エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,835物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6662件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 0 | 2016年8月13日 08:57 |
![]() |
8 | 5 | 2015年3月22日 17:01 |
![]() |
466 | 29 | 2015年7月2日 20:49 |
![]() |
11 | 0 | 2015年2月11日 22:33 |
![]() |
140 | 18 | 2015年5月23日 10:03 |
![]() |
71 | 7 | 2014年8月25日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2011年にエルグランドXGを購入しまし、満足して乗っておりましたが、今年、車検時期、7万キロ近く走行もしたため、リセールバリューも考え、いろいろ他社も考えた結果、結局また、エルグランドHSを購入しました。
ゴルフに出かけるため、バックも4-6最大積載できる点、今後冠婚葬祭も増えると予想、継続してミニバンにしようという結論。
今ままでも、E52乗ってきましたが、改めて運転してみますと、室内の高級感、静粛性、高速安定感、意外と小回りが利く点等
運転のしやすさなど、たいへんよくできた車だと思います。
外装デザインも他社よりも上品かと思います。
オーディオレスで購入し、Panasonicの9インチナビCN-F1Dをカー用品店で装着しました。これも大画面で使いやすいです。
乗ってみるとよさがわかる車かと改めて思いました。いい車です。
52点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
3年落ち中古のXG・4WD(MOPナビ付)納車1週間目のレビューです。ミニバン初体験で前車は20型プリウスとなります。
高速500km走行と一般道(東北の田舎町)300km程走行しました。高速燃費は法定速度+αで11.5km/l、一般道では8.3と巨体から考えれば大満足の結果です。慣れればもう少し伸ばせそうかも。
乗り心地はさすがの一言!!柔らかさの中にしっかり感があり、ミニバン特有のふらふら感はほぼありません。
横風にもそんなに流されず、高速の直進安定性も抜群!シートの作りの良さもあり、高速500km程度の走行では疲れもほぼありませんでした。(プリウス・アコードワゴンの時は腰が痛くて大変でした)
岩手県在住ですが、昨日大雪が降ったおかげで雪道走行も150km程出来ました。
タイヤはヨコハマのジオランダーI/T-Sでサイズは215/65R16を装着しております。
積雪30cm程の新雪、圧雪、べちゃべちゃ雪の山道を走行しましたが、FFで十分!!今まで乗ったどの車よりも走りやすくびっくりです。
ABS、TRCの介入も絶妙でプリウスのTRCのような嫌な介入で発車不能なんて事も無く車重の割に気を使わずに走れました。坂道発進でもブレーキLSDのおかげか軽いTRCの介入でぐんぐん加速して驚きました。
初の4WD購入でしたが、4WDは不要だったかも・・・結局一度も4WDに切り替えませんでした。
下りではさすがに車重を感じますが、弱アンダーステアセッティングで後輪の安定感があり、安心して走行出来ました。正直2tの車でこの安心感は良い意味で期待ハズレで、期待のVSCを作動させることもなく終始落ち着いておりました。
雪道で気になった唯一の点が、コーナーセンサーがボディに張り付いた雪に反応し、アラームが鳴ること(笑)信号待ちで何事かと焦りました・・・
XGですが、装備・エクステリアデザイン・室内の質感・走り等すべてが大満足です。今のところよく言われる荷室の狭さも気になりません(現在4人家族で来月5人になる予定)唯一の不満はオーディオの音質くらいですかね・・・。
3点

こんばんわ。
因みにコミコミで御幾等しましたか?。
書込番号:18571979
1点

2.5L-4WDって、走り始めたら振動(一定の速度域、一定の回転数)がありますか?
ブルブル音とか、ハンドルへの振動とか。
書込番号:18574640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。下取り含めて支払い200万ちょいで済みました!ビンボー人には嬉しい限りです。我が家の財務大臣から与えられた予算が厳しかったもので(*_*)
書込番号:18575187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4WD(ロック無し)モードで走って見ましたが、気になる4WD特有の振動やステアリングのブレは特に感じませんでした。
この車は前輪が滑らないと4WDにならないから実質FFと変わらない気がします。FF特有のトルクステアも低回転でしか走って無い為か気になりませんでした。回せばわからないですが…
あえて気になることをあげれば、定速走行時のエンジン回転数が低い為かこもった音と微振動がたまに有ります。これは4WD、2WD関係無く発生する気がします。それとも中古だからかな?笑
書込番号:18575265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなりお買い得ですね。アンチですが私もボンビーなんでその値段なら購入するかもです。エルグランドはかなり良いデキですから。
書込番号:18604713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



E52、2.5ハイウェイスター後期 購入して半年。新型アル.ヴェルを待とうかどうかと迷いながらの購入でした。
先日新型アル、ヴェルの試乗に行って来ました。
さすがT社さん。新型になって後席のフワフワ感も軽減、サスの変更などにより乗り心地は前アル、ヴェルにくらべると向上しましたね。運転席に乗っての見下ろす感、インパネ周り、どでかいボディ、室内の広さ立派です。さすが優越感に浸れそうな内容になったと思いました。
でも残念なのがやはりシートのボリューム感がないこと(グレードをあげればいいのですが高過ぎ)、後席の高級感は現行エルグランドには勝てませんでしたね。内部の作り込みは営業マンいわく、エルグランドを意識しての登場だとか。さらに車を走らせてみると、通常の走りはエルグランドと遜色なし。ただ急なカーブはゆれる。さらに、たまたま横風が強い日でしたので横揺れする。とちょっと残念なのとエルグランドにして正解だったと感じた1日でした。
アル、ヴェルはグレード、オプションが多すぎて乗り心地をよくしようとしたら、とてつもない金額に。エルとアル、ヴェルの同等クラスを比較すると総合的な作り込みは断然エルグランドです。ほんとはアーバンクロムがほしかったのですが待てませんでした。というかアーバンがでるのが早すぎ。
きっとこれから街にはアル、ヴェルをよく見かけるようになると思いますが、エルグランドユーザーは自信を持っていいと思います。
外観は好み。室内はいうほど狭くない。走り、乗り心地はやはりエル。車高、りセールで売れないのはもったいない。もっと皆さんエルグランドの良さを知るべきですね。
新型アル、ヴェルユーザーさんごめんなさい。結局は用途や好みなんですけど、作り込みは総合的にエルグランドでした。
ちなみに自分が勤めている会社には、アルファード、ヴェルファイア、オデッセイユーザーがいますが、エルグランドの私が一番うらやましがられます。さて何故でしょう❗
42点

>エルグランドの私が一番うらやましがられます。
どなたが判定したのでしょう ?
書込番号:18486698
35点

最近のクチコミはアルヴェルだらけ!
エルグランドも早くフルモデルチェンジしないと忘れ去られます。
頑張れ日産 !
書込番号:18493692
22点

便乗ですみません。E52オーナーです。
>エルグランドも早くフルモデルチェンジしないと忘れ去られます。
日産の関係者も掲示板をご覧になっているそうなので、、、
次期型の要望として、是非、ディーゼルモデルをラインナップに加えてほしい。
大排気量NAはさすがに時代遅れ感があるので、2.5Lガソリンと2.0Lディーゼルで。
2.0Lディーゼルだとトルク35kgmはあるでしょうから、十分、3.5Lガソリンの代替え
として大丈夫かと。
ただFF用のミッションがないので、何とかFF用の大トルク対応のCVTを開発していただけ
れば、ほかの車種への流用や、ルノー車への転用もきくと思うので開発コストは回収可能
かと。
トヨタと同じことをしてもしょうがないので、日産は独自の技術で頑張ってください!
書込番号:18493818
5点

>日産は独自の技術で頑張ってください!
ディーゼルを積むとしても自社製エンジンではなく、
ベンツ製のディーゼルエンジンでしょう。
スカイラインだって直4ターボはベンツ製のエンジンですからね。
そのうちV6もベンツからの調達になるかもしれません。
書込番号:18496037
1点

エルグランドいい車なのになぜ売れないんですかねぇ?広さ以外はアルヴェルに勝っていると思うんですが。日産頑張って下さい
書込番号:18500685 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

経営者の利益(報酬)だけを追っている日産車と日本全体の発展・成長を目指した経営を行っているトヨタ車には勝てません。その本質的な結果によりコストパフォーマンスが低くく、日産車は二束三文にしかならないのです。個人的な意見ですが。レクサスから新型アルに乗り換え時に一応エルグランドも見ましたが、品質に対してありえない価格帯とやはりリセールの低さには手も出せませんでした。
書込番号:18503896
27点

