ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(11213件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1600件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9683件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13491件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1033スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1033

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

降車時オートドアロックをしたい!

2020/09/04 14:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:6件

質問させてください。
フリード+クロスターを購入し先日納品されました。
この車は降車時オートドアロックの設定は出来るのでしょうか?
取扱説明書を見たのですが載っておらず、、
どなたかご教示ください。

書込番号:23641323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/04 15:11(1年以上前)

>えみりぃぃさん こんにちは

この車種が降車時のオートドアロックが可能かどうかは確かめていませんが、オートドアロックは危険性もあるようで、
以前書き込みがありましたのでご紹介しておきたいと思います。
車内へキーを置いたままロックされ、困った方がおられました。
やはり面倒でもキーは持ち出したことを確認し、手動でロックが安全かと思います。

書込番号:23641412

ナイスクチコミ!12


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2020/09/04 15:26(1年以上前)

降車時オートドアロック機能はフリードにはありません。

ホンダ車でもN-BOXやフィット、ヴェゼル、インサイトなどには設定されてるのですが、オデッセイ 、ステップワゴン、フリードには設定自体ありません。

書込番号:23641437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6件

2020/09/04 20:40(1年以上前)

早々にご返信くださりありがとうございます!
セキュリティ上推奨はされていないのですね。
後の方からのご返答にもありましたがフリードは設定不可のようですので諦めます。。

書込番号:23641969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2020/09/04 20:42(1年以上前)

えみりぃぃさん

降車時オートドアロックが出来るのなら、取扱説明書の「各部の操作」の「車外でのドアの施錠/解錠」の「Hondaスマートキーでの施錠/解錠」のところに「降車時オートドアロック機能」と明記されています。

しかし、フリード ハイブリッドの取扱説明書の「Hondaスマートキーでの施錠/解錠」のところには「降車時オートドアロック機能」の記載はありません。

つまり、フリード ハイブリッドには「降車時オートドアロック機能」は付いていな事になります。

以上の事から、残念ながら「降車時オートドアロック機能」は諦めて下さい。

書込番号:23641973

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2020/09/04 20:42(1年以上前)

早々にご返信くださりありがとうございます!
フリードは設定不可なのですね。。
承知しました。潔く諦めます!!

書込番号:23641978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードのGPSコネクタの型名について

2020/09/01 20:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 san4096さん
クチコミ投稿数:16件

車両側のGPS用コネクタ

最新のフリードを購入します。

ナビ装着用スペシャルパッケージには添付のGPS用コネクタが装備されており、ディスプレイオーディオDMH-SZ700を取り付けようとしています。

車両についているGPSをディスプレイオーディオ接続したいのですが、車両側のGPS用コネクタのタイプ名をご存じの方、ぜひ教えてください。自分が色々調べたところでは、GT5タイプではないかと思っています。

書込番号:23635886

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2020/09/01 20:20(1年以上前)

san4096さん

下記のようにホンダのナビ装着用スペシャルパッケージのGPSアンテナ端子ならGT5で正解のようですね。

https://www.street-automotive.com/products/ah-72-%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%8f%e3%83%84%e3%83%bb%e3%83%9b%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%82%ba%e3%82%ad%e3%83%bb%e6%97%a5%e7%94%a3%e3%83%bb%e5%af%be%e5%bf%9c-%e7%b4%94%e6%ad%a3gps%e3%82%a2/

書込番号:23635919

ナイスクチコミ!5


£$さん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/22 14:02(1年以上前)

写真はUSBコネクタでは。GPSコネクタと似ていますが!

書込番号:24614119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 san4096さん
クチコミ投稿数:16件

2022/02/22 14:14(1年以上前)

>£$さん
はいおっしゃる通りUSBコネクタでした。無事接続出来ております。ありがとうございました。

書込番号:24614133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 san4096さん
クチコミ投稿数:16件

フリードクロスターを購入し、ディスプレイオーディオDMH-SZ700とホンダ用 ステアリング連動バックガイド線表示アダプターKK-H101GA
を実装しようとしています。

車両本体からKK-H101GAへ舵角信号を入力する必要があるのですが、色々調べましたがどこにその信号が存在するのかわからずに困っています。

ご存じの方、ぜひ教えてください。

書込番号:23633771

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/08/31 19:28(1年以上前)

