日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(1118件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

中古購入後の維持について。

2024/09/10 18:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 iInuyamaさん
クチコミ投稿数:23件

中古でV37 350GT ハイブリットを購入しようか検討しているのですが、元高級車だけあり修理費や交換維持費等が気になります。
今後乗ってく上でどのような交換やメンテナンスが必要で金額がどれほどか教えていただきたいです。

書込番号:25885590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/10 18:49(1年以上前)

中古ですから、個体差で様々でしょう。
ワンオーナーで認定中古車なのか、複数オーナーで非認定中古車なのかでも大違いです。
まずは認定中古車を選ぶべきでは?認定中古車なら1年保証とかが多いでしょう。

書込番号:25885607

ナイスクチコミ!2


スレ主 iInuyamaさん
クチコミ投稿数:23件

2024/09/10 19:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。認定中古ではありませんが、新規車検取得、1年1.5万キロの保証付きです。
2014年式350GTハイブリットタイプPで走行距離は5.8万キロワンオーナー車です。

書込番号:25885634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/10 20:04(1年以上前)

保証内容を吟味したがいいですよ。

エンジンや足回りのみで、電装系は除外とかわりとあります。ミッションも除外なんてことも、、、
多いのは電装系とミッションと思うのですけどね。

書込番号:25885694

ナイスクチコミ!2


スレ主 iInuyamaさん
クチコミ投稿数:23件

2024/09/10 22:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確認してみます!。

書込番号:25885857

ナイスクチコミ!0


何がさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/11 17:16(1年以上前)

ハイブリッド車はガソリン車より部品点数が多い=不具合確率がガソリン車より高いです
更に既にそのハイブリッドシステム自体が生産中止となっており、いつまで部品供給されるかのリスクもあります
また部品供給されたとしてもあのシステムは高価な場合が多いかも

安心できる保証内容であればいいですが、そうでなければ大きなリスクがある様に思います

書込番号:25886687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2024/09/11 19:32(1年以上前)

>> 2014年式350GTハイブリットタイプPで走行距離は5.8万キロワンオーナー車です。

これだけ見れば普通ですね。 10年経過で6万キロ弱もです。 

当然ですが税金は高く 質問者様の年齢にも拠りますが任意保険も高いでしょうね。

国産車ですから修理や点検は他と変わりません。  ハイブリット車ですから燃費も悪くは無いですから。

まぁー いくらで買えるかでしょうね。  また状態は… 信用のおける店なら良いですが やばい車両を売ってる店が多いので その辺りは店の口コミでも参考に。

書込番号:25886881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2024/09/12 10:10(1年以上前)

>iInuyamaさん
バッテリーが高い(10万超え)のとタイヤも純正の交換の場合、4本で20万を超えます。
仮にノートラブルでも上記は消耗品なので確定でランニングコストになります。
タイヤは社外の選択肢もあるので(前期型に乗ってた時はアドバンデシベルに変えて、13万くらいでした)
ある程度安くなりますがバッテリーはどうなのかな2つ積んでるのであまり下手なことはしたくないけど。

書込番号:25887620

ナイスクチコミ!0


スレ主 iInuyamaさん
クチコミ投稿数:23件

2024/09/12 11:11(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
>灯里アリアさん
純正ランフラットタイヤからは履き替える予定ですがホイールは流用可能でしょうか?
>黄金のピラミッドさん
任意保険料に関しては了承してます。私の年齢だと年間27万円と聞いて驚きました。まだ若いのが大きいですね……車離れ も進むはずです。
自動車重量税は割引ありましたでしょうか?
>何がさん
保証内容に関しては有料ですが3年範囲、金額ともに無制限プランもあるらしくそのプランに加入しようかなと検討しています。

書込番号:25887704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2024/11/04 12:11(10ヶ月以上前)

>iInuyamaさん
このインフィニティ世代の以前乗っていて、純正ランフラがパンクしたことで
タイヤを当時アドバンデシベルに変えましたがホイールは流用しました。
サイズさえ適合してれば問題ないですよ

