ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(6582件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1597件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13487件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
660

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:193件

再生する実際の音です

製品紹介・使用例
実際の音です

フリードe:Hev Airが納車されて2ヵ月程経ちます。
エンジンをかけていない状態(かけていても)で、ブレーキペダルを踏むと、
「ギーギー、、カチカチ」と音がします。結構耳につく音量で、車の外にいても聞こえます。
ワイヤーを引っ張る様な音と言うか、、、
今まで乗っていた車(旧型フリード)は全く気にならなかったのですが、
皆様はいかがでしょうか??

書込番号:26295856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/21 12:53

いろいろな音がしていますが、カチカチというのは電動サーボブレーキのバルブが閉じる音やペダルのスイッチが作動する音で、ワイヤーを引っ張る様な音というのは電動サーボブレーキのアクチュエータが作動する音ですね。
車によって大小はありますが、ホンダのハイブリッド車ではどの車種でもする音です。

以前にお乗りになっていたというフリードがハイブリッド車であれば、同じような音がしていたと思います。
ガソリン車であればペダルのスイッチの音以外はしません。

ハイブリッド車では、ペダルを踏んだ力でブレーキをかけるのではなく、ペダルのストロークに応じてアクチュエータが圧力を発生し、ブレーキをかけます。
これをブレーキ・バイ・ワイヤといいます。(ワイヤは電線の意味)

ドライバーはいつも同じようにブレーキを踏んでいるつもりでも、システムは状況に応じて回生ブレーキと摩擦ブレーキにブレーキを振り分けています。
ハイブリッド車の燃費がいいのは、これまでの車では摩擦ブレーキで全て熱として捨てていたのに対して、ハイブリッド車では回生ブレーキによっていくらかを回収できるからです。

https://global.honda/jp/tech/Electric_Servo_Brake_System_ESB/topic1/

書込番号:26295897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件

2025/09/21 16:56

>use_dakaetu_saherokさん
詳細にありがとうございます。
前フリードもハイブリッド車(e:HEVではない)でしたが、、、あまり気にならなかったです(・_・;)
でも、こういうものだとわかり安心できました。ありがとうございました。

書込番号:26296134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信20

お気に入りに追加

標準

9インチナビ不具合ありませんか?

2024/11/19 18:13(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:7件

フリードAIR EXに9インチナビを付けましたが、バックカメラ画像が表示されない、
マルチビューカメラONしたらフリーズ等がたまに発生し、ディーラーにお願いし、ナビ交換しました。
しかし、ナビ交換後、上記の不具合は解消されたので
ナビ案内やいろんな機能を試したところ、下記不具合が起きています。

ネット上ではあまり下記のような不具合情報がないのですが、
9インチナビ付けた皆さんいかがでしょうか?
あまり、使用しない機能ではないと思いますが...。

@交差点案内表示機能(turn by turn)をONにし、ナビで案内設定しても、
 マルチインフォメーションディスプレイに表示されない。
Aマルチインフォメーションディスプレイ表示で、ホイールでナビゲーション選択すると、
 通常はコンパスが表示されるはずだが表示されず、上記@の交差点案内表示もされない。
Bマルチインフォメーションディスプレイ表示で、ホイールでオーディオを選択すると、
 通常はTVやUSB音楽名などの情報が表示されるはずだが表示されない。
Cマルチインフォメーションディスプレイ表示で、ホイールで電話を選択すると、
 通常は電話履歴や登録情報などが表示されるが表示されない。
Dナビのオーディオ設定で、アートワーク表示するにしても、USBメモリに保存した楽曲の
 カバーアートが表示されない。

もう一台、パナソニックの8インチナビを付けた新型Nboxカスタムに乗っており、
基本フリードと同じ機能なので、上記@〜Dのすべてが問題なく表示されていることから、
フリード9インチナビの不具合ではないかと考えており、
今月末にはディーラーでも不具合状況を実際に確認してもらう予定です。

自分はずっと純正、社外いずれもパナソニックが好きで使っていたのですが、
フリードの8インチナビではマルチビューカメラがつかないのでパナソニックをあきらめ、
高いクラリオンの9インチナビにしたのにがっかりです..。

不具合が事実だとしても、ナビ本体ソフトのバージョンアップまでは
対応されないようことは聞きましたが、出来る限り情報を集めたく、質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:25966858

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/20 10:54(10ヶ月以上前)

不具合なんですか?
仕様ではないのですか?
パナとクラリオンの表示方法が同じ訳無いと思いますが・・・

書込番号:25967570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/20 14:11(10ヶ月以上前)

>toshiおやじさん
ナビ交換後にも不具合が発生し災難ですね。

9インチナビは使用していませんが、
@〜Cの現象は、メータ内のマルチインフォメーションディスプレイへの表示がないことから、
ナビ交換をした時に、ナビ裏のディスプレイ表示へのカプラーの接続を忘れたか、しっかりとロックが掛かる奥まではめ込まれていないのではないでしょうか?

Dの症状は、Nboxでは表示されるのですか?
ディーラー試乗車等の9インチナビでも確認して、スレ主のだけが表示されないなら、ナビ自体の不具でしょうね。

>不具合が事実だとしても、ナビ本体ソフトのバージョンアップまでは
対応されないようことは聞きましたが

もちろん無償での保証修理になるのでしょうが、まだディーラーが今回の不具合を確認してないのに、その回答は不誠実な対応ですね。

書込番号:25967792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/20 17:14(10ヶ月以上前)

カプラーの完全な接続がされていないとの意見の>せいころ2さん
に賛同します。
その可能性は十分にありますよ。
取付初期ではカプラーの精度が悪くて硬い物やカチリと行かない電材での粗悪品もたまに見かけますからね。

取付ディラーで見直ししてもらうのが良いかな。
自分でやるとさらなる不具合につながるかもしれないし、

書込番号:25967960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/11/20 17:54(10ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん
レスありがとうございます。
ナビ本体の表示仕様は異なりますが、
マルチインフォメーションディスプレイとの
接続仕様や入出力仕様は同じと理解しています。
詳細は、ディーラーで確認してみます。

>せいころ2さん、モリケン33さん
レスありがとうございます。
もともとキャンセラーを自分で取り付ける予定だったこともあり、
ナビ外しの練習もかねて、ナビ背面のカブラー接続は自分で確認しました。
ハーネスへの外力とかの影響もあるかと一度全カプラーの取り外し、
再接続しましたが、状況は変わりませんでした...。