>エルグランドいい車なのになぜ売れないんですかねぇ?
基本的に見栄っ張りが買う車ですから、車高を下げたのは致命傷ですね。。。
最初に見た時はエルの後継ではなく、プレサージュの後継かと思うぐらいビックリでした。
エルグランド単体で見たら良い車だと思いますが、
やはりアル/ヴェルが隣に並ぶと貧弱に見えるエルグランドは見栄っ張りには許せないでしょう。
広いガラガラの駐車場で空きスペースが山ほどあるなか、
敢えて私のエルグランドの隣に停めてくるアル/ヴェルユーザーは沢山いますからね。。。
内装はアル/ヴェルには圧倒的に勝っていると思うのでなおさら残念ですね。
E53があるなら、車高と3rdシート跳ね上げだけはE51ベースに戻してほしいと切実に願います。
書込番号:18504362
17点

いいえ、品質は高いと思いますよ。
寧ろ新型のアルヴェルの方が同価格帯では内外共に品質が低いと感じました。
外観もアーバンクロムの方が上品だと私は思います。
エルグランドに乗っている方はアルヴェルでも買える方でしょうから、そもそも他のことを気にしない方が良いですね。
気にするような方はやはり、前の方のご指摘のとおり見栄張り気質なのだと思います。
そうであればありふれたアルヴェルなどよりも、もっと大きな車か外車を所有した方がスッキリすると思いますよ。
書込番号:18504439 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>エルグランドいい車なのになぜ売れない
いい車だと思う人しか買わない
結果いい車と思う人は少数しかいない!
書込番号:18505080
23点

今アルファード試乗してきました。20系ヴェルファイアーと比較してかなり遮音性と質感が向上していました。黙っていても売れる車なのでトヨペットもかなり強気です。ハリアーやエクスワイアー等手持ち車種が豊富なので楽に売れるからでしょう。これでは日産の営業マンが可哀想です。日産の営業マンから
買ってあげたくても欲しい車が無く、特にエルグランドはこの市場のパイオニアなのに月間販売台数が1000台以下とはアルヴェルの10分の1以下です。日産は日本産業の略なのに
ルノーへ配当金を払う為のルノーの子会社で
すね。大きな市場なのでエルグランドには本当に頑張って欲しいです。サスは良いので、車高を高くして、自動ブレーキ当の安全性能を向上させれば、エルグランドはブランド価値はビッグネームなのでまだまだ売れます。
書込番号:18505504 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

いいクルマが売れるのではなくて、いいと思われるクルマが売れる!
イメージが重要ですね…!
書込番号:18505565 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

アルフアード、ヴェルファイアーが新型になったこの決算時期、正に今がエルグランド購入のチャンスです。在庫車があれば大幅値引きで購入できます。トヨペットの営業マンより日産の営業マンから買いたいです!日産の営業マンはサービスが本当に良いので。
書込番号:18506625 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自分もいい車だと思いますが、販売台数に繋がらないのはリーセルでしょう。
これだけアルヴェルのリーセルが良いとエルグラはきついです。(決してエルグラのリーセルが悪い訳ではないのですが、アルヴェルのリーセルが良過ぎることに原因があります。)
新型アルヴェルの売れてる要因の一つです。短期サイクルで入れ替え計画派が増殖中です。
E51時代はアルより人気あったのに悔しいところです。
特別仕様車やマイナーチェンジではなく、HVかダウンサイジングターボあたりを投入して選択肢を増やして欲しいです。
書込番号:18508653 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アニータタニータさん、所詮そんな車だからです。
書込番号:18508808 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

流石ヴェルファイアを買う人の意見は素晴らしいですね。
トヨタの狙い通り、このようなステレオタイプな人に買って貰えているところが販売力なのだと思います。
書込番号:18508881 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私はE52はやはりE51やアルヴェルとは車高が違うことで別の趣旨の車だと思います。
つまりオデッセイとE51アルヴェルの間にある存在。そう認識してからは、台数が少ないことはかえって密やかな喜びです。
勿論日産のためには売れてほしいと思いますけどね。
E53が車高を戻して他も良くなるならそれもいいと思いますし、今の車高のまま他も良くなるならそれでもいい派です。
書込番号:18510964 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