書込番号:25949202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

V36燃料計不具合

2024/03/21 23:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2006年モデル

クチコミ投稿数:2件

最近、燃料計が実際より多く表示されるのでディーラーにてタンク内の燃料センサーを2か所交換してもらいましたが改善せず、メーターも試しに中古に交換してみても改善にいたりません。燃料が残り少なくても、メーターでは半分以上ある事になっています。似たような症状で改善した方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25669583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/03/22 06:38(1年以上前)

V37のフエールセンサー回路ですが、タンクのセンサーから直接メーターパネルへ配線されています。
V36もほぼ同じと思っていますのでサービスの方の調査は、王道だと思います。

V37では、フエールセンサー(メインとサブ2つついています) =>配線=>メータパネルですから、

フエールセンサー交換、メータパネル交換で改善しなければ、配線系を調べる必要があると思います。

 メータパネルのところでセンサーのレベルに応じた抵抗値になってるか調べてもらい、コネクタや配線
 の接触短絡などがないか調べることぐらいでしょうかね。

ちなみにV37「では、ポンプのところのセンサーはfullで44Ω、エンプティで142Ω
             サブのセンサーは、fullで7Ω、エンプティで142Ωです。

ですのでエンプティで抵抗値が増えるのでフル状態のままなら配線短絡している可能性があります。

書込番号:25669767

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2024/03/22 13:43(1年以上前)

回答頂き有り難うございます。

書込番号:25670189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2024/03/22 14:17(1年以上前)

どれ位の誤差なのか?
燃料タンクは異形なので残量表示が半分だからタンク内も半分、残り表示が三分の1だから残量が三分の1にはならないですよ。
フルタンク何リットルか知らないですが…

メーター半分以上で何リットル給油出来ましたか?
センサーやメーターを変えても同じ状況…
短絡ならメーターは動かない…はず。
漏電なら一定しないのでメーターが振り切れるフラつく…はず。

今時正常でも騙し?作業する所もあるとか無いとか…

改善しなかったのでその時のディーラーの説明は?

書込番号:25670218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:75件 スカイライン 2006年モデルのオーナースカイライン 2006年モデルの満足度4

2024/03/24 18:31(1年以上前)

ちなみにV36スカイラインのタンク容量は80Lです。
メーター半分くらいで45L以上入る時も有りますね。
基本、メーターの針が中間ぐらいの時は目安程度にしか思っていませんので、シビアには見ていませんが…

書込番号:25673131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

プロパイロット2.0って欧州勢より凄い?

2024/02/19 10:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:71件

中古でプロパイロット2.0搭載のスカイラインハイブリッドを購入しました。
今までの車は月1洗車機で洗えば良い方でしたが、スカイラインは毎週手洗いするほど気に入ってます。

高速は制限速度+10km/hまでハンズオフできるのが非常に便利で手放せない機能ですが
ホンダのレジェンド以外に同様の機能がついている車って日産車以外あるのでしょうか?

有名モータージャーナリストがドイツ御三家のほうが運転支援が進んでいると言っていましたが、
下道はそうかもしれませんが高速なら日産のプロパイロット2.0のほうが上のような気がするのですが・・・・

書込番号:25628371

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/02/19 11:48(1年以上前)

プロパイロット2.0は自動運転レベル2
レジェンドはエリア限定の自動運転レベル3
cm級のGPS測位が使えてるのも他とは違います。

他はスマホやカーナビと同じで誤差10mくらいある。

書込番号:25628420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2024/02/19 12:00(1年以上前)

 スレ主さんは以前タイヤのゴツゴツを質問されてた方ですね。
 先ずはご購入おめでとうございます。

 こまめな洗っちゃうの判りますw

 ウチのはプロパイ付いてないので質問には答えられませんがww

書込番号:25628434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/02/19 16:15(1年以上前)

>ibaraki6382479さん

BMWは結構先を行っていましたが需要とコストのバーターなので
高額なコストを掛けてまでの需要性が無かったので欧州車はあまり進んでいませんね。

Teslaが運転支援では無く自動運転 そのTeslaの上を行くのが中国メーカーで
今は自動運転が普通になってきました
Teslaでは真似が出来ない自動運転
https://www.youtube.com/watch?v=yXYefNL9Evs&t=10s&ab_channel=%E6%B0%91%E9%96%93%E4%B8%AD%E5%9C%8B

高齢化社会になって自動運転は必要なシステム
このレベルで初めて自動ブレーキと呼ばれるレベルが達成できます。

後は週末や大きなイベントがあるような集合施設などの無人自動運転
駐車するだけで1時間かかるようなのは時間の無駄なので自動化
https://www.youtube.com/watch?v=kFBpYaEcdU8&ab_channel=InsideChinaAuto

書込番号:25628667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2024/02/23 19:50(1年以上前)

>バイクも車も結局国産だべさん
ありがとうございます^^
あれこれ使って洗車してしまいます。


>ミヤノイさん
コメントありがとうございます。
自動運転は日本で作動させられるのでしょうか?

書込番号:25634083

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:170件

2024/02/23 20:15(1年以上前)

>ibaraki6382479さん
> 有名モータージャーナリストがドイツ御三家のほうが運転支援が進んでいると言っていましたが、

アウディは存じませんがメルセデスとBMWはその通りです。

最新のこれら二社のADASを体験したことがない人にどれだけ説明しても理解してもらえません。概念が違います。
丸一日、高速道路と一般道(峠、急坂なども)を走ってみればわかります。特にACCと車線中央維持機能など常用するものの性能です。

とは言え私は逆に日本車のADAS体験は極めて限定的です。
しかし取説で仕様を確認したり、ここの掲示板で理解に苦しむ数多くの投稿を拝見する限り、日本車のADAS性能は周回遅れです。

書込番号:25634138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/23 23:14(1年以上前)

>ibaraki6382479さん
>自動運転は日本で作動させられるのでしょうか?

完全自動運転ではありませんが出来ますよ
https://www.tesla.com/jp/autopilot%20

私はオープンしたての商業施設など長い駐車待ちなども車に任せています。
逆に一般道では制限速度以上出ないので前後に車が居る場合、60kmの道路なら良いですが40km制限などはイライラさせるので殆ど使いません。制限速度守っているので良い事なのですが、流れに乗って運転する事も重要なので;;

>有名モータージャーナリストがドイツ御三家のほうが運転支援が進んでいると言っていましたが、

私も同じ認識です。

書込番号:25634411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/02/24 21:01(1年以上前)

>ibaraki6382479さん

日本でも走れるでしょう 但し、レベル3です
レベル5の完全自動運転は自動車としての価値性が薄れるのでならないと思います。
レベル5はメーカーの責任
全ての車がレベル5にならないと事故の可能性は残ります。

レベル3はあくまで運転手本人の責任です
何かあれば即座に運転手が介入できる状態です
その為、寝ていても自動運転してくれるわけではありません

自動運転化が普及していくのは高齢化社会になっていくからです
日本でも数々の高齢者事故が起きています。
踏み間違えたお前が悪いだけでは済まず無関係な人も巻き込みます。
自動運転はこれらの事故を極力減らす目的です

自動運転だけでなく重要なのは自動ブレーキです
今の自動ブレーキでは殆ど役に立ちません
これらの事故を極力未然に防ぐのが自動運転と自動ブレーキです
https://www.youtube.com/watch?v=RI6zxZZe9eQ&t=19s&ab_channel=Huawer%26Cars

書込番号:25635641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2024/02/28 11:10(1年以上前)

ベンツのCクラス・Eクラスの試乗に行ってきました。
スカイラインではトレーシングできない下道を軽々と認識して中央にキープしてました。
もっとこみいった住宅街や峠道、また高速道路で試すにはどうしたらよいのでしょう?
ディーラーに伝えたらさせてくれるものなのでしょうか?

書込番号:25640487

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:170件

2024/02/28 11:27(1年以上前)

>ibaraki6382479さん

それはディーラー次第でしょう。

本気で購入検討中なら、試乗車が空いている時に、半日、一日借り出す事は可能です。その前に営業担当との信頼関係を構築する必要があります。そうすれば同乗無しの借り出しが可能です。

実際私も何度か24時間超えの試乗を複数ディーラーでしています。また最近はもう大体分かったのでやりませんが、10年ほど前はADAS機能と性能確認のため、三ブランド各車の半日程度の借り出しを結構やりました。

今テストドライブするなら昨年出たばかりの新型Eクラスが量販車では最新(日本では1月発表)ですが、ibaraki6382479さんを見込み客と見てもらえるか次第でしょう。また未だ展示車はあっても試乗車は無いかも。

書込番号:25640501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信86

お気に入りに追加

標準

四人乗りが快適な車は何でしょうか?

2023/11/09 22:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

困ったなー、乗る車がないよ。
来年の車検に乗り換えるつもりですが、車がなくて困っています。
最初はスカイラインを考えていたが、YouTube などを見ると、後席の乗り心地が悪い。
まあ、スカイラインは飛ばし屋の車だからねー。後席は考えていないのでしょう。

今はセドリックに乗っているのですが、後継車がフーガだと言ってるが、フーガは嫌いだ。マークが悪い。楕円という完全形に切れ込みを入れて「欠陥楕円」にしている。
これは欠陥車を暗示しているのか?
案の定、嫌われて、売れなかった。
当たり前だ、欠陥楕円なんて買うものか。タダでも乗りたくない。
そしてフーガは苦海に沈んだ。

あららー? 乗り換え車が消えてしまったよ。
スカイラインは良い車だが、乗り心地では、特に後席の乗り心地が悪そうだ。
困ったな。四人で出かける時がたまにある。
今のセドリックは年代物だが、それでも後席の乗り心地は良い。
後席の乗り心地が良い車を知りませんか?

スカイライン400Rではダメだろうね。
オーテック・セレナはどうかな?
結局、クラウンになるのかい? 困るなー。
なんとかしてくださいよ、日産さま。

書込番号:25498813

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2023/11/09 22:41(1年以上前)

スカイライン400R 良いですねえ〜

書込番号:25498823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/11/09 22:50(1年以上前)

日産には無いね。
もう直ぐ出るクラウンセダンかな。
自分ならエステートの方が欲しいけど。

書込番号:25498838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/11/09 22:55(1年以上前)


400Rのランフラットタイヤは硬いから、乗り心地はどうかな?
ニスモはタイヤを上位品に変更しているから理想的なのですが、売り切れてしまった。
良いものから無くなってゆく。
なんだかいまの日産を暗示しているようだ。

俺は40年間日産に乗り続けているが、今は落ち目の日産になっているように思える。
頑張ってくれよな。

400Rのタイヤを、高品質なREGNOかルマンV+ あたりに変更すれば、乗り心地は良くなるのかしら?
ルマンV+はサクラで使っていて、お気に入りです。
REGNOは今乗っているセドリックで使っています。これも良い。
どなたかご存知でしょうか?

日産は、何故四人乗がゆったり乗れるセダンを無くしてしまったのだろうか?
困ったものだ。

書込番号:25498846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/09 23:15(1年以上前)

今の日産は新規プラットフォームを作る余裕も無いメーカーだしね。

クラウンの他に輸入車も視野に入れれば選択肢は増える。

乗り心地は個人の感性でしかななく、YouTubeや掲示板など他人の感性はアテにできないから自分で確認するしかないね。

書込番号:25498888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/11/09 23:40(1年以上前)

そうですね。
乗り心地は、自分で味わうしか方法はないですよね。
来年の夏を過ぎたら、まじめに乗りにゆこうと思います。
まあ機種は数台しか無いのだから、あっさりと決まるでしょう。
あっと(気分が進まないが)クラウンも入れるべきかな。
敵ながら手強い相手になりそうですね。
まあ、消費者にとっては乗り心地が一番です。
ここはクールに行くべきかな。
それでも俺は日産にえこ贔屓するさ。40年の腐れ縁だからねー。

書込番号:25498921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/09 23:49(1年以上前)

>乗り換えるつもりですが、車がなくて困っています

乗り換えなきゃ良いじゃない。

私はそろそろ乗り換えの時期だから、
なんて動機で買い替えてことはない。

今の車より、より魅力的な車に出会ってしまったから、
乗り換えるダケ。

今の車を捨ててまで、乗り換えたいと思う車がないなら、
今の車に乗り続ける方が幸せなんじゃねぇの?

書込番号:25498930

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/11/09 23:54(1年以上前)

っていうか、セドリックって無茶苦茶古いんだが。
壊れる前に替えなよ。

書込番号:25498935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2023/11/10 00:11(1年以上前)

シーマのエアコンベアリングが壊れて 
ポルテに乗り換えたけど 
おやじを病院に送っていくのは
とっても便利になった 

下手なセダンより
4人で移動するならこれが一番楽

書込番号:25498958

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/11/10 00:24(1年以上前)

>orangeさん

お金持ちなようですので、
大人しく、
レクサスLSでも
乗るのもありでは?

書込番号:25498971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/10 06:25(1年以上前)

四人乗りエルグランドなら至福の後席かなと。

書込番号:25499118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/11/10 07:03(1年以上前)

色々な情報ありがとうございます。

>>スプーニーシロップさん
四人乗りエルグランドなら至福の後席かなと。

そうか、エルグランドですか。
エルグランドの新製品のニュースが出ていますね。
  https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=117923/?lid=k_prdnews

新開発の1.5リットル直列4気筒「VC」ターボ可変圧縮エンジン+電気モーターの「e-POWER」ハイブリッドが予想される。システム合計の最高出力は200psオーバーとなり、駆動方式はFF及び全輪駆動が提供されるだろう。

発電しながら動く EーPowerですね。
なかなか良さそうです。
考えてみます。
レクサスも見ました。これも良いですね。
ただし、私は日産車40年なので、できれば日産でゆきたい。
車検までは1年あるので、ゆるゆると見ています。

書込番号:25499150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2023/11/10 07:33(1年以上前)

>orangeさん
なぜ後席の乗り心地にこだわるのですか?
自分は運転しない身分ですか?
4人のりならレクサスLMでどうでしょう?
またはプレジデントかセルシオ

書込番号:25499176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2023/11/10 08:17(1年以上前)

>orangeさん

私もレクサスLMをお勧めします。
https://www.webcg.net/articles/-/49070

普通のアルファード/ヴェルファイアでも十分かもしれませんが・・・

書込番号:25499223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/11/10 08:41(1年以上前)

>orangeさん
日産に拘るならシーマクロスオーバーが狙い目。
出るか不明だけど、エクストレイルよりは後席の安定感はあると思う。

書込番号:25499247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/10 08:45(1年以上前)

エルグランドねぇ…

その記事いつのネタ?

車検が切れる1年後までには出ないんじゃね?

記事通り今年中に出す気があるならモビリティショーで発表してるさ。

書込番号:25499254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2023/11/10 09:00(1年以上前)

年齢を考えると車を運転できるのもあと10年ちょっとでしょうから、普通の方なら所有できて2〜3台。
日産と添い遂げるのも良し、趣向を変えるのもよし、まぁ悔いのない様に。

書込番号:25499268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/10 10:05(1年以上前)

ハコスカやブル、バイオレット、ローレル、サニー当時からの付き合いでしょうか、
プリンス自動車と合併前からかな。

書込番号:25499313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/10 10:10(1年以上前)

40年前からっていうとケンメリからジャパンに代わったころかな

書込番号:25499319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2023/11/10 10:31(1年以上前)

>・・・、フーガは嫌いだ。マークが悪い。


インフィニティ マークのことかな ?
後期のフーガは日産の丸いマークですけど 、
その、フーガに乗っています。
利益の全くでない、車種は販売が終了ですね。

無くなる前に購入しました。
それ程、悪い車ではないと思っているけどね。
エアコンシートがあるのは、フーガだけが主な購入理由です。

メーカーにとって重要なのは、安定して利益をだすことですね。

書込番号:25499341

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/11/10 11:11(1年以上前)

おー、そうですか。
切り裂き楕円形が変わったのですか。
それはよかった。
車自体は良いのだから、良くなりましたね。
フーガの後席乗り心地は良いですか?

書込番号:25499381

ナイスクチコミ!0


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリー周りの交換について

2023/10/26 14:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2573件

20年式のGTハイブリッドタイプSP、とりあえず2回目の車検時にどうするかは迷い中ですが、
バッテリーとタイヤは2回目を通すのであれば変える想定でいます。

タイヤについては純正ランフラだと26万くらい。以前のインフィニティ版の時にデシベルに
変えた際は14万くらいだったので、後者でもう数万積んでレグノに変えるなども考えているんですが、
バッテリーについてはこの車種で交換したことがなく、質問になりますが、


@純正のバッテリー交換(部材込み)だといくらくらいでしょうか。
A社外のバッテリー交換でオススメなどありますか?また、それだといくらくらいでしょうか。

ちなみに、社外伝送品はドラレコ(コムテックのZDR035)とカーロケくらいです。

書込番号:25479114

ナイスクチコミ!5


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2023/10/26 23:05(1年以上前)

純正のディーラー交換だと8万前後だと思う。
社外なら3万しないかと。
充電器を買って年2回補充電すれば5年は余裕で持ちますよ。

書込番号:25479753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件

2023/10/29 01:09(1年以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。純正だと決行しますねー。
一応1回目の車検までは半年点検ごとのチェックでは問題が出てなかったので
5年は持つかなーと思ってます。
社外だと昔乗ってた車だとパナソニックのバッテリーを使ってた時もありますが、
スカイラインはだとどのくらいの社外バッテリーがいいかなーと。

書込番号:25482640

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2023/10/30 14:56(1年以上前)

ハイブリッドの補器用バッテリー?

純正は80D23Lのようですね。ガソリン車は100D23Lで形状は同じみたい。

自分は400Rですが下記に変えました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hakuraishop/rt100d23l--0.html

今年3月購入時より1.5倍以上に値上がりしてしまってる・・・

補器バッテリーならさほど拘る必要もないだろうけどドライバッテリーが最強。その中でもオプティマが最強らしい。
若干ターミナルの位置が中央寄りになってるようでマイナス側のケーブルがギリギリだった。
ハイブリッドの補器バッテリーはトランクにあるみたいだけど400Rはエンジンルーム内。

タイヤはFK520L
これなかなかいい。

書込番号:25484745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2023/10/31 16:01(1年以上前)

>XJSさん
おー、情報ありがとうございます。
そう、ハイブリッドはトランクのとこにあるみたいなんでバッテリー持ち込んで変えてもらおうかなと。
今の所なんの不具合もないですが、もし長く乗るか〜となった時用に把握だけはしときたいなと。

タイヤは現状純正のランフラですが、これも次の車検まで行くなら変えるのでどうするかなと。
インフィニティ版の時はデシベルに変えましたが、今度こそレグノにするかもしれません。
(それでも純正ダンロップランフラより全然安いんですよねー)

書込番号:25486138

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2023/10/31 18:11(1年以上前)

レグノはウェットグリップがbなのがイマイチかな。安全面で。この車のキャラにも合わないような気も。

デシベルはウェットグリップはaですね。
デザインが歴代、結構角張ってる感じですよね。

私はショルダーが張り出し気味で角は丸いのが好み。

書込番号:25486247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2023/10/31 21:44(1年以上前)

>XJSさん
デシベルはウェット性能が高いとは言われてましたね。
個人的には通常時の静穏性重視なのでデシベルよりはレグノかなと思ってたんですが、
こればっかりは試してみないとですね。

書込番号:25486507

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2023/10/31 22:01(1年以上前)

差が分かるほど違いがあるとは思えないっすね。相当遮音の悪い車なら分かるかもしれないけど。

結局、路面が悪けりゃどんなタイヤでもうるさいし、滑らかな路面なら大抵のタイヤで静かだし。
そもそも静粛性はレグノとかでも摩耗が進めば普通の新品タイヤにも負けちゃうし。
摩耗したタイヤからならどんなタイヤに変えても静か。
摩耗したタイヤからレグノに替えたらさも静かと思うでしょう。履き替える前からその期待が強いだろうし。

それよりビューロでしたっけ?ウレタン貼り付けてるやつ、あれの方がポコポコ、コンコンといった空洞共鳴音は少ないんじゃないかな、はいたことないんでわかりませんけど。
空洞共鳴音は滑らかな路面ほど継ぎ目で鳴るのが目立つ。

書込番号:25486522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2023/11/06 20:28(1年以上前)

>XJSさん
ビューロですか。ちょっと調べましたが面白そうですねこれ。

書込番号:25494420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

ネットを見ていて、次の説明を見ました:
V37型スカイラインのターボ車にダイムラー製のエンジンを搭載する事で、日産はコストを削減に成功しました。

えー? スカイラインにベンツのエンジンが使われているモデルが有るのだ。
欲しくなってきた。
この車種は何でしょうか?
もしかして400R?
どなたかご存知ですか?

書込番号:25371363

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/05 06:38(1年以上前)

検索サイトで『v37 メルセデス』

書込番号:25371364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2023/08/05 06:45(1年以上前)

orangeさん

下記のWikipediaの説明のようにエンジン形式274930(274A)型の 2.0L 直4のターボモデルです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%80%E3%83%B3_V37

書込番号:25371370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2023/08/05 07:44(1年以上前)

V37の初期の頃に搭載されて廃止されてます 昨夜たまたま このカタログ見ていた

書込番号:25371417

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2023/08/05 07:53(1年以上前)

orangeさん

因みにV37スカイラインの2.0Lターボは本気で買おうかと考えた車で、試乗もしました。

しかし、実際に買ったのはスバルの2.0Lターボでした。

書込番号:25371431

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/08/05 08:06(1年以上前)

>orangeさん

DOHC 直列4気筒ターボだってさ。

スカイラインは、6気筒だと思います!!

過去には、4気筒モデルもあったけど。
まあ、R30のRSも4気筒だね。

書込番号:25371447

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/08/05 08:16(1年以上前)

>orangeさん
初期モデルでしたね。
ベンツのエンジンを搭載してコスト削減の狙いでしたが、販売はいまいちでした。
日産のエンジンをメルセデスベンツに乗せて発売した方が経営的には成功したかもしれませんね。

今は開発中の三代目 e - POWER をどの車種かは不明ですが、新しく搭載して発売することが一番経営的に成功すると思います。

書込番号:25371466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2023/08/05 14:11(1年以上前)

日産のスカイラインが欲しいのにエンジンがメルセデス製って残念感がありますね

書込番号:25371799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/08/05 15:52(1年以上前)

ワシ的には中川良一氏設計の系譜のエンジンだったらロマンを感じるなぁ。
まだ思想的に息づいているのかなぁ。

書込番号:25371895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/05 22:44(1年以上前)

>日産のエンジンをメルセデスベンツに乗せて発売した方が経営的には成功したかもしれませんね。


ボディーとシートと足回りだけメルセデスで、その他、エンジン、電装品等一式国産だったら、走りと高信頼性の素晴らしい車になりそう。

書込番号:25372378

ナイスクチコミ!10


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/08/08 17:44(1年以上前)

なるほど、過去には色々あったのですね。
確かにベンツ製のエンジンと言っても魔法ではないですからねー。
今では、むしろスカイラインのエンジンの方が良いのかも。
やはりスカイラインのガソリンターボが良いなと思い始めました。
次の車検時に買い替えですから、あと1年じっくりと見歩きます。

それと、次期スカイラインはePowerというのか、エンジンで発電してモーターで動く方式は出ますかね。
これなら充電しなくても良いので魅力的です。

書込番号:25375693

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2023/08/08 18:30(1年以上前)

orangeさん

今はセダン受難時代でスカイラインは日産で唯一のセダンとなってしまいましたね。

トヨタやホンダ等の他のメーカーも同じような感じで、セダン党の私としても悲しい限りです。

そのような中でスカイラインは下記の情報によるとフルモデルチェンジするとの事ですから一安心ですね。

https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/a987fdccbfb119a4583e4aa39cbd05c7f86cf7ff/

書込番号:25375741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/08/09 05:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
法人需要はありそうですね。
ただ個人の購入者の平均年齢は65歳です。
もう少し、小型化したほうが燃費も良いかも。
epowerで発売するならいいけど、パトロール日本名サファリがベースなので過剰スペック。

書込番号:25376306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/08/09 08:12(1年以上前)

グローバルな視線がない方々には、理解しずらいでしょうが、日産北米テネシー州デカード工場製型式274Aでした。
日本からの自動車輸出船の帰りにアメリカからエンジンを載せて座間工場で生産してました。 
一部間違った情報もありますが、YV37のAT7速ミッションはジェトコ製です。

https://clicccar.com/2014/06/30/260239/

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-8b8515ab453d945ea5ed719447930f52-140627-02-j

メルセデスCクラスは、1.6Lマイルドハイブリッドエンジンに仕様変更になったので、すでにデカード工場での生産も打ち切り、
現在は2L車両もハイブリッドも販売していません。
https://www.youtube.com/watch?v=FLnTB5mrx04&t=3s

2.0、ハイブリッド 0−100km/h
https://www.youtube.com/watch?v=9cDduK2FBxw

400R 0−100km/h
https://www.youtube.com/watch?v=qb8duv-06Ds


当時のゴーンの方針でしたが、ゴーンともに消えました。
https://www.nissan-global.com/JP/DOCUMENT/PDF/IREVENT/PRESEN/2013/131205_presentation.pdf

グローバル視線で今後の日産を見ると、日本市場は2割ほど。
北米=>ヨーロッパ=>中国=>南アジア=>日本
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-bd81b337f84531d64cb35f5c180a8236-230728-01-j

戦略もグローバル指向。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-9892068d60092fbe00826bd9202ae967-230227-00-j

21年時の長期ビジョン発表
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-0f1f4ed24f506b7f8039127912028dad-211129-00-j


時期スカイライン予想のライターは、可変圧縮エンジンは、腰高なのでセダンには向いていませんし、エンジン音も独特で
変なのを知らないのかもね。
たぶん、2年前からアジアで販売していたタイ生産のキックスを日本新発売と言って記者会見していた朝子副社長の事なので、
 そのまま北米販売のQXをスカイラインクロスオーバー日本新発売として出すのかもしれませんね?。

インフィニティは、トヨタの上位レクサスブランドのような、日産の上位北米ブランドでしたが、
 現在のインフィニティのラインナップは、SUVメインでコンセプトも戦略もない状態なのでね。
https://www.infinitiusa.com/

書込番号:25376436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/10/17 08:20(1年以上前)

いまさらですが、ジェトコの技報を読んでたら、Q50,Q60のATについて載っていたので、UPしておきます。

メルセデスの7Gtronicだとかいてるカーライターもいたので正確な情報をUPしておきます。

https://www.jatco.co.jp/wp-jatco/wp-content/themes/JATCO/assets/document/review/16/JTR16.pdf


インフィニティUSAのサイトからQ60がメインページ落ちしましたね。アトランタとかの都会ではまだまだインフィニティセダン
が走ってますがSUV押しはGMなど競合も多いのに大丈夫?って思ってしまいますね。

書込番号:25466890

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/12/01 05:24(1年以上前)

次期スカイラインの予想が出ています:e-Powerですね。
  https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/a987fdccbfb119a4583e4aa39cbd05c7f86cf7ff/

アメリカからの逆輸入なので、車体も大型化する。
これならゴルフバッグも4個入るかな?
様子を見ています。

書込番号:25527901

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2024/03/25 01:03(1年以上前)

しかし、みんなEーPOWERを含めてハイブリッドになってゆくね。
V6ツインターボでガーンと回すなんて、もうダメなのかしら?
  オレはこちらの方が好きなんです。古いのかなー。
来年のスカイラインでは400Rはなくなるのかしら?
困っちゃうなー。

書込番号:25673622

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:29〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,460物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング