日産 フェアレディZ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > フェアレディZ

フェアレディZ のクチコミ掲示板

(2508件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フェアレディZ 2022年モデル 463件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 2008年モデル 33件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 2002年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1989年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1983年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1978年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1969年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ(モデル指定なし) 2012件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フェアレディZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フェアレディZを新規書き込みフェアレディZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

フューエルポンプの作動音

2005/04/10 00:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

スレ主 nadareさん
クチコミ投稿数:2件

先日、Zが納車されました。すご〜く、気になる点があります。それはフューエルポンプの作動音が異常に大きい事です。車内でも十分確認出来る程『ジーー』って音がします。ディーラーで新品と交換してもらいましたが同様の音がしています。Zは取扱販売店ではないブルーステージで購入したため、メカニックの方も『確かに異常に音が大きいですよね…。分からないので確認します』との事でした。こういう仕様なのでしょうか?

書込番号:4154276

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/04/12 13:03(1年以上前)

Z33初期型のバージョンTに乗ってますが特に気になるような音、してないと思うけど。気にしてないからわかんないだけかもしんないけど・・・

書込番号:4160125

ナイスクチコミ!0


スレ主 nadareさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/21 19:12(1年以上前)

気にし過ぎなんですかね?この作動音で普通かもしれないので、気にしないようにしてみます。

書込番号:4181713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2005/04/25 11:30(1年以上前)

昨日、オレンジ色に光るキーリングの取り付けをやってた時に気づいたのですが
確かにエンジンがかかってない状態でキーがONの位置にあると
なにやら音が聞こえました。

と言うことで そういうもんだと言う事で・・・。

書込番号:4190630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/04/19 10:13(1年以上前)

Z33型2006年型(VQ35)に乗っています。2年半前の2019年に納車され、直後から質問者と同じ症状に悩まされており、ようやく対策が終わりましたので情報提供します。
対策は日産のディーラーで措置してもらいました。
フューエルポンプの音が異常に大きく聞こえる原因として、当該ポンプから出ている燃料ラインがブレーキホースとメンバーに接触しており、そこからボディにポンプの作動音が響いていたとの事。位置としては、フューエルポンプからすぐの場所のようです(燃料タンクは下さず施工できる場所)。接触箇所にインシュレーター(私の場合はゴム様のテープとの事でした)を巻き、さらに動かないように固定し直ししたとの事です。燃料ラインを手で触ると音が消える、また触ると上下にぐらぐら揺れる(固定器具が劣化していたような感じではないとの事)。上記のほかにこれまで、フューエルポンプとフューエルダンパーをそれぞれ交換しています。ちなみに作業自体は無料で施工していただき、現在様子見状態ですが、まったく音がしなくなりました。

書込番号:24089354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

新型のフロントキャリパー

2020/09/16 21:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

クチコミ投稿数:53件

写真見たとき、ZがFFになったかと思いました。

書込番号:23667157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/16 21:58(1年以上前)

なんで キャリパーが FFなの
どんな法則なんです?

書込番号:23667311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/09/16 22:14(1年以上前)

>F2.8以上が好きさん

知らない人に怖いものなし。

どういう発想ですか?

書込番号:23667350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KKK 666さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/16 22:43(1年以上前)

どういうことだってばよ?

書込番号:23667423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2020/09/16 23:07(1年以上前)

>F2.8以上が好きさん
フェアレディがFFになったら、Zでなく、フェアレディA(エース)と名前を変えれば!

スポーツカーは、AWDなることはあっても、FFになることはありえないですが。

書込番号:23667474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2020/09/16 23:24(1年以上前)

>スポーツカーは、AWDなることはあっても、FFになることはありえないですが。

これもどうゆう事?
FFでもスポーツしている車種はありますけど。
メガーヌRSとかType-Rなど。MINIとかアバルトなど沢山あるね。

新Zの第一印象はアメ車になったかと思った。カミナリZの再来。

書込番号:23667520

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/16 23:37(1年以上前)

ご存知
シビックTypeR
ルノーメーガーヌRS トロフィーR
とか何でしょね。レーシングカー?

あっちゃ困る車なのでしょうね。
無い事にしょう。

書込番号:23667543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2020/09/16 23:40(1年以上前)

フロントキャリパーの取り付け位置の事ですよね?

新型フェアレディZのプロトタイプのブレーキキャリパーはFF大衆車のように前側に付いてますね。

ただ、現行のZ34を含む日産のFR車(NV350キャラバン以外)は4駆のGT-Rも含めてフロントキャリパーの位置は前側です。



書込番号:23667550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2020/09/17 01:07(1年以上前)

>Che Guevaraさん

すいません。私の定義です。

書込番号:23667683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2020/09/17 01:33(1年以上前)

Z34の存在感があまりに希薄だったので新型には期待してます

フロントを意図的にシンプルにしてるってことは…
Gノーズ用意してそうですね(笑)

書込番号:23667709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/17 08:56(1年以上前)

>すいません。私の定義です。

何となくわかるう。
ニュルを何秒で走ろうが、FFはスポーツカーとは呼びたく無い。
ついでに言えば4ドア車も。
どんなにチューンしてても、出自に実用車が見え隠れしてる様なクルマはスポーツカーとは呼びたく無い。
「ドライバーシートの後ろはすぐリアタイヤ。これがスポーツカーの美学」みたいな。

書込番号:23667997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/17 09:03(1年以上前)

>フロントを意図的にシンプルにしてるってことは…
Gノーズ用意してそうですね(笑)

どうだろう?
日本人はGノーズ好きだけど、アメリカ人は
スカッと切り落としたノーズの方が好き。
追い越し車線走っても口がデカい方が目立つ。

書込番号:23668011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2020/09/17 09:30(1年以上前)

>横道坊主さん

残念ながらよろしくメカドックの頃は確かにGノーズが圧倒的人気だったが
湾岸ミッドナイトが流行ってからは
ノーマルノーズが大多数派なんだよ

日本では

書込番号:23668050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/09/17 13:45(1年以上前)

FFがスポーツカーじゃないかはともかくとして、FFは赤ちゃんのハイハイのイメージ。FRのように後ろ足で押し出すほうが自然なイメージ。まぁ、ハイハイも実は後ろ足も使ってるから4WDと言えるのだろうか?

乗り物として、後ろから押し出す方が理解しやすいので楽しい。

書込番号:23668456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/18 08:47(1年以上前)

>シビックTypeR
ルノーメーガーヌRS トロフィーR
とか何でしょね。レーシングカー?

全てのエアロパーツを外して、スポーツカーに見えるか?
コレが重要。
スポーツカーって何かを足してなるもんじゃ無い。
初めっからスポーツカーとして作られたものを指すと思う。

書込番号:23669979

ナイスクチコミ!3


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/18 18:34(1年以上前)

>「ドライバーシートの後ろはすぐリアタイヤ。これがスポーツカーの美学」みたいな。

4座も認めないならほとんど乗る車無いな

書込番号:23670993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2020/10/12 18:16(1年以上前)

マジ卍な話、FFは足を使わないハイハイだからね
足を使わない匍匐前進とおなじ、
スポーツというより陸軍の訓練なんだよね
匍匐前進っていう競技ないじゃん

書込番号:23721798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2020/10/12 18:25(1年以上前)

>足を使わないハイハイだからね

つうか足使わないのはずりばいという名称があるで♪

つまりFFはずりばいやな( ´∀` )

書込番号:23721806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ172

返信33

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > フェアレディZ

クチコミ投稿数:490件

今流行りのダウンサイジングで開き直れ!

価格も思いっきり下げてスープラに対抗してみろよ

ゴーンが壊した日産最後の愚作で開き直れば明日がある

書込番号:22727124

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/11 01:56(1年以上前)

今でも十分安いじゃん?

書込番号:22727174

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/11 05:22(1年以上前)

どうせ買うなら、BMW製のスープラより、俺ならBMWを買うと思うけど。

そんなにいいクルマ?スープラ?

書込番号:22727244

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/11 05:43(1年以上前)

>青ぃ薔薇さん
日産で直4 ターボ2リッターエンジンといえばシルビアしか想像できないです。
Zに積むよりもシルビア復活の方がワクワク感があります。

書込番号:22727249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:46件

2019/06/11 06:12(1年以上前)

日産の人にとって、ZはZなんだと思います。なのでダウンサイジングはないかなぁと。ゴーンさんもZに惚れていた人の1人なのでZだけは好きに作らせてもらえたと思いますよ。

書込番号:22727271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/11 06:15(1年以上前)

>価格も思いっきり下げてスープラに対抗してみろよ

スープラの方が価格は高く設定してあるのは知っていますか?
一番安いのも高いのもZの方が安いよね?
200万円台からって事?

まぁZは32で終わった(スカGは34で)と思っているから、ダウンサイジングして原点回帰した方が良いと思うが
そんな車種が多過ぎるから、今の日産にそんな体力があるとは思えない。

書込番号:22727273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/06/11 06:49(1年以上前)

青ぃ薔薇さん

確かにエンジンが3.7Lだけでは購入の対象にはなりづらいのは事実です。

スカイラインに搭載している直4の2LターボをZにも搭載という考え方もありかもしれませんね。

書込番号:22727304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/11 06:49(1年以上前)

つか、Zの主戦場はアメリカじゃん?

あちらでは日本より存在感あるんじゃね?

書込番号:22727305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/06/11 09:24(1年以上前)

どうせならインフィニティQ60搭載の3Lツインターボ400馬力越えで、対抗してもらいたいところです。

書込番号:22727513

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:490件

2019/06/11 09:29(1年以上前)

甘いな!
せっかくのプラットホームがあるんだ
スープラより安いなんて北京原人でも知ってる話
ちょっと安いくらいじゃだめ!すごく安くしなくちゃww

シルビア?じゃ新車買えば良いじゃ
現状買えないんだよ

残り物で料理をするのも今の日産のお仕事だよ

書込番号:22727520

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2019/06/11 10:05(1年以上前)

直4ターボ2リッターエンジンを積んだらシルビアで出すよ
国内ならこっちの名前の方が売れる

書込番号:22727573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/11 12:00(1年以上前)


直4ターボということはベンツのエンジンを使ってということでしょうかね?
日産もベンツと協業でZを作ってみるというのもいいのでは?

あ、アルピーヌの日産版でもいいかも。

書込番号:22727761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/11 12:41(1年以上前)

>青ぃ薔薇さん
エンジンは、そこそこでいいので、リトラクタブルライトのスポーツカーを出してほしいです。値段安めで4人乗りで。

書込番号:22727853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/11 13:50(1年以上前)

過去の人のゴーン氏の忘れ形見か、、

新型スープラの様に直列4気筒載せたら日産はポリシー無いのか、と言われるでしょうね
(いくらダウンサイズが流行りでも)

アメリカ市場での存在感はスープラより上だから4気筒用意出来ても日本市場だけでしょう

日産はコストダウンするにしてもV6 NAにして欲しいですね

その方が価値も上がる(スープラ4気筒よりも)

書込番号:22728010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/11 15:30(1年以上前)

軽自動車価格にしないと駄目って話か底辺は大変だな(笑)

書込番号:22728171

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/06/11 17:04(1年以上前)

あくまでも、個人的なイメージですが(^^;

直4、2リッターターボはスカイライン

Zは、V6ターボのイメージ

シルビアは、1.8のイメージ

スポーツカーが売れる時代じゃないような気もするし、Zに直4積んだら、もうZではないような(^^;

書込番号:22728313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2019/06/11 17:58(1年以上前)

ゴーンの愚作は、リーフやeパワーなどの、安いだけの車。
ZやGTRまで、愚作にするのはやめて欲しいです。

書込番号:22728417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/11 18:17(1年以上前)

>俺ならBMWを買うと思うけど。

BMWでは華のあるクーペは作れない。
基本セダンメーカーですから。
唯一の例外が6シリーズ。

書込番号:22728455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/11 20:06(1年以上前)

4気筒載せるならデザイン変えてシルビア名義でリリースしないと

間違ってもスープラ名義で4気筒をリリース(日本のみですが)する様な企画をするべきでは無い

少なくとも日産は自力でスポーツカー設計する技術は有る訳だし

商売優先でODM依頼するトヨタと違って工夫でコストダウンしながら日産は車を作れるハズですから

日産へのテコ入れをサボりぎみになったゴーン体制も無くなったのにルノーの強権行使がなされると日産の未来は期待薄

FCAとルノーが合併して日産への影響力が下がるかと思ったら日産ルノーともに蹴ってしまう始末

今日にはルノーが日産の提案を棄却する行動起こしたとの事で、日産の独自性も風前灯火

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6B4PP7M6BULFA013.html

日産はFCAとルノー合併を賛成するべきだった

書込番号:22728683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2019/06/11 20:54(1年以上前)

直6 3L NA 6連スロットル ステンタコ 
ボディは思いっきりシェイプアップ
240ZG風

なら買う。

書込番号:22728808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/06/12 22:32(1年以上前)

>どうせ買うなら、BMW製のスープラより、俺ならBMWを買うと思うけど。

車をイメージで買う(選ぶ)タイプ。
トヨタマークよりBMWの方が見栄晴れると思っているんでしょう。
乗り比べて買うべき。

書込番号:22731193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

社長交代劇

2020/01/25 18:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

クチコミ投稿数:1594件

交代はいいんですけど、右のグリーンS30にどんな意味があるのでしょうね?


Z34なら分かるけど、そこまで未練があるなら作ればいいのに
下手に35だすならS30売る方が売れたりして

書込番号:23190429

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2020/01/25 18:26(1年以上前)

んc36改さん

S30は日産の原点に近いスポーツカーで、海外でも大ヒットしたモデルです。

このS30を隣に出すという事は、原点に返って日産を立て直すという決意表明では?

書込番号:23190444

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/25 18:34(1年以上前)

S30型がフェアレディZの原点にして頂点だから。でもZ34も良いですよ。乗った事もない奴が評論家の記事見て悪評をバラまくんです。
ああ、もちろん乗っていますよ!

書込番号:23190464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1594件

2020/01/25 18:35(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早々返信ありがとうございます。

気になるのは会社でスローガンとか出来てない事掲げてるね(20時消灯とか)
スローガンみればその会社の体質が理解できる。

出来てればそもそもスローガンに掲げないし(笑)


ストレート6もトヨタに先こされたし、無駄にS30とかやめてほしいね。

書込番号:23190465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2020/01/25 19:51(1年以上前)

社長が変わっても、何ら変わらないと思いますよ。

宣伝にはなりますが、少なくとも役員や会社を経営し運営する側の交代も必要でしょう。
後は、ルノーから自社株を買い戻す位のチカラも必要でしょう。

S30Zは、縋る物がそれしか無いから。
過去の栄光や名車と呼ばれるクルマを多数造ったのは認めますが、現在にそれを生かせていない。
車種の統廃合を繰り返し、確実に売れる車種のみ注力。後継モデルであるZ34は10年も放置。

私には、交代劇は茶番劇見えます。

書込番号:23190622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:155件

2020/01/25 19:56(1年以上前)

去年一年間で 三菱と日産で 2兆円以上株価が下がっているようですね

株主代表訴訟でコーンさんをはじめ 経営陣に訴訟を起こすかもしれないですね

書込番号:23190637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1594件

2020/02/20 17:20(1年以上前)

>つぼろじんさん
えらい事になりましたね。11年ぶりの赤字ですか。

昔のラインナップに戻してほしいけど時すでに遅しか。


今でもだれがS30置いたか気になる。経営陣にそんな気持ちが少しでもあれば日産は再生出来たかも試練。

書込番号:23242345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/23 19:31(1年以上前)

>んc36改さん
Z35はZ30の面影のあるデザインになるという噂です。

書込番号:23247980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件

2020/02/24 02:05(1年以上前)

それは楽しみだな。

書込番号:23248714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/24 14:06(1年以上前)

現行Z34でもルーフのラインがZ30っぽいですね。

書込番号:23249584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件

2020/02/25 15:01(1年以上前)

>近所迷惑2号さん
私は特にリアを昔に戻してほしいな。空気抵抗とか関係ない。Z31マイナー前までのデザインが好きです。

35のツルンとしたお尻がいや。スカイラインCM含めて昔に戻してほしい。

書込番号:23251454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件

2020/02/29 11:41(1年以上前)

そういや コロナ トヨタ販売してましたね。連れがコロG乗ってました。懐かしいな〜

今販売してたら風評被害出てたかもね。

言うか日本でもえらい事起こりそう、すでに中国で補修部品未定になってます。いつ来るかわからないのに決済しました。
中国生産工場も止まってるみたいだし(復旧未定)、いずれ騒ぎますね。 消費税あがって消費が落ち込んでる現状気が付いてないだけ。

書込番号:23258114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Z34 verST のインチダウンについて

2019/12/05 22:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

クチコミ投稿数:2件

現状19インチの純正タイヤ・ホイール フロント245/40R19  リア275/35R19 ですが、

冬タイヤ購入にあわせて ホイールは純正のベースモデル?verT?の F:8Jx18+43 R:9Jx18+15
フロント225/50R18 リア245/45R18 へ変更予定です。

上記変更に伴い、キャリパー等への干渉など問題はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23089643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/12/06 05:35(1年以上前)

純正ベースに戻すのだから、干渉など心配あるはずないと思いますが
キャリパーを大型のものに交換しているとか??

書込番号:23089931

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/06 07:54(1年以上前)

基準車とSTではホイールのインセントが違うのが異なるので同一サイズが望ましいですね。私は冬道は攻めないのでそのまんまですが!
取説233ページ参照
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/Z/1907/manual_t00um6gj1a.pdf

187ページにも指定サイズ以外絶対不可と記載があります。取り付けは自己責任になるみたいですよ。

書込番号:23090049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/12/07 04:46(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
verSTとベースモデルではキャリパーが異なります。

>JTB48さん
やはり19インチが望ましいですかね
財布事情によりインチダウンを考えていたのですが

書込番号:23092001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアホイールハウスについて

2018/10/20 00:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ 2008年モデル

スレ主 nene420さん
クチコミ投稿数:11件

フェアレディZ(Z34)のリアホイールハウスついて
ホイールハウス内が起毛素材になっていますが、洗車の際の注意点があれば教えて下さい。
洗車ブラシでゴシゴシ洗いはダメとか、タイヤクリーナー(起毛素材じゃないクルマの時はこれでやってました)は使用しちゃダメとか、高圧洗浄するのが良いとか、思い付くのはこのくらいかな。
汚れなどか付きやすかっり、落ちにくかったりしませんか?

書込番号:22194209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 フェアレディZ 2008年モデルのオーナーフェアレディZ 2008年モデルの満足度5

2018/10/20 08:16(1年以上前)

ブラシで擦ると毛羽立ちそうなので洗車時には高圧洗浄しかやってないですね。それほど汚れがつく事もないです。どちらかというとサイドステップの下回りにピッチが付きやすい事でしょうか。走ってナンボのクルマですのでフロントバンパーなんかレースカーみたいになっちゃってます(爆)。

書込番号:22194619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/10/20 12:09(1年以上前)

車種は違いますが、私の愛車も同じような起毛素材です。
それほど汚れ付かないです。
付いても洗車ガンで簡単に綺麗になりますよ。

書込番号:22195014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nene420さん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/20 19:45(1年以上前)

JTB48さん、サントリーニさん
返信ありがとうございます。
起毛素材でも汚れは付きにくいんですね。
防水仕様になっているからなんですか?

書込番号:22195866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nene420さん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/25 20:25(1年以上前)

メーカーに問い合わせしました。回答内容を転記します。
リヤインナーフェンダーの素材とお手入れについてですが、素材はPET不織物となります。この素材はタイヤから跳ね上がった泥水等が車体に当たっても直接的なダメージを受けない構造になっています。撥水性もあるため、通常の使用での耐久性は問題ありません。
お手入れもPPやPETと同様、水洗いや洗剤を使用して頂いて問題御座いません。

書込番号:22207117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フェアレディZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フェアレディZを新規書き込みフェアレディZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フェアレディZ
日産

フェアレディZ

新車価格:549〜930万円

中古車価格:38〜2480万円

フェアレディZをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,240物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング