ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(6582件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1597件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13487件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
660

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

純正9インチナビ AIボックスが認識しません

2025/06/09 13:07(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 akoyullさん
クチコミ投稿数:8件

AIボックスを利用したくて、
有線接続でAppleCarPlayが利用できる
9インチナビを選び、
AIボックス(CPC200-Tbox UHD、以下UHD)を購入して、
接続しましたがカーナビが認識しません。

接続方法について、ご存じの方、
UHDを接続できた方は
ご教授いただけましたら幸いです。
UHDのサポートの方と、数日間やり取りしていますが、
改善しません。
UHD側ではなく、カーナビ側に問題があるような気がします。

UHDをTVに接続すると使用でき、
車のUSBジャックに繋ぐと、
UHDの電源は入っているのですが、
カーナビ側で認識しません。

以下に、情報を記載いたします。
情報が不足していたり、不明点がありましたら、
ご指摘ください。

車:ホンダ フリードe:HEV AIR EX(型番:GT5)
  ※Honda CONNECT for Gathers +ナビ装着用スペシャルパッケージ
カーナビ:純正9インチナビ(型番:LXM-242ZFNi)

◆試してできたこと
@iphoneと、車前方のUSBジャック(TypeA)経由でのAppleCarPlayへの有線接続
AUHDのTVでの使用(HDMIケーブルで接続)
 ※UHDのバージョンは最新であることを確認

◆試してできなかったこと
@UHDと車前方のUSBジャックUSB(Type-A)での接続
AUHDとY型ケーブル(12V電源に接続)を使用して、車前方のUSBジャック(Type-A)での接続
BUHDと後部座席のUSBジャックUSB(Type-C)での接続
C車とUHD、携帯電話とUHD間のBluetooth接続記録を削除し、上記@、A、Bの接続
DUHDをフォーマットして、上記@、A、Bの接続

書込番号:26204965

ナイスクチコミ!3


返信する
ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/09 14:44(3ヶ月以上前)

>akoyullさん

接続できない場合の一般的な確認事項です。

・車載のUSB端子は通信用端子に接続していますか?
・付属のUSBケーブルを使用していますか?
・Y形のUSB補助電源ケーブルは、シガーソケット等の
 ナビから独立したところに差していますか?

書込番号:26205021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/09 14:56(3ヶ月以上前)

>akoyullさん
ろば2さんのレスとかぶりますが。
接続先は前方のUSB-A(CarPlay接続成功したポート)です。
で、意外な落とし穴はケーブルでして、付属品でないと接続できなかったりします。
AI-BOXメーカー側とのやり取りでは、LXM-242ZFNiは対応しているナビだとの確認はされましたか?

書込番号:26205031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/09 15:06(3ヶ月以上前)

>akoyullさん

> AUHDのTVでの使用(HDMIケーブルで接続)
>  ※UHDのバージョンは最新であることを確認

HDMIケーブル接続でTVで使える事とUSB接続で車で使えない事は別問題です。
AIボックス(CPC200-Tbox UHD、以下UHD)とakoyullさんの使い方に問題は無いですか?
要はUHDのバージョンが最新だろうが、フリード側で対応して無ければダメな様な
iphoneと、車前方のUSBジャック(TypeA)とAppleCarPlayへの有線接続でなく、
AndroidのスマホとAndroid Auto対応 で確認ください。
OSが変われば条件も変わるし! カーナビ:純正9インチナビ側に問題が有るんじゃないの? 知らんけど!

書込番号:26205049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/09 15:19(3ヶ月以上前)

>akoyullさん

カーナビ:純正9インチナビ(型番:LXM-242ZFNi)はHDMI対応機種の様だから
テレビ同様にHDMIケーブルで接続すれば使えますよ!
まさか、オプションかも知れないけど、HDMI入力が無いって事は無いですよね!  知らんけど!

書込番号:26205058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/09 15:58(3ヶ月以上前)

私はこの製品のことがよくわからないので、調べてみました。製品側でcarplayとandroidの切り替えができるようですが、やってみましたか?
もしくはiphoneなどが無線接続されてしまっているのでは?

書込番号:26205088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akoyullさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/09 16:53(3ヶ月以上前)

早々に皆様より、貴重なアドバイスを頂戴しまして、
誠にありがとうございます。
アドバイスいただきました方法を、再度試しましたが、
改善はしませんでした。

最悪、他AIボックスの買いなおしを検討しますが、
9インチナビで使用できた他AIボックスの製品をご存じの方は、
お教えいただけましたら幸いです。


>ろば2さん
・車載のUSB端子は通信用端子に接続していますか?
→接続いたしました。12Vの電源に接続したUSB端子、後部座席のCタイプにも接続しましたが、
 全て無反応でした。
・付属のUSBケーブルを使用していますか?
→使用しております。
・Y形のUSB補助電源ケーブルは、シガーソケット等の
 ナビから独立したところに差していますか?
→12V電源に接続したUSB端子に差して試しましたが、無反応でした。
  なお、この12V電源のUSB端子は、iphoneの充電等で使用できております。


>あんぱん刑事さん
AI-BOXメーカー側とのやり取りでは、LXM-242ZFNiは対応しているナビだとの確認はされましたか?
→サポート窓口の方からは、対応している旨の回答はいただけませんでした。
  以下の商品購入時のURLで、不適合車種ではないのですが。そういうものかと諦めてはおります。
商品購入URL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/whitebankjapan-store/1820402001.html

>Kouji!さん
>24回払いさん
製品側でcarplayとandroidの切り替えを行いましたが、
カーナビは無反応でした。Y型ケーブルを使用しても同様でした。

>Kouji!さん
最悪、HDMIケーブルで接続も考え、
褐c洋エンジニアリング社製の、
以下の製品購入も考えましたが、
タッチパネル操作ができず、
リモコン操作になるのがネックですね。

https://www.keiyoeng.co.jp/product/an-s134/



書込番号:26205136

ナイスクチコミ!2


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/09 17:21(3ヶ月以上前)

>akoyullさん

>・車載のUSB端子は通信用端子に接続していますか?
>→接続いたしました。12Vの電源に接続したUSB端子、後部座席のCタイプにも接続しましたが、
> 全て無反応でした。

電源用のUSB端子、後部座席のCタイプは通信できないので、接続できません。
AppleCarPlayで接続したときは、iPhoneのアプリを操作出来ましたか?

基本的にiPhoneでAppleCarPlay接続出来ているのであれば、
対応しているはずなのですが…
HDMIの出力は出来ているようなので、ナビとの相性化もしれません。

書込番号:26205174

ナイスクチコミ!0


スレ主 akoyullさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/09 17:22(3ヶ月以上前)

>24回払いさん
ご質問の回答漏れがありました。
申し訳ございません。

iphoneなどが無線接続されてしまっているのでは?
→Bluetoothで接続していましたが、メーカーサポートとのやり取りで、
 ペアリングを解除して接続しても、改善しませんでした。

また、カーナビの設定の変更等で、
よい方法がありましたら、お教えください。

なお、カーナビの設定を初期化して試しても改善しませんでした。
対応してもらえない可能性は高いと思いますが、
ホンダ、カーナビのメーカーにも一度相談してみます。

書込番号:26205177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/09 17:28(3ヶ月以上前)

>akoyullさん
付属ケーブルを使用し正しく接続して、取扱説明書P133の接続機器リストに出てこない、ということでしょうか?その状態で接続機器リストに出てこないとなると、かなりの謎ですね。

書込番号:26205185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akoyullさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/09 17:33(3ヶ月以上前)

>ろば2さん
ご返信いただきまして、
ありがとうございます。

電源用のUSB端子、後部座席のCタイプは通信できないので、接続できません。
AppleCarPlayで接続したときは、iPhoneのアプリを操作出来ましたか?
→AppleCarPlayでiPhoneのアプリは、問題なく操作できております。
  私も電源用のUSB端子、後部座席のCタイプで
  使用できると思っていないのですが、メーカーサポートの方は、
  車種によっては電源用のポートで使用できる場合がある旨の説明がありました。
 

書込番号:26205194

ナイスクチコミ!0


スレ主 akoyullさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/09 17:48(3ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
返信いただきまして、
ありがとうございます。

Bluetoothで機器接続を試したところ、
UHDを機器として一応認識していたのですが、
BluetoothではUHDを使用できませんでした。

9インチナビの不具合について、
他スレ(9インチナビ不具合ありませんか?)でも取り上げられており、
その中での書き込みで、以下の書き込みがありましたので、
カーナビ側の問題を疑っております。

◆書き込み内容
バッテリーマイナス端子を外し、数分放置したあと繋げてみたら…なんと全て解消しました!
URL:https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001635279/SortID=25966858/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83t%83%8a%81%5b%83h9#tab

書込番号:26205208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/09 18:19(3ヶ月以上前)

取説

>akoyullさん
取説写真添付しますが、UHDは見えるけれど未連携でタッチしても有効化できない、という理解で正しいでしょうか?
身近に有線CarPlay対応の車をお持ちの方がいれば、UHD側に不具合がないか確認の為にも接続可能か試してみたいところですね。

書込番号:26205252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/09 20:14(3ヶ月以上前)

そうなると、あと検証できるのは他の車で使えるかどうかですね。そこで使えるのであれば、ホンダの規格が新しすぎるとか(その逆もしかり)

書込番号:26205381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/09 21:11(3ヶ月以上前)

何気にワイヤレスカープレイ対応で、iPhoneがApple CarPlayに繋がったままということはありませんか?
ホンダの別ナビですがワイヤレスカープレイです。
あと、iPhoneのCarPlay接続を切るのはBluetoothではなくWi-Fiオフでは? 
ちなみにAI boxの通信回線はどこと繋がっていますか?車内Wi-Fi?テザリング?

書込番号:26205435

ナイスクチコミ!0


スレ主 akoyullさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/10 04:20(3ヶ月以上前)

ご返信いただきました皆様、ありがとうございます。

後は、カーナビ側での不具合の可能性がないか、
ホンダ、カーナビメーカーに相談いたします。

改善方法がわかりましたら、後日に書き込みいたします。
※余談ですが、UHDのメーカー側のご厚意で、
  返金する旨の回答をいただけました。

>あんぱん刑事さん
画像添付いただきまして、
ありがとうございます。

UHDは見えるけれど未連携でタッチしても有効化できない、という理解で正しいでしょうか?
→その通りです。AppleCarプレイ、androidオートとの連携自体できていないので、
  どちらのアイコン自体も表示されない状況でした。
  ※電話と音楽のアイコンのみ表示されていました。

>YASSY 824さん
ご助言いただきまして、
ありがとうございます。

何気にワイヤレスカープレイ対応で、iPhoneがApple CarPlayに繋がったままということはありませんか?
→AppleCarプレイは有線接続のみで、無線接続する設定はオフにしたので、自動接続されることはありません。

ホンダの別ナビですがワイヤレスカープレイです。
あと、iPhoneのCarPlay接続を切るのはBluetoothではなくWi-Fiオフでは? 
→AppleCarプレイは、有線接続のみ有効にしており、
 カーナビ側に接続機器がない状況で、UHDを接続しましたが、認識されませんでした。

ちなみにAI boxの通信回線はどこと繋がっていますか?車内Wi-Fi?テザリング?
→車ではデザリングで接続するつもりでしたが、
  それ以前に、カーナビ側でUHDが認識されず、
  カーナビにUHDの画面表示ができない状況です。

  余談ですが、家のテレビに接続したときは、家のwi-fiに接続して利用できました。
  メーカーサポートととのやり取りで、UHDを初期化してカーナビに接続しましたが、
  認識されませんでした。
 

書込番号:26205661

ナイスクチコミ!0


kawaminaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/05 12:05(2ヶ月以上前)

私も同じ事になりました
t-box ambientです
どうやっても、
carplayを起動しますか?と言うポップアップのあと、
起動を選んでも起動しません。
電源コードなども色々試しましたが駄目でした
スマホを有線で繋いだら、何事もなくAndroidautoが
立ち上がるので、
このAIBOXと相性悪いのでしょうか

書込番号:26229249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akoyullさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/09 09:08(2ヶ月以上前)

>kawaminaさん
AIボックスのメーカーサポートの見解では、
不可解ですが、相性の問題とのことです。

また、HEYINCAR+というAIボックスを購入しましたが、
UHDと同じ症状で接続できず、
相性の問題とのことで返金扱いとなりました。

その後、オットキャストP3を購入したところ、
カーナビで起動しました。

しかし、喜びもつかの間で、
3回に1回ぐらいの確立で、
カーナビ側が認識しない状況は起こっています。

オットキャストのHPで、
純正9インチナビは対応と明記されているのですが、
実際には接続は不安定な状況です。
https://ottocast.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%83%8A%E3%83%93/

なお、ホンダに、本件の不具合について、
メールにて問い合わせしましたが、
対応できない旨の門前払いでした。

フリード9インチナビで、
AIボックスが問題なく起動されている方がおられましたら、
製品名、設定等をお教えいただけましたら幸いです。








書込番号:26232936

ナイスクチコミ!2


kawaminaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/20 10:24(2ヶ月以上前)

お世話になります。
私の方もあれから何が原因なのかあたってて、
使えるようになりました。

原因はナビがワイヤレスカープレイで自動で繋ぐことと
それ以外が選択出来ないことが原因っぽかったです。

やったことは、

https://www.youtube.com/watch?v=goCYndJzg3s
この動画で自動でAndroidautoを起動させる方法がありました。
これを実践したら、電源投入からAndroidautoで起動するようになり、利用可能となりました。

1 SDカードをパソコンで作る
2 配線接続して電源を立ち上げる
3 そろそろ落ち着いたかな?位でSDカード入れる
4 数分か10分かぐらい放置
5 USBを抜いて、少ししてから差し直す
こんな感じだったかなと
駄目なら電源入れる前にSDカードをさされて下さい。

簡単なスクリプトですが間違えたりすると、
駄目になってしまうので
ダメ元でよければお試し下さい。

私のAIBOXは、
carlinkkit ambient 8GB+128GB
ナビは、
LXM-242ZFNi
因みに車種は、ステップワゴンのつい最近モデルチェンジした型です。

ご参考までに

書込番号:26242456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

車載Wi-Fi

2025/05/21 15:57(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

5月9日にフリードehevが納車されました。質問ですが、車載Wi-Fiを設定してエンジン切ってまた入れると設定し直さないといけない。エンジン入れたら車載Wi-Fi自動保持されればいいのですが。

書込番号:26185999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/05/21 17:42(4ヶ月以上前)

意図しない接続で無駄にパケット消費したら文句言う人が出て来るだけ。
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/faq/faq0271.html

書込番号:26186079

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2025/05/21 17:49(4ヶ月以上前)

3月までは意図しない接続で無駄に容量消費しない様に、との配慮でしたが
現在は無制限プラン一択になったので、逆に煩わしいだけなんですよね…

書込番号:26186090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/05/21 18:56(4ヶ月以上前)

4月から無制限なのね、システムアップデートでも来ないと無理そうだね。

書込番号:26186147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/22 06:37(4ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございます。システムアップに期待します。>BREWHEARTさん

書込番号:26186521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

eHEVを試乗、その後にガソリン車を試乗しました。
ガソリン車の方がシートのフィット感が高く柔らかく感じたのですが、eHEVは電池の影響でシートに悪影響があるのでしょうか?
同じ感想を待った人をYouTubeで見かけたのですが、明確な答えはありませんでした。
eHEVは腰が痛くなると言っていたので悩ましくなってきました。

ガソリン車とeHEVの2台持ち方はなかなかいないと思うのですが、何か知っている方いれば教えてください。

書込番号:26179376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/05/15 07:57(4ヶ月以上前)

言われてみればそうかも?
確かにハイブリッドの方がフィット感落ちるかもですね。
でもフィット良くする製品たくさん出てますから私は気にせずハイブリッドにしました。
最近ようやく馴染んで来た感じです。

違いについては、もう一度試乗車を見に行って比べてみればわかると思うし、お客様センターに聞けば教えてくれると思いますよ。

書込番号:26179384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/15 07:59(4ヶ月以上前)

車重差の影響じゃないの?知らんけど。

書込番号:26179387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/15 08:35(4ヶ月以上前)

試乗は同じグレードだったのかね。
CROSSTARは専用シートみたいだけど。

書込番号:26179413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/05/15 10:33(4ヶ月以上前)

>わくわく涌井さんさん
シートは合皮とファブリックのコンビシートとフルファブリックと2種類ありますが、ehevでバッテリー積んでるからといってシートの仕様変更はコストUPの観点からしないでしょう。
両方試乗しましたが、短距離では特に問題無かったですね。
先日はガソリンのair(フルファブリック)を借りて100km一気乗りしましたが痛くはなりませんでした。
先ずはシートの表皮の違いがあったか確認してください。

書込番号:26179504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/05/15 11:24(4ヶ月以上前)

標準のフルファブリックシート

合皮とのコンビシート

>わくわく涌井さんさん
参加までにシートの写真添付します。

書込番号:26179547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tbearさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/16 08:35(4ヶ月以上前)

エンジンも個体差があるようにフィーリングの話のような気がしますが、パーツリストで部品番号を見れば判るのでは....

書込番号:26180324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2025/05/16 12:22(4ヶ月以上前)

>わくわく涌井さんさん
シートの材質、同グレードなら同じとのことですから、あくまでもフィーリングとか、ガソリン車は後に試乗したことで、肩の力が抜けてリラックス出来たからでは?

もちろん個体差やシートリフターや、ハンドルの位置含めて同じにして比較する自動車評論家の先生みたいに試乗されたわけではなくて無いですよね?

書込番号:26180500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/17 07:45(4ヶ月以上前)

確かにe:HEVは1列目のシート下に走行用バッテリーを積んでいるので、ガソリン車と比べるとシートの脚の長さが違います。

しかしながら、バッテリーからは浮かせていますし、座面の厚みやシートバックは同じですから、私にはその差は感じられませんでした。

乗り味の違いは車重や動力性能の違いによるものが大きいと思います。

書込番号:26181275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/05/17 08:08(4ヶ月以上前)

>わくわく涌井さんさん
先ほどの自分が返答した補足です。
スレ主さんが試乗したグレードは何ですか?
airならフルファブリック、airEXならコンビシート、自分はのそのシート生地の違いによる座り心地の差かと思い回答しましたが。
同じグレードならシート生地の違いは無いので単純にパワートレインの差のみで感じたという事でしょうか?

乗り心地でいえば重たいeHEVの方が良く感じると思いますけど、色々な体格の試乗者が運転してシートの馴染み感が変わったか、製造時の生産ロットによる素材の違いかとか?明確な回答は出ないでしょうね。

書込番号:26181286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/17 08:33(4ヶ月以上前)

試乗車ですし(当然、それぞれ走行距離も違うでしょうし、足回り、シート、すこしでも、へたり具合も違うでしょうし)
車、シートの微妙な個体差もあるでしょうし、
短時間ですし、
乗る順番で、身体の馴染み具合も違うでしょうし、
思い込みもあるでしょうし、
今のところ、
製造上の違いはないのではないでしょうか。
心配ご無用かと。
適当で、すみません。

書込番号:26181313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ビッービッービッーという謎のビープ音

2025/05/07 12:24(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

質問1

走行中に急に音が鳴りましたが原因はなんでしょうか?
親族からR1年製の贈与を受け使っています。
後方シガーソケットにACアダプタさしっぱなしでしたがそれが原因でしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CT5P8Q83
はずしたらならなくなりましたが、使えないのでしょうか?


質問2

ちなみに、前方のシガーソケットには常時、スマホ充電のUSBタイプAを使っています。
エンジン停止後は、給電が停止されるはずでありさしっぱなしでも問題ないですよね?




以上、くわしいかた、おしえてください

書込番号:26171650

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2025/05/07 12:30(4ヶ月以上前)

車からビープ音が鳴ったのですか?
ACアダプタから音が鳴ったのですか?

書込番号:26171656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2025/05/07 14:23(4ヶ月以上前)

>誉田20133さん
フリードの取扱説明書には
『消費電力180W(15A)以下のアクセサリーに、
直流12Vの電源を供給します。』とあり、

そのインバーターは200Wとあるので、
容量オーバーのブザーなのでは?

書込番号:26171735

ナイスクチコミ!5


tbearさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/08 08:46(4ヶ月以上前)

>質問2
>ちなみに、前方のシガーソケットには常時、スマホ充電のUSBタイプAを使っています。
>エンジン停止後は、給電が停止されるはずでありさしっぱなしでも問題ないですよね?

2020年ハイブリッドですが、運転席側のシガーソケットはエンジン停止でも若干電流が流れているようです。後ろのソケットも基本的には同じかと

あのソケットからAIBOXの補助電源を取ったところ、本来ならエンジン停止で切れるはずのAIBOXの電源が落ちない現象が発生しました。
テスターを当てたわけではないので、何アンペア流れているかはわかりません。

書込番号:26172437

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ65

返信32

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2025/04/22 11:06(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:76件

車の購入で悩んでいるのですが、今10年前のフリード(ガソリン)に乗っていまして、車の使用は週末買い物やたまに遠出などします。
燃費は9から11位でこれからのガソリンの高騰などで、ハイブリッドを考えています。
そこでネットで2022年の、47000キロ走行のフリードハイブリッド車の中古車を買うか悩んでいるのですが
1. ハイブリッドのバッテリーが後何年もつか
2. 私の乗り方なら買うのはガソリン車でいいか
  
この2つで悩んでます。ちなみにもし買ったら10年以上は乗るつもりです。
よろしければ皆さんの意見やコメントなどを参考にさせてもらい購入を考えたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26155404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/22 11:17(5ヶ月以上前)

あなたの乗り方なんてわからないから好きな物を買えばよいかと思いますよ

書込番号:26155417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2025/04/22 11:22(5ヶ月以上前)

年間何KM乗るのか?
とか、細かい情報がいるのでは?

ガソリンで良いような…

書込番号:26155422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/22 11:47(5ヶ月以上前)

>マイフリードさん

>車の使用は週末買い物やたまに遠出などします。
燃費は9から11位でこれからのガソリンの高騰などで、ハイブリッドを考えています。
年間どのくらいの距離乗りますか

10年間でガソリン代はいくらぐらい浮きますかね
その金額で車買えますか

今のままあと10年とは思わず
もう少し乗り続けるってどうですか

>2. 私の乗り方なら買うのはガソリン車でいいか

基本ガソリン車で良いかと思いますが

日本人はイニシャルコストが高額でもランニングコストが控えられるとうれしいい方が多い
から
燃費が良い車の魅力は解る

13年オーバーで自動車税が上がっても
買い替える金額からすれば微々たるもの

フリードタイプが今後10年間必要かも考えた方が良いかも








書込番号:26155439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件

2025/04/22 12:13(5ヶ月以上前)

>ちゃんちゃら-pupさん
たしかに私の方なんてわからないですよね。

>アクアリウムの夜さん
すいません年間どれくらい乗るか書き忘れていましたすいません。
大体6000キロ~7000キロ位ですね。

書込番号:26155469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2025/04/22 12:19(5ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

今乗ってるの10年くらいと書きましたが、15年乗っていてタイヤも後3ミリの位なのでタイヤ買い換えるならこの際車を買い換えようと思い購入を考えています。

書込番号:26155483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2025/04/22 12:54(5ヶ月以上前)

>マイフリードさん

ハイブリッド車のバッテリー寿命は約10年ぐらいが目安なので、
乗っているあいだ壊れないことが望ましいですが、
後7年ぐらいは計算では持って欲しい感じです。

長い期間乗り続けるなら早めに替えてしまうことにより、
古いガソリン車よりも比較的新しいハイブリッド車の方が燃費にも貢献し、
これから想定される不具合に掛かる費用も含め安く済むのではと思います。

書込番号:26155526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/22 12:57(5ヶ月以上前)

2022年式で47000キロ走行は少し過走行気味じゃないですか。

自分ならもう1回車検をとってこの間にじっくり前モデル現行モデル両にらみで、年間当たりの走行1万キロ以下の程度のいいものを探します。

それと年間走行6000キロ程度で中古車希望なら純エンジン車がメンテナンス上でも無難なんじゃないでしょうか。

書込番号:26155529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/22 13:21(5ヶ月以上前)

>マイフリードさん

>15年乗っていてタイヤも後3ミリの位なのでタイヤ買い換えるならこの際車を買い換えようと思い購入を考えています。

15年は買い替えを考えても良いが

タイヤが減ったならタイヤは買い替えても良いかな(3mmならあと2年は持ちそう)

>大体6000キロ~7000キロ位ですね。

約10万キロくらいですか
気になるところですよね

他に懸念事項無ければとりあえず今回は車検かな


そこでこれから10年間の車の使い方を考えフリードが良いかも含め
考えて車両選びを行うってどうでしょう

僕は20年オーバー20万キロオーバーの車乗ってますが
(燃費は街乗り8km/Lくらいかな)
買い替えって古くなったらより故障や不具合で
この車が信用できなく(遠出が怖く)なったらかなと思います

>15年乗っていて

この車良い車だと思いますよ


フリードが良ければ
もう少しして現行型の中古にしたらどうですか



書込番号:26155544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件

2025/04/22 13:27(5ヶ月以上前)

>マイフリードさん

みんなハイブリッド車とガソリン車を比べる時に、価格差と走行距離からの総燃料費の差で考えますが、それってハイブリッド車を諦める時の理由付けな気がします。

実際は同じグレードでも装備に差があるし、元が取れるか取れないかは別としてその想定分岐点に到達するまで期間の快適性や満タン時の走行距離など、次元の違う恩恵のことはあまり語られないから不思議ですね。

ということで、出来れば2022年のフリードハイブリッドをオススメします。
電池の持ちですか?
i-DCDは、ガソリン+モーターは補助的なハイブリッドなので私は心配してません。
次の買い替えはフリードe:HEVの後期型を予定しているので、今のe:HEVはモーター走行が主体ということなので電池の耐久性は気になるところですね。
その頃にはデータがたくさん出揃いそうですが…。

書込番号:26155549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/04/22 16:32(5ヶ月以上前)

>マイフリードさん

とりあえずタイヤを替えて次の車検の時までに考えては?
ハイブリッド車はガソリン車より高価ですので、元は取れません。

ハイブリッドバッテリー保証はエンジンなどの保証と同じでは?保証切れの10万キロ程度で故障し始めるが運が良ければ20万キロ程度はもつのでは?これはあくまで運次第。逆に保証期間中に壊れてくれれば儲けもの!
2022年の、47000キロ走行のフリードハイブリッド車のバッテリーはあと5万キロ程度で故障し始める車も出てくる。それが10万キロ保証の考え方。それより先に5年の方が早く来そう。

書込番号:26155713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2025/04/22 18:20(5ヶ月以上前)

>マイフリードさん
先代のガソリン車所有してましたが、自分も年間6千から7千だったのでハイブリッドは見送りました。
まず購入予定の中古はいくらですか?
現行ならいざ知らずたいして燃費良くない先代ハイブリッドを200万以上払って買うのなら元は取れないのでやめた方が良いです。
であれば所有してるであろう先先代の最終年のハイブリッドの五万キロくらいまでのを80万以下で購入した方が良いです。

書込番号:26155802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2025/04/22 21:49(5ヶ月以上前)

>KEURONさん
もしハイブリッドを買ったとしたら10年以上持ってくれたらいいのですがこればっかりはわからないですよね。

>関電ドコモさん
今のところは何もなく走っているのですが、もう15年乗っているせいか、ライトも暗くなってきているのでこの際ほかにも車検をとうしてほかにも交換しないと駄目なとこなどが出てきたら高くついてしまうので、この際買い替えを考えたんです。まぁ純エンジンもいいかもしれないですね。

>gda_hisashiさん
20年の20万キロすごいですね!
私の車もそれくらいはいけるかもしれないですが、
なんかそれまでに色々と交換が必要になってしまうのが嫌なので思い切って買い替えにふみきりました。
ちなみに燃費は8キロくらいなんですね。私もそれくらいの時ありました(^_^;)

書込番号:26156050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/22 22:51(5ヶ月以上前)

>マイフリードさん
ざっくりとした計算になりますが、年間6000km走るとした場合、10年で60000km走ることになります。
そこでガソリンをリッター10km・ハイブリットをガソリンの30%増しの13km走ると仮定します。

その仮定で10年分のガソリン代を計算しました。ガソリン代は175円/Lと仮定

ガソリン車  60,000km÷10km/l=6000L消費 ➡ 6000L×175円=1,050,000円
ハイブリット 60,000km÷13km/l=4615L消費 ➡ 4615L×175円=807,692円

この仮定の場合、242,308円ハイブリットのガソリン代が安くなります。

ハイブリットを購入する場合に24万円以上高くなるのであればガソリン車の方が安いと言えます。
もちろんハイブリットとガソリンの燃費差や10年間の平均ガソリン価格によって変わってきますがこの仮定ではこんな感じになります。
維持費の面ではハイブリットはモーターやバッテリーなどの部品が追加されているのでメンテナンス費用が高くなる可能性があります。但し、モーターのアシストで走る分、静かに走行できるというメリットがあります。
●燃費を重視する
●維持費を重視する
●快適性を重視する
それぞれのバランスでどっちを購入するか決まると思います。

書込番号:26156124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2025/04/22 23:08(5ヶ月以上前)

>たぬき2000さん
計算までして頂きありがとうございます。
とてもわかりやすく勉強になりました。
この計算からするとハイブリッドの方がいいってことなんですね。
燃費を重視も今の所ガソリン価格が高いためここは重視したいですね。ってことはハイブリッド

維持費を重視これも大切なのでこれだとガソリン
快適性を重視これも重視したいです。これはハイブリッドですかね。
ちょっとわがままな意見ですがこれだとハイブリッドご2個あるのでハイブリッドの方がいいかもしれないですね。

書込番号:26156135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


曰猿さん
クチコミ投稿数:57件

2025/04/23 09:44(5ヶ月以上前)

我が家も週末の買い物とたまの遠出しか使わず、年間
4,000〜5,000キロぐらいしか走りません。
燃費は、排気量1,500ccのガソリン車(ハイオク車)でリッター11〜12km/lぐらいです。
遠出する時を除き、ガソリン価格関係なく毎月1回5,000円分だけ入れて、はぼ運用できています。

年間60,000円+遠出分と考えるとハイブリッド車のメリットはあまりないように感じます

書込番号:26156504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


曰猿さん
クチコミ投稿数:57件

2025/04/23 09:49(5ヶ月以上前)

文字化けしてしまったので、再投稿すみません

我が家も週末の買い物とたまの遠出しか使わず、年間
4,000から5,000キロぐらいしか走りません。
燃費は、排気量1,500ccのガソリン車(ハイオク車)でリッター11から12km/lぐらいです。
遠出する時を除き、ガソリン価格関係なく毎月1回5,000円分だけ入れて、はぼ運用できています。

年間60,000円+遠出分と考えるとハイブリッド車のメリットはあまりないように感じます

書込番号:26156508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2025/04/23 10:30(5ヶ月以上前)

新車なら価格差がハッキリしていますから計算しやすいんですけどね。
走行距離が少なく長年愛用してリセール無く乗り潰すのならガソリンだと思いますが。
中古の価格差は?
測りずらいですね。

書込番号:26156548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2025/04/23 21:24(5ヶ月以上前)

>曰猿さん
日猿さん私との同じ年間5000距離の距離を乗られているんですね。日猿さんはこの距離だとハイブリッドのメリットはないとのことなんですね。やはり年間5000キロ位ならガソリン車の方がいいんですかね。

>麻呂犬さん

麻呂犬さんも走行距離が少なめならガソリン車だとおもうんですね。
中古の価格差とはハイブリッド車とガソリン車ってことですか?
それが価格差は10万円位の差で、ちなみに私が見ているハイブリッド車とガソリン車の走行距離が
ハイブリッド車は47000キロ
ガソリン車は30000キロですね。

書込番号:26157244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2025/04/24 08:57(5ヶ月以上前)

10万ぐらいならハイブリにしちゃいますね。
但し思ったほど燃費が良くない時も有りますがそんな時はこの車種のガソリンはもっと悪いんだろうと思いましょう。
走行環境は色々ですからね。
保証料金も掛かると思いますが有る方がいい良いですよ。

書込番号:26157664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2025/04/24 10:18(5ヶ月以上前)

メンテナンス的にハイブリッドバッテリーの持ちは使い方次第な所と当たりハズレは少なからずあるけどね、

でも現状は13年経過してもハイブリッド車なら税金が重加算されないし、静かでモータの恩恵と環境意識があるユーザーだと思う。

今時、迷うならハイブリッド車だと思います。

書込番号:26157759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ルームランプ

2025/04/05 22:57(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 FDXWGさん
クチコミ投稿数:8件

教えてください。
ルームランプ純正LEDを取り付けて納車しました。
前と真ん中のみなんですね?しかも暗い!リアとトランクのドアの所もLEDにしたく
おすすめなどが、あったら教えていただけますか?
宜しくお願いします。

書込番号:26136256

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/05 23:21(5ヶ月以上前)

>FDXWGさん
自分は、2列目とカーゴスペースとテールゲートの3ヶ所を純正LEDに変えましたよ。マップランプは元からLEDですよね?
純正なら暗さはこんなもんじゃないですか?
どこまで明るくなるか分かりませんが、楽天市場にありますよ。
明るさがボタンで設定できるようです。

書込番号:26136279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/04/06 00:14(5ヶ月以上前)

>FDXWGさん
そもそも最初から真ん中のサードランプのLED1個しか注文しなかったのでは?
¥3850×3で注文されてますか?

サード・カーゴ・テールゲートランプの3ヶ所は同じランプ形状であり、電球もT10の8W白熱球です。

前列のマップランプは元からLEDなので基本的には変えれません。

私は下記のLEDをフリードの3ヶ所に装着しましたが、すごく明るいですよ!

前車のステップワゴンに装着していた、ホンダ純正のLEDルームランプより明るいです。

きっと、色味を変えられたり、明るさ調整なんて最初だけ面白がっていじっって、
その後は変えないでしょうから、
故障やトラブルを考えて安いので十分ですよ。

https://www.amazon.co.jp/sspa/click?ie=UTF8&spc=MToxNzU4NzE5MjUxMTUxOTc4OjE3NDM4NjQ2MDg6c3BfZGV0YWlsX3RoZW1hdGljOjMwMDA3ODg4NDg2NjE2Mjo6Ojo&url=%2Fdp%2FB0DGCV2VF5%2Fref%3Dsspa_dk_detail_4%3Fpsc%3D1%26pd_rd_i%3DB0DGCV2VF5%26pd_rd_w%3D2dHKZ%26content-id%3Damzn1.sym.a710bf95-cf8c-4200-b800-fda98510a454%26pf_rd_p%3Da710bf95-cf8c-4200-b800-fda98510a454%26pf_rd_r%3DQAKN3NWW3SMQEVMN74HW%26pd_rd_wg%3DUzadC%26pd_rd_r%3D35544c08-6f29-4aac-99bd-201e841cfe43%26s%3Dautomotive%26sp_csd%3Dd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWM

書込番号:26136316

ナイスクチコミ!4


スレ主 FDXWGさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/07 18:01(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。確認したら1つしか注文してなかったそうです。
3個セット購入します。
ありがとうございました!

書込番号:26138435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,591物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,591物件)