ナビでなく、マルチインフォメーションディスプレイ側や配線関係の
可能性もあるかもしれませんが、ディーラーの試乗車2台が、
11.4インチナビと9インチナビだった気がするので、
それで何かわかることを期待しますが、
9インチナビ使用している方のコメントお待ちしています。

書込番号:25968005

ナイスクチコミ!2


haruku36さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/21 13:20(10ヶ月以上前)

9インチナビ使用しています。

@Aと同様の事象があり、ディーラーに申し出てナビのリセット操作をしてもらい表示されるようになりました。
ディーラーに相談することをお勧めします。

書込番号:25968963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/11/21 17:11(10ヶ月以上前)

>haruku36さん
レスありがとうございます。

同じような不具合がリセットして不具合は解消されたとの情報、
参考になります。
ちなみに、リセットとは、初期化のことでしょうか?
あるいは、強制再起動でしょうか?
分かれば教えてください。

初期化なら自分でも簡単にできるし、この9インチナビも、
電源ボタンとHOMEボタン長押しで再起動できるようなら、
自分で試してみようかと思います。

書込番号:25969179

ナイスクチコミ!1


haruku36さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/21 19:57(10ヶ月以上前)

ディーラーに持ち込み、事象を説明して工場内に移動したことから詳細は把握しておりません。
作業の内容はリセットとしか説明を受けていませんのでリセットの仕方については分かりません。
リセットの仕方によってっては再設定が必要になる場合もあるように聞いていますので、それなりの知識が必要かと。

書込番号:25969340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/11/22 19:14(10ヶ月以上前)

>haruku36さん
ありがとうございます。
素直にディーラーのサービスに相談してみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:25970445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/12/02 22:37(9ヶ月以上前)

マルチビューカメラが作動しないことはよく発生します。
スタートボタンを押して、セルフチェックが終わる前に動きだすと、発生する気がします。
パーキングからリバースへのシフトをゆっくりして、カメラが表示されることを確認してから
動かしてます。

表示されないときは、電源を切って再度電源を入れセルフチェックが終わるまで待つと大丈夫
でした。

勝手な推測ですが、セルフチェックでカメラ接続確認前に動くと、電源を切るまでカメラ接続なし
の動きをするのかなと思います。

ナビの不具合はよく分からないです。あまりにも残念なナビ過ぎてどれが不具合か通常の動きか
知る気もうせています。

マルチビューカメラの社外用変換アダプタが発売されればさよならできるのに
(信号がデジタルになったみたいなので望み薄のようですが)

書込番号:25983453

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2024/12/03 08:41(9ヶ月以上前)

>ボルドー99さん
レスありがとうございます。
自分のマルチビューカメラ不具合は、
ナビ交換後は発生していないので、
おそらくナビ側の問題かと思っています。
確かに9インチナビは、自分も残念と思ってますが、
なんとか付き合うしかないですね...。

>haruku36さん
ディーラーに話したところ、9インチナビ不具合情報は多いようで、
ドラレコと同じように自主改善するかも???でした。
自分のナビは、不具合状況を確認するだけとのことでしたので、
こちらから初期化(工場出荷時設定に戻す)を依頼したところ、
@からCの不具合は解消され、DUSBメモリ内の一部の楽曲の
カバーアートは表示されるようになりました。
とりあえずは、これで良しとして様子見です。
ありがとうございました。

書込番号:25983796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/12/06 10:57(9ヶ月以上前)

toshiおやじさんこんにちは。

私もGathersの9インチナビで不具合に遭遇してます。

ギアをリバースに入れたときナビ画面が地図のままで、リアカメラ表示に切り替わらないことが時々あります。

毎回ではないので、様子を見てます。

複数のユーザーさんで不具合が出ているのに、メーカーとして広報はしないのかな、、、

書込番号:25988014

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件

2024/12/09 08:28(9ヶ月以上前)

>toshiおやじさん
私も9インチナビ不具合遭遇中です。

先日リバースに入れた瞬間ブラックアウト(最近駐車時リアカメラに頼りっぱなしで少し焦りました)
2回ほど朝一スタート時にブラックアウト(エンジン起動時にオープニング画面は出るのですがスタートするとブラックアウト)
これらはエンジン再起動で復旧する為、しぶしぶ我慢しておりますが、今後頻発するならディーラーへクレーム持込の予定です。

HONDAもこういった事象は把握しているはずでしょうから早く対策を取って欲しいものです。

書込番号:25992168

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2024/12/09 18:52(9ヶ月以上前)

>ますろこさん、ハリマオ−さん

レスありがとうございます。
自分と同様なカメラ関連の不具合ですね。

自分はディーラでの納車後帰宅し、車庫入れしようとしたら
バックカメラに切り替わらず地図のままでした。
とりあえず駐車してパワーOFFし、すぐディーラーに電話し、
担当者が来てくれたのですが、パワーONしたら再現せず...。
(ディーラーでは問題なくカメラに切り替わっていたのこと)

一応、ナビ裏の接続を確認したのですが問題なしということで
1週間ほど、再現するか、不具合再現する条件とか調べながら
乗っていたのですが、条件はわからず、何回か再現したときの
ナビの状況や、同時期に発生したマルチビューカメラON時のフリーズ状況も
スマホで撮影して、ディーラーに交換をお願いしました。

ナビ交換後は、元コメのように、ナビとマルチインフォメーションディスプレイとの連携で
不具合があったものの、カメラ関係では一度も不具合発生していないので、
ナビ本体の問題かと思います。
(カメラ不具合の方は、初期化で解消するか確認出来ていません)

ハードの問題だと交換しかないのですが、ソフトの問題なら自主改善や
バージョンアップがいつあるのか...、情報開示を早くしてほしいですね。

ちなみに、ナビ交換する際にも、いつ新しいナビが入るかわからないと言われ、
かなり時間がかかったので、もし交換をディーラーに依頼して対応してもらえるなら
早く依頼した方が良いかもしれません。


書込番号:25992832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/12/28 10:44(9ヶ月以上前)

私もフリードair exに9インチNAVIをつけて購入して、すぐに不具合が何回も起きて困ってホンダに修理を依頼してます。
私の場合はいろんな問題が沢山でてます。
突然ブラックアウトして全く何も見えなくなる。バックカメラご突然見えなくなる。NAVIが全く別な方向に案内する。案内している道から突然外れてしまう。
道案内がかなり遅れて表紙されているのて、全く使えない時がある。なとなど。
早く治して欲しいと思ってます。

書込番号:26016093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2024年モデルの満足度4

2025/01/03 17:54(8ヶ月以上前)

9インチナビを使っていますがイマイチですね。
apple car playを使うか毎回聞いてくる。使うにすると機器を解除しない限り毎回使う。QRの取説を見ても詳しく書いていない。高額なナビなので紙ベースの説明書ぐらい付けて欲しい。

高速で位置がズレる。
今どきナビで高速に乗らず、横の道が無いところに自車マークが何度も表示されるなんてありえないと思います。デジタルマップマッチングは無いのかと。
前車のパナのナビでは全く無かったです。

旅行先でテレビ電波のサーチをすると延々と探し続けて終わらないなど。
皆さんは不具合無いですか?