>san4096さん
フリードに取付た事はありませんがシエンタに取付しました。

KK-Y101GAには取付要領書が入っていましたが車種別設定とcan信号線の接続場所が書いてありました。

おそらくKK-H101GAも同じだと思います。

パイオニア(カナック製)の取説ってネットに転がっていませんね。

書込番号:23633902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 san4096さん
クチコミ投稿数:16件

2020/08/31 19:35(1年以上前)

>F 3.5さん

情報をいただきありがとうございます。
KK-Y101GAには車種別can信号線の接続場所が書いてあったということで少し安心しました。

書込番号:23633915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リヤカメラで安心2(ダブルビュ−)

2020/08/09 23:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:72件

教えていただければ助かります。
リヤカメラで安心2(ダブルビュ−)というのは、後方に関しては(バックするときは)アラウンドビュ−モニタ−みたいなものですか?

書込番号:23589724

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/10 00:10(1年以上前)

ホンダのサイトで取説が見れます。

書込番号:23589749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2020/08/10 08:41(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

ありがとうございます。
その取説を見て上から見たような映像に左右の障害物も映るのかどうかということが知りたいです。
営業先の若いドクタ−がエヌボックスに後付けのアラウンドビューモニタ−をつけられていて、いい感じでした。

リヤカメラで安心2(ダブルビュ−)でもぶつかりそうか目で見えるのかなと思っての質問です。

書込番号:23590138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/10 14:04(1年以上前)

>夢幻天神さん
見えますね。車庫入れ時に左右に停車している車が見えるイメージです。
使ってますが、正直4万出す価値はなかったです。

書込番号:23590793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2020/08/10 19:56(1年以上前)

>倍沢直樹さん
ありがとうございます。
純正ナビでないといけないのが残念です。

書込番号:23591471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

(ご相談にのってください)乗り換え

2020/08/04 11:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:391件

ご相談にのってくれると助かります。

現在、はじめての車(前はバイク原付6ヶ月→軽二輪14年)を乗っています。
NBOX カスタムGL です。購入は2018年3月中旬。現在、2年目です。
来年、2021年3月で車検を迎えます。走行距離は現在、31000kmです。
2021年3月(3年目)には想定で、38000kmです。
2021年3月(4年目)には想定で、50000kmになります。

家族の構成で、買い換えを考えています。
今は私・妻・1歳半の子どもですが、家族が増えることが想定されます。

ディーラーからはフリードを推奨されました(見積もりまで渡され、狙われてます)

次の車は長い期間乗ることが想定されます。
用途は
・通勤(週4回程度、片道27Km、往復54km)、場合により短距離の高速利用
・レジャー週1〜2回程度(家族がのる)
・あと買い物
・家族構成、私(夫)・妻・1歳半の子どもですが、もう1人か2人設ける予定です。

ほんだしか知らないのですが、フリードが適当かと思っています。
もしくはステップワゴン。

ただ、さらには他社も考えています。

相談は
@車種はどうか。
A2021年2〜3月に買いかえるのがよいか。2022年2月〜3月の買い換えが良いか?
Bその他アドバイス
です。

@は、レクサスもきにしてます。大きなものがでたときいています。ただ、コスパを考えると、フリード・ステップワゴンがよいかと思ったり。でもレクサスのよさも知っています。悩みます。
Aディーラーに車検前に乗り換えた方が高いと言われました。それは来年3月になります。今のNBOXでは手狭は手狭です。次は家族構成と通勤用のバランスをとりながら長く乗りたいのです。一報で、燃費も気になります。


ご教示いただけると助かります。

書込番号:23578359

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/04 12:01(1年以上前)

>ご相談にのってくれると助かります

予算。
ご自身以外で運転する人の有無。
許容できるボディサイズ。
車選びで重視する、譲れないポイント。

次第かと。

書込番号:23578426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/04 12:07(1年以上前)

新車は、3年で売るのが
金回すのには、しがらみ無く一番効率が良い
鉄則はあります。

今年の2月までは、それが通用したけど、
今後の先はまだ見え無い。

書込番号:23578434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/04 12:21(1年以上前)

>QUU0000さん

これからの家族構成、通勤用って事なら自分ならフリード買いますね。


ちなみにレクサスの大きなもの? 海外で販売しているアルファードをベースにしたLMの事でしょうかね?

書込番号:23578458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2020/08/04 12:34(1年以上前)

>QUU0000さん
・ボディサイズについて
 最大が5人乗車だとするともう少し小さい車でも良いと思います。
 たまに6人〜7人乗る可能性があるがボディサイズは小さい方が良いとなればシエンタかフリードの2択ですが、
 もう少し大きくて良いとなるとオデッセイ・プリウスαなども検討の余地があると思います。

・買い替え時期について
 デーラーの人は早く成約させたいので買い替えを促す提案になります。
 欲しい車が無いのに急いで購入するよりは、欲しい車が見つかるまで待った方が良いと思います。
 待つ間に車の装備も良くなりますし、考える基準もも変わって来るかもしれません。

・優先項目について
 燃費や安全装備に加えて高速の運転アシストや高性能ナビ・緊急通報など安全に運転できる技術がいろいろ出ています。
 どれを主に考えるかによって自動車メーカーをどこにするか決まってくると思います。

車選びのポイントとして
・どのくらいのサイズが良いか(コンパクトミニバン・ミニバン・SUV)
・乗車人数は何人を想定するか(荷物を載せるスペースは大きい方が良いか)
・優先させたい項目は何か(価格・運動性能・安全装備・運転アシスト・セキュリティ)
・いつまでに欲しいか

このあたりが決まってくると自動車メーカーと車種が決まってくると思います。
長く乗ることを想定しているのであれば、下取り価格とかを気にするよりは納得した車選びをした方が良いですよ。

書込番号:23578482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/04 12:40(1年以上前)

>QUU0000さん

こんにちは。

1.うちにも子供が1人いますが、1歳半のお子さん1人でNBOXが手狭に感じるという状況があまり想像できません。
 キャンプとか荷物の多いレジャーをされるんでしょうか?
 フリードだとお子さんが3人になった場合確実に狭くなる気がします。
  
2.今買い換えたとして、3人目のお子さんが生まれるであろう頃までまだまだ時間がありますよね。
 長く乗ることが前提であれば最大限大きい車になってしまいますが、個人的にはもったいない気がします。
 レクサスが候補に上がるほど金銭的に余裕があるなら、お子様が増えるごとに買い替えたほうが便利かもしれません。
 結構距離を走るみたいなので下取りはあまり期待しないほうがいいと思います。

3.どうしても買い替えじゃないと駄目ですか?
 増車して大きい車と小さい車が一台ずつのほうがなにかと便利だと思いますよ。

書込番号:23578492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/04 12:46(1年以上前)

こんにちは。フリードユーザーです。
主観ですので参考程度に。

@車種はどうか。
フリードはおすすめしません。理由はレビューを参照ください。

たぶんニーズは下記の感じではないでしょうか
主さん→走りのパワー、燃費
奥さん→運転のしやすさ、お子さんの乗せやすさ
お子さん→自転車など遊び道具の積載

フリードはパワーがあまりありません。燃費もそれほどいいわけでもありません。ステップワゴンの方が走りも良さそうですしガソリンタンクの容量も大きいです。燃費を重視するならハイブリッドを予算の兼ね合いで検討するかです。

フリードはサイズと小回りから運転がしやすそうですが、はっきりいってどの車も慣れです。ステップワゴンの大きさに不安なら前後に衝突防止のセンサーをつければ解決します。

お子さんがいるならスライドドアが圧倒的に便利。
あとステップワゴンならエアコンが後部座席にもついていますが、フリードは前方しかありません。

お子さんが増えるなら後ろの荷物置き場は広いに越したことはありません。

A2021年2〜3月に買いかえるのがよいか。2022年2月〜3月の買い換えが良いか?
コロナの影響でモデルチェンジの時期もわかりませんし、欲しいと思ったら早い方がいいんじゃないでしょうか。

Bその他アドバイス
奥さんに実際に試乗車で確かめてもらうのが1番です。ステップワゴンのワクワクゲートや外観も確認して意見を聞くのがいいです。

レクサスも車が好きな人は好きですが、その分のお金でオプションを充実させるのもありかなと。

車をこれから選べる主さんが羨ましい限りです。

書込番号:23578505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/08/04 12:50(1年以上前)

今はフリードで事足りるかもしれないけど、子供が成長したり2人目が生まれたら、また買い替えたくなると思いますよ。はっきり言って狭い。

ホンダならステップワゴンかオデッセイ。
他社ならアルヴェルHV、デリカ辺りを買っといた方が幸せだと思います。

書込番号:23578515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/08/04 12:53(1年以上前)

買い替えてくれた方が営業マンにっこり,ディーラーにっこりだからだよ!?

妊娠が分かってから買い替えればいいんじゃないかな?

N-BOXは定番で人気の軽自動車だから,査定額も心配することないでしょ。

新しい車が発売になって,違う車が気になってるかも知れないからね。その時に考えたらいいと思う。

書込番号:23578519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/04 12:54(1年以上前)

営業トークなので、あまり気にされない方が良いかと思います。

お子さんが増えると出費が多くなりと思うので、N-boxの内にしっかりお金を貯めて授かってから考えても良いのでは?

2人目のお子さんが産まれて病院までお迎え行く時に新車で行くと気分も最高やと思います。

軽自動車からなら、フリードよりステップワゴンが良いですね、レクサスはお子さまが大きくなってからでも良いのでは?

気を使わなければいいんですが、お子さまが小さい内は食べ物、飲み物で汚れそうです。

書込番号:23578526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/04 12:59(1年以上前)

4人までなら、
シャトルが箱はデカくて、そこそこ安い。
お買い得で乗り潰しに良い。

書込番号:23578535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/08/04 13:17(1年以上前)

>QUU0000さん

@どうしてもホンダ車でなければならない・・・というのであれば妥当な選択です。

 ステップワゴンの大きさと価格が許されるなら、また、5人家族になる可能性があるのなら使い勝手的にも大きい方が宜しいかとは思います。

 他車のライバル車も、使い勝手や走りは似たようなものであり、見た目で選ばれたので良いかと思います。

A3月末の本決算に絡めた商談が、最も値引きも大きく、お得に買えると思いますし、今乗られている車が来年3月という事で、時期的にも、決算商談が良さそうに思います。

 3月末に納車が間に合うよう、年末〜年明けより商談を開始する必要がありますね。

BN-BOXにお乗りという事で、下取り価格は比較的高値安定していますので、いつ売却しても良い値が付きそうです。

 まあ、子供も突然に出産されるのではなく、妊娠〜出産まで十分に考える猶予もあろうかと思いますので、ある程度の情報収集をしつつ、のんびり考えたので良いかと思います。

 また、ご主人が通勤に車を使う場合、やはり奥様用の車も必要かと思いますので、奥様の意見も考慮しながら、予算が許せば軽+主人用の車の二台体制が理想ではあります・・・。

たとえ、中古のボロ車でも、2台持ちの方が子育てには便利です。

家族が増えると、住居も車も手狭になりますし、何かと金が掛かりますが、ここに書き込まれているオジサン達も、同じ道を辿り、解決してきた悩みですので、頑張って下さい。

書込番号:23578563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2020/08/04 13:26(1年以上前)

>QUU0000さん

ここはじっと我慢で、次の状況変化を待ってみては?
予想で動いてしまうと、儲けそこなうかも。

ついでに蛇足ですが、「子どもをもうける」はひらがなでよいのですが、漢字で表せば「子供を儲ける」です。

書込番号:23578589

ナイスクチコミ!0


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/04 13:34(1年以上前)

こんにちは。
まずはある程度の予算を示さないと的確なアドバイスは得られないと思います。
フリード購入を相談している人がレクサスを選択肢に入れている時点で大半の人が???となるかと。
安い車種でもフリード2〜3台は買えますので。

@フリードは日常4人まで、たまに6人乗りたい時の足車としては最適な1台です。
運転時の視点の高さもN Boxとほぼ変わらないので違和感なく乗り換えられると思います。

A現行フリードの登場は2016年で、SENSINGも前世代の機能です。
更にライフサイクル的には6〜7年でフルモデルチェンジなので、普通に行けば2022〜23年には新型が出ます。
N Boxによほどの不満がないのであればリセールバリューも落ちにくい車ですし、もう2〜3年乗って様子を見るのをおすすめします。

Bお子さんが増えるにしても今日明日の話ではないですし、今のお子さんが大きくなるにつれて車の使い方も変わってくると思います。
早く乗り換えた方がいいというのはセールスマン側の都合ですので、真に受けてはいけません。

前述の通り、フリードは普段4人まででたまに3列目を使う程度であればどのシーンにもマッチするサイズです。
一方で6人乗ったら荷物が載らないので旅行は厳しいです。

メーカーにこだわりがなければ近いうちに日産からもフリードやシエンタサイズのミニバンが出るようなので、
そちらを情報をチェックしてみてもよいかもしれません。

書込番号:23578602

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/04 13:52(1年以上前)

