日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2573件

今回購入したのが2020年式なのですが、以前(2016年式)は前後にケンウッドのDRV-MR740
を付けていました。

今回、購入時にフロントには日産純正のドラレコ(ケンウッドOEMらしいですが)がついており、リアが無いため、
リア用にドラレコを検討しています。条件としては駐車場監視機能付きです。
2019のビッグマイナー以降、ディーラーで提供していたナビのキャンセラーが使えなくなってたりと、
色々制約があるのですが、2019年ビッグマイチェン以降のスカイラインハイブリッドでドラレコを
使われている方、この機種なら普通に使えるよなどの情報を頂けないでしょうか。

書込番号:24339223

ナイスクチコミ!1


返信する
fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/14 16:43(1年以上前)

ナビキャンセラーは本体の配線に割り込ませる形になりますが、ドラレコは電源引っ張ってくるだけなので問題ないのでは?

書込番号:24445587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2573件

表題の件に関しまして教えてください。

日産コネクトについて、中古車での購入の場合でも後から入ることは可能でしょうか。
車の名義が変わった際にどうなるかの明記が見当たらず。
特段手放し運転をしたいなどではないですが、最速ルート案内などは使いたいなと思ったため。

書込番号:24328778

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/07 11:58(1年以上前)

下記公式サイトでお試しください。中古は不可と言う但し書きは見当たりません。
https://nissanconnect-regist.com/#/customer/admission/info

書込番号:24328790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/07 13:03(1年以上前)

ディラーに持ち込んで、手続きすれば問題は解決では?
(費用は発生すると思いますが!)

書込番号:24328903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件

2021/09/08 09:27(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。普通にいけそうですね。

>福島の田舎人さん
さすがにオンラインで出来そうなのでディーラーは絡ませないと思います。

書込番号:24330437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

御存じの方教えていただきたいのですが、
後期型SPに標準装備の切削光輝19インチアルミホイールについて。
これは前期型(インフィニティ版)と物は同じなのでしょうか?
センターキャップが前期型⇒インフィニティマーク、後期型⇒ニッサンマーク
という違いのみでしょうか?

後期型は
切削光輝19インチアルミホイール(19×8.5J)、
インセット:50、P.C.D:114.3(5穴)&245/40RF19 94Wランフラットタイヤ
となっていますが、前期型の情報が無く・・・。
見た目ではセンターキャップさえ付け替えれば前期型から後期型に流用可能なのかどうかを知りたく
質問となります。

書込番号:24316850

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/31 17:51(1年以上前)

見た目同じですか?
R32型の時に前期型と後期型が同時に我が家にあった事があります。GTS-tタイプMで純正ホイールのデザインは同じでしたが表面の仕上げが異なっていました。おそらくコストダウン(当然後期型のほうがダウン)されたと思います。

見た目が同じならキャップ交換で付くはずですよ。

それにしても日産の露骨なコストダウンには呆れます。

書込番号:24316886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2021/08/31 17:52(1年以上前)

>灯里アリアさん

おなじだとおもいますが。
詳しくは、年代別の情報がありますので、確認をお願いします。

https://cars-japan.net/wheel/mdl0020011.html

こちらのHPは一番下に年代表がありますので、クリックしてみてください。
https://wheel-size.jp/size/nissan/skyline/2016/

書込番号:24316889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/08/31 18:22(1年以上前)

>JTB48さん
>funaさんさん
情報ありがとうございます。

そして・・・・
日産 スカイライン [DAA-HV37] 3.5・2WD・ハイブリッド GT タイプSP(7AT) (2019年10月〜2020年08月)のホイールサイズは、19 x 8.5J +50 です。PCDは、114.3 mmです。穴数は、5 穴です。ハブ径は、66 mmです。

今使っているホイール:切削光輝19インチアルミホイール(19×8.5J)、インセット:50、P.C.D:114.3(5穴)


これだと同じってことですかね??ハブ径がオプションホイールの方には記載がないですが・・・。

書込番号:24316944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/31 18:28(1年以上前)

デザインに関して言えば前期と中後期の間で変わっています。

https://gazoo.com/catalog/maker/NISSAN/SKYLINE/201402/
こちらにマイナーチェンジや小変更のたびに変更された部分が書いてあります。

書込番号:24316956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2021/08/31 19:25(1年以上前)

>灯里アリアさん

途中でハブ径は変わらないと思います。というより、日産全体で総多くのハブ径を使っているとは思えません。
GT-R 2.6 (E-BNR32)もハブ径66oです。今も変わっていません。

https://wheel-size.jp/size/nissan/skyline/2021/

書込番号:24317056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2021/08/31 19:27(1年以上前)

× 日産全体で総多くのハブ径を使っているとは思えません。
○ 日産全体でそう多くのハブ径を使っているとは思えません。

失礼しました。

書込番号:24317059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/09/07 11:22(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず、ホイール補修の方がお財布にも優しそうなので、我慢できないレベルか
どうかを判断して決めたいと思います。

書込番号:24328736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2019ビックマイチェン前はこれを使っており、非常に重宝していたのですが、
https://www.amazon.co.jp/SSKPRODUCT-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4-%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-200GT-350GT/dp/B017TM5ZDI

2019年ビックマイチェン後はUSBポートの位置が変わったため、恐らくこの形状は使えなくなったと思っていて、
変更後に使えるコンソールトレイが見つからない為、こちらで教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24315273

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/08/30 19:29(1年以上前)

>灯里アリアさん

結局、スカイラインHVにされたのですね。さて、その次は何でしょうか。。。

本題です。私も前期で全く同じものを使用してます。探す限りは見つかりません。
以下の様に加工して使用している方がいらっしゃいます。
周りに得意な方いませんか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/169621/car/2743347/9861938/parts.aspx

書込番号:24315544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/08/31 10:36(1年以上前)

>kockysさん
やはりストレスのない走りが一番でした(笑)
後期型対応無いですよねー・・・。
最悪前期型を安く買って加工してみるか・・。情報ありがとうございます。

書込番号:24316386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/10/25 11:33(1年以上前)

>kockysさん
結局自分も元々使っていたセンターコンソールトレイをバキバキ切り離して、
USBポートのところだけ見えるように加工しました。この方が手っ取り早いですね。

書込番号:24412660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2021/07/23 14:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:12件

現在乗っている車が車検を迎える前に乗り換えを検討しています。
車種としては現行スカイライン(ハイブリッドタイプSP)、または現行プジョー508セダン(ディーゼル)で迷っており、どちらかというとスカイラインに気持ちが寄っているためこちらで質問させていただきます。

購入先はどちらも中古で、街乗り7割の年間5,000-7,500km走行想定でお答えいただけると幸いです。
また、年式の年より8-10年は乗りたいと考えております。
各車種スペックは一通り確認しているのですが、維持費について分からない部分が多いためご教示いただきたく。
両車種について下記の認識でいるのですが、間違い等あれば訂正お願いします。

[スカイライン]
・大排気量のため税金が高い
・ハイオク
・バッテリー交換になった際は高額(30-40万円?)
・国産車ゆえ壊れにくいが、準高級車なため故障時の部品代は外車ほどではないが比較的高め?
◎毎年かかるのが分かっている税金が高いため、急な大出費はない。やや高いが長期間安定した出費。

[プジョー508]
・軽油
・外車ゆえ国産車比壊れやすい。ジャーマン3程ではないが、部品代高め。
・アドブルーやオイル(頻度や品種)による出費が大きい
・税金は国産車並み
◎壊れなければスカイライン比安く済む。ただ長期間乗るならだんだん高額出費が増えていく。故障等による急な出費が発生する可能性が高い。

簡単にまとめると、スカイラインは維持費が安定しているがやや高め、508は何もなければ維持費安いが故障等により維持費安定しない。
短期で乗るなら508、長期で乗るならスカイラインといったイメージです。

維持費についての回答が一番嬉しいですが、スペックやインテリア・エクステリア含めた比較評価でも構いません。
自分ならこっち乗るなど、回答の形式は問いませんので、お気軽に回答いただけると幸いです。
ご意見よろしくお願い致します。

書込番号:24254043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/07/23 16:48(1年以上前)

>ばみーるさん

スカイラインHV乗っているのでこちらをお薦めします。
自動車税:6万円程度 
ハイオク:=>あまり気になりませんよ。
バッテリー交換:したことないです。7年落ちくらい。そろそろ交換かも。
品質的には安定しています。取り回しも良い。加速が気持ちよい。メンテ出来るディーラーも近くにある。
燃費は10km/Lは超えます。このクラスではかなりよい部類です。

維持費は車検と半年程度毎のメンテをディーラーに出してます。
前回の車検は特に大きな部品交換も無く13万程度でした。
維持費が気になったことはありません。

興味あるならばお薦め出来る車です。

書込番号:24254255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2021/07/23 17:33(1年以上前)

>ばみーるさん

V36スカイラインクーペに乗っています。

そもそもFR車とFF車、HV車とディーゼル車で全く違う車でしょう。
これらの車に何を求めているかによって変わります。
スカイラインHV:0km/h〜100q/h加速4秒台のスポーツセダンです。https://www.youtube.com/watch?v=ajUjLzwKjtI
3500t+モーター

プジョー508:ハイパフォーマンスサルーンです。2000回転程度でゆったり巡行を楽しむ車
2000tディーゼル

あなたはどっち派?