書込番号:26023387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/03/28 19:01(6ヶ月以上前)

>ボルドー99さん
全く同じ事象に辟易しています。
確かにナビが完全に立ち上がる前に車を動かしはじめると多発しているように私も感じています。
(特にコンビニから出るときに多いかなぁ)
月に数回は遭遇していますね。
発生都度、動画を撮ってディーラーさんに送っています。今週は3回発生しました。

これって、どこが改善の主幹部署になっているんですかねぇ。
もう9か月ほどになるのに、全くもって改善活動の情報が入ってきません。

皆さんに何かしらの情報が入れば、掲示板にアップしていただければ助かります。

書込番号:26126613

ナイスクチコミ!4


ぴたまさん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/10 21:03(5ヶ月以上前)

私もまさに@〜Cの症状のまま納車されて、TVキャンセラーのせいかとも思ったのですが、試しにバッテリーマイナス端子を外し、数分放置したあと繋げてみたら…なんと全て解消しました!
また何かの拍子で戻ってしまうかもですが…
あくまで自己責任ですが、気軽に実施できますのでご参考にしてください!

書込番号:26141948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/14 19:26(2ヶ月以上前)

>フク爺さんさん

>皆さんに何かしらの情報が入れば、掲示板にアップしていただければ助かります。

私もリアカメラが映らなくなるトラブルが起きているのですが、ディーラーよりついに?やっと?対策プログラムができたそうで、別件で7/17にディーラーへ入庫する際にアップデートするとの連絡がきました。

これで直ってくれるといいのですが。

書込番号:26237615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2025/07/23 23:22(2ヶ月以上前)

ナビのサポートページにソフトウェアアップデート情報が出ましたね〜やっと。

書込番号:26245616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/09/16 19:49

>皆様

スレ主です。

一応参考までに。

9インチナビを、Ver1038にアップデートして3週間近くたちました。
ネットでは、アップデート後も不具合が起きたとの情報も一部あるようですが、
自分のナビでは、マルチビューカメラやバックカメラ関連不具合は
アップデート後一度も起きていません。

ただ、Dのアートワークの一部未表示は改善されず、
こちらは大きな影響は無いので気にしていません。

走行距離は13000kmを超えましたが、車自体は非常に快調で、
ナビ不具合も改善されたので、快適に運転してます。

書込番号:26292022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ574

返信121

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 wanizoさん
クチコミ投稿数:96件

すみません、解決できるわけではなく愚痴と質問です。
前を走るフリードのテールランプのチラつきが鬱陶しくてほんと困ってます。
皆さんチラつきを感じませんか?

あの細いLEDが、視線を動かすと「分身の術」のように幾つも並んで見えます。
同乗者は気ににならないというのですが、私はうすごく鬱陶しくて困ってます。
山道で、道がカーブばかりだと、延々とテールランプが分身の術で10分身ぐらいして、チラついて見えます。
あまりに酷いので、なるべくフリードの後ろにはつかないようにしていますが、結構フリード走ってて、めっちゃストレスです。

どのフリードでもそう見えるので、不具合でなく仕様のようですが、これって問題なんじゃ?と思ってますが、皆さんはどう思いますか?
それとも、チラつかず、普通のテールランプに見えますか?

書込番号:25071727

ナイスクチコミ!68


返信する

この間に101件の返信があります。


hayasanさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/03 07:11(1年以上前)

このような報告もありました。
https://twitter.com/xo6809/status/1075225941415059456

書込番号:25607818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2024/02/03 13:05(1年以上前)

私はフリードのテールが分身して見えない人なんですが、デジタルのバックミラーにしたらデイライトが点滅している車の多いことに気が付きました。

これ見えちゃう人はやっぱりデイライトも分身して見えてしまうのだろうか・・・


因みにフリードの後ろについて頑張って眼球動かしたり首振ったりすると稀に一瞬だけ分身します。

この辺の視点を移動する時の癖というかそういうのが違うのかな?

書込番号:25608129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/02/03 13:15(1年以上前)

>hayasanさん
スモールランプ点灯時にPMWで減光しているのは確かです。
テールランプユニットを購入して実測しましたので524Hzのデューティ10%は間違いありません。
いわゆる、「遅すぎて点滅が見えてしまう」臨界フリッカ周波数割れとは桁が違います
充分に速いんです。
速すぎて、点灯時間が狭すぎて、目の順応で見える見えないが別れるかもしれません。

前を走るフリードだけが分身するのは最初、残像カッコいい!とはしゃいでいました。
嫌いではありません。
しかし疲れます。これは本当に目も脳も疲弊しますね。

書込番号:25608141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2024/02/03 13:47(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
前半のお話はデジタル撮像を介していますのでいわゆるフリッカのお話です

後半の、「見方」の方ですが、フリードを凝視していれば私も分身は見えません
視野の中で相対的にフリードが動いた時、です
一番最初にスレ主さんが仰っているように山道など、前のフリードではなくその前の道路を見ているような時に分身しまくりです。

興味を持って観察してしまうとどうしてもフリードを見てしまうので注視すればするほど分身しなくなります

ともかく、わざわざ不幸になる実験はやめておいた方が良かろうと思います。

書込番号:25608172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hayasanさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/03 14:05(1年以上前)

500Hz余りは静止照明には十分な高速とは思いますが、移動するものとしては遅すぎると思いますよ。
小糸の設計のようですが、きちんと官能評価をしていないのかなと思いました。
あそこは照度等は評価する厳密な設備があるのですが、光源の移動を考えた評価装置は持っていないはずです。

書込番号:25608186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2024/02/03 20:57(1年以上前)

>hayasanさん
500Hzは遅いんですか
言われてみれば動くものをPMWで設計した経験はありませんでした。

どのくらいが相場でしょうか。
もう一桁速くすることはできそうです。

書込番号:25608711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hayasanさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/04 12:39(1年以上前)

パルスをそのままLEDに伝えない設計をすればいいだけなんだと思います。
あまりスイッチング周波数を上げると損失も増えますしね。
インダクタとキャパシタで電流が途切れない構成にすればいいだけかと…。

書込番号:25609512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/02/04 12:52(1年以上前)

電灯線の交流周波数は 100〜120明滅から50〜60Hzが採用
映画では24x3回照射
テレビ開発では PAL25x2 〜 NTSC30x2

で LEDマトリックス表示板もこれに倣って作られるんだけど
バス等の移動体では足りないことが判って周波数は上げる傾向が

やっぱり比率を下げると目につくようで
同一素子の有効電力で 光別けをするのは無理があるらしく
ストップ用素子 と テール用素子を別けるべきかなと 

書込番号:25609528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2024/02/06 22:58(1年以上前)

>hayasanさん
>ひろ君ひろ君さん
お二人の意見はいずれも
有効電力を下げて減光するところまでは良いが、平滑化を人間の眼に(脳かも?)任せようとするからよろしく無いのだ
という意味ですよね?

こうなってくると逆にPWMなのに分身しない車のテールランプを解体してみたくなって来ました。
我が家の愛車は2000年台のDC駆動なもんでw

書込番号:25612795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nobkkkさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/19 13:16(1年以上前)

フリード尾灯の分身現象は以前から気になってたのですが、周りの人に言ってもわかってもらえず、悶々としてました。
同じように見える人がいることを知ってうれしかったです。

書込番号:25740610

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/09 21:15(1年以上前)

「分身の術」にみえる線状のLEDランプ

私も、この車がすぐ前にいるときは、ブレーキランプが大変まぶしく思います。信号待ちでは前を向いていられず、なんとなく横や周りに目をそらせています。そして、一部の人の報告のように、「分身の術」に見える瞬間が何度もあります。止まっているときではなく、走っているときに、前のこの車を凝視しているわけではなく、自分のサイドミラーや少しだけでも視線を左右に振った瞬間に、写真(合成して作ってみました)のように、見えます。
この車のこの特徴を書き込むにあたり、やはり別の車のスレッドに書くわけにはいかず、ここに書き込むしかないので、フリードユーザー様には気を悪くされる悪口になってしまい申し訳ありません。でも、この現象は私の行動範囲では、今のところフリードだけです。フリードの販売台数がべらぼうに多く、すぐに見かける頻度にもよると思います。
LEDがまぶしい車は他にもはたくさんありますが、私の経験や想像では、点々LEDで構成されたテールランプも大変まぶしい場合があるけれど、「分身の術」にみえることがありません。でもフリードのこの角のマークのような形は「分身の術」に見えます。
そして、「分身の術」に見える例がもう一つあります。私は帰宅する夜道では、この道路標示で必ず分身の術に見えます。写真参照
つまり、点々のLEDではなく、線状のLEDで構成されたランプにおいて、その点滅サイクルと個人の環境や癖や体調や、個人間差でこのように見えていると思います。
フリードユーザーさんを責める内容ではなく、この不思議な現象は、各メーカーさんがこんな書き込みをご覧になられて、実験してみて、今後の改善に取り組まれる機会になってほしくて、「私もそう見えます」と、ここに記させてください。どうもすみませでした。

書込番号:25766610

ナイスクチコミ!9


スレ主 wanizoさん
クチコミ投稿数:96件

2024/08/04 23:44(1年以上前)

>探求心は大切さん
書き込みありがとうございます。
わかりやすい画像を作っていただきありがとうございます。
まさにその症状でまったく同じです。
私も高速道路の速度表示でも同じように分身します。
また私もメーカーさんには新製品時にご配慮いただきたいと思っています。

書込番号:25838078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/05 02:40(1年以上前)

>wanizoさん

私は分身して見えない人なので確認できませんが、フリード新型になりましたのでもしかしたら良くなってるかもしれませんね。

書込番号:25838158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/05 12:28(1年以上前)

スレ主様 他各位
その後も「フリードのみと標識の一部にみえる分身の術」は、相変わらずです。
個人差があるのは事実みたいですよ? 私の妻は、「言ってることはほぼわかるけれど、光が強くて一瞬残像を感じるけど、バーッとたくさん連なったりしないかな?」と言います。運転してなくて助手席だから、視野の目標の距離や、視線を移す頻度の違いがあるとも私は考えています。
そして、自分で思うところを記します。
私には乱視があります。近視もあります。「眼鏡必要の免許ではありません」その程度の弱い近視です。運転中は眼鏡をかけています。
1) 乱視の矯正をしている眼鏡を利用しているとなるのか?
 直がフリードで、ずっと分身が発生している中で、眼鏡を外してみますと、やや弱まります。3〜4分身が1〜2分身に減ります(笑)
 これには、メガネ矯正がなくなるため、明らかに、ツノの型のランプがちょっとピンボケになるからだと考察しました

2) 乱視は片方の眼だけと聞いているので、片目ずつ観てみますと、やはりどちらでも、分身の術になりました(笑)
 乱視および乱視の矯正メガネが原因ではないと考察しています

3) ただし分身がはっきりしない妻は、強い近視でメガネは強力に矯正していますが、乱視は無いようです(参考)。

ホンダのフリード担当の人が、結論めいた最終書き込みをしてほしいなあ?と思っています。
では、また、長文でお邪魔してすみませんでした。

書込番号:25838599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/08/05 12:33(1年以上前)

たしか稀に敏感な人はプラズマパネルでも明滅感を感じ取って疲れるので
液晶や有機のほうがいいって言われています

書込番号:25838606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/08 11:26(8ヶ月以上前)

>wanizoさん
別スレでバニラ0525さんに教えてもらい、このスレ拝見しました
wanizoさんと全く同じです
というか、みんな同じに見えていて、当たり前すぎる話だと、勝手に思い込んでいました

