56(1年以上前)

ナビなどのOPや諸費用等を見積もると、
当初230〜245万程度の見積りに
なるのではないかと思われます。

そこから、215万まで行く過程を披露していだたけると
これから購入を考えている人にとっては、大変参考になると思います。

貴方のようにOP付けて215万になるならば、
買いたいと思う人は少なからずいると思いますよ。

だから、パッと見ですがお買い得だと思います。

書込番号:9703357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本日納車でした

2009/05/23 22:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

本日納車されました。
天気も良く、家族でこわごわドライブに行きました。
8年落ちのekワゴンからの乗り換えです。
ハンドルはもう少し重いほうが好みですが、慣れでしょう。
初めてのCVTですが、クリープもありATとの違いがわかりませんでした。運転はいい意味で自然で楽しいですし、何よりエクステリアが気に入っています。内装の質感が低いとの意見が多いのですが、軽からの乗換えで気になりません。(本皮ステアリングカバー等を付けましたが)
スピーカーはフロント2個だけですが、セカンドシートに座ると弱いのでリアにも追加します。
エアコンは、室内が前車より大きくなったせいか、効きが悪いようです。
荷室は軽と変わりませんが、サードシートをたたむと子供の自転車が乗せられるので○(荷室が広くなる代わりに車が長くなるのは自分としては×)
永く付き合っていきたいです。

書込番号:9593000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/05/24 01:24(1年以上前)

子供の笑顔は親の喜びさん 納車おめでとうございます。新車を迎えてのご家族の笑顔、特にお子様の笑顔が目に浮かびます。きっとおおはしゃぎだったのでしょうね!私もこの春、子供が生まれるのを機に長年の相棒であったインテグラ(12年乗ってました。)からフリード7人乗りへチェンジしました。子供はまだ生まれたばかりなので家族団らんでドライブとはいきませんが、子供の笑顔は親の喜びさんの様に早く子供の自転車を積んで家族でドライブへ出かけたいなと思っています。前車が5MTだったのでCVTは初めてですが、変速のショックも無く本当に乗りやすい車だと思います。細かい部分で改良して欲しい点はありますが、気軽に家族で楽しめる車という意味では本当に良い車だと思います。私も子供の笑顔は親の喜びさん同様、この車と永く付き合っていきたいとと思います。

書込番号:9594049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/05/24 06:07(1年以上前)

スマイル8さん 返信ありがとうございます。
前車のリモコンキーを4年程前、幼児だった子供がスーパーで投げて行方不明になって以来のリモコンキー+パワースライドドアなので2人の子供がキーの取り合いをしています。(笑)
子供に、「この車は7人乗りですが、家族4人乗るとあと何人乗れることができるでしょう。」との問いに「2人」(泣)

書込番号:9594476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/05/24 06:24(1年以上前)

スマイル8さん
おせっかいとは思いますが。
自分の経験では、子供が使用しているジュニアシートをはずすと、何かこぼしたという記憶がないのですが、しみ等でかなり汚れました。(特に幼児期)
シートにカバーを付けたほうが無難ですよ。(1500円程度ですから)

書込番号:9594497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/24 09:46(1年以上前)

子供の笑顔は親の喜びさん  アドバイスをありがとうございます。フリード購入の際バスクレッドがいいなと思っていたのですが、シートカラーがベージュしか選択できなかったので将来の汚れの目立ち度を考えてプレミアムナイトブルーにしました。(嫁さんは当初からナイトブルーがお気に入りだった事もあります。)⇒(ディーラーで何とかバスクレッドでシートをブラックにする特別対応をお願いできないか頼みましたが無理でした。) 実はまだ一度も子供は乗せていないのですが、子供以上に私がシートを汚して嫁さんに怒られています。(笑) 車の掃除は苦手なのですが、せっかくの新車なので今のところは何とか月2回は洗車を実行しております。(ちなみにCPCペイントを施したので水洗いのみで対応しています。)お互いにフリード君を大切にしていきましょう!

書込番号:9594965

ナイスクチコミ!0


CYOBI510さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 21:13(1年以上前)

納車おめでとうございます。長く乗れる車だと思います。4人乗ってあと何人かで2人という答えはある意味、正解たもしれませんね。ゆったりと乗りたいですもんね。

書込番号:9597987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/05/25 19:51(1年以上前)

スマイル8さん、CYOBI510さん 
ありがとうございます。子どもと思い出を作って行きたいと思います。(他メーカーのコピーみたいですが…)

書込番号:9602267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ188

返信117

お気に入りに追加

標準

燃費計 & 給油タイミングについて

2009/05/17 16:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 Kouyouatさん
クチコミ投稿数:31件

最近気がついたのですが、ガソリンを満タンにしないで走行した方が燃費計の数値が伸びやすいように思います。もちろん、運転前の暖機は必要です。
なので、給油するときは、メータが3/4になる程度までしか給油しないよう、1回あたりの給油は20リットルとしています。この状態で、そんなに勾配のない80〜100kmぐらいの距離を極力アクセルペダルを踏まないで、60km/hの速度で走って、燃費計は13〜13.8k\lぐらいでした。この調子で走行するので、必ず、私の後ろには車の列が発生します。
ちなみに私の愛車はフリードのGLパッケージ(4WD)です。
おおざっぱなレポートですいませんが、参考まで。
みさなんは燃費をあげるための工夫はどのようにされていますか??