書込番号:24254344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/07/23 18:16(1年以上前)

プジョー(仏車)はどうしても好きでって方が買う車かな?

なので、どちらかなら日本車のスカイラインに1票

HVとは言え燃費はそんな良くないから、どうせなら思い切って400Rが良いんじゃないかと(税金は多少安い)。

書込番号:24254409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/07/23 19:26(1年以上前)

>kockysさん

実際に乗っている方の情報、大変参考になります。
排気量による税金以外は他の国産車と大差ないのですね。
よく考えればバッテリーはHV全般に言えることなので交換費用を気にしてたら乗れませんよね。

加速性能もすごく魅力的で早く運転してみたいです。
情報提供ありがとうございます。

書込番号:24254535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2021/07/23 19:27(1年以上前)

故障してもいいぐらいの腹でないと外車は無理。

スカイラインがいいですよ。

書込番号:24254537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2021/07/23 19:43(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ご意見いただきありがとうございます。
V36羨ましいです、街で見かけると目で追ってしまいます。

実は今回が自分で車を選ぶ初めての機会であり、現在は親より譲り受けた車を乗っております。
自動車業界が百年に一度の大変革期を迎える中、何かと悪者にされて淘汰されてしまいそうなディーゼル、時代に逆行する大排気量車、どちらかに乗りたいと考え絞った結果が508とスカイラインハイブリッドです。(ディーゼルとしてMAZDA6も候補に挙がりましたが噂のFR化まで待てず、、、)

今乗っている車からの変化を考えれば、HV×大排気量×FRのスカイラインもディーゼルの508も楽しめると考えており、どちらも魅力的です。

スカイラインハイブリッド早いですよね、悩むたびにこの動画見ています。

どちらの車の特性も捨てがたく、自分の中でハッキリしない維持費での比較をしようとなり質問させていただいた次第です。

書込番号:24254562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/07/23 19:55(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ご意見いただきありがとうございます。
プジョー車はこだわりがある人向けなイメージですよね。

私は特別な思い入れはないのですが、新世代郡に共通する牙や爪の意匠はとてもかっこいいと思っています。
故障もこだわりがあれば許せるんですかね。。。

400Rとても魅力的ですよね。
動力性能で見るコスパは最強だと思います。
本体価格の高さから中古でもなかなか手が出ませんが、、、

書込番号:24254582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/07/23 19:56(1年以上前)

>funaさんさん

返信先ミスです。
不慣れなものですみません。

書込番号:24254586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/07/23 20:04(1年以上前)

>麻呂犬さん

ご意見いただきありがとうございます。
年々良くなっていると聞きますが、そうなんですね。
長く乗るならそれなりの覚悟が必要ですよね。

書込番号:24254600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2021/07/24 04:26(1年以上前)

3500CCなんて全然大排気量とは思わないけどな〜
2000CCとの差額がいくらか知りませんが最初にそれを計算に入れて比較すればいいだけ。
インフィニティまでのなるべく新しい中古がいいね。出来ればタイプSP
このハイブリッドはホントに乗りやすいしいいと思う。

書込番号:24255070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/07/24 17:58(1年以上前)

>XJSさん

ご意見いただきありがとうございます。
確かに上を見れば中程度なのかもしれませんね。
差額は20000円行かないくらいです。比較が税金の差額だけでよいということは、整備修理費はそんなに変わらないんですかね。

エクステリアがインフィニティのとMC後のVモーション顔で、ガワ以外でインフィニティが勝っている部分ってあるのでしょうか?気になります。

書込番号:24255997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2021/07/24 22:31(1年以上前)

>整備修理費はそんなに変わらないんですかね

ディーラーでの整備費用が排気量でどう違うのかはちょっとわかりません。大差ないんじゃないでしょうか?

10万キロ越えるくらいになるとプラグとかの消耗品の交換が必要になるでしょうけど気筒数で違うとは言え大した価格でもないしね。
外車とかは排気量大きいと発熱も多くて色々消耗早そうなイメージですが3500程度では大した発熱でもないしそもそもハイブリッドなんで発熱少ないし。
心配と言えばやはり駆動用バッテリーの消耗ですね。モーターはどうなんだろう。
とりあえず初代は5年10万キロ乗りましたが故障や劣化の気配は皆無でした。
消耗品の交換も一般的なもののみでした。
でも欧州車だと色々あるんじゃないでしょうか。足廻りの消耗は確実にありそう。

装備面では私は初代と現行の違いしかわからないんですが個人的にはオートワイパーが付いたことしかメリット感じてません。
ハイブリッドはオートパイロットが進化してるようですが私は使わない機能だし。
あとはいわゆる自動ブレーキが人にも対応するように進化したのかな?
駐車時とかの低速時は初代も現行もソナーで物体全てに反応します。

書込番号:24256417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/07/25 01:06(1年以上前)

>XJSさん

私のイメージですが、欧州車は消耗部品を交換しながら乗る設計なので、必要な部品を交換しながら10年or10万キロ走行すると国産車比整備費が嵩むような印象です。

そう考えると、挙げた2台を同程度の年式・走行距離・価格で購入した場合、次の乗り換えまで(8-10年を予定)にかかる諸費用はスカイラインの方が安いような気がするのですがどうなんでしょうかね?(実際に悩んでいる個体もそんな感じです)

初代を乗られていたとのことですが、やはり国産車ゆえすごく大きな故障等は10万キロ走っても起きないんですね。聞いて安心しました。

装備としては他に電動パーキングブレーキがハイブリッドには付きましたよね。足踏み式に慣れているのでこだわりはありませんが気になります。
プロパイロットは使うのに年間使用料のようなものがかかるらしく、自分で運転したい人間なので私も不要と考えております。
ただ、インフィニティ顔の方はプレミアがついているのかより好条件な現行型より高いのでよく考えることにします。。。

書込番号:24256642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/07/25 02:22(1年以上前)

>ばみーるさん
現状、2014年登録の3万キロ少し超えです。乗り潰しますが快調そのものです。
ハイブリッド走行も問題なし。
ずっとハイブリッド走行できるモデルではないですし必要十分な範囲でしっかり動作してます。
メーター周りは地味に進化してますよね。
パドルシフトの材質が変わったはず。
排気量は3500V6程度ならあまり気にしなくて良いですよ。
4500V8はガソリン垂れ流し走行と思えるほど燃費悪かったのでかなりの差を感じます。

書込番号:24256688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/07/25 10:57(1年以上前)

>kockysさん

7年目でもバリバリ走ってるとのこと、聞けて安心しました。
私自身ハイブリッドも初めてのため、楽しみです。

パトルシフトは400Rのクロームメッキ処理とか形状のお話ですかね?ハイブリッドモデルでも変わっているのでしたら気になります。

排気量は現在乗っている車(軽)からの変化を考えるとどうしても構えてしまうのですが、ハイブリッドなら3500でもそこそこ走ってくれるようですね。心配いらないと聞けて安心しました。

書込番号:24257062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2021/07/25 12:30(1年以上前)

私は車両燃費計で12km/Lでした。
大人しく乗ればもうちょい走ると思われます。
ちなみに400Rは8km/Lくらい。

マニュアルモードでタイムアタックするなら400Rの方が速いでしょうが普通に乗る分にはハイブリッドの方がアクセル踏んですぐ加速するので乗りやすい。
400Rみたいな車はドイツ車とかにたくさんあるけどこのハイブリッドは独自の良さがある。他のハイブリッドとは違う。
クラッチ式の7速ATというのがポイント。スポーティーなハイブリッド。
高回転時の気持ち良さはあまりないけどね。

書込番号:24257187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/07/25 23:39(1年以上前)

>XJSさん

燃費はさすが3500ccと思わせない優秀さですね。
国産ハイブリッド車の良いところを走りに全振りしたような車ですよね。クラウン3.5HVも候補には挙がりましたが変速していくフィーリングが好きなためこっちが残りました。

おかげでスカイラインに気持ちが固まってきました。
丁寧にいろいろ教えていただきありがとうございます。

書込番号:24258356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2021/07/26 08:19(1年以上前)

>変速していくフィーリングが好きなためこっちが残りました

スポーティーさをよくわかってらっしゃる

書込番号:24258637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/07/26 16:59(1年以上前)

スカイラインとプジョーではベクトルが異なるのでどちらがイイかとは一概に言えませんがとにかく維持費を少なくさせるなら安心の国産車です。ほぼ同排気量(3700cc)の日産車に乗ってますが年一回の自動車税以外はそれほど費用は掛かりませんよ。部品代もリーズナブルです。

輸入車(2700〜2900cc)も乗りましたがよく言われる故障は殆どありませんでした。しかし輸入車の賞味期限はいいとこ新車から5年位ではないかと個人的に思います。部品交換を伴う故障は国産車に比べれば高めです。

ただ現行型のスカイラインは新車の販売台数が少ないので中古車もそれに従って非常に少ないです。

書込番号:24259425

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2021/07/26 18:09(1年以上前)

プジョーよりはタマ多いだろ

書込番号:24259561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/07/26 23:13(1年以上前)

>JTB48さん

貴重な情報ありがとうございます。
スカイラインもプジョーもベクトルが違うからこそ悩んでおります。
税金以外は特に大きな出費はないのですね。
外車はどれもそうですよね。保証がついている内に、部品のガタがくる前に乗り換えればとよく聞きます。

確かにMC後のVモーショングリルの型はあまり見かけませんね。
ただMCモデル発売から2年しか経過していないので、乗り換えなどによる中古市場の賑わいはこれからと睨んでおります。

書込番号:24259999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2023/07/18 21:51(1年以上前)

スカイラインとPeugeotで、スカイラインの方が維持費が高い?
そんなことは無いと思いますよ。

日本車は全く壊れないです。
私は20年間日産セドリックに乗っています。18万Km走りましたが、車はとても元気です。
(日々の街乗りはマーチ・サクラと乗り継いでいます)
20年経過しても、革シートは少ししわが見えますが、まだまだ綺麗です。
ただし、ハンドルの革部分が劣化してきたので、ハンドルだけ取り替えました。取り換え料金2万円で、ハンドルは別途ネットで中古購入。それと、一度ブレーキパッドが減ったので取り替えました。
バッテリーも一度取り換えたような気がします。(バッテリーは国産品なので安いです)
この程度です。
日本車は維持費がとても安いですし、故障しません。

流石に20年乗ったので、来年発売のスカイライン新型に乗り換える予定です。
スレ主様には、日本車をお勧めします。

書込番号:25350042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カップホルダ増設

2021/06/07 15:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

納車から2ヶ月が過ぎ概ね満足していますが、皆さん仰せの通り収納が狭いのがネックですね。

 特に既存のセンターコンソールにあるカップホルダーが使いにくく、増設したいと思ってます。
 
 一般的にはエアコン吹き出し口に付けるのが多いかと思いますが、まぁまぁ角度が付いてるので少し不安。

 どなたかおススメあったら教えて頂けませんか??

書込番号:24176818

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/06/07 17:55(1年以上前)

バイクも車も結局国産だべさん

それなら下記のスカイラインのドリンクホルダーに関するパーツレビューの中に参考になる事例があるかもしれません。

・V37スカイライン
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/skyline/partsreview/review.aspx?mg=3.2573&bi=23&ci=221&trm=0&srt=0

・スカイライン ハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/skyline_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=221&trm=0&srt=0

書込番号:24177031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/06/07 19:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

 ありがとうございます。
 オートバックスのは行けそうですね。
 近所の黄色い帽子で聞いたら角度ありすぎでダメですねと言われてしまいまして・・。

 早速オートバックス行ってみます。

書込番号:24177153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/07 20:19(1年以上前)

イエローハットって言ったら問題あるのかしらね。

書込番号:24177226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2021/06/07 20:30(1年以上前)

既存のカップホルダーがなぜ使いにくいんだろう

書込番号:24177243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/06/08 06:34(1年以上前)

>XJSさん
 高速巡行中とか使いにくくないですか?位置がちょっと後ろ過ぎて。
 自分は使いにくく感じました。

書込番号:24177808

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2021/06/08 10:55(1年以上前)

え〜、全然

シフトの邪魔になる車はあるけどそれもないし。

書込番号:24178088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/06/08 11:43(1年以上前)

>XJSさん

 私は使いにくいって話。あなたが使いやすけりゃそれで良い。

 いらねー突込みだと思うよ。
 無視すりゃいい。

書込番号:24178138

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2021/06/08 14:40(1年以上前)

エアコン吹き出し口にジュースホルダーって凄くダサいと思ってるんで遠回しに言ってみました。
お節介すいません。

書込番号:24178349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:29〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,459物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,459物件)