案外、見えてる方が少数派で、ちょっとびっくり

わたくし、映画のパンニング、いわゆる横振りも苦手で・・・
まぁ、どなたかが言われていたように、動体視力がいいのだと、捉えておきましょう

あと、暗い中で、明るけど面積が小さい、いわゆる輝度が高いものを、一点凝視すれば、網膜に残像が残りやすい体質なのかもしれません
もしくは、周囲の暗さを優先して、瞳孔が開きやすい体質なのかもしれません
で、網膜の焼付きが嫌で、あえて一点凝視をしないのもありますが、まぁ運転なので常に危険予知で視線を移動させているので、なおさら分身の術が激しいのでしょう

ん?そう考えると、逆に暗中の動体視力が悪いと言えるのかもしれません
それを意識して、なおさら安全運転を心がけたいですね

もし、全体の光の量が同じで発光面積が広ければ、輝度は下がって、もう少しわたくしの目には優しかったと思います
メーカーも、デザイナーも、サプライヤーも、一部このような目を持った者もいるのだと、ちょっと気にしておいてほしい

書込番号:26028877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2025/08/09 22:03(1ヶ月以上前)

スレ主様に心から同感します!
夜間フリードの後ろに付くと本当に嫌ですよね!
視線を変える度にあのツノみたいな変な形の残像がチラチラと沢山見えて不快です!

書込番号:26259364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/08/09 23:09(1ヶ月以上前)

確かに、後ろにつくと、目がチカチカする車はいますね。

あと流れるウインカーも勘弁して欲しい。

書込番号:26259413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/08/31 13:02

>探求心は大切さん
素晴らしい画像ですね
私もまさにこのように見えます
フリードユーザーさんには申し訳ないけど、とてもストレスなんです
こう見えるのが少数派だとは、このスレで初めて知りました

ちなみに私が視線移動で分身の術が見えるのはこの他に
・自車の車内のアンビエントライトをチラ見
・カバー付スマホを閉じ、それを左右に振る
等があります
いずれも線状の光源です
他にもありそう

書込番号:26278057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/09/09 17:50

もうこの話題は、3年弱立ちますが、

同じように見える車は、
旧フリードしか確認できませんでした。
旧フリードの後ろにつくと相変わらず、ちらつきますが、
LEDで、明るさで気になる車は多くなりましたが、
ちらつくのは、臼フリードが、最初で、最後になるのでしょうかね。
それなら、ありがたいですし、車メーカー(特にホンダ)もこの現象は理解されて、ちらつくような装備されることはないでしょうね。
まあ、増えなくてよかったです。

書込番号:26285567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:1件

新型フリードを新車で購入を検討しております。
オプションで純正フロアマットの有無について検討しています。
夫は面倒く下がって純正で良いんじゃないと言うのですが、ネットで調べると「社外品で節約!」みたいな記事をよく目にするですが、社外品を使っている方で良い点があれば教えてください。また、使っている商品も教えていただけると幸いです。
逆に純正フロアマット使っているかでも良い点と悪い点があれば教えてください。

書込番号:26257468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/08/07 18:36(1ヶ月以上前)

純正品のフロアマットやラゲッジトレイ等は収まりは良いと思うけれど、社外品はそうでもないと思います

社外品のフロアマットは、フロアにピッタリと収まり難いのではないかと思います。遊びが大きければ、乗り降りや運転等で支障があるでしょう

社外品のフロアマットのフロアへの収まりが良くないときにDIYで上手に固定できるのであれば、社外品で節約しても良いけれど、そういうことも含めて「面倒」と考えているのではないかと思います

書込番号:26257510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/08/07 18:43(1ヶ月以上前)

>hitokage1122さん

買えれば純正品で良いのでは。純正品でまずいのは値段だけです。

書込番号:26257518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/08/07 18:51(1ヶ月以上前)

フロアカーペットマット(プレミアムタイプ) ずれにくいように固定される。
その為工賃がかかる。
個体差かもしれないが小さいのでマットの下に土や小石が入り込みやすい。
あーDXでよかったかなーと思いました。

それからラッゲージマットが別売りなのに注意。

社外品、ピンキリ 探したけど良いと思えるものがなく純正にしたけど失敗感が・・・。
クライッツオとかで出してくれればよかったのだが、まだ発売していない。

なので、社外品が微妙に合わなかったりするリスク考えると、
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/interior/floorcarpetmat/
ガソリンってふくらはぎの裏のフロアが盛り上がってないような気がするので、
立ち上がり部分のないDXで良いかと思います。

いやでもいちかばちか2万ぐらいのよさげなものにチャレンジしてみるか?
魅力的な広告も多いです。 趣味職人 とか・・・悩みますよね。

書込番号:26257530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:32件

2025/08/07 19:44(1ヶ月以上前)

もし純正のラバーマット(ゴム製マット)があるようでしたら、お安いのでお勧めです。

フカフカのフロアーマットは掃除が大変で、雑菌の温床になりやすいのと、水洗いすると重たくて
乾きにくいです。

ゴム製ならは、簡単に水洗いでき、いつも清潔に保てます。
しかも安い。
よく、スキーや海などのレジャー用だと思われがちですが、普段使いもできる優れものです。

運転席のマットは、必ず、運転中にずれないように固定する必要があります。
その点でも純正品は安心です。

「純正品で節約」はいかがでょうか?

老婆心ながら。

書込番号:26257591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/08/07 20:39(1ヶ月以上前)

>hitokage1122さん
こんばんは
新型ではなく先代フリードの前期,後期乗ってました。
前期は何も考えずにスタンダードのマット,後期は実用性でゴムマットタイプにしました。ゴムは雪,砂泥や車内でジュース溢したときなど簡単に清掃できるのが良い点です。
見た目も足元見て運転する訳でも無いし気になりません。
今回の新型フリードのオプションカタログ見るとスタンダードで3.7万、ゴムマットで2.5万くらいするようですね。
これに工賃足されプラス一万くらいかかるかと思います。
社外品なら半値くらいで買えるかも知れませんが、取付は自分でやるのが前提です。
取り付けはドライバーだけで簡単だと思いますので節約派ならやる価値はあります。

ちなみに自分も最初の中古以外は純正マットしか使用した事はありません。

書込番号:26257654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2025/08/07 21:46(1ヶ月以上前)

