エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,835物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6662件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 9 | 2020年10月8日 19:51 |
![]() |
65 | 5 | 2018年12月13日 21:19 |
![]() |
40 | 6 | 2018年7月5日 22:13 |
![]() |
259 | 14 | 2018年6月4日 21:31 |
![]() |
17 | 1 | 2017年10月25日 18:18 |
![]() |
19 | 3 | 2017年6月10日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんこんにちは
最近エルグランドのモデルチェンジの話を見かける事が多くなりました。
多くは2021年など期待が持てる情報ですが、一方では例のA〜Zには含まれていません。
一体どうなるやらですが、乗り換えるクルマがなくて困ってしまいます。
8点

>いじり大好きさん
来週マイナーチェンジが実施されます。
古モデルチェンジは難しく期待は薄いですね。
セレナと同時に2023年頃、動きがあることを期待。
パリオリンピックには間に合うでしょう。
書込番号:23654005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイチェンっていうほどでもないですね。
グリルが変わったのはわかるけどあとは変更無し?
リアなんて全く同じ
書込番号:23654112 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

インテリアはまあまあ変わりましたね。
一般的にはe-powerは?プロパイロットは?
ってとこでしょうか。
これでもう3年ぐらい延命かな?
書込番号:23654647
4点

もし期待を込めて言うなら、時期フルモデルチェンジではアリアをベースにした完全 EV ミニバンになると予想します。
フルモデルチェンジ時期は2025年頃と遅くはなりますがそれでも航続距離が大幅に伸びる結果、日本国内をクルーズする国内専用ミニバンであるならば十分他の車と対抗できるはずです。
2年後に登場確実と言われているアリアの販売状況次第ですね。
問題は販売価格。
現状だと軽く600万は超えてしまいます。
そこが一番のネックかな。
書込番号:23655147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやーノートもエクストレイルもモデルチェンジが大幅に延びそうですね。
このままでは日産と言う会社自体の存続も危ないですね。
まさにやらない日産ですね。
書込番号:23655992
7点

ノートは年内モデルチェンジ
エクストレイルはローグという名で
海外デビューしてます
(11月頃導入予定)
新型Zもプロトタイプですが
発表されましたし
個人的には今後の日産には
期待してます
書込番号:23667719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません
エクストレイルについては
来年10月頃epower搭載で
国内導入みたいです
書込番号:23667722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガンラブさん
エクストレイルが来年、発表発売される可能性が高いのですかね。
さすがにまだ Kicks が市場に流通していない状況での発売は難しいかなと個人的に思います。
今年中に追加のマイナーチェンジが行われる可能性も高いのであと2年はフルモデルチェンジは見送りされると思いますよ。
現在のハイブリッドと異なり、次のモデルは全ての購入者が満足できる車になってほしいと願います。
書込番号:23670962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨーロッパで販売しているNV300をベースにして販売したらと思う。
書込番号:23713514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
本日発売の雑誌にエルグランドの記事が出ています。その中身は、12/13に小変更が行われるとのこと。
記載されている変更内容は……
-.衝突被害軽減ブレーキ
-.車線逸脱警報と逸脱防止支援システム
-.自動ハイビーム
-.標識機能追加
-.インテリジェントクルーズコントロール
2.5Lにも拡大設定か?となってました。
売れ筋は2.5Lなので是非追加して欲しいですね。
どうなるかは12月になってからでしょうか。
これでサポカーSワイドになるとのこと。
それ以外に、
-.センターコンソール設置されている
USBコネクターが1個→3個へ
ほか何かあるか?
自分は既に5年になるのでもうエルグランド
は買いません。
気になるのはデリカD5ですかね〜
では、情報参考にしてください〜。
書込番号:22209504 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

E52前期オーナーです。
残念ですが、もうエルグランドは死に体ですね。
日産も投資する必然性ないですし。
E53でリベンジする元気があるかな?
かといって、虫酸が走るほど、異常繁殖しているアル・ヴェルを選びたいと思わない。
書込番号:22209663
18点

自分もE51後期、E52前期、今は後期ですが
E53の話はほとんど出ていないと聞いてます。
実際はどうかわかりませんが。
日産車は本当に買い換える車がなく
最近何でもお金取るので次回は
日産車は買わないかなと。
自分はアルヴァルは好きになれないので
気になっているD5がマイチェンしてどうなるか
気になってます。
書込番号:22209698 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

どんな小さな変更でも買う人がいる間は
頑張ってそういうことも例え今更感が強く
てもやって欲しいなとは思っています。
日産全般にモデルサイクルが長すぎて
自分なんかは国内軽視が甚だしいとさえ
思っています。
今はたまたま神風てきにEパワーが当たり
売れていますがそんなにインパクトがいつ
までもは続かないとは思っています。
不正問題(ゴーンが謝罪の場にでてこない)
や自動運転をさも100%するような全面に
押し出した誤解を招くコマーシャルさも
実質400キロ走るように売り出す電気自動
車のコマーシャルなどいろいろと日産の
素人には騙してもわかりゃしない、それより
インパクトが大切だというのが透けて見えそ
うな企業体質からは先行きが明るくはならない
なとは思わず思ってしまいます。
エルグランドたぶん廃盤になると思いますが
もし出るなら2020に10年ぶりモデルチェンジに
してライバルのアルファードもそのあたりに
新型出るとするならばガチンコ対決になれば
面白いし、話題にはなるとは思います。
(売れる売れないは言及あえてしません)
自分はおそらく新型がもし出てもたぶん
もう日産は買わないとは思いますが。
書込番号:22211902 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>マロンマウンテン34さん
はじめまして。
ご教示いただいた情報、雑誌に載っていましたね!小生も興味深く拝見しました。
記載通りになるのでしたら、またエルグランドに乗ってみたいです!
あと、ホーンの音の改善と、空調廻りのバックライトがオレンジ系からホワイト系に変わったら嬉しいのですが。
書込番号:22253993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売されましたね。
ほとんどが安全デバイスの追加に
とどまっています。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/40016
書込番号:22322241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
6月3日に契約して、明日納車です。
HWS-S-2500-2WD ホワイト
オプションは ARVモニター、ナビ、後席エンターテイメント、セキュリティセット(最安セット)、フロアマット、バイザー、NISMOサスペンション、メンテパックプロ、5イヤーコート、撥水ウィンドウ
見積りは500万超え、契約は400万円代前半
下取り3万円
残価設定で購入
値引率15%くらいですかね。
普通は車でこんなに値引きしないと思うけど…
モデル末期だからですかね。
残価設定だからかな?
セレナに色々と着けた物と変わらない値段ですね。
エルグランドの設計は古いし安全装備もショボいけど乗り心地は断然良いのでこちらにしました。
月に平均で500qくらいしか乗らないので燃費もあんまり関係ないですしw
乗ってて少しくらい楽しい車が良いかなぁと思い買っちゃいましたw
ニスモサスを付けた車に試乗してないんですけど、どんな感じですかね?
YouTube等を見る限りは良さそうですが…
書込番号:21929567 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

私にはニスモは合いませんでした。
高速時の安定性は良かったのですが、いかんせん中低速時の突き上げが辛く、街乗りはストレスがありました。
結局2ヶ月足らずでノーマルに戻すことに、、、
E52の場合、総合的に見てノーマルの完成度が高いと感じています。ホント良く出来ています。
ただ、はじめからニスモであればノーマルとの比較が無い分、許容範囲かもしれませんね。
書込番号:21936773 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車、おめでとうございます。
楽しみですね!
さて、NISMOサスですが、良かったですよ。
友人のでしたが、車高が下がり過ぎず、ディーラーでも点検時に社外品とは
対応が違います。
自分は社外品でしたので、少しディーラーの方も
対応したくない顔をされてしまいました。
ニスモ、お勧めです。
書込番号:21938306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

NISMOサスはタイヤホイールが純正なら突き上げ等含めて街乗りレベルではノーマルとの違いは分かりませんでした。
違いが分かるのは山道を走った時の踏ん張り感の違いと、その後インチアップした時だと思います。
もうちょっと落ちてもとも思う時も有るかもしれませんが、程よくローダウンしていい感じですよ。
アライメント調整次第なのかも知れませんが、リアは若干ハの字気味になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=16249518/ImageID=1589439/
書込番号:21938788
6点

コメントありがとうございます。
そうですね。
最初からニスモサスなのでこんなものかって感じです。
前の車がトラック並みだったので、凄く良い感じですw
書込番号:21943645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>炬燵大好きさん
コメント、ありがとうございます。
何となく、試乗車よりしっとりとした乗り心地が感想です。
見た目も2センチダウンで程良い感じですね。
満足しています。
書込番号:21943652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>teddy bear 2009さん
コメントありがとうございます。
納車初日に東名高速→小田原厚木道路→大磯→西湘バイパス→海沿い→伊豆
を走りましたが、コーナーでの踏ん張りや道路の継ぎ目の吸収の仕方等は満足しています。
タイヤはノーマルなので、インチアップしたらちょっと硬いかもしれませんね。
見た目も含めて、満足しています。
書込番号:21943674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



私は、初代エルグランドから2代目(e51)まで約20年エルグランドに乗っています。
e52が出たときも、すぐに見に行きました。
しかし、その姿をみて愕然とし、営業マンへ「これはエルグランドか?違うジャンルの車ではないのか。いったい日産はどうしちゃったのか。これが売れるとは思えないし、これでは買う気になれない」と散々文句を言って帰ってきました。(営業マンの責任ではないのですが)
私の予想を裏切って売れれば良かったのですが、予想を越えて売れませんでした。
以下はユーザー目線の独り言(e53はこうあって欲しい)。
・動力(ターボ、e-パワー等)はプロにまかせる
・その他の自動運転機能もまかせる
だけど以下は検討してほしい
・リア駆動(低床なんかでなくていい)
・車高は高く(ミニバンは大きくなくては)
・顔やデザインはアメリカンに。
タイタン・ウォリアーコンセプトの顔は
そのまま使える。
エルグランドなんだから、これだけで爆発的に売れる。
エルグランドはスポーツカーじゃない。
ミニバンだ。
千キロ乗っても疲れない。どこまでも走って行ける。大きくて存在感がある車。
日産さん、頼みます。
書込番号:21825643 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

現行エルグランドですか? すっかり存在感がなくなりましたね。ブラックなんか後方から見るとまるで霊柩車みたいです。
日産も国内市場は見限ってますから次期モデルが出るかは期待薄です。開発の総本山の駐車場がミニバンか軽でいっぱいですから平成初頭までの勢いは既に過去のものです。だって近所の社員以外の駐車場がトヨタとか輸入車なんですから。
書込番号:21825745
6点

1〜2代目のもっさりデザインが良くて、3代目が駄目って・・・美意識は人それぞれですね。
書込番号:21825865
27点

YouTubeをみていたら現行エルグランドのマスコミ向けの御披露目会見映像が出てきました。
当時の開発コンセプトから八年目を経ての現在のライバル車と支持率の開きぷりには正直にいって複雑な思いがしました。
どんなクルマでもそのクルマが好きだから気に入って買われるのだから個人的には大満足していますが
マーケティングてきには現行3代目は間違いなく大敗してしまった歴代エルグランドにして黒歴史なんだとは思います。
ライバル車と比べて全高を低くしたのは致命的だったと思います。
このクラスは日産が売りにしている足回りや走りのよさを重視している層より、圧倒的な広さ/内外装の見映えの派手さ/ 分かりやすい高級感を購入ポイントにされてる方が多いと思います。
あとは安全装備/燃費アイテム有無/企業のイメージ悪化なども売れ行きの原因になってると思います。
現行マーチのように現行エルグランドも採算を気にしずきてそのクルマの支持されてきた部分を自分達の企業の都合でケチッた為に、先代より圧倒的に売れなくなってしまった好例だと私は思います。
辛うじてノートは売れていますが、それはティーダを廃盤にしてしまって、マーチもこの低落では日産で買うなら買うクルマがないからでしょう。
次期エルグランドがあるかは企業にしか分かりませんが私はおそらく出ないと思います。
何より日産自動車そのものが国内軽視が甚だしく
海外ではモデルチェンジされている車種でさえ
国内は関係ないとばかりにご長寿塩漬け状態の
中、今年に限ってはモデルチェンジの噂さえ
聞かれない。
80年代〜90年代の輝かしい日産を子供心に
知っている自分としては悲しい限りですね。
駄文、長文、失礼をいたしました。
書込番号:21825908 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ご存知かと思いますが豪華なミニバン、この市場を開拓したのは、初代エルグランドであります。
また、後出しでもトヨタが勝てなかった珍事でもあります。
この市場は広大な室内空間が何よりの魅力の筈。何故か現行はロールーフ化し、戦う前に逃げた負け犬←言い過ぎ!
その後は見る影もなく、画してアルヴェルの天下となりましたとさ。
>・リア駆動(低床なんかでなくていい)
商用バンがそうである様に、後輪駆動の方が何かと有利に働きます。しかし、室内空間を重視すれば前輪駆動の方が有利。
プラットフォームを一からは考え難いですから、先祖帰りで商用バンベースなら?
初代〜2代目を街で良く見掛けます。オクタスさんと同じく、現行では乗り換える気が起きないのかもしれませんね。
書込番号:21826815
7点

私もE50,E51,E52と乗り継ぎましたが、e53はこうあって欲しい・・・同感です。
まぁ今だから言いますが、E52はベースがクレストである事からも、エルグランドではなく新型プレサージュだったってのが真実だとは思います。
先にプレサージュを消滅させてからしばらくして出したのでその影は薄かったですが、当時クレストを画像検索した時、旧型を見てそう思いました。
最初はそう思いながらずっと乗ってましたが、このE52は乗ってみると良い所も有るんです。
私は4WDですが、シャーシが強化されている印象で、高速安定性が向上しています。
5ATからCVTに変わってしいましたが、E51より高速の伸びが有ります。(6MTモードではこの伸びは感じませんでした)
重心が下がった事からか、乗り心地や運動性能はE51より上と感じました。
E53は威圧感はE51、乗り心地や運動性能はE52の良い所どりが出来たら良いな・・・って思ってます。
駆動方式については世界に目を向けても、トップブランドメーカーのフラッグシップ車がFFってメーカーは少数派であり、トヨタ(レクサス)ででも上位車種はFRです。
トヨタ販売店で何故FFにするか?と問うと、基本的にベースが燃費重視の庶民向け車種限定との事でした。
特にミニバンは付加価値付けて高く売れれば儲けものだそうです。
正直的を得てるとは思いましたが、一般客にそんな事言っていいのかな?とも思いました。(笑)
書込番号:21826941
12点

一部訂正、上位車種はFR又は4WDが正解ですかね。
書込番号:21827162
2点

現行ユーザーとしては、背高どや顔のエルグランドが出て、買い直すかなー。
安全装備は欲しいですが。
お金もないし、現行型乗り続けるしかないのですが。
志は良かったと思うのですが、マーケティングに失敗。難しいですねぇ。
私は現行型好きです!
書込番号:21834304 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

新型でますかね?
楽しみにしてますが、ネットを検索すると
でるような、でないような。
現行型いい車ですけどね。
売れてないですね。
国土狭い
家、庭狭い
車だけは広く
で、狭いミニバン売れない。
書込番号:21834886 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
私も過去E51を所有してました(9年間)。
E52が出たときは、私も別モノになってしまった…と、大袈裟に言えば愕然としました。
たまにE51・ハイウェイスターとすれ違うと、今でもかっこいい!と思います。
E53が以前のコンセプトに戻る(似る)といいですね。
ただ、家族構成・環境から、もうウチではデカイミニバンは必要ないですけど、、、
書込番号:21838665
3点

実は来年とかに新型出るのかな?
それともやはり出ないのかな?
現行エルグランドの骨格のベースと
なっている本国仕様は実はとっくに
新型になっていたりするのかな?
今のクルマを買うときには色々と
思ったり考えたりもしました。
好みの部分が大きいですがフロント
サイドリア含めて造形は個人的には
気に入っています。
内装も現行フーガに似た雰囲気があり
HSのSグレードでもトヨタのライバル車
のように低グレードと高グレードのよう
な内装の違いもそれほどなく、ホンダの
オデッセイよりは、個人的にはLサイズ
ミニバンに値する車格や雰囲気を持ってる
気がしていて(オデッセイを否定はしていま
せん、悪しからず)自宅の車庫では思わず
見とれてしまうくらいです。
おそらく新型が出るとしたらライバル車
のような造形になるとは思いますが
個人的にはレアな現行エルグランドが
大好きだったりします。
書込番号:21838674 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ガラッと変わっちゃったからね。
でも自分の場合ミニバンの中では見た目も中身もE52が圧勝。
E51には全く魅力感じません、というかカッコ悪い。
背が高くて空間が広いだけの何がいいのかさっぱり。
幅は広い方がいいけど必要以上の高さは車にとってデメリットしか無いでしょ。
というかスレ主は何故アルヴァル買わないの?日産縛り?
書込番号:21843053
27点

E51の4WDを2年ほど所有していましたが、PE52に比べるとただの貨物車ですよ。故障も多いし燃費も悪いし大きな冷蔵庫みたいな感じでした。
燃費、乗り心地、走行性能どれを比べてもPE52の圧勝です。当たり前ですが・・
荷物をたくさん載せて3列目にも2人乗ってドライブとかになるとE51とかアルファードとかの方がいいですかね。
ミニバンは家族のために妥協して乗る車だと思っています。その中でE52は比較的背が低く乗り味もセダンに近いので
とても満足しています。
本当はV37スカイラインやアテンザワゴンみたいな車に乗りたいんですが、子どもが2人でまだ幼いので
3列目+スライドドアは重宝します。
やはりこのクラスは周りを威圧するようなメッキぎらぎらなミニバンが好まれるみたいですね。E52の後期もそっち寄りになってしまいました。E53はが発売されるかわかりませんが、あまり下品な車になってほしくはないです。
書込番号:21847516
24点

JTB48さん、失礼な方ですね。
霊柩車ならトヨタにもっとそれらしいのが有りますよ。(笑)
でも、背の低いミニバンは使えないって義弟もブツブツ言ってました。
ホンダさんがエリシオンで実証済みなので、売れないミニバンで良いなら背の低いままで、売れるミニバンが良いなら背を高くするしか無いです。
いざという時に27インチの自転車が2台乗らないミニバンでは要を足せないので背が高い大き目のミニバンがほしいです。
書込番号:21872235
6点

E52エルグランド 購入に向けて今現在ディーラーと商談中です。
ミニバン購入の為に、アルファード オデッセイ エスティマ エスクァイアと試乗しましたが
エルグランドは今でも十分魅力的な車ですね。
安全に関する先進装備については劣ってますが。
E53がでるかもという情報や既にモデル末期で設計も古いですが
私みたいなE52とこれからの10年を歩もうとする者もいます。
私にはE52型 エルグランドはとっても素敵な車に思えます。
書込番号:21873819
38点




>いじり大好きさん
消滅したらLクラスミニバンはトヨタの一人勝ちですね。
書込番号:21306577 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



日産エルグランドが大好きです。
以前、E51に乗っていましたが現在はセレナに乗っております。
残念ながらセレナはすぐに飽きてしまい次はまたエルグランドをと思っております。
モデルチェンジの情報がかなり曖昧なのと少ないですよね?
ネットの情報を総合すると2018年辺りかなと予想しております。
ディーラーも全く情報が無いようです。
E52もかっこいいのですが背が低くなってしまったのが残念でなりません。
あのデザインでBOX系であれば最低でも今の倍は売れてると思いますけど・・・
E53は車高が戻ること期待しております。
エンジンですが長らく活躍してきたVQエンジンもバトンタッチするみたいですし
新型のエンジンが気になるところです。
新開発のVC−TエンジンとVR30がありますがどうなんでしょう?
個人的にVC−Tエンジンの直42Lターボとか面白そうですけど・・・
とにかく情報がないのが気になります。
生産中止だけは勘弁してほしい。
10点

>アルマジロ53さん
はじめまして。信憑性は別として、初めてイラスト付きで次期モデルの予想がありました。
https://car.kurumagt.com/2019-53.html
ご参考になさって下さい。
書込番号:20728076 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>浪速マンさん
ありがとうございますm(__)m
ネットで探しまくりですがなかなか情報がないですからイラストは初めて見ました。
少しだけモデルチェンジが見えてきました。
個人的にはハイルーフに戻ることが前提です。
E52のデザインでルーフが高ければ今すぐにでも買っています(笑)
e-powerも楽しみです。
エルグランドの人気が復活すると思うので
楽しみでなりません。
書込番号:20728096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もE53に興味あります。
アルマジロ53さんと同じく、過去E51 → セレナC26 と乗り継ぎました。
E51を10年所有し、次を…と考えましたが、それまでのエルグランドとは別物になってしまった感のあるE52には興味がなく、セレナC26(後期型)を購入しました。
エルグランドが次期モデルで以前のようなコンセプトに戻ったら、また購入を考えるかも知れません。
書込番号:20955854
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,835物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスター TV ナビ CD DVD再生 全周囲 バック サイドカメラ ドラレコ付 ETC Wサンルーフ 両側オートスライドドア 18インチ純正アルミ
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター メーカーOPナビ/後席Rエンター地デジ全周囲カメラWサンルーフ両側電動ドア前後ドラレコ革調シートカバー社外18AW
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 203.4万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜540万円
-
17〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 250ハイウェイスター TV ナビ CD DVD再生 全周囲 バック サイドカメラ ドラレコ付 ETC Wサンルーフ 両側オートスライドドア 18インチ純正アルミ
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
エルグランド 250ハイウェイスター メーカーOPナビ/後席Rエンター地デジ全周囲カメラWサンルーフ両側電動ドア前後ドラレコ革調シートカバー社外18AW
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 203.4万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 16.5万円