書込番号:9558369

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/05/17 16:40(1年以上前)

後ろに車の列が発生しない程度の速度は維持してます

書込番号:9558396

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/17 16:43(1年以上前)

普通に考えれば乗車人数が同じなら車重が軽くなりますから、満タンの時より燃費が伸びますよね。
私の知人も同じように燃費を考えて満タンにしないという人がいますよ。

書込番号:9558410

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/05/17 16:58(1年以上前)

ガソリンを減らして常にフリードの車重を30kg程度軽量化出来たと
仮定して実燃費への影響は1%程度の燃費向上だと推測します。
それと暖機運転を実施すると燃費は確実に悪化します。
満タン法での燃費計算が出来ないと思いますが暖機運転は行うべき
ではありません。

又、エコランを行う事により後続に車列が多く連なるという走りは賛同
出来ません。
たぶん後続車のドライバーはイライラしながら運転していると思いますよ。


最後に私の燃費向上方法は、いかに早くアクセルをオフにするかと加速
時にエンジン回転数を上げないようにアクセルを踏み込むかの2点が主な
方法です。

書込番号:9558480

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/05/17 17:38(1年以上前)

うちもクルマこそ違いますが、満タンにせず20リッター程度入れることをしています。
予め遠出することがわかっているときのみ満タンにします。
まぁ、リッター1キロ程度の改善でしょうかね。

>私の後ろには車の列が発生します。
交通法規を遵守されてのことですが、1車線でこのような状態は感心出来ない意見が多く出ます。一定以上、そのような列が発生すれば、路肩に停めて道を譲るなどの心がけをすれば、周囲から睨まれることはないと思いますよ。2斜線で追い越し車線を走ってのことでしたら、言語道断ですが(^^ゞ

書込番号:9558668

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件 パズルとテーブルゲーム 

2009/05/17 18:57(1年以上前)

久しぶりに投稿します。

フリードGLパッケージ8人乗りに乗って
もうすぐ11ヶ月になります。

今日、給油ランプがついたので、
明日、ガソリンを入れるつもりです。
よいアイデアだと思うので、いつもは満タン入れるところを、
とりあえず20リッターだけ入れてみます。

フリードに乗り始めた頃、平日は妻だけが運転することもあって、
燃費計は 8.0 km/l ぐらいしかいってなかったのですが、
最近は、妻もエコ運転をしてくれるようになって、
平均 12.5 km/l ぐらいはいくようになりました。

私達も、いかにアクセルを踏み込まないで加速するか、
いかに早くアクセルを放すかという部分に気をつけながら
迷惑にならない程度にエコ運転しています。

でも、後続車がいないときは、赤信号を
ほぼノーブレーキで止まれるぐらいぴったり
あわせてみたりして遊ぶこともあります。


今まで妻は、信号で止まるときなど、前の車の直前で
結構急停止に近いような運転をするので、助手席に乗るのが
怖かったのですが、エコ運転を楽しむようになってからは
運転も穏やかになりました。エコ運転は安全運転にも
つながると思います。

書込番号:9559091

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kouyouatさん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/17 19:01(1年以上前)

暖機運転を実施すると燃費は確実に悪化しますとの指摘の通り、暖機を行うと燃費計も0.2〜0.3km/l確実に下がります。
フリードの場合、暖機が終了した時の停止時のエンジンの回転数が1200r/minから600〜800/minに下がるので、走行開始時は燃費悪化になっても、長距離を走行するのであれば、燃費改善に効果があるののかなぁっと、自分なりに思っていました。
事実、近所の買い物程度で暖機をした場合は、燃費計の数値は下がるばかりです。
車についての知識が乏しいので貴重なご意見です。ありがとうございます。

最後に、後続に車列が多く連なる件ですが、「路肩に避ける」、または、「登坂車線」に逃げ込むなりをして、後続車への配慮を心がけています。私も身勝手で公道を占領した走行には賛同できないので。
それとレスを記入していただく方へお願いですが、
「後続に車列が多く連なる件」については、これくらいでお願いします。
本件を逸脱してしまいますので。

その他、燃費改善についてアドバイスありましたらレスを是非ともお願いします。

書込番号:9559114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/05/17 19:46(1年以上前)

>それとレスを記入していただく方へお願いですが、
「後続に車列が多く連なる件」については、これくらいでお願いします。
 本件を逸脱してしまいますので。

ふむふむ。。。


>後続に車列が多く連なる件ですが、「路肩に避ける」、または、「登坂車線」に逃げ込むな りをして、後続車への配慮を心がけています。私も身勝手で公道を占領した走行には賛同で きないので。


だったら最初っから書いたら?