レクサス買う時に純正マットは10万円ぐらいしたから
社外品をディーラーに直送して付けてもらったよ。
3万円ぐらいはしたけど。

土禁でも無いし、玄関マット扱いのものに10万円も出せるかよ。(フカフカは気分いいけど)

今の車は純正付けたけど今はゴムマットを使ってる
乗馬クラブ通ってるから馬の匂いがマットにしみつくんだよね。
汚れが多い環境ならやっすいゴムマットの方が洗いやすいし都合良い。

そもそも新車にマットがついて無いのがおかしいと思う。
ディーラーの売上のために別売りにして割高な純正マット売りつけてんだよ。

私はそう思います。

書込番号:26257703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/07 21:46(1ヶ月以上前)

>hitokage1122さん

先日、ホンダの別車種ですが、M&Kの「エクセレント」タイプのマットを購入しました。
純正に比べると縫い目が若干雑な感じがしますが、通常はまざまざと見るものではないので十分かと思っています。
また、色、模様が選べるので選ぶ楽しみが増えます。

最上位モデルは若干の値段アップで「プレミアム」があるので、もっと良い質感かもしれません。

フリードの現行モデル用も用意されているようです。

https://www.m-k-m-k.com/shop/c/churido0/


書込番号:26257704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2025/08/08 05:19(1ヶ月以上前)

フリードがそうなのかわかりませんが、自分が別の車で純正フロアマットを頼まなかった時はフロアマットを固定する金具が車側に付いていませんでした。社外フロアマットに付属する陳腐なマジックテープを両面テープでカーペットに貼るだけだったので、すぐずれてしまいストレスが溜まりました。

書込番号:26257817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/08/08 05:24(1ヶ月以上前)

私見ですが、あまり長く乗らない、または車を丁寧に使われる方なら純正品でなくても良い気がします。

我が家は家族全員、ものをあまり綺麗に使わないタチで、キャンプに行ったり雨の日に出かけたりしたら車内の床は泥だらけになってしまいます。
そんなときは後日、マットを剥がしてフェンスにたたきつけるようにして泥を落とし、水でザブザブ洗った後、フェンスに掛けて天日干しします。
かなり乱暴な洗い方をしますが、それでもほとんどほつれたり痛みを感じたりしないんですよね。
そんな経験をしてると、フロアマットが7万とか8万とかって、むしろ安いくらいに感じます。それだけの価値があります。

とはいえ社外品ならダメなのかどうかは、経験ないのでわかりませんが・・・

書込番号:26257818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2025/08/08 06:46(1ヶ月以上前)

純正買ってくれたらフリードはもっと値引きしますよ という事かな
自分がフィット買った時はドラレコとナビとマットとコーティング付けてくれたら
12万値引だけど  他で取付けるのなら 端数しか値引きは出来ないです
だったけどね ナビがタダになったくらいの感じかな
まあ最終的に13万値引きかな

書込番号:26257837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/08 10:58(1ヶ月以上前)

ディラーオプションはほぼディラーの儲け分です。


純正にこだわり無いなら安い代替物は多いですね。


自分は外観崩さないなら積極的にサード使用します。


欲しいオプションあるなら値引き交渉のため最初から見積もりに入れときます。

書込番号:26257983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/09 02:15(1ヶ月以上前)

うちはフリードではないのですがマットは社外品です。

そもそも長い期間同じ車に乗り続けないので社外品で十分と思って購入したのですが、意外によくできていて隙間ももちろんないしフィッティングも問題ないし柄もえらべるので
今後うちでは純正は購入することはないと感じています。
(トータルでお得なら純正にすることもあります)

ただ、ネット最安値はこわいので、ある程度実績ある社外品メーカーから選ぶようにはしています。
それでもうちの車では純正の3分の1くらいだったとおもいます。
届いたものが気に入らなければヤフオクで売って違うものを買えばいいやの考えがあれば気が楽ですよ。

書込番号:26258606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/08/09 07:15(1ヶ月以上前)

うちも他車種だけど社外マットです。

純正よりずっと安価で、車種対応なのでサイズもピッタリ、色柄もオシャレなものが選択できるし、勿論止め具もついているので問題無しです。

ちなみに3年経って運転席の右足の踵が当たる部分補強されてるけど若干ほつれが出てきました、もっと酷くなったら安いので運転席のマットのみ買い替えもありかな。

書込番号:26258685

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:85件

2025/08/09 22:03(1ヶ月以上前)

前の世代のフリードですが、FJクラフトの市松模様のを買いました。カバー範囲は広いし、柄の選択肢も多いし、純正より全然良かったので、契約後でしたが純正をキャンセルして購入しました。

8年使いましたが特に耐久性に問題なく、正解だったと思ってます。

しかし何か自動車メーカーと問題を起こしたのか、あるとき発売停止になってしまいました。今はどうなったことやら、、、、

書込番号:26259363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:85件

2025/08/10 08:58(1ヶ月以上前)

今見てもやはりホンダは非対応のままですね…。

理由は分かりませんが、他社が開発したサードパーティ品を一方的に販売禁止に追い込むことはできないでしょうから、例えばFJクラフトはホンダから委託を受けて設計や試作を行ったことがあり、そのとき支給された内装のCADデータを利用して自社ブランド品を作ってしまった、それにホンダが激怒して出入り禁止にしたとか。。。。

書込番号:26259600

ナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/10 09:20(1ヶ月以上前)

ホンダはマットを意匠登録出願してて
形が似てるフロアマットを売ると訴えるからです

書込番号:26259612

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:85件

2025/08/10 10:12(1ヶ月以上前)

>1stlogicさん

なんとそうなんですか。ありがとうございます。

書込番号:26259645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/20 09:11(1ヶ月以上前)

>1stlogicさん
輸入差しとめも発生しているのですね

https://www.customs.go.jp/mizugiwa_search/chiteki/isyoken/1000-1705.htm

>hitokage1122さん
私もM&Kさんのフロアマット購入して、納車日に持ち込み、ディーラーの方に取り付けていただきました

https://www.m-k-m-k.com/

設計意匠は大事ですが、商品の多様化は認めてほしいですね。
本質的な製品の品質で選べるとうれしいです。

ナビにも同じことを感じています。

書込番号:26268073

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2025/08/20 13:17(1ヶ月以上前)

>1stlogicさん
この輸入差し止めはいわゆるニセモノ、ホンダのロゴがついてたんでは?
国内製造だったら許されるわけじゃない。
ホンダロゴが無いからm&kでも販売してるんでしょね。

