フェアレディZの新車
新車価格: 549〜930 万円 2022年8月31日発売
中古車価格: 38〜2480 万円 (1,246物件) フェアレディZの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フェアレディZ 2022年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 2008年モデル | 33件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 2002年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1989年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1983年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1978年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1969年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ(モデル指定なし) | 2012件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2010年4月27日 12:13 |
![]() |
3 | 4 | 2009年12月10日 05:19 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年11月28日 23:31 |
![]() |
3 | 14 | 2009年11月16日 22:10 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月16日 23:19 |
![]() |
5 | 4 | 2009年7月1日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今月、待望のZ34(MT)が納車されたんですが、色々と悩みがあります。
一点目はドラポジ。ペダルの位置なんですが、フットレストが異様に奥まってませんか?
今までの車のように、クラッチを踏み込んだ時に軽く膝が曲がる位置に合わせると、フットレストにつま先しか届かない…
フットレストに合わせてシート調整すると、クラッチ&ブレーキペダルが近すぎて操作しづらい(;ω;)
皆さんどうしてますか?
フットレストのかさ上げができるといいんですが…
二点目はシフトアップ時の回転落ちの遅さ。
アクセル抜く→クラッチ切る
この動作を素早くやると、回転落ち遅いどころか一瞬回転が上がってしまう…
運転が下手くそになった気分です。
アクセル抜いてからツーテンポ置いてクラッチ切る位でやっと普通の回転落ちになる…
電子制御アクセルは初めてですがこんなもんですか?
長々すみませんm(__)m
1点

・・・やはり、ご認識のとおり運転が下手なのではないでしょうか。
アップテンポなシフトでは、エンジンのドロップを考慮して少し高めの回転で、ドカンと繋ぐのが基本だと思いますけど・・・クラッチは消耗しますけど、いい姿勢で加速できますよね。
書込番号:10858200
1点

レスありがとうございます。
運転下手と言われればそれまでですが…(笑)
今までマニュアル車しか乗ってなかったんで操作には慣れてますが、電スロは初めてなんで戸惑ってます。
全開走行時はおっしゃる通りドカンと繋いでも問題ないんですが、普通の街乗り〜中速走行でそれやるとギクシャク走行になりますよ。
回転落ちと書きましたが、正確にはアクセルOFFから実際にスロットル閉に至るまでかなりのタイムラグがあるせいで、これは何か変な制御が入ってのが原因と思っています。
ECU書き換え等で改善できるのでは?と思っていますが、実際書き換えで改善できた方いますか?
書込番号:10858366
5点

二点目の方は、ダウンシフトブリッピングコントロール(回転数動機制御)のことではないでしょうか?
MT初心者や不慣れな者にとってはアリガタイものですが、手錬れな方々には余計なシステムなのでしょう。
エンジン特性変更のECUはありますが、変速機まで含んだ制御変更はあるのかな。
ニスモやインパルに問い合わせてはどうでしょうか?
書込番号:10858774
0点

一点目は体格によるものですので、基本的にペダルにシートをあわせ、フットレストは下駄を履かせるしかないですね。
二点目は慣れるしかないです。それと街中で全開は危険です。
書込番号:10859771
1点

SIどりゃ〜ぶさん
ありがとうございます。
シンクロレブコントロールの事ですか?
最初はそれが原因かと思ってOFFにしてみたんですが、変化ありませんでした。
色々調べたら、どうやら排ガスクリーン化の関係でアクセルOFF時に一気にスロットル全閉にならないように制御されてるようです。
この変な制御を無くすようにプログラムされてるROM探してみます。
カメラ大好き人間さん
ありがとうございます。
一点目←体格によるものですか…
脚の長さが変わってもフットレストとクラッチペダルの位置差は変わらないので、同じ悩みを持ってる方がいるのではと思ってました。
フットレストのゲタ履かせってどうやってやるんですかね?アルミ板の下に何かスペーサー的な物かませるとかでしょうか…
あと、もちろん街中で全開になんてしませんよ(笑)
書込番号:10860415
0点

この変な制御を無くすようにプログラムされてるROM探してみます。
>http://www.mines-wave.com/JP/CATALOG/Z34.html#LIST
書込番号:10860764
1点

今の日本の自動車メーカーは日本で売ることより海外で売る事に重点をおいているようで、体格の大きい外国人向けに作ってあるのでしょうね。ハンドブレーキの位置だって左ハンドル用にシフトレバーの左側になっているでしょう。
人間と車の間を電子制御が繋いでいる今の車は、色々と不自然さを感じることが多いですね?いいのか悪いのかわかりませんよ。
書込番号:11286785
0点




フェンダー擦らなきゃスペーサーしかないでしょう。
34は15ミリは余裕ありますけど、(糸垂らしてスケール当てただけですが)
33買った営業に履けたら買うから現物合わせさせてくれって頼めばどうかな。
友人に34乗りいるといいんですがね。
書込番号:10442044
0点


いいじゃないですかー、私のはすでにシートかけて冬眠に入りました。
マフラーだけ出してスターターで毎日10分ほどかけてます。
それだとバッテリーも上がらないし、オイルも下りないので雪解けてすぐ
走れます。トルコンはさすがに慣らさないとダメでしょうな、春までがまんです。
書込番号:10607214
0点



今回、Z34バージョンSの購入を考えています。ここで質問なのですが、Z34ユーザーの方で純正品以外のナビを使用している方、どのようなタイプのナビを使用していますか?やはりモニターのタイプはインダッシュタイプでしょうか?(ディーラーではインダッシュタイプを勧められました。)2DIN一体型をつけると取り付け位置の関係で画面も見にくく操作もしにくいのでしょうか?(画面を倒すとシフトノブとぶつかりそう。)オンダッシュタイプはモニターをつける場所に困りそうですし・・・。主な用途としては、バックカメラを一緒につけてバック時の安全確認が主で、週に数回ナビを使うぐらいかと考えています。個人的には性能面,価格面から楽ナビliteのようなメモリーナビが最良なのですが、2DIN一体型しかなさそうなので・・・。実際使われている方、知識をお持ちの方、知識の無い私に何か助言をいただければ幸いです。どうか宜しくお願い致します。
0点

バージョンTですが、BOSEのデッキを外してその部分にカロッツェリアのサイバーナビ、1DIN+1DINのやつと、バックカメラを付けてます。
モニターの出し入れの時にシフトノブに当たることもなく、まったく問題なく使えてます。
ただ、ナビのHDDの出し入れはシフトがパーキングに入っている状態だと当たって出し入れできず、ドライブに入れてから出し入れする必要があります。タイプSのようなのでこれは関係ない話ですが。
書込番号:10537575
1点

情報有難うございます。やはりインダッシュタイプが最良なんでしょうか。問題なく使えているとのこと、参考になりました。ただ私ごとですが、インダッシュタイプは値段が高いものが多く資金確保まで時間がかかりそうです・・・。話は変わってしまうのですが、安全確認のため、バックカメラとカメラの為のモニターをつける。ということをしている方はいらっしゃるのでしょうか?もしいましたら、どのような製品をつけていますか?何か情報があれば教えていただければ幸いです。お願い致します。
書込番号:10540392
1点

これなんかどうでしょう。
http://www.naviokun.com/text/technique.text/s_moni.html
私はカメラ部はこのちょびカメで、モニター部はナビの画面で使ってます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/473621/blog/12604039/
書込番号:10540782
0点

あれくださいさん、情報有難うございます。すごく良さそうな商品ですね。自分もつけたいな〜と思いホームページを詳しく見ていると、何と私の家は中国地方で出張エリア外ということが判明。(ナビ男くん、もうひとつ西の県に出張してもらえませんか。)なかなか思い通りになりませんね。これからも色々教えてください。お願いいたします。
書込番号:10548769
0点



Z34noベースグレード、オプションなしで買いたいと思います。
7万引きで、買うのを躊躇っていたら、生産中止で9月末からオーダー開始みたいなので、
どのくらいまで、本体値引きできるのか教えてください。
0点

マイナーチェンジ前なら都市部で車両本体値引きとして24〜26万円を
引き出す事も可能でした。
しかし、マイナーチェンジ直後は値引きも渋くなる傾向です。
現在のオーダーストップはマイナーチェンジの為ですよね?
書込番号:10011688
1点

7万引きで買わなくてよかったです。
40周年モデルが、出るみたいですけど、ベースグレードは、変わらないと思うので、定価の値上げが怖いです。
20万引きまでは、頑張りたいです。
書込番号:10012395
0点

はじめまして!
自分の場合は8月2日に、Z34 verST 6MT パールホワイトを注文しました。
オプションはカーウイングスナビゲーション・バックビューモニター・フロアカーペット etcです。
値引きは総額で22万くらいでした。
納車予定は9月下旬でマイナーチェンジのことは何も聞いてません!!
書込番号:10058672
0点

雑誌の情報によると、新色の追加と、オプションナビに地デジが付くようになるそうです。
書込番号:10078817
0点

やはり、マイナーチェンジがあるみたいですね!!
自分の車は9月7日の週に製造開始すると営業さんが言ってたけどマイチェン後になるのかなぁ?
7月末で一時生産中止になってるみたいなので少し期待しています!!
書込番号:10081360
0点

マイチェン後のバーニスを購入予定です。
バーニスは7月に購入予定でしたが、担当の営業マンのかたから連絡が入り、7月24日の時点で各営業所にマイチェン予定のFAXが届いたようです。
つまり、その後に何も聞かされなかったと言うのは、早く買ってもらいたかったからでしょう。
あと、マイチェン後の場合なら、価格とかオプションも変わってくるので(新色カラーを選んだりとか)、生産ラインが9月開始でもマイチェン後のZが納車ってことはありえないと思います。
現に私がマイチェン後のZの受付が開始されたら連絡すると言う担当の営業マンからの連絡待ちなので。
担当のかた選びまずかったですね。
書込番号:10161857
0点

昨日、40th Anniversaryを値引き+下取り50万越えで契約しました。
書込番号:10375059
0点

凄いですね
ベースグレードで、車体のみオプションなしで8万引きですよ。
最低15万出来れば20万はいきたいと思ってます。
店長と商談したんですか?
書込番号:10383543
0点

今月に入ってから日産店とプリンス店の両方で商談を始めました。最初は「Zは値引きないんですよ」と言われ値引き5万で下取り2万の提示でした。あとは月末にむけ両天秤にかけながら商談を進め「値引き40万でこちらで契約しますよ」と伝えさらに粘りに粘って最終的に値引き40万の下取り12万の提示が出たので契約しました。
ちなみに契約したのはプリンス店です。
書込番号:10385250
1点

Z34バージョンなし7AT、フロアカーペット、バックビューモニター、クリアリヤコンビランプ、パーキングサポートシステム(超音波セキュリティー)つけて値引きはたったの10万でした。
書込番号:10396610
0点

30〜35万はいけますよ。
営業マン曰く見積書に値引き35万以上書いちゃうと本社の許可が下りないそうです。だから35万までは頑張ればいけますよ。
書込番号:10405866
1点

結局18万弱の値引きで購入することにしました。今週中だったら年内納車、来週になると正月休みの関係で1月中旬になるという営業マンの悪魔のささやきに降伏しました。根性なしですが早くZのハンドルを握りたかったので・・・。
書込番号:10440562
0点

私も、買いました。
ベースの6MTオプションなしで365万でした。
最後は、店長決済でした。
下取りなしです。
1月中旬納車です。
店長と話さないと、20万以上は無理みたいな感じでした。
書込番号:10481357
0点

営業マンで20万 店長で35万 それ以上だと本社って感じみたいですね。
私がどこのディーラーでも言ってたのが「どこで買ってもZはZだから条件が一番いいとこで買いますよ」そこから30万くらいあっと言う間にいきましたよ。
書込番号:10487384
0点




こんにちは(^^
ただいま購入検討中です
車両本体で18万ですか?
内容をもう少し詳しく教えてください
よろしくお願いします
書込番号:10291136
0点

maro7さん
こんばんは。
バーニス値引きですが、大体10万位は車体で値引いてくれるそうです。(バーニス友の会参照)
そのほかのオプションで5万円位の値引きが妥当みたいですね。
自分は最初、8万位の値引きだったのですが知り合いということで18万までしてくれました。
(オプション値引きなし。)
知り合いが課長クラス以上になれば値引き幅は20万位まで行くと思います。
以前、エルグランドの購入で親友の弟が支店長クラスでしたので約50万値引いてくれました。
今はやめてますが・・・。
販売店自体は車が売れれば日産から何かしら褒賞みたいのがあるみたいです。
10年以上前に180SXの見積もりを取った際に3回目が一番値引いてくれました。(28万)
その担当者も課長クラスでしたよ!!!
maro7さんも15万以上の値引きをがんばってください。
書込番号:10300087
0点

やはりエコカー減税関係で車が売れる様になったので値引きが厳しいのかな?
2月登録車、オプションはニスモマットのみのベースMTでしたが
>一番値引いてくれました。(28万)
よりも引いて貰いました。
ただ、家族の車はもちろん、知り合いにもその店を紹介しているからかもしれません。
書込番号:10312272
0点

28万ですか!!!
さすがです。
以前は車は売れれば良いみたいな雰囲気で値引き幅もかなりあったんですがね〜。
最近は、生産ラインも経費削減で値引きする事が出来なくなってきたんですかね?
書込番号:10314942
0点

本日バーニス(MT)を契約してきました。
面倒臭かったので、ここの掲示板に18万値引きしてもらったと書いてあったから18万値引きしてと言ったら、2秒後にいいですよと返事されました(笑)
つまり、粘ればもっと行くと思います。
一応ですが、パイオニアのナビとナビのオプションのETCなどと、Zのディーラーオプション合わせて約80万購入したので、もしかしたらオプションが多いから値引き18万は余裕なのかもしれません。
とりあえず参考に
書込番号:10320116
0点



はじめまして!中。と申します。
どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。
Z33のロービーム(キセノン)の光軸調整はどのようにすればいいのでしょうか?
かなり上向きのため少し下向きに調整したいのですが、簡単にできますでしょうか? よろしくお願いいたします。
1点

Z33てヘッドライトレベリングは自動なんですか?
(マニュアル調整のダイヤルは無いんですかね?)
書込番号:9778242
0点

ヘッドライトレベリングは加重移動などで車の姿勢が変化
した時に光軸を加重移動前の状態に調整するものですので…
光軸調整ですが、自分で見て解らなければディーラーに
行って調整してもらうのがいいと思いますが…
その時に作業を見させてもらえば、今後の勉強にもなるかと…
多分、ハロゲンと同じだとは思いますが…
書込番号:9779100
2点

こんにちは。 横から失礼します。
ヘッドライトレベライザは後部への荷物積載等で後輪荷重が増えた時(つまりヘッドライトが上向きぎみになった時)に光軸を下向きに調整するための物なので、マニュアルで調整できるタイプであれば、スレ主さんの目的をとりあえず達することはできます。
(マニュアルタイプかどうかは存じませんが。)
もちろん本来の手順で光軸を調整するのが正しいことに変わりはありません。
書込番号:9782792
2点

純正でキセノンであればオートレベライザが標準でなければ
ダメと法規で決められてますので…
まあレベライザが付いてればいいのでマニュアルでもいい
でしょうが、ほとんどのメーカーはオートですね…
書込番号:9784026
0点


フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,246物件)
-
- 支払総額
- 644.9万円
- 車両価格
- 630.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 514.4万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 24.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
フェアレディZ バージョンT プレミアムディープマルーン/7速パドルシフト/純正HDDナビ/Bluetoothオーディオ/地デジ/BOSEサウンド/バックカメラ/社外カーボン調ドアミラー/ETC
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.8万km
-
- 支払総額
- 176.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 1991年
- 走行距離
- 13.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
628〜5930万円
-
94〜1100万円
-
729〜6354万円
-
25〜3636万円
-
28〜429万円
-
30〜598万円
-
74〜1202万円
-
67〜660万円
-
72〜468万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 644.9万円
- 車両価格
- 630.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 514.4万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 24.5万円
-
フェアレディZ バージョンT プレミアムディープマルーン/7速パドルシフト/純正HDDナビ/Bluetoothオーディオ/地デジ/BOSEサウンド/バックカメラ/社外カーボン調ドアミラー/ETC
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 176.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 18.0万円