そういうレスがあったから取って付けたような言い訳ですね

後だしジャンケンはやめましょうね

書込番号:9559377

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/17 19:56(1年以上前)

燃費への意識、確かにこのご時世ですから大切なことですよね。
しかしエンジンの為にはたまにはアクセルを踏み込んで回して上げて下さいね。

書込番号:9559432

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:106件

2009/05/17 21:22(1年以上前)

燃費の節約できるのは すばらしいことかもしれません。

車が好きで、1分でも長く乗っていたい方なら、経済的な速度で運転されるのも理解できます。

しかし、わたしは 少しくらい燃費が伸びるより、時間の方が大切です。給油回数が増えたり、到着時間が遅れるよりは。

流れに乗って運転してる程度ですが…

書込番号:9559956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 22:04(1年以上前)

以前、燃料タンクをいつも空の状態にしていると、結露で水が溜まると聞いて、早期に満タンにするようにしています。

書込番号:9560361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/17 23:32(1年以上前)

ほとんどの一般道は50km/hなんで、Kouyouatさんの60km/hでも
速度オーバーなんですが、これ以上出せと書き込みする人が
いるというのは関心しませんね…
車の列が出来るのは、前を走行する車に付いていくと楽だと
いう事と、人間の習性で前に前走車があると付いていきたい
という思いに駆られてしまうからでしょう…
多分、その前走車がいなくなると、ペースが解らなくなって
速度が落ちるかもしれません。

で給油のタイミングにより燃費向上ですが、長い目で見れば
向上すると思いますけど、これは常に20kgの重りを載せて
走ってからのデータと下ろしてからのデータを、燃料満タンで
行えば多少ははっきりするんではないですか?
満タンを数回やって計測しなければ確かなデータが取れない
でしょうし、季節でも変わりますので、ここ2〜3ヶ月程は
温度が上がり燃費も向上するタイミングですから、なんとも
言えないですね…
少し燃費が上がっても、暖気を数秒行えばロスしてしまう
でしょうし…

あとこれらを燃費計だけのデータだけでという事でしたら
多少は誤差が出ると思いますので、やはり満タン法での
計算を行うのがいいと思います。

自分の燃費向上の方法は、余計なブレーキを使わないで
済むアクセル操作ですね
前の車に接近しすぎてブレーキをしょっちゅう使ってる
ドライバーが一番「ダサイ」と思います…

書込番号:9561112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 23:41(1年以上前)

こんばんわ

車内が曇らないなら、エアコンをオフ。
窓を開ければ更にいいと思いますが、前の車でスズメバチが飛び込んできて、ヒヤヒヤで運転した経験があります。
それ以降、暑い時の発進直後を除いて走行中は開けたことがありません。
それと、タイヤの空気圧の減りのチェックを時々ぐらいですか。

あと、デジタルバーの燃料メーター、端の赤いバーを含めて4つになると給油しています。
(35L程度入るので、もう少し走ってからでも、と最近感じてますが、バー2つ刻みで減っていくのが、どうも気になって)

書込番号:9561181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/05/18 06:33(1年以上前)

>ほとんどの一般道は50km/hなんで、Kouyouatさんの60km/hでも
>速度オーバーなんですが、これ以上出せと書き込みする人が
>いるというのは関心しませんね…

どこにも一般道という説明はありませんが・・・。
対面通行の高速道路かもしれません。

書込番号:9562257

ナイスクチコミ!3


車道楽さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 08:52(1年以上前)

■環境に優しい省燃費運転
1.急発進・急停止をしない。(効果大)
2.エアコンを使わない。(効果大)
3.不要な荷物は積まない。(効果小)
4.暖気運転を行わない。(効果大)
5.減速時にはシフトダウン(SもしくはD3モード等)も併用する。(効果大)
6.適正な空気圧。(効果小)
7.車の流れを無視したECO運転。(効果大)←問題アリ

■車に優しい運転
1.適度にエンジンを回す。(カーボン詰まりで燃費低下)
2.暖気運転は必ず行う。(メーカー推奨、1分以下)
3.エアコンは適度に使う。(長年使わないと故障する)
4.エンジンオイルとエレメントは、できれば年2回は交換する。(エンジンをいたわり、かつ燃費向上)

