スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 25〜3616 万円 (1,469物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 1309件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 213件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4564件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2020年7月11日 17:46 |
![]() |
97 | 39 | 2020年8月26日 16:10 |
![]() |
18 | 12 | 2020年8月25日 14:41 |
![]() |
30 | 10 | 2020年3月1日 12:42 |
![]() |
145 | 17 | 2020年2月22日 22:14 |
![]() |
62 | 17 | 2020年1月28日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > スカイライン 2006年モデル
ミシュラン プライマシー4 の購入を考えています。
エクストラロードかスタンダードロードのどちらか迷っています。
どちらが良いのかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
ちなみにタイヤ履歴は
2015-2018 ミシュラン プライマシー3
2018-2020 トーヨー プロクセス C1S
トーヨーは車の重量のせいか持ちが悪かった気がします。
車は V36 250GT 後期型です。
よろしくお願い致します。
書込番号:23526562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mikimikinoさん
タイヤサイズは225/55R17ですね。
価格コムの検索結果では下記のようにXL規格のPrimacy 4しかありません。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_subse=2256&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55
又、下記のようにMICHELINのWebページでも、当該サイズにはXL規格のPrimacy 4しかありません。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
しかし、海外ではロードインデックス97Wや97YのPrimacy 4が販売されています。
上記の事からXL規格では無いロードインデックス97のPrimacy 4は、国内正規品では無く、並行輸入品のようですね。
参考までにロードインデックス101XLと97のPrimacy 4の欧州ラベリングは下記の通りです。
・Primacy 4 225/55R17 101W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB
・Primacy 4 225/55R17 97Y:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
・Primacy 4 225/55R17 97W:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
つまり、省燃費性能、静粛性共にロードインデックス101XLのPrimacy 4の方が良いのです。
以上のように、国内正規品である事及び欧州ラベリングの値が良い事より、101XLのPrimacy 4の方をお勧め致します。
書込番号:23526590
2点

国内正規品と平行輸入品なら価格差があって、
並行輸入品がかなり安いはずです。
同価格なら国内正規品が良いと思うけど、
コスパを考慮すれば並行輸入品も魅力です。
あとはお財布と相談ですね(^^)/
書込番号:23526622
3点

>mikimikinoさん
運転席側のBピラーにタイヤサイズと空気圧票が貼ってあると思いますが、いかがでしょう。空気圧は2.3でしょうか?
それに合ったタイヤを選べばよいと思いますが。
ちなみにスカイラインのタイヤサイズは17インチ、18インチ、19インチ(370クーペ)とあります。
下の表で、
225/55R17 95V(97ではない?)というのはスタンダードロードタイヤです。XLタイヤはロードインデックスが101です。
225/50R18 95Wはスタンダードロードタイヤです。XLタイヤはロードインデックスが99です。
245/45R18 96Wはスタンダードロードタイヤです。XLタイヤはロードインデックスが100です。
ですので、セダンの標準はタイヤはSTLタイヤということになりますので、XLタイヤを使う時には空気圧にご注意ください。高めになると思います。まあ、2.5に合わせれば問題ないと思いますが。
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/24176.html#a
書込番号:23526701
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
ヤフーショッピングで国内正規って書いてあったのでXLかと思ったのですが、やはり国内正規品ではなさそうですね。
他を探してエクストラロードを購入しようと思います。
大変ありがとうございました(^^)
書込番号:23526702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
ご回答ありがとうございます。
並行品でも問題ないとは思うのですが、
国内正規品がXLしかないので、そちらの方がいいかなと思ってます。
もう一度
考えてみます。
ありがとうございました(^^)
書込番号:23526733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り225/55R17 95V
です。
スタンダードロードで問題ないということを、教えて頂き、ありがとうございました。
プロクセスの減りが早かったので、エクストラロードのタイヤがいいのかと思ったのですが、メーカーの推奨の範囲で考えても問題ないと、改めて理解できました。
現時点では、プライマシー3が良かったので、プライマシー4にしようと思いますが、他のメーカーも検討してみます。
ありがとうございました(^^)
書込番号:23526927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
新型RV37スカイラインのオーディオナビゲーション不具合について情報提供をお願いいたします。
■車両:RV37 3Lツインターボ
■2020年2月納車
■ユニット・ナビバージョン:最新バージョンです
<不具合症状>納車後、約2か月経過後より毎回不具合が発生
@昼なのに(午後2時前後)オーディオナビ画面が突然2画面共夜モードになる。
A走行中、突然2画面共ブラックアウトし再起動する。
B車両設定画面でステアリング設定3項目しか表示されない。
CETC挿入後、ナビ画面には「ETCを確認しました」の表示は出るが「ETC」アイコンが表示されない。
Dハンズフリー携帯のBluetoothが接続できる時もあるができない時もある。
Eオーディオの音量調整が突然できなくなる(オーディオパネル本体、ステアリングスイッチ共に操作不能)
Fオーディオ、前回USBまたはミュージックBOXで終了してもラジオから始まる時がある。
G車両設定項目で「オン/オフ」のタッチ操作を受け付けなくなる。
Hナビ自車位置が狂う
*不具合が出た場合再始動で正常になる場合もあるが、数十回の再始動を行っても解消されない場合もある。
現在まで上記の不具合が毎回発生している状況です。
販売店、メーカーお客様相談センターには報告済みですが解決策がないまま現在に至ります。
私は頻繁に高速を利用するため、CのETCが認識されない症状が非常に困ります。
実際、音声では認識しているが画面にアイコンが出ないので、ETCレーン直前でハザードを出しカード差し直し
またはエンジン停止、再始動を繰り返したことが二度あります。
幸い後続車が居なかったので大事には至りませんでしたが、最悪のことを考えると非常に危険です。
そこで調べてみると、「みんカラ」でも同様の症状がでておりユニット交換した方、プログラム更新で様子見の方様々なようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3215804/car/2881626/5727888/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2783772/car/2888506/5869887/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3238414/car/2914120/5747109/note.aspx
販売店の話として、メーカーより
「ユニット本体の問題ではなく、ソフトウエアの問題」なので修正プログラムの作成をしていると思うと説明を受けていますが
いつ頃までに修正プログラムの配布になるのかはメーカーの回答が無いので分からないそうです。
先に申した通り、ETCにしてもその他の突然の不具合についてもオーディオパネルを見ての操作になるため
その間、前方を見ていない状況となり毎回非常に危険な思いをしています。
そこで、同車に乗っている方で同じような症状があった方、どのような修理を行ったのか、またはそのような症状は出ていない方
もしユニット全交換された方がおりましたら、その後は不具合が解消しているのか情報提供していただけると幸いです。
5点

>XJSさん
おはようございます。
>そんな感じの表示、初代ので出せますよ。
そうなんですか!?
後期でも表示できるのかもう一度、取説見直してみます。
書込番号:23519490
0点

多分、Gセンサーの類いですかね。アプリ関係だった気がする。
他にもあるけどイチイチ始動時には通常画面に戻るから全く変えずに乗り続けてますね。
モードも始動でノーマルに戻るから全然変えない。
納車された日以降、変えたことない(笑)
書込番号:23519505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XJSさん
>そんな感じの表示、初代ので出せますよ。
取説を見ても見つけられなかったので、メーカーに問い合わせをして教えて頂きました。
結果、後期型より廃止されたようです。
特に必要なメーターではないので問題にはなりませんが、後期型になると何かが廃止されるのは仕方ないですね。
書込番号:23519588
0点

え、廃止でしたか…
せこいぞ日産
書込番号:23519624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回スレを立ち上げました「V37後期型・ナビ不具合」につきまして
現在もメーカーからの明確な指示回答が無いまま、本部、ディーラーでの対応もできない状態が続いています。
私個人がこちらのサイトを利用して知りたかった情報は
この不具合がハードの問題なのか、ソフトの問題なのかという点でした。
既にディーラーを通して、メーカーからはプログラムの問題と解答を伝えられましたが事実かどうかを知りたかった。
ハードの問題であれば、ユニット全交換で解決できると思いますが
ソフトの問題となれば、アップデート⇒新たな不具合⇒アップデート⇒新たな不具合の繰り返しで付き合うしかないのかと
あくまでも個人的な想像ですが、みんカラサイトでの同様な不具合事象が多い点を考えると
メーカー回答の通り、やはりハードではなくソフトの問題なのかなと思えてきました。
そうなると、それに付き合って乗り続けるか、別の選択肢を選ぶかになりますが
この車は現在も販売している車ですし、ナビ以外は非常に魅力のある車です(個人的な感想)
これからスカイラインを買おうかなと検討している方が見て、不安になる情報を書いたことにより選択肢から外される事は本意ではありません。
ただ、事実として現在このような不具合が出ていることは確かです(いずれ解決されるとは思いますが)
今回の不具合の原因「ハードではなくソフトの問題である」という個人的結論でスレを閉じたいと思います。
お付き合いくださいました方々、大変ありがとうございました。
書込番号:23519693
4点

一度、解決済みにしましたが、過去にも同じような不具合報告の書き込みを見つけましたので
参考のためにアップしておきます。
2015/02/11 17:39(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000594316/SortID=18464795/
今は2020年、書き込み時期から既に5年以上も経過していますが
言い換えれば、同じような不具合が5年以上も続いているという見方もできますし(前期〜後期まで)
根本的問題の解決ができていないと言っても良いかも知れません。
スレ閉じにも書きましたが、ナビ関連不具合以外の部分につきましては大変満足できる車だと思います。
ただし・・・
1、ナビ関連の不具合発生
2、オーナーがディーラーに報告
3、ディーラーからメーカーに報告し、修理対応の指示待ち
4)古いバージョンの場合は最新バージョンに更新、既に最新の場合は上書き対応で様子見
または、ユニット全交換にて様子見の提案
根本的な解決策がなければ、乗っている間、上記を繰り返すことになります。
車の出来が良いだけに、この不具合が非常に残念でならないのですが
「不具合なんて気にしない」という方は別として、この不具合をストレスに感じる方や
ディーラーに入庫する時間が無い、またはディーラー、メーカーとの対応することは避けたい(感情的になる場合もあるので)
これから購入される方へ、個人的なアドバイスになりますが
購入前にディーラーやメーカーお客様相談室等で、今回多発している不具合について
今後しっかり原因究明や対策をしてもらえるのか?よく説明を求めて納得の上購入されることをお勧めします。
書込番号:23521397
3点

>B車両設定画面でステアリング設定3項目しか表示されない。
乗り換えました。
最初、Bの状態がありましたがしばらくしたら全項目でてきました。
他は上の画面の明るさ設定を何度変えてもいつの間にか中央に戻ってることくらいかな、今のところは。
ディーラーでリプロはされましたか?軽いソフトアップデートは本体設定内でもありますね。
書込番号:23618669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XJSさん
納車されたんですね!おめでとうございます。
>ディーラーでリプロはされましたか?
数週間前に、メーカーから提供された改善プログラムがあるということで実施しました。
USBで届いたらしく、更新作業に7時間半ほどかかりましたが・・・
今回の改善内容ですが
Eオーディオの音量調整が突然できなくなる(オーディオパネル本体、ステアリングスイッチ共に操作不能)
G車両設定項目で「オン/オフ」のタッチ操作を受け付けなくなる。
この2点だけのようです。
他の不具合(設定項目が表示されない、ETC認識しない)等は、まだプログラムができていないそうで
また、「いつ頃までに?」と言うディーラーからの問いに対して回答は無かったそうです。
>B車両設定画面でステアリング設定3項目しか表示されない。
これに関しては、今回のリプロ後も頻発しています。
実は、新たな不具合が発生してきました。
■日産コネクトの接続不能:ナビ画面の車両通信状態マーク(車のアイコン)に斜線表示で通信不可
■日産コネクトの接続、アプリ使用不可:ナビ画面の通信状態マークに斜線無しでも通信不可(オペレーターサービスは使用可)
有料サービスに加入しているのですが、車両、アプリ共に使用できない状態がずっと続いています。
この件に関しては、7月19日にメーカー、ディーラーに報告済みで、対応がないので何度も催促していますが
現時点でもメーカー、ディーラー共に対応する気が無いようです(対応する術がないのかも?)
また、走りに関しては大変満足していたのですが、その走りに関しても暗雲が出始めてきました。
詳しくは分かりませんが、V37後期型も同じミッションなのでしょうか?
今回のミッション異常変速はただごとではないので、国交省ホットラインに申告済みです(画像参照)
https://hire-d.com/2019/08/02/new-skyline/
書込番号:23619015
3点

あらら、個体差もあるかもしれませんね。
丸ごとシステム交換も考えた方がいいかもですね。日産connectは確かに前モデルより接続が悪い感じはありますね、私は有料プランにまだ入ってませんが入っててそれでは頭に来ますね。
もしかしてナビ更新もまだしてないとか?2020年5月版がありますが…
ミッションはハイブリッドは同じと思いますが他は違うんじゃないですかね、エンジンが全く違うので。
前モデルはベンツ製でしたし。
書込番号:23619135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XJSさん
>丸ごとシステム交換も考えた方がいいかもですね
ディーラーからその提案を提示されていましたが、プログラムの問題であれば再発の可能性もあり
交換する部品は「リンク品です」と言われたので、その点も気になり悩んでいる現状です。
>もしかしてナビ更新もまだしてないとか?2020年5月版がありますが…
これに関しては確認していないので、後で確認してみようと思います(情報感謝します)
>ミッションはハイブリッドは同じと思いますが他は違うんじゃないですかね、エンジンが全く違うので。
私も調べてみたところ、不具合が出たのはハイブリット搭載のATのようですね。
今回発生したATの異常変速を詳しく言いますと
マニュアル車で、クラッチを下手に合わせてボディがガクガクと揺れる感じで
しかも、その揺れている間、1〜3速ギヤを行ったり来たりしていました(そのためボディの揺れが凄かったんだと思いますが)
昨日、改めてその現象が出た場所に行ってみたのですが
道路脇10メートルの場所に、長さ20メートルクラスの大きさの携帯基地局の電波塔がありました。
電磁波の影響で誤作動?なのでしょうか?
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-07-10/12_1501.html
ちなみに、同じ場所を何十回も通っていますが変速異常が起きたのは一度だけです。
一応、メーカーとディーラーには場所を教えておきましたが調べてくれるかどうか?
書込番号:23619860
2点

地図更新なんですが納車数日後に中部地方だけ更新し、その後も別の地方もやろうと思って何度かチャレンジしてたんですが接続が悪いのか出来てませんでした。
で、さっきもやってみたら 地図は最新です って表示された。
しかも最初から関東が更新候補に出てなかった。間違いなく最新じゃないのに。
もうワケわかんないっす。
書込番号:23619935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波障害?怖いっすね〜
このシステムやナビの出来からして電磁波対策の手抜きされてる可能性は否定できませんね。
書込番号:23620049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトウェアバージョン
283C22839A
地図データバージョン
GENP JN A.B
ナビバージョン
1949.5a_Pqeq_stab_Salerno
自分のはこうなってます。
地図の最新は末尾がDのはずです
書込番号:23620226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XJSさん
おはようございます。
いま、確認したところ
ソフトウェアバージョン
>283C22839A
*283C22874A
地図データバージョン
>GENP JN A.B
*上記と同じ
ナビバージョン
>1949.5a_Pqeq_stab_Salerno
*(:)だけで何も表示なし(ACC状態/エンジン始動後でも変わらず表示は無し)
ナビバージョンの表示が無いのは何故????
書込番号:23620950
1点

>XJSさん
ナビバージョンの表示が出ないので、そういったこともあるのか
日産コネクト問い合わせ窓口に電話で聞いたところ・・・「情報が無いので分かりません」で終了でした。
書込番号:23621007
1点

>XJSさん
ナビバージョン表示が出ないので、何度かエンジン始動、停止を繰り返したら(6回目)出ました!
■2019 4a_Praq_ stab_Salemo3
それにしても、システム不良では悩まされ、日産カスタマーでは「情報が無いので分かりません」では
この先、この車を維持できるか本気で不安になってきました。
書込番号:23621121
2点

私のよりソフト最新っぽいのに調子悪いのはなんでしょうね。
ちなみにレー探OBD接続とTVキットも使用中。
以前、ディーラーから担当者と共にカスタマーに電話して色々聞きましたが、一応ちゃんと対応はしてましたね、即答出来ないことばかりだったけど。
書込番号:23621132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>B車両設定画面でステアリング設定3項目しか表示されない。
これに関しては、今回のリプロ後も頻発しています。
ところでこれ表示されない時はそれらの設定はデフォルトに戻りますか?
タッチドアセンサーの設定などがありますよね。
納車直後、それが使えなかったんで設定探してたのにそれが出てこないという状態でした。
ちなみにタッチドアセンサーの反応が初代モデルよりちょっと悪く感じる。ボタンでロックも同様。
書込番号:23621979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XJSさん
>ところでこれ表示されない時はそれらの設定はデフォルトに戻りますか?
全ての設定状態は確認していませんが、自分の設定した状態を保持していると思います。
国交省の不具合情報にもモニター系の不具合が報告されていました。
以前、私も同じ不具合で報告していましたが、なぜか私のは掲載されていません?
変速異常に関しても掲載が無いのですが、どういった掲載基準なのか(謎)
https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=5BCAE007&selCarTp=1&lstCarNo=1060&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=
書込番号:23622117
2点

B再発しました
設定は保持されてるようなので大した問題でもないですが。
書込番号:23623542
0点



こんにちは!初書き込みです。2014年式v37ハイブリドspですが、運転席のシートにガタが出てきました。
ブレーキを踏んだり、コーナーにてシートが前後にガタつきます。
怖いので、修理を出そうか、自分で直そうか考えてます。
皆さんはどうですか? またATFの交換はされてますか?圧送交換でボチボチかなと思ってます。
素行距離は5万キロです。
4点

>woo36さん
同年式です。問題は有りません。
ATFは車検で考えるかもしれません。現在、25,000km程度です。
書込番号:23409548
2点

もうすぐ10万kmですが今のところ特に不具合ないですね。
随分前からシートベルトの受け側の付け根あたりからキコキコ異音は出てますが。
トルコンじゃないんでギアオイル交換は考えてなかったですがやった方がいいのかな・・・
書込番号:23416444
2点

>XJSさん
ありがとうございます。
シートの作り悪いんですかね。
自分でシート外してみようと思うのですが、
なかなかやる気が出ません。(;_;)/~~~
書込番号:23416464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
ありがとうございました。
トルコンのストレーナを交換して、圧送でオイル交換したほうが良さそうです。YouTubeで出てますが。高額になりそうです。
書込番号:23416473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シートの作り悪いんですかね
自分のは明らかにシートベルトの受け側の付けねですね。
シートベルト付けて骨盤にあてがうよう下にすると鳴ります。
上の位置だと鳴らない。
書込番号:23416923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>woo36さん
初めまして。
私もV37ハイブリッドSP乗りです!29年式ですがおっしゃる通り運転席側のシートにガタつきはあります!特にブレーキ時にガクガクする感じです!
ATFについては、今45000キロほどですが2回程変えています!費用は16000円くらいの作業で2万は行きません!
やはり交換後は、パドルの変速スピードが速くなり、
変速ショックも滑らかになります!EVからの切り替わり方も滑らかに感じます!
私は四駆ではありませんが、ATFを変える時に、リアのデフオイルも交換しました!
正直コレには驚きました!
カーブが目に見えて滑らかになり、違う車のような走りに変わりました!お勧めします!費用は1万円だったと思います!
書込番号:23464371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>V37おっさんさん様
ありがとうございます。
シートのガタ出ましたか、ブレーキ踏んだ時にガクッとなりますよね。
ギア部のゴムシールがグリスにより劣化しているみたいですね。高額な修理になりそうです。
ATFの交換ですが、ストレーナも交換した金額ですか?調子が良くなるんだったら、やって見ます😉
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:23464478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>woo36さん
こんにちは。
お役に立ててよかったです!
ATFに関しては、ストレーナーはやってません。
単純にオイル交換のみです!
機械物は油でフィーリングが激変しますので是非
リフレッシュをお勧めしますよ!
この37型は結構持病が有りまして、ハンドルの中のコネクター配線が回してる時にキュッ!と鳴る様に
なったり、エアコン使用時に、左右の温度が違ったり結構有ります!
書込番号:23465160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>V37おっさんさん
>XJSさん
ありがとうございました。
トルコンオイルとタイヤ、アライメントをやりました。新車の様に走りが変わりました。
タイヤですが、前回パンクした場所から漏れだしたので、四本共に交換してきた。
ピレリp1が中国で作られたタイヤだったんですね。(゜ロ゜;
パワーシートのガタですが、レールがガタガタみたいです。中古のレールを探してもらってます。一応、応急措置はしてもらってます。
書込番号:23498509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woo36様シートのがたつきについて教えてください。V37 26年式になりますが、前後2センチくらい動いてしまいます。
どこで修理をされましたか、Dですか⁉️
書込番号:23621266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
近所の修理工場で直してもらいましたよ。
あくまでも応急措置です。(プラスチック部にネジで止めてガタを無くしてるそうです)
完全に直そうとしたら、レール交換で何十万やと言われてます。そんなに払えないので中古部品手配してます。
書込番号:23621399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シートのレールってそんなします?
社外品が2〜3万で売ってますね。
書込番号:23621467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > スカイライン 2006年モデル
V36セダン後期 250GT、現在走行97000キロですが、信号待ちでの停車した直後回転数が落ちてエンストしそうになる事が最近たまに起こります。
スロットルバルブやイグニッションコイルなどかと思うのですが
同じような症状がある方、もしくは詳しい方どのような原因が考えられますかね?
書込番号:23248268 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一つの可能性としてだけど…
エアフロメーター的な物があるなら、そこからインテークマニホールドまでの間の配管継ぎ目の緩み、樹脂製なら亀裂なども可能性はある。
お金の掛かる方面の故障を疑う前に、その状態のアイドル時に上記パイプ付近に「ブレーキクリーナ」を噴霧する。
この噴霧ガスは不燃性のため、緩みや亀裂があればそこからアイドル時の負圧により吸引され。結果的にエンジンストールとなる。
この方法であればブレーキクリーナ代金のみでチェックできる。
あ、もちろんエアクリーナー吸気口などにかけちゃダメ、当たり前にストールする。
書込番号:23248388
5点

ブレーキクリーナーは可燃性…
不燃性のブレーキクリーナーを私は知らない…
日産に多いアイドル不調ですね。
スロットルバルブを重点的に洗浄して改善したとの書き込みを見ましたが。
簡単にはディーラーに相談する。
自分でならエンジン洗浄剤の動画が多数あるので、真似てみるですかね。
アイドル機構を熟知した上で行うのが宜しかろうと思います。
書込番号:23248473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブレーキクリーナーで不燃性も有ることは有るようですね。
近場では手に入らないですけど。
書込番号:23248480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も他車種ですが、アイドリングが不安定になったのでスロットルバルブを清掃してECUに学習させたらアイドリングが安定しました。
↓日産の整備メニューにもエンジンリフレッシュがあるとようです。
https://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/UPGRADE-ENGINE/REFRESH/
書込番号:23248692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>my_24さん
とりあえず、ワコーズの、フューエルワンを入れてみてはどうでしょう?
https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=748021&cid=0&pn=2&cmk=0&cmo=0&cmo_nf=0&frm_sp=1&trm=0
書込番号:23248695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>my_24さん
詳しくは無いですが…
他の方が指摘していない部分として、O2センサーの故障の可能性もあると思います。
壊れ方が中途半端だと、
壊れてもエンジンチェックランプが付かない事もあります。(他の日産車で経験しました。)
見当違いでしたらごめんなさい。
書込番号:23248814
1点

>my_24さん
この車は解りませんが
昔経験が有ります
スロットルバルブとは別にアイドリング付近用の
バイパス
(正式名称は解りませんが昔エアバルブとか言っていた)
の作動不良や詰まりとかないですかね
書込番号:23248997
1点

走行距離、症状からいってスロットルボディが原因でしょう。
VQ25だと電子制御スロットルなのでディーラーに依頼しましょう。
エンジン出力低下やアイドリング状態で回転のばらつきがあるならIGコイルを疑いますが、6気筒エンジンだとIGコイルの不調で1発失火してても分かりずらいかも。
排ガス測定すればHCの数値が高く出るので失火してるか分かるんですが。
書込番号:23249024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の方も述べられてますが1、2気筒の燃焼不良でストールしませんよ。
実際片バンク死んでも動いてました。
全体に影響が出てくる場所だと言われてる通りスロットバルブ周辺、EGR(排ガスリターン)バルブあたりでしょう
簡単な清掃で改善する場合も多いのでディーラーで清掃してもらう事をお勧めします。
注意は下手な整備士だと清掃をろくにせずにアイドリング回転数アップで誤魔化しますので御注意ください。
過去にやられて下り坂で変速時の息つき時にエンジンストールして急に重くなったハンドルとブレーキで慌てて
必死になって操作して止めた事があります。
書込番号:23249117
3点

皆様、わかりやすいご回答ありがとうございます!
それぞれの意見を1つの可能性として参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23260173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



400Rの購入を検討しています。今週末ディーラーに初めて商談に行く予定です。
そこで400Rをご購入された方に、いくらぐらいの値引きがあったのか、また、商談の過程などをご教示いただければ幸いです。
購入を検討しているのは、ホワイトパールで、OPはDOPのドアミラーの自動格納装置のみです。
支払は現金一括で、当方は茨城に在住です。
また、納期情報を併せてご教示ください。
26点

>こーちゃんしょーちゃんさん
値引きで勝負するようなモデルでないので、渋いかもしれませんね。クラウンもチラつかせながら、交渉頑張ってください。
https://b-cles.jp/car/skyline_nebiki.html
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100310105/
書込番号:23239272 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キャッシュで買うならカッコよく決めなよ
書込番号:23239362 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こーちゃんしょーちゃんさん
セダンを買ったことはありませんが、スカイラインは値引きはきついです。
スカイラインはフーガの下位ブランドではありません。進む方向を変えないと日本では売れないと思います。
その点、400Rはシンプルでいいですね。スカイライン本来の進む道かと思います。
夢ですが、できればV8・5L・NAまたは四輪独立インホイールモーターで。
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/in_wheel_motor.html
クーペがでれば検討します。
書込番号:23239688
5点

残価設定なら10万円、現金一括だと0円です。
書込番号:23239726
6点

400Rいいな〜、いいな〜、
書込番号:23239758 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

めだか。さんはじめ皆様ありがとうございます。
値引きはなかなか厳しそうですね。
ネットで検索しても具体的な事例があまりみつからないので、最近購入されたかたの具体的な情報が知りたいです。
最近の納期の情報も知りたいです。今からだと3月登録間に合うのですかね?
書込番号:23239772
3点

12月下旬に契約しました。値引は10万円でした。2ヶ月半待ちです。来月の納車を予定しています。16年式3500ハイブリッドGTタイプSPからの乗換です。400Rが欲しかったので値引にはこだわりませんでした。
書込番号:23240537 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

kiyomasa-yukimuraさん
貴重な情報ありがとうございます。値引きはやはり厳しそうですね。
納期情報も貴重で助かります。
書込番号:23240667
6点

12月納車! 値引き2万円! 値引きして購入する車じゃないね。
値引きして購入したいならBMWにしな。
一声OO円!
書込番号:23241001
11点

値引き交渉無しで勝手に5万引いてくれました。
引き合いに出した訳じゃないけど中古のAMG、M、RS、中でも程度のいいC43クーペが700万で有ったので元々そっちを買うつもりでした。
400Rも気になってましたが購入するつもりは全く無かったですw
たまたま試乗する機会が有って、スカイラインのイメージ変わりましたね。
納車が3ヶ月待ちだったので少し迷いましたが1ヶ月待ってくれたら試乗車のハイブリッドを納車まで代車で貸してくれるとの事で決めました。
納車は去年の10月末に注文して年明けに納車で2ヶ月強くらいでした。
自分の場合乗り出しが660万くらいで、セキュリティやコーティング、前期のカスタムパーツなんかチョコチョコ入れて結局720万くらいかかりました。
オプション特につけなきゃ600万でお釣り来ますよ。
1ヶ月点検時の話だと今納車は少し早くなってるようです。
>こーちゃんしょーちゃんさん
書込番号:23241850 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

公安二課さん
貴重な情報ありがとうございます。
納期が短縮されているとの情報はうれしい限りです。
書込番号:23242885
3点

2月初旬に注文しました。
値引きは34万で3月末納車です。
書込番号:23244707 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

テリーさかい さん
値引及び納期の大変貴重な情報ありがとうございます。34万円の値引きすごいですね。
支払方法、オプションの総額、地域、下取りの有無などご教示いただければ幸いです。
書込番号:23244745
3点

こーちゃんしょーちゃんさん
支払い方法ですが現金払いてす。(ほとんど銀行ローンですが 笑)
メーカーオプションは特別塗装色、サンルーフ
ディーラーオプションはフロアマットのみで総額
\222000
下取りはなし(今まで乗っていた車は買い取り業者に買い取ってもらいました。)
地域は南関東です。(詳しい地域は言えなくてゴメンなさい)
書込番号:23244984 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

テリーさかい さん
現金払い及オプションが少額にもかかわらず34万円の値引きは、やはりすごいですね。
私も少し勇気づけられました。
400Rかっこいいですよねー。
書込番号:23245181
3点

お礼と報告です。
本日無事契約してきました。皆さん貴重な情報ありがとうございました。
装備品等は上記のとおりです。結果、値引きは39万でした。
ただ、値引きの条件として以下の3点を協力しました。
@自動車保険をディーラで加入
Aニッサンオートクレジットの利用(31万借りて、6回で支払。所有権は私です)
B日産カードの加入(初年度無料、2年目以降有料。途中解約可)
登録は3月下旬(年度内ギリギリとのこと)
納車は4月上旬予定です。
書込番号:23246124
9点

おめでとうございます!
値引き凄いw
サンルーフとBOSE付けられるじゃないですかw
割とみんなBOSE付けないんですかね。
WiFi繋がるのでサブスクの音楽アプリとの相性抜群ですよ!日産とドコモに年額払いますけど。
現在インパルがエアロ制作中らしいので、コレからもっと楽しみ広がりそうな車です。
書込番号:23246252 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
私は 350GT typePを中古で購入し乗っているのですが、ゴミ箱ってどうしてますかね〜?
ドリンクフォルダー用のカーメイト製を使ってますが、春ごろは花粉症で結構ティッシュを使うこともあり・・・。
かといって、カーメイトさんの足元に置くやつもうまくはまらず・・・。
みなさんどうしてるのかな?と。
1点

超貧乏臭いがシフトレバーにコンビニの袋に1票。
書込番号:23186530
12点

ペピーノ26さん
下記は現行型スカイラインのダストボックス・クリーンボックスに関するパーツレビューです。
・スカイライン ハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/skyline_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=539&srt=1&trm=0
・スカイライン(V37 )
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/skyline/partsreview/review.aspx?mg=3.2573&bi=23&ci=539&srt=1&trm=0
このパーツレビューで紹介されているように、リアシートの足元のところなら大きめのゴミ箱を置けそうですね。
書込番号:23186538
0点

>北に住んでいますさん
コンビニ袋。
合理的でいいと思うけど。
溜まったら直ぐに捨てれる。
自分もコンビニ袋。
まぁーこんなことくらい自分で考えるレベルだけどな
書込番号:23186544 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

兄弟車に乗ってますけどドリンクホルダーのところで十分じゃないでしょうか?ゴミ箱載せてもきちんと取り付けないと急ブレーキの時に飛んでしまいますよ。お弁当とか食べたらコンビニ袋で済ましちゃいますけど!
書込番号:23186554
0点

よく出る下らない質問です。
自分で考えましょう。
書込番号:23186577 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

どんなにゴミが出ようがゴミ箱なんて設置しませんね。
助手席足元に放置、またはポリ袋があるならそれに入れる。それを捨てる機会がくれば必ず捨てる。
書込番号:23186659
2点

>ペピーノ26さん
僕もコンビニ袋
直ぐに捨てられるし
容量も大きい
何だかんだ言っても
ここに落ち着く
かな
書込番号:23186669
4点

>ペピーノ26さん
コンビニ袋に入れて毎回捨ててます。ゴミ箱を設置するより車内を綺麗に保てると思います。
書込番号:23186760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後席の足元に小さなゴミ箱を置いていますが、これで不便を感じたことはありません。たまったら捨てます。
書込番号:23186817
1点

1日のティッシュ使用量は、どれ程なのか?
何日分のゴミを貯めようとしているのか?毎日捨てるのか?
助手席や後席に人を乗せる頻度は、どうなのか?
・・・などを考慮すれば、ベストなゴミ箱が見えてくると思います。
書込番号:23186854
3点

シフトレバーにゴミ袋をかけるのが
使い勝手としては最強
見た目は最低
やってみたらゴミ箱なんておけないくらい楽
書込番号:23186858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな事さえどうしたらいいかわからない大人って…
書込番号:23187234 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ペピーノ26さん
釣り堀に参加!
ゴミを出さない、飲食禁止、使ったティッシュは自分のポケットへ。
書込番号:23187407
0点

どうでもいい質問だが
車外にポイ捨てしないだけ、少しはましだろうか
書込番号:23187897
3点

ゴミ箱気にするよりも運転中にたくさんティッシュを使わなならない状況での運転が安全なのか意識する方が先だと思う。
書込番号:23188043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

で、スレ主は色々レスされているけどどうしているかなと。
書込番号:23188658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知人の例ですが、カーメイト等で市販している革?っぽいゴミ箱が両面テープで貼り付ける様になっている様です。
知人はこれを粘着テープ付きのマジックテープで助手席側の右側足元付近に取り付けています。(溜まったごみが捨てられる様に脱着を考慮。)
グローブボックスを開けた時に干渉しない様に位置決めするのがコツだそうです。
ご参考まで。
書込番号:23196398
2点


スカイラインの中古車 (全3モデル/1,469物件)
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 266.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.0万km
-
スカイライン 250GT タイプV 車検整備付き ワンオーナー ディスプレイ付きオーディオ オートマ ハーフレザーシート
- 支払総額
- 37.8万円
- 車両価格
- 27.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 389.3万円
- 車両価格
- 377.3万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
-
スカイライン GT タイプP 純正ナビ地デジBカメラアラウンドビューモニター黒革PシートシートHブレーキAレーンAアダプティブCC純正ドラレコETCLEDヘッドライト
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
スカイライン 250GT 弊社下取車両 後期モデル ハーフレザーシート ナビ TV 1年保証
- 支払総額
- 62.6万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 266.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 389.3万円
- 車両価格
- 377.3万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
スカイライン GT タイプP 純正ナビ地デジBカメラアラウンドビューモニター黒革PシートシートHブレーキAレーンAアダプティブCC純正ドラレコETCLEDヘッドライト
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 15.0万円