日産 フェアレディZ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > フェアレディZ

フェアレディZ のクチコミ掲示板

(2508件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フェアレディZ 2022年モデル 463件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 2008年モデル 33件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 2002年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1989年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1983年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1978年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1969年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ(モデル指定なし) 2012件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フェアレディZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フェアレディZを新規書き込みフェアレディZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Z34の慣らし運転方法

2010/04/08 20:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

スレ主 kbmusicさん
クチコミ投稿数:33件

近々にZ34が納車される予定です。ミッションはオートマチック仕様です。お尋ねします。慣らし運転の方法に関していろいろな俗説があります。そこで、理論でなく実経験でベストな結果を引き出されたと確信されている方に、その間のオイル交換の頻度、回転数、「慣らし」完了となるまでの走行距離数など、オートマチック車に限っての慣らし運転方法、そして慣らし期間中のミッション、デフの慣らし(?)とオイル交換のあり方等細かくご教示頂きたくよろしくお願い致します。エンジンオイルの一成分である「添加剤」がエンジン内に行き渡るまで3,000−5,000キロまではオイル交換は控えた方が賢明という説も聞いています。よろしくご助言お願い致します。

書込番号:11206159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/04/08 20:36(1年以上前)

納車時からレッドゾーン近辺を常用として使うのですか?
基本3000回転以下でしょ。
法定速度で走る。
あなたが車になれるまでが慣らし運転の期間。
慣れないならその車は捨てるまで慣らし運転って事になりますけど。

今時の車はエンジン等をならさないといけないぐらい工作精度が低いことはありませんよ。

一部車両で慣らし運転を推奨している車両も有りますがその場合はディーラーから指示が出ます。
指示が出ないなら全開走行を避け普通に運転するだけで良いです。

書込番号:11206201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度4

2010/04/08 21:18(1年以上前)

自分はならし運転しないですね。
最初から全開で走りたいですし!

今の車は慣らしはいらないと聞いてます。
実際に今のZ34バーニスも購入から半年経ちますが、ほとんど慣らしはやってないです。
Z34の前の100系チェイサーツアラーV、180SXも慣らしはしなかったです。(すべて新車購入)
もちろんMT車です。
チェイサーは7年乗ってても快調でしたよ。(10万km超)

ですが、オイル交換は気をつかってました。
一番最初(1ヶ月点検)では500km以内で交換。
2回目(6ヶ月点検)では3000km以内で交換。
その後は3000kmごと。
オイルは中の上位のオイル。
お金があれば良いオイルを!!!

ミッション&デフオイルその他は最初は10000kmで交換。
その後は15000km又は車検ごと。

それで今まで壊れた事は無いですよ!

自分の中での一番良いサイクルだと勝手に決めつけてます。


慣らし運転は、あくまでも車に慣れる事と自分では解釈してますので参考程度にしてください。

ATオイルはMTよりも交換サイクルを短くした方が良いと思います。

書込番号:11206434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/04/09 14:11(1年以上前)

取扱説明書はお読みになりましたか?そこに書かれていると思いますが。

書込番号:11209029

ナイスクチコミ!1


250gtさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/13 00:34(1年以上前)

「オイルは中の上位のオイル。
お金があれば良いオイルを!!!」

純正OILを適切な交換時期に交換で大丈夫ですよ。

純正OILを3000kmごとくらいがちょうどいいかもですね。

書込番号:12051827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Z34について

2010/01/29 20:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

スレ主 G&Wさん
クチコミ投稿数:3件

今月、待望のZ34(MT)が納車されたんですが、色々と悩みがあります。
一点目はドラポジ。ペダルの位置なんですが、フットレストが異様に奥まってませんか?
今までの車のように、クラッチを踏み込んだ時に軽く膝が曲がる位置に合わせると、フットレストにつま先しか届かない…
フットレストに合わせてシート調整すると、クラッチ&ブレーキペダルが近すぎて操作しづらい(;ω;)
皆さんどうしてますか?
フットレストのかさ上げができるといいんですが…

二点目はシフトアップ時の回転落ちの遅さ。
アクセル抜く→クラッチ切る
この動作を素早くやると、回転落ち遅いどころか一瞬回転が上がってしまう…
運転が下手くそになった気分です。
アクセル抜いてからツーテンポ置いてクラッチ切る位でやっと普通の回転落ちになる…
電子制御アクセルは初めてですがこんなもんですか?

長々すみませんm(__)m

書込番号:10857700

ナイスクチコミ!1


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度1

2010/01/29 22:12(1年以上前)

・・・やはり、ご認識のとおり運転が下手なのではないでしょうか。

アップテンポなシフトでは、エンジンのドロップを考慮して少し高めの回転で、ドカンと繋ぐのが基本だと思いますけど・・・クラッチは消耗しますけど、いい姿勢で加速できますよね。

書込番号:10858200

ナイスクチコミ!1


スレ主 G&Wさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/29 22:39(1年以上前)

レスありがとうございます。
運転下手と言われればそれまでですが…(笑)
今までマニュアル車しか乗ってなかったんで操作には慣れてますが、電スロは初めてなんで戸惑ってます。
全開走行時はおっしゃる通りドカンと繋いでも問題ないんですが、普通の街乗り〜中速走行でそれやるとギクシャク走行になりますよ。

回転落ちと書きましたが、正確にはアクセルOFFから実際にスロットル閉に至るまでかなりのタイムラグがあるせいで、これは何か変な制御が入ってのが原因と思っています。

ECU書き換え等で改善できるのでは?と思っていますが、実際書き換えで改善できた方いますか?

書込番号:10858366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/01/29 23:43(1年以上前)

二点目の方は、ダウンシフトブリッピングコントロール(回転数動機制御)のことではないでしょうか?
MT初心者や不慣れな者にとってはアリガタイものですが、手錬れな方々には余計なシステムなのでしょう。
エンジン特性変更のECUはありますが、変速機まで含んだ制御変更はあるのかな。
ニスモやインパルに問い合わせてはどうでしょうか?

書込番号:10858774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/30 07:27(1年以上前)

一点目は体格によるものですので、基本的にペダルにシートをあわせ、フットレストは下駄を履かせるしかないですね。

二点目は慣れるしかないです。それと街中で全開は危険です。

書込番号:10859771

ナイスクチコミ!1


スレ主 G&Wさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/30 11:16(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん
ありがとうございます。
シンクロレブコントロールの事ですか?
最初はそれが原因かと思ってOFFにしてみたんですが、変化ありませんでした。
色々調べたら、どうやら排ガスクリーン化の関係でアクセルOFF時に一気にスロットル全閉にならないように制御されてるようです。
この変な制御を無くすようにプログラムされてるROM探してみます。


カメラ大好き人間さん
ありがとうございます。
一点目←体格によるものですか…
脚の長さが変わってもフットレストとクラッチペダルの位置差は変わらないので、同じ悩みを持ってる方がいるのではと思ってました。
フットレストのゲタ履かせってどうやってやるんですかね?アルミ板の下に何かスペーサー的な物かませるとかでしょうか…

あと、もちろん街中で全開になんてしませんよ(笑)

書込番号:10860415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/01/30 12:57(1年以上前)

この変な制御を無くすようにプログラムされてるROM探してみます。

>http://www.mines-wave.com/JP/CATALOG/Z34.html#LIST

書込番号:10860764

ナイスクチコミ!1


FZ370さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/27 12:13(1年以上前)

今の日本の自動車メーカーは日本で売ることより海外で売る事に重点をおいているようで、体格の大きい外国人向けに作ってあるのでしょうね。ハンドブレーキの位置だって左ハンドル用にシフトレバーの左側になっているでしょう。
人間と車の間を電子制御が繋いでいる今の車は、色々と不自然さを感じることが多いですね?いいのか悪いのかわかりませんよ。

書込番号:11286785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冬支度

2010/01/07 22:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

スレ主 kiyo_さん
クチコミ投稿数:71件

どなたか分かる方教えていただきたいのですが・・・
z34 verST へ純正18インチのホイールは履けるのでしょうか?
スタッドレス用として検討しています。
又は、スタッドレス用として格安ホイール(18インチ)のお勧めなんて
ないでしょうか?
さすがに19インチのスタッドレスは高価すぎて
履ききれませんので・・・
宜しくお願いいたします。

書込番号:10748799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/09 14:26(1年以上前)

ロードスターの18インチなら履けるみたいですよ。

書込番号:10756344

ナイスクチコミ!0


UH-001さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/13 03:48(1年以上前)

拙者、元スターシアです、前後同じで良けりゃ中古屋で4本買うか、
バックス、ジェームス辺りの安めのでいいかと、店員探してくれますよ。


拙者Z34売ることにしました、2人乗りじゃ結局1800Kしか走らずノートばっかし、
ノーマルに戻しカーセブンに280万で売れました。
今、スカクペ交渉中です、実をとって4人乗りにします、パワーフロー、リミッターカット
移植してZELEのリアスポ装着予定です、納車は春にしますがグレードで悩んでます。

書込番号:10776609

ナイスクチコミ!0


UH-001さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/13 04:25(1年以上前)

私、元スターシアです。 純正18インチはもちろん、バックス辺りで社外の安いのでも
いいでしょう、店員いいの探してくれますよ。中古でもありますけど4本セットで同サイズ
が多いかなぁ。リア細くなるけど履けますよ。


このたび私Z34売りました、結局2人乗りじゃ1800Kしか走らずノートばっかりでした。
セブンに280万で売り、今スカクペ交渉中です、パワフロ、リミッターは移植し、ZELEの
リアスポ装着予定です、納車は春にしますけど、4人乗れりゃOKです。

書込番号:10776646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


UH-001さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/13 04:30(1年以上前)

↑表示されないので書き直したら二重書きになってしまいました、失礼しました。

書込番号:10776653

ナイスクチコミ!0


FZ370さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/27 14:28(1年以上前)

18、19インチ位になると、安物の鉄チンみたいなものはありません。 RAYSに適合したものがあったかと思います。

書込番号:11287209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

エンジンスターター取り付けについて

2009/12/13 19:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

クチコミ投稿数:39件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度5

エンジンスターターを取り付けようと思っています。
イモビの関係で取り付けれないとか?
取り付けれますか?
何処の製品が良いですか?
取り付け込みで いくら位ですか?
教えてください

書込番号:10625930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/14 04:08(1年以上前)

私は現行フィットに以下のような双方向性エンスタを付けています。
●ユピテル製VE-E55Rのサードパーティ品 
  (純正品は高価なので)
●イモビキーです
●Fパケですが取り付けにあたってはディーラーでのセキュリティキャンセルが必要
  (PCを用いてキャンセルするようですが当然セキュリティが無効となります)
●価格についてはこのスレでは答えられません
  (純正品よりは安価)
乗り込む前にエンジンをかけられるので雪降り時には特に重宝しています。

書込番号:10628399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度5

2009/12/15 23:33(1年以上前)

購入はカーショップですか

書込番号:10637510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/19 00:51(1年以上前)

回答が遅くなりすみません。
車・エンスタとも購入と取り付けは同じGSです。

書込番号:10651819

ナイスクチコミ!0


zqnhさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/28 16:10(1年以上前)

超遅レスですが・・・

自分もZ34にエンジンスターター取り付けました。
ただしMT車に取り付けたので申し訳ありませんが
ショップについては詳しいことは秘密です。

カーセキュリティ専門ショップでセキュリティを取り付け
付属のエンジンスターターを取り付けました。

セキュリティをキャンセルする必要はなく付けられました。
ただし、鍵を一個、車に埋め込まなきゃいけないようです。
そうしないと、エンジンがかからないとのことです。
その埋め込んだ鍵もエンジンをスタートとする際に
鍵に電源が流れてエンジンを始動可にするもので
普通に鍵を手に持っていない状態ではエンジンはかかりません。

家は7階ですが部屋から一階に置いてある車のエンジンもかけられ非常に便利ですよ。

価格はセキュリティと一緒につけて15万くらいです


書込番号:12127490

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Z34買いました!!

2009/11/25 11:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

新車は買えませんでしたけど、試乗車で出てた車を何とか買うことが出来ました^^
バージョンSTのブラック、ナビ付です。
今、近所の知り合いの車屋にあり、納車待ちなんですが、ちょっとだけ乗ってみたら後方視界がもの凄く悪いです><
オプションのバックモニターが付いておらずバックの時はすごく怖かったですw

そこで、バックモニターを付けようと思うのですが、純正は5,6万するとか・・・
純正以外で安いものは付けれないんでしょうか?教えてください!

書込番号:10529988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2009/11/25 19:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:21件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度3

2009/11/25 21:17(1年以上前)

ありがとうございます!
車のパーツって、なんでもあるもんなんですね^^

書込番号:10532238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/11/26 22:07(1年以上前)

あ、おれのブログだw


ちょびカメ、最近たまにカメラが曇って見えないことあるけどみんなそういうもんなんでしょうかね。
まあほとんどバックカメラの映像は見ないので問題ないのですが。

書込番号:10537657

ナイスクチコミ!2


ぷぇんさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/27 07:59(1年以上前)

私も今年2月の納車日に付けようかなと思いましたが、オートバックス店員に
『今年度登録分からは突起物扱いとなり整備不良扱いになると』
言われて2ヶ月遅いだけなのに断念しましたがもしかして問題無いのでしょうか? 対策品が出たのかな?
若しくは試乗車との事なので去年12月登録という事で問題無いのかな?

まぁ、今となってはサイドミラーでの後方視界がかなりいいので買わなくてよかったなと思ってます(笑)
やはり慣れというのが一番大きいのでしょうか

書込番号:10539550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビ、バックカメラについて

2009/11/24 21:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

クチコミ投稿数:3件

今回、Z34バージョンSの購入を考えています。ここで質問なのですが、Z34ユーザーの方で純正品以外のナビを使用している方、どのようなタイプのナビを使用していますか?やはりモニターのタイプはインダッシュタイプでしょうか?(ディーラーではインダッシュタイプを勧められました。)2DIN一体型をつけると取り付け位置の関係で画面も見にくく操作もしにくいのでしょうか?(画面を倒すとシフトノブとぶつかりそう。)オンダッシュタイプはモニターをつける場所に困りそうですし・・・。主な用途としては、バックカメラを一緒につけてバック時の安全確認が主で、週に数回ナビを使うぐらいかと考えています。個人的には性能面,価格面から楽ナビliteのようなメモリーナビが最良なのですが、2DIN一体型しかなさそうなので・・・。実際使われている方、知識をお持ちの方、知識の無い私に何か助言をいただければ幸いです。どうか宜しくお願い致します。

書込番号:10526947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/11/26 21:54(1年以上前)

バージョンTですが、BOSEのデッキを外してその部分にカロッツェリアのサイバーナビ、1DIN+1DINのやつと、バックカメラを付けてます。

モニターの出し入れの時にシフトノブに当たることもなく、まったく問題なく使えてます。

ただ、ナビのHDDの出し入れはシフトがパーキングに入っている状態だと当たって出し入れできず、ドライブに入れてから出し入れする必要があります。タイプSのようなのでこれは関係ない話ですが。

書込番号:10537575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/27 13:07(1年以上前)

情報有難うございます。やはりインダッシュタイプが最良なんでしょうか。問題なく使えているとのこと、参考になりました。ただ私ごとですが、インダッシュタイプは値段が高いものが多く資金確保まで時間がかかりそうです・・・。話は変わってしまうのですが、安全確認のため、バックカメラとカメラの為のモニターをつける。ということをしている方はいらっしゃるのでしょうか?もしいましたら、どのような製品をつけていますか?何か情報があれば教えていただければ幸いです。お願い致します。

書込番号:10540392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/11/27 15:20(1年以上前)

これなんかどうでしょう。
http://www.naviokun.com/text/technique.text/s_moni.html

私はカメラ部はこのちょびカメで、モニター部はナビの画面で使ってます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/473621/blog/12604039/

書込番号:10540782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/28 23:31(1年以上前)

あれくださいさん、情報有難うございます。すごく良さそうな商品ですね。自分もつけたいな〜と思いホームページを詳しく見ていると、何と私の家は中国地方で出張エリア外ということが判明。(ナビ男くん、もうひとつ西の県に出張してもらえませんか。)なかなか思い通りになりませんね。これからも色々教えてください。お願いいたします。

書込番号:10548769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フェアレディZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フェアレディZを新規書き込みフェアレディZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フェアレディZ
日産

フェアレディZ

新車価格:549〜930万円

中古車価格:38〜2480万円

フェアレディZをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,244物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,244物件)