エルグランドE52後期最高です!
過去 ミニバンではラルゴ、ステップワゴンスパーダ、デリカD5 、アルファード3.0S、 E51(2.5l)エスティマ3.5Gエディションを所有し昨年2月にE52後期を購入しました。個人的見解ですが、乗り心地、ハンドリング、計器類の正確性 等々エルグランドが最高です。勝手に満足度の順位とトピックスをつけるとこんな感じです。
1位エルグランドE52(申し分無し)
2位デリカD5(後半故障が目立ち始めた)7年所有
3位エルグランドE51(燃費が酷い)2年所有
4位アルファード3.0s(後部席で子供が常に車酔い)1年
5位エスティマ3.5G (エンジン音煩過ぎ!)半年所有
6位ラルゴ当時では申し分無いレベルでした。
7位ステップワゴン 最初で最後のホンダ車 おそらくホンダ車を購入する事は2度と無いです。
書込番号:18511838 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ルーフの高さ、非常に大事だと思います。
ルーフが低ければ座面も低くしないといけないから、オットマンを上げると前に当たっちゃうとか、
でも重心は下がるので運動性能は向上けど、見た目の堂々感がないなど。
逆にルーフが高ければ堂々感があって荷物も積みやすいけど、高速道路の横風によるふらつきや
カーブでのロール感は物理的に消せない事象かと。
どちらにしろ、ユーザーが何を優先するかによりますが、市場は圧倒的に後者が受け入れられている
のは事実ですから、日産としても認めざるを得ないでしょうね。
書込番号:18512737
9点

>広いガラガラの駐車場で空きスペースが山ほどあるなか、
>敢えて私のエルグランドの隣に停めてくるアル/ヴェルユーザーは沢山いますからね。。。
これわかります。わざわざとなりに止まってないところに止めたのに戻ってくると決まってアル・ヴェル止まってますよね(笑)この間はノアだかボクシーだかが止まってました。車高の高さはノア・ボクシーよりも低いですからねー。
しかしそれは個人の好みの問題で、私は別にそこがダメとは思いません。逆にアル・ヴェルの車高の高さにあの小さなタイヤを見ると不安な気持ちしか出てこないです。
書込番号:18513190
13点

それ程にもアル・ヴェルの優位性は高いのですかね?
人それぞれ、好きで乗っている車なのにこれ見よがしに見せ付けられても何も思わない
ですけどね〜
「俺のがいいじゃん」って思うだけですがね!
数が多く出てるのが答えといわれても、そんなのエルに乗ってる私には一切頓着しません。
最初からアル・ヴェルは選択肢にも入っていませんでしたから...
選んで決めたエルグランド、いい車です長く大事に乗りたいものです!
書込番号:18514797
26点

>エルグランドはいいクルマなのに何故売れない ?
簡単です。走りや乗り心地を優先して、見晴らしや開放感、室内の広さを犠牲にしたからです。
このクラスを買う人は多分圧倒的に後者を優先します。
ミニバンはドライバーを優先に作らないのが売れる基本だと思います。
専門家や一部の車好きの人たちの意見に踊らされているのでしょう。
セレナが売れている理由を考えれば、こんな間違いは起きないと思うが...
書込番号:18521566
10点

高速や峠でのセレナの運転が苦痛で乗り換え、期待以上の乗り心地と質感に何の不満も無いです。
デザインも個人的にはミニバンの中じゃ一番良いと思うんで少数派でしょうが私は今回の開発者達とは気が合うんでしょうかね。
広さ、でかさが最優先な人の割合が多数なのはその通りなんでしょうけどそんなのばかり出されても辛いものがある。E52がE51路線だったら選択肢になりませんでした。
アルヴェルの替わりが無いのと同様現行エルの替わりも無いのでこの方向で進化して欲しいです。
書込番号:18532711
21点

最近、カッコイイなぁ〜と思うのが、セレナ、エルグランド…です(^o^ゞ
トヨタのはチョッピリかっこわるい…と思うのは私だけですかね…!?( ;´・ω・`)
書込番号:18906075 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

最近、カッコイイなぁ〜と思うのが、新型ヴェルファイア…です(^◇^ゞ
日産のはチョッピリかっこわるい…と思うのは私だけですかね…!?( ;´・ω・`)
書込番号:18906489
7点

まっ 人それぞれ好みがあるわけで。
書込番号:18917138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エルグランドとアルファードを検討してアルファードになったものですが。
外観はエルグランドの方が好み。
運転席周りはアルファードの方が好み。
走りはエルグランドが好み。
燃費はアルファード若干優位
積載量はアルファード(自転車を積むことを重視していた為)
機能はアルファード(レーダークルーズがどのグレードにも付けれるのは魅力、プリクラッシュも付いている)
上記よりアルファードになりました。
2.5Lエルグランドにレーダークルーズが付けれれば積載は少々我慢してでも選んだのですが、この辺りはやはり新しい物の方が良いからしょうがありませんね。
次期エルグランドに期待します。
書込番号:18929787
8点



この度、エルグランドオーナーの仲間入りをさせていただきました!よろしくお願い致します。
経済的に色々とありますが、350にしました。
結果、非常に満たされています。
エンジンを掛ける時のV6の音、重圧な排気音等、
高級感があり、運転をするのが楽しみになります。
また、エンジンパワーやボディー剛性も素晴らしい
ですね! 乗り心地も本当にいいです。
E52エルグランド、購入して大正解でした。
これから皆さんの情報等を参考にさせていただき、
良いエルグランドライフを送って行きたいと思います。
書込番号:18466091 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



新型アル、ヴェルじっくり見てきました。
外観は好みだけどヴェルかっこよかったです。インパネ周りはモデルチェンジ前よりもちょっと高級感が出たかな。でも全体的な内装はやっぱりエルグランドには勝てません。シートの質感も乗り心地もエルグランドに軍配。ボディー、内装の作り込みなど全体的な出来はやっぱりエルだなって思いました。ただ室内空間はアル、ヴェル。そこは仕方ないですね。
E52後期ハイウェイスターを購入して半年。新型アル、ヴェル気になってましたが、エルにしてよかったと思ってます。
みなさんはやっぱり比べちゃいますか?
24点

僕も新型アル、ヴェルの内装よりエルのほうが内装の質感が高いと思いました! アル、ヴェルは街中に溢れる事必至ですので、エルグランド欲しくなってきました…(^_^;)
書込番号:18428370 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私もE52後期です。新型アルヴェルが発売されるのは知っていましたが、エルを選びました。初期型アルファード後期3.0を所有してましたが、後席の乗り心地が悪くデリカに乗り換え!デリカは最高で7年乗りましたがフルモデルチェンジの気配が無くエルを購入!満足してます!
書込番号:18428405 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アル、ヴェルの試乗車14日に乗りに行く予定です。
走りがどうか楽しみです。
アル、ヴェル気にしすぎですね😄
エルの作り込みは満足ですが。
書込番号:18428433
4点

私も昨日新型アルファード見てきました。
販売員たちが、盛んに今回高級車の仲間入りをした、っていうので思わず笑ってしまいました。
価格だけは、高級車ですが。
やはり、内装の質感、特にシートの安っぽさヒドイですね。
本革シートじゃなかったからかもしれませんが、ホントにこれで高級車って思いました。
ただ、車内空間ほぼそのままで5センチくらい車高ダウンさせてるのは、さすがです。
次期エルグランドもこの点だけは、見習ってもらいたいです。
E52見送ってE53待ちの身としては、エルグランドのFMC待ち遠しいです。
書込番号:18428537
7点

皆さん初めまして。アル、ヴェルが盛り上がっていますが、やはり私はエルが好きです。10系最終のアルから乗り換えで今週末、350アーバンクロム納車予定です!試乗してやられました。
書込番号:18428621 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

E52後期 3.5L HSです。
革シートが苦手なため、プレミアムでは無く通常のHSでほぼ純正フル装備にしました。
当然アル、ヴェルの新型は気になっておりましたが、
エルの外観、フィーリング、乗り心地で十分満足でしたので迷いはありませんでした。
アル、ヴェルの場合、登場したばかりで値引きもほぼ無いでしょうし、3.5Lで欲しい装備を付けていくとまるで手が届かない金額になるかもしれないと考えていたのも少しあります(笑
書込番号:18431583
6点