知らんけど。

書込番号:26268253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/08/24 20:06(1ヶ月以上前)

社外だとものによっては走行中にずれたり外れたりする粗悪品もある
ずれなかったとしても、耐久性に問題があり右足かかとが着く部分がすぐダメになることもある。
ダメになったらまた買えばいいだけですけどね。
2-3回買い換えしても純正品と同じかちょと安いくらいですし。

純正ならば作りはしっかりしてるしロゴ入りだし。
売却時の価値が上がるかは分かりませんが満足度は高いです。
プレミアムタイプだと毛足長めでふわふわで、土禁じゃなくても靴脱ぎたくなるほど心地よいです。

車種名のロゴ入りに価値を感じないなら社外でも良いと思います。

書込番号:26272163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信18

お気に入りに追加

標準

AIR Bizについて

2024/07/11 15:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:50件

「Air」が気に入っているのですが、6人が乗ることが無いので4人乗りの「AIR Biz」を検討しています。
カタログで確認する限りAirと大差ありませんでしたが、実物を確認する事が田舎では出来ません。
単に「Air」を4人乗りにしただけの感じですが、「AirBiz」を検討されている方がおられましたら、ここがダメだよとか違うよの情報頂けませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:25806524

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/11 16:07(1年以上前)

格安で二列目がまともにリクライニング出来るのでは?と思われるモデルだけど、あくまでもビジネスモデルなので、個人で買えるのか?と4ナンバーになるかも?
内装がプラスチックとか選べるopに制限がある気がします。

まずは、最寄りのホンダ店に週末聞きに行って報告下さい。

書込番号:25806577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件

2024/07/11 17:21(1年以上前)

>塩あんぱんさん

とりあえず法人限定というところはご注意を

書込番号:25806669

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件

2024/07/11 17:22(1年以上前)

>モリケン33さん

ナンバーに関しては主要諸元に最大積載量の記載がないことから普通乗用ではないかと。

書込番号:25806672

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/07/11 17:29(1年以上前)

法人用だとリアシートのクッションは薄いのかな?それとも表皮の違い?

書込番号:25806681

ナイスクチコミ!4


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/11 18:33(1年以上前)

ナビが付かず、ディスプレイオーディオだけしかラインナップなかった気がします

書込番号:25806750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/11 19:33(1年以上前)

>ハッカセくんさん
と言うことは、ファブリックシートとディスプレイオーディオで満足出来れば、個人事業主なら買えると言う事ですね。
まあサラリーマンの僕には買えないのと、リセールは期待出来ない。
キャンプ系ユーチューバーならピッタリですね。

書込番号:25806801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2024/07/11 20:32(1年以上前)

>塩あんぱんさん
色々装備が簡素化されますが値段や使い方が合えば購入もアリかと。
先日展示会で撮った比較ボード添付しますので参考になれば。

書込番号:25806882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2024/07/11 22:45(1年以上前)

いろいろ意見をいただきありがとうございます、週末に個人登録や装備、値引きなど確認してきます。

書込番号:25807023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件

2024/07/12 00:29(1年以上前)

>モリケン33さん

法人限定ということは法人名義での登録になるので商業登記簿謄本や法人印鑑証明等のない個人事業主は無理ではないかと。

また法人名義ということは社用車としての用途になるので原則として税制上個人使用はできなくなるのではないかと。

書込番号:25807106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2024/07/12 07:41(1年以上前)

>塩あんぱんさん
先週ディーラーで確認しましたが、個人では買えないと言われました。
恐らく法人のみしか買えないと思います。

書込番号:25807249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2024/07/12 08:02(1年以上前)

>ネット見るさん
個人では買えないとなると厳しいですね。
残念です。
会社の社用車にすることを検討します。

書込番号:25807265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/12 08:10(1年以上前)

>ネット見るさん
シンプルでキャンパーやカーゴ的な使い方される方には荷室有効活用できるのでとても良さげですよね。
シートがファブリックだけど防水カバー地のシートを被せれば、スキーとか楽チンそうだけど。

書込番号:25807276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/12 08:15(1年以上前)

ホンダ正規ディーラーだと難しいのかもしれませんが、サブディーラーなら可能性あるかも?もしくは購入のアドバイスが貰えるかも?



書込番号:25807282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/12 09:29(1年以上前)

私の聞いたところ(ホンダディーラー)
個人事業主なら購入可能とのこと。
登記とか書類の提出は必要ないとか。
個人は無理とか。

書込番号:25807344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2024/07/13 18:22(1年以上前)

本日販売店で確認しましたが、残念ながらあまり情報は得られませんでした。
実車の確認できるところは県内ではありませんとのこと、残念。
確認できたことは、名義が個人では無くて法人名になるとのことです。
オプション仕様について、通常販売のAirと同じように対応できるとのことです。
ナンバーは5ナンバーとなります。
とりあえずAir EXと同じレベルにしてもらい見積もりを依頼してきました。

書込番号:25809383

ナイスクチコミ!12


chokonsanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/11 20:18(8ヶ月以上前)

AIR e:HEV6人乗りを持っていますが3列目は狭いし荷室にしか使わないのでマジで不要です。
このbizに憧れます。

書込番号:26032877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/28 14:51(1ヶ月以上前)

AirBizが欲しいんだけどって言って
無理だったら無印Airを近いところまで値引きしてっていう戦法はできないのかな?

書込番号:26249548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2025/07/28 16:06(1ヶ月以上前)

AIR Bizの存在、初めて知りました。
後席がキャプテンシートで4人がゆったりというのがいいですね。
なんで一般に売ってくれないのでしょう?

書込番号:26249595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

フリードe:Hev Air EX リヤクーラーの冷風

2025/07/20 10:47(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:58件

フリードe:Hev Air EX納車一年になります、最近気が付いたのですが、リヤクーラーの吹き出し温度がフロントの吹き出しより高い感じす。
測ってみたらフロントより7度程度高いです。
ディラーに見てもらったら漏れも無いし冷媒がR1234に代わったので若干効きが悪くなったと言っていました。
皆さんのリヤクーラはどんな感じでしょうか。

書込番号:26242461

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/20 11:32(2ヶ月以上前)

何のお役にも立てませんが、失礼いたします。

>測ってみたらフロントより7度程度高いです。

これは、フロントが何℃で、リアがそれより高いということですか。

例えば、フロントが、13℃で、リアが、20℃なら、そんなものかと思いますし、

フロントが、25℃で、リアが、32℃なら、
不具合かと感じますが、

差だけでなく、数字を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26242493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2025/07/20 11:52(2ヶ月以上前)

>アクオス1961さん
ずっと回していてディーラーでも7℃の差があったということでしょうか?
リヤに冷媒回るまでに時間かかりそうだなって思ったものですから。
ディーラーの見解は冷媒のせいで終わり?