セールスマンは売ってナンボ(歩合が増える)の商売ですから、いくらでも勧めます。

やつらの言う通りにしていたら、車検の度に買い替えることになります(経費で落ちる人は別)

LEXUSの中身はトヨタで高級感を出しているだけで、それがいいという人もあるのでご自由に。

書込番号:23578632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/04 13:56(1年以上前)

何から決めるかで
大きく薦める車種は変わってきます。

コスパNo1は、ハイエースです。
10年乗っても買取額が付きます。

全体的に満足度が高いのはアルファード

レクサスLMの事を言われていますが、
1000万円以上でも問題ないのですか?


フォルクスワーゲンバスが出るのも有りでは。


三菱デリカD5も根強い人気があります


フリードのサイズなどと似たようなのだと、
シエンタ、カングーとかでしょうか。


買換のタイミングですが、
先ずは何が欲しいか、
そうすると自ずと必要な金額も見えてきますので、
ライフプランのなかで予算として適当なのか、
これらを決めてから買ったほうが良いですよ。

クルマを選んでいる時間も楽しいので、急ぐことは無いですよ。

フリードでも良いなと思ったのでしたら、
大体20万円の値引きみたいなので、
30万円値引くなら良いよなど、
足元を見ても良いかもですね。

書込番号:23578639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:115件

2020/08/04 14:36(1年以上前)

>QUU0000さん


@車種はどうか。A2021年2〜3月に買いかえるのがよいか。2022年2月〜3月の買い換えが良いか?

  お子さん1人なら、まだ買い換えしない方がいいと思いますよ。
  お子さんが2人までなら大変ですけど、普通車でなんとかなります。
  お子さん3人だと、室内の高さやスライドドアのあるタイプのクルマじゃないと厳しいですね。

  ウチは3人目が産まれるまではステーションワゴンに乗ってました。それからはミニバンです。
  ホンダの営業マンも売りたいのでしょうが、今買ってしまうと、3人目が出来たときに、
  また買い換えになってしまうと思いますよ。

  あと2〜3年は子育て期を一緒に過ごすクルマを探す期間に充ててみてはいかがですかね。


Bその他アドバイス

  ウチのクルマにもオプションで付けました。ビルトインチャイルドシートは便利ですよ。
  http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52454191.html

  国産ミニバンは2列目がベンチシートか独立2座シートなのに対して、外車ミニバンは
  2列目が独立3座シートのタイプが多いです。3列目のないタイプもあります。
  子供3人だと、ラゲッジ容量も必要ですし、なるべく3列目使いたくないですね。
  3列目は畳めてラゲッジスペースになるタイプだと、子供と遊ぶ道具をいっぱい積めますよ。

  もし3人目が出来そうだったら、VWシャラン、トゥーラン、ルノーカングー、シトロエンベルランゴ、
  グランドC4ピカソ、プジョーリフターとか、一度は見てみてください。

書込番号:23578698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/08/04 17:03(1年以上前)

>QUU0000さん

>家族の構成で、買い換えを考えています。
>今は私・妻・1歳半の子どもですが、家族が増えることが想定されます。

家族4人になってから考え数年先(下のお子様が2歳くらいまで)に購入か
家族が5人になる事が判ってから購入(検討)で良いのではないでしょうか

それがいつだか今は解りませんよね
その時の為エア購入(今なら何を買うかなと検討)を続ければ良いかと思います



書込番号:23578946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/08/06 22:43(1年以上前)

>QUU0000さん

レクサスLMまで視野に入れてるとの事。巷では2,000万とも言われていますけど、フリードやステップワゴンとはかなり格差があります。対抗車としては如何なものかと思いますし、LMは確か5人乗りではないですか?
一般的にはフリードからでしたら、ミニバンかラージサイズのアルファードがいいのでは?と考えるのが普通ではないでしょうか?
金銭的に余裕が有りそうですので、ご家族が増えその場その場で最適な選択をされては如何ですか。

書込番号:23583376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2020/08/07 01:58(1年以上前)

>QUU0000さん

フリードの2列目、3列目は座ってみられましたか?
3列目はないので別として2列目の移住性はN-BOXの方が上です。
大人が乗る場合にはつらいと思います。
といっても展示車に座っただけですけどね。