2つ前のスレにも投稿しましたが、エルグランド、いいと思いますね。
半月前まで、20系アルファード乗りでした。
新型のアルファードに買い換えるつもりでしたが、値段が上がったのに、あの内装はないですね。
お台場まで見に行ったのですが、インパネのデザインだけが良かったですね。
エルグランド、私も試乗して、感動を覚えた一人です。
かなり悩みましたが、今はエルグランドが第一候補です。
あとは勢いだけです。
アルベルをやめて、エルグランドにされた方を見ていると、勇気が出ます。
あとは、ファントムブラックかプリリアントホワイトパールか…。
書込番号:18431617
8点

先週、アーバンクロームの納車で
エルグランドは、3台目となりましたが
今回のE52の乗り味は、試乗の際に
「これでノーマルなの?」とびっくりする程
しっかりしておりました!
限定のアーバンクロームが出て、見学ついでに
試乗したら、気にいって買い替えちゃいました!
室内はサイドが絞られてる分、狭く感じますが
それでも、十分広いです。
書込番号:18433264 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前期乗りです。
後期マスクも見慣れてくると現車ミニバン
の中では、かなり男前ですね。
世の中の人が言う程、室内狭くないと思い
ます。シートの作りが違いますからね。
以前50エスティマに乗っていましたが、
トヨタはシートが小さく厚みもありません。
室内広くなりますよ…
新型ハリアー出た時に、買い替えも考えま
したが、セールスの人が高級感ありますよ
ねの言葉に、妻がシートの出来の悪さに
笑ってました。
エルグランドに乗ると他のミニバンには
乗り換えられなくなりそうです。
久しぶりに車検も通しました。
残念な事にリセールはかなり悪いので…
エルグランド乗りはセンスがないのかな
(≧∇≦)
書込番号:18433790 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

大人四人で旅行とか一人での運転ではエルは最高のミニバンと思います。自分は50.51.52とエルグランド乗ってきましたが車の使用の仕方がかわり降りますが数年後また53に?戻ります、絶対に!
やはり現行がたのトランクが自分には我慢の限界でした。数年は30アルファードで寄り道してきます(笑)
皆さんでエルグランド盛り上げて下さい。
書込番号:18469569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

横から失礼致します。小生は新型を購入するつもりで先月240Sプライムセレクション2を売却しましたが、あのエグい面構えとアッサリしたサイドとリアのチグハグさに購買意欲が薄れ、結局エルグランド250ハイウェイスターを購入しました。
同価格帯ですが、エルグランドの内装は上位グレードとほとんど差がなく、大変質感が高くなっている上、乗り心地も圧倒的にエルグランドです。
狭いという室内も、知人が乗っているヴェルファイアのエグゼクティブパワーシート仕様と比べたら、逆に広く感じる位です。※現にカタログ数値では1列目の室内高はアルヴェルを上回り、2列目は数センチ低い程度だったと思います。狭いのは3列目を倒した時の荷室位です。※3列目を荷室にして活用する人どれだけいるんですかね?
書込番号:18478056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

職人肌さん、初めまして。
私も先週にE52エルグランドオーナーの仲間入りをしました。
私もアルからの移行組です!
お互いエルの素晴らしさに気付く事が出来てラッキー
でしたね。
ちなみに私は、アルの荷室を跳ね上げてまでの荷物を
積んだ事は一度もありませんでした。
書込番号:18478461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コハウチワ32さん
はじめまして。同じような車歴の方がいらっしゃって嬉しく思います。リセールバリューを考えたらアル・ヴェルなんでしょうが、乗っている時の不満(乗り心地や内装のチープさ)は募るばかりで乗り換えました。子供たちも乗っていて楽ちんと申しておりますし、乗り換えて大満足です。アルファードで良かったのは、スキーに行く時に板をシート下に収納できたこと位です。
お互いにエルグランドライフを満喫致しましょう!
書込番号:18479012 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは。
私も新型アルヴェルを見て却下とし、250hsアーバンクロム契約しました。
E53にも期待しています。
書込番号:18480732
5点

こんばんは〜
私も10日程前に250HSプレミアムですが納車されまして楽しんでいる所です^^
乗り心地良く満足してる次第で、車高調入れようとしてましたが躊躇してます...
先日、レイクタウンに行った際に店内にトヨタディーラがありアル、ベェルが展示してましたので
覗いてみました。
確かに全体の存在感は車高がある分エルより感じられました。
ただ主観ですが、、、フロントマスク正面から見たエルの方が圧巻で威圧感があり男前ですね。
後席部分については確かにエルより広く感じられましたが、前席部分については圧迫感が感じられ
なぜか?狭く感じました。
助手席からのアールを描いているインパネの形状や絶妙なレイアウト等でエルは広く開放的に感じる
のですかね?
質感はエルの方がまさしく上等に思えました。
ただ、小物入れや運転席側のジュースホルダー等の構造はアル、ベェルがいいと感じました。
未だに私の生息域付近はもとより外出先でも後期型をお目に掛かってはいませんがいい車です!
前車のエリシオン同様長く付き合えそうです。
エリシオンライフを満喫しましょう!
書込番号:18492814
3点

失礼しました、、、
×エリシオンライフを満喫しましょう!→○エルグランドライフを満喫しましょう!
でした。
お詫びして訂正いたします。
書込番号:18492961
4点

ほととぎす12さん が投稿してるE52後期の画像てわ聞きたいんですが、フロントプロテクターの下に付いているように見えるリップガードみたいなのは売ってるんですか?
書込番号:18569437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ghost rider exe さん
日にちが経ってしまいましたが、写真の車は、マルチスポイラーみたいです。ウレタンの。
マルチスポイラー、マルチデフレクターとかで検索すると出てきますよ。
書込番号:18801801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



先日E52フォグランプ(だったかな?)で検索していたら、偶然オートライトとの互換性の情報にヒットして、オートセンサー優先でフォグが車幅に連動して点灯する設定に変えられる様になったとの情報がありました。
早速Dへ足を運び、お願いしたところ、私のE52も薄暮れ感知機能カットとの併用で以前のE51同様に、オートライトをオートにしておいてフォグをONにしておけば、周囲が暗くなってきてオートで車幅灯が点灯した時にフォグも点く様になりました。
(コンサルトで設定する為、専用ソフトが必要なのでDでお願いすれば作業して貰えます。)
今までヘッドライトのスイッチが「オート」の時にフォグをONにすると、周囲の明るさに関係なくヘッドライトとフォグが点灯してしまう設定だった為、オートライトに慣れてしまっていた私は、夜の走行でフォグを点灯させた後にスイッチを切る習性が無く、翌日の朝は昼間からライト付けっ放しのおバカさん状態となる為、使用を控えていましたが、以前同様にフォグを活用できる様になりました。
他にも私みたいな方が居られましたら、Dで設定変更を相談してみて下さい。
http://livedoor.blogimg.jp/s30shiro/imgs/1/f/1fa3b59f.jpg
(Dでは最近設定可能になったばかりと仰ってました。)
ご参考まで。
9点

あれ?
私の認識が違うのかな。
フォグランプって雨や霧の時に使うものですよね?
オートライトと連動してしまうと、晴れた日にも点灯してしまうと思うのですが。。。
使い方間違えてませんか?
書込番号:17793994
8点

「翌日の朝は昼間からライト付けっ放しのおバカさん」
ここでは
「必要性も無いのに迷惑なフォグランプを点灯するおバカさん」と判断されるので注意が必要。
書込番号:17794254
4点

ですね。
純正なら支障無いかと安易に書き込みましたが、確かにここではその兆候が有る様です。
御二方とも、親切に注意頂き有難うございました。
書込番号:17794432
2点