私の家族には好評ですが、今度、気を付けて観察してみますね。
と言いつつ、ドライバーの私も背中から冷たい空気が感じられて快適なので、一人でも動作させてます。

書込番号:26242506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2025/07/20 12:04(2ヶ月以上前)

冷やした空気が、フロントではすぐ出てくるけど、
リヤは、遠くて熱いとこを通ってくるから、若干
温まるのではないでしょうか?

リアクーラーは、シェンタに比べてフリードの利点だけど
効かないなら意味がないなぁー。

書込番号:26242513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2025/07/20 12:51(2ヶ月以上前)

>測ってみたらフロントより7度程度高いです。

そんなとこ測っても前と後ろの温度差何度なんて仕様があるわけじゃないから無駄ですね、w
他と比べるくらいしか出来そうもないから、試乗車計らせてくれー、とでもお願いするしかないな、笑

書込番号:26242550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RBNSXさん
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/20 13:10(2ヶ月以上前)

リア用のエバポレーターがあるのでしょうか、FIT3でのフロントシート下からのダクトが中央の吹き出し口の替わっただけでは?

ダクトを取り外して分解し内部に保温材を全面に貼り付けましょう。

書込番号:26242563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/20 13:28(2ヶ月以上前)

リア用のエバポレーター付いてますよ

書込番号:26242573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RBNSXさん
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/20 13:57(2ヶ月以上前)

温度の高い屋根付近の空気を吸気するのでは、送風温度は高くなる。

書込番号:26242604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/20 14:13(2ヶ月以上前)

>アクオス1961さん
7度高いっていうのはエアコンつけた直後ですよね?5分後とかでもそんなに差がありますか?
昨年試乗した時、吹き出し口の前から吸い込んでるので当初だけならありえる計測値かなと思いますが、ずーっとその差が続く訳ではないですよね?

書込番号:26242620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/20 14:42(2ヶ月以上前)

>温度の高い屋根付近の空気を吸気するのでは、送風温度は高くなる

うん。まあそうなんですけど、フロントのエアコンで冷やした空気を吸い込んでるので、それほど高い温度というわけでもないです。

書込番号:26242637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2025/07/20 15:51(2ヶ月以上前)

多数の返信ありがとうございます。
フロントの吹き出しは問題なく冷たく例えばフロント12℃した場合リヤ19℃程度です。
普段は後ろの吹き出しを確認することなど無いのですが、炎天下の駐車中の車内で昼食を取ろうとスタートボタンを押してしばらくしてセカンドシートに移動したときに気づきました、べつに冷えていない事は無いので気持ちの問題かなとは思いますが、気になったので皆さんのご意見をお尋ねしました。
他の車種で同じならそんなもんかと思います。

書込番号:26242683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2025/07/20 19:35(2ヶ月以上前)

ただいまー
って待ってないよーって。
30分25°設定でリアの風量1で走行後、
エアコンLoで風量前後とも3での測定結果、
フロント11°になったので測定終了。
リア11°になったので測定終了。
私のは申し分のない結果となりました。
車種関係ないと思うけど、
eHevクロスター4WDです。

書込番号:26242851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/21 00:52(2ヶ月以上前)

>アクオス1961さん
炎天下の駐車中の車内での測定だったそんなものような気もします。
リアクーラーは天井に取り付けてあるわけで熱くなってる屋根に近い位置にエバポレーターも取り付けてあるわけですからね。
もちろん断熱材はあるでしょうけどね。
なので屋根の熱の影響の少ない夜間で測定されてはいかがでしょうか?
エアコンをつけてからどの程度時間が経っての測定なのか?

また>まきたろうさんの測定条件も気になりますねー。
炎天下の屋根が熱々の状態なのか、ある程度落ち着いた条件なのか?
互いの条件がどう違うの気になりますね。

書込番号:26243094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/21 01:09(2ヶ月以上前)

うーんuse_dakaetu_saherokさんの意見もあるしそこまで温度差があるのはおかしいのてすかね。
あかビー・ケロさんが書かれてるようにやはり時間が経つとどうなるかてすね。
まきたろうさんは時間をおいての測定ですものね。



書込番号:26243101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/23 23:52(2ヶ月以上前)

同じく4WDクロスターe:HEV乗りですよ
フリードのクラスと図解からして、リアエアコンはフロントから冷媒を分岐させて、
天井からぶら下げた小さいエバポにファンくっつけて、
吸気は室内空気 それをフロントから持ってきた冷媒で冷やした空気を出すモノなのは間違いないでしょう

つまりただのサーキュレーターにちっこいエバポくっつけて、
室内の空気を吸気して出てくる空気は多少冷えてますよ程度のモノです
エンジン側で100℃近い冷却水と凍結寸前のエバポの間の空気を混ぜて冷風を作り出すフロントエアコンとは別物です
室内の空気を多少冷やし直して後ろに送り出す程度のものです
フロントの冷気をダクトで持ってくるステップワゴンのヤツとは違います

サーキュレーターじゃなくクーラーです! てのは間違い無いです
温度は下がってますから

書込番号:26245640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2025/07/24 07:53(2ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
リアクーラー装置周りの断熱材や冷媒管の経路とかの不具合も考えられる気もします。

メーカー違うとダブルエアコン装備とか言われるけど、特に初めて採用される装備は多少なり不具合出たり、人や環境で期待通りまで達成出来ないこともあると思う。
まあ、ディーラーで声を出して行かないと改善も無いでしょうしね。

猛暑対策必要というか、想定を超える環境もあるのでしょうか?

書込番号:26245756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/07/24 09:40(2ヶ月以上前)

皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。
吹き出し温度に差はあるとは思いますが、サーキレーターとは別物でフリード=リヤクーラー装備は確実に昨今の猛暑には対応できている思いますので選んでよかったと確信しています。

書込番号:26245827

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:13〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,603物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,603物件)