スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 29〜3616 万円 (1,459物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 1309件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 213件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4564件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
603 | 31 | 2017年4月20日 22:52 |
![]() |
23 | 6 | 2017年4月17日 11:06 |
![]() |
4 | 0 | 2016年12月16日 16:56 |
![]() |
9 | 1 | 2016年11月11日 10:52 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2016年11月15日 00:13 |
![]() |
6 | 1 | 2016年8月16日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
2018年モデルが発表されました!で内外装大幅パワーアップ、オートパイロットまで搭載される!
これから購入を検討している人は絶対読んで!これをよく見てから購入を検討しましょう。じゃないと「絶対」後悔します!
新インフィニティ「Q50」が登場
http://levolant-boost.com/2017/03/10/35206/
日産が「スカイライン」のマイナーチェンジ版を公開へ
http://response.jp/article/2017/03/13/292011.html
インフィニティ「Q50」2018年モデル写真集
http://www.caricos.com/cars/i/infiniti/2018_infiniti_q50/
17点

熱くなるのは分かるし親切かもしれませんが、デザインを含めもっと大きな変化がないとスカイラインは売れないと思います。
セダン自体が売れてないのもありますが、変にインフィニティエンブレムとか付けるよりもっと違う求心力がいると思います。
あと周りの声として「高すぎる!」ってみんな言ってますからスカイラインの車両本体はターボの売れ筋グレードで400万ぐらいに設定しないと未来はないと思いますね。
書込番号:20783249 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

エンジンや装備のあるなし、グレード展開で値段は戦略的にどうとでもなると思います。
要望があるならぜひ日産ディーラーにリクエストしてみてはいいと思います。
値段はハイブリッドシステムや先進安全装備をみると欧州セダンと比べても相応の値段と思います。
むしろ日本車もいいものをそれ相応の値段で売るという欧州の世界標準レベルに到達したといえるのではと思います。
BMW318のような低価格モデルを用意したりするとそういうものを求めるユーザーにも理解が得られるでしょう。
スカイラインはR34からV35になったときに世界に羽ばたいて変わりました。それは時代の流れでしょう。
ただスカイラインという名前を残そうと頑張っている日産の心意気も理解してあげないと気の毒です。
自分はR32R33R34も大好きですがV35も大好きです。そしてV37はもっと好きです。日産はFUGAも含めセダンは
とても良いものを作っていると思います。世界のどこに出しても恥ずかしくないと思いますよ。
書込番号:20783328
47点

どんなに良いものでも、売れなきゃ車種存続は難しいでしょう。
ほんとに見なくなりました。日産のセダン。
日産のラインナップも大きく変わってくるんじゃないかと予想しています。
日産が元気ないとつまんないですね。
書込番号:20783352 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

Q50は世界的に売れているし、日産はセレナやノートe-powerやエクストレイルなどで今すごく元気があると感じているので、なんか日産は元気ないといわれると?そうですか?と感じてしまいます
それにもともと日本の売れ筋はハイブリッドや小型車やミニバンなので高級スポーツセダンなんて販売目標もそれなりだと思いますよ。
日本市場だけをみているほうが未来はないと思います。2018年モデルのQ50を見ていると最近の日産はホントにいいクルマをつくるようになったなぁと感心させられます。
書込番号:20783399 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

ここは日本なので日本基準ですね。
国外は知らないけど、とても日産が元気あるとは思えない。
ハイブリッドでかなり遅れをとっているし、車は大きくなるばかりで日本の交通事情は無視かな。
セダンならクラウン・S4のが魅力ありです。
話題はノートe-powerかセレナのパイロットドライブ程度ですね。
それ以外の話題ってありましたっけ?
日産ファンはいても車が出なきゃ話題にもならないのでは?
完全に他社に置いて行かれていますよ。
三菱の技術を横取りし、アウトランダーPHEVの日産版を出すとかイメージも良くないですね。
友人・知人でも日産車買ったってここ数年聞かないからリアルに日本では終わってる気がする。
その点、マツダ・スバルの勢いを感じますね。
そんなにバリエーションが少ないにも関わらず、話題になる事この上ない。効果的に良い車を出したり改良してます。
街中で本当によく見かける様になりましたから。
日産の今後が心配ですね。
欲しい車が出ることは当分無さそうです。
書込番号:20783447 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

フロントダッシュも一部ステッチ入りで合成皮革を貼ったみたいね。ステアリングもかな?
これは非常に重要なことなんだけどどうせやるなら全てのプラ部分を合成皮革貼るべきだな、そうすればレクサスGSに張り合える。
でもレクサスGS450hに比べればスカイラインハイブリッドはバーゲンプライス。違いは内装の高級感くらい。
走りはスカイラインハイブリッドの方がスポーティー、CVTじゃないから。燃費は負けると思うけど。
この車がイマイチ日本で売れてないのは少しビジネス向けなデザインになったせいだね。
でも最近はマークXよりは見かけるようになった。
そしてレクサスGSよりも。
このクラスのセダンの販売台数はこんなもんでしょう。
書込番号:20783582 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スカイラインは既に過去のブランドです。正直日産の地元でもスカイラインは殆ど見かけません。日産は早くスカイラインという名前を封印すべきです。R32から34は6台我が家にはありましたが今後もスカイラインを買う事も無いでしょう。
書込番号:20783741
19点

プレミアムスポーツセダン=スカイライン、という方向で名前を残すのは個人的にはありと思います。
60年も続いているブランドネームの火を消すこともないでしょう。スカイラインのスレなのにアンチの書き込みが
多いような気がします。ほかのブランドのことをとやかくいうつもりはありませんが、ここで書くべきことなのか
考えて書いてほしいと思います。少なくともスカイラインユーザーやファンのためのスレなのですから。
どうしてもスカイラインに物申したいのであれば新規投稿するべきでしょう。ほかメーカーのすすめをここで書くのは
ふさわしいとは思いません。
書込番号:20784655
39点

それとR32やR33、R34が好きなファンの方はGTRやクーペとセダンがごちゃ混ぜになっている気がします。
ここではあくまでスカイラインセダンについて比較すべきと思います。スカイラインセダンであればR32の頃から
エンジンが直列からV型に変わったりはしましたがスポーツセダンという大きな方向性は変わっていないと思います。
今の時代にあったスポーツセダンとしてよくできていると思います。年々アップデートされているのも日本車らしくなくて
欧州車のようで好感が持てます。これからは往年のスカイラインファンだけでなく新しいユーザーが増えていけば
日本を代表するプレミアムスポーツセダンとして十分に生き残っていけると思います。
書込番号:20784681
33点

スレ主さんの言うとおりですね。
変化についていけない、若しくは頭の固い人間の多いこと。
書込番号:20784781 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

2001年以降のスカイラインは、それ以前のものとは別の系統の車だからなあ。
上層部の意向でスカイラインの名前で発売が続いているだけで・・・。
書込番号:20784791
11点

他車を比較に出して何が悪いの?
そんなに嫌ならスレ立てを止めるべきだね。
たまにここは〜のスレだから、他メーカーの話や他車の話をするな的なことを言う方がいますが比較して良し悪しを語るから意義があるのです。
その車を褒めるだけではその車は成長しないでしょう。
また、kakakuの存在意義がなくなると思いますね。
書込番号:20784869 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

日産セダンは中国が主戦場ですし、日本で売れなかろうが大した痛手ではないでしょう。
中国市場としても欧州車がライバルなので車としての素性も磨かれてます。
スカイライン自体アクティブセーフティーは日本で最高のものですし
プロパイロットが付けばこのクラスじゃ頭一つ出ますね。
変に凝り固まったブランド意識がなければいい選択肢でしょう。
書込番号:20785066 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私は今までスカイラインが嫌いだったけど今のやつは国産セダンでは一番好きかな。
このクラスではクラウンが一番良く見かけるけどスカイラインはその次くらいじゃない?そんなに売れてないのかなぁ。あまり被りたくないから売れないで欲しいけど。
車種名はどうでもいいけど日本もQ50で良かったかもね。
あと日産のエンブレムは大嫌いなんでインフィニティエンブレムなのもいい。
あと50万高くしてでも内装を手抜きしなければかなりいい線いくんだけどなぁ。
書込番号:20785210 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

売れない理由をもう一つ教えましょうか。
リセールが悪すぎるからですよ。
値落ちが国産セダンでかなり悪い部類です。
魅力があれば人気が上がり、リセールはもっと上がるはずだからね。500万するならレクサスやベンツやBMが視野に入ってくるから尚更、売れない。
やはり高いのとブランドイメージが悪いと思うね。
書込番号:20785339 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ヴェルファイアに高評価を付ける人とスレ主では感性が違うのだから、スレ主がムキになるまでもない話。
まぁ、スレタイの通りとしてスルーが良かったね。
書込番号:20785365 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>鉄蓋さん
>変化についていけない、若しくは頭の固い人間の多いこと。
>ヴェルファイアに高評価を付ける人とスレ主では感性が違うのだから、スレ主がムキになるまでもない話。
本当の事言われてカッときた様だね。
あなたこそ、人にスルーを呼びかける前にスルーした方がいいんじゃないかな。
書込番号:20785380 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

リセールが悪いとなりゃゴージャス中古に視点を目を向けるてのもあるよね。(笑)
乗り出し価格450万円→500万円の日本車輌。
3年落ちで200万円前後買えるなら悪い選択ではないな。
書込番号:20785718 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>500万するならレクサスやベンツやBMが視野に入ってくるから尚更、売れない
レクサスGS450hは800万前後しますからスカイラインハイブリッドはお得なんですけどね。550万前後かな。
スカイラインの2Lはお得感ないですけど。
日産は宣伝が下手なんだよな。走りのハイブリッドというイメージを全面に出せばいいと思うんだけど。
書込番号:20785920 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かに競合相手がベンベー、レク、ベンツ
営業下手もあるが、車作りのデザイナーを変えるべきだな。
これは日本モデルのセンスの無さを感じる。
本命ノート、セレナ、以外。
デザインがイマイチ。
エマージョンブレーキやアランドビュー他、隠れた技術はあるがデザインがなあ。
車は、斬新、優雅、鮮烈。ともかくインパクトだな。
書込番号:20786313 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ジュネーブショウで撮影してきましたインフィニティブースの模様をYouTubeにて公開いたします。
Q50(スカイラインセダン)の2018年モデルやQ60 BLACK Sなど収録しております。
後程、別途ブログにて画像、詳細についても公開いたします。
どうぞご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=8nrvRayn7FQ&feature=youtu.be
8点

もうすっかりスカイラインじゃなくなっちゃいましたね!Z35がどうなるか楽しみです。
書込番号:20736992
1点

最近はレギュラーガソリン仕様の高級車が増えていますが、スカイラインQ50はハイオクガソリン仕様のままでしょうか?
書込番号:20737118
3点

>JTB48さん
現代の売れ線がミニバン、軽自動車、コンパクト。
安全性能、環境性能の標準装備化などによる自動車本体価格の高騰。
一般的な20代の若者が買える車は軽自動車とかコンパクトカー、30〜40代に人気なのがミニバンとかの時代ですから、もう今のスカイラインはあの頃のスカイラインである必要は無いのでしょう。
書込番号:20737286
3点

>もう今のスカイラインはあの頃のスカイラインである必要は無いのでしょう。
そうですね。今の若い世代にはクルマなんて移動できる自室なんでしょう。もう私も免許を取得して35年ほど経ちましたが時代にブレず自分の好きなクルマに乗れてこれたのはある意味幸せでした(まだ過去形は早いって!)。
BGMはサザンの「バラ色の人生」で..。
書込番号:20737460
6点

本日よりジュネーブショウの詳細レポートのブログ開始します。
第一弾は、インフィニティです。
Q50(スカイラインセダン)の2018年モデルの詳細と、Q60(スカイラインクーペ)のBLACK Sの詳細をお伝えしております。
ご覧ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/174658/blog/39487931/
書込番号:20754565
1点

>もんちっち♂さん
とても参考になりました。
貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:20824217
1点



行かれる方はいるのかな。(1/13〜15)
【東京オートサロン17】日産、カスタムカーを多数展示…スカイラインやセレナなど
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=61377/?lid=myp_notice_prdnews
4点



セミアニリン加工を施した本革シートを全席に採用
フロントシートについては、ホールド性が高いスポーツシート形状
インテリアトリムには、木目の風合いをそのまま生かす塗装仕上げを用いたオープンポアウッドを使用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=60516/
2017年9月末日受注分までの期間限定販売
3点

天井が黒いのはポイント高いなあ
でも茶系のウッドパネルはこの車に似合わないと思うんだよねえ
書込番号:20382198
6点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
ナビ画面左上当たり、左エアコン吹き出し口上辺りのダッシュボードの淵あたり??の色がウッスラどの37も色ムラになってるんだけど皆さんなってますか?
助手席からはあんまり分からないんですが、運転席からは明らかに色ムラに成っていて気になります。
皆さんの37も確認してみてください。
ダッシュボード交換された方や、対策品があるなど分かる方が居ましたら教えてください。
書込番号:20317097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この種の話は、先ずはディーラーさんに相談した方が早いと思うよ。
ココで情報を取っても信頼性が不明だし、それを楯にディーラーに捩じ込むなんて、しないだろうけど。
書込番号:20317113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

見てみました。
少し白っぽく見えるところでしょうか?
そこは、曲線から直線をはさんで曲線になっている
ところで光の加減でハイライトになっているのかと。
書込番号:20320055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>V37おじさんさん
私のHNV37も、確かに色ムラになっています。最初は気になりませんでした。
1年経つ頃から気になったので、市販のクリーナーや保護剤で対処しました。
書込番号:20394560
2点




スカイラインクーペですよね
実車を早く見てみたいです
書込番号:20119603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スカイラインの中古車 (全3モデル/1,459物件)
-
スカイライン 250GT タイプS Bluetooth接続対応純正ナビTV バックカメラ ミュージックサーバー ビルトインETC パドルシフト セキュリティシステム連動インテリジェンスキー
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 409.7万円
- 車両価格
- 397.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スカイライン 250GT タイプS Bluetooth接続対応純正ナビTV バックカメラ ミュージックサーバー ビルトインETC パドルシフト セキュリティシステム連動インテリジェンスキー
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 409.7万円
- 車両価格
- 397.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 9.5万円