有益な情報ありがとうございました。
このサイトには相変わらず『霧や雨の時などの時しかフォグを灯けるな』などと時代遅れで的外れな事を仰る無知な方も多く、このような有益な情報を提供してくれたにもかかわらず『安易に書き込んでしまった』などと書き込まなければない始末です。非常に残念でなりません。
そもそもフォグランプは前照灯の光軸より下を幅広く照らしますので遠方には光が届かないように設計されています。理解できますか?遠方には届かないように設計されているんです。何が眩しくて迷惑なんでしょう??
他人に迷惑をかけていない上に法規で規制されている訳でもない、マナー違反だと言うがどうマナー違反なのか論理的説明も出来ない方々の良い分など聞く必要もなく、自分の使いたいように使えば良いのであって、他人に『使い方違いませんか?』とか『必要性も無いのに迷惑なフォグランプを点灯するおバカさん』などと言われる筋合いは全くないのです。
この話になると『中には社外LEDなど照度の高い物や、光軸も出ていない物もあり眩しい』などと仰られるかもしれませんが、それはその方本人に伝えて下さい。適正な商品を適正な使い方をしている方に仰られても全くの筋違いであり迷惑です。また、直接本人に言えずにいる自分が情けなくこのサイトで憂さ晴らししているならその方が迷惑です。
そもそも日産自動車はなぜわざわざこのような機能変更を案内してくるのでしょうか?ユーザーからの要望が多く、尚かつ日産自動車も必要だと考えたからではないでしょうか?
だとすると、夜間点灯反対派の方々の意見は単にあなた方個人の意見であって、世間の総意とは違うってことになります。自分が世間の総意を代弁しているとも取れると勘違いな書き込みは控えた方が良さそうですね。お気をつけ下さい。
書込番号:17799996
30点

アバカスさんご支援有難うございます。
私も少し調べてみたのですが、結果は貴方の仰る通りです。
喜んで頂ける方も居られる様で、良かったです。
書込番号:17804744
5点

スレ主さまの情報は大変有益でディーラーからの案内もありませんので大変有り難かったです。
エルグランドはマイナーでフォグ連動オートライトに突然戻っておりビックリし何か得した気分になりましたが、併用車のフーガ(Y51)は連動していないので折角のLEDフォグも使う機会がなく何とかならん物かと思案していたところでした。
夜間の点灯につきましてですが、他車や歩行者に対して少しでも自車の存在を周知させる目的でフォグを夜間点灯する事は安全性の向上に大変有効だという事は今更私が説明するまでもない事だと思います。自衛の為の点灯です事故を起こして後悔するより、自信を持って点灯すべきですね。
安全性向上の為の点灯に対しての無知な方々の意味のない書き込みは無視してよいですし、このサイトの『フォグの夜間点灯』『フォグのLED化』反対の風潮は改善すべきだと思います。
また『翌日の朝は昼間からライト付けっ放しのおバカさん』との書き込みもありますが、昼間点灯についても安全性向上の為に有益などという事はもう30年以上前から言われている一般常識です。
日本での普及は遅れていましたが、それでもバイクでは20年程前から常時点灯義務化されていますし、自動車やトラックなど昼間点灯を独自に展開している企業もあります。LEDなどの開発などにより電球の寿命、バッテリーへの負荷などの問題も改善され、デイライト標準装備の自動車も販売されていますし、ほとんどの自動車でオプションで選べるようになりこれからますます普及すると思われます。昼間点灯いいじゃないですか!昼間点灯する人とそれをおバカと笑う人、どちらがおバカさんかは考えるまでもありません。
自動車は大変便利なモノですが、一歩間違えばさっきまで幸せだった人を一瞬で不幸のドン底に突き落とす事が出来る非常に危険なモノでもあります。
安全性向上への書き込みに対して意味のない反対コメは絶対に控えて頂きたいです。
書込番号:17805866
11点

アバカスさんへ
賛同頂いた貴方にグッドアンサーを送りたかったのですが、スレ立てが質問になってないとダメみたいです。
すみません。
書込番号:17869681
2点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,835物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスター TV ナビ CD DVD再生 全周囲 バック サイドカメラ ドラレコ付 ETC Wサンルーフ 両側オートスライドドア 18インチ純正アルミ
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター メーカーOPナビ/後席Rエンター地デジ全周囲カメラWサンルーフ両側電動ドア前後ドラレコ革調シートカバー社外18AW
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 203.4万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜540万円
-
17〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 250ハイウェイスター TV ナビ CD DVD再生 全周囲 バック サイドカメラ ドラレコ付 ETC Wサンルーフ 両側オートスライドドア 18インチ純正アルミ
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
エルグランド 250ハイウェイスター メーカーOPナビ/後席Rエンター地デジ全周囲カメラWサンルーフ両側電動ドア前後ドラレコ革調シートカバー社外18AW
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 203.4万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 16.5万円