「環境に優しい運転」と「車に優しい運転」は矛盾しますよね。
また「財布に優しい運転」をしたいなら、その両方をバランス良く取り入れるのがベストです。
もちろん「ガソリンが安い時に満タンにしておく」ことです。

論議となってる「ガソリン半分」はメリット1%程度で、デメリットのほうが大きいですよ。
20Lとして約15kgほどの軽量化になりますが、給油回数が単純に2倍になりますので・・・

 ・給油所までの燃料費
 ・給油に伴うロス(自然揮発)
 ・結露(水分含有)による燃費低下
 ・最悪、水抜き剤の出費も

またスタンドで早朝に給油するのは、膨張率が低い涼しい時間帯にガソリンを給油するとお得と言うのが正解です。
膨張率が高い(暑い)時間帯に給油すると、実際よりも少ない給油量(濃度が薄い)になりますし、給油口から漏れる分(自然揮発)も多くなるからです。
まぁ、これも微々たる差のようですが。

書込番号:9562533

ナイスクチコミ!15


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/18 20:57(1年以上前)

燃費ですか

できるだけブレーキふまない.
できるだけステアリングきらない.
減速すべき時以外にエンブレ使わない.
ドリフトしない.
0発進時はゆっくり転がりだす.
とかですかね.

あと見かけ上 バックは厳禁w

給油タイミングもそうですが,燃費よりも安全が優先します.

それと停止しての暖気運転は無駄だと思います.
フリードって最近の車ですよね?
当方,寒冷地はしりませんw

書込番号:9565207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/05/18 21:03(1年以上前)

今からガソリン価格が上がるので、満タンがいいと思います。

書込番号:9565254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/18 21:33(1年以上前)

自転車に乗っているつもりで運転すると燃費にいいですよ!


書込番号:9565457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/05/18 21:36(1年以上前)

>今からガソリン価格が上がるので、満タンがいいと思います。

今からって日が変わる今夜0時辺りからですか?
それなら今からガソリンを満タンにしますが・・。

書込番号:9565486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/18 21:52(1年以上前)

最近、自転車です。

どうも、空気圧上げると良さそうです。
走行抵抗が少ないです。

車、最近、月200キロです。
空気圧、普段2,2気圧、最近2,3気圧にしました。

車の燃費は、法定速度まで早めに上げる。巡航、信号の先読み。
満タン法で、15、5キロです。
もうすぐ車検。

給油のタイミングは、なんと自転車で決めます。
毎日、走ってると、106円、108円、106円、112円・・・
毎日、見てると???
タイミングですね。

書込番号:9565588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/05/18 22:08(1年以上前)

最近の車に付いてる
瞬間燃費計を気にしすぎて事故を起こさないように
流れに乗ることがいいと思いますが

満タンは気持ちいいですが
週末のみのドライバー&近距離ならば
少量給油の恩恵はありますね

平日、夜、混んでない時間スタンドの給油も◎


書込番号:9565716

ナイスクチコミ!3


この後に97件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

2列目の肘掛をとってしまいました

2009/03/31 21:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

7人乗り仕様のフリードを購入しました。
5人で利用するので、どうしても3列目への移動をしやすくしたくて2列目の肘掛を取ってしまいました。

やり方は簡単で
肘掛の支点となる部分の丸いプラスチックのカバーをマイナスドライバーで力技ではずし、
その後12ミリ、10ミリの六角レンチでナットをはずし、
最後にプラスドライバーで支柱になっている金属部品の2箇所のネジをはずしました。

取るとシートの側面に大きな穴が開くのでそれは何とするとして、
(ウチは市販のシートカバーをつけました)
3列目への移動がかなりスムーズになります。

お試しください。

書込番号:9331571

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 22:17(1年以上前)

大変参考になります。
ちなみに写真は無理でしょうか?

書込番号:9331748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/02 01:40(1年以上前)

ふと思ったんですが、その外した肘掛を前席(助手席)用の肘掛に使えないかなと思ったんですが。取り付けることって可能なのでしょうかねぇ?

書込番号:9337154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2009/04/02 21:07(1年以上前)

teruteru17さん
写真はまた後日アップしたいと思います。
(取り外し手順などをですよね?)

YSUパパさん
価格.comのフリードの過去の口コミに記載されていますが、1列目助手席に取り付けれるようです。
その人の具体的な解説がこちら。
http://minkara.carview.co.jp/userid/445451/car/362544/636269/note.aspx

ただしシートに穴を開ける勇気が要りますが。。。
僕は1列目から2列目へ移るの邪魔になるような気がするので
移植する予定はないんですけど、助手席で肘掛を使いたい人いますよね。

書込番号:9339923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,621物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,621物件)