今乗っているのはFITですが以前セレナに乗っていたためフリードの2列目は座りたくないと思いました。
安全性能を除いて使い勝手だけを考えるならソリオとかタンクとかのタンクとかの方が適しているように思います。

ただレクサスを狙える予算があるならステップワゴンまで上げた方がいいかもしれません。
となればセレナも検討対象でしょう。
VOXYも来年フルモデルチェンジが予想されますがN-BOXの車検には間に合わないでしょうね。

燃費も気になるならHV車となりますが燃費で車両価格差の元を取るのは相当距離を走らないと無理でしょう。
でもHV車だけに用意される機能や装備があったりします。

買い替えは車検切れ前が無駄がないと思います。

営業トークに惑わされる事なく他社もしっかり検討されて後悔ないようになるといいですね。

書込番号:23583630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:254件

2020/08/07 07:56(1年以上前)

>QUU0000さん
NBOX+からgsフリード6人乗り乗換え、現在後期同仕様を所有してます。
@車種については4人までならフリードで良いと思いますが、5人以上ならステップワゴンが良いと思います。
また年間走行距離も多めとの事からhvが良いと思います。
A買替え時期は来年の車検前の方が下取り高くなり、値引き含め好条件になるので良いタイミングでしょう。
Bステップはモデルチェンジ間際ですが、熟成され故障のリスクは低いのでお勧めです。
フリードも前期と後期で乗り心地やパーツが改良されてましたのでステップも同様かと。。

他車ライバル絡め上手に交渉してください。

書込番号:23583816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グロッシーグラスコートについて

2020/07/19 18:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:58件

ここ、1,2週間梅雨の影響で洗車は出来ていません。今日、久しぶりに晴れたので洗車したところ、黒く線状になった雨ジミが取れません。メンテナンスクリーナーを使いましたが、薄っすらと跡が残り、横から見ても線状に跡が残っているのがわかります。同じような症状がある方、対応方法を教えてください。

書込番号:23544841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/19 18:59(1年以上前)

ひたすら 擦る。

書込番号:23544869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/07/19 20:05(1年以上前)

(´-`*)

書込番号:23545015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/19 21:50(1年以上前)

はぁ????>ぜんだま〜んさん

書込番号:23545259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2020/07/19 22:01(1年以上前)

私なら液体コンパウンド使います。

あとこの時期、晴れの日中は洗車しちゃダメです。

書込番号:23545278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2020/07/19 23:27(1年以上前)

>フリードカメオさん

ヴェゼルでディーラーのグロッシーグラスコートをしました。
1年ぐらいで雨ジミが付き、洗車では取れませんでした。
いくらグロッシーグラスコートしてても、その上に乗った雨ジミはどうしようもないようです。
無理に擦ってはいけません。
こういうクリーナーで落ちます。

「シュアラスター ボディクリーナー [水あか落とし ノーコンパウンド] ゼロクリーナー SurLuster S-92」

https://www.amazon.co.jp/シュアラスター-ボディクリーナー-ノーコンパウンド-SurLuster-S-92/dp/B00TJT46VW/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=シュアラスター+ボディクリーナー&qid=1595168562&s=automotive&sr=1-1

そのあと自分でコーティングをしましょう。
洗車の後に吹きかけて、拭くだけです。

「シュアラスター コーティング剤 [親水] ゼロウォーターバリューパック 280ml×2本 SurLuster S-109」

https://www.amazon.co.jp/dp/B06WVPGT4B/?coliid=ASIN-B06WVPGT4B-A1VC38T7YXB528&colid=WU4RH5848RK9&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

ディーラーのコーティングは過信してはいけません。
あまり価値がないと思った方がいいです。

書込番号:23545452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1360件Goodアンサー獲得:46件

2020/07/20 01:14(1年以上前)

>フリードカメオさん
日産車でメーカーの5イヤーズコートをしてますが、やはり雨ジミは仕方ない部分があります。純正のメンテナンスクリーナーもほぼ効きません。

私は今はクルーズジャパンさんのコーティングコンディショナーを使用しています。
他社のコーティングでもメンテナンスに使えるとうたっているので、確認してみてはいかがでしょう?

https://www.nano-glass.jp/smp/item/coatingmaintenance-001.html

書込番号:23545582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,732物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,732物件)