日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

BOSEサウンドシステム

2007/03/21 23:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:3件

3月15日に250GT TypeVを予約しました。
エンジン性能や、スカイラインへのこだわりなどいろいろな意見がありますが、車音痴の自分の場合、乗る楽しみを重視しています。
人それぞれの考え方がありますが、個人的にはデザイン。乗り心地。内装。機能。全てにおいて満足できるものでした。
しいていうと、試乗して感じたところは、アクセルが重たく感じました。
踏み込むといきなり上がる回転数。ちょっと街走りには落ち着きが無い感じ?速さはあまり感じませんでしたが。。。
それと、思っていたほど音の良くないサウンド。聴いたのはFMの音楽ですが。。。
こんなものかと感じてしまい、いろいろオプションをつけたのですがボーズサウンドシステムはつけなかったんです。が、考えてみるとオーディオを大音量で聴けるのは車の中くらい。
結果はどうあれ、お金を掛けても良いのかなって思ったんで今になって追加オプションを電話したところ、遅すぎました。
あまり車にオーディオを期待するのも変ですかね?
それでも、納車が楽しみです。
車が来たらまたレポートします。
また、ご意見お聞かせくださいませ。

書込番号:6143875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/03/21 23:40(1年以上前)

V35も好きだったんですが、新型も個人的にはけっこう好き。
でも、街中でほとんど見ないのはなぜ??
オーディオに関してはねぇ〜、クルマの室内だからどうしても音がこもりがちになりますね。
助手席にラジカセ置いた方が音がよかったりしますけどね。

書込番号:6144068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/25 01:25(1年以上前)

メール命さんこんばんは。
スカイラインの外見とっても素敵ですね。
私も、同タイプの購入を考えているのですが総額おいくらぐらい
かかりましたか?
いやらしい質問で申し訳ないのですが差支えがなければ教えて下さい。

書込番号:6156716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/25 22:39(1年以上前)

ぱふっさん。返信ありがとうございます。
オプションのボーズサウンドシステムでも、こもり感は消えないんですかね?
ボーズサウンドシステムをオプションで付けられた方は、どのように感じていらっしゃるんでしょうか?まあ、今となってはボーズサウンドシステムを絶賛されるとただただ、ショックを受けるだけなのですが。。。

calory-offさん。価格ですがいろいろオプションを付けましたから参考にどうぞ。
本体価格・・・3,003,000
メーカーオプション・・・544,950
(プライバシーガラス・APS・ETC
CW/HDDナビ・B&Sモニター・インテリクルーズ
LSD)
付属品価格・・・251,630
フロアカーペット・プラスチックバイザー・ナンバープレートリム
マッドガード・ウィンド撥水・5年コート・Pサポート
ホイルコート・エンスタ・他
諸経費・・・383,745

合計4,183,325
前車下取り100,000
値引き283,325

実費380万でした。
知人の担当者にお願いした結果です。
お得だったのかどうか分かりませんが予算内でOKでした。
しかし、ボーズサウンドシステムの判断を誤ったことが少々心残りです。

納車は3月15日に注文したものが4月の初旬の予定です。
思ったより早いので楽しみにしています。

そうそう。ボディーカラーはストラフィアブルーです。
内装はブラックです。タイプVにしたのは革は手入れが大変だとのことで。それと予算。完全に400万を超えてしまいます。
参考にしてください。
確かにボディーは魅力的です。あの曲線は他のセダンには無いものだと思います。
賛否あると思いますが人それぞれの感性ですものね。

書込番号:6160659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/25 23:07(1年以上前)

メール命さんこんばんは。
価格の件ありがとうございます。
とっても参考になります。
早速、今日販売店に行って見積もりをお願いしたのですが、車両値引きは10万円でした。
値引きを期待する事自体、間違いなのかも知れませんが28万の値引きとは・・・。なんとも羨ましい金額です。
ちなみに見積もり依頼を出したのは下記の通りです。
車両
 250GT・タイプV
付属品
 メンテプロパック・プライバシーガラス・CW/HDDナビ・B& Sモニター・マッドガード・プラスチックバイザー・フロアカー  ペット・5yeras・ウィンド撥水・ETC(やっすいやつ)。
総額で385万円でした。
車下取りはまだ依頼していませんが、単車2台所有しているので結構きつい金額です。
付属品で必要・不必要は各個人で異なるかも知れませんが、これはなくても良いとか、これはあったほうが良いとかあれば、ぜひアドバイスをお願い致します。


書込番号:6160857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/26 23:05(1年以上前)

calory-offさん。そうですか。10万の値引きですか。
しかし、それで引き下がってはいけませんよ。
他メーカーの車種と比較してでも値引きはするべき。
オプションですが、考えてみるとタイプVとノーマル車ではナビを付けた場合には後部エアコンとVDCが違うくらい。
VDCは、本当に必要かどうか今一わかりません。
それらがいらなければノーマル車種で20万は安くなります。
こだわりがあれば別ですが、そういう選択もあるのでは?
3月は決算のはず。値引きは最低でも20万は交渉しましょう!
強気に!高い買い物です。後悔の無いようにしましょう。

書込番号:6164646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/03/27 20:11(1年以上前)

メール命さんこんばんわ。
返信遅くなりましてすみません。
なるほど、ノーマル車や他社比較はあまり考えていませんでした。
もう少しカタログじっくり見てみます。
完全に気持ちはスカイラインに傾いているのですが、うちのカミさんの気持ちがスカイラインに傾いていないのが難点です・・・。
ディーラーよりもカミさんを説得するほうが厳しそうです。シクシク。

書込番号:6167549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度5

2007/03/28 17:47(1年以上前)

私はノーマルの205GTを購入いたしました。
最初はVタイプを検討していましたが、良く調べるとカーナビを付けると、6連のCDチェンジャーはなくなり、逆に左右独立のエアコンは標準になります。だからVDCと後部のエアコン吹き出し口で20万円ということです。
VDCがどうしても必要な方はVタイプでしょうけど。
差額の20万円で、18インチのタイヤとホイール、ウッドパネル、フロントスポイラーを付けました。
下取りがある場合、値引きとごっちゃにされますが、私の場合下取り車がBMWだったので、日産より買い取り業者に任せました。
よって、下取り無しの値引きで、26万程度でした。
5イヤーズコートやメンテパックなどをセットにすると値引きしやすいみたいです。

書込番号:6170905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/03/29 00:16(1年以上前)

crossroads335-2さん。こんばんわ。
その通りなんです。メール命さんもおっしゃておりましたがノーマルグレードから考えてみました。
VDCという機能は、家や会社の車を運転していて本当に必要かどうかというのは疑問点でした。
また、オプションを見直しても、28万のナビオプションを購入したとき「左右独立のエアコンも込み」という説明文??。ナビオプションセットの意味なくないか??と思いました。Vでしたら標準装備なので・・・・。
ただ、後部エアコンは後部シートに乗る人にとっては優しいのかな〜〜??とも思ったりするんです!!特に買うかどうか迷っているときには。
あーーー金持ちになりて〜〜〜。すんません。愚痴です。

書込番号:6172590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン

購入に関しては、3.5リッターと2.5リッターの両方に乗りましたが、私には3.5リッターの底知れないトルクとパワーは不要でした。
(金額的にも結構、厳しかったので。)

2.5リッターのこのエンジンはパワーも音もなかなか良いと思います。一番のお買い得グレード、250GTを選んだのですが、ボディカラーがブレードシルバーだと、内装の黒が選べないのが分かり。仕方なく、一つ上のTypeVにしました。

っで、昨日、250GT Type-Vが納車され、約1日、家族と共に走り回って来ました。

まず、足回りが前に乗っていたR34(25GT-t)に比べ非常に洗練されてるイメージ。細かい段差などは、明らかにR34と違って、イヤな気持ちにさせません。それに思った方向に向きが変わるクィックな操縦性。気持ちいいです。購入前に比べていたMarkXでは味わえない足回りです。

加速も直6 2500ターボに負けず、このV6は非常に良いです。まだ慣らし運転ですが、このトルクの太さはR34では味わえませんでした。
(といっても、RB25DETのパワーには負けるような気がしますが。)

外観は人それぞれと思いますが、個人的に好きです。出来れば、リアワイパーの設定が欲しいところです。

内装ですが、一点気になるのは、なぜアナログ時計なのか?それと、カーナビのダイヤルが斜めで使いづらい。しかし、その他の手に触れるところは、非常に質感が良いです。左右独立の温度調整リモコンは便利です。

トランクは、娘の三輪車まですっぽり納まるほど、大きく。充分、合格。

総じて、この車、相当、今のところ、良いイメージです。342万円の
価値はあると思います。ちなみに値引きは、最初、全く期待しませんでしたが、結構、頑張ってもらい20万円くらいしてもらいました。

書込番号:5800030

ナイスクチコミ!0


返信する
hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/25 11:08(1年以上前)

年明けには注文しようと思っていますが、まだ考え中な点がありまして、もうすでに乗っている方に教えていただけますでしょうか。

4WASを付けた方に教えていただきたいのですが、違和感はありませんでしょうか。
4WASなしの方は、自然な感じでしょうか。
雑誌を見ますと、4WAS付きに慣れれば気持ちよく曲がるので違和感は問題ない範囲だが、リニアな感じはBMW・3シリーズには負けてしまう。4WASなしの方が良い線だといっていました。

せっかくだから4WASを付けてみたいのですが、初代インフィニティQ45に今も乗っていてまさにその状態ですが、接地感がまるでないのはもういやだなと思いますので。

感覚的なことなのですが、感じたことを教えていただければ幸いです。

書込番号:5801169

ナイスクチコミ!0


hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/25 11:32(1年以上前)

ステインあるあるさん、こんにちは。

始めはレスとして書いていたのですが、別のスレッドをたてるつもりが、レスのまま上がってしまいましたが、ステインあるあるさんもよろしければ、ご意見を下さい。

日産の時計はアナログの方が格があると考えているようですね。
父の光岡のガリュー(内装はセドリックそのまま)も同じなのですが、デジタル時計が付くくらいなら、それでも良いかなと思います。





書込番号:5801240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/25 21:42(1年以上前)

350GT TypeS ブレードシルバーが土曜日に納車されました。
早速、高速走行をしましたが、4WASのおかげかレーンチェンジが
とてもスムーズです。でも、低速のときは私にはステアリングが
クイックすぎて少々怖いくらいです。慣れなんでしょうが。
車庫入れは今までの感覚でステアリングを切ると切りすぎてしまい
ます。リニアな感覚というのが私にはよくわかりませんが、違和感
は感じません。(プレリュードの時は違和感を感じましたが)
素直に安全性が高いのかな程度とV36の目玉なら着けとくべき
かな程度で選んでしまいました。でも車も4WASもすべて満足して
います。あまり参考にならないコメントで申し訳なく。

書込番号:5803177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度4

2006/12/27 23:55(1年以上前)

hinayuki2さん、350GTTypeSさん、こんばんは。

4WASは当然付けれない車両なのでコメントできませんが、
時計については一言。飾りにしかなりません。

結局は、カーナビの時計を見てしまいます。

元々、腕時計に一応の機械時計をしてますので、
車の時計までアナログは必要なかったのですが...。

まぁ、これも特に気になりません。内装は、価格に応じて
普通と思いますが、個人的には派手すぎず、シックにまとまっていて好きです。オーディオも合格点ではないかと。

賛否両論の評価がされているようですが、私の場合、前に乗っていたのがR34 25GT-tで、総じて比較すると、この車に対する評価は、「良い」と判定します。個人的には、非常によく出来ていると感じています。

書込番号:5811649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/12/22 03:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 rockyjpさん
クチコミ投稿数:5件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度4

2500GT 4WD
OP

カーナビ
BOSEサウンド
ETC
プライバシーガラス
イオンエアコン
SFHC
LSD
スタッドレス+アルミ
その他、、

総額420万位

 スカイラインと私の関係

所有車だったのは
R32GTS−T
RSターボ(初期型)
R33GTR
全て2ドア
 
 一言、言いたいです

スカイラインがモデルチェンジする度
賛否両論、というよりパッシング
GTRをスカイラインシリーズで最高峰
それ以外は認めない
全てがここに始まり、直6賛美で終わる

プリンススカイライン1500をグロリアの
直6でパワーUPして、裏トヨタのポルシェと
戦い、これがスカイラインのレースデビューであり
後に続く、不滅のGTR伝説の始まりである事も
知っているし、否定はしないが

箱スカの頃から、販売の主力はGTR以外の
セダンであり1500も1800も2000も
ディーゼルエンジンを載せたこともある
一般的な、自家用車以外の何物でもない

多くを語るには、制限もあるので控えるが
拘りは大いに結構、必要でもあるが
意固地になる前に、V36を試乗してから
文句を言いなさい、敢て言わしてもらえば
直6のGTRシリーズなどトータルでV36が
上回っている(あくまでノーマル同士、GTRは
経過年数も考慮に入れ、現在同じ土俵で走らせれば
という事)
7000+α迄ストレス無く回るノーマル
エンジンを私は今まで知らなかったし
もはやクラッチ付き手動ミッションの
時代ではない(これは齢のせい)

尚、3500には4WD無し(雪国では4WDでしょう)
GTRは雪道では無敵だったが、、
今度はどうか?Pブレーキが足踏み式(余計な事!)
の為、スピンターンが厳しい!
但し、アテーサROCKも出来るみたいだし
納車、いきなり雪上走行ですが、楽しみです
約2ヶ月納車待ちです、

結論は、愛車にしないと何も見えないし言えない
駄目なら、次期GTRでも買うかって(金額が無理難題)
皆さんも少し頭を柔らかくしましょう
技術は恐ろしいくらい進歩してますよ

それでは、失礼します

書込番号:5788514

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/22 23:25(1年以上前)

感想レスですが、乗ってて楽しい車を作ってくれれば嬉しいです。

書込番号:5791538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/12/24 17:51(1年以上前)

おそらく、スカイラインは、そのうちプリウスのようなモーター併用車になってゆくと勝手に予想してます。
モーターの性質上、電流量に応じて、トルクがすぐにグワッと出ますでしょうから、
大排気量車の乗り味が好きな方には、受け入れられるのではないでしょうか。
モーター併用となれば、MTは不都合になるでしょうね。
これもやはり、時代の趨勢なのかもしれませんね。
であれば、ATのパドルシフト、どんどん追求していってほしいなり。
理由は、運転には、なるべく人間が介在した方が楽しみを味わえるから(笑)
という私は頑固にMTのレガシィを購入したばかりですが(笑)

考えようによっては、大メーカーがMTを作らない分、
中小メーカーがMTを作ることによって、そこにメカニカルな愛好家が集い、
共存共栄するというテもあると思います。
ちょうど、航空機においてジェットエンジン、フライバイワイヤ、自動操縦が主流となる一方で、
ダイレクトな操縦を楽しみたいという理由で、レシプロ、自動操縦なしの飛行機も作られ続けてますよね。
棲み分けができればいいかなと思ってます。

と、スカイラインは何といってもスポーティーさが売りと思うので、
この素晴らしい足周りは、それに見合ってると思います。
これはほんとにいいですね!
疲れないし、酔わないし。大型車にありがちな、ゆったりすぎる上下動はないですよね。
是非このまま熟成していってほしいものです。

書込番号:5798575

ナイスクチコミ!0


スレ主 rockyjpさん
クチコミ投稿数:5件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度4

2006/12/25 17:27(1年以上前)

 正直言いますと、スカイライン命じゃないんですねこれが
只、アンチトヨタ派で(これは話せば長くなりますがS45年
辺りのTOYOTAのフニャフニャの足回りが嫌いで、
それがトラウマとなり、今に至ってる訳です。

 偶々最初の車がB110GXで(サニークーペ)
これが当時レースで大活躍、トヨタの(パブリカ)スターレット
などがライバルでしたが、問題じゃなかったですね
名機A12+SUツインキャブで、比叡山辺りを
夜な々走り回っていました(当時は滋賀県に住んでました
今は地元北国に居を移しました)
長く乗りたかったのですが、外装が余りに弱く
錆だらけで、手の施しようもないまま廃車になりました


 まあ、其れを振り出しにジェミニ1600LSクーペ、
同ZZR(セダン)、ランサーターボ(1800GSR)
2代目プレリュードを愛車と致し、それから前記の
スカイライン辺りを乗るようになりました、

 尚、当時ドラテクを買われて友人たちとのドライブ等は
全て私の運転という事で、(ついでにKEY預かり後
移動して置く、駐車場の手伝い等もしました)
ホント色々な、車を乗りました

 MTの件ですが、当然私も大好きです、
というか当時、其れしかなかったし、
但し今は、齢のせいと、足代わりのプリメーラが
CVTの優れもので、すっかり惰弱となりました
マア、弁解じゃないですが次のGTRもクラッチレス
でしょう、これも時代の流れと認めつつ
若い人には、SUVやミニバンじゃなく
MTのスポーツセダン(クーペ等含めて)で
ドラテクを学んで欲しいと思います

 スカイライン54Bの3速+ODのMTやら
バックが、メーカーで位置もまちまち、
ついでにPUSHやらLIFT?やら、
駐車場の移動には、泣かされた記憶があります、

 そうそうスバルにはMTのノークラが
ありましたよ、たしかシフトレバーに触ると
クラッチが切れる(電磁式?)仕組みだったかな
スバル360にあった記憶があります

 スバリスト(古!)ですか?いいですね
仕事でFF1100を乗ってました(S44年式あたり)
確か、エンジンルームにSタイヤがあったような
個人的には、レオーネRX(4WD,1600、Tキャブ
だったかな?)が欲しかったのですが
スバルの排気系の定期的なトラブル(あくまで当時の話
抜けが良すぎるのでマフラー辺りがね)
と、4WDのMTの感じ?が好みに合わず
結局今日まで、スバルとは縁がありませんでした

 結論ですが、アンチトヨタでスポーティセダンを
捜すとなると、今は車種が限られますよね
アテンザ、アコード、B4にランサー
等、残念ながらGTRの後釜は難しいのです
(ついでに告白しますと、GTRはお釜掘られて
俺的には廃車です)

 だから今回は多少つなぎの意味もありますが
(次期GTR?)
*R33より数段いい車だったので*、決めた次第で
深い思い入れは何もないのですよ、
但し、大型セダンはもらってもいらないんで、
外車はディーラー無しだし
いつも、スカイライン辺りが居心地がいい
そんな奴も買うんですよ。

 尚、乱文にて失礼しますね。










書込番号:5802234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/25 18:50(1年以上前)

一応ですが?
自分も前のトヨタのフワフワ足がきらいでしたが最近のは車種にもよりますがだいぶ足は変わりましたよ。
昔のトヨタのイメージなら冷やかしで試しにレクサスISでも試乗してみれば良いと思いますよ。
ノーマルでもかなり硬くなった足に驚くとおもうけど?
今後の見識のプラスになるかとm(__)m

書込番号:5802500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/12/28 04:23(1年以上前)

rocky.jpさん、丁寧なレスありがとうございますm(_ _)m
ここ二日ほどアクセスできず、お礼が遅れて申し訳ありません。

本当に様々なクルマに乗られていたのですね!
私もスカイラインに限らず、色々なクルマに興味あるんです(^o^)
rockyさんとは、ほんと酒を酌み交わしながら、
クルマについてあれこれお話したいと思いました。

実は私も、アンチトヨタだったりするのであります(^^;)
父が乗っていた初代カローラが、メチャメチャ故障しまくりでして、
それ以来、家族一同、トヨタに対しトラウマになっております(^^;)
(トヨタにお乗りの方、すみません。でも初代クレスタは好きです)

rockyさん、S54にも乗ったことがあるんですね!
すごいです!
確かコラムシフトパターンをそのままフロアシフトにもってきてたんでしたよね?
その時代に私もハンドル握れていたら、すごくワクワクしただろうなあ〜。

スカイラインについて、実はR32との初めての出会いはAT、OHCだったんです。
ハンドルを握って百メーター走った時、足周りのすばらしさに感動しました。
ATだったからこそ、ハンドリングと足周りに集中出来たことを思い出しました。
その経験があったからこそ、R32スカイラインの持つ魅力にはまったのだと思います。

今度のスカイラインもまた、本当に素晴らしい足周りを持ってますよね!
疲れないこのクルマ、実は究極のRVではないでしょうか?
片道三百キロ走っても、目的地で悠々と観光を楽しめ、疲れず楽々と帰ってこれる。
これってすごいことですよね!
しかも、ハンドリングは最高であきないし。

rockyさん、これからも徹底的にこのクルマをドライブしていってください!!
インプレも期待してますよ(^o^)以前乗ってらっしゃったクルマたちとの比較もまた、楽しみにしてます!

書込番号:5812207

ナイスクチコミ!0


スレ主 rockyjpさん
クチコミ投稿数:5件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度4

2006/12/29 12:28(1年以上前)

matu125さんも、トヨタの件
有難うございました、トヨタの
素晴らしさは充分知っておりますが
これが中々、、、、
マア、百恵は好きだが桜田、森は駄目、
明菜は好きだが、聖子は勘弁、ミタイナ
(古くてスイマセンが伝わりますか?)

ゆうこん川さん、まあスカイラインだけじゃなく
いい旧車は、たくさん有りますよね
但し、一般道で見かけるのは
さすがに減りましたけどね

S54Bの件、色は最後はモスグリーン
(3,4色塗り替えの後がありました)
レース仕様でボンネット手前に穴あき
ピン止め状態でした、ウェバー3連でしたが
エア取り入れの為か、太いダクトが(ジャバラ)
先端まで延びてました、MTは左奥下が
ローでOD4速が手前上側だったような

フルチューンUP状態でしたが、錆もひどく
整備士所有でなければ、メンテに追われて
手放すしかないのが目に見えるような
程度の車でした、旧車ブームには(と言うか
リアルタイム)ほど遠い頃の話で
誰も買い手が付かず、
やがて、朽ち果てていきました

フルスケールの(200 +)のスピード
メーターとタコメーターが余りに小さくて
即座に認識できなかった事と、多分
デフが、ノンスリでは無く、溶接した
直結?状態だったので
パワーを掛けるとドリフト
オフ状態では回らない、
交差点の右左折が恐怖の車でした

箱スカGTRの思いでも少し、、(HT)
KEYを差込、電磁ポンプのスイッチを
ON、ソレックス+タコ足+ストレートで
走ってる排気系の為か、レーシングするたび
車体が官能的に震える
(尚、GTRを買う時キャブはSOLEXか
WEBERか選べたらしい)

短い時間(整備士宅からオーナー宅手前まで)
でしたが運転しましたが、興奮状態で
走りその他は語れませんが、リアガラスが
排気を巻き込み真っ白に(効率が良すぎて蒸気で)
なった事を、何故か鮮明に覚えてます

マア、当時はキャブ全盛で前記54Bの
キャブも、箱スカGTに移植され
第二の人生を歩きましたが

全般的に言えるのは、朝一のスタートの儀式の難しさ
チョークをどれくらい引くか、直ぐ戻すか
アクセルは踏み込んで掛けるか、踏んじゃ被るか
アイドル安定しないから煽ると、一発でかぶる奴
水温計が動かないままでスタートさせると
すぐかぶってエンストする奴やら

余りその辺は語られないですが
実際、キャブチューンは当時の(アナログ点火)
技術で完璧に仕上げるのは大変でしたが
それゆえ、伝説のチューナーが誕生したのも
走り屋達の継承した風説でしょうか

くだらん独り言ですが、又何か有りましたら
書き込んでください






書込番号:5817044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/07 02:10(1年以上前)

これ読んでたら試乗したくなった…
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07176896

書込番号:5850463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信63

お気に入りに追加

標準

私も先日試乗しました。

2006/12/10 20:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:28件

グレードは250GTでした。この車がどういうものなのか判断できそうな領域まで試させてもらいましたが、7500まできちんと回り、RBを彷彿させる音を奏でるV6エンジン(と言ったら大袈裟かもしれませんが)、低速域から高速域まで変わらないしなやかさと安定感を持ち合わせた足回りには感動しました。日産はよくここまで作り上げたなというのが率直な感想です。内装はスポーツセダンとしては合格点が与えられると思います。メーターまわりはオレンジ一色で皆どれも一緒であった最近の日産車とは違う特別な雰囲気がよかったです。外見は雑誌で見るほどフーガに似ていないと思います。皆さんも実物を見れば印象も変わると思いますよ。ただやはり、もう少し外見に気を使って欲しかったというのが本音です。Zには専用エンブレムが付くのですからスカイラインにも専用の「S」と「GT」バッチが付いてもよかったのではないでしょうか。V35で離れてしまったスカイライン好きの人達に納得してもらうのには必要なことではないでしょうか。
23歳で初めて買った新車がR32で、その後R33と合計で10年ほどスカイラインを所有し現在も3台の日産車(ゴーン前)を持っている者ですが、40歳になろうとしている自分がもう一度乗りたいFRセダンがV36、日産スカイラインかなと思いました。
インフィニティだとかいろいろ言われているこの車、V36は十分に日産スカイラインだと思います。皆さんも試乗してみてください。かなり印象が変わりますよ。

書込番号:5741153

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:28件

2006/12/19 22:47(1年以上前)

R32に乗っていた私が言うのもなんですが、スカイラインとはR32(GT−R含む)だけなんでしょうか?昨夜私が他のスカイラインに少しでも目を向けてくれる方がいたらと思い歴代スカイラインの感想を書き込んだのに未だにR32とR34の醜い争いと、誰でも知っているようなうんちくばかり。V36に限定するつもりはありませんから、もう少し大人の話をしたらどうでしょうか?

書込番号:5780177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2006/12/20 06:11(1年以上前)

TETSU GTRさん、フォローありがとうございます。
ここへの最後の書き込みに参りました。

先ず、不快に思われる方々に対してですが、私が書いた内容に関して、謝罪する気も反省する気もありません。

U12 SSS-R が欲しいさん、貴方と私は似ておりますね。同類であるからこそのお諌め、真摯に受け取らせていただきました。
それ故に、この辺りで止めておこうと思いました。

スレ主である砂糖塩味さん、ここのレスを50以上にしたかったので、キツメの言葉を部分的に引用しましたが、結局は荒れ気味になっただけのようです。
私は、スカイラインに乗ったことがない人が、この新型を本当に欲しいという書き込みを期待しておりました。
知識や先入観なしで、”V36スカイラインが欲しい!”と言う方がいたら、”絶対後悔しませんよ!いい車ですよ!”と、応援してあげたかったです。

付け加えるならば、歴代スカイラインの中で、総じて評価の高いモデル(GC10、R32)に対しての、コンプレックスも晒したい気持ちがありました。
(メーカーに対して、良い判断材料になればこの上ないと思ってのことです。)

もちろん、32至上主義でもなければ、GT-R絶対主義でもないことは、私の文章をしっかりと読めば理解できると思っておりました・・・

決して文章だけのことではありませんが、”推して然る”や”目に見えるものだけで判断してはいけない”というニュアンスが、今の日本人には欠落してしまったようです・・・とても残念です。

最後に、今後の書き込み内容が、スレ主さんの期待する内容になることを祈っております。

書込番号:5781309

ナイスクチコミ!0


送料込さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/20 13:32(1年以上前)

みなさん、ほんとスカイラインへの思いがすごいね。

自分の中では完成されたスカイライン象は無いんで、V36も十分にスカイラインですけどね

日産にはこれからもスカイラインを作り続けて欲しいです。

書込番号:5782084

ナイスクチコミ!0


hamazin40さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/20 13:54(1年以上前)

私も送料込さんと感触が近いですね。
あまり「熱い走り」だとか「通好みのクルマ」のようなコメントは
86のレビン・トレノのようなオーナー層を想像してしまうんです。
今回の日産の思惑はそれからの脱却だったのではないかと、感じま
した。
「クルマ=生活」から「生活の中のクルマ」へ。「走り」ばかりで
余裕のない熱さよりもジェントルな品のある車作りに対しての思い入れを感じました。
無惨に改造されて暴走族にもてはやされる日産から、上品で高性
能な佇まいのある車作りの日産、応援したいです。
歌舞伎町に似合うクルマよりも銀座に似合うクルマ、そんな変身
ならば歓迎したいです。

書込番号:5782127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/20 20:00(1年以上前)

aBLOODtype B☆さん、私も強く言いましたが、決して他意はございませんので‥。

>U12 SSS-R が欲しいさん、貴方と私は似ておりますね。

そうですね、それは私も感じておりました。
スカイラインと言うクルマの捉え方が非常に私と近い方だと思いました。
最後とは言わずに、是非ともスカイラインについてもっと語って下さい。


V36をスポーティーだと仰る方がいらっしゃいますが、「スポーティー」の定義は人それぞれ違う物。
否定する気は毛頭ございませんが、私としては、あのATのみのクルマではスポーティーさは全く感じませんね。
スポーティーとは私にとっては「人とクルマの一体感」だと思うんです。
これは短い試乗だけでも感じ取る事が出来るんですよ。

私はR32からS15に乗り換える時、色々なクルマを試乗しました。
アルテッツァ、JZX110、レガシィB4RSK、インプレッサver.X、FD、そしてR34‥
S13以来、日産のスポーツカーに乗り続けてきた私にとって、上に挙げたクルマは全て違和感がありました。
本当は4ドア車を本命としていたのですが、平成11年当時の4ドア車で、私がシックリ来るクルマはありませんでした。
結局、2ドアで実用性能には難があるものの、自分に一番シックリ来たのはS15だったんです。
まあ、当たり前と言えば当たり前ですけどね。

ちょっと話が横道に逸れてしまいましたが、要するにV36も試乗しましたが、全くシックリ来ないんですよ。

上手く表現出来ないけど、クルマを操っているのではなく、クルマに乗っているだけのように感じてしまいました。
恐らくはアイポイントやヒップポイント、ペダルの操作感やステアリング、エンジンのフィーリング‥全てを統合して体で感じた結果なのでしょうが‥


確かに大人のスポーティーさなのかも知れません。
私の「スカイライン観」が古いのかも知れません。

でも、スカイラインのあのキャラクター、
「レース直結の基本性能」
「羊の皮をかぶった狼」
「日本を代表するスポーツセダン」
「ドライバーの意のままに操れる楽しさ」

これは他のクルマでは表現し切れないんですよ。
マークUやアコードユーロRやアルテッツァ、レガシィなんかが「スカイライン」を目指しましたけど、どれも中途半端で終わりました。
栄光のレース史や数々の名車が彩ってきた重厚なイメージがあるスカイラインにしか表現できないんですよ。

私はスカイラインには「フーガ」ではなくて「スカイライン」でいてもらいたいんです。

書込番号:5782937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件 TETSU日記U 

2006/12/20 21:13(1年以上前)

 もう最後、と何回思ったことでしょう。今回も、もうこれで最後と思っています。U12 SSS-R が欲しいさんが、あまりにも素晴らしいコメントを書かれていたので、どうしても書き込まずに入られませんでした。U12 SSS-R が欲しいさんは、(前回のコメントにも書いたように)aBLOODtype B☆さん同様、スカイラインのことをよく知り、きちんとスカイラインの歴史を考慮した上で、今後の方向性を示されていますね。V36に対するインプレ等、私はとても共感しています。全く同感ですね。そのとおりだと思います(自分のブログも同じようなインプレ内容を書いていますので読んでみてくださいね)。
 ごめんなさいね。これだけが言いたかったんです。日産の方がもしこの掲示板を読まれていたら、aBLOODtype B☆さん 、U12 SSS-R が欲しいさん、そして私(TETSU GTR)の考えも参考にして、今後のスカイラインの方向性を考えていただきたいなあ、と個人的に(あくまで自分個人の意見ですからね!)と思っています。よろしくお願いします!!!

書込番号:5783186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/12/20 22:40(1年以上前)

祝50達成
路線が不本意な部分もありますが、皆さんスカイライン好きには変わらないのですから、もう少し続けてみますか?
試乗記も出始めましたが、V36かなり好評のようですね。
V36が意のままに操れない?以前指摘されましたが、私は○速??00で意のままに操りましたよ。ちなみにR32オーナーの知人も私と同じ意見でしたよ。
ケンメリ、ジャパンとレースに直結しなかったスカイラインは過去にもあったけど立派にスカイラインですよね。だからスカイラインはいつの時代も日産一のスポーツセダンを言うんですよ。

書込番号:5783606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/20 23:22(1年以上前)

>TETSU GTRさん

フォロー頂き、どうもです。
どうも我々のような意見って、少数派なんですかね?
寂しい時代ですね。


>砂糖塩味さん

確かにV36絶対的な速さではレベルは高いのかも知れません。
私は試乗ではそこまで試した訳ではないですけど、大体のクルマの性格は街乗りでも分かります。

ただ、V36は特別な運転技術も全く必要としないで、誰でも速くスムーズに走れるような気がするんですね。

でも、確かにそれは凄い事なんでしょうけど、スカイラインが目指すべき方向性はそれで良いんでしょうか?
限界性能が高かろうが低かろうが、運転する楽しさとは比例しませんよね。
30年以上前の骨董品のようなスポーツカーでも楽しいクルマは今でも運転が楽しいし、私はスカイラインにはそういうクルマであって欲しいんですよ。

我々人間は年を重ねて考え方も成長します。
若い頃はスポーツカーでブイブイ言わせていたヤツが、家庭を持った途端、責任に目覚めて家族本意のクルマにシフトする‥
よくありがちなストーリーですよね。

でも、スカイラインが好きだから家族が乗れるように後席を広く、そして足も柔らかくして欲しい‥
更には大好きなスカイラインに乗り続けたいんだけど、トランクにゴルフバッグが4つキチンと入るようにして欲しい‥

こんな意見がスカイラインをダメにしたと思うんです。

大人のセダンに乗りたいのであれば、ティアナやフーガがあります。
スカイラインにそう言ったソフトな路線を求めちゃダメだと思うんですよ。
そういう人はスカイラインから「卒業」するべきだと思うんです。

スカイラインはいつの時代も、走る事が大好きな若い人が憧れるクルマであってもらいたいし、走りを忘れられない私のような不良サラリーマンの憩いのクルマであって欲しいし、昔、走る事が好きだった親父さんが若い頃を思い出せるような‥そんな存在であり続けて欲しいんですよ。

我々と一緒にスカイラインの魂まで年を取らせたら罪だと思うんです。

頭が悪いと言われようが、時代遅れだと言われようが、ジャパンオリジナルなスカイラインで良いじゃないですか。
今の日本車はどうも優等生過ぎて、面白みが全く無いんです。
正直言って、次のクルマを選ぶのに難儀しますよ。

スカイラインはそういう「馬鹿」な事が許される唯一の「ブランド」だと思うんですけどね。

書込番号:5783823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/21 01:13(1年以上前)

皆さんに比べると低レベルな書き込みでございますが。
現代のデザイン技術で名前の由来である「サーフライン」を復活させて欲しいと新型が出るたびに思っているのですが。
「サーフライン」の無いスカイラインは何か一味足りないと感じるのはやっぱり私だけかな。

書込番号:5784311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2006/12/22 04:49(1年以上前)

最後と言いましたが、お礼を言わせてください。

☆U12 SSS-R が欲しいさん

正に、私が巧く表現できなかった事を、見事なまでに表現していただけました。

”我々と一緒にスカイラインの魂まで年を取らせたら罪だと思うんです。”

特にこのくだりは感激しました。本当に本当にありがとうございます。

S15、次の日産スポーツに乗り換えるまで、大事にしてあげて下さい。
私も大好きなクーペです。
シルビアの中では一番気に入っております。
また、”短い試乗でも、充分に良否を判断できる”・・・全くもって同感です。
こればかりは深い経験値がモノを言いますよね。


☆TETSU GTRさん

所々でお気遣いいただき、非常に嬉しかったです。
お二人が居なかったら、私はただの荒らしで終わってしまう所でした。

32同士、がんばって維持して行きたいものですね。


それでは、私もお二人同様、静観させていただきます。



☆最後に
腹ペコラパンさん、決して低レベルなんていうことは無いですよ。
サーフライン、良いと思います。
自分の車では、ブリスターがその代わりかな・・・というイメージでしたが、イタ車のデザイナーとかなら、絶妙な入れ方をするのでしょうね。
”歴史=アイデンティティー”
ですので、そういうディテールにまで配慮が出来るのなら、こういった車は右往左往しないのですよね。最近はあちらも堕落したので、なんとも言えない状況ですが・・・。


それでは、新しいスレも出来たようですので、V36の評価はそちらで盛り上がると良いですね。
こちらは、引き続き”スカイライン”についてなんでも書き込んでいただき、”100レス”目指して盛り上がっていただきたいと思います。

スレ主さんは不本意だと思いますが、スレ主さんが立ててくれなかったら、ここまで意見を出すことが出来ませんでした。

砂糖塩味さん、ありがとうございました。

書込番号:5788615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/12/24 23:15(1年以上前)

 批判するのは嫌なので今まで黙っていましたが最後に言わせていただきます。私の試乗に対して経験不足と言われた方々は、何と比較して、あの足回りにNGを出しているのか全く理解に苦しみます。
 U12 SSS-R が欲しいさん、 TETSU GTRさん、 aBLOODtype B☆さん達のような、スカイライン観が展開されると、他の人達とV36やスカイライン全般について話ができないし、不愉快になるだけなので私も終わりにしたいと思います。今までありがとうございました。

書込番号:5799901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/12/25 00:13(1年以上前)

違う視点からの意見です。

スカイラインファンの方には申し訳ないですが、V36は正直「いらない」車です。

乗り心地を求めるなら別の車でもいいし、走りを求めるには不満が多すぎます。
高年式になるに従って、車重増、排気量増、走る為だとはとても思えません。時代にあわせて作っているのでしょうが、スカイラインという絶対的なスポーツイメージがある以上、V35以降は失敗作だと思います(実際あまり売れてませんし、中古車市場でも比較的安価です)。

普通にファンとして買った車の後に、中古車として若年層に受け継がれなければ「良い車」とは言い難いと思います。

セフィーロやローレルなんかもスポーツカーと言うには程遠い車でしたが、今や「ドリ車」として受け継がれてます。
中高年台の方が買わない車は、若年層では買えません。

名車の条件として必要な事だと思いませんか?

書込番号:5800179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件 TETSU日記U 

2006/12/26 00:30(1年以上前)

本当に何度最後という言葉を使っているのでしょう…。今回もどうしても無視できないコメントがあるので、もう一度だけ書かせてください。
 
>砂糖塩味さん
 本当に嫌な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。本当に申し訳ないと思っています。最初に、砂糖塩味さんがスレを立てられた時には、もっと未来のスカイライン、未来の日産について大いに語ろうという気持ちだったことでしょう。しかし、私のような過去にこだわり、未来の姿を希望的視点をもって話さない人間が登場してしまったことで大きく展開を変えてしまい、結果的に砂糖塩味さんにつらい思いをさせてしまいました。
 
 今は砂糖塩味さんの前向きなインプレの中に、自分のようなV35やV36に関して否定的な人間が、レスを入れてしまったことを後悔しています。本当にすみませんでした。こんな簡単なことが分かるのに今まで時間がかかりました。本当に頭が悪いですね。すみません。
 
 もしよろしければ、これでお許しを頂ければ幸いです。以後は充分気を付けます。
 
 V36が売れるといいですね。それでは、砂糖塩味さん、その他スカイラインファンのみなさん、よいお年を!

書込番号:5804082

ナイスクチコミ!0


V36 350GTさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/27 12:43(1年以上前)

パワーもトルクもあるし、ノーズの入りもいいし、よく止まるし、なぜそんなに不満なのでしょうか???

私は注文受付開始1週間後(発表3週間前)に注文して12月初めに納車でした。それでもまだ3週間/500kmしか乗っておらず、まだナラシといったところです。登場後間もないこの時期に、早々に良し悪しを判断できるユーザーがそんなにいるとは思えませんが。

書込番号:5809301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/27 13:50(1年以上前)

>V36 350GTさん
>パワーもトルクもあるし、ノーズの入りもいいし、よく止まるし、なぜそんなに不満なのでしょうか???

その回答は皆さんが散々上に書いてあると思いますよ。
よく読めば簡単に分かる筈ですけどね。

あなたの価値観と私の価値観は違うし、私には外見だけでもアウトだし、運転席に座っただけでもアウトでした。


それと砂糖塩味さん、私も今まで黙っていましたけど言わせて頂きます。

誰もあなたの事を経験不足などとは言っていませんよ。
試乗した感触なんて千差万別だし、それぞれの方が求めている感触次第で印象が違ってくるのは当たり前です。

それと、誰かが貴殿の意図するスレの方向と違う話をする度に苦言を呈されていますが、そもそも掲示板と言うのは良識の範囲内で自由に自分の意見を言える場所なのではないのですか?
スカイラインについて話すのがそんなに不満ですか?
掲示板はスレ主にも先の展開なんて予想すら出来ないのが普通だと思うし、そこまで縛ったら誰も書かなくなりますよ。

もしもV36に対する賛成意見だけを聞きたいのであれば、これからは最初からそのように書いて下さい。
そうすれば私のような否定派はレスを書かないし、お互いこんな嫌な思いをしないで済みますから。

何か、皆さんが恐縮してますけど、何も悪い事をしている訳ではないのだし、謝罪する必要なんて無いと思いますがね。

書込番号:5809483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/27 19:10(1年以上前)

>登場後間もないこの時期に、早々に良し悪しを判断できるユーザーがそんなにいるとは思えませんが。

そりゃ細かいところまでは分かる筈はないですよ。
でも、自分にとって「YES」か「NO」かぐらいは一度の試乗でも分かりますよ。
因みに私がS15を試乗した時は、数百メートル走っただけで購入を決意しましたから。

もし、それすら分からないのであれば、試乗の意味が無いですし、
そんな人はどんなクルマでも一緒なんじゃないんですか?

書込番号:5810357

ナイスクチコミ!0


V36 350GTさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/28 01:48(1年以上前)

スカイラインの本質が走りにあるとするならば、後席が広かろうが狭かろうが、トランクにゴルフバッグがいくつ詰めるか、デザインがどうかは、は2の次でいいような気がします。

走りの質に関しては、スカイラインはその時代の日産の性能の高さを体現する車種と考えますから、最新型はその時代に即した走り・楽しさを提案・提供すべきで、V36、特に350GT+4WASはそれに対する一つの回答として悪くないと思います。

いくら楽しくても、骨董的な楽しさというのはスカイラインの役目ではないでしょう。

書込番号:5812058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/28 12:51(1年以上前)

>スカイラインの本質が走りにあるとするならば、後席が広かろうが狭かろうが、トランクにゴルフバッグがいくつ詰めるか、デザインがどうかは、は2の次でいいような気がします。


V36 350GTさん、このタイミングで新しいHNでそのような御意見をわざわざ書きに来るのは、ひょっとして関係者の方ですか?
違っていたら申し訳ございませんけど。


何百万もの買い物をするのにデザインや設計思想が二の次で良い訳が無いですよ。

どうも、肯定派の方の御意見を聞いてると、無理やり納得しようとしているように聞こえるんです。
私はダメな部分はダメとキッチリと言うべきだと思いますけどね。

V36のスタビリティは確かに凄いんでしょうけど、試乗した限りでは正直なところフーガのホットモデルと何処が違うのか分からなかったです。
加減速も重々しくて、エンジンの方もAT車だから俊敏さが実感できないんです。

まあ何度も言いますが、私の価値観と貴殿の価値観は全く違いますから。
こんな事を言い合っていても永久に平行線ですよ。

何か水掛け論的な展開で急速に書く気を失ってしまいました。
私もこれにて退席させて頂きます。

書込番号:5813111

ナイスクチコミ!0


V36 350GTさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/28 19:46(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさん
>ひょっとして関係者の方ですか?
一ユーザーに過ぎませんよ。トランクや後席は広くても狭くてもどちらでも構わないという私の考えが,何故関係者とつながるのか理解できませんが。

スカイラインは3台目ですが、後席やトランクの広さを購入の判断基準にしたことがないもので・・・。カッコ良ければ,というか自分の好みに合っていれば,それはそれで嬉しいですが,私はそれも重要とも思わないですし。お金の話はもっと重要度が低い。

[5768364] を読めば、あなたと私は水掛け論にもならないのはすぐわかりますよ。あなた宛に返信するのは今回が初めてです。ここでの書き込みが全てあなた宛てだととらえる必要ありませんよ。そんなことをしていたら疲れるだけでしょう?実際,疲れてしまったようですが。私が変に疑われたりしない限り,今後もあなたの書き込み宛てに返信する気もありませんよ。ご心配なく。

書込番号:5814274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/28 20:20(1年以上前)

>V36 350GTさん

関係者云々は大変失礼しました。
深く謝罪致します。
完全に私の考え過ぎだったようです。

それと別に疲れた訳ではないですよ。
スレ主さんの仰っている事がよく分からないし、どうも話としては平行線だという事で大体の結論が出ていますから。

書込番号:5814392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セッティングは細かく違いますね

2006/11/26 12:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:31件

これまで3タイプ試乗しました:
250GT,350GT TypeS(4WASなし),同(4WAS付き)。
それぞれ明確にセッティングを変えてあって,面白いですね。
さらに350GT TypeP,250GT TypeV=TypeP(?)の2種,
計5種のセッティングがあるのかも?

僕の印象は,250GTはスムースでフラットで静かだけどちょっと大人しい,
350GT TypeS(4WASなし)がちょうど良い感じ,
4WAS付きはしっかり感があり微舵応答が非常に俊敏でした。
R指向の人には4WAS付きがオススメでしょうね。

書込番号:5680420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

想定外の燃費

2006/09/25 21:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 後醍醐さん
クチコミ投稿数:118件

7月からR34の25GTに乗り始めたのですが・・・
この車、思った以上に燃費が良いです。M−ATですが
街乗りで8kmL、郊外路や高速メインでは10kmL以上伸び
4速ATとしては立派ではないか?と思います。6速ATの

マークXなんかだと11〜12kmL行くそうですが・・・
2500を買って正解でした。燃費的には2000も同様らしい
のでアクセルをベタに踏まなくてもストレスなく走れ ゆとりが
あるので購入を検討されてる方には2500ccをお勧めします

書込番号:5477834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/05 21:50(1年以上前)

約一年前に海外にとばされ、泣く泣くR34と別れた中年オヤジです。
私は4ドアターボMTだったのですが、確かにこのスペックとしては燃費は良好だと思います。

PCに残留してる車計簿によると・・・
99年6月から05年6月にかけて128,668.3q走って14,669.57リッター給油即ち平均8.77q/リッターが生涯燃費。
購入が98年1月で手放したのが05年9月なんですが、初めの1年半は記録簿(手帳)を紛失、ラスト3ヶ月はサボってしまって不明。
記録上の最高は、喜多方まで東北道を突っ走った11.3q/l、最悪は首都高ベタベタの渋滞にはまった6.09q/lでした。
記憶上の最高記録は中央道(含む長野道)豊科から八王子まで全域80qキープした時の13.2q/lというのがある。

主たる用途は通勤でして、半分高速半分一般道つまり田舎者なんですが、往路は・・・ごめんなさい懺悔すると高速140qで走ってました。
一般道部分は基本的に渋滞。但し帰路は流れもよくボチボチ流してました。
最後の半年は、マフラーをフジツボ製に換え(錆びてステーがもげた)たところ燃費が向上し、そんな通勤車でもコンスタントに9q台が出てましたね。
因みに8回ほどガイアックス(アルコール系燃料)を入れたんですが、この時はいずれも6〜7q台と低迷。リッター89円は魅力的なのだが、こいつは配管トラブルも起こすようだし・・・

うむ、遅レスな上あまり参考になりそうにないかも。
最後にこの車、ボディーもエンジンも丈夫でパワーもブレーキも文句なしの名車(主観ですが・・・これでフロント軽ければなお良かった)ですので、末永く可愛がってやってください。

長々と駄文失礼。

書込番号:5509646

ナイスクチコミ!0


スレ主 後醍醐さん
クチコミ投稿数:118件

2006/10/06 21:20(1年以上前)

ソラリスP1さん

レスありがとうございました。
因みに私も中年ですが(爆)かねてから憧れてた車(R34)を
偶然、日産の中古車センターで見かけて急に欲しくなりました。

見つけたのは最終の13年3月登録の20GTスペシャルEDで
実際 購入した車とは違うんですが・・・(私のは12年車)
このR34の25GT−Xは無事故で低走行車だったので買い
でしたが、この車自体、業者オークションに出回る事が皆無に等しい

らしく(笑)過去三ヶ月に一台も出てない!と言う有り様だったの
ですが奇跡的に見つかり我が愛車となりました。もう6年も前の
車ですが憧れの車を手にする事ができて嬉しく思っております。
週末位しか乗る事が出来ませんが末永く大切にしたいと思います

書込番号:5512663

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:24〜3599万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,495物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,495物件)