フェアレディZの新車
新車価格: 549〜930 万円 2022年8月31日発売
中古車価格: 38〜2480 万円 (1,241物件) フェアレディZの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フェアレディZ 2022年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 2008年モデル | 33件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 2002年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1989年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1983年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1978年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1969年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ(モデル指定なし) | 2015件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2021年12月24日 11:07 |
![]() |
28 | 29 | 2021年9月2日 18:30 |
![]() |
70 | 20 | 2021年8月27日 21:09 |
![]() |
27 | 17 | 2021年9月2日 08:55 |
![]() |
250 | 127 | 2021年4月2日 05:00 |
![]() |
80 | 27 | 2020年9月16日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



大排気量だと需要がほぼ無いんでしょうね。
ロードスターの他、プジョーの206や207のCCは見ますから…
今の日産にそれだけの体力があるかは疑問です。
書込番号:24507746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ロードスターはおろかクローズドボディも前評判ほど売れないと思いますよ。Z34に乗ってますが乗り換えるほど魅力は無いです。
ご指摘のロードスターも十台未満しか見た事が無いです。
書込番号:24507889
1点

Z34よりはかっこいいと思う。
いずれにしても、Zにカリスマ性があったのは32までだと思う。
書込番号:24509041
2点



写真1のように、Cピラーがルーフラインの途中から切れっています。何か車が前後で具付いているように見えます。
外車を見ると、写真3、4のように皆そのままラインを延ばして、車の一体感を強調しています。
写真2を編集して、刀を繋いで見ました。
個人的に繋いだ方が好き、日本仕様ではここを改善してくれないかな。
書込番号:24314204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


打倒トヨタで村正の刻印が入っていたら怖いですね。
書込番号:24314762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いいなこれ。電動化を見据えて最期のモデル?
欲しいな。でも1台持ちでは仮眠ができなとな。
(Sの酸っぱいブドウ編4か5)
書込番号:24314768
0点

村正よりも村雨丸の方が…
書込番号:24314779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピード最高さん
そうなの よく見てなかった 何でルーフが切れているのかな・・・ 確かに変
書込番号:24315169
1点

素材はなんだろう?アルミ?樹脂?
このパーツが、Tバールーフ用と兼用してるってことはないのかな?
書込番号:24315195
0点

>写画楽さん
ちょっと押しますね!
写真はZ34です。飛行機のエコノミーより席を倒せますよ。
V6 3.0、ツインターボ、400psオーバー、6MT、サイドブレーキレバー、どれひとつもすごく心に響くワードですね。
最後のチャンス!
書込番号:24315422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは、
画像をわざわざありがとうございました。
なかなかですね〜、隙の無い車。
思ってたより倒せますね。酸っぱいブドウは撤回します。(笑
書込番号:24315484
1点

良いですね。
やっと美しいクルマが出てきた。
これでイーパワーでプロパイロットならば
イチコロですねぇ。
使い古しのV6ターボでもいいです。
美しいですから。
早く買いたい。
書込番号:24315623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
こんばんは、
私は今度の400RのZは日本でも発売すると思いますよ。
日産の人はここまで言ったら、もう発売するよね。
https://youtu.be/fO5vfQBgEIQ
書込番号:24315646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピード最高さん
このあえて電子化せず、サイドブレーキもレバーなのが良いですよね。
やはり、スポーツカーはこのロングノーズショートデッキじゃないと始まらないです。
自分はロードスター好きなので数年後で良いので今回のZにもロードスター
グレードが追加されると嬉しいです。
書込番号:24315749
2点

>ねこさくらさん
こんばんは。
ロードスターもいいですね。
特に天気の良い時のドライブ最高ですね。
書込番号:24315903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこさくらさん
ロードスター出して!
書込番号:24316244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きっと出ますよ。
イーパワーのオープンカー。
世界初です。
日産大好きですからね。
世界初。
書込番号:24316971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横姿が、なんか古いイメージがします。
何とかならなかったのでしょうか?
コレが良い。
V35スカイラインからか、タイヤが4隅にあるダックスフンド見たい
なスタイルが主流になった。
4ドアはまだしも2ドアクーペまで同じレイアウトだから。ドアからリアタイヤ
までが間延びして何とも緩いボディデザインになってしまった。
書込番号:24317313
0点

もし刀がなかったら、屋根が下まで垂れ下がってる超絶ダサイデザインになってたと思う。
刀はその辺をうまい事誤魔化すためのマストアイテムなのだ?
書込番号:24317341
0点

>脱落王さん
刀はマストアイテムですね!
実に素晴らしい一振り。
しかし、途中で切れたのが惜しい、
剣の極意、一刀入魂であり、二振り要らん(笑)
書込番号:24317687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シボレー・コルベットはミッドシップになった。
フェアレディZもミッドシップになってほしい。
エンジンは高出力でなくてもいい。
書込番号:24318451
0点

Z34でその部分は厚ぼったく見えますからね。うまく誤魔化したなと思いますよ。
ところでリアクォーターウィンドウが広くなっていますが内側から除くとめっちゃ狭いですよ。おそらく34のまんまでしょう。
今日ディーラーに行く用事があるけどこいつ勧められそう?
ところで4枚目の911ターボSって??
書込番号:24320058
0点

>JTB48さん
こんばんは、レスありがとうございます。
基本レイアウトが変わらないため、車内空間はZ34と同じですね。
> ところで4枚目の911ターボSって??
特に意味がなく、その写真を借りて、ルーフからお尻まで切れなくのラインが綺麗なあと言いたかったです。
しかし、NSXもこのラインに途中から切れ目を入れていますね。
書込番号:24320407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



発表されましたが、Z35では無くZ34で
ビッグマイナーチェンジなんですね。
流用が多かった分、
ADAS関係が装備出来なかったんでしょうね。
書込番号:24296378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですよ。インテリアをじっくり見るとZ34のパーツや形状が似ている箇所がお分かりになると思います。
エンジンだって北米ではだいぶ前から使われていました。今のところカー雑誌関係のメディアがネタが出来ると喜んでますがしばらく経つとこれまでと同じです。
今の34もデビュー当時は違和感があったんですが気が付けば5年半も乗っちゃったんで新型のビッグマイナーでもあれば乗り換えます。
書込番号:24296390
4点

2025年で既存車種も義務化ですので、
ATはともかく6MTはそのタイミングで消滅するかもしれませんね。
書込番号:24296412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よしこです!さん
>「実は届け出の書類上はZ34らしいです。確かにプラットフォームそのものはFR-Lのままですが、内外装からユニットまで80%以上の部分を新規に開発しているので、実質はフルモデルチェンジなのですが・・・」(関係者談)という。
上記はwebの記事からですが、実質フルモデルチェンジです。
JTB48さんは何時も適当なことしか言わないのであてにはならないです。
>JTB48さんの書き込み
>そうですよ。インテリアをじっくり見るとZ34のパーツや形状が似ている箇所がお分かりになると思います。
エンジンだって北米ではだいぶ前から使われています
これがZ34のままと言う根拠ですか。
そんなこと言ったらR32 R33 R34 のスカイラインGT-R
はずーっとマイナーチェンジですね。
書込番号:24296490 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

もはや、発売前に不要論ですねぇ。
老人の退職金目当てが
ひしひしと伝わります。
そんな老人はすでに新型86で満足しています。
ノートもZZZも、
出すもの出すものみんな豊田に持っていかれる。
でもね私は買いますよ。
ZZZだもの。
すでに月販一桁かもね。
哀れなクルマ。
書込番号:24296504 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↑ ふわふわとしたわけのわけのわからんのが出てくるなw
さわやか?? 人は自分に足りないものを叫ぶのだなw
>でもね私は買いますよ。
本当に買うのだろうか?
不正体質の会社のアウトランダーを買うんじゃなかったの?
最初から量販を狙った車でないことがわからないの。
売れなくたっていいんだよ。
書込番号:24296595
4点

>よしこです!さん
エンブレムをNISSANではなくZに替えてくれないかなー。
書込番号:24296606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://bestcarweb.jp/newcar/210065
ここの画像の中でリアの下から覗き込んだ画像が有りますが、それを見る限り、V37スカイライン系のリアサスではなく、V36スカイライン系のリアサスですね。
現行ZやV36はスプリングとダンパーが別体でストラットタワートップ付近の負荷が少ない代わりにストローク不足になり易いタイプですが、
https://car.motor-fan.jp/tech/photo/10010017/1439573201906111138420000001
V37はダンパーとスプリングがフロント同様、同軸にレイアウトされている新型で、ストロークが確保できる代わりにストラットタワー上部に負荷が集中するため、この部分の剛性確保が必須なタイプです。
恐らくリアがハッチバックと言う事でストラットタワー上部の剛性確保が難しかったのかも知れませんね。
この画像を見て、マイナーチェンジと言う事に納得がいきました。
書込番号:24296607
6点

現行のクーペの中ではデザインがずば抜けいいので
フルモデでも全然問題なしです
そんな関係はない♪
そんな関係はない♪
ハイハイ♪
(^o^)
書込番号:24296699
4点

ま、脚フェチの私のオタク的推測として…
正直、今回のZは現行スカイラインや現行フーガと同じタイプのリアサスが採用されたフルモデルチェンジだとずっと思っていました。
その根拠はリアフェンダー上部が大きく膨らんでいる(スカイラインやフーガもサス変更時に同様にこの部分の形状が大きく変わっている)点と、ハッチバック開口部の下側の見切り線がかなり高い位置に変わった点ですね。
現行のZのトランク開口部が通常のセダン同様、荷物の積み下ろしが有利になるように結構低い所から開くのに対し、新型は剛性確保が目的だと思いますが、開口部の見切りかなり高い位置に有りますね。
ま、トランク開口部の見切り線に関しては、現行Zのリア周りの剛性に余裕が無い事を考えると、更なるハイパワーエンジンに対応する為の物とも考えられますが、普通、この部分の形状を大きく変えると言う事は車体のシャーシその物を触る事になり、今でもマイナーチェンジとは考えにくいと言うのが本音です。
書込番号:24296787
0点

すでに、日産にブランニューの新車を出す体力はない。
ノートで精一杯。
アウトランダーの顔を変えたエクストレイルですからね。
売れないクルマ作る余裕もない。
日産の今を理解していない証左。
かといってZZZがイメージリーダー足る
カリスマ性もない。
GTRがありますので。
結局、86で充分ですからね。
月販一桁の悲しいさだめ。
でもね私は買いますよ。
ZZZですからね。
納車はいつかはわかりませんが
納車の暁には軽井沢をドライブしたいな。
父の2by2で家族でドライブしたあの道をね。
父も母も楽しい顔してたな。
峠の釜飯食いたいな。
書込番号:24296801 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新型は剛性確保が目的だと思いますが、開口部の見切りかなり高い位置に有りますね。
剛性確保というよりS30の流麗なリアスタイルの再現の為では?
トランクの見切りでリアランプやガーニッシュが分断されるのを嫌って
昔のスポーツカーや高級セダンは見切りが高いのが多かった。
書込番号:24296909
3点

今回ロードスターは出ないのかな?
書込番号:24297209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>退職金太りさん
キャリーオーバーなので
私は出てくると思います。
唯一の飛び道具ですからね。
イーパワーも、あるかもしれない。
イーパワーでオープン。
これはかなりの飛び道工ですねぇ。
期待しますねえ。
書込番号:24297546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ADAS関係は、結構充実していますよ。
北米仕様のプレスリリースに記載されている安全装備面では
• Automatic Emergency Braking with Pedestrian Detection
• Blind Spot Warning
• Lane Departure Warning
• Rear Cross Traffic Alert
• Intelligent Forward Collision Warning
・オートマチックエマージェンシーブレーキ
・ブラインドスポットウォーニング
・レーンディパーチャーウォーニング
・リアクロストラフィックアラート
・インテリジェントフォワードコリジョンウォーニング
それにプラスしてインテリジェントクルーズコントロールやリアビューモニター関係も装備されているので、
自動ブレーキの義務化には対応できています。むしろ、Z34のまま新型にしたのは、衝突安全基準の面で
Z34のまま継続したのではないですかね?
書込番号:24298405
4点

GR86が正直ガッカリ仕様だったので、新型Zは頑張ったと思いますよ。
後は値段次第かな。
書込番号:24299535
3点

S130,Z31(Tバー)2シーター乗り継ぎました。
子供が出来て乗り換えましたがもう30年たつんですね。
ロードスターよりTバー似合いそう、復活すれば乗りたいな。
書込番号:24302612
0点

TバーはZ32以降ないですね。Z32は2シーターの鉄屋根仕様に乗ってました。
書込番号:24304053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型の型式設定の基準はどうなっているのですかね?
今回のZは型式変更無し。
レクサスのISも型式は継続のようです。
一方、外観がほぼ不変のホンダN−ONEは型式が変わっていますね。
国土交通省への手続き上でしょうか?
書込番号:24304539
0点

早い話、着ぐるみ変えても、中身変えてない。
型式が変わってないのはその結果でしょね。損なことで運輸省は騙されないぞ。
論より証拠。
書込番号:24310698
1点



たまたまここに辿り着き、フロントの再デザインは中々秀逸なもので、本物もこのようになればいいなあと思いました。
ほんのちょっとしたフロントの延長で、ここまで印象が変わるものですね!
日産もぜひ、プロトタイプのままではなく、もう一踏ん張りして、最終的な素晴らしいデザインを仕上げて欲しいです。
https://intensive911.com/?p=204969
書込番号:24175265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GT-Rのような庶民には手の届かない存在になるのは避けてほしいですね。
書込番号:24175276
5点

現行型のオーナーとしてはもうS30型orZ32型への懐古趣味は止めて欲しいですね。どう頑張ってもオリジナルのデザインは越えられないのですから!
書込番号:24175293
6点

ポルシェ911もBMWも デザインで苦労してようにフェアレディZも 出来上がったオリジナルを超えるのは難しいて事ですな〜
安く出して欲しいて声は多いけど、昔の物価と比較するのもナンセンスなんだよ。
間違いなく1000万オーバーが妥当の車両価格です。
書込番号:24175357
1点

USAを意識したデザインかな?
今のカマロ、マスタング、チャレンジャーとか、なんとく懐かしいデザインに
Zも240のイメージかな
いい感じですね
書込番号:24175495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NONEやISよろしく、次期型は現行ベースのようです。
だからなのかシルエットに現行の面影が見え隠れ?
数売れなく収益がアレなので仕方ないとは思いますが、他所とは違い自前で用意した事に拍手。
それより凄い車高だな。これで車検通るんかね?
※あくまでイメージです。
書込番号:24175593
3点

コテコテしない、端正かつ流麗なたたずまいであれ
書込番号:24175695
1点

皆様、レスありがとうございます。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1330725.html
これを見ると、今年発売かもしれませんね。
もう最終的なデザインが決まっていますね。
書込番号:24182825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=107383/?lid=myp_notice_prdnews
ペーパークラフトに見える
書込番号:24183689
0点

実際Z35はZ34のビッグマイナーチェンジです。
価格は抑えてくるでしょう。
450万円すスタートかな?
もしそうなら90年当時Z32に乗ってましたが、ツインターボが410万円スタートでしたので、割安感さえ感じます。
書込番号:24183976
0点

小さなお願いですが、
最初から前後ドライブレコーダー付きでお願いします。
あとでぐちゃぐちゃの配線をしたくないので。
また、180kmスピードリミッターは絶対やめて欲しいですね!別に飛ばさなくても車格的に低グレード外車すらに負けたくないですね。
書込番号:24184238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
やはりデザインがとても重視される車ですね。
人もいろいろ、車もいろいろ、感性は人によってマチマチ。ということか。
書込番号:24185545
1点

>写画楽さん
私はプロトより現行モデルがいいと思います。
書込番号:24185725
0点

>退職金太りさん
このあいだはどうも。私もそう思います。
書込番号:24185864
1点

日産のデザインとドアのヒンジからホイールまでの長さが違うように見えるので、ホイールベース延長してエンジン搭載位置変える必要ありそうですね。
書込番号:24185939
1点

>Ho Chi Minhさん
レスありがとうございます。
個人的に、今度のプロトタイプデザインのサイドビューが凄く素敵だと思いますが、正面の四角はなんだかまだ終わっていないデザインです。もう一歩詰めて欲しいという感じです。リアビューのランプも同じくもう少し改良してインパクト感を出して欲しい。
書込番号:24186121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらく600万でしょう
買える層は中年勝ち組かな
Zは旧車イメージあるし
ポルシェ新車買う方が結果お得だろね
ブランドも↑
旧車全般とんでもない値上がり2000万出すなら新車ポルシェ売れまくりかもしれませんね。1000万なら
書込番号:24319618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



次期型発表されましたね!
デザインも歴代のZのいい所をいかしてる様なとても好感がもてます。
エルグランドもそうですが、どんどん新型導入して欲しいですし、日本メーカーには元気になって欲しいです。
値段は高そうですね、スープラあたりがライバルでしょうか。
買えませんが、早く現物みたいですね。
書込番号:23666406 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そんな早くでますか!
ノートは大々的に告知してないですねー。
書込番号:23752154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何だか2021年12月などと言う記事を見ました。
残念です。
書込番号:23803890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな先な話になっちゃったんですね。
AからZの発表がちょいちょいありますけど、日本導入は少ししかなさそうで。
マーチやエルグランドなど、販売車種の若返りはあるのかないのか。
エクストレイルも先にアメリカで日本導入は来年末でしょうか。
グローバルもいいんですけど、今は初心に戻って日本軽視せずしっかり地盤を固めてもらいたいですね。
ノートのデビューは近いでしょうけど、ノートより古い車種をなんとかしたら?なんて思います。
書込番号:23804695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>coroncoronさん
そうですね。
キムタクを起用効果で
女性票をじわじわと獲得です。
ご家庭の大蔵大臣が重要です。
キムタククリアファイルとか
グッズ販促や
サイン入りフロントバイザーとか
やっちゃって欲しいですね。
私は来年12月まで身が持たない。
もしくは入院中と思います。
素晴らしい新型ZZZを見ることができた
ことで満足です。
日産頑張ってね。
書込番号:23805284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら、大丈夫ですか?
キムタクでどこまで引っ張れるのか。(笑)
なんにしても、三菱と一緒に頑張ってほしいですね。
書込番号:23805639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元Z32乗りですが、リアデザインがツボです。
買います。
書込番号:23875343
3点

プロトタイプのまま発売して欲しいですね、日本の規制でどうなるかわかりませんが期待しているモデルです。
スープラよりオリジナリティがあって良いです。
書込番号:23875395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよね、レトロなんです現代デザインでとても好感がもてます。
あとは規制に対応するにはあたってどの様なエンジンを積んでくるのか楽しみです。
新しい86も気になりますし、今後のスポーツカーに期待ですね!
書込番号:24052087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生産モデル画像ありました。
https://car-moby.jp/article/automobile/nissan/fairlady-z/fairlady-z-400z-production-model-leak/
書込番号:24052135
1点

ベースグレードから最上位グレードまで4つ存在するとの事(NISMOグレード除く)。それぞれのグレード構成は下記の通りです。
ベースグレード
タイプ S(パフォーマンス重視のパッケージ )
タイプ T(装備の充実したツーリングパッケージ )
タイプ ST(タイプSとタイプTの内容を兼ね備えた最上級グレード)
また、ベースグレードは他のグレードと異なり 224kW(約300馬力)となり、タイプS以上のグレードはツインターボモデルの 331kW(約454馬力)であるとされています。
グレード 標準装備(予想)
ベースグレード
・12.3インチのデジタルインストルメントクラスター
・AppleCarPlayとAndroidAutoを備えた
ワイドスクリーンインフォテインメントタッチスクリーン
・曙製ブレーキ
・リアスポイラー
タイプ S
・ブレンボ製パフォーマンスブレーキ
・アンチロールバー
・ベースグレードと異なるエンジン構成
タイプ T
・電動シート(シートヒーター、シートクーラー)
・レザートリム
・アダプティブクルーズコントロール
・ブラインドスポットモニタリング
・ベースグレードと異なるエンジン構成
タイプ ST
・タイプSおよびタイプTの装備
書込番号:24052151
1点

詳細に教えて頂いてありがとうございます。
ガソリンエンジンで安心いたしました。
あとはお値段ですね、いつかは購入したいと思います。
書込番号:24052175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>coroncoronさん
ベースグレードでも十分な気がします。
書込番号:24053122
1点

あのへんな長方形の口はそのままなんだろうか。
https://www.carsensor.net/contents/article_images/_65006/scoop1511.jpg
こういう風に少し形を崩すだけで、かなり良くなるのに。
書込番号:24053161
1点

確かに日本の道路事情だとベースグレードで十分ですよね、もて余すかもです。(笑)
リーク画像が出回ってますが、あの長方形は少し形状が変更になってるようですよ。
書込番号:24053237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

400Rと同じセッティングではないようですね。
普通に乗ってれば400Rが車載計で8km/Lなんでそれより車重軽いことを考慮すれば同じくらいは走るかと思われます。
書込番号:24053342
2点

セダン人気もそうですが、スポーツカーもあまり人気がないので、今年は盛り上がって欲しいですよね。
書込番号:24053726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ調べると、やはりオールニューではなく実質34のマイナーチェンジというのが濃厚ですね。
その分お値段に期待。
書込番号:24055984
1点




今後1年半で12車種の新型を市場投入と発表した日産
その中にはZも含まれてますね♪
その動画をキャプチャしてレタッチしてみましたが
極めてオーソドックスて印象かなあ…
リアにボリュームもたせてしまうと
結局V6だとロングノーズ感が中途半端なので
むしろV8でも積んでしまえばよいんじゃなかろうか?(笑)
コルベット亡き今のFRスポーツ界だし♪
3点

>ktasksさん
そういうありきたりな意見はつまらんので…
僕は違うと常々思ってるんでね
デザイン的に最低最悪なカメラ業界に比べれば
バイク業界は天国でもあるけど♪
書込番号:23436633
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
いやーありきたりって、、、?
貴方の意見は少数派ってだけでしょ?
変わったこと言ったター
ても意味ないし
オモロもないわな?
書込番号:23436646
6点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
購入予定です。
楽しみ。
書込番号:23436653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>貴方の意見は少数派ってだけでしょ?
少数派なのは当たり前
どこにも問題無い
「ってだけ」ではないがな
世の中そんなに能天気に単純ではないのさ
書込番号:23436662
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
役に立たない意見ってだけでは?
書込番号:23436674
7点

>ktasksさん
そういうこと
あなたの意見がね♪
(*´ω`*)
書込番号:23436679
2点

>近所迷惑2号さん
いいっすねえ♪
S130乗ってたしZにはいつも注目してます
とわいえ都内に住んでから車の購入には全く興味が無くなってるけど(笑)
無駄に邪魔だよなあとしか思わなくなってしまった…
書込番号:23436685
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
いやあんたのやろ!
アンタみたいに売れてるのに文句言って
ソレが通る世の中だと
俺は困る
新たなアプローチが無くなるじゃん?
書込番号:23436695
6点

>ktasksさん
そういう売れれば良いという軽い意見はどうでもいいっす
高校時代に卒業したので
デザインってもっと奥が深くて素晴らしい物だと思ってるので♪
目指すべきはデザインが素晴らしく、かつ売れる
これが名車っしょ♪
書込番号:23436701
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>目指すべきはデザインが素晴らしく、かつ売れる
>これが名車っしょ♪
ソレこそ当たり前やん
誰でも分かるわそんな事
何言ってんねん?
書込番号:23436722
8点

>siphon0さん
カメラより車好きの方が長いんですけどね?
5歳で日本の車の名は全て言えた
小学校でスーパーカーブーム
サーキットの狼にハマり
スーパーカー消しゴム
いの一番に
流行らせました。
書込番号:23437764
0点

>ktasksさん
相変わらず話が噛み合わんなあ(笑)
当たり前ではないから問題なのさ
書込番号:23437937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>そういうありきたりな意見はつまらんので…
と言っといて
ありきたりの誰でも分かる事
言っとったら
ソラ噛み合うわけないやん?
元からかみ合わす気も無いねやろ?
でも
別にいいやん
同じ意見ばっかりもおもろ無いし
書込番号:23438650
0点

ノーズがいい感じですね。
あれで出てきて保安基準クリアするのかな?
書込番号:23487934
0点

いつかこんな車に乗ってみたい者です。
spyder7のHPで、
「2種類のパワートレインと、ICE(内燃機関)駆動で電化技術が施される可能性がある」
と記載されてますが、
皆さん、どのようなパワートレインだと思いますか?
上記とは別に、私が以前から妄想してたのは、
(Z34のプラットフォームを継続と想定)
・AT:VR3.0L、V6ツインターボ。
・MT:VQ3.7L、V6NA(既存エンジンを継続)。
でした。
(欲を言えばVCターボを縦置きして載せて欲しい)
あと、Z34のプラットフォーム継続なら、
Z34の構造と同じロードスター出ますかね?
でも・・・今時あの開閉時間・・・、停車中じゃないと開閉しない・・・、
Zのロゴもリアピラーにあるので、
オープンモデルだとそこには付けれないですね・・・。
(どうせ買えないのですが)
書込番号:23554873
0点

オープンだと閉めた時のデザインが私はダサいと思う。
やっぱTバー2シーターが似合いますよね。
助手席に髪の長い美女、ダットサンのキャップ、Tの所にだっこちゃん人形、昭和の時代に憧れました。
書込番号:23571295
0点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=98154/
MTあるみたいですね。
書込番号:23655733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ロードスターもあるの?
⊂)
|/
|
書込番号:23667038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,241物件)
-
フェアレディZ 車検R8年4月 オートマ ナビ ETC RAYS19インチAW momoステアリング
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 779.8万円
- 車両価格
- 757.0万円
- 諸費用
- 22.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 112.0万円
- 車両価格
- 105.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 144.2万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.1万km
-
フェアレディZ バージョンST ニスモマフラー/BOSEサウンド/ハーフ革電動シート/シートヒーター/3連サブメーター/クリアランスソナー/スマートキー/ETC/HIDオートライト/鍛造19AW
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 145.8万円
- 諸費用
- 23.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
628〜5930万円
-
94〜1100万円
-
729〜6354万円
-
29〜3616万円
-
28〜406万円
-
30〜598万円
-
69〜1202万円
-
67〜660万円
-
72〜468万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 779.8万円
- 車両価格
- 757.0万円
- 諸費用
- 22.8万円
-
- 支払総額
- 112.0万円
- 車両価格
- 105.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 144.2万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
フェアレディZ バージョンST ニスモマフラー/BOSEサウンド/ハーフ革電動シート/シートヒーター/3連サブメーター/クリアランスソナー/スマートキー/ETC/HIDオートライト/鍛造19AW
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 145.8万円
- 諸費用